-
1. 匿名 2022/12/02(金) 18:13:53
試用期間で終了を言われた人いますか?私は今試用期間ですが連日のミスが続いて注意を受けました。きっと試用期間で終了になります。+232
-11
-
2. 匿名 2022/12/02(金) 18:14:35
試用期間で終了なんて人なかなかいなくない?
+421
-24
-
3. 匿名 2022/12/02(金) 18:14:53
>>1
見たことないw
終了になったらウケるw+23
-91
-
4. 匿名 2022/12/02(金) 18:15:13
+8
-20
-
5. 匿名 2022/12/02(金) 18:15:15
>>1
それを決めるのはお主じゃない。
先方はドジっ子が好きかも知れないだろ。+157
-32
-
6. 匿名 2022/12/02(金) 18:15:21
まあそのための試用期間ですもんね。
私は逆に向いてない!て自分から辞めました。+295
-5
-
7. 匿名 2022/12/02(金) 18:15:39
その職場にずっといるのも辛いと思うから、
切り替えましょう+117
-2
-
8. 匿名 2022/12/02(金) 18:15:42
うちの妹はそうだった。
あまりにも事務向いてなくて失敗ばかりしたって。そしたらちょっと無理だと思うのでやめてほしいと言われたってさ。+208
-1
-
9. 匿名 2022/12/02(金) 18:16:01
>>1
試用期間でミスが出るのは仕方ないと思う。
一度注意を受けたことは忘れないとか
同じミスはもうしないという努力は大事。+217
-6
-
10. 匿名 2022/12/02(金) 18:16:24
看護師として新卒の時に研修終わって手術室に配属されたけど、試用期間終わって早速異動したよ。
私からの希望もあったけど、上司と担当の先輩との面談でも合わないねって自他共に認めざるを得なかった。
元々手術室希望してたわけでもないし、別の場所に行ったら楽しく仕事できたからこれでよかった。+166
-0
-
11. 匿名 2022/12/02(金) 18:16:42
自分から辞退したことある。
やってみたら、イメージと違いすぎて。+101
-1
-
12. 匿名 2022/12/02(金) 18:16:55
試用期間で終了ってクビって事?
会社側にダメージないの?+21
-1
-
13. 匿名 2022/12/02(金) 18:17:09
>>2
私もそう思ってたけど、昔居た工場で何人か見たわ
他県からわざわざ来たのに試用期間中でサヨナラだったわ
+108
-2
-
14. 匿名 2022/12/02(金) 18:17:30
仕方ないよ
頑張って次さがそ!+26
-0
-
15. 匿名 2022/12/02(金) 18:17:44
ソープで試用期間で終了にされて別の系列店紹介された+1
-20
-
16. 匿名 2022/12/02(金) 18:17:44
歓迎会企画してくれたんだけどアルコール飲めないし子どもいるから辞退したらそこから皆に無視されるようになって試用期間で切られた+17
-12
-
17. 匿名 2022/12/02(金) 18:17:51
>>1
え、まだ確定じゃないのにヘラってトピ立てたの?www
大丈夫よ、最初はそんなもんよ!
終了にはならないと思うけど?
むしろあなたが合わないなあと思ったら辞退できる側かと+79
-32
-
18. 匿名 2022/12/02(金) 18:18:19
会社側から言われてる人は見たことないなぁ
数日で病んでしまって自ら申し出てきたり、バックレたりして人なら何人かいるけど+84
-1
-
19. 匿名 2022/12/02(金) 18:18:20
大学も高校も中学も中退多いし合う合わないあるのにむりやり笑顔で学校も仕事も通ってる人達が世の中のほとんど占めると思う+28
-2
-
20. 匿名 2022/12/02(金) 18:18:24
私あるよー笑
3ヶ月タダ働きのネイルサロンで、3ヶ月掃除とか雑用してて、たまに教えてくれるみたいな。
技術が微妙なので不採用ですっていわれた。+91
-1
-
21. 匿名 2022/12/02(金) 18:18:30
>>1
試用期間って簡単な仕事しか振られなくなーい?
それすらミスするのはどうなってんのw+7
-27
-
22. 匿名 2022/12/02(金) 18:18:32
>>1
そのミスを繰り返さないように努めているかとかが大切なんじゃない?
ミスしない人間はいないよ+96
-0
-
23. 匿名 2022/12/02(金) 18:19:00
>>20
因みにちゃんと一級保持者です+38
-0
-
24. 匿名 2022/12/02(金) 18:19:08
>>20
タダ働きってありなの?+92
-0
-
25. 匿名 2022/12/02(金) 18:19:31
>>17
ガルで変な情報ばかり集まってますますヘラりそうで、コメント難しいよね+12
-0
-
26. 匿名 2022/12/02(金) 18:19:50
>>13
本人が希望してじゃなくて?
会社から言われることって滅多になさそう+27
-2
-
27. 匿名 2022/12/02(金) 18:19:54
>>6
そうそう、寧ろ試用期間を設けて欲しかった+47
-0
-
28. 匿名 2022/12/02(金) 18:20:04
教師ですら色々クラスにいじめあって評価気にするから隠蔽したりイヤイヤ通勤してると思うよ どの職業しようが愚痴あるけど言わないだけ+6
-1
-
29. 匿名 2022/12/02(金) 18:20:09
>>2
会社側としてはその試用期間になんとか頑張って、続けてもらいたいと思ってる。+90
-1
-
30. 匿名 2022/12/02(金) 18:20:30
>>1
ミスが多いからダメ?
積極的に仕事してたら、ミスもあるよ。
何もしないひとはミスもしないよ。
自信もったほうが良いですよ!+95
-0
-
31. 匿名 2022/12/02(金) 18:20:34
>>10
やっぱり適材適所ってあるよね
合ってないのに居続けるのは本人も周りもつらいよね
10さんが手術室のあとに適所に配属されて良かった!+84
-0
-
32. 匿名 2022/12/02(金) 18:20:48
29歳の男の子が入社してきたとき、それまでずっとアメリカのピザチェーンで働きながらアートの創作活動をしてたらしく、元気はいいけどメールを書いたり電話をかけたりするのが壊滅的にダメだった。なんで営業で志望して、会社も取ったのかわからないぐらい。その子はやっぱり3か月で終了になった。その子も窮屈そうだったしもっと輝ける場所があると思うし、試用期間で終わることが悪いことだと私は思わなかったな+99
-2
-
33. 匿名 2022/12/02(金) 18:21:05
面接したほうにも問題があるよね。+41
-2
-
34. 匿名 2022/12/02(金) 18:21:17
>>1
メモして+11
-0
-
35. 匿名 2022/12/02(金) 18:21:38
試用期間でかなりやらかして、その後の契約で1ヶ月更新にされた人ならいた。+15
-1
-
36. 匿名 2022/12/02(金) 18:21:48
前にGAFA某社の日本国内のオフィスで派遣やってたけど
当初派遣期間の1週間で業務事項とは直接関係のないテストみたいなのを
延々やらされて、同期の半分くらいは期間終了時点でお払い箱にされたw
厳密には違法な気がした+19
-0
-
37. 匿名 2022/12/02(金) 18:22:28
残念ながら当然+3
-0
-
38. 匿名 2022/12/02(金) 18:23:17
>>2
知り合いの会社でいたって。
倉庫での仕事なんだけど、仕事を覚える以前の問題(伝票の字が読めない、九九ができない)だったらしい。そもそも何故そんな人を取ったのか…+119
-1
-
39. 匿名 2022/12/02(金) 18:23:20
高校卒業して新卒で入った会社クビになった
トロくて物覚えも悪くて絶望的に向いてなかった+8
-1
-
40. 匿名 2022/12/02(金) 18:24:09
>>1
延長してと言われたことならある
人間関係最悪だったから丁重にお断りして退職したけど+19
-3
-
41. 匿名 2022/12/02(金) 18:24:56
>>30
仕事もわかってない試用期間中に積極的に動くことなんてある?+34
-5
-
42. 匿名 2022/12/02(金) 18:25:23
>>33
そうだそうだ
ミスマッチなのはお互いに時間の無駄よね+21
-0
-
43. 匿名 2022/12/02(金) 18:25:24
コンサルタントの元夫が、転職した元上司からヘッドハンティングされて高待遇で転職決まったのに試用期間でクビ切られて新婚なのにそれがきっかけで揉めても離婚したわ…笑
+30
-1
-
44. 匿名 2022/12/02(金) 18:25:38
>>1
連日同じミスなのかな??
ちゃんとメモとったり確認してる?
+14
-1
-
45. 匿名 2022/12/02(金) 18:25:55
試用期間で向いてない人でもそんなに簡単に解雇出来ないと言ってたけど本当はどうなの?
かなり問題がある人で何度も注意受けても改善しない人がいてでも試用期間終了するからと言って解雇に出来ないとからと職場でかなり揉めてた+20
-0
-
46. 匿名 2022/12/02(金) 18:26:08
>>24
ね。私も仮採用かれながらなんなんこれはっていっつもおもってたよ…
夜職もその頃やってたからそっちで支払いとかしてたけどなんかアホくさくて採用されなくてよかったなって思った。
挨拶してもシカトとかする従業員とかいたしよかったー+35
-7
-
47. 匿名 2022/12/02(金) 18:26:08
常識的な知識すら知らないとか、同じミスばかり繰り返して言ってもメモ取らない人とか
試用期間で切られてる人はいた
でも初めはミスするものだし、ちゃんとカバーしながら覚えていけば大丈夫だよ
+28
-0
-
48. 匿名 2022/12/02(金) 18:27:22
>>2
知り合いはブックオフで10年以上前にパートしてたけどミス多かったんだか知らんけど1ヶ月の試用期間のはずが3ヶ月くらい試用期間だったらしい。
お母さん病気で入院することになって辞めたみたいだけどブックオフって試用期間延ばすことあるの?+70
-1
-
49. 匿名 2022/12/02(金) 18:27:48
試用期間はクリアしたけど
それから何故か人間関係嫌になり
業務内容聞いてんのにシカト
ばっかり続いて一人の人だけど
他の人は大丈夫だけど
ローテーションでペア組まされるので
シカトされてんのやりずらいし
これが続くのかと思ったら面倒になり
やめた 仕事内容は好きだったけど+27
-0
-
50. 匿名 2022/12/02(金) 18:28:23
>>26
本人達にはよろしくねくらいしか話せる機会無い内に居なくなったから、後に周りの人に素行悪かったからクビって聞いただけで真相はわからずだわ+23
-0
-
51. 匿名 2022/12/02(金) 18:28:54
>>2
試用期間って基本採用だよ
無断欠勤するレベルじゃないと落ちない+66
-16
-
52. 匿名 2022/12/02(金) 18:29:24
短期の仕事してるけど、日が経った頃後々分るをミス何個かしたな…とおもったけど、また声かかったよ。
なるようになるしかないから、とりあえず、残りの勤務日頑張って!
一緒にがんばろ+8
-2
-
53. 匿名 2022/12/02(金) 18:30:53
チェック式でそれをクリアすれば正社員になれるらしいから頑張ったんだけど、それを評価するのが性格悪いリーダーで、挨拶してるのにしてないとか色々と言われて結局試用期間中に辞めたことならある+22
-0
-
54. 匿名 2022/12/02(金) 18:32:27
>>2
倉庫で働いてるけど、数字読めないし全然仕事しないから試用期間で終了した人いるよ。+38
-0
-
55. 匿名 2022/12/02(金) 18:32:44
>>6
試用期間過ぎたら急に当たりがキツくなって、シフトの無茶振り増えた→豹変ぶりにドン引きして辞めた
お互い時間の無駄だったし何のために試用期間設けてるんだか
奴隷が欲しかったんですよねわかります+64
-0
-
56. 匿名 2022/12/02(金) 18:32:50
>>1
パワハラ野郎を使用期間で終了させたことならある+10
-0
-
57. 匿名 2022/12/02(金) 18:33:12
木曽路でアルバイトしてた時にそうだったわ😆😆+0
-0
-
58. 匿名 2022/12/02(金) 18:33:28
>>2
ブラックな所は繁忙期に採用して山越えたら試用期間満了と体良くサヨナラするらいしいね
バイトは飛ぶし派遣より安上がりなのかな+84
-0
-
59. 匿名 2022/12/02(金) 18:33:47
>>12
正式に雇う方がダメージあるから試用期間で終わるんだよ。+40
-1
-
60. 匿名 2022/12/02(金) 18:35:20
研修終わった次の日に来なかった人はたまにいる+3
-0
-
61. 匿名 2022/12/02(金) 18:35:54
>>12
伸び代が全くない人だったら損切りは早めにって事では+14
-1
-
62. 匿名 2022/12/02(金) 18:36:34
>>17
ヘラってってどういう意味?+5
-0
-
63. 匿名 2022/12/02(金) 18:39:10
>>2
前勤めていた会社に採用された人は、朝挨拶しない、態度が悪く人によって態度を変えたりしていて試用期間で会社側からお断りしたよ。
仕事ミスとかは仕事を覚えて慣れていけば大丈夫!
それよりも人としてマナーやルール守れない様な人は試用期間でお断りだよね。+57
-3
-
64. 匿名 2022/12/02(金) 18:40:24
>>2
めちゃくちゃ問題児いたのに、社長から「あの子すごいんだよ〜、こんなこと(不祥事級)があってね、ほんと怖いよ気をつけてね。で、教育係よろしく」って言われたことあるよ。
試用期間で終了してくれよーー!+70
-0
-
65. 匿名 2022/12/02(金) 18:41:05
>>2
最近いました
会社としたら前代未聞
社会人として欠落してる人だから納得しました+14
-2
-
66. 匿名 2022/12/02(金) 18:41:49
もし試用期間で終了なっても落ち込まずにね。
絶対、適職が見つかるさ。+33
-0
-
67. 匿名 2022/12/02(金) 18:42:37
>>1
試用期間でもミスすれば注意はされるよ
試用期間終了までに合格点になるように指導する責任が会社にもあるから
私は試用期間中にちょっと大きめのミスをしてしまったけど上司がカバーしてくれた
でも、それなりの注意は受けたよ
+29
-0
-
68. 匿名 2022/12/02(金) 18:43:49
>>12
働いてた所ではそこで一番簡単な仕事させて様子見だったから、そこで無理な人は今後は必要ないって判断されるかも
そのまま使う方がリスクだと+4
-5
-
69. 匿名 2022/12/02(金) 18:43:53
他の人は笑って許されるレベルのこと(赤ペン取ってと言われて渡したらキャップが間違えてて水色渡しちゃった←キャップ間違えたのは私ではない)とか、マニュアル作っててラフの前の時点なのに1つの誤字も許されず1日怒られ続けたりした会社。向いてないんじゃない?他の仕事がいいと思うよとお局に毎日言われ続けて、上司にも何度も個人面談で呼び出されて1番の仕事はお局と上手くやること言われた。結果、お局が嫌がってるから試用期間で終了と言われた。手当も貰ったし終了で良かった。+42
-0
-
70. 匿名 2022/12/02(金) 18:45:37
試用期間で辞めました。合わない気がしたので+16
-0
-
71. 匿名 2022/12/02(金) 18:45:47
>>1
きっと、
まだ言い渡された訳でもないのに悩むの馬鹿馬鹿しくない?
もしもの為に次を探し始めておくとか、対策とりつつ生きるしかない+15
-0
-
72. 匿名 2022/12/02(金) 18:49:48
試用期間の後本契約の流れだったけど、やめて欲しい空気を感じてこっちから辞めますという言葉を引き出そうとして色々難癖つけてきた。仕事は他の人よりもむしろ出来てたし意味がわからなかったけど、こんな上司がいるところで働きたくなかったからその場で「じゃ、もう辞めます」って言って辞めてやった。同時期に入った人たちも軒並み同じように辞めさせる方向へ持って行かれて辞めた。本採用する気がないならなぜ募集したのか全く意味がわからない。今も定期的にそこの会社求人募集されてる。+31
-2
-
73. 匿名 2022/12/02(金) 18:51:10
>>2
倉庫で働いてたけど何人かいた。
ぴったりマンツーマンで数ヶ月教えてるのに本当に覚えられない人とか、ミスだらけでまともに仕事にならない人とか。
あと、備品の使い方が一向に覚えられない人+29
-2
-
74. 匿名 2022/12/02(金) 18:53:31
>>36
外資の労基法って、本国に基づくのかな?日本に基づくのかな?日本だったらなんか言われたら会社が悪くなりそうね…+0
-0
-
75. 匿名 2022/12/02(金) 18:54:13
合わない仕事、合う仕事ってあるし、下手に採用されて長いこと苦しむより最初にスパッとお疲れ様でした〜のほうがお互い気持ちいいかも+7
-0
-
76. 匿名 2022/12/02(金) 18:54:27
一度だけある!
全然仕事教えてくれなくて、会社案内読んでてくださいって放置されて、ボケっとしてたらクビになった笑
自分からあれやります!これ教えて下さい!って動かないといけなかったんだろうね
それは反省だけど、ちょっと意地悪だなと思った+52
-0
-
77. 匿名 2022/12/02(金) 18:55:10
試用期間って、ミスが多いからとかじゃなくて人間的にあまりにも常識はずれの場合に終了判断するものじゃない?無断欠勤とか遅刻とか。
ミスが多くても、のびしろがあるなら(仕事に対して真面目で、学習意欲があるなら)今後に期待するんじゃないかな。
昔バイトの店長が
「仕事できるけどシフト希望(出れる日)が少ない子より、ミスは多くてもシフト希望が多い子の方を選ぶ」って言ってた。将来的のことを考えてるんだって。+22
-0
-
78. 匿名 2022/12/02(金) 18:56:00
>>12
試用期間で会社から切られるなら解雇
自らやめるなら自己都合
助成金もらってる会社なら解雇だと影響出ることあるので自己都合で辞めさせたいかもね
最初から試用期間(3ヶ月とか)でしか契約してないなら有期雇用なので期間満了扱いだよ
+9
-1
-
79. 匿名 2022/12/02(金) 18:56:54
ただ1人店長の奥さんが私の事を気に食わないって理由でそうなった事はある。毎日出勤してたしテキパキ働いてたんだけどな。でもその奥さん癖ありまくりな人だったから早めに辞めれて良かったかも!+27
-0
-
80. 匿名 2022/12/02(金) 18:58:42
試用期間延長も要注意。
延長してもほぼ本採用にならないよ。試用期間延長言われた時点で辞めた方がいいよ。+25
-1
-
81. 匿名 2022/12/02(金) 19:01:06
前の会社でいたよ。
試用期間で終わりにされてた人。
ただ、あまりにも常識外れな感じの人だった。
毎日の様に遅刻してくるけど、それを誤魔化してたり(人が少ないからバレないと思ってたみたいだけど何回もやってたし普通にバレてた)
たまにサボってる、協調性がない感じ、場の空気を読めない、先輩にも礼儀?がなってない、などなど+7
-1
-
82. 匿名 2022/12/02(金) 19:04:05
前の会社では、私が働いてた10年ぐらいの間で40人ぐらい採用して2人ぐらいは使用期間で終了になった人を見た
ミス連発とかじゃなくて、態度悪い人、周りと仲良くする気ゼロみたいな人だったかな
ミスとかは慣れれば減るだろうし、余程ヤバいレベルじゃない限りあんまり影響しないと思う+15
-0
-
83. 匿名 2022/12/02(金) 19:04:28
社会人2年目に転職した◯◯倉庫で試用期間終了と告げられた。ショックで泣いた。上役二人に呼び出されて言われたんだけど、片方のおっさんに「良い歳して。今の貴方はただの親のすねかじり。親としたら早く孫の顔が見たいもんや。」と延々ごちゃごちゃ言われた。試用期間に関係の無い、人の家庭事情に口挟むとか意味不明。試用期間告げられる前日に、送迎バスのおっちゃんに「上手いことやってるか?」と聞かれた。もしかしたらその質問は嫌味だったのかも。+29
-2
-
84. 匿名 2022/12/02(金) 19:06:53
>>2
わたしもそう思ってたけど、試用期間でさよならした男性いる。有資格者だから正社員なってもらいたくて採用したけど、あまりにも常識がなくて頭が弱かったので。+23
-1
-
85. 匿名 2022/12/02(金) 19:09:58
>>2
そんなやつ見たことない
ポンコツにもほどがある+3
-13
-
86. 匿名 2022/12/02(金) 19:14:52
派遣会社なんだけどさ
最初に派遣されたのが65歳、全然パソコン使えないから、代えてもらったら75歳の人
これもパソコン使えないから代えてもらって、来週から新しい人来るけど、経歴が40年超えてるからまた高齢者だよね
なんなの?この派遣会社
JPなんちゃらって会社だったと思うんだけど
試用キカン以前の問題だよ
こんな人材しかいないならもう開始辞めちまえ!+25
-3
-
87. 匿名 2022/12/02(金) 19:15:07
>>2
ほんとそうだね
欠勤遅刻早退
態度が悪い
異様にミスが多い(繰り返す)
…とか?+3
-9
-
88. 匿名 2022/12/02(金) 19:15:09
家族経営の会社はこれが怖い
雇用保険だけ払ってればいいもんね+9
-0
-
89. 匿名 2022/12/02(金) 19:16:10
>>30
やさしい
あなたの後輩は元気に働けてると思う+19
-1
-
90. 匿名 2022/12/02(金) 19:16:14
>>5
採用されても同僚に嫌われると思う+10
-2
-
91. 匿名 2022/12/02(金) 19:17:40
>>2
医療関係はけっこうある。
私は19で歯科助手として未経験で働き始めた時、『3カ月間みてきたけど、キミは向いてない』ということで継続を断られた。
あと、このほかにも私の友人が看護学校卒業後に新卒の看護師として働き始めた時も使用期間で断られてた。
この他には私のイトコが介護施設で割と偉いポジションにいるんだけど、明らかに向いていない人は使用期間で継続は断っていると言っていた。
医療や介護は普通の仕事以上に人命にかかわったり医療ミスが起きやすいから、向いてないとハッキリ断られる傾向にあると思う。
+25
-0
-
92. 匿名 2022/12/02(金) 19:17:46
>>41
残念ながら、指示された事を何だかんだ理由つけてやらない新人も多いです。積極的に「動く」ってよりかは「受ける」ですね。言い回しが違ってました。すいません、気を付けます!+6
-0
-
93. 匿名 2022/12/02(金) 19:19:47
はい、私です
仕事教えてくれたシングルマザー社員に
ことごとく否定され、怒鳴られ怒られ
それでもくじけずに仕事覚えてたけど
試用期間の最終日に、課長に呼び出され
「ガル子さんもこんな会社しんどいでしょうから」と言われてやめさせられた
どれだけ理不尽に怒鳴られてもだれも助けてくれなかつたのに、悔しくて帰り道泣けてきた
今はもっと平和な会社で楽しく働いてる
これで良かったと思う
ちなみにどこでも仕事出来るって言われるよ+38
-0
-
94. 匿名 2022/12/02(金) 19:20:08
>>2
過去に1人居ました。多分発達障害。何回同じこと言ってもずっと初耳みたいな反応してた。+20
-5
-
95. 匿名 2022/12/02(金) 19:23:43
自分に合った職種を探せばいいかもしれないよね+1
-0
-
96. 匿名 2022/12/02(金) 19:24:53
>>93にあっという間に追い抜かされそうでこわくて潰されたんだよ。良かったよかった!+9
-0
-
97. 匿名 2022/12/02(金) 19:25:42
>>2
試用期間を伸ばされたり試用期間内の自主退社ならあるけど会社側からなんて聞いたことない
よっぽど覚えられなかったってことかな
+3
-6
-
98. 匿名 2022/12/02(金) 19:33:41
>>46
しかしよく3ヶ月もタダ働き我慢したね!
私なら3日でバカらしくなって辞めそうw+50
-0
-
99. 匿名 2022/12/02(金) 19:35:47
>>72仕事出来てるって、言う人は仕事出来ない+4
-7
-
100. 匿名 2022/12/02(金) 19:36:29
>>62
メンヘラ起こす、かな+3
-0
-
101. 匿名 2022/12/02(金) 19:39:20
私も使用期間よくミスしたけど会社側は慣れていけば大丈夫だから、とおおらかに迎えてくれたよ。
主さんもまだわからないよ!+6
-0
-
102. 匿名 2022/12/02(金) 19:39:53
>>2
他部署の派遣さんでいたよ
仕事は許容範囲内でも勤務態度がヤバすぎて
他部署にも迷惑かけてたから切られて良かった+5
-3
-
103. 匿名 2022/12/02(金) 19:46:09
介護職だけど、採用されてからの後出しで
持病の腰痛がひどい人は試用期間で終了してたよ+12
-0
-
104. 匿名 2022/12/02(金) 19:47:38
>>1
うちの職場はミスより、遅刻欠勤が多いとか、スタッフとのトラブルが多いとかの方が終了になりやすいかな
+19
-0
-
105. 匿名 2022/12/02(金) 19:50:42
>>1
後になるほど教えてもらい難くなるから、まだ試用期間ならガンガンチャレンジして場数をこなして覚えて行けばいいと思うよ。最初からできる人なんていないし。
それに一度教わって慣れてくると、似たのが出てきた時に「あれ?これはこうだけど前のあれだったのは良かったのかな?」とごっちゃになったりするよね。3歩進んで2歩下がるみたいな。でも着実に進んでるから大丈夫
もし最初からハイレベルを望む職場なら仕方ないけど、1さんが合う合わないもあるし、あまり考えこまないでね。他人なんて勝手な事いうけど、最初からその人たちだって出来たわけじゃないんだから。
+22
-1
-
106. 匿名 2022/12/02(金) 19:53:38
>>80
辞めずに次の仕事場探しながら働いた方が良くないですか
折角なら会社都合退職にしてもらった方がいいと思います+10
-0
-
107. 匿名 2022/12/02(金) 19:56:25
>>1
正社員事務で仕事できなすぎて普通に試用期間でクビになったことあります+16
-1
-
108. 匿名 2022/12/02(金) 19:56:45
>>6
私も試用期間は私も見極める期間だと思ってる
こっちばかりが試されてるんじゃないよね+48
-0
-
109. 匿名 2022/12/02(金) 19:58:47
入社したてなら当然ミスするものだし会社側もそこは承知の上で採用してるから慣れるまでがんばれば大丈夫
明らかにその職種に向いてないか、常識が通用しない、職場のやり方に合わせる気がない場合は切られても仕方ないかも+7
-0
-
110. 匿名 2022/12/02(金) 19:59:07
>>2
入社して3日目で病欠(通常なら病院行くのに1日休む程度の病気)で2週間休んだ人がいて使用期間の間に契約終了になった
本人は続けたがってたけど、健康状態悪いのは周りに迷惑かかる+31
-1
-
111. 匿名 2022/12/02(金) 20:05:53
あるよ。
使用期間にいじめにあって、部署の先輩が上司に悪く伝えて、使用期間伸びて、いづらくなってやめた。+9
-0
-
112. 匿名 2022/12/02(金) 20:11:06
>>54
数字読めないのは障害ありそうだけど、
仕事しないのは障害でも駄目だわ。
せめて障害者枠で入って来いだわ。+8
-0
-
113. 匿名 2022/12/02(金) 20:16:03
>>2
知人の事務所、結構切られてた
けど、同業他社の間では「難関大卒経験者を月給15万で採用してこんなに払っていると大威張りだからなあ…」
「あそこ、○○さん(お局さん)がものすごくきついから心身やられるのよね」
と辞めた側に同情的だったし、辞めた人はステップアップ転職してた+38
-0
-
114. 匿名 2022/12/02(金) 20:28:35
主です。ミスを注意され自分でも気を付けていますがまだ自分に甘さがあるのか同じミスを繰り返してしまい毎日自分でも確認事項を復習して仕事に行きますが…。の繰り返しです。
もともと自分はスロースターターなので深く考えずにいようとは思っていましたが、今日上司からはっきりと注意された所です。+18
-4
-
115. 匿名 2022/12/02(金) 20:38:59
試用期間3ヶ月のうち一度も週5日フルで来たことない子は試用期間で辞めさせられてた。
いいこで仕事も覚えるの早かったけど、社会保険の関係もあるし休みすぎはやっぱりダメだったみたい。
週四日くればいいほうで、平均週三日、少ないと週一とかしか来なかったから。+8
-0
-
116. 匿名 2022/12/02(金) 20:44:08
>>86
そこの派遣会社はシニアの派遣は有料じゃない?
派遣社員からお金取ってるから必死にねじ込んでくるね+1
-0
-
117. 匿名 2022/12/02(金) 20:48:40
試用期間終わったら、面談とかするもん?私今までぬるっと本採用になった事しかないんだが…+8
-0
-
118. 匿名 2022/12/02(金) 20:54:20
>>6
正しい判断!
うちの会社も新たに入った人には、仕事内容や社風が合わないと思ったら早めに言ってね、お互いのためのお試し期間だから、と伝えています。+6
-0
-
119. 匿名 2022/12/02(金) 20:59:23
>>2
試用期間で切ることがある場合は面接の時あたりから予め言われてるよね。+1
-3
-
120. 匿名 2022/12/02(金) 21:00:13
>>40
試用期間を延長ってこと?
それすごい失礼だな+7
-1
-
121. 匿名 2022/12/02(金) 21:00:28
>>114
わたしも同じようにミスが多く、使用期間延長を言い渡されました。
そしてその間、仕事にやる気がないとか、周りを助けない(他部者の残業引き受けろ)とか、ひとでなしとか、とにかく辛くなるようなことを言われ、嫌な出来事もたくさんあって、ミスしないようにという緊張から余計ミスして負のスパイラル入っちゃって、ここじゃ身が持たないと思って適当に理由つけて辞めました。
ここを見ると、使用期間でクビって本当にクビになった側が問題あるって感じで、わたしも正直そう思ってたからかなり恥ずかしいことだって悲しかったし、今でも引きずってるくらい辛い思いしたんだけど…
その後契約社員として別の会社で働き始めたら、仕事も人柄もいいって褒められて、正社員に声をかけてもらいました。事情があって契約期間を延ばしてもらっただけで、社員にはならなかったんだけど…
長くなったけど…仕事はもちろん、会社っていう組織が一個人と合う合わないってこともあるし、今の場所でダメだからといって、あなたの価値がないってことじゃないです。
挽回できそうな会社ならなんとか頑張るしかないけど、もし他にも重なって自分の心が潰れてしまいそうなら、あなたの居場所はそこじゃないんだと思います。
わたしも使用期間でクビになった話をすると、他にもそんな人いるよーってくらい話聞きますし、本当にやばそうな人もいるけど、会社がやばいって話もあります。
今は辛く落ち込んでいるかもしれませんが、ここでダメだと人生終わるわけではないです。
主さんが気持ちよく働けるようになりますように、陰ながら応援してます。+35
-1
-
122. 匿名 2022/12/02(金) 21:05:24
そもそも試用期間設けてるような会社に入るなって社労士さんが言ってた
私は労基法詳しくないけど会社側に有利な仕組みなんだと思う+13
-2
-
123. 匿名 2022/12/02(金) 21:11:25
試用期間で終了した社員
全然仕事しないから周りがフォロー
フォローしても感謝も謝りもしない
納期守らないし大事な書類も無くす
仕事やりたくないからなのか在宅や休暇多い
退職までの仕事放り投げてよく社会人でやってこれたなって感じ
経歴は素晴らしいから騙されたのかも
ここまで酷いと精神的な病気なのかもしれない+1
-0
-
124. 匿名 2022/12/02(金) 21:13:59
派遣会社のほうが回転率あげるために試用期間終了に仕向けてくることない?
私はたぶんそれに利用されたと思ってる。
SSだけど、変えようと思う。+3
-0
-
125. 匿名 2022/12/02(金) 21:21:18
>>122
試用期間でもクビは自由に出来なかった気がする
勤務態度に問題あれば違うけど
+5
-1
-
126. 匿名 2022/12/02(金) 21:25:31
ありました。
私の場合直前に言われた
+0
-0
-
127. 匿名 2022/12/02(金) 21:27:35
>>76
飲食の時、其をやられた😭😭😭掃除のやり方は教えてくれたけど、ハンディの使い方とレジは教えてくれなかった。だから料理の提供と片付けばかりしてた🥺+5
-0
-
128. 匿名 2022/12/02(金) 21:29:31
>>121さん優しい言葉ありがとうございます。私は初めての転職でもなく若さなんてなく色々な会社を見て人を知って自分を嫌というほど知ってしまったので他があるさ。とか会社と自分とマッチするなんて望める訳もないので。好きな事やりたい事があれば夢も持てますがそんな人生は自分にはないですね。
今自分に出来ることは月並みですが毎日手順、注意事項、準備の確認を復習すること。スピードは求めずにひとつずつ仕事をする事。少し力を抜く事。くらいです。
それでも無理なら無理、駄目なら駄目ですもんね。+13
-1
-
129. 匿名 2022/12/02(金) 21:39:59
>>2
ありますよ。お局様に嫌われて入って二週間で仕事ができないと認定されて、欠勤や大きなミスはなかったにもかかわらず不当に試用期間の延長をされました。
(私の前任者もいじめぬかれて半年で辞めたらしいです)
部長も転職入者で入社まもない人のため、古株のお局の味方になって、いじめ抜かれて最後は自己都合の方が都合がいいでしょと実質解雇なのに辞めさせられました。
CMもやっている大企業なのに、こんなことになると思わず、自○を考えるほど辛い気持ちになりました。+27
-2
-
130. 匿名 2022/12/02(金) 21:46:19
試用期間が終了する前に切るケースをはじめてみた+0
-0
-
131. 匿名 2022/12/02(金) 22:09:32
例え終了になっても
そこから学びがあればいいよ
職場が合わなかったって終わりにせず
自分自身や適正をしっかり顧みて
環境含めて変えていかないと
職場変わっても同じことの繰り返しだよ
体験談です+6
-0
-
132. 匿名 2022/12/02(金) 22:10:48
>>10
なんで手術が合わなかったの+0
-2
-
133. 匿名 2022/12/02(金) 22:12:44
>>127
怪しいと思われるとレジは教えてもらえないよ+0
-0
-
134. 匿名 2022/12/02(金) 22:14:42
>>30
同じミスだったらダメだよ+1
-1
-
135. 匿名 2022/12/02(金) 22:33:17
>>2
珍しいケースだと思いますが、私はあります。
鉄製品を素手で扱う工場で働いた時に、手汗が酷くて試用期間で終了になりました。
事前に言ってあったんですけど、「ここまで手汗をかく人がいるとは思わなかった」と言われて偉い人らに謝られました。
でも基本的に毎週休日出勤で、残業も1日に少なくとも3時間は当たり前にあったので、続けられても長くはもたなかったと思います。+19
-0
-
136. 匿名 2022/12/02(金) 22:43:04
>>45
誰と誰が、どんな風に揉めたんですか+0
-0
-
137. 匿名 2022/12/02(金) 22:47:32
今、試用期間だろうけど
次の契約は更新しないように、既に派遣に伝えたから、試用期間で退職になる予定
何か思ってた仕事内容と違うし
変な派遣の禁止事項のせいで、仕事がスムーズに進まないから、どうにもやりにくくて
でも過去に「派遣に払う賃金が高すぎる」
って理由て派遣先から
正社員になるorクビ これを迫られて辞めたことあるから、主さんあんま落ち込まないで
+7
-0
-
138. 匿名 2022/12/02(金) 23:20:59
試用期間中社保に入ってても契約更新出来ない(クビ)ことある?+0
-0
-
139. 匿名 2022/12/02(金) 23:31:52
>>1
2週間で「向いていない」判断され会社を去りました。お局さんの影響力が強い会社で、お局さんに嫌われたのだと思います。なにかミスをした記憶はありません。そこで働いていても辛そうだったので、いまとなっては良かったのかもしれません。+11
-0
-
140. 匿名 2022/12/02(金) 23:39:28
>>94
今まさにそういう人と働いてる。やっぱり発達なんだろうな。何度も話してるし初耳みたいな反応する
来週からノートとってもらう+12
-0
-
141. 匿名 2022/12/02(金) 23:40:02
>>43
それ転職先の戦略じゃなくて?
ライバル会社の優秀な社員を辞めさせる的な。
…ドラマの見過ぎかな?ww+3
-0
-
142. 匿名 2022/12/02(金) 23:40:31
>>93
癖の強いお局と相性合わない常識的な人の方を追いやる会社ってあるもんね。
すごくわかる。+10
-0
-
143. 匿名 2022/12/02(金) 23:40:57
採用試験で落ちたけど「試用期間1年」の会社あった+5
-0
-
144. 匿名 2022/12/03(土) 00:36:26
>>51
自分の会社だと試用期間で終了するケースあるわ
パフォーマンスが期待値に満たないけだ、本人にやる気があったり改善の可能性がある場合は試用期間延長も珍しくないよ
定期的にリストラは行われているし、もっと優しくして欲しいけど外資系にいる限りは仕方ない感じだよ+2
-0
-
145. 匿名 2022/12/03(土) 01:06:05
>>2
正式に雇用するとカンタンにはクビにできないから結構あるよ。
+6
-0
-
146. 匿名 2022/12/03(土) 01:06:35
>>2
面接の時に何も言わずに、実は持病ありで通院優先って入ってから判明した人は試用期間で終わりだったな
健康問題についての質問もあるから「聞かれてない」は通用しない
上司にも言わずに周りのパートさん達にだけ、実は持病があり薬の副作用でボーッとするとか、テキパキ動くのは疲れるから無理とか言ってた
そりゃ本採用は無理だろうと全員思ったわ+15
-0
-
147. 匿名 2022/12/03(土) 06:15:04
>>6
私もそうです その職種以外他の職種もあるし+1
-0
-
148. 匿名 2022/12/03(土) 06:54:17
>>16
いや、そこはいなくて正解
次いきまひょ😃+3
-0
-
149. 匿名 2022/12/03(土) 07:02:07
>>20
労基行き案件
+6
-0
-
150. 匿名 2022/12/03(土) 07:05:26
>>43
上司、元夫を嫌っていて最初からそうする気だったのでは?
+3
-0
-
151. 匿名 2022/12/03(土) 07:14:18
トピ違いだけど、ノンフィクションに出てた人力車はアツシを鎌倉で再雇用してるよね。
アツシはあのまま軽井沢で働いてた方が幸せだったんじゃないかと思う。+1
-0
-
152. 匿名 2022/12/03(土) 09:04:01
>>136
職場のトップ、仕事が出来ない試用期間中の人、現場のスタッフ
現場からはとにかく危なくて仕事が任せられなかったから、それ以外の業務は他スタッフがやらなければならず負担がかなり増えた
試用期間中の人自分が仕事が出来ていないと思っていないから仕事中でも空回りしてて余計他のスタッフの負担が増えた
試用期間中の人はトップの人の知り合いって事もあってトップは現場でなんで教育できないんだと押し付けるだけだったけど余りの出来なさっぷりをやっと理解してくれたけど、こっちからは試用期間終了を言うわけにはいかないから体調不良だからしばらく休むように進めたりその間に説得していって自己退職って形に持ち込んだ
その人がいた3ヶ月は大騒動だった+3
-1
-
153. 匿名 2022/12/03(土) 10:49:00
私特に無断遅刻、無断欠勤、ミス等してないけど試用期間で終わりになったことあるよ。
試用期間で切るために何かしら理由つけたかったのか、物を違う場所にしまってたから~とか言われたけどそんなんでクビにするとか有り得るかね?
心当たりと言えば、最初と2回目の給料が労働時間分よりかなり少なく振り込まれてたので都度聞きにいったことくらい。
金に細かいめんどくさい奴と思われたのかな~って思ってる。+10
-0
-
154. 匿名 2022/12/03(土) 10:55:58
>>129
クビにはならなかったけど、指導する先輩が仕事抱え込んで放置するタイプだとやりづらい。どんなに積極的にやることあるか聞きに行ってもゆっくりしてなよーとか言って教えてもらえない。でも電話対応とかお弁当注文とか先輩がやりたくないことだけ押し付けてきたわ+11
-0
-
155. 匿名 2022/12/03(土) 11:08:11
>>6
パン屋に入ったけど窯は熱すぎて手袋しても火傷しそうだし生地作るのも初日からベテランと比べられて下手すぎない?とか遅いんだよとか散々罵られ、掃除してたら急に後ろから危ないだろバカがとか怒鳴られてアホらしくて辞めた。仕事内容以前にまともな人間がいなくて無理。個人店だとパワハラ当たり前なんだって実感しました。+7
-0
-
156. 匿名 2022/12/03(土) 12:12:12
>>152
うわー…大変でしたね皆様…
仕事できない人ほど、どんなに叱られても周りから呆れられて冷たくされてもなかなか辞めないんですよね…
無事いなくなったことおめでとうございます+3
-0
-
157. 匿名 2022/12/03(土) 12:32:43
試用期間で切られるって仕事の出来どうこうよりも人間性重視でそうなってる人が多いな。+7
-0
-
158. 匿名 2022/12/03(土) 13:23:26
>>1
看護師だけど、子供が3人いて末っ子が小学校1年のときに、採用されたクリニックでまさに、試用期間2ヶ月で終了を告げられましたよ
院長先生がちょっとクセあるかんじで、私も子育てでブランクあったけど、確かに試用期間でわからないことばかりでも精一杯頑張ってきたけど
院長の奥様から
シフト入っていない勤務日に電話が来て
「あなたは、この病院の雰囲気に合わないと思うから、試用期間でやめてもらいます。ただ、あなたの明るいキャラクターは、違う病院では活かされると思うわ」
と、更に「こんなこといわれて、あと一週間勤務するのがつらいなら、勤務しなくてもいいし、ロッカーのものさえとりにきてくれたらいいわ」と言われて
びっくりして人知れず泣いたし、当然そんなこと告げられて残り一週間まともに働けないから、ロッカーのものだけとりにいった
ロッカーのものとりにいったら「○○さんまた戻ってくるんでしょ?復帰嬉しいね!」と、別の人の話題で盛り上がっていて
なんだ、私を採用したあとで元々いたけど退職した人が戻ってくるから私がキラれるんだと知った
そのあとは、別の職場で頑張りましたよ
試用期間てある意味、雇用側にとっては大事なんだろうけど、こういう使い方もできるんだと知りましたよ(怖い)
+14
-0
-
159. 匿名 2022/12/03(土) 13:42:20
>>9
欧米は即戦力を求人してるから戦力外だとクビ+2
-0
-
160. 匿名 2022/12/03(土) 13:56:39
>>140
ノートをとったことを忘れるよ+2
-0
-
161. 匿名 2022/12/03(土) 14:07:53
>>156
生活かかってるから簡単に辞められないよ
次の職場が見つからなかったら生活保護コースじゃない?
+1
-2
-
162. 匿名 2022/12/03(土) 14:23:38
私は試用期間で自分から辞めた側だけど、保険の関係で履歴書に書かなきゃならないのだけは嫌よね…+11
-0
-
163. 匿名 2022/12/03(土) 16:20:28
>>149
労基は役に立たない。強制力がない。+6
-0
-
164. 匿名 2022/12/03(土) 17:21:59
>>160
そうだと思う。「この件がこういう理由で期限早いから早くしろ」って指示が来てそのメールラリーをずっとしてたのも後から「なんであれだけ先にやるんですか?」って聞かれた時は固まったわ
メールも全然読んでない、ほんと辞めて欲しい+0
-0
-
165. 匿名 2022/12/03(土) 17:26:36
私も試用期間で切られました。
理由は『ほかの人と合わない』です。
正社員の人が時短になってその人の業務を引き継ぐって話で採用になったけど、
いつまでったっても引継ぎが始まらなくって。
ほとんど女性でママ友の女子会みたいな会社と、営業畑のガサツな私とじゃ全然雰囲気合わないなーと
思ってたけど、仕事は楽しかったです。
結局引継ぎはないまま、他の人に嫌われるといわれて終了しました。
社長から何度も【僕はあなたの性格好きなんだけどね・・・】と言われて、逆に傷つきました。
あくまで合意で辞めたことにしたい会社と話し合って、解雇予告手当だけはもらいました。
そのあと正社員は雇っていないと聞いたので、もともと要らなかったのかなと思います。
でも、嫌われたという事実は変わらないので、次は気を付けようと思います、+4
-0
-
166. 匿名 2022/12/03(土) 17:27:05
>>2
試用期間でサヨナラって、無断欠勤とか懲罰に当たるようなことしない限りほぼないよね?
今まで見たことないよ。
+3
-5
-
167. 匿名 2022/12/03(土) 17:28:57
>>103
介護職で腰痛持ちは無理でしょ
後出しというけど勤務内容考えれば最初からわかるよね
腰痛持ちじゃない人ですら腰悪くするのに、介護職ってどんな仕事だと思って就職したんだろう+4
-0
-
168. 匿名 2022/12/03(土) 17:37:39
>>86
こんな事言ったらなんだけど、、、
派遣会社では派遣先をクラス分けしてるんだよね
GAFAや電通クラスにそういう人材送り込まないって分かるでしょ
派遣会社への評判が下がるから
つまりあなたの会社は取引が無くなっても構わない先って事+6
-0
-
169. 匿名 2022/12/03(土) 21:45:53
私、歯科助手を試用期間で辞めさせられたことある。私も、仕事できないのは、確かだったけど、一生懸命メモして覚えようとしてたのに、すごい冷たい対応だなーと思った。
理由は不器用だから。20前半だったな+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する