ガールズちゃんねる

人生に失敗はつきもの?貯金1,000万円以上の人が「後悔しているお金の使い道」TOP7

126コメント2023/01/07(土) 08:02

  • 1. 匿名 2022/12/08(木) 21:01:03 

    人生に失敗はつきもの?貯金1,000万円以上の人が「後悔しているお金の使い道」TOP7 | kufura(クフラ)小学館公式
    人生に失敗はつきもの?貯金1,000万円以上の人が「後悔しているお金の使い道」TOP7 | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jp

    人生に失敗はつきものですが、なかでも金銭に関しては「あの無駄遣いがなければ今頃もっとお金持ちになれていたかも……」と思う人が多いのではないでしょうか。


    第7位:自動車・・・9票
    「車の2台持ち。意外と1台だけでも生活できたので、維持費がもったいなかったと思っています」(35歳女性/主婦)

    第6位:お酒・・・10票
    「毎日毎日お酒やビールを飲んでいたが何とも無駄なことで有った」(74歳男性/研究・開発)

    第5位:人付き合い・・・12票
    「あまり気の乗らない誘い。友達から食事やお出かけの誘いを受けると気が乗らなくても出かけたが、今思えば一回で使う額も少なくなく、その分のお金を貯めておけばよかったと思っています」(47歳女性/その他)

    第4位:趣味・・・14票
    「フィギュアの収集。300万円くらい使った」(58歳男性/営業・販売)

    第3位:たばこ・・・17票
    「たばこ代。健康にも悪いし、毎日2箱吸っていたのでトータルで相当な金額になると思う」(62歳男性/その他)

    第2位:ギャンブル・・・18票
    「競艇・競輪・パチンコ・スロット・宝くじ……一つも大当たりしませんでした。深く後悔です」(75歳男性/その他)

    第1位:投資・・・19票
    「銀行から提案された投資の件で結果的に赤字になり後悔しました」(64歳女性/その他)

    +50

    -7

  • 2. 匿名 2022/12/08(木) 21:01:44 

    にん!にん!

    +7

    -8

  • 3. 匿名 2022/12/08(木) 21:02:10 

    もっと早く投資していれば良かったと思う。

    +69

    -32

  • 4. 匿名 2022/12/08(木) 21:02:10 

    投資ってギャンブルと変わらない

    +117

    -83

  • 6. 匿名 2022/12/08(木) 21:02:24 

    NISAは投資?
    赤字になったらどうしよう

    +27

    -11

  • 7. 匿名 2022/12/08(木) 21:02:33 

    洋服
    どんなに高価でも流行遅れになる
    一生ものなんてない

    +250

    -8

  • 8. 匿名 2022/12/08(木) 21:02:34 

    車なく生活できるところが羨ましい

    +94

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/08(木) 21:03:19 

    5が当てはまった
    子どもの為にママ友と気の乗らないクリスマス会
    めんどくさい

    +83

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/08(木) 21:03:37 

    1位投資…
    堅実に貯めなさいってこと?

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/08(木) 21:03:44 

    銀行から提案された投資したら、そりゃ後悔するでしょうね。
    でも、自分で考えて投資したぶんには利益が出ているよ。

    +100

    -8

  • 13. 匿名 2022/12/08(木) 21:03:57 

    たった130人にしか聞いてないアンケート、、

    +75

    -2

  • 14. 匿名 2022/12/08(木) 21:04:00 

    >>6
    売り時次第さ(神のみぞ知る)

    +31

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/08(木) 21:04:04 

    私は痩身エステだなぁ。
    200万ぐらい使ったけど、思ったような感じにはならなかった。
    元々の骨格があるから、体重減っただけでスタイル良くなるもんでもないんだな。

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/08(木) 21:04:15 

    >>5
    でも、金はあるのよ~

    +3

    -5

  • 17. 匿名 2022/12/08(木) 21:04:17 

    投資が悪いんじゃなくて馬鹿が投資してるだけ笑

    +24

    -15

  • 18. 匿名 2022/12/08(木) 21:04:25 

    追っかけてたアイドルの遠征費用かなw

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/08(木) 21:04:30 

    ガル男は通報

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2022/12/08(木) 21:04:46 

    >>4
    ギャンブルみたいな投資をするからでしょ。まともな投資本を一冊読めば、どんなものか理解出来るはずよ。

    +61

    -22

  • 21. 匿名 2022/12/08(木) 21:05:06 

    >>11
    銀行を信じちゃ駄目ということじゃない?
    普通にネット証券でNISAとかしていればいいと思う。

    +69

    -3

  • 22. 匿名 2022/12/08(木) 21:05:20 

    >>5
    さっきから不快な男がいるな!

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/08(木) 21:05:38 

    >>17
    そんな人のために積み立てNISAがあるのにねー

    +3

    -5

  • 24. 匿名 2022/12/08(木) 21:05:54 

    >>6
    恒久化になりそうだから黒字の時に売ればいいよ。
    現金や他の資産も持っておいてね。

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/08(木) 21:05:56 

    貯蓄が美徳にされてるけど若いときにそれなりにお金を使っていろんな体験しないとスカスカの中年になるよ。もちろん浪費とは別物。

    +104

    -12

  • 26. 匿名 2022/12/08(木) 21:06:01 

    地方では自動車は1人各1台必要だよね。
    維持費、税金がかなり負担。

    +57

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/08(木) 21:06:42 

    >>15
    痩身エステってほぐしてむくみを一時的に緩和させるだけでしょ?体重を落とせたのは貴方の努力あってこそかと。

    +24

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/08(木) 21:06:44 

    >>4
    投資してる側からしても基本的にその考えでいいと思う

    +61

    -4

  • 29. 匿名 2022/12/08(木) 21:07:06 

    趣味とかお酒とか人付き合いにお金使わなくていつ使うんだろ。
    それを無駄だと思って1000万貯めてもつまんない人生だわ。

    +101

    -3

  • 30. 匿名 2022/12/08(木) 21:07:14 

    車は住んでる所による
    田舎だと車のない生活はありえない

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/08(木) 21:07:33 

    >>22
    相手にしなくていいよ
    道端に落ちてる石ころと同じ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/08(木) 21:08:05 

    誰だか忘れたけど「性欲さえ無ければ恥をかくことも無駄な金を使うことも無かった」というようなことを書いてる男性がいて印象に残ってる
    ブロガーだったかライターだったか
    でも男性の多くは風俗での性欲処理を無駄遣いとは考えないんだろうなあ

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/08(木) 21:08:18 

    お酒もタバコもやらないけど趣味にお金がかかりすぎてるかもしれない

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/08(木) 21:08:21 

    >>21
    銀行のは手数料収入目当ての金融商品ばかりだからね。

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/08(木) 21:09:25 

    >>4
    私もそう感じて手が出せない
    それなりにお金持ちの人がやるゲームだと思ってる

    +58

    -9

  • 36. 匿名 2022/12/08(木) 21:10:00 

    ガルだと投資やってる人結構見るけど実生活でやってる人いなくてびっくりしたわ。投資なんかしてるの?って空気になった。

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2022/12/08(木) 21:10:00 

    急激に円高になった今
    ドルを買っておくべきだろうか

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2022/12/08(木) 21:11:51 

    >>4
    ギャンブルは胴元が儲かるだけで何にもならんけど、
    投資は会社の成長を応援できるという推し活な面もあるよ。

    +40

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/08(木) 21:12:01 

    >>11
    人を介して手を出すなって事かな〜
    自分でセットアップをやるべき。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/08(木) 21:13:30 

    >>10
    確かにもうクリスマス会の季節か〜 恐怖やん

    楽しめる人はいいけど、めんどくさくて仕方ないのに当日は楽しそうにして、オマケに「今日はありがとうー🥰!めっちゃ楽しかったね~🎄✨』みたいなLINEまで。

    ドッと疲れて熱出そうw
    コロナで減っただろうけど、持ち寄りパーティーなんてもう…

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/08(木) 21:15:14 

    >>9
    病気怖くないの?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/08(木) 21:15:17 

    >>1
    お金がある人はどんどん経済回してください

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/08(木) 21:16:14 

    >>1
    1000万円の人だからじゃない?
    金融資産3000万円以上の人なら投資していると思うし。
    一億円以上の人なら、他にも不動産持ってそう。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/08(木) 21:17:08 

    興味がなくなった後では無駄遣いと感じるかも知れないけど、その時楽しかった思い出はあるんだから、無駄ではないんだよ。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/08(木) 21:17:09 

    >>25
    仰る通り。
    時間は戻せない。
    経験ってとても大切。

    +50

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/08(木) 21:18:13 

    >>29
    本当それ。
    ただ生きて死んでいくだけの消化試合の人生なんて楽しくない。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/08(木) 21:18:52 

    >>1
    投資は人から言われてやるのはダメだよね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/08(木) 21:19:44 

    >>35
    貴女みたいな人こそ。つみたてNISAを始めるべきなんだけどね。
    年金や社会保障制度の持続性が危ういから、政府も自助努力で解決するように、つみたてNISAやiDeCoを拡充してるのよ。
    次の10年、20年で、勇気を出して投資を始めた人と一時の安心感のためにそのまま貯金だった人の間で格差が拡がると思うわ。

    +20

    -7

  • 49. 匿名 2022/12/08(木) 21:20:49 

    >>25
    例えば何やっとけばいいと思う?

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/08(木) 21:21:38 

    >>4
    ギャンブルは0になるけど
    投資は0まではいかない
    自分に合ったものをやればいいと思うよ

    +25

    -4

  • 51. 匿名 2022/12/08(木) 21:22:05 

    >>13
    そう。サンプル少ないからびっくりした。もっとアンケート母体が大きくないと意味ないと思う。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/08(木) 21:22:15 

    >>41
    病気の怖さより立ちんぼの安さが勝ちますね!!

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2022/12/08(木) 21:23:06 

    風俗かな 10本は落としているけどとにかく楽しいから後悔までは行かないが子供達に使えたなと 今は年に数回だけご褒美で行くわ

    +2

    -13

  • 54. 匿名 2022/12/08(木) 21:23:44 

    >>33
    それは充実してるってことじゃない?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/08(木) 21:24:54 

    >>45
    私はお金をかけた勉強ばっっかりのつまらない人生だったけど30を越えて会社の頭脳みたいなポジションで楽しく生きてるから結果オーライ。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/08(木) 21:25:08 

    >>29
    でも1000万貯められる人は趣味もお酒も旅行も好きな洋服も買うよ!

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/08(木) 21:25:29 

    >>36
    素人が1000万もあるのならファンドラップやればいいのにね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/08(木) 21:26:35 

    1000万以上あるけど、後悔してることはない。
    むしろ投資に回さなくて後悔している。

    積立NISAとiDeCoの最大値だけ投資に回してる。
    外国インデックスの長期運用だよ。

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2022/12/08(木) 21:26:52 

    >>7
    むしろ流行だの流行遅れだの気にする精神が無駄遣いに繋がってくるのでは?

    +35

    -4

  • 60. 匿名 2022/12/08(木) 21:26:55 

    >>7
    ホントそれ
    バー〇リーやマックス〇ーラでも生涯同じコート着続ける人なんてほとんど居ない

    +48

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/08(木) 21:27:59 

    >>1
    1000万以上ってそんなにすごくもないよね?

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2022/12/08(木) 21:28:18 

    >>40
    そうそう、1人反省会して体力メンタル気力疲れて寝込みながら「今日はありがとう!!楽しかったねーー😊🎄」と写真送ったりし合うんです。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/08(木) 21:28:49 

    >>10
    子供が楽しんでるから別に無駄だと思わないわぁ。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/08(木) 21:30:01 

    >>1
    この中で確実に無駄だと確信できるものが1つある
    タバコ
    本当に無駄でしかない

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2022/12/08(木) 21:30:59 

    >>56
    メリハリつけてそうですよね

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/08(木) 21:31:30 

    >>26
    車会社も地方人あってのこと
    地方民で成り立ってると言っても
    過言じゃないと思う
    購入金額や維持費・税金とか
    考えて欲しいよね
    しかも一番、減価償却が激しいのに
    同じ税金で長く大事に乗ってても
    13年経てば割増って納得いかない

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/08(木) 21:32:38 

    >>36
    私の職場はみんなやってる
    会社から運用の教育も受けるし
    いる環境によるかもね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/08(木) 21:33:24 

    >>10
    私は断ったww
    クリスマスは家族だけでまったりと過ごしたいもん。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/08(木) 21:36:36 

    >>17
    FXとか信用取引とかね

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/08(木) 21:37:17 

    >>6
    元本割れは普通にあるで

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/08(木) 21:37:51 

    お酒って…
    その時は楽しかったんじゃないのかな。
    そんなこと言ったらお酒以外の全ての食べ物も無駄じゃん。最低限生きていける栄養だけとればいいじゃん。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/08(木) 21:39:42 

    >>7
    ほんとにそう。バーバリーたくさん眠ってる。
    やっぱりちょっとダサい
    質はいいんだけど、サイズ感とか流行りがあるよね

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/08(木) 21:40:52 

    >>32
    女だけど同意する。ソレに人生振り回された人生だった。ソレが衰えた今穏やかな良い日々が続いてる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/08(木) 21:44:54 

    こんな感じでも千万貯金できるんだ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/08(木) 21:45:12 

    >>4
    投資と投機は違うよー

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/08(木) 21:48:46 

    >>6
    どうしようというほど、投資に回すな

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/08(木) 21:50:40 

    >>1
    証券会社に勧められて固いと言われたファンドラップにのって大損中。投資をするなら自分で考えた物じゃなきゃダメだな。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/08(木) 21:52:15 

    タバコの出費は大きいよ。コーヒー飲みたくなるし口臭対策でガム食べるし。
    辞めれて良かったと思う。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/08(木) 21:53:44 

    >>6
    NISAは非課税投資枠の事
    つみたてNISAは非課税積立投信の事
    NISAって投資?って聞くレベルなら何もしない方が良い

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/08(木) 21:57:36 

    >>6
    赤字、マイナスが出るタイミングが全くない運用の話を聞いたら怪しんだ方がいい

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/08(木) 21:58:38 

    >>11
    リーマンショック直前に
    つきあいで銀行で投資信託勧められて
    グローバルソブリン・オープン(毎月配当型)50万分買ったら
    すぐにリーマンショックがあって評価額が30万くらいになった
    投資はわからんままするもんじゃないと思ったわ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/08(木) 22:02:26 

    >>56
    1000万貯めてるけど
    お酒は好きじゃないし旅行もあんまいかないわ

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/08(木) 22:02:43 

    >>10
    子供のクリスマス会なんていって数千円でしょ?無駄遣いだからより面倒くさいからってだけだから。。。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/08(木) 22:04:58 

    コンプレックス産業。

    自分も数え切れないほどお金出してた。

    容姿 学力 語学力 金持ちに見られたい 劣等感がお金で解決できると思い出してた。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/08(木) 22:09:12 

    >>1
    私も趣味だけど金額より費やした時間が無駄だった
    けどこれすら無かったら人生何も楽しいことが無いしなあ…
    趣味に時間費やさず仕事していたら多分貯金あと1000万は増えてた
    数百は浪費で終わっただろうし
    どちらが良かったか解らないな
    人間なんて無駄を生産して生きてるようなものだし楽しく生きた方が間違っていないような気もする

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/08(木) 22:09:23 

    >>38
    推しカツしてみたかったけど好きなアイドルがいないので投資という推しカツしてみよう!ありがとう

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/08(木) 22:15:51 

    >>1
    積み立てNISAは長期で見れば大丈夫って言ってる人が多いけど、結局は投資だから絶対なんてないんだよなぁ。

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/08(木) 22:34:02 

    >>49
    横だけど、その年齢に見合った経験がよいかと
    学生ならサークルや飲み会、社会人なら習い事や趣味の活動に恋人や友達と食事や旅行など

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/08(木) 22:38:46 

    >>8
    でも電車って何かとめんどくさくない?
    車一択だなー

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/08(木) 22:39:41 

    >>37
    あなたは損しそうだからやめといたほうが良さそう

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/08(木) 22:42:52 

    >>35
    貧乏人こそつみたてNISAした方がいいよ
    月千円からできるし

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/08(木) 22:45:25 

    >>86
    横だけど
    株を買って企業を応援するのもいいし、お得な株主優待のために株を買うのもおすすめだよ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/08(木) 22:49:14 

    >>36
    儲かってるのに人に言うわけない
    妬まれるからね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/08(木) 22:54:00 

    >>1
    銀行は投資に関して何の責任も取らんくせに、やたら勧めてくるよね。まぁ手数料欲しさだろうけど。
    銀行員に「預金しても物価上昇を考えたら損ですよ」って、言われた時は何言ってんのと思った。

    +2

    -6

  • 95. 匿名 2022/12/08(木) 23:04:17 

    >>8
    家賃高いけどね!

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/08(木) 23:13:04 

    >>38
    日本銀行の円くんの推し活してます💴

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/08(木) 23:15:19 

    >>88
    ちょっと何年か前のことみたい
    アラフィフだけど自分たちがそんな感じ
    令和の若年層もそうなのかな?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/08(木) 23:22:50 

    >>53
    いいよ、自分で稼いだ1000万でしょ?
    子供は奨学金で大学行かせればいいじゃん。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/08(木) 23:23:34 

    毎日ではないけど2日にいっぺんは酒飲んでるけど無駄だとは思わない
    ストレス解消に必要

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/08(木) 23:35:33 

    >>97
    アラフィフなら何年どころか何十年前じゃん

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/08(木) 23:39:50 

    >>4
    ガル民に投資家はいても確率的にも貧乏な名ばかり投資家だらけだからね。
    ちゃんと勉強すれば儲かるってそんな甘くないよ。リスク回避ができる段階にはなれても安定的に利益確定できるようになるには経験必要。だいたいがそうなるまで耐えられないし挫折する。

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2022/12/09(金) 00:16:16 

    >>32
    男にとっては既婚者になろうとも、ご褒美や仕事のストレス発散で使うからね
    女にはあんまり理解できないけど

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/09(金) 00:51:15 

    >>88
    10代後半から20代は、人間関係構築方法を学ぶ為にも、人付き合いは結構大事だよね
    学生時代はトライアンドエラー、社会人になったら応用

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/09(金) 00:52:46 

    >>81
    私もそれ買いました。
    売っちゃいましたか?
    銀行行くのがめんどくさくて、まだもってます。
    もうやめたほうがいいですよね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/09(金) 00:55:16 

    >>21
    すみません、教えてください
    積立NISAを始めるときは
    マイナンバーをネット証券へ入力したりするんですか?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/09(金) 03:09:20 

    自分あんまり貯金ないから千万すごいなと思ったけど、よく考えたら使ってたから(自費で大学行ったりとか)、使わなかったら千万貯まってたかも

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/09(金) 03:11:58 

    がるには本物の投資家もいるけど、損してる人もたくさんいるよね
    やっぱりちゃんとした人は少ない
    ちゃんとした投資の話したいけど、株トピは騒ぐのが好きなだけのデイトレ民多すぎ…

    ごめんトピずれ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/09(金) 03:41:08 

    >>4
    日本経済を動かしている株式会社の株を買うか自分の腕を信じて賭け事をするか
    勝つか負けるか

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2022/12/09(金) 03:53:25 

    後悔するようなお金の使い方しても勉強代になるからいいんじゃない

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/09(金) 06:30:12 

    お酒とギャンブルとタバコが無駄には同意。
    車は道具だから使い方による。
    投資を始めるのはむしろ早ければ早いほど良い。銀行や証券会社に言われるままちょこまか動かすのは手数料取られるだけ。生活費以外の余ったお金で、長期で地道にでも上がり続けてる株に投資して動かさないのが良い。時間がお金を生む。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/09(金) 07:48:06 

    >>105
    積立NISA 始め方、とかで検索してみて下さい。
    正直、厳しい事を言うと、自分で調べようとしないくらいの興味度や姿勢なら、やめた方がいいと思います。
    お金に余裕がめっちゃある富裕層なら少額だからどうでもいいかもだけども…。

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2022/12/09(金) 08:41:35 

    >>7
    毛羽立ち、毛玉になるし、どうしても経年劣化するしね…

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/09(金) 10:42:06 

    ・独身時代の洋服→旅行などの経験に使えばよかった
    ・結婚式→200万は節約できた。身内だけでこじんまりやって、そのお金で毎年家族旅行したかった
    ・子どもが幼少期の英語→200万は節約できた。この200万で中学か高校で短期留学させれた
    ・子どもが幼少期の洋服→たくさん買っても着る機会はほぼなくサイズアウトしていく

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/09(金) 12:37:16 

    >>105
    YouTubeでやり方説明してる動画が沢山あるよ。
    それを見ても理解出来なければ投資はおすすめしない。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/09(金) 18:46:06 

    田舎すぎてバス、電車で通勤できないから軽自動車は所有してるけど、それ以外やってないのになぜ貯金できないんだろう?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/10(土) 09:23:44 

    ジュエリー欲しいけど貯金もしたい…

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/10(土) 16:22:48 

    >>4
    別にギャンブルではないけど、このアンケートの人みたいに銀行から投信買うのはかなりの悪手

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/10(土) 16:41:24 

    >>13
    1000万以上貯金してる人探すの大変だったんだよw

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/10(土) 16:51:23 

    30歳で1200万貯めたけど交際費ほとんどないよ
    ゴールデンウィーク夏休み冬休み春休みごとに1人の大切な親友と遊ぶだけ、旦那も一緒のペースくらいで友達と飲み会
    もともと人と会うのが楽しいよりもしんどいってなるタイプだから友達あんまいないんだぁ

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/10(土) 19:56:16 

    友達もいないし、お金もない😂

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/11(日) 16:47:39 

    趣味
    芸能人にハマりすぎるとヤバい
    でも、趣味もなくただただ金だけを貯めるだけの人生ってつまんなそう
    何事にも程々ね

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/15(木) 23:12:37 

    >>48
    でも途中解約する羽目になるんならオススメしないわ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/27(火) 15:56:16 

    >>101
    というか今までリーマンショックからはじめた人は日経平均が上がり続けたから成功してそれを勉強したから!って思ってると思う。

    リーマンショック直前のいざなみ景気の頃、投資してた人は今も投資アレルギー強い。
    バブルのときに財テクしてバブル崩壊経験した人も。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/27(火) 16:01:32 

    エステの脱毛。1996年、脇と臍と乳首の周りの永久脱毛で35万…しかもニードル脱毛だから痛い。
    毛穴に針刺して電気を流す。
    行くたびにセールス凄かったからバックレた。
    まだツルツルになってないのに…

    懲りずにミュゼも契約。安かったが予約が取れなさすぎて辞めた。安くて値段覚えてない。

    結局ケノンでツルツルにした。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/07(土) 07:54:50 

    第4位の趣味への投資は全然いいと思います!

    ギャンブルや酒は何も残らないし、人付き合いは嫌々顔だしてお金も減っていいことない。

    趣味にお金使うのは自分自身も幸せだし、ブラックな会社に勤めて趣味もないと生き甲斐もなくなるしストレスで精神的に病むよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/07(土) 08:02:21 

    車は必要でしょ。
    車の維持費はしょうがないよ、スマホ料金と同じ感覚。

    車ないと毎回バス停まで行ってバス待ったり大変だよね。

    テレビや冷蔵庫や洗濯機と同じで車はなくてはならないもの、過度にいじって無駄にお金かけるのは論外だけど車は必要

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。