-
1501. 匿名 2022/12/07(水) 21:39:02
>>1481
言わなかったら催促されたよ、そしてお礼を言ってもシラーって感じで偉そうにされてムカついた。
いつもそう、こちらに〇〇せえ!って文句ばっかり言ってきてその通りしても不機嫌そうにして圧かけてくる。もうこの頃それに合わせてやるのもアホらしくて聞いたフリだけしてその実しないって方法をとってる。
不満なんだろうけど向こうも年でだいぶ弱ってきてるからあんまり強く言ってこなくなった。このまま今後も義実家のことは旦那任せにしてスルーし続ける予定。+5
-0
-
1502. 匿名 2022/12/07(水) 21:48:54
>>1166
私もない!旦那が嫌がって入れてくれなかった。
なんで?って聞いたら家も汚いし、そんな所にあげるのは恥ずかしいって。
ちなみに旦那は義両親を嫌ってて今は疎遠です。+6
-0
-
1503. 匿名 2022/12/07(水) 21:57:16
>>917
>ウチに嫁いできたってか?
>婚家に尽くせってか?
これを言う家ってだいたい大したことない家だよねw
私が結婚して旦那の親戚に初めて会った時、どこかのおっさんに「お世継ぎ産まんとなw」って言われたけど、普通のサラリーマン家庭だよ?しかも結納なんかしてないよ?何様なん?って思って後で旦那と大喧嘩になったわ…+26
-0
-
1504. 匿名 2022/12/07(水) 22:01:56
>>1125
>じいじは寝込んでしまいました
永遠の眠りについても良いんですよ?って言い返したくなるな
ほんとド厚かましいわ+21
-0
-
1505. 匿名 2022/12/07(水) 22:07:02
>>451
正解!+2
-0
-
1506. 匿名 2022/12/07(水) 22:13:32
義理姉が離婚して戻ってきていて食事スペースがないから私だけ台所で明日もなく立ち食い。何が悲しいって旦那は楽しそうに食事していたことかな。子供以外、家族はいないなと思いました!+24
-0
-
1507. 匿名 2022/12/07(水) 22:29:53
旦那の話。
私と義兄嫁さんの妊娠が被った時、私には気遣いなんてした事ないけど、義兄嫁さんには気を使いまくってたのを見た時地味に傷ついた。
義兄嫁さん妊娠中でコロナかかったら大変だからこちらから出向こうとか、義兄嫁さんは座ってて!とか、その席寒くない?とか甲斐甲斐しくやってて、そんなこと出来るんだと衝撃。+17
-0
-
1508. 匿名 2022/12/07(水) 22:48:52
>>913
913です
私の考え過ぎですね+0
-0
-
1509. 匿名 2022/12/08(木) 00:03:59
>>1399
横
昔の日本だと四つ足の獣の殺生が良くないって意味だと思う
だから鰹節はセーフ⊂(・∀・)⊃タブン+2
-1
-
1510. 匿名 2022/12/08(木) 00:18:56
>>1426 >>618 >>1356 >>1416
実家は岡山だよ~
ブリや赤貝は後入れで、基本醤油+お出汁ベースなんだけど、面倒いから麺汁ベース(笑)
我が家はベースの汁に、煮た丸餅・茹でた人参・茹でたゆり根・茹でたほうれん草・茹でたブリ切り身・赤貝(佃煮)・カマボコをバイキング形式で好きなモノを好きなだけ入れる感じ
私はブリが汁に入ると魚臭いのと赤貝の生姜風味が嫌なので、丸餅1・ゆり根(どっさり)・ほうれん草(どっさり)・人参(彩り)・カマボコでたべるよ~+7
-1
-
1511. 匿名 2022/12/08(木) 01:16:42
>>1202
ぅう(>ω<。)
ありがとう。
涙出た。+3
-0
-
1512. 匿名 2022/12/08(木) 03:06:44
>>1455
確かにね
義母が悪いのは当然として、『都会的な相手に対して悩みに悩んで』出した結論がなぜふるさと納税だったのかは疑問
イマイチな品質の可能性もあるし、無難にやめとくべきだったとは思う。+14
-1
-
1513. 匿名 2022/12/08(木) 06:18:23
>>1321
>>1491
これを長文とかお前社会でまともに働いた事も学校でろくに勉強した事もないだろ。
私はバカですって自己紹介してる事に気づかないんだろうな💦+1
-3
-
1514. 匿名 2022/12/08(木) 06:33:05
>>1509
さらに横
その考えだと鳥は四つ足じゃないから食べてもいいのでは?
正統派の精進料理は出汁も鰹では取らないから、殺生の点で言えば、鰹出汁は鳥肉出汁と同じ+7
-2
-
1515. 匿名 2022/12/08(木) 07:48:29
>>1350
1209です。
次男くん、ママのお顔可愛いから好きとはなんて可愛らしいのでしょう♡パパに似てると泣きそうとは( ; ; )笑
ママはじめご兄弟2人ともおめめが大きくてキュートなんでしょうね🫶
むかつく事言われてもスルーして、ずっと先だけど孫ができた時にどちらにも似てかわいいわ〜と言えるおばあちゃんになりたいですね(^^)+6
-2
-
1516. 匿名 2022/12/08(木) 08:00:49
>>1367
1209です。
なんて失礼なババア💢なんですか?(ごめんなさい。人の義母さんつかまえて)あまりにも頭にきて、すみません。
いいです。もうそんなこと言う人は気にせず行きましょうね(^^)+6
-0
-
1517. 匿名 2022/12/08(木) 08:10:20
>>1387
それはそれでキツいですね(・・;)
なんちゅう嫌味を言うんだよ(๑•ૅㅁ•๑)気にせず行きましょう‼︎
でも自分と自分の両親に似てる子供達、嬉しいですね‼︎
1209
+1
-0
-
1518. 匿名 2022/12/08(木) 09:37:33
>>2
そもそも私義実家行かなくてもOKだから超楽〜
旦那に感謝だし、現役バリバリの義母に感謝
+3
-0
-
1519. 匿名 2022/12/08(木) 09:48:49
>>1
なんの集まりですか?集まれた優越感?(^_^;)てなる。無理に誘ってくれなくて全然いい!自由参加でいい!他人の家に行くっていうしんどさ分かるでしょう。美味しい物を身内だけ食べても文句言いません。それでも集まりたいなら、相手にも合わせてくれ!と毎度思う。+4
-0
-
1520. 匿名 2022/12/08(木) 10:59:17
>>1513
学校でも会社でも相手にされなかったキモ男だからガルに書き込むくらいしかできないんですって自己紹介ですかね。+5
-0
-
1521. 匿名 2022/12/08(木) 14:26:00
>>74
うちなんて義実家に帰ったら夫が自分のこと名前で呼んでてきもいんですけど。+4
-0
-
1522. 匿名 2022/12/08(木) 15:00:44
>>24
ああ、そうですよね
よく考えてみれば、お義母様の手作りケーキより買ってきて欲しいと私も思いますものね
失礼しました
って笑顔で言ってやれ+1
-0
-
1523. 匿名 2022/12/08(木) 15:35:52
>>1477
え…
親に?
無理+0
-0
-
1524. 匿名 2022/12/08(木) 16:22:19
>>1520
結婚できただけでもラッキーだよねw
相手には汚点でも+4
-0
-
1525. 匿名 2022/12/08(木) 19:11:26
>>1523
あんた方どこさ、肥後さ、肥後どこさ
って童謡?で使われるくらい
日頃から使う方言なのです。+4
-1
-
1526. 匿名 2022/12/08(木) 22:25:07
>>1273
気を回して準備もおもてなしも抜かりなく完璧にやってあげているのでは?居心地がいいから帰ってくるんだと思います!
もっと自由に生きてください。
うちの実母もあなたと同じタイプで、時々心配になるのでコメントしました。とんだ勘違いだったらすみません。+5
-0
-
1527. 匿名 2022/12/10(土) 06:47:33
>>74
わーーーぉ!!!!!!!笑+0
-0
-
1528. 匿名 2022/12/10(土) 16:37:52
>>142
義実家さんでは順番は後の方だけど、自分入る前に洗って湯を入れ替えてくれる
お義父さんとかを立てる意味でもそれがベストな気がする
もし、お嫁さんがきたら自分もそうしたい+0
-0
-
1529. 匿名 2022/12/10(土) 22:47:56
>>1492
わたしならふるさと納税の肉をお歳暮にはしない+3
-1
-
1530. 匿名 2022/12/10(土) 23:35:20
旦那の元カノの話をする。
ミス○○大学だった〜っと。
わたしは、ブスだなっと思われてるのがひしひし感じる。集合写真をとるっとなったとき、義理の弟の嫁が(私より年上)あ〜すっぴんなのに〜っていったら、ぎぼがわたしらどうすんの〜(笑)っといって、私に向かって言ってきた。私、化粧してましたが。。
+3
-0
-
1531. 匿名 2022/12/21(水) 18:55:26
>>510
いいね
私初めての挨拶のとき、布団の支度とか悪いしホテルに泊まりたいと旦那にホテルとってもらったら
次からは家にとまりなさい、遠慮なくね、と言われたんだけど、いま本当にホテル泊まりたい
立派な布団重たいしつらいよ
+0
-0
-
1532. 匿名 2022/12/21(水) 18:57:27
>>9
わたしアラフォーだけど、義実家で旦那の事ちゃん呼びしてたら旦那に注意されたw
やっぱへんかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する