ガールズちゃんねる

蒸し器、せいろを使った料理

77コメント2022/12/01(木) 09:13

  • 1. 匿名 2022/11/24(木) 14:23:22 

    以前からせいろに憧れがあったのですが、先日あさイチで蒸し料理特集を見て以来その熱が高まっています。
    実際に活用している方はいますか?いたらどのように使っていますか?
    お手入れも難しそうなのでそのコツも教えて頂けると嬉しいです。

    +24

    -1

  • 2. 匿名 2022/11/24(木) 14:24:00 

    赤飯

    +3

    -1

  • 3. 匿名 2022/11/24(木) 14:24:24 

    飲茶

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/24(木) 14:24:25 

    肉まん
    シューマイ
    温野菜

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2022/11/24(木) 14:24:39 

    ちまき作ってます
    栗の甘露煮と豚の角煮を入れたり
    イカやうずらの卵入れたり
    美味しいですよ

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/24(木) 14:24:40 

    蒸し器、せいろを使った料理

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/24(木) 14:24:45 

    >>1
    小さいせいろ買ったら?

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/24(木) 14:24:57 

    蒸しパン

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/24(木) 14:25:01 

    肉まん。意外と簡単

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/24(木) 14:25:19 

    蒸しパンとか肉まんとか作ってました。

    でも今は棚にしまいっぱなし…

    蒸し野菜もレンチンでいけるしなぁと思うとなかなか(汗)

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/24(木) 14:25:51 

    毎日使ってます!
    主に野菜と鮭の切り身を蒸してる

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/24(木) 14:26:15 

    私もせいろが欲しい
    でもどれを買ったらいいのか分からない

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/24(木) 14:26:22 

    蒸籠のまま出して、ちょっとおしゃれで美味しそうに見えるのでオススメ

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/24(木) 14:26:47 

    >>12
    電気式もあるよ

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/24(木) 14:27:14 

    芋類やカボチャ、蒸しただけで美味しいよ

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/24(木) 14:27:42 

    ロシアの影響でシャケが高くて手が出せない
    北の方の人たちは普通に買えるのかな

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/24(木) 14:28:58 

    海老蒸し餃子好きで皮も粉から買ってきて作ったら滅茶苦茶美味しかった!

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/24(木) 14:29:55 

    >>1茶碗蒸し
    だけど家で作るよりも寿司屋に食べに行くと100円から120円ぐらいの所があるからそっちの方が安いね。わざわざ高額金払って作るものではない

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/24(木) 14:31:41 

    プリン🍮

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/24(木) 14:31:44 

    蒸し鶏

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/24(木) 14:31:53 

    お手入れは、熱湯で湿らせたタオルで拭いて終わり
    本当はダメらしいけど気になる時は洗剤付けて洗ってる
    あと、湿気があるとカビるので風通しのあるところにしまうといいよ

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/24(木) 14:32:39 

    蒸し器、せいろを使った料理

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/24(木) 14:32:59 

    >>12
    金属の蒸し鍋の方が手入れが楽かな。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/24(木) 14:34:29 

    蒸し器、せいろを使った料理

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/24(木) 14:34:55 

    白身魚の酒蒸し

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/24(木) 14:36:38 

    週に何度か使っているよ。
    竹の2段のせいろ使ってて、
    朝食は
    [1段目]パン、蒸しパン、肉まんのどれか
    [2段目]ブロッコリー、人参、じゃがいもに上にベーコン散らしたり、ウインナー一緒に蒸す
    [湯を沸かす鍋の中]たまごを入れてゆで卵にしたり、湯煎okの袋に胸肉いれたり。

    これで放置して蒸している間に、わりと満足感ある朝食が出来上がるから楽だよ。
    せいろで蒸すと時間経ったパサついたパンもふわふわに復活して美味しい。
    野菜も甘味が出る気がする。


    +32

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/24(木) 14:36:45 

    蒸し饅頭、蒸しパン、蒸しカステラ

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/24(木) 14:37:36 

    >>1
    肉まん蒸す為にセイロ買ったけど洗ってはダメというのに洗って完全に乾燥させなかったら
    カビ生えて捨てた。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/24(木) 14:38:26 

    四角いせいろ持ってる
    昆布敷いて魚と野菜蒸しに使ってます、豚バラ、鶏モモも美味しい
    私は洗って外に干してます

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/24(木) 14:38:30 

    キャベツ、人参、きのこ類、ブロッコリー、肉か魚を並べて
    無けりゃウインナーでもチルドシュウマイでものせて蒸す
    ぽん酢で食べるのが好き
    ちくわとかの練り物は蒸すと、まるで出来立てのように美味しい

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/24(木) 14:38:31 

    >>11
    良いこと聞いた
    いつも野菜と一緒に蒸すのは鶏肉が定番だったけど今度鮭やってみる!!

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/24(木) 14:43:08 

    お肉のせいろ蒸し

    牛か豚肉を少し厚切りスライスで

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/24(木) 14:43:52 

    >>28
    素材によるかも。
    竹がカビにくいよ。
    道具街の中華調理器具屋で買ったんだけど、竹をオススメされたよ。
    汚れが気になる時は普通に洗剤使って良いと言われたよ。
    何度も洗剤使って洗ったり、本当に雑に扱ってるけどまだカビてない。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/24(木) 14:46:06 

    蒸し器だけど、野菜の肉まきよく作るよ。
    えのきでももやしでも何でも巻いて。蒸してポン酢で食べるとさっぱり食べられるよ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/24(木) 14:47:00 

    >>18
    私は安い具材で作るよ。かにかまとかメンマと枝豆とかでも美味しいよ。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/24(木) 14:48:15 

    日本製のアルミの蒸し器使ってる。手入れは普通の鍋と一緒。
    蒸し布も日本製。

    空焚きさえ気を付ければ、うっかり料理が焦げ付くって心配しなくていいのが楽。100度以上には絶対ならないから。

    最近のマイブームは漬け魚とキャベツの蒸し物。あと、ミールキットを、レシピ無視して全部の材料を蒸し器に放り込む。冷凍ご飯も容器ごと入れとく。楽過ぎるw

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/24(木) 14:50:31 

    ゆで卵、蒸して作ると簡単よ。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/24(木) 14:51:47 

    蒸し器買ってからうるち米よりもち米をよく食べるようになった。腹持ちがいいから、だいぶダイエットできたよ。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/24(木) 15:00:18 

    >>1
    お鍋やフライパンにはめて使う、ステンレス簡単蒸し器みたいなの使ってるけど良いよ。
    ヤマザキの中華まんとかレンチンするより大分美味しくなる。焼売も手作りするととても美味しい、蒸す時にくっつかないように白菜下に敷くんだけど、その白菜も肉汁吸ってものすごく美味しく頂ける。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/24(木) 15:01:49 

    みんなのせいろノウハウすごい!参考にしてやってみる

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/24(木) 15:07:12 

    電気式の3段の小さいセイロを持ってます。
    月1は絶対使ってるかも。冬は頻繁に使います。
    中華系の小籠包、餃子、中華まんとか
    おこわ、蒸し野菜、蒸しパン、茶碗蒸し、
    冷凍や冷やご飯も蒸して温めると炊きたてに近くなって美味しく食べれる。
    3段だから、3人家族のうちでは、1人1セイロで蒸し料理をメインで出すこと多いです。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/24(木) 15:07:32 

    蒸すとせいろの良い香りがしてくるんだよね
    あつあつの出来立てプリンも美味しいよ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/24(木) 15:09:10 

    キャベツもやし豚肉
    白菜と豚バラでミルフィーユ
    の二本立てでやらせてもらってます。
    夕飯に困った時は蒸籠蒸し。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/24(木) 15:09:52 

    照宝でせいろ二段と蒸し板を買って、使っています

    ・買ってきた花巻とかシュウマイを温める
    ・豚バラ薄切り肉と野菜(キャベツとかれんこん、じゃがいも)を深めのボウルに交互に重ねて、塩をちょっと振って蒸す
    ・プリンを作る
    ・かぼちゃとかさつまいもをふかして、お菓子作りに使う

    こんな感じで使っています。
    画像はこないだ作ったプリンです。
    蒸し器、せいろを使った料理

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/24(木) 15:22:11 

    せいろ買うなら、今持ってるお鍋に乗せられるサイズのがいいよ、手軽で。

    私は中華鍋に乗せる竹製のを買ったけど、
    もち米とか蒸して中華おこわ作る。
    お客さまに出すとけっこう好評よ。
    お酒の後のシメにもいいし。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/24(木) 15:47:07 

    シュウマイいいですよ
    蒸し器、せいろを使った料理

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/24(木) 15:48:57 

    水菜や豆苗を豚バラで巻いて蒸す
    蒸し器、せいろを使った料理

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/24(木) 15:49:06 

    >>5
    ちまきは何で包んでますか?
    餅米がいま沢山あるのでやってみたいです

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/24(木) 16:02:59 

    日本製のアルミのせいろを愛用してます。
    他の人も書いてるけど、私も冷凍ご飯を蒸すのオススメ!
    レンチンより蒸した方が格段に美味しいです。
    クッキングシートで仕切って、空いたスペースで野菜も同時に蒸したりしてます。

    焼きそばもせいろで麺と野菜を蒸すと、モチモチで美味しい焼きそばになりますよ。
    あとは冷凍の干物も蒸すととても美味しいです。

    下の段の鍋でゆで卵を茹でたり煮物やスープも作れるので、毎日せいろ使ってます。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/24(木) 16:04:30 

    >>33
    教えてくれてありがとう。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/24(木) 16:13:07 

    >>48
    竹の皮が理想だけどアルミホイルの時も多いです

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/24(木) 16:13:54 

    >>31
    横だけど、
    ブリとか白身の魚もおすすめ!
    パサつきなく、しっとりでおいしいよー

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/24(木) 16:14:52 

    温野菜とかボイルのソーセージが好きだから、たぶんせいろで蒸した料理が自分に合うと思ってずっと気になってます!
    IHでも使えますか?
    それからサイズはどのくらいが使いやすいですか?(お手入れなど)
    せいろに入ったまま食卓に出したりできそうだし、見た目もすごく好みなんです。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/24(木) 17:20:55 

    >>52
    ありがとう!何となく魚はいつもホイル焼きだったけど蒸し器で蒸す方が簡単そう
    色々試してみるー!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/24(木) 17:30:21 

    >>15
    すっごい甘く感じるよね…

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/24(木) 17:31:46 

    >>53
    鍋がIH対応なら大丈夫だよ!
    サイズは生活スタイルにもよるけど、私は21cmがちょうどよかった
    肉まんが3つ入るくらいの大きさ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/24(木) 17:43:27 

    >>38
    もち米を蒸して、普通のご飯みたいにして食べて痩せたんですか??
    それとも味を付けておこわみたいにしました?
    もち米大好きダイエット中なので参考にさせてください!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/24(木) 17:45:12 

    あんまん食べたいな

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/24(木) 17:54:09 

    >>12
    レンチン用のせいろなら普段から活用できるー

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/24(木) 17:54:23 

    18年前にサンタさんにもらった蒸籠使ってたけど壊れてバラバラになってしまったので照宝で新しいの買った。お野菜ギチギチに詰めると蒸し上がるのに結構時間かかるよね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/24(木) 18:10:30 

    せいろで蒸した肉まんってなんであんなに美味しいんだろう

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/24(木) 18:19:37 

    >>24
    こんにちは🐢🐷
    そんなに見つめられたら食べづらいじゃない笑!

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/24(木) 18:34:20 

    >>55
    レンチンみたいにパサパサじゃなくて、ねっとり甘いよね〜

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/24(木) 20:02:43 

    >>52
    ありがとう!何となく魚はいつもホイル焼きだったけど蒸し器で蒸す方が簡単そう
    色々試してみるー!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/24(木) 20:41:11 

    >>56
    アドバイスありがとうございます!
    お鍋の蓋にはめるような感じで使うのですよね?
    家にあるお鍋に合わせるか、教えていただいた使いやすいサイズを選ぶか検討します♪
    皆さん、上手にせいろ使われてて、いいな〜いいな〜って感じです笑
    早く仲間に入りたいです!

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/24(木) 21:02:22 

    >>65
    横ですが、「蒸し板」っていうものを鍋とかフライパンとせいろの間に挟むと良いです。
    乗せたせいろが安定するし、せいろが焦げることを防げます。
    サイズがいくつかあるので、蒸すのに使う鍋とかフライパンと、買いたいせいろのサイズに合わせて選ぶと良いと思います。
    蒸し器、せいろを使った料理

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/24(木) 22:38:30 

    >>57
    シンプルにそのまま蒸して、ご飯代わりに食べますよ。
    たまには塩を加えたり缶詰の豆を加えたりも。
    腹持ちいいので間食しなくなったし、噛むほどに旨味や甘さを感じるので、普通のご飯よりよく噛むようになり、満腹感も少量で得られやすい感じです😃

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/25(金) 00:06:18 

    せいろ欲しくなってきた

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/25(金) 01:25:28 

    >>49

    日本製のアルミ製のせいろ、というと
    四角いかたちの和蒸篭ってものでしょうか?
    よくプロの厨房にあるような…?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/25(金) 01:30:20 

    普段のお料理はもちろん、
    電子レンジのあたための代わりに、蒸篭使っている方いますか?
    ご飯や冷蔵庫に入れておいたおかずをお皿のまま温めたりしたいのですが。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/25(金) 02:56:31 

    >>70
    電子レンジ壊れてから、ずっと蒸し器で暖めから調理までしてますよ。蒸し器の蓋は木の蓋を使ってます。水滴が落ちなくていいです。
    食器や容器、クッキングシートなどを使うと、ご飯や野菜の水気が底にたまってビシャビシャになるときあります。蒸気が抜けるスノコ型か穴開き型の容器使うといいですよ。

    私は冷凍ご飯はスノコでも穴開きでもない容器に入れてるので、蒸し器じゃなくてその下の鍋の水に容器ごと(容器の蓋はきっちりして)入れて湯煎にしてます。湯煎や煮炊きしながら上で蒸し物作れるのが蒸し器の便利なところ☺️

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/25(金) 08:51:12 

    >>66
    アドバイスありがとうございます!
    蒸し板という物があるんですね💡
    まず自宅のお鍋かフライパンでやってみたいと思ってたので、せいろと一緒に蒸し板も買ってみますね♪
    ご丁寧にありがとうございます✨

    ちなみに、皆さんせいろで蒸したもの(お肉やお魚、野菜など)を何で味付けするのが一番好きですか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/25(金) 08:55:15 

    >>67
    なるほど!もち米もいっぱいあるので試してみます!
    教えてくれてありがとうございます

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/25(金) 09:53:02 

    せいろも欲しいなと思いながらタジン鍋で蒸し料理してる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/25(金) 13:56:10 

    >>72
    サラダドレッシング、かけるだけなので楽だし美味しいです。
    今はまってるのは、亜麻仁油ドレッシングシリーズです。黒酢たまねぎと、ゴマがおいしかった。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/26(土) 20:06:09 

    >>75
    黒酢たまねぎ美味しそうですね!
    オリーブオイルと塩胡椒とかシンプルな味付けでも、せいろだと野菜の甘みが引き立って美味しく食べられそう♪
    コメントありがとうございました😊

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/01(木) 09:13:10 

    鍋に水入れて網して食材置いたら蒸し器だね、

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード