-
501. 匿名 2022/12/08(木) 01:01:05
>>369
優しい言葉をかけてもらえるのは最初のうちだけだね。
こういう人って半年もたつと呆れられる。
細かく確認できるくらいに慣れた頃には、冷やかな目でみられるようになり、1から10まで言わないとわからないの?みたいに言われるようになる。
そうすると、もう職場に居ずらくなる。
だから、こういう人が身につけるべきは「質問力」と「鋼のメンタル」かなと。それが無理なら単純作業要員に徹した方がお互いに上手くいくと思う。+25
-0
-
502. 匿名 2022/12/08(木) 01:03:15
>>470
頑張るべきときに別のこと始めたり、ってめちゃ笑ってしまった。私もしょっちゅうあるからさ。
出かける直前に洗い物始めたり炊飯器の米ラップにくるんだりし始める。
まあでも可愛いじゃん。個性だよ。笑+90
-4
-
503. 匿名 2022/12/08(木) 01:06:49
自分のこめかみに針刺そうとするけどできない+2
-1
-
504. 匿名 2022/12/08(木) 01:10:28
>>10
私も音声学の授業とって練習しても無理だったよ
スペイン人やイタリア人でもできない人いるらしいからもう割り切ろうw+24
-0
-
505. 匿名 2022/12/08(木) 01:13:48
>>2
免許ないし自転車も乗れない+13
-0
-
506. 匿名 2022/12/08(木) 01:14:55
>>30
私はコミュ力高いと言われるけど人に合わせるのがとても苦手
とりあえず頷いとくって事が出来ないから周囲に助けられてばかりだよ
従順に振舞える人は心から尊敬する+7
-0
-
507. 匿名 2022/12/08(木) 01:16:29
>>477
こちらも同じくです!
思い出させてくれてありがとう!+3
-0
-
508. 匿名 2022/12/08(木) 01:21:38
>>31
メモ書いて冷蔵庫に貼っとこう+7
-0
-
509. 匿名 2022/12/08(木) 01:24:55
>>147
なんて漫画?+4
-0
-
510. 匿名 2022/12/08(木) 01:26:21
>>11
タイミングの問題かな??
私もたまに引っかかる。+6
-0
-
511. 匿名 2022/12/08(木) 01:30:53
>>24
引き算する時に、
メモ帳に筆算することがあるんだけど、
265-189みたいな上に書く数字の方が小さいとマジで分からなくなる。これでも大学出てるのにヤバい。。+35
-0
-
512. 匿名 2022/12/08(木) 01:33:03
>>30
職場では雑談全くできない病気です。
話し掛けないと話さない、とっつきにくい女だと思われてると思います。
皆んな席離れてるところから、よく会話できるなぁと思う。私なんか、その人の席の位置まで行かないと話せない。+63
-0
-
513. 匿名 2022/12/08(木) 01:36:00
>>293
付き合った人数多いと、変な男でも来るもの拒まずなんでしょ?って意見見かけるけどまず変な男すら近寄らないブ スとか気味悪い女もいるわけよ
来るものがいないっていうね、私なんだけどさ+24
-2
-
514. 匿名 2022/12/08(木) 01:42:33
>>2
車の車体幅がイメージできないし、
時速60kmくらいで走ってると動体視力や脳の処理が追いつかない感じがする
80歳90歳の高齢者が運転してるの本当すごいと思う+88
-0
-
515. 匿名 2022/12/08(木) 01:49:01
>>509
リエゾン
来年ドラマ化するよ+5
-0
-
516. 匿名 2022/12/08(木) 01:50:31
>>480
横だけど
3と4の共通の倍数の、1番小さい値が12だから+35
-0
-
517. 匿名 2022/12/08(木) 01:57:44
人前で喋ることが本当に苦手。スピーチとか発表とか。
みんなペラペラ喋ってて本当にすごい+16
-0
-
518. 匿名 2022/12/08(木) 02:00:08
>>7
たぶん、人との距離感がわからないんだと思う。
あと、
話が大げさ
一言多い
馴れ馴れしい、
無駄に人を褒める
自分語り
このあたりは、秒で嫌われるね。
意外と
陰気、おどおどしてる、仕事ができない、
このあたりは嫌われない。好かれることはないけど。
人畜無害で視界に入らないから。+69
-20
-
519. 匿名 2022/12/08(木) 02:00:25
>>293
わかる!
だって初彼女の残念カップルってことは男もお察しだもんね。
可愛くても本人の理想高ければ彼氏できないし、ブスでも相手選ばなきゃ彼氏できる。
+21
-0
-
520. 匿名 2022/12/08(木) 02:01:49
>>470
頑張るべき時に別のこと始めたり集中できないし睡眠障害でした。
これ当てはまるんだけど、発達になるんだ…
初めて知ったありがとう+48
-4
-
521. 匿名 2022/12/08(木) 02:17:01
>>513
世の中には1度も告白されたことないブスもいるもんね+10
-0
-
522. 匿名 2022/12/08(木) 02:29:47
>>514
結構慣れたら大丈夫だよ。最初は優先道路走ってても脇道から何か飛び出してくるような気がして怖かったけど、恐ろしいことに恐れなくなった自分がいる。
+11
-0
-
523. 匿名 2022/12/08(木) 02:31:46
>>24
このくらいならシンプルな数だから未だ分かるけど、めんどくさい場合は、
差額100円……で更にいっこ買えるんなら安いんだろな
ぐらいの感覚で買っちゃうかな
どんなに安くても無駄買いは避けなきゃいけないけどね+8
-0
-
524. 匿名 2022/12/08(木) 02:33:48
>>2
車県だったけど、仮免とるまでに何度も補習して、無線も3階から1回に減らされて、結局行かなくなってやめましたw
適性検査みたいなやつはもちろん適性なしでした。
(占いでも事故を起こしやすい星座No.1だったし仕方ないと言い訳w)
今は東京にいるからいいけど、都会でしか暮らせないので、家賃の安い郊外を選べないのが不便。+18
-0
-
525. 匿名 2022/12/08(木) 02:46:33
>>457
脳に異常は言い過ぎ。貴方は苦手な事ってないの?
単純に運転が苦手なんでしょ。事故や人ひくよりマシ。他人なんて関係ない。
それに親は貴方が見れば良いじゃん。兄弟姉妹、配偶者がいるなら、その姉がみる必要はない。
免許無くて田舎にいる人も少なからず居るよ。
地元や田舎好きか、都会出身で田舎に嫁いだ人なら運転免許必要なくてペーパー多いよ。+14
-0
-
526. 匿名 2022/12/08(木) 02:53:17
>>15
自分発達で、それ+水泳とか運動全般出来ないよ…+18
-0
-
527. 匿名 2022/12/08(木) 02:55:04
他のトピにも書いたけど、毎日お風呂orシャワーを浴びれない。
休みの日の昼間のお風呂は好きなので、たぶんお平日の風呂=やらなくちゃいけない、明日のための準備っていうのがだめなんだと思う。+7
-1
-
528. 匿名 2022/12/08(木) 02:55:41
>>1
私もだよ
高校こそ卒業したけど
遅刻ばかりしていた
新卒で就職も出来なかったし
アルバイトで働き続けてきたけど貯金が出来た試しなし
そんな生き方の中でも少しでも認めて貰いたいが為に
男に依存するかのように貢いだり
なんか自分にも少しでも才能みたいなものが無いのかなっていつも思ってた
でも最近思うのは誰かに認めて貰う才能よりも
誰にも理解されなくても構わない自分の好きな事があったら幸せだよね
そうは言っても色々迷走し過ぎて分かんないだよねw
でもきっとあると思う
死ぬまでに見つかるといいなって思ってる
+19
-0
-
529. 匿名 2022/12/08(木) 02:57:36
>>15
>>526だけど、幼稚園の時みんな竹馬出来るのに自分だけ出来なかったのが悲しかったなぁ…
+1
-0
-
530. 匿名 2022/12/08(木) 02:58:26
みんなができることがなんとなく出来ず、とにかく要領が悪く、頑張ってるけど何かズレてて社会で微妙に上手くいかない人は診断されないレベルの発達障害の可能性あるよ
軽度だから気付きにくい
自分のできることできないことをよく見極めないとほんと死ぬ
事務職とか絶対向いてない
クリエイティブ系とかなら適性あったりするから早いうちに自分の強み見つけた方が圧倒的に生きやすくなる
向いてないことはやらない
向いてることだけやる
周りのいわゆる普通の人と自分を比較しない+10
-0
-
531. 匿名 2022/12/08(木) 02:59:18
顔と名前を覚えるのが苦手
見た事あるけど誰だっけ?って言うのが多い+2
-0
-
532. 匿名 2022/12/08(木) 03:01:23
仕事かな。レジ打ちですらまともにできなくて居づらくて辞めてしまった。忙しいとパニックになるし、領収書書くとか他の作業やるとお釣りの忘れとかしてしまったこともあります。昔から発達障害疑って診断受けに行ったけど問題なし。つまり昔から生きにくいのは障害でもなくただ自分がなんにもできない人間だってこと+6
-1
-
533. 匿名 2022/12/08(木) 03:07:36
>>532
私も同じです。
レジのミスすると焦ってしまって頭の中が真っ白、
何回も聞いたのに同じミスをする。
返品作業もどの手順をすぐに間違うし、
自動レジで楽勝かと思ってたけど頭が散らかりすぎて
向いてなかった。+5
-1
-
534. 匿名 2022/12/08(木) 03:20:49
>>212
美人の自慢なん?+19
-19
-
535. 匿名 2022/12/08(木) 03:21:56
>>331
ゆるいんやろ、いろいろ+25
-0
-
536. 匿名 2022/12/08(木) 03:29:04
>>4
私はしたいのに一度も結婚できていないから羨ましいよ+25
-0
-
537. 匿名 2022/12/08(木) 03:49:28
>>53
その連鎖が怖くて私は子どもは作れないな
自分自身が社会にうまく溶け込めない人生だったから子どもにそんな思いさせたくないし、何より自分のこともままならないのに子どもを育てられないと思う+45
-1
-
538. 匿名 2022/12/08(木) 03:51:24
>>1
主さん二度も結婚できるだけすごいですよ
私は一度も結婚したことない、正社員になった事も免許、資格もないです
+7
-1
-
539. 匿名 2022/12/08(木) 03:54:41
>>1
結婚2回もしてんの‼︎
私今の旦那逃したら結婚できる気がしない!しかも晩婚だし!
主は魅力あるんじゃないの?+13
-1
-
540. 匿名 2022/12/08(木) 03:58:56
>>22
いや女性は無職でも結婚できるくらいだから、若ければブスでもデブでも中卒でも発達でも結婚できるのよ
私も発達だけど結婚はできたよ
同じく離婚したけど
若いほど男を見る目がないうえに発達だと私みたいに一度付き合い始めた男に依存してしまう人多そう+62
-0
-
541. 匿名 2022/12/08(木) 04:03:22
計算
それ以外はなんでもそつなくこなせて容姿もいいと言われます
きっとちゃんと小学校のときからまじめにやってたらできただろと親に言われる
やる気がないだけです
+1
-1
-
542. 匿名 2022/12/08(木) 04:09:35
>>1
自分も似てる、高校は卒業したけど定時制でちゃんと通学さえすれば卒業できるし、仕事は続いても2年だし、パートアルバイトしかした事ない、離婚歴2回、子供は重度の知的障害に自閉症だから、私も発達障害あるんじゃないかと思ってる。+9
-1
-
543. 匿名 2022/12/08(木) 04:10:34
>>1
私も発達障害(小さな頃に診断済み)ですが
主さんと同じような感じです。
発達障害であれば自覚があると思います。+3
-0
-
544. 匿名 2022/12/08(木) 04:23:16
>>140
一年もつのってすごいのでは。私いつも2ヶ月ちょい。3ヶ月の壁が遠すぎる+6
-0
-
545. 匿名 2022/12/08(木) 04:39:55
>>167
この発想って普通じゃないの?これに驚いてる人頭固くない?+2
-11
-
546. 匿名 2022/12/08(木) 04:48:59
>>174
走るのが遅めと相談されたお医者さんも困っただろうな。+4
-1
-
547. 匿名 2022/12/08(木) 04:52:06
>>21
手帳持ちだけど今になって親も手帳ありと知った
子供産んだら地雷が出てきそう+9
-2
-
548. 匿名 2022/12/08(木) 04:53:24
>>32
税金控除くらいで年金もらってないしなんかあるかないい事+4
-0
-
549. 匿名 2022/12/08(木) 04:53:45
>>61
選ばなければ誰かいたでしょ?
もしかすると、誰もいなかったって思うかもしれないけど
自分ではそんなつもりなかったかもしれないけど
多分、付き合う前の段階で見切りつけて切り落としてきたりしたんだよ。
多くの人は他人のちょっとした違和感とかを受け入れながら結婚したりしているんだと思うよ。
独身が長くなると他人を受け入れるの難しくなってしまうから・・・
みんなが出来ることができない人になっちゃうことも多いよね。
+12
-2
-
550. 匿名 2022/12/08(木) 04:56:55
>>1
20代までは診断されて自分が怠けてるわけではないんだって思えたけど30代だからだから何になってる。誰も助けてくれないし。ADHDの本見て参考になったこととかはあるかな?薬は眠剤くらいだけどADHD用の薬って集中力でも増すのかな?+8
-0
-
551. 匿名 2022/12/08(木) 05:30:43
誘うのが苦手。
連絡をこっちからするのも苦手。
ひたすら受け身。
だから誰からも連絡ないとマジで人に会わない。+19
-0
-
552. 匿名 2022/12/08(木) 05:45:56
集団でいるときなにかおもしろい出来事があったとして、みんなが笑うタイミングで笑えない、複数人の笑い声を聞くと胸がキューっとしてその場から逃げたくなる
子供の頃からずっとそう+7
-0
-
553. 匿名 2022/12/08(木) 05:52:28
>>454
現在進行形で困っている
必要な人に行き渡るのは良いことじゃ無い…?
老人が湿布沢山貯蔵したり皮膚科で保湿剤大量に購入…とかの方が無駄な税金だと思う…+6
-0
-
554. 匿名 2022/12/08(木) 06:08:40
>>147
配慮して欲しいなら配慮されたいことを言うべきなんだよね
言葉では解らないから図で説明してくれや電話無しにして欲しいとか健常者は解らないから、そして同じ発達でも個別に違うから+14
-1
-
555. 匿名 2022/12/08(木) 06:08:57
指パッチンができません+0
-0
-
556. 匿名 2022/12/08(木) 06:15:52
人に頼ること
新しい環境に行くと歓迎される反面、必ず1人はネガティブな感情をぶつけてくる場合が多い。そんな時、誰かを頼ったり出来ない。相談された人に迷惑かかると思って。でも結局嫌がらせされぬいて終わるだけなんだよね。+11
-0
-
557. 匿名 2022/12/08(木) 06:17:07
>>470
トロくて守ってあげたい、天然、お嬢様?
→発達の人はあるあるだね
後になって、遠回しに嫌味なんだって気付いたよ+43
-0
-
558. 匿名 2022/12/08(木) 06:20:04
>>61
私はお付き合いさえできなかったアラフィフだよ+12
-1
-
559. 匿名 2022/12/08(木) 06:24:11
>>372
でも、チェーン店は面接ですべて落とされるよ。
無能を察せられてる。+0
-1
-
560. 匿名 2022/12/08(木) 06:25:00
>>197
明るくて一生懸命な子は周りに可愛がられがち
それか気に食わないんだと思う
完全な嫉妬ですね全く幼稚です
そんな子供じみたおばさんはシカトして幸せになるのがあなたの復讐ですよ+56
-3
-
561. 匿名 2022/12/08(木) 06:28:21
桂むきが、どう頑張っても出来ない。
どうやってやるんですか?+1
-0
-
562. 匿名 2022/12/08(木) 06:32:17
>>411
あまりにワガママで結局退職に追いやられたり
突然倒れてシんだ人もいます
私はそこまで呪ったつもりはないんだけどねー
だから結局神様って見てるのかなーって+7
-0
-
563. 匿名 2022/12/08(木) 06:32:18
>>2
注意散漫すぎて死ぬのが怖くて運転出来ません。+22
-0
-
564. 匿名 2022/12/08(木) 06:32:49
>>551
一緒w
受け身というか、自発的にその行動した事ないです。
なんででしょうね?誘う側にはなった事ない。
忘れちゃっているのかな?+4
-0
-
565. 匿名 2022/12/08(木) 06:33:34
イライラしたら感情のコントロールが出来ない+7
-1
-
566. 匿名 2022/12/08(木) 06:36:01
>>24
私もわかんない。めんどうなので単純に値段の安い方買ってる+3
-1
-
567. 匿名 2022/12/08(木) 06:38:12
人と同じように出来た試しがない。
今は大人だからいいけど、子供の時は同じ時に同じことをやるから自分が出来てないってのが顕著に分かって、毎日劣等感でいっぱいだった。+6
-0
-
568. 匿名 2022/12/08(木) 06:38:33
>>501
あのさぁ。私それだ。 あなたの言ってることまさにそれドンピシャ(って今使う?)。
自分で言うのもなんだけど、結構元気でいつもニコニコして和ませ役?みたいな。これ職場の上司にも評価はされてるのね。
でもね、コミュ力ない(友達少なくて趣味も狭くて会話の範囲も狭い)のと、落ち混むと引きずる、仕事できないって分かったからもうそっから一気に態度変わっていくよ。
うちの職場比較的みんな和気あいあいでプライベートでも何人かとLINE交換してて、私も半分くらいLINE交換したのに今なんか職場経由のLINEですらもう鳴らなくなった。私抜きのグルチャも出来てたりもする。
毎日LINEするくらいの人もいたのに気づいたら半年前から全くだよ。こっちからLINEしないと返信すらしなくなった。
久しぶりにLINEしてもスタンプだけの返信な人もいる。だから自分そういう風に思われてるって分かったらバカバカしくなった。
それに、後から入ってきた後輩社員の中でコミュ力おばけ&仕事バリバリに出来る人何にもいてその度に勝手に傷つく。+11
-1
-
569. 匿名 2022/12/08(木) 06:39:54
>>114
何で皆あんな難しいことが簡単にできるんだろうね…
言い方失礼かもしれないけど、自分よりずっと年寄りの人とか頭悪そうなヤンキーみたいな人も易々と運転してるの見ると落ち込むわ+58
-1
-
570. 匿名 2022/12/08(木) 06:40:45
>>134
診療内科で「ソラナックス」を処方してもらうほうが効くと思う。
出かける30分前に内服しよう+0
-0
-
571. 匿名 2022/12/08(木) 06:44:16
>>27
顔大事、金大事。+16
-3
-
572. 匿名 2022/12/08(木) 06:45:47
>>155
ピアノ歴28年、自動車免許も一発合格
でも算数の時から数学が苦手で高校を1年の途中で中退
できることとできないことの差が激しい
得意科目は体育と美術だったから受験に関係ないし・・+5
-1
-
573. 匿名 2022/12/08(木) 06:47:13
>>161
>私だけ大人っぽく出来てない気がして
それが魅力に映るときもあるから気にしないで+9
-0
-
574. 匿名 2022/12/08(木) 06:48:17
>>371
1日1用事は同じです
なんなら用事ない日は寝たきりかも。
鬱を患ってから弱くなったのと加齢とADHDでずっと服薬
他に何かあるのかわからないけど
体力温存しないとロボットが電池切れたみたいに
動けなくなります
同じでないこともあると思うので
一緒にして申し訳ないですm(_ _)m
+10
-0
-
575. 匿名 2022/12/08(木) 06:48:24
私は他愛もない雑談と打ち解けて仲良くなるのが苦手。
仕事は多分他の人よりできるのに‥
大人しく見えるのか変な人に付き纏われることが多い+6
-0
-
576. 匿名 2022/12/08(木) 06:48:42
>>171
人じゃないよ?
財務省の犬+4
-0
-
577. 匿名 2022/12/08(木) 06:48:52
>>1
私は部活でも優勝できて、希望の進学校入れて、高校入学までは順調だったんだけど、高望みして入った高校だったから、本当に優秀な子達に囲まれて挫折してから、人生変わったよ。
•「就活」「入社式」「正社員」「ボーナス」「同期」みたいな経験がない
•免許ない(地元は田舎なんだけど、東京生活だからいっかーと思い取らなかった。周りは東京住みでも意外とみんな持ってる。取っておけばよかった)
•毒親育ちのため、とにかく1人が好きで結婚願望が全くない(適齢期になれば結婚して家庭持ってみたいな事が多分今後もできない)
•片付けができなくて、部屋が綺麗だった事がない
•貯金もできない
普通に勉強がそれなりにできたから気づかなかっただけで、多分ADHDかなって思うけど、空気読みすぎって言われるくらい周りに気つかっちゃうし、時間に遅れたりはしないし、当てはまる事も当てはまらない事も多くて判断が難しい。主さんだけじゃないよ!+13
-0
-
578. 匿名 2022/12/08(木) 06:50:05
>>176
横山富士子って5回結婚してなかった?+0
-0
-
579. 匿名 2022/12/08(木) 06:55:48
>>24
トイレットペーパー、どれが安いのかいつもわからん。
ロール数、長さ、価格でパッと計算できない+17
-0
-
580. 匿名 2022/12/08(木) 06:57:39
>>352
総務関係アンタが変えちゃいなyo!
+5
-0
-
581. 匿名 2022/12/08(木) 06:57:39
毎日お風呂に入る事ができない、シャワーも無理。
あんなにお風呂が大好きだったのに今は頭が痒くなるまで入りたくない。
不潔だとわかってるのになかなか入ろうと思えない。+3
-2
-
582. 匿名 2022/12/08(木) 07:01:44
>>518
仕事のミスを引きずってずっとドヨーンとした空気出してる人嫌だけどな。気持ちの切り替えができないんだろうけど、やる気なさそうに見える。+16
-1
-
583. 匿名 2022/12/08(木) 07:02:08
>>312
わたしも子供の時からひたすらそんな感じで
死に物狂いで生きてきたけど
25歳の頃についに心身壊れて会社で倒れました
なんていうか普通の人を車に例えると
私は何のアシストもついてない自転車。
車に追い付こうとペダルをこぎまくるけど
永遠に追い付けず周回遅れの人生を歩んでる
必死に努力すれば人並みになれると思ってたけど
無理だった。どうしても超えられない壁がある+19
-0
-
584. 匿名 2022/12/08(木) 07:21:56
>>561
できなくても生きていけるから大丈夫w+0
-0
-
585. 匿名 2022/12/08(木) 07:24:23
>>2
免許は取れたのかな?
まだなら、頑張れば取れるみたいだよ
支援してくれるところもあるみたい+0
-4
-
586. 匿名 2022/12/08(木) 07:24:38
>>210
>私なんて髪の毛巻く前に髪の毛をかわいくふんわりまとめて結ぶのすらできない!!
私も
ふんわり一つに結びたいのに戦った後の力士の乱れ髪みたいになる。+14
-0
-
587. 匿名 2022/12/08(木) 07:25:55
>>211
仲良くなれるところまでイケるのはすごいことだよ。
私なんて片思いしたことが何度もあるアラフィフだけど目も合わせてもらえないよ。
クラスの男子に話しかけると迷惑そうな顔されたし+4
-0
-
588. 匿名 2022/12/08(木) 07:26:59
>>554
健常者っていうか、定形、でもちゃんと出来てる人ってごく一部だよね?
指示されたことと全くかみ合ってないって端からみてて思うんだけど。
よくあれで会社がまわってるなって。+3
-0
-
589. 匿名 2022/12/08(木) 07:28:12
>>215
空気は吸うものや
読むものと違うんやでぇ+4
-0
-
590. 匿名 2022/12/08(木) 07:29:10
>>14
空気読めない人って
言ったあとで嫌な空気になって
『あ…』って気づくの?
だとしたら、わかる空気もあるんだよね??
失礼だったらごめんね🙏
+15
-0
-
591. 匿名 2022/12/08(木) 07:30:14
>>16
私は吃音も少しあるけど、何より声が小さすぎて、特に少しでもうるさい場所だと人と話がスムーズにできない。
話すことに慣れてないせいか、元々そうなのかわからないけど、話したい言葉もなかなか出てこないし、人の話を聞いて理解するのも、人より苦手だと思う。辛い。+11
-1
-
592. 匿名 2022/12/08(木) 07:31:27
>>1
期日を守ることができません
営業には致命的…
図面描いたりするのは得意なのに
記録してからとりかからないと不安になるので、作業が遅いんです+12
-0
-
593. 匿名 2022/12/08(木) 07:36:10
>>590
あとで気づく。けど、またやらかす。
空気読めないからね。だから今はほとんど話さない。+9
-0
-
594. 匿名 2022/12/08(木) 07:42:19
>>1
私からしたら主さんは出来る人なんだが…
主さんが出来てる事すら出来ない。+2
-0
-
595. 匿名 2022/12/08(木) 07:44:09
しゃがめない!どうやったら脚閉じてしゃがめるの?!+0
-0
-
596. 匿名 2022/12/08(木) 07:45:16
>>10
私、巻き舌だけは優等生だった
ら行全部巻ける!巻き舌持続も負け知らず!
しょーもない特技だけど 笑+8
-1
-
597. 匿名 2022/12/08(木) 07:49:47
>>285
>子供がいますが発達障害があり申し訳なく思っています。父親は浮気して逃げてしまいました。
ここでの「父親」って主さんの「元夫」ってことでいいのかな?
同じような人が周りにいて聞けないけど、パートナーがただ逃げるっていうのは保険証とかライフラインの引き落としとか住民票とか
戸籍どうなってるのかな?って疑問です。
離婚届を出してないままってことですか?+5
-0
-
598. 匿名 2022/12/08(木) 07:50:02
人付き合いが出来ない。
一見、普通に出来てるように見えるけど実は微妙にズレてる感覚。
人の輪から外れはしないけど、完全に馴染んでもない感覚。
無難に接してるけど、心から接してない感覚。+8
-0
-
599. 匿名 2022/12/08(木) 07:50:56
>>378
その彼氏とはしないの?+0
-0
-
600. 匿名 2022/12/08(木) 07:51:43
>>288
>ふと考え事(空想?)をしていたら、気付いたら授業が進んでいたのが発端かも。
小学生から全教科コレだったわ
何度教師に叱られたか?わからない。
空想の世界に浸って上の空になってしまうんだよね。+11
-0
-
601. 匿名 2022/12/08(木) 07:51:55
>>167
最小公倍数で比較するのは発想になかったw
つい単価で比較しがちだけど、その方が楽ですね!
+34
-1
-
602. 匿名 2022/12/08(木) 08:01:03
>>565
みんなコントロールできるんかな。イライラしても我慢するとか?それ積み重ねると誰でも頭おかしくなりそうなんだが。+9
-0
-
603. 匿名 2022/12/08(木) 08:01:20
>>1
結婚出来てません+2
-0
-
604. 匿名 2022/12/08(木) 08:05:55
>>580
>>352です。
入って半年のおばちゃんには変えられない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
先輩の従業員たちは不満気ではあるんですが、しょうがないなぁと許容している感じです。
何回言ってもムダ、みたいなね。
まだ年末年始の営業日についても決まってないです。
人の悪口も多くて、口汚さがうつらないようにしなくちゃと毎日意識しています💦+5
-1
-
605. 匿名 2022/12/08(木) 08:06:38
>>167
賢い!
ていうか発想力あるのかな。
自分は一個あたりで考えてた、いつも。+20
-1
-
606. 匿名 2022/12/08(木) 08:08:22
料理以外の家事
夫に任せてる
+1
-1
-
607. 匿名 2022/12/08(木) 08:09:02
>>602
アンガーマネジメントって、ちょっと参考になった。+3
-0
-
608. 匿名 2022/12/08(木) 08:11:04
>>24
だいたい量の多いほうが安くなってるお
お米も2キロより10キロのほうが安くなるでしょ
+7
-0
-
609. 匿名 2022/12/08(木) 08:11:17
>>599
わからない
むこうがしたいならするが私から迫ることはないかも
子供は考えてないしね+1
-0
-
610. 匿名 2022/12/08(木) 08:20:19
>>593
そうなんだね。ありがとう+6
-0
-
611. 匿名 2022/12/08(木) 08:25:25
>>609
独身の私が偉そうなこと言う資格ないけど、もし彼氏がそうしたいなら一度してみるのもありかもね
人生一度きりだし+1
-2
-
612. 匿名 2022/12/08(木) 08:26:15
>>1
そーそー、診断が出たからって、どうすりゃいいのさって感じ。何が変わる訳でもない。+4
-0
-
613. 匿名 2022/12/08(木) 08:26:53
>>403
そうそう、それ自体困ってなくても虐めに発展したり誂われたりすることが多いから困るんだよね+2
-0
-
614. 匿名 2022/12/08(木) 08:32:49
>>245
割と気づいてくれない?わざわざ向こうからは言わないけど「体調悪くて…」「やっぱり!朝から顔色悪いと思ってたのよ。もう帰って休んだら?」みたいな会話、会社でもまあまあするわ。「今日ちょっとしんどそうだね」「生理でさー」「あー、嫌だよね。薬飲む?」とかも多い気がする。
あなたが我慢強くて表に出さないタイプなのかもね。+8
-2
-
615. 匿名 2022/12/08(木) 08:41:22
>>32
発達障害の診断を受けて手帳交付された高卒の親戚が居るんだけど、障害者枠で大手に就職したよ。しかも大卒田舎正社員の私より給料、福利厚生が良い。
もし今の生活に無理があるなら手帳取って然るべきサービスを受けた方がいいのかも。+28
-2
-
616. 匿名 2022/12/08(木) 08:43:10
>>573
大勢に受け入れられたくて演じなきゃって思ってたけど、貴方みたいな人が一人でも居るなら素で居た方が良いかも。
優しいコメントありがとう。
+7
-0
-
617. 匿名 2022/12/08(木) 08:43:17
>>557
分かります。
あと優雅だね、おっとり、癒し系も言われる。
褒め言葉だと思ってた。自分で言うのも変だけど、性根が素直なんです。
でもしばらくしてから嫌みと気づき、自己嫌悪と人間不信に陥る。
これもあるあるかな。+42
-0
-
618. 匿名 2022/12/08(木) 08:44:07
>>197
あなたが若くて可愛いからだと思う。
みんなに好かれなくても良いと割りきった方がいいよ。
私は皆に優しいおばちゃんになるわ!+45
-0
-
619. 匿名 2022/12/08(木) 08:44:54
普通に毎日朝起きてお勤めに行くこと。
結婚できてなかったら詰んでたと思う。
お勤めは向いてないと諦めて親の会社を継いでる。+2
-3
-
620. 匿名 2022/12/08(木) 08:47:46
>>59
それ苦痛とはいえ、出来てるじゃん
お昼ご飯、弁当作らずコンビニなどで買ってくる人だって多いのに+9
-0
-
621. 匿名 2022/12/08(木) 08:51:08
結婚+0
-0
-
622. 匿名 2022/12/08(木) 08:53:36
>>318
かわいいw+1
-2
-
623. 匿名 2022/12/08(木) 08:54:48
>>432
差し支えなければ教えてください。
精神科に行かれて診断を受けたのかと思いますが、病院選びはどのようにされましたか?(大きな病院が良いとか。)
まず何を基準に病院を選べば良いか分からず、先に進めず困っています。+11
-0
-
624. 匿名 2022/12/08(木) 08:57:31
適、不適を判断して、自分がいても攻撃されない居場所を作っていくようにする。+2
-0
-
625. 匿名 2022/12/08(木) 08:59:22
>>21
ADHDって学習障害と同じで限定的な発達障害なので、その障害部分さえなければ一般人と同じだよ+26
-0
-
626. 匿名 2022/12/08(木) 09:00:44
>>351
(横だけど)
死んでから遺産分割で兄弟姉妹で揉めるよりは家建てる時の援助なり、車買ってもらうなりする。
事実上の「生前贈与」みたいなものだよ。
子(親からしたら孫)に大学の入学金出させたり、成人式の振り袖買わせたりするのもソレ。
田舎ほど派手だよ。+0
-0
-
627. 匿名 2022/12/08(木) 09:00:52
ご飯作り 献立考えたり なん品も作れない+2
-0
-
628. 匿名 2022/12/08(木) 09:00:53
>>286
同じようなこと言われたw
冗談じゃなく本当に乗らないほうがいいんだと思った+27
-0
-
629. 匿名 2022/12/08(木) 09:02:33
下りのエスカレーターにスムーズにスッと乗れないです。どうしても何段か見送ってからでないと乗れないので、混んでる時は乗らない+1
-0
-
630. 匿名 2022/12/08(木) 09:02:51
>>1
最近分かったんだけど(遅っ)
この社会の構造が上手くやれない人とやれる人を分断し
やれる人の優越感を満足させるために金銭収入の優位性を持たせ
相応の衣食住環境を与えて一目で分かるよう格付けをする
そしてやれない人の劣等感や無価値観を大いに利用しながら
やれる人のやりたくない事を低賃金で
おまえやれないんだから嫌な仕事、辛い仕事やれよと
やれない人にさせる社会仕様になっている
構造上どんな人も同じ一線上に居るにも関わらず
このやれるやれないの優劣至上主義がガチガチに固まってる以上
このおぞましい分断を解くことは難しい
大事なことは、やれない人間を排除すればやがて今はやれてる人の中でも
やれるやれないの分断が出来て
この誰かが(主に欧米の支配思想文化)作った社会構造に苦しめられて
弱く優しい人らは
延々と負の連鎖をしながら苦悩の人生を送りやがて消滅していく
+9
-3
-
631. 匿名 2022/12/08(木) 09:03:17
>>113
113さん、素敵な方ですね
お友達になりたいと思いました
私は必死で頑張ることができなかったから、113さんの文を読んで感じるものがありました
論文も絵画もすごいと思います
また文章を書く勉強を始めたいと思います
素敵なコメントをありがとうございます+6
-1
-
632. 匿名 2022/12/08(木) 09:03:37
スキー場のリフト怖いし緊張しすぎて、スムーズに乗れないし、降りれない…
小学生からスキー授業ある地域で育ったのにね+3
-0
-
633. 匿名 2022/12/08(木) 09:17:30
>>56
指も鳴らせない+3
-1
-
634. 匿名 2022/12/08(木) 09:18:59
自転車に乗れません。+2
-2
-
635. 匿名 2022/12/08(木) 09:22:20
>>221
同じくペーパードライバー
免許も落ちることなく普通に取ったけど運転が怖い
運転は慣れだよって言うけど子供が飛び出してきたり左折で巻き込まないかなどを考えると恐ろしくて乗る気にならない
公共交通機関と徒歩で十分+30
-0
-
636. 匿名 2022/12/08(木) 09:24:50
子供を産んで子育てすること
周りみんな健康に子育てしてるから+7
-0
-
637. 匿名 2022/12/08(木) 09:27:20
>>602
気持ちの切り替えできないタイプは自閉系+6
-0
-
638. 匿名 2022/12/08(木) 09:28:03
>>16
吃音持ちだと最初から教えてくれたら私は気にならないけど、知らない人もまだ多いのかな。
スムーズに話せないのはストレスだよね、少しでも良くなっていきますように。+8
-0
-
639. 匿名 2022/12/08(木) 09:30:57
子供の頃走るのが異常に遅くて
徒競走ではいつもダントツのビリ
いつも体が痛くて走るのが嫌だったのと
そもそも走り方がわからなかった
大人になって初めて気がついたけど
あれは成長痛のせいだったんだなと思う
現在176cmの女+3
-0
-
640. 匿名 2022/12/08(木) 09:31:50
>>434
衝動性が強い人は離婚しやすいよ
再婚も多いけど
結婚生活続けば何かしらみんなあるけど先々を考えて我慢してるでしょ+8
-0
-
641. 匿名 2022/12/08(木) 09:33:28
>>24
私ならあと100円出せばもう一つ買えるのか、って考える。3つで400円ってことは1個100円じゃ買えないのにって。
ちゃんとした計算は苦手です…+6
-0
-
642. 匿名 2022/12/08(木) 09:34:50
>>68
確かにww
1番難しい事が出来てるww+20
-1
-
643. 匿名 2022/12/08(木) 09:36:59
>>212
美人でなくてもモテるよねって話だよ~+18
-0
-
644. 匿名 2022/12/08(木) 09:37:56
>>159
それは単に親がハズレ+42
-1
-
645. 匿名 2022/12/08(木) 09:38:28
もはや加齢で物忘れひどいのか、ADHDでだからなのかわからなくなってきた40代…+2
-1
-
646. 匿名 2022/12/08(木) 09:38:43
>>3
>>2
私も。自分の性格を理解してるからこそ運転怖くてできない。
運転免許取れたし、法律上は出来るけど、免許取ってから一度ももう15年くらいの運転してない。
理由は私の性格が適当だから。
確認不足で失敗してきたとこも多いし、適当、大雑把、大体で生きてる性格なので、確認不足で、人を轢き殺してしまったり事故を、起こすのが怖くて運転できない。+83
-0
-
647. 匿名 2022/12/08(木) 09:40:00
>>480
私も分からなかったw
いろんな考え方あるね!+7
-0
-
648. 匿名 2022/12/08(木) 09:40:03
>>21
がるちゃんで見た説だけど男性ってほとんどがASDの傾向があるから、発達障害のある女性で友達が出来なくても結婚してるとか彼氏はいるって人が多いのかなと思った。
発達障害トピで、女性の集団より男性のほうが居心地が良いってコメントよく見るし。
+41
-0
-
649. 匿名 2022/12/08(木) 09:44:10
私は場面緘黙症で小学校の頃は友人以外とはほぼ会話できませんでした
発表の場でなぜか声を出せず、場面緘黙症というものも全く知られていない時代だったので、自分もだけど先生とか周りの人は扱いに困ってたと思います…
社会人になるまでに最低限話せるようにはなりましたが、緊張しやすくすぐ声がふるえたり、話そうと思っていたことがふっとんだりします
疲れてしまい消えたいとよく思います+6
-0
-
650. 匿名 2022/12/08(木) 09:45:33
>>1アラカンですが最近になって過去を振り返るとできないことだらけでした。子供もはいませんが夫と2人の家庭もなんだかなあ。っていう家庭になってしまってます。子供がいなかった事がせめてもの成功かな?
+4
-0
-
651. 匿名 2022/12/08(木) 09:47:13
人前で話すと緊張するのか顔と耳が真っ赤になる。
これを赤面症っていうのかな?
普段よく喋るからそんな性格なのはみんなにはバレてないけど。+0
-3
-
652. 匿名 2022/12/08(木) 09:49:30
大卒
正社員歴なし
既婚
運転できない
暗算できない(理学部卒)
友だちゼロ
アワアワアワみたいな話し方になるコミュ障
多汗症赤面症
夜型人間
主婦歴長いのにレシピ見ないと料理自信ない
どこ行っても浮く
アレ見てって言われてもどこ見たら良いのか分からないなど察しがメチャクチャ悪い
人の話が全く理解できない+7
-1
-
653. 匿名 2022/12/08(木) 09:52:41
>>54
鈍臭いから失敗しちゃって迷惑になるかものシミュレーションが即座にできる
でも鈍臭いからいっぱい人に助けられてるのでなるべく行動に移します+1
-0
-
654. 匿名 2022/12/08(木) 09:58:41
>>602
ボッチで八方美人で外で怒らないけど家族と話してるときに不意に涙がとまらなくなる時ある
ただの世間話なのに
たぶん本来は神経質でイライラしやすいと思う
自分を偽りすぎるとやっぱり可笑しくなるよ+6
-0
-
655. 匿名 2022/12/08(木) 09:58:41
小学生くらいから自分は他の人と違うな。ここ(普通学級)にいていいのかな?っていう変な違和感がずっとあった。
人と話してる時もどっか感覚が違うというかずれてるというか、よく「あっそっち?」って普通の人と発想が違うらしく面白がられる。
あと記憶力がいいとよく言われる。仕事でミスることはあんまりないけど、上司の問いかけに理解できずとんちんかんなこと言ったり優先順位がよくわからずこれって思ったら突っ走ってしまうとこがある。+7
-0
-
656. 匿名 2022/12/08(木) 09:59:48
>>1
同じ
高校中退
バツイチ
2回目の結婚はうまくいってる
仕事も長く続いたとこで5年
でも、転職歴10回以上ある
仕事に関しては選んでここだって思ったとこ入ったら後は我慢だなと年取って学んだ
高校中退は人に話したくないほどコンプレックスだからせめて高認とろうか迷ってる
+18
-0
-
657. 匿名 2022/12/08(木) 10:03:34
>>615
大卒正社員より障害者の方が年収上とか普通に考えてあり得ないでしょ?あんまり嘘言わない方がいいよ+5
-3
-
658. 匿名 2022/12/08(木) 10:04:04
人と目を合わせて普通に会話できない
市役所とか銀行とか顔が引きつって汗吹き出て来る+3
-1
-
659. 匿名 2022/12/08(木) 10:04:35
>>15
懐かしい!私も全滅でした!
他の方が書いてる跳び箱も。
あとボールを遠くに投げれない笑+17
-0
-
660. 匿名 2022/12/08(木) 10:04:56
>>360
発達障がい者は二次障害が出る事がとても多い
適応障害、鬱、強迫神経症、統合失調症等
そうすれば日常生活に支障が出る
私の身内は知的障害は一切無く物凄い高学歴だけど手帳持ち
会話が出来てさえすれば生活出来るとは限らないよね
障害者手帳取得は日常生活を送る事に支障が出てるか否かだから
+15
-0
-
661. 匿名 2022/12/08(木) 10:05:45
基本的生活の尊重
着替え 洗顔 食事3食 入浴
の、なんと難しいことか…+8
-0
-
662. 匿名 2022/12/08(木) 10:06:12
>>113
でも人生でなんの役にも立ってないんでしょ?
絵が上手いなら、有名美大とか出ていてもっとレベル上の人もゴロゴロいるわけだし、デザイナーとか仕事で生かせてる人もいるし…そういう風になりたい。+6
-2
-
663. 匿名 2022/12/08(木) 10:08:20
>>357
自分しか片付ける人が居ないけど、その「やるだけ」ができないのですよ+7
-0
-
664. 匿名 2022/12/08(木) 10:08:54
>>159
私は本当に好きな人、尊敬できる人にだけ話しかける。リスペクトが溢れ出るからか嫌がられること少ない。
あとは余計な感情が所作や言動にでて相手に嫌な思いさせるから、出来るだけ近寄らない。+20
-0
-
665. 匿名 2022/12/08(木) 10:09:50
>>4
結婚は自分と同レベルとするものだから選り好みせず高望みせず深く考えず引きこもりでもないなら簡単にできるんだと思う+15
-3
-
666. 匿名 2022/12/08(木) 10:10:57
>>520
これって誰でもそうかと思ってた。
掃除の途中で読書始めたり、一つの掃除にこだわりだすと窓とかひたすら磨き続けたり。忘れ物取りに行ってそのことを忘れたり。
親から綺麗好きと言われるけど掃除にめちゃくちゃ時間かかる。+24
-2
-
667. 匿名 2022/12/08(木) 10:11:55
>>68
頭悪くて男好き女好きの人は結婚して浮気して離婚してまた結婚してってやってる。無責任で軽く考えてると簡単にできる。+10
-1
-
668. 匿名 2022/12/08(木) 10:12:20
逆上がり+0
-0
-
669. 匿名 2022/12/08(木) 10:12:24
>>138
左利きじゃないですか?左利きは蝶々結びが縦になりやすいらしいです。私もそうだから気を付けて結ぶことにしてます。+2
-0
-
670. 匿名 2022/12/08(木) 10:13:01
>>652
似てる私と!+0
-0
-
671. 匿名 2022/12/08(木) 10:15:03
みんなが出来るのハードルが高すぎる。トピ開いて主の経歴にガッカリした。せめてニートくらいやってないとこんなトピ立てられないよ。+1
-4
-
672. 匿名 2022/12/08(木) 10:15:04
同級生とかみんなSNSのフォロワー100人以上いるのに自分だけ20人くらい
何でみんなそんなにいるのか分からない
前知り合いに何でそんなフォローしてる人少ないの?あれもしかして裏垢?って聞かれた+4
-1
-
673. 匿名 2022/12/08(木) 10:16:12
>>652
そんな主婦たくさんいるよ
お子さんいるのかな?+1
-0
-
674. 匿名 2022/12/08(木) 10:17:24
わたしはバツイチ仕事もよく転職します。メンタルはかなり弱いです。自己肯定感ほんと皆無です+3
-0
-
675. 匿名 2022/12/08(木) 10:19:46
>>657
地方は正社員でも最低賃金、ボーナスなしとかあるからねぇ。特に事務員とか。一概に嘘とも言えないのが日本の怖いことろ。+14
-0
-
676. 匿名 2022/12/08(木) 10:21:12
>>657
SEとか結構障害者枠の求人をハロワで見ます
発達障害の方でこういう分野に長けていらっしゃる方結構多いです
年収が一般雇用の工場勤務の大卒より多い場合も実際有ります
職種によってはそういう場合も有るという事だと思います
+10
-0
-
677. 匿名 2022/12/08(木) 10:21:21
>>644
それな。うちの父親、ASDだと後に判明したけどこれ言ってたわ。言ってる方がアタオカの場合も十分あり得るよ。+17
-0
-
678. 匿名 2022/12/08(木) 10:23:09
>>159
人の気分を害する天才が家族にいるので同じか分からないけど一例で答えるね
相手が自分のために一生懸命やってくれてる事を感じずに、文句を言う
→誕生日、リクエストを聞いて特別メニューで夕飯を用意したけど、何か一つ足りないだけで文句を言って不機嫌になりディナーが暗い雰囲気になる、兄弟から渡されたプレゼントに開口一番ケチをつける、悪気なくありがとうを言い忘れる
基本的に、人の気持ちから始まり、ここに着地するまでの経緯や気遣いに気がつくことができない人かなと思うよ。
頭の中がデジタルで、ボタンを押したら用意されるという感覚で生きてる。
なので、結果だけを見て言葉を発してしまう。
それがもし正しくても、人を小さく傷つけるのだと思う。
+37
-1
-
679. 匿名 2022/12/08(木) 10:23:35
>>27
タピオカみたいの想像したけど+5
-0
-
680. 匿名 2022/12/08(木) 10:23:41
私は昔から男女どちらでもアイドルが好き。
10年くらい前にデビューした、フェアリーズっていうガールズダンスグループを知ってる人いるかな?安室奈美恵やDA PUMP、SPEEDの後輩グループ。
そのフェアリーズのメンバーの1人が、最近セクシー女優に転向した。セクシー女優になった理由が、みんなと同じ仕事が出来ないからだって。芸能界を去って、色んな仕事にチャレンジしたけど、できない覚えられないって。
あんなキレキレなダンスを覚えて踊れるのに、そんなことあるのかなとすごく不思議。+6
-0
-
681. 匿名 2022/12/08(木) 10:24:19
>>670
もっと大変な人はたくさん居ると思うけど
生きやすいかと聞かれたら生きにくいよね
子どもは居ません+3
-0
-
682. 匿名 2022/12/08(木) 10:24:40
運動部に入ること
本当は入ってみたかったけど、小学生の時入ってたスポ少でいじめにあってから集団でスポーツするのが怖くなった
いじめた奴ら許さない+2
-1
-
683. 匿名 2022/12/08(木) 10:25:33
>>518
うちの職場だと、無駄に行動力あってウザ絡みしてくる人がめちゃくちゃ嫌われてる
仕事ができないだけなら、まぁしゃーないか…みたいな扱い。
+25
-0
-
684. 匿名 2022/12/08(木) 10:26:03
モラルを守れない人ってたまーにいるよね
不倫略奪すら奴とかサイテーだな+4
-2
-
685. 匿名 2022/12/08(木) 10:27:10
スキップ…川田アナの事をわざとらしい〜嘘だろ〜っていう人いるけどアレわかるよ…
タイミングがうまくつかめないから、跳び箱の踏台のうまく行かずに激突、幅跳びや高跳びもダメです+4
-4
-
686. 匿名 2022/12/08(木) 10:27:21
ここでも多いけど、運動全般が壊滅的に駄目で小中あたりは辛かった。
幸い勉強はできるほうだったし高校からは生きやすくなったけど。
子供の頃って運動できないとかなり不利だよね…+10
-0
-
687. 匿名 2022/12/08(木) 10:27:42
>>675
地方の中小の正社員とか都会のアルバイトより貰えなかったりするね
特にデスクワークだと
土地持ちとか親や親族と助け合ってるから暮らせる+8
-0
-
688. 匿名 2022/12/08(木) 10:27:47
>>558
ってことはしょじょですか?
私もです+0
-2
-
689. 匿名 2022/12/08(木) 10:27:51
>>665
そんな事ないってことは世の中見てればよく分かる
私も高卒だけど旦那は大卒大手の部長+5
-4
-
690. 匿名 2022/12/08(木) 10:29:50
>>689
横だけど、そういうのは学歴だけで見るんじゃなくて、トータルで同レベルなんじゃない?
あなたが美人で魅力あるとか、そういうかんじで。+9
-0
-
691. 匿名 2022/12/08(木) 10:29:57
>>518
後者だけど薄っすら嫌われるね
虐められはしないけど相手の機嫌悪いと邪険にされるくらい+23
-0
-
692. 匿名 2022/12/08(木) 10:31:06
>>24
一つ増えて100円上がってるなら、3個300円とかでない限り、3個の方が高いんだろうなってざっくり思う+4
-0
-
693. 匿名 2022/12/08(木) 10:31:20
>>1
結婚2回凄い
みんなができる事じゃない、卑下しなくて良いよ+1
-2
-
694. 匿名 2022/12/08(木) 10:31:34
>>686
超不利だよー
私、給食も食べられなかったから、本気で小学校は地獄
+4
-0
-
695. 匿名 2022/12/08(木) 10:31:46
>>690
夫婦はトータルスペックで釣り合ってるよね
離婚するのは釣り合わなくなってるんだと思う+9
-0
-
696. 匿名 2022/12/08(木) 10:32:06
近所のガリ田舎者DQN男カーテン閉めることすらできない、完全昼夜逆転で日中まともに働くことすらできない、もうすぐ30代なのに哀れ+0
-7
-
697. 匿名 2022/12/08(木) 10:32:31
友達関係を長く継続させるとかそういうみんなが当たり前にできることができない。
学校や職場が変わったらもう付き合いたくないと思ってしまう。友達の些細な言動ですぐ嫌いになってしまう。
そのかわり勉強や仕事はかなりできる。+8
-0
-
698. 匿名 2022/12/08(木) 10:32:41
>>518
まさにこれだわぁ
悪い人じゃないのに(私)嫌われちゃうんだね+17
-0
-
699. 匿名 2022/12/08(木) 10:34:14
>>694
わかるわかる。
私も肉が食べられなくて、給食の時間は地獄だったな…ホント子供の頃って辛いよね+2
-1
-
700. 匿名 2022/12/08(木) 10:34:37
>>159
私も同じように思うことが多いので自戒を込めて言うと、会話のキャッチボールにド本音は要らないのかも知れない。相手の気持ちに寄り添った言動を訓練すれば大丈夫だと思うよ+13
-0
-
701. 匿名 2022/12/08(木) 10:35:07
>>635
同じ
教習所では難なく運転できて免許も取れたけど、実際の道路での運転はいつまでも慣れなくて諦めた
バックする時に後ろ向くとアクセルとブレーキの位置の感覚が逆になってブレーキ押そうと思ってアクセル押しちゃったりする
自分を信用できない+17
-0
-
702. 匿名 2022/12/08(木) 10:35:14
>>518
仕事できなくてオドオド、、はけっこうな確率で嫌われると思う+27
-0
-
703. 匿名 2022/12/08(木) 10:36:09
中卒でも車運転してる人は珍しくないよね。
私は大卒だけど、車運転できない。免許はなんとか取れたけど。+4
-0
-
704. 匿名 2022/12/08(木) 10:36:11
人間関係ダメでも仕事できる人羨ましい
正直仕事さえできていれば一目置かれるもん+11
-0
-
705. 匿名 2022/12/08(木) 10:36:30
電話が怖くてすごく準備して勇気出さないと出来ない。+7
-0
-
706. 匿名 2022/12/08(木) 10:39:39
>>130
高校生の時、フォークダンスあったから…!!+6
-0
-
707. 匿名 2022/12/08(木) 10:40:18
家計のやりくりとか、お金関係。
ローンのこととか生活費のこととか全部夫の方が理解してるから任せっきり。
ふるさと納税とか、やったほうが良いよって勧められるものも理解できてなくてやってない。なんなら年末調整とかもいまいちよくわかってない笑+6
-0
-
708. 匿名 2022/12/08(木) 10:46:47
>>102
凄くわかる。実家にいると非常にストレス。若い頃数年2回ほど同棲はできたけど、それはたぶん結婚と違って他人だから。お金も半分で料理は向こう。それ以外私ってはっきりしてたから。
鍋の残りが放置されて腐ってても、悪くなってるよーしか言わなかった。 結婚は無理。今別居。+5
-0
-
709. 匿名 2022/12/08(木) 10:47:39
>>681
そうだね。出来る事やって、できないことは静かに受け入れるしかないと思ってる。
専業子供1人だけど子供が私に似てる。子育ては色々模索中。
+2
-0
-
710. 匿名 2022/12/08(木) 10:48:32
お風呂に時間がかかりすぎる。
クレンジング→シャンプー・トリートメント→体洗う→洗顔の普通のことしかしてないのに、シャワーだけでも40分ぐらいかかる。
人にいうと「何してるの?どこ洗ってるの?」って驚かれるけど自分でもわからない。
むしろ何でみんなが早く済ませられるのかがわからない。ちゃんと洗ってるの?って思う。
髪が多いからすすぎに時間がかかってると思うんだけど、髪が多い人なんて私以外にもたくさんいるしなー。ちなみに髪型はショート。
子供の時に一人でお風呂に入るようになってからずっとだからもうこのスタイルのままなのかなって思うけど、できるなら早く済ませたい。
本当に面倒くさい。+3
-0
-
711. 匿名 2022/12/08(木) 10:50:41
>>704
仕事できなすぎて人間関係で悩んだことないわ
人間関係気にする余裕ないもん
ただただ自分がイヤ+0
-0
-
712. 匿名 2022/12/08(木) 10:51:22
>>678
それはそのまま手紙に書いて、克服できないと不幸になってしまうよと教えてあげたい。
恨まれるかも知れないけどね。+3
-0
-
713. 匿名 2022/12/08(木) 10:52:37
>>568
うん
なんか文章読んでるだけで分かる+5
-0
-
714. 匿名 2022/12/08(木) 10:55:45
>>710
わかるし、私はそのトイレ版だな。
しっかり拭いて、服とかを整えてたらどんなに急いでも3分くらいはかかるんだけど、「長くない?何してるの?」って言われる。
逆に30秒くらいで出てくる人はちゃんと拭けてるの?手をちゃんと洗ってるの?って疑問。+1
-0
-
715. 匿名 2022/12/08(木) 10:56:03
>>339
私と逆だね
学生のときバイトで飲食店の接客やってこれは無理だと思い事務職しかやったことない+9
-0
-
716. 匿名 2022/12/08(木) 10:57:44
>>501
半年も持たない+5
-0
-
717. 匿名 2022/12/08(木) 10:59:07
>>568
何か適した場所探したいね+4
-0
-
718. 匿名 2022/12/08(木) 10:59:59
>>372
難しいよね
バイトいっぱいしたけど一番やりたくないわ
特に居酒屋
一番記憶力も体力もある学生時代に無理だった+8
-0
-
719. 匿名 2022/12/08(木) 11:01:20
私は子どもの頃、小学生の時に「あれ?靴紐が結べない…みんなは結べるんだ」とか、「エプロンの後ろ結びが出来ない」「ぞうきんの絞り方が変」と自分自身で気がつきました。
母は専業主婦で兄二人の末っ子でした。
かなり可愛がってもらっていたから、過保護過ぎて何でもやってくれた結果だと思っていたのですが、私自身も母になってみると我が息子でさえ、ごちゃごちゃでも靴紐を結ぼうとする姿を見て、小さい頃の私はやる気がなかったんだとわかりました。
仕事を始めた頃は、先を見て行動することが出来ずに、先輩社員が一つ一つ丁寧に教えてくれたのだと、自分が後輩に指導する立場なった時に恥ずかしくなるほどでした。
今も色々やらかしてるんだろうけど、後にならないと気づかないので、初めてのことだと緊張して失敗してばかりです。+6
-0
-
720. 匿名 2022/12/08(木) 11:01:55
>>586
笑ったw
でもわたしもそう笑
あとお団子なんて出来損ないの縄文人みたくなるよね?笑+5
-0
-
721. 匿名 2022/12/08(木) 11:04:36
ここまで読んでると逆にすべての事を平均的にできる人のほうが少ないんじゃ?って思った。
みんな何かしらできないことあるよね。
高学歴で大手の総合職にさらっと入れて上手くやれるとか、そのレベルの人たちなら苦手なこととかなさそうだけど。+7
-0
-
722. 匿名 2022/12/08(木) 11:05:59
>>369
これ、仕事始めたばかりだから周りがみんな優しいけど、一年もしないうちに見る目が変わるよ。
うわ、なんでこの人こんなこともできないの…?みたいな冷めた空気が流れる。+9
-0
-
723. 匿名 2022/12/08(木) 11:06:18
>>686
運動できないと学校生活は本当に不利になるよね
私が小中学校の時は、運動が出来て運動部に所属してて
明るくて声が大きくて男子や先生に対しても怖じせずに
喋れる子が人気者かつモテる女子の条件だったから
一つもあてはまらない私は陰キャコースまっしぐらだったわ
その後↑の人気者だった子と偶然同じ大学に進学したんだけど
「うるさくて暑苦しい女」扱いされて全然モテてなくて
子供の時から運動苦手で大人しくて声が小さいことに
死ぬほど悩んでた自分がバカみたいじゃんって思えてきた+4
-0
-
724. 匿名 2022/12/08(木) 11:07:03
>>1
あなたにはみんなが出来ないことができるよ+1
-0
-
725. 匿名 2022/12/08(木) 11:12:48
野球のルールがいまだにわからない。
難しくない?
小学生でもわかるのすごいと思う。+3
-0
-
726. 匿名 2022/12/08(木) 11:15:41
>>1
みなができることでも自分がしたくないからできない、続かないってことですよね。
自分がしたいことならうまくいくのかも?
今の時代はみなと一緒はとても危険なこと、とここ三年の世界情勢を見て思いました。+2
-0
-
727. 匿名 2022/12/08(木) 11:16:12
>>448
人に作業見られると失敗するタイプは向いてないね
ヤバいお客さんもたまに来る
休憩は一人で取りやすいから世間話苦手な人は良いかも+9
-0
-
728. 匿名 2022/12/08(木) 11:16:57
>>724
例えば?+2
-0
-
729. 匿名 2022/12/08(木) 11:19:55
>>1+5
-3
-
730. 匿名 2022/12/08(木) 11:22:14
恋愛ができない
SEXも嫌い
恋愛して結婚できる人本当凄いよ
そこまでの信頼関係を築けないもん+7
-0
-
731. 匿名 2022/12/08(木) 11:22:16
>>699
体育と給食に躓く子は小学校では本当にいじめられる
しかも、私、チビだから、本当に全て揃ってたよ
+2
-1
-
732. 匿名 2022/12/08(木) 11:23:19
>>725
バッターが3ストライクでアウト、4フォアボールで一塁は、分かりますよね+0
-1
-
733. 匿名 2022/12/08(木) 11:23:43
>>725
今回のサッカーでも、オフサイドわからずに終わりました…
4年後まで見ることないだろうし、いつか理解できる日くるのかな+1
-0
-
734. 匿名 2022/12/08(木) 11:25:53
>>652
既婚の時点ですごい!+0
-0
-
735. 匿名 2022/12/08(木) 11:32:43
>>26
私もこれに尽きる
正社員になって仕事してもよく分からない症状が体に出て体壊して辞めることに
+15
-0
-
736. 匿名 2022/12/08(木) 11:34:16
>>339
なんかアウトローな映画みたい
+6
-0
-
737. 匿名 2022/12/08(木) 11:34:58
飲食バイトができなくて必ずお局から嫌われる。
マルチタスクできないし一気にドリンク作るのも苦手+7
-0
-
738. 匿名 2022/12/08(木) 11:36:32
日常の事は普通にこなせるのに何故か右と左を言い間違える事が多い
頭ではわかってるのに左を指さして右って言ってしまう
何かの障害なのでは?と自分では思ってる+3
-0
-
739. 匿名 2022/12/08(木) 11:37:56
バイトで仕事が遅くどこ行っても嫌われる。
こんな奴は正社員になれないと思う。
でも来年から就職しなきゃいけないしどうしよう。+4
-0
-
740. 匿名 2022/12/08(木) 11:42:10
>>46
知的のない発達は結婚してる人多いと思う。社会で生き辛さ抱えてるから女性は家庭に入りたい欲もあるし。
むしろまともな女性は冷静な判断力あるし自立してるから結婚してない子も多い。
私は上記の発達で子ども産んで子どもが発達で自覚したケース。まともな遺伝子残さず子と旦那に申し訳ない。+10
-8
-
741. 匿名 2022/12/08(木) 11:42:32
計算ができない。何%割引とか本当わかんないから割引価格を分かりやすく書いててほしい+2
-0
-
742. 匿名 2022/12/08(木) 11:43:04
>>125
何人かそのタイプに出会ったけど
ビックリするぐらいの発言と仕事のできなさにビックリする。
+8
-0
-
743. 匿名 2022/12/08(木) 11:45:24
失敗しても結婚2回もできるってすごいじゃない?
一生できない人もいるのに。+1
-0
-
744. 匿名 2022/12/08(木) 11:47:34
理科、社会、英語、全然覚えられないし出来なかった。算数も小3くらいまでしか分からない。
勉強を人から教えてもらっても、イラつかせてしまって徐々に人にも聞けなくなり困ったまま大人になってしまった。
後、何か説明されても人より理解するのが遅い、、、
頭悪過ぎて産まれてきたくなかった。+5
-0
-
745. 匿名 2022/12/08(木) 11:49:12
>>17
ガルだと自分みたいな人よく見るけど現実世界だと居ないのよね+5
-0
-
746. 匿名 2022/12/08(木) 11:52:14
>>1
結婚が2回もできてるし、辞めたとしてもすぐ次の仕事見つかるならすごいじゃん!+3
-0
-
747. 匿名 2022/12/08(木) 11:52:54
>>290
私をいじめてきた蓬田は幸せに生きてるんだけど+4
-0
-
748. 匿名 2022/12/08(木) 11:54:20
>>129
手取り20稼げるの充分すぎるよ!すごいと思う+20
-0
-
749. 匿名 2022/12/08(木) 12:01:03
気分が落ちてる時は特にうまく会話が出来ない
人に興味が持てなくなったりくだらないな、とか冷めた気持ちになってしまう
パート先変えたいけど面接も苦手だし自分の条件もよくなかったりで次のパート先に入れるか不安
今まではコネだったりしたから
+3
-0
-
750. 匿名 2022/12/08(木) 12:01:27
>>267
だいたいみんなそうなんじゃないのかな?+9
-1
-
751. 匿名 2022/12/08(木) 12:01:46
職場の人と気軽に雑談できるようなコミュニケーション能力がない。
話すといつも大汗かいて疲労困憊になる。+11
-0
-
752. 匿名 2022/12/08(木) 12:01:52
3年以上同じ職場で働くことができない
仕事ができるようになっても辞めたくなる+8
-0
-
753. 匿名 2022/12/08(木) 12:04:28
>>339
早く別れた方がいい+12
-0
-
754. 匿名 2022/12/08(木) 12:06:34
凡人にはなれなかった+1
-0
-
755. 匿名 2022/12/08(木) 12:07:45
>>504
イタリア語習ってたけど意外と巻き舌出来なくてもなんとかなるし通じる+0
-0
-
756. 匿名 2022/12/08(木) 12:07:47
>>113
それがひとつもないんだよ
全てにおいてポンコツ+9
-0
-
757. 匿名 2022/12/08(木) 12:08:19
子育て
4人ぐらい育ててる人がいるのに、私はひとりでいっぱいいっぱい
仕事もろくに出来ないし、私ってほんとに何も出来ないなって思う+8
-0
-
758. 匿名 2022/12/08(木) 12:09:18
>>119
その発想すら出来なかった(笑)+2
-0
-
759. 匿名 2022/12/08(木) 12:11:35
>>352
私かと
勉強はそこそこできたのだけど社会に出てみたら恐ろしく仕事ができなかった
なんとかのらりくらり50まできたが流石にもう無理だし仕事もないどうしたものだろう
+3
-0
-
760. 匿名 2022/12/08(木) 12:16:14
裁縫
ボタンもつけられない
とれたら捨ててる+2
-0
-
761. 匿名 2022/12/08(木) 12:17:48
20代なのに友人と遊びまわったり出来ずほぼ家でゴロゴロしてる、ゴロゴロしかしてない、大した稼ぎなし友なしカノなしオワタ。。+4
-2
-
762. 匿名 2022/12/08(木) 12:20:04
年末調整
毎年憂鬱。会社でささっと提出できる人カッコイイ!
経理の人に毎度あれこれ質問してる自分は、学生時代に授業の内容が理解できず、毎回同じ質問をしては先生を困らせていた頃と何も変わってない…+5
-0
-
763. 匿名 2022/12/08(木) 12:20:13
大学
正社員
結婚後モラハラ20年
育児ノイローゼ
1人で別居、離婚
パワハラ
職場いじめ
心身疲弊で寝込んでるところ
なんだろこれ?真面目すぎて
不安を感じすぎて、
何もかも上手くいかない
心療内科行っても
うつ病とも言われず、
どの病院でどんな治療すればいいのか
途方に暮れてます
アドバイスください+4
-0
-
764. 匿名 2022/12/08(木) 12:23:58
>>82
横だけどあなたの言葉になんか救われた。
ありがとう!+4
-0
-
765. 匿名 2022/12/08(木) 12:26:22
>>15
私は加えて前周り出来ない😂+3
-0
-
766. 匿名 2022/12/08(木) 12:26:54
>>81
とりあえず「出会いがない」という言い訳はやめて、マッチングでもなんでも、
数打ちゃ当たるでいくこと。
+9
-1
-
767. 匿名 2022/12/08(木) 12:28:55
>>7
職場に出入りしてる人が、コミュニケーション取れない人で、やり取りを聞いてたらハラハラするものの言い方をしてます。
なんか相手が誰でも偉そうと言うか・・・
けど、真面目そうだし本人は悪気がないのは伝わります。+4
-0
-
768. 匿名 2022/12/08(木) 12:30:25
>>76
同じく私も結構かかったよ。でも車がないと仕事にも買い物にもいけないから免許を取らないという選択肢はなかった。車がなくても生活できるならとってない。+2
-0
-
769. 匿名 2022/12/08(木) 12:31:50
>>763
モラハラやパワハラにあうのは少なからず、優しく、謙虚な人だから、そこは病気ではないんだよね。
+2
-0
-
770. 匿名 2022/12/08(木) 12:34:23
>>317
でもこれ本当
実家ではダイエット挫折続きだったけど、一人暮らししたらすぐ痩せた
+8
-0
-
771. 匿名 2022/12/08(木) 12:34:38
簡単なデータ入力でよく間違う。
事務ができない。
勉強は出来たほうで大人しめの性格だから、事務に向いてると思ったら違ってた。
社会人になって気づいた。
しかもコミュ障で他人の顔と名前を覚えられないし、ペーパードライバーだから営業もできない。
+5
-0
-
772. 匿名 2022/12/08(木) 12:36:57
>>438
何様だよと思われるかもしれませんが、子供を作らなければ良いと思うんです。
親が発達で苦労した友人を何人も知っているので、発達だけど子供を作ったりする人には引いてしまいます。+23
-5
-
773. 匿名 2022/12/08(木) 12:38:40
>>470
私?ってくらい同じです。
昔から仕事は全然続かずいい思い出はないけど、男ウケだけはやたらいい。
職場でも男はやたら仕事も助けてくれるから女からの妬みでやりづらくなるパターン。+16
-0
-
774. 匿名 2022/12/08(木) 12:41:15
>>286
私も似たようなこと言われたわ+7
-0
-
775. 匿名 2022/12/08(木) 12:41:52
>>47
単純に合わない職場や人間関係ってあるよ。
違う場所に行けば全く印象が違ったりする。
合う場所、違和感のない関係が必ずあります。+7
-0
-
776. 匿名 2022/12/08(木) 12:42:27
>>112
跳び箱は四段さえ飛べなかったけど、なぜか跳び箱の上で前転するのは出来たw
そっちの方が高度で怖いのに。+0
-0
-
777. 匿名 2022/12/08(木) 12:43:47
>>24
あと複数人でご飯行って割り勘する時も分からない。
3000円で1人1000円持ってたら大丈夫なんだけど、「私5000円札しか無い」とか割り切れないと、もう分からない。
このA子にいくら返して、B子に分けて。みたいなの無理+8
-0
-
778. 匿名 2022/12/08(木) 12:44:23
>>763
大学卒業出来て正社員になっただけで優秀。
結婚してからが大変だったんだね。私もそう。+6
-0
-
779. 匿名 2022/12/08(木) 12:44:29
>>70
モラハラ男が寄ってくるよ
現にわたしがそう
+9
-0
-
780. 匿名 2022/12/08(木) 12:46:09
みんな仕事続く?
わたしも発達疑惑で友達いたけど今いない
仕事もお局さんグループに意地悪されて続かなくて今無職…+8
-1
-
781. 匿名 2022/12/08(木) 12:48:47
年末調整自分でしたことない。
派遣だから。
派遣だと派遣担当がやってくれる。
ただ名前と住所など書くだけ。
派遣は面接もないし辞めたいときも派遣担当に言うだけだしわたしは派遣でしか働けない。+1
-1
-
782. 匿名 2022/12/08(木) 12:51:19
わたし恋愛が全くできません…というか人付き合いが無理。
親しくなったらもう逃げられないと思うとなんか全てが嫌になって切ってしまう。それで初めての彼氏とも2ヶ月くらいで別れた。
多分何かの病気だと思う。人と一切関わらないで生きて行けたらいいのになぁ+0
-0
-
783. 匿名 2022/12/08(木) 12:51:31
>>780
続かない
一番続いたので5年くらい
コンスタントに辞めたくなるから派遣で働いてる+1
-0
-
784. 匿名 2022/12/08(木) 12:52:17
>>1
神様に変われるよう祈り求めて実践すれば
より良く変わりますよ
どんな人生の問題も必ず解決できるのはRAPTブログだけ!!(十二弟子・サキさんの証) | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com以前の証で、「体力的に限界のあった私が、今では元気に様々なことに取り組むことができるようになった」と書かせていただきました。 ○RAPTブログとの出会いによって、様々な病が治り、仕事のスピードも早くなって、はつらつと充実した人生を生きられるようになった...
+0
-3
-
785. 匿名 2022/12/08(木) 12:52:58
>>736
ダンナ毎日、Vシネ俳優のYouTube見ながら
酒飲んでる+3
-0
-
786. 匿名 2022/12/08(木) 12:53:56
>>1
結婚出来てるじゃん
私なんてアラサー処女だよ+2
-0
-
787. 匿名 2022/12/08(木) 12:54:21
結婚2度失敗て ご祝儀2回 貰ったんだ う~ん 勝ち組では+0
-0
-
788. 匿名 2022/12/08(木) 12:55:12
>>286
そんな人もいるの?
免許取れたのに?
じゃあ、私はまだ大丈夫だわと思ってしまった。ごめんなさい。
一応、15年ほぼ無事故ですから。+8
-6
-
789. 匿名 2022/12/08(木) 12:55:44
>>611
うん私としたいと熱望してきたらね(^_^;)+1
-0
-
790. 匿名 2022/12/08(木) 12:56:16
>>705
わかる、すぐ電話したら5分で終わると言われるけど、2時間くらい前から頭痛、1時間前から気持ちを固めないと無理+0
-0
-
791. 匿名 2022/12/08(木) 12:57:48
>>789
だとしたら
素敵だよね❗+2
-0
-
792. 匿名 2022/12/08(木) 12:59:47
>>732
それ以外がわかりません。
打ったボールがどっかに飛んで行くけど
カウントされないなって何なんですか?
そしてそれは何回でもオッケーなんですか?+0
-1
-
793. 匿名 2022/12/08(木) 13:00:14
>>718
学生さんは速攻辞める子多いね。
気楽にできるとこは長くいるけど+0
-1
-
794. 匿名 2022/12/08(木) 13:02:33
運動神経なくて咄嗟の判断力もないし、私が運転したら社会の迷惑になるのは目に見えていたので、運転免許取りませんでした。自転車であちこち動き回っています。+0
-0
-
795. 匿名 2022/12/08(木) 13:02:43
>>783
よこ
5年って十分続いてますよ+2
-0
-
796. 匿名 2022/12/08(木) 13:03:04
>>372
生涯、友達いたことすらないコミュ症だけど
一応、自分がして欲しい対応してるだけだよ。
それが経験者から見たら、気にくわなかったら
クビになるだけ。+1
-0
-
797. 匿名 2022/12/08(木) 13:03:37
>>796
経営者+0
-0
-
798. 匿名 2022/12/08(木) 13:04:17
恋愛
すべてがめんどくさい+0
-0
-
799. 匿名 2022/12/08(木) 13:04:42
>>795
5年って長いね。
3年しか続いたことないよ。
+1
-0
-
800. 匿名 2022/12/08(木) 13:05:31
>>652
主婦歴長いなんてすごい。
それ特技だよ。
どうやって続いてるの?+1
-0
-
801. 匿名 2022/12/08(木) 13:05:33
>>757
一人産んで育ててるだけで立派ですから!
お体に気をつけて、がんばってね+4
-0
-
802. 匿名 2022/12/08(木) 13:06:31
>>751
話そうとする努力、えらいよ!+2
-0
-
803. 匿名 2022/12/08(木) 13:08:23
錠剤が飲めない
飲み込む力が弱いみたい
ホルモンとか硬いステーキとかも無理
ナッツとか硬くて細かい物も詰まるから最近食べられない+1
-0
-
804. 匿名 2022/12/08(木) 13:10:08
道が覚えられない
地元民なのにどこに行くにもカーナビ頼り+2
-0
-
805. 匿名 2022/12/08(木) 13:10:12
>>761
カノってなんですか?(すみません。はやってる言葉とかわからなくて。)+0
-2
-
806. 匿名 2022/12/08(木) 13:15:15
>>799
私はもって2年w
小中高も3年目から不登校か通信、大学はコロナ禍でオンライン授業になって助かって、バイトはどこ行っても3年目でギクシャクして辞める。+2
-0
-
807. 匿名 2022/12/08(木) 13:19:57
>>689
表面的にしか見てないの?総合力が釣り合ってるんだよ+0
-0
-
808. 匿名 2022/12/08(木) 13:22:59
>>1
発達障害の人が仕事長く続けられないのは何故なのですか?
私も自分自身周りと比べ色んな事が上手くいかないしもしかして、って思う部分があるのですが仕事は割と長く続けている方です。
ただ心の中では辞めたい気持ちでいっぱいで辞めない理由として転職回数が多くなると次が不利になる、次の所でも上手くいかないかもしれない、慣れた場所を辞めて1からやり直しが面倒、等の理由があります
発達障害の人は環境が変わるのが嫌だと言いますけど仕事においてはすぐに辞めてしまうという理由が何なのか知りたい。+0
-0
-
809. 匿名 2022/12/08(木) 13:26:27
>>712
そういう人は一定数いるし、理解できるか分からない相手にいちいち手紙なんて書く労力使わないよ。
嫌な時は、そのまま伝えるけどね。+3
-1
-
810. 匿名 2022/12/08(木) 13:26:56
>>35
わかる
つい聞き上手してしまうせいなのかな、自分のことしか喋らないし私に興味ないんだろうなって人ばかり寄ってくる
虚しくなってしまう
仕事上の知り合いにも余計に気を回してしまいがちで、あれこれ話したり手伝ったりした結果(友達づきあいのつもりはないが)使いっぱみたいな扱い受けたり
コロナであまり出かけないのもあり、もう誰とも会いたくなくなった
ほぼ全ての友人と距離をとってます
あちらから連絡があって機会があれば、久々に会いたいとも思うんだろうけども
ホント、人間関係下手だしダメで疲れる+8
-0
-
811. 匿名 2022/12/08(木) 13:29:07
ちょっと難しい文章になると100回くらい読み直さないと理解できない
+3
-0
-
812. 匿名 2022/12/08(木) 13:30:19
>>761
一緒に遊び回れる友人がいて羨ましいです+0
-0
-
813. 匿名 2022/12/08(木) 13:32:08
>>806
3年も長い
仕事が続かないとは、数ヶ月や1年未満のこと+0
-0
-
814. 匿名 2022/12/08(木) 13:32:30
>>140
すごくよく分かる。
私の中では1年ってめっちゃ続いた方。
みんな人間関係我慢してる部分あるっていうけど
こんなに辛いことを我慢してるってすごいよね。私も辞めちゃうよ。+9
-0
-
815. 匿名 2022/12/08(木) 13:32:49
みんな布団から出てるでしょ?
わたしはまだ布団から出れません+3
-0
-
816. 匿名 2022/12/08(木) 13:33:10
>>1
私も仕事が続かない。仕事したくない。皆んなお金の為、生活の為って言うけど我慢出来ない。
すぐお腹も壊すし朝も苦手だし、逃げ癖ついてて自分が嫌になる。うまくいかない。
たぶん理想の自分になれてないから、何もかも嫌なんだと思う。諦めたら楽なのに。今でも十分幸せなのに。+9
-1
-
817. 匿名 2022/12/08(木) 13:34:42
>>1
発達検査して分かった所でどうしようもないと
思う気持ちは充分に分かります
私は3年前に2次障害を併発し精神科受診にて
ついでに発達障害が分かった感じです
ケアレスミスが多くどれだけ注意しても治らない
ASDの特性も自分の中で『何かおかしい』とずっと不信に思っていたので診断された時には『やっぱりな』って直ぐに受け入れられました。妹や娘も発達の特性があるけど本人達は診断、受診しません。本人が診断を拒むのであれば周りがとやかく言う必要はない。
ただ、ADHDの特性だけなら何とかうまく生きられますが限界がある。本人達は苦しんでいないけど周り(夫や子供)にかなり強く影響が出てる。離婚寸前でも発達を疑わないのは問題かと思う。人間関係を意図も簡単に破綻させる事ができる発達障害。裏を返せば、予防、阻止、する事ができる。診断されたら薬の服用が可能で薬の力により不注意や多動も収まる。ASDのヒステリックも若干収まります。物事全て小さいことの積み重ね、ミスや忘れ物衝動買いも積み重なれば家族にとっては大きなストレス。1人で生きていくなら何の問題もありませんが、無人島に1人で住まない限り不可能です。診断するしないは別として発達障害の知識をつけて阻止する努力は必要だと思います+2
-0
-
818. 匿名 2022/12/08(木) 13:35:15
>>11
ハハハごめん笑って
でもそういう時があるよ、後ろから来た男にどつかれて喧嘩になったことがある
たまーにね+2
-0
-
819. 匿名 2022/12/08(木) 13:37:03
>>813
そうなんだね
私も3年は長いと思ってるよ
前の人に返信してね+0
-0
-
820. 匿名 2022/12/08(木) 13:38:01
皆さんどんな仕事されてますか?+0
-0
-
821. 匿名 2022/12/08(木) 13:39:09
不登校で中卒です
高校卒業してるだけですごいと思ってしまう+3
-0
-
822. 匿名 2022/12/08(木) 13:39:55
>>13
うちの娘も三十代半ばで独身だけど「できないのではない、したくないだけ」といつも言ってますので放っておきます
南海のしずちゃんも結婚したってあったね+6
-0
-
823. 匿名 2022/12/08(木) 13:47:52
年寄りですが今まで自転車に乗れない人生を送ってきました、自分らの母親世代から自転車に乗れない人なんて周りに居ませんでした。
成績はまあまでしたが、運動神経が極度に鈍く大抵1か2でした
メカに弱かったり、説明されても一回で呑み込めないのでいつもうんざりした顔をされました
要領も悪く今までの人生もつらかった、あ~
+2
-0
-
824. 匿名 2022/12/08(木) 13:49:43
>>805
横からですが多分お金のことではないでしょうか+0
-1
-
825. 匿名 2022/12/08(木) 13:49:52
>>1
友達の作り方が分からない。知り合いはたくさんいるけど、友達は1人もいません。+4
-1
-
826. 匿名 2022/12/08(木) 13:49:56
私のせいで授業が途中で止まってた。
特に体育。
発達障害の検査先月受けてきました。+4
-0
-
827. 匿名 2022/12/08(木) 13:51:22
とにかく寝たい+1
-0
-
828. 匿名 2022/12/08(木) 13:53:26
頼られたり、頼まれたことをNOと言えない。
メンタル面のフォローとかも。
この人の為になるならって受けて、終わった後疲れて。
自分の時間奪われてる感覚になることあって最近辛い。
NOと言える人が羨ましい。+1
-0
-
829. 匿名 2022/12/08(木) 13:53:36
>>826です
自転車乗れない
泳げない
鉄棒前回り、逆上がりできない
マット運動の後転でんぐり返し出来ない
跳び箱飛べない
走るの遅すぎて特別支援学級の子達と徒競走
バトミントンや卓球はラケットに当たらない
勉強も出来ません
コミュニケーション能力もありません+4
-0
-
830. 匿名 2022/12/08(木) 13:54:50
>>7
私はコミュニケーション系
今日もパート帰り歩きながら早く死なないかなって考えなが家についたら
で
もう家からでないよ+2
-1
-
831. 匿名 2022/12/08(木) 13:55:32
>>35
一万倍分かる、結局もう我慢できなくなってこっちから縁を切ったりして音信不通になる
後から考えると対等の関係ではなかったんだなと思う、だれにも言えないけど人間への不信感でいっぱい
誰も信用できない、友達も親しい兄弟も誰もいない
だから少しはしっかりしてきたつもり、つもりだけどね+12
-0
-
832. 匿名 2022/12/08(木) 13:55:37
>>143
私もすぐ忘れちゃうから、連絡帳を見たらその場でホワイトボードに書いたり目立つところにプリント置いたり、カレンダーやスマホのメモのところに書き込んだりしてます。
後でやろうって思うとほんとにすっかり忘れるから、面倒だけどその場でやる!を必ず実行するようにしたら忘れることが減りました。
子供が忘れ物して嫌な思いするのも可哀想なので、、(^^;+1
-0
-
833. 匿名 2022/12/08(木) 13:56:04
>>52
そういう人わたしも何人か知ってる。
ちょっと信じられないほどボーーーっとしてて、
その人のミスのせいで周りがアタフタしてるのに
みんな何バタバタしてるのー?って顔してニコニコ座って笑ってる感じ。
悪気なくとんでもない失言して嫌われて。
職場(同じ仕事する同僚間)では毛嫌いされてるけど、天然でのほほーんとしてて家庭では旦那さんや子供に愛されてるお母さんみたいだった。
お母さんはおっちょこちょいだから仕方ない…みたいな感じで。
仕事で関わりのない他部署の人とも人見知りせず明るくペラペラ喋ってたし、
学生時代の友達も多そうだったよ。
こういう人って性格が悪いわけではないんだけど。
+6
-0
-
834. 匿名 2022/12/08(木) 13:57:20
>>81
素敵な人だなとおもてっいた人に話しかけられても
目が泳いで逃げるようにしてしまう
結婚できないわ、ガチもんは+8
-0
-
835. 匿名 2022/12/08(木) 13:57:31
子どものスポ少の役員・当番・雰囲気全部無理で辞めさせてしまった。
他の人は子どものために出来てるのに。
代わりに同じスポーツのクラブチームにいれた。
ここは何とかなった。
私は子どもの世話はできるけど、子ども絡みの人間関係が無理。
ワンオペ、密室育児は苦にならない。+5
-0
-
836. 匿名 2022/12/08(木) 13:59:28
>>820
人と関わらない清掃です
マジで話しかけられたくない+3
-0
-
837. 匿名 2022/12/08(木) 13:59:39
>>22
若くてデブじゃなく極端なブスでなければ結婚余裕だよ
男にとって女の若さってめちゃくちゃ大事+6
-0
-
838. 匿名 2022/12/08(木) 14:01:15
自分も今まで危ういながらごまかしてきたけど、何かおかしいと思っていた
それは異常な不器用さと人間関係ですごく疲労すること、他から見れば分からないかもしれないが
でも最近身内からおかしいと指摘されてやっぱりそうかと納得した
このトピを読んで皆さんに悪いけどホッとしたところもある+1
-0
-
839. 匿名 2022/12/08(木) 14:02:05
別にママ友作るとかじゃないけど、幼稚園で出くわす一緒のクラスのママや習い事で出くわすママ達と他愛もない世間話?が出来ない。みんなそれとなくコミュニケーション取ってるから私だけ浮いてる気がする。+4
-0
-
840. 匿名 2022/12/08(木) 14:02:14
免許なし、正社員なりつつも1ヶ月も続いたことない。交友関係は頑張ったら続くがもう疲れたから1人になった。
自営業したらうまくいきだしたからこれで生きていく、+3
-0
-
841. 匿名 2022/12/08(木) 14:04:29
>>129
いいなあ 現場猫の事務やってるけどお茶くみトイレ掃除から経理や一般事務まで
やること幅広いのに給与安いよね+6
-0
-
842. 匿名 2022/12/08(木) 14:05:11
>>808
主じゃないし発達かどうかもわからないけど、私の場合は仕事ができず体力気力が続かず辞めました。+1
-2
-
843. 匿名 2022/12/08(木) 14:06:55
>>839
一人の人ってサッと帰るだろうから目につかないだけで何人かはいるんじゃないかなぁ?+0
-0
-
844. 匿名 2022/12/08(木) 14:08:11
>>835
すごい才能だと思います+1
-0
-
845. 匿名 2022/12/08(木) 14:08:27
少食過ぎて普通にお店で出てくる一人前が食べられない。可愛こぶってるとかじゃ無く本当にお腹がいっぱいになってすぐ気持ち悪くなるし無理すると吐きそうになる。かと言って残すのも感じ悪いし自然と誰かとご飯へ行くことも無くなって、なんで自分は人並みくらいに食べれないのかと辛くて泣いたこともある。+3
-0
-
846. 匿名 2022/12/08(木) 14:08:32
>>823
私も自転車には乗れないけど
とくに不便もないし自動車の運転はするよ+0
-1
-
847. 匿名 2022/12/08(木) 14:13:30
>>835
自分もPTAの集まりが凄く嫌だった、高年齢出産で年齢が皆より上だったし喋る相手見いないし
話しかけるとウザがられた、これは本当、今までにない経験できつかった
もともと要領が悪いから、娘が一人でスポーツ嫌いの文化部でホッとした
それでも大人しいとみられたから役員を連続で押し付けられそうになったりストレスであの頃はやつれていた
高校に入った時は解放されてうれしくて、子供はじき大きくなるのでもう少しなので頑張ってね+2
-0
-
848. 匿名 2022/12/08(木) 14:15:33
>>436
私が思う「結婚できてすごい」の感覚がここに書かれてるのだいぶ違う。そんなバカにしてるような失礼な感じじゃなく結婚出来るくらいにはちゃんと人と関われてるんじゃんって感じ。+23
-1
-
849. 匿名 2022/12/08(木) 14:15:38
仕事、バイトも含めて全部足しても8ヶ月くらいしかしたことない…+1
-0
-
850. 匿名 2022/12/08(木) 14:15:41
>>846
じゃあ運動神経は普通じゃないの
言うほどひどくないと思う+0
-0
-
851. 匿名 2022/12/08(木) 14:16:24
決められたダンス
本当無理w
フリーなら踊れるけど決められたのは踊れない現象ほんとなんなんだろw
+2
-0
-
852. 匿名 2022/12/08(木) 14:17:54
>>844
そんな事ないです。
もともと、対人関係が苦手で疲れるタイプなので。
家事家電、市販のお惣菜、タクシー(ペーパードライバーなので)は割り切って使いました。+0
-0
-
853. 匿名 2022/12/08(木) 14:18:02
>>2
慣れだと思って頑張って運転してみたけどアクセルブレーキは間違える赤信号見過ごす車の窓ガラス曇ってパニックになる後ろから追突される壁にぶつかる左側ボコボコにする。
人に危害を加える前に一生運転しない。
教習所も大変だったもんな。むいてないとかじゃなくてなにかあるのかな..+18
-0
-
854. 匿名 2022/12/08(木) 14:18:24
>>848
そう思う、後男性と少なくともちゃんとコミュニュケーションは取れたんだから+6
-1
-
855. 匿名 2022/12/08(木) 14:18:32
>>1
期限までに提出物出せない……
結局二度手間になることもあるのに……
いつも期限過ぎてごめんなさいしてる……+3
-0
-
856. 匿名 2022/12/08(木) 14:20:10
会社勤め絶対できない!朝起きれないしおっさんにあーだこーだ言われたくない。
だから自分で起業してここまで生き残ってる
これからもそうやって生きてく
電車乗りたくない、飲み会は地獄、人間関係で悩みたくもない
だから世の中の会社勤めの人は私より格上の人間だと思ってリスペクトしてる
みんなすごい+5
-0
-
857. 匿名 2022/12/08(木) 14:20:42
>>851
分かるみんなでお揃いのステップを覚えるのがきつかった
それで体育の点数を付けられるんだけど+2
-0
-
858. 匿名 2022/12/08(木) 14:20:46
料理+0
-0
-
859. 匿名 2022/12/08(木) 14:21:24
>>856
起業するのは偉い+3
-0
-
860. 匿名 2022/12/08(木) 14:21:41
>>809
家族にいるって書いてあったから+1
-0
-
861. 匿名 2022/12/08(木) 14:22:44
>>6
これは「タモリ」が思う、
タモリ自身だけに通用する言葉と思う。
タモリはかなり有能だし、
芸の質がほかの芸人と違うし。
+16
-3
-
862. 匿名 2022/12/08(木) 14:25:54
>>780
私はADHD診断済だけど仕事続かなくて今専業主婦してる。
本当はバリバリ働くの憧れてたんだけどね。友達は少数いる。
旦那含め家族との関係は良好でストレスフリーだけど
こんなに好き勝手やって楽して過ごしていていいのか?と悩むときがある。+4
-0
-
863. 匿名 2022/12/08(木) 14:25:54
>>839
何かの行事の時に一人だけぽつんとしているのは凄く嫌だよね
気にならない人もいるけど、横にいる人によっぽど嫌じゃない限り無難に話しかけるのもいいかな
一言だけでもね+1
-0
-
864. 匿名 2022/12/08(木) 14:26:15
>>856
起業して生き残れているのすごいですね!+5
-0
-
865. 匿名 2022/12/08(木) 14:26:29
>>857
社会に出たら協調性って大事だから。
+2
-4
-
866. 匿名 2022/12/08(木) 14:28:05
>>780
私も続かないです!
今のところはもうすぐ2年だけど、それまでは最短1日〜長くて半年くらいで辞めてました。
今のところは他人とのコミュニケーションが皆無だから続けられてるけど、上司がもっとコミュニケーションを密にしようと考えてるらしいからそしたら辞めることになると思う。+3
-0
-
867. 匿名 2022/12/08(木) 14:28:24
>>218
若くない人はどうしたらいいんや+1
-0
-
868. 匿名 2022/12/08(木) 14:29:48
>>813横
私の最長は4年
もう一ヶ所は3年半
自分の中でも長い方ですが
↑この2社共通するのが中小企業で
事務所で1人仕事、もう一社はお局1人
騒音が少なく会社規定も緩い
当然給料も少なく最新のシステム使っておらず
自分のペースで仕事ができたので続きました
+1
-0
-
869. 匿名 2022/12/08(木) 14:29:51
みんなが当たり前にしていることが納得できなくて自分はできないことが多い。
さすがに法律違反はしないけど、世の中のあらゆる決まりやルールは誰かにとって都合が良くて生まれたものだと思うから絶対なことなんてこの世にないよねって思ってる。+5
-0
-
870. 匿名 2022/12/08(木) 14:30:25
みんなができることができないなんて、当たり前過ぎてなんとも思わない。
幼稚園から大人になるまでずっと、何をしても、何のジャンルでも、最下位争いが当たり前。
もうそういう生き物なんだと思ってる。
でも底辺は底辺で、気にかけてくれる人もいる(向こうはあくまでも仕事としてだけど)ので別につまらない人生とも思わないし楽しいかな。+3
-0
-
871. 匿名 2022/12/08(木) 14:30:32
>>9
ハッタッショ?てめぇは、漢字が
分からねーのか。
日本人辞めちまえバァーカ。+0
-6
-
872. 匿名 2022/12/08(木) 14:30:35
>>865
一番必要ないもの+4
-0
-
873. 匿名 2022/12/08(木) 14:30:53
>>856
私もそうだったからフリーでやってきた(出版関係)
けど40代半ばから依頼が減って、コロナ禍になり、無職になったよ
年齢を経ると女の仕事は(もちろん業種やキャリアによる)減っていく
女を売り物にしてたことは一度もないのに、勝手にそういう消費のされ方してたのかと
むなしくて生きる意味がわかんないですわ
+7
-0
-
874. 匿名 2022/12/08(木) 14:31:00
>>850
運動神経は悪くないですね
リレーの選手や水泳も
ただ要領は悪いです+1
-1
-
875. 匿名 2022/12/08(木) 14:33:02
他人を心配すること
嫌いな人にもニコニコすること
盆正月に義実家に帰省すること
腹が立っても我慢すること
全部できない。+6
-1
-
876. 匿名 2022/12/08(木) 14:33:15
>>804
私も初めての道には結構時間がかかるタイプ
一回目的場所に来ているのに何回も素通りしたことがある+5
-0
-
877. 匿名 2022/12/08(木) 14:33:37
>>404
レジに入る販売職にいた時、けっこう合わない事が良くあったけどお金盗む人っているんだと思う
大金ではなく千円と数千円のレベルでチマチマ合わなくて何度困ったことか…
私しか入らない時なら私の責任だけど
人間だし見かけによらず人ってわからない+1
-0
-
878. 匿名 2022/12/08(木) 14:36:08
>>871
横からだけど、てめぇは止めようよ
普通に話せないんか+5
-0
-
879. 匿名 2022/12/08(木) 14:36:33
>>174
小学生の頃死ぬほど遅かったけど、中学に上がって陸上部に入ったらめちゃくちゃ速くなったよ。+1
-2
-
880. 匿名 2022/12/08(木) 14:39:09
結婚・出産!!+3
-0
-
881. 匿名 2022/12/08(木) 14:39:16
>>804
ナビで行けるから凄いよ+1
-0
-
882. 匿名 2022/12/08(木) 14:39:59
>>873
よく考えたら一日一日生きてくということは大変なことなんだよね
+1
-0
-
883. 匿名 2022/12/08(木) 14:41:28
>>53
46さんの義妹夫婦がどうかはしらないけど、発達って美形の割合多くない?
がるでは不細工の遺伝子残すなとか発達の遺伝子残すなとか厳しすぎる
美形かつまっさらな定型の人間しか遺伝子残しちゃいけないとしたら、めちゃくちゃ限られた人だけになりそうw+6
-0
-
884. 匿名 2022/12/08(木) 14:41:36
>>15
同じく!ww
球技も無理だし倒立前転とかもわけ分からなかった。
ハードルも倒しながら走ってたよ。
でも走るのだけは無駄に速かった。
家族には脳筋って言われるけど発達あると思ってる。+5
-0
-
885. 匿名 2022/12/08(木) 14:42:44
完璧な人間はいないと思うけど?
誰でもひとつはみんなができることができないはずよ・+3
-1
-
886. 匿名 2022/12/08(木) 14:43:34
使い切った醤油やみりんのキャップがボトル本体から外せない。
説明をいくら読んでも、引き下げてからぐるっと回す?のところでちぎれます…+3
-0
-
887. 匿名 2022/12/08(木) 14:44:06
>>1
結婚、出産+2
-0
-
888. 匿名 2022/12/08(木) 14:45:20
昼間の仕事
三十代なのに夜職しかやったことない+5
-0
-
889. 匿名 2022/12/08(木) 14:45:26
>>884
ハードルか~
思い出した、私も倒しまくったw
学校を卒業して体育の時間から解放されてた時は嬉しかったな+4
-0
-
890. 匿名 2022/12/08(木) 14:47:43
>>820
一人暮らしで在宅勤務です。もうオフィス行きたくない+1
-0
-
891. 匿名 2022/12/08(木) 14:48:19
子供が好きになれない+3
-0
-
892. 匿名 2022/12/08(木) 14:48:38
>>808
私は嫌なことを我慢できない。嫌なことするなら即辞める。+4
-1
-
893. 匿名 2022/12/08(木) 14:48:51
他の子達はできる運動ができないのは自分だけだと思ってたから同じような人が居てびっくりした。
中学、高校の体育教員とは合わず嫌いでした。中学の剣道の授業では先生に呆れられる程出来ず今でもトラウマです…+4
-0
-
894. 匿名 2022/12/08(木) 14:49:50
>>875
する必要ある?+0
-0
-
895. 匿名 2022/12/08(木) 14:51:13
>>836
私も誰とも話したくないので仕事選びが大変なのですが、清掃の仕事を選ぶ時の見極めのコツってありますか?
清掃って言っても色々ありそうですし、万が一チームでやることになったら無理だよな…と思って迷っています。+2
-0
-
896. 匿名 2022/12/08(木) 14:51:50
スラスラ話せない。片言の日本語みたいになってしまう。+1
-0
-
897. 匿名 2022/12/08(木) 14:52:13
>>1
パソコン、車の運転は出来るけど
人見知りで人間関係構築するのが
難しくて、仕事が続かない。
告白されたり交際した事もあるけど
自己肯定感低くて、独身。+4
-2
-
898. 匿名 2022/12/08(木) 14:55:17
>>50
職場のお局に何で子供作らないの?どうして?早くしな〜?もういい歳でしょ?何歳だっけ?不妊治療してるなら良い病院紹介するよ?って何度も聞かれるんですけど、わざとなんでしょうか
子宮無いんで!って言ってやりたいけど、言ったら引かれますよね+9
-0
-
899. 匿名 2022/12/08(木) 14:55:24
>>1
結婚2回も出来てるのがすごい!私なんて晩婚でやっとよ。子供も、まだ小さいし。+1
-0
-
900. 匿名 2022/12/08(木) 14:56:28
>>1
うちの姉が40歳非正規コドオバ年収190万
高校卒業してから年収同じ
対人スキル皆無
友達は母親のみ
最近父が年金暮らしなって実家のムードが険悪
一家の恥でしかない+3
-7
-
901. 匿名 2022/12/08(木) 14:57:09
>>802
優しいありがとう+1
-0
-
902. 匿名 2022/12/08(木) 14:57:27
>>780
おどおどしてるからか、意地悪お局
みたいなのに、直接仕事では関わり
ないのに虐められて辞めた。メンタル
やられて次の仕事探さなきゃなのに
動けない。+5
-0
-
903. 匿名 2022/12/08(木) 14:59:04
>>39
分かる!
話し聞きながら別のことが頭に浮かんだりする。
これってなんなんだろ。小さな頃からそうだった。+16
-0
-
904. 匿名 2022/12/08(木) 15:00:09
体育でやるような簡単なダンスも出来ない
歌もド下手。音程やリズムが分からない。友達とカラオケ行くと必ず笑われる
逆に何で皆歌上手いの?ダンスしたり出来るの?中学生の頃ダンスの時間が地獄だった+7
-0
-
905. 匿名 2022/12/08(木) 15:03:07
社会経験なし。夜の仕事しかしてこなかった。学習障害だとおもってる。仕事するとしても、読解力が乏しいから絶対できない。子供の部活の係になり、説明されたけど、さっぱりわからない、、。馬鹿だけど、周りに頼って生きていく知恵だけはあるから、周りに助けられながら、子育てしてる。+9
-2
-
906. 匿名 2022/12/08(木) 15:05:15
>>905
結婚して、家事、子育てしてるって
だけで凄いよ。私はそれすら出来て
ないし、何のスキルもないから将来
不安。
+7
-0
-
907. 匿名 2022/12/08(木) 15:07:46
>>892
我慢して、良いことや何らかの意味があるなら頑張るよね
そういうのを努力というならわかるよ
けどいくら我慢しても報われない思いを何度も味わったら、何とか生きていくために「我慢は絶対しない」ってなる
これ以上の我慢はできないのに我慢し続けろというなら死ねと言ってるのと同じだよね+4
-0
-
908. 匿名 2022/12/08(木) 15:09:10
引っ込み思案だったり、人とは違う雰囲気でも愛されキャラの人っているのに、
私はどうしても愛されキャラにはなれない。
私と彼女たちはどこが違うのかな?って考え込む。+12
-0
-
909. 匿名 2022/12/08(木) 15:09:21
なにごとも言われないと出来ない、気付かない
仕事が暇でやることがない時、臨機応変に対応しなければならない時など、なにをすべきか分からない
バイトで言うとマニュアルはこなせるけどそれ以外のことは全然できないって感じ。
行間とか暗黙のルールとか読むのが苦手。
なんで普通の人は当たり前のようにできるんだろう
本当に発達障害+6
-0
-
910. 匿名 2022/12/08(木) 15:10:07
>>2
車どころか自転車も乗れません。サイクリングロードも怖いと感じる。自転車乗って買い物一度もした事がない。絶対にはねられて○ぬ。+9
-0
-
911. 匿名 2022/12/08(木) 15:10:47
発達障害で、協調性運動障害と学習障害があって運動全般だめ、自転車のれない、手先不器用、算数も危うい。だから、せめて愛嬌よくしてコミュ力高め様としたからか、昔から異性にモテる。ハキハキ喋れてテキパキ動く様にみせかけてるからなんとか仕事もできてる。
今は世話焼きの旦那と結婚して、パートで働いてるけどすごく楽。
ただ、同性の友達いないし、子供は諦めてる。
+5
-2
-
912. 匿名 2022/12/08(木) 15:14:19
>>885
そりゃそうなんだけどね。完璧な人間はいない
けど、「大勢の人々が普通だと思ってこなしてる」
ことなのに、できない人は、辛いんですよ
クラスや学校中の大勢が何となくできること、たとえばちょっとした掃除の順番とかでもいいんだけど、そういうのが苦手だったりこなせないのがどんだけ惨めか
努力してないからとかやる気がないからとか、しまいには頭おかしいバカだって言われる
でもできないのは本当だから、自分が悪いんだって自分を責める
そんな人の気持ちがわからない「できる人」にわからないこともあるよ+7
-0
-
913. 匿名 2022/12/08(木) 15:16:57
>>893
ほんと、今まで振り返ってみてもクラスで私みたいに運動音痴の子供はいなかった
よくひどいいじめにあわなかったと思う、時代が違うかもしれないが
もう何十年も前なのに嫌いな体育教師に怒られた場面がふっと頭に蘇ってぞっとする+5
-0
-
914. 匿名 2022/12/08(木) 15:17:02
昼型の生活ができない、物が捨てられず部屋が片付けられない、一日中ソファーで布団にかぶってネットサーフィン、外に出るのが怖い、友達疎遠、出会いもない、全体的にコソコソしている、そのくせいきがってる、顔面レベルも普通以下、完全に発達だな僕は。+4
-0
-
915. 匿名 2022/12/08(木) 15:17:27
ナンピンして買値まで戻った時になんで売らないのよ〜‼️
って毎回思う
今日もまだいけるかも?様子見?とか思ってるうちにまた下げてった+1
-1
-
916. 匿名 2022/12/08(木) 15:18:32
>>912
激しく同感
言っても分かってくれないもどかしさ+6
-0
-
917. 匿名 2022/12/08(木) 15:19:45
>>904
お若い!!ダンスの授業取り入れたのって90年代後半生まれが小中学生の頃辺りからだよね??
まだ20代じゃん!無限の可能性あるよ!
私はSPEED世代だからダンスの授業羨ましい!
若い時しか様にならないくてできないような振り付けやりたかった!
+2
-0
-
918. 匿名 2022/12/08(木) 15:20:52
>>678
よこ
めちゃくちゃ分かります
うちの第一子もこのタイプ
何度注意したり説明しても治らない
1つでも思い通りにならないと拗ねるから、イベントとか企画しない方が何事もなく済むから損した気持ちになる
このままでは友達とかとの関係に影響が出ると思って心配してるけど、ほんと治らない
どうすればいいの+20
-0
-
919. 匿名 2022/12/08(木) 15:21:25
>>914
自分を「僕」って言わないことから始めてほしい
病み系なだけなんじゃんって疑われるよ+2
-0
-
920. 匿名 2022/12/08(木) 15:22:14
>>914
自分を冷静に見つめることから始まるからいい傾向だと思う+1
-0
-
921. 匿名 2022/12/08(木) 15:22:36
社会人2年目です。
中高の部活は続けたし
大学は浪人、留年なく卒業したけど
社会人1年目で2回仕事辞めたし(どちらもパワハラ)
職業訓練の面接も落ちて
今は就労支援に通ってます。
ちゃんと次の仕事は続くといいな…。+2
-0
-
922. 匿名 2022/12/08(木) 15:25:54
>>917
あのダンスの授業は1950年代生まれの自分らの頃からありましたよ
課題に創作ダンスを出されてグループで発表したり、それもこれも苦手で嫌だった
+2
-0
-
923. 匿名 2022/12/08(木) 15:27:31
恋愛
自分に自信が持てない+0
-0
-
924. 匿名 2022/12/08(木) 15:28:05
>>436
あなた性格いいですね
こんなネットで見ず知らずの人守れる魅力あるなら絶対どっかで選ばれますよ私保証します+30
-0
-
925. 匿名 2022/12/08(木) 15:28:36
>>1
それただの努力したくない面倒くさがりなだけじゃないの?
自分に甘いというか、嫌になればすぐ辞めたり、面倒な事はしたくないから免許等ないだけでしょ。
それを発達のせいにしてるだけでは?+4
-0
-
926. 匿名 2022/12/08(木) 15:29:45
幼少期からキレイなお姉さんになりたくて、
色々努力してきたけど、
元々の顔や骨格が日本人らしいダサい感じなのと、
発達障害特有の不器用さや、
とにかくキレイになるのってお金がかかるから、
経済的な限界、
色々な壁が邪魔をして垢抜けない。
でも、世間を見渡すとどの世代にもキレイな人いるし、庶民でもみんなそこそこ子綺麗で垢抜けてる。
3Kと言われるようなオシャレも自由にしづらいキツい仕事でもキレイな人はいる。
みんなどうやって工夫してるの??
後からメイクやファッション興味持った同級生のがどんどん先に垢抜けてったのがツラい。
私は特に色や質感の判別が苦手。
似たようなブルージーンズの区別つかない。
メイクも写真だとどれも同じに見えるし、
ブラウン系とノーメイクの区別つかない。
20歳くらいまでは細かい違いわからないから、
色合わせやデザインがオーバーなファッションしてたけど、大人になるほど、シンプルにしなきゃならなくて、ファンデーションやストッキングの色味の違いとか肌色アイテムが区別つかない。
音楽なんかも、似た歌い方のボーカルが区別つかないし、歌の上手い下手もわからない。
ドラマも、同じ年齢層の体型が似たような役者さん達の顔の区別つかない。+2
-0
-
927. 匿名 2022/12/08(木) 15:31:46
バスケのドリブル。+0
-0
-
928. 匿名 2022/12/08(木) 15:33:29
>>922
ダンス=SPEEDとかEXILEみたいな感じを浮かべてました。その音楽で思春期過ごしたせいかも!!
同じ年齢でも育ちのいい子は、バレエとか宝塚とか好きだったけど。私はバカだから、クラシックなダンスの良さ全然わからなかった。
ダンスそのもの当時のアーティストのファッションや雰囲気にも憧れてたのかもしれない。+0
-0
-
929. 匿名 2022/12/08(木) 15:35:35
>>912
同意したものですがふと思ったことがあって
ザーッと読み返しての感想、このトピは「皆ができて自分ができないこと」だよね
なのに「これはできないけどこれは得意」とか、それは違うんじゃないと思った
後さ、意外と自分は人の気持ちが分からなくて何とかと悲観している人の方がまともで自分をよく見ていると思う
反対に自分が至極普通と思っている人の方に空気読めないと言うか分かってないと言うか、そういう発言が多かった
+2
-0
-
930. 匿名 2022/12/08(木) 15:37:53
税金のこととかわからかい
この時期年末調整に書いてあることとか
ふるさと納税とか全くわからない+3
-0
-
931. 匿名 2022/12/08(木) 15:41:13
>>284
私の知り合いも身長150なくて幼児体型、目が細くて田舎っぽい顔なのに男性経験数十人で結婚するまで男が途切れたことないよ。いつも男のことばかり考えていて、上目遣いの横目で口を半開きにして男を見る癖がある。それが色っぽいって言われるんだって。まあ隙があるというか遊ばれてるのもかなりあると思うんだけどねー。でも適齢期でお堅いサラリーマンとちゃっかりデキ婚に持ち込んでたよ。+6
-0
-
932. 匿名 2022/12/08(木) 15:41:38
>>903
ADHD
あなたがADHDと判断できませんが
ADHDの傾向の1つとして
会話をしていても他の、ことを考えてしまう
時には話の流れを断ち自分の話にすり替えてしまう
ADHDは定型に比べると情報量が多い
あくまでも私個人の話です
発達障害と診断され知識も(発達)あるので
会話中に他のことが頭を過っても
人の会話を遮らないように努力してる+6
-0
-
933. 匿名 2022/12/08(木) 15:42:26
>>928
なるほどヤングですね
自分らの頃はフォークダンスが全盛だったから、あれもブルマーを履いて男と踊るから
違った面で嫌で嫌でもう学校が消えてなくなれと思いました、屈辱の三年間w+0
-0
-
934. 匿名 2022/12/08(木) 15:43:35
>>1
ADHDかもしれないけど
仕事2年続くならそれなりに耐性あると思う
結婚も2回もできてるし+0
-0
-
935. 匿名 2022/12/08(木) 15:43:59
>>486
すごくわかる
勝手に卑屈になられたりナチュラルにご飯のことメシって言ったり
話す前にワンクッション入れることがないからすんごいただただ感じ悪い人になっている人いる
それを空気読めない、コミュ障、
と自称するのはズルイな子供でもあるまいしといつも思う+5
-0
-
936. 匿名 2022/12/08(木) 15:44:23
>>845
よく分かります
理解されにくいし、本当は楽しく美味しく食べたいですよね…。外食とか食べ歩き出来る人が本当に羨ましいです
私の職場での昼ごはんはおにぎり一個とかですよ。何か聞かれたら胃下垂で一度にあんまり食べられないって説明してます+0
-0
-
937. 匿名 2022/12/08(木) 15:45:00
>>21
ADHDはいいようにとれば明るい、愛嬌がある、お喋りだからモテる人はモテるよ。猫系の美人が多いし。なぜかアスペ系の男にモテる。+15
-0
-
938. 匿名 2022/12/08(木) 15:45:31
威張ってるブスとは仲良くできない
感じ悪くて。
(社交辞令が思い付かなくてというべきか…)
+0
-0
-
939. 匿名 2022/12/08(木) 15:46:46
>>801
そんな風に言ってもらうだけで申し訳ないぐらい何も出来ませんが、
ありがとうございます!+0
-0
-
940. 匿名 2022/12/08(木) 15:47:52
>>7
捉え方がおかしいんだとおもう。
接客業なので愛想はよくしましょう→私、字はキレイなんで誉めてくださります?
頭おかしくなりそうなぐらい
キチガイの被害に巻き込まれた。
+1
-6
-
941. 匿名 2022/12/08(木) 15:49:28
私は発達持ちで本当に何もできない
同じ人を探してこういうトピ開くけどみんな何もできないって言いながら就職出来てるじゃんとか結婚出来たんだとか思ってしまう
みんな普通になる為に努力してるって分かってるのに嫉妬してしまう無能な上に性格悪くて最悪+3
-0
-
942. 匿名 2022/12/08(木) 15:49:38
>>2
私もできないよー。ペーパー。
近くに交通機関が充実してるなら、良いんじゃないかな?+6
-0
-
943. 匿名 2022/12/08(木) 15:49:48
>>936
私も胃を殆ど切除してから外食はきついですね
身内は理解しているけど、初めての人には話しても果たして分かってくれているのか分かりませんが
無理をすると大変なことになるので初めから少量の物を選んでいます+0
-0
-
944. 匿名 2022/12/08(木) 15:51:23
>>1
十分頑張ってるし、人と比べなくてもいいと思ってます。
結婚2回出来るくらいの人生、豊かですごいと思います。
みんな出来ないことは沢山あるけど、かくしてるだけです。
隣の芝生は青く見えるものですよ。
+0
-0
-
945. 匿名 2022/12/08(木) 15:52:06
>>317
めっちゃわかりやすい!ありがとう!頭良いですね(^ ^)+1
-0
-
946. 匿名 2022/12/08(木) 15:53:53
>>16
子供の頃に耳が聞こえなかった時期があったせいかはわからないけど、無駄に声が大きいのにゴモゴモして聞き取れない。更に馬鹿だからちゃんと話してるつもりだけど主語・述語がぐちゃぐちゃらしく、頭の回転が早いコミュ力高い人にしか受け付けられない。+2
-0
-
947. 匿名 2022/12/08(木) 15:58:14
母親に向いてなさすぎた
産んだからには一生懸命やってるけど
向き不向きがあるのを学んだ+4
-0
-
948. 匿名 2022/12/08(木) 15:58:51
>>22
男は自分より劣る女を無意識に好むからじゃない?
逆はあまりないけど+7
-0
-
949. 匿名 2022/12/08(木) 15:59:22
>>175
私は逆で、運転が全く車幅感覚がわからない
一応免許はある
ペーパーは満点+0
-0
-
950. 匿名 2022/12/08(木) 16:00:02
>>167
12個で考えるより、400÷3と500÷4した方が簡単で早くない?+0
-3
-
951. 匿名 2022/12/08(木) 16:01:22
>>2
女性に多いよ。勉強ができる人ほど車の危険性を恐れて運転が慎重すぎて苦手らしい。筆記試験はみんな1回でパスするけど。+21
-2
-
952. 匿名 2022/12/08(木) 16:07:38
>>235
発達障害ってより、他人に興味がないんだよ。他人に興味があり過ぎる人は気も利くけど、自分に関係ないことならほっといてやれや、みたいなウザイ面もあるし、他人に口出ししないのもあなたの個性なんだから自信を持って。
自信がないと視野が狭くなる。また、集中し過ぎても視野が狭くなる。それも個性なんだから、受け入れてあげると楽になるよ。
あなたの良さを活かしてくれる人達に出会えるといいね。+19
-0
-
953. 匿名 2022/12/08(木) 16:08:36
>>159
気にしすぎるからだよ。楽にして。と言っても煮詰まってる時は難しいけどね。
おばちゃんになると怖いもの無しになれるよw+4
-0
-
954. 匿名 2022/12/08(木) 16:12:47
>>84
結局、診断名つこうが何だろうが、周りの理解があるかどうかだよね+7
-0
-
955. 匿名 2022/12/08(木) 16:14:25
仕事+2
-0
-
956. 匿名 2022/12/08(木) 16:15:53
>>883
私はアスペだけどかなりのタラコ唇で不細工だよ。妹もそう。美形だったら良かった。+3
-0
-
957. 匿名 2022/12/08(木) 16:17:48
>>7
どこにも行かない!人と関わるのが無理。
1人がいい。+7
-0
-
958. 匿名 2022/12/08(木) 16:21:56
育児ができません。
いつか逮捕されると思う+4
-2
-
959. 匿名 2022/12/08(木) 16:21:57
>>116
午前中に起きられるなら上等!
私は起きたら夕方とか普通にあった
初老の年齢になって、ようやく午前中に起きられるようになった+0
-0
-
960. 匿名 2022/12/08(木) 16:26:07
大勢で仲良く出来ない
上手いこと言えない
必ずしらけさせてしまう
だから、しっかり仲良くできる2人〜3人じゃないと会話できない
夫も飲みの席では仲良くなった人と一対一で会話してるから同じタイプかな。
+6
-0
-
961. 匿名 2022/12/08(木) 16:26:16
>>954
それ。周りがこちらの性格や性質を把握してくれると能力を発揮しやすくなる。馴染むとなかなか良い仕事しまっせーw+2
-1
-
962. 匿名 2022/12/08(木) 16:27:21
>>947
わかります
色々不器用な母でごめんなさいと思ってる
+1
-0
-
963. 匿名 2022/12/08(木) 16:29:26
SEXが出来ません
キスさえも嫌だ、汚くて
我ながら悲しい+6
-0
-
964. 匿名 2022/12/08(木) 16:31:07
電話オペレーターの仕事ができなかった+1
-0
-
965. 匿名 2022/12/08(木) 16:31:19
運転とか育児とか
優しい母親ってなんですかね。バッキャロー。
運転はもともと下手だったけど旦那に嫌味言われまくりで無理になった。+4
-0
-
966. 匿名 2022/12/08(木) 16:31:48
>>958
頼れる人は居ないの?+3
-0
-
967. 匿名 2022/12/08(木) 16:34:30
>>3
免許証はとったけど一度も乗ってない。
死ぬっていうか、殺しそうだから。
他人に迷惑かけたくないもん。
(池袋ジジイ私を見習え)+11
-0
-
968. 匿名 2022/12/08(木) 16:35:36
発達障害じゃない人いない説
なぜなら今までの経験から、誰だって何か1つ2つできない人いるから
+5
-0
-
969. 匿名 2022/12/08(木) 16:36:34
>>941
人と比べると苦しくなるので比べたらダメですよ
発達じゃなくても人と比べたらいけない
ネガティブになるだけです。
結婚できてるからいいじゃん?と思うかもしれないけど、よそのご家庭の中は端から見たら分からないことだらけ、発達でもASDの傾向があるとネガティブな思想になる場合があり苦しさプラス怒りなど感情が付随していき悪循環です。苦しい事が多い発達障害も少し視点を変えれば楽に生きる事も可能です。+2
-0
-
970. 匿名 2022/12/08(木) 16:37:19
>>343
私は細身で童顔で可愛い系だけど結婚できない😢+0
-0
-
971. 匿名 2022/12/08(木) 16:37:54
結婚出来ない
人付き合いも+2
-0
-
972. 匿名 2022/12/08(木) 16:38:33
>>969
結婚出来た事はいいじゃん+0
-0
-
973. 匿名 2022/12/08(木) 16:39:04
>>220
精神年齢はわからないけど、でも確かに若い頃と興味の対象は変わってるな。
20代の時は仕事終わったら遅くまで友達と飲んだり長電話したりオンラインゲームやったりしてたけど
30過ぎたら興味の対象に「健康」が入ってきて、夜更かしとかしなくなった。+7
-0
-
974. 匿名 2022/12/08(木) 16:41:17
>>768
地方都市に住んでるけど郊外だから近くにスーパーもないし大型チェーン店となるとやっぱり車がいるんだよね、イオンもそうだし
私は旦那がいる時はいつも運転席だよ
免許はあるけど少しでも事故やミスの確率増やさないようにしてる+0
-0
-
975. 匿名 2022/12/08(木) 16:41:25
>>24
何人かいるけど、私も4つ目が100円だから4つ買った方が安いなって考えるな。4つも買わないけど。+1
-0
-
976. 匿名 2022/12/08(木) 16:42:30
専業主婦だがコレ+仕事できる気がしない。兼業の人ほんとすごい。子供が風邪ひいた途端に詰むんだが。+4
-2
-
977. 匿名 2022/12/08(木) 16:43:25
>>1
いらっしゃいませが言えない。っしゃいませとか、とにかくいぬきになっちゃう。
+0
-0
-
978. 匿名 2022/12/08(木) 16:43:39
運動全般一切ダメ。暗算出来ない、簡単な計算すら紙と鉛筆が必要。筆算しないと計算出来ない。アルファベットもA〜Zまで言えるか怪しい。英語の綴りが全く覚えられない。アップルすら書けない。診断して貰って障害者雇用で自分の能力に適した仕事に就きたい。+1
-0
-
979. 匿名 2022/12/08(木) 16:44:42
>>15
逆立ち以外できるけど偏差値四十位のアホ。+0
-0
-
980. 匿名 2022/12/08(木) 16:47:28
>>902
キャピキャピニコニコしてても
目をつけてくる。
同じ仕事量かこちらが上なのに
うるさくて目障りらしい。
+0
-0
-
981. 匿名 2022/12/08(木) 16:47:36
>>549
来るものは(あまり来ないけど)拒まず、去るものは追わずでした。
一緒にいても凄くつまらない女なんだと思います。必ず振られてました😢+1
-0
-
982. 匿名 2022/12/08(木) 16:49:43
>>7
同じくどこいってもきらわれる
がるちゃんでもマイナス
変なんだと思う
かろうじて結婚は出来たけど
内向的すぎて母親向いてなかったなと思う+6
-1
-
983. 匿名 2022/12/08(木) 16:53:36
>>159
うちの親もそんな感じだったけど、立場が逆転して思うんだけど、うちの親の方が鈍感でイライラする。多分自分が言われてきたことを子供に言って憂さ晴らしてただけなんだよ、+6
-0
-
984. 匿名 2022/12/08(木) 16:53:46
>>38
天然とか愛嬌なんてもんじゃないよ
高校の時の子がそんな感じだったけど、思った事何でも口に出しては教師や同級生と揉めて、特に教師怒らせてクラス全員が正座何度もさせられた
+4
-2
-
985. 匿名 2022/12/08(木) 16:55:35
>>982
ガルちゃんの場合はアタオカなやつが端末やアカウントを複数個持って自分に有利にプラマイ付けて他のガル民のプラマイを誘導してるから気にしないで。
あなたもついうっかり多い方のプラマイをポチッとしてしまうでしょ?+4
-0
-
986. 匿名 2022/12/08(木) 16:56:29
>>1
主さん私は仕事1年以上続いたことがありません
主さんが凄いって思えます
何かしらあるのかなって思っています
めっちゃ緊張しいで気の強い人からよくたげられます+5
-0
-
987. 匿名 2022/12/08(木) 16:57:16
>>805
他聞カノジョの略?
ガル男か同性愛者のかたかも+3
-0
-
988. 匿名 2022/12/08(木) 16:57:46
>>987
他聞×多分○+1
-0
-
989. 匿名 2022/12/08(木) 16:58:46
すごくどうしよもないことなんだけど、パズドラができない。夫にも呆れられた
パズルゲーム全般好きでよくやるけどパズドラだけは何故か理解できない+0
-2
-
990. 匿名 2022/12/08(木) 17:01:41
私、発達障害(ADHD)の特性が全て当てはまってて、どこに行っても変わってる子扱いで辛かったけど、サプリを飲んでからマシになった。
乳酸菌飲料を飲んで、プロテインとマルチビタミンとマルチミネラルと鉄分を飲んでいる。あと睡眠時間は7時間以上とる。
発達障害かもって思う人は腸内フローラを整えてみて。
栄養が上手く吸収されなかったり、足りてなかったりしてると私は特性が出やすかった。遅刻やギリギリにしか行動できないのがほぼ無くなった。
本当に栄養素でこんなに変わるんだ!って思うから試してみて。
本当は、病院でオーソモレキュラー食事療法受けるのがいいのだけど、高額なので私は自己流です。
+6
-0
-
991. 匿名 2022/12/08(木) 17:06:29
>>900
内心はお姉さんへの劣等感やコンプレックスやばそう草
闇を感じるわ
+6
-0
-
992. 匿名 2022/12/08(木) 17:07:46
>>963
私はキスしないよ
やり終わったらすぐシャワー行くし、多分相手からしたら
面白みのない女だと思う
+0
-2
-
993. 匿名 2022/12/08(木) 17:08:04
恋愛。絶対上手く行くなんてありえないのは前提として、自分から頑張ってもだめ、相手から来られると気持ち悪くなってしまうしでもう根本的に向いてないんだと思う。一人は寂しいけど一人が楽です。世の中の恋愛している人、結婚している人、みんなすごい!+1
-0
-
994. 匿名 2022/12/08(木) 17:08:57
>>343 デブスでも愛嬌があれば無愛想な美人よりよっぽど結婚できるよ。愛嬌ほど最強なものはない。+3
-1
-
995. 匿名 2022/12/08(木) 17:09:40
>>900
年収190万、いいほうだよ+4
-0
-
996. 匿名 2022/12/08(木) 17:11:08
>>984
何で全員正座??その教師もおかしいんじゃない?+9
-0
-
997. 匿名 2022/12/08(木) 17:11:25
>>982
PTAとか自治会の役員、地獄だったな
+5
-0
-
998. 匿名 2022/12/08(木) 17:13:17
>>805
>>824
>>987
あなた方のコメントだけで色々察することができて笑った😂
因みに私もそんな感じの人間です。+0
-0
-
999. 匿名 2022/12/08(木) 17:13:20
>>96
逆にすごいよね。
女性は学歴関係ないと言うけど、そういう体裁気にする人もいるしね。+1
-0
-
1000. 匿名 2022/12/08(木) 17:15:01
結婚
職場で才女のような女性が仕事のできる同じ職場の男性と結婚決まって
自分がとてつもなく惨めになった。
自分には何もなくて今日病院だっのに、行かずに寝込んだ。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する