ガールズちゃんねる

💡暗くなったら電気はあちこち明るくつけておきたいって人💡

101コメント2022/11/21(月) 20:07

  • 1. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:51 

    旦那が明るくしておきたいと、寝るまで人のいない寝室まで明るくしておきます。寝る時に暗い部屋に入りたくないらしいです…怖がりというわけではないようなのですが、とにかく、暗くなったらあちこち明るくしておきたい人です。同じような人っているのでしょうか⁉️(ちなみに主はこまめに消したいタイプです)

    +28

    -60

  • 2. 匿名 2022/11/20(日) 22:41:52 

    >>1
    父親がそんなタイプ。
    夏場は誰もいない部屋に冷房つけたりする。
    行くときに暑かったら嫌だからと。

    +22

    -25

  • 3. 匿名 2022/11/20(日) 22:41:52 

    電気を無駄に使うな

    +180

    -11

  • 4. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:01 

    💡暗くなったら電気はあちこち明るくつけておきたいって人💡

    +26

    -2

  • 5. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:12 

    >>1
    頭につけさせとけ!
    💡暗くなったら電気はあちこち明るくつけておきたいって人💡

    +166

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:36 

    うちの実家もそうでした。
    だから実家にいる時は
    それが普通だと思ってました。
    母に聞いたら
    なんか安心感があるみたいです。

    +105

    -7

  • 7. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:38 

    縄文時代で暮らしてるんですけど電気なんてありません

    +15

    -11

  • 8. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:40 

    暖房で温めておくなら分かるけど、電気つけておくのは全く意味がわからない

    +95

    -8

  • 9. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:44 

    怖いから明るくないと寝れないって言ってた元カレ思い出した。キモかった。

    +27

    -7

  • 10. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:45 

    流石に寝室とかまではつけないけど、トイレと洗面所と廊下は常につけっぱなしになってる。

    +17

    -29

  • 11. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:50 

    >>1
    アレじゃない?あんまりちまちま消されるから段々と対抗したくなってくるんじゃない?
    私も消したい方だけど、なんとなくそんな気がした

    +2

    -19

  • 12. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:57 

    >>1
    むしろ暗い方が落ち着くから夜は間接照明だけで暮らしてる。

    +68

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/20(日) 22:43:13 

    それって返って落ち着かない気がする
    電気代も高いから気になるよね
    私もこまめに消したい

    +57

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/20(日) 22:43:13 

    >>7
    じゃ、ガルもできないね

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/20(日) 22:43:26 

    >>1
    センサータイプにしたら?と思ったけど、寝返り打つ度に光ったら迷惑よね…

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/20(日) 22:43:35 

    階段とか廊下は人感センサー付きの電気にしてる
    わざわざいない部屋はつけないけど、暗いところ通るのも嫌だから

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/20(日) 22:43:38 

    タイマー機能があれば解決
    買い換えちゃおう

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/20(日) 22:43:57 

    >>1
    (笑)私は逆に暗いところ好きなので
    真逆だ!!😂
    昼間とかも遮光カーテン閉めちゃって一人だと
    電気も消しちゃう。

    +38

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/20(日) 22:44:01 

    >>7
    スマホはあるんか

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/20(日) 22:44:12 

    あー、私そういうタイプかも。トイレや脱衣所はいつもついてる。寝るときだけ消す。

    +9

    -9

  • 21. 匿名 2022/11/20(日) 22:44:21 

    >>11
    そんな人いるの?
    自分でちゃんと消せばいいのに

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/20(日) 22:44:26 

    江戸時代はろうそくだよ

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/20(日) 22:44:47 

    >>10
    なんでつけてるの?

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/20(日) 22:44:48 

    >>1
    男性の方がこの傾向強い気がする。
    我が家は夫も息子もどちらかというとこっち。
    暗いと寂しさ?不安感?を感じるみたい。狩猟民族が闇を恐れるみたいな本能的なものなのかな…

    +18

    -3

  • 25. 匿名 2022/11/20(日) 22:44:50 

    実家が田舎の一軒家で、家族みんな出かけて一人で夜寝なくちゃならないときは、誰かしらがいる雰囲気出しとかないと怖くて寝られなかったよ。

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/20(日) 22:44:50 

    >>1

    まるでモデルルームのようだね。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:05 

    >>1
    怖がりじゃないならなんなんだろう
    なかなか分からない感覚

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:40 

    人感センサーの付いたライト置いとけばいいじゃん
    感知したらつくし

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:43 

    老眼入ってきて夜になるとなんか見えにくいのよね

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/20(日) 22:46:12 

    >>1
    電子に怒られろ!
    ていうか、最近電子ちゃん見なくない?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/20(日) 22:46:58 

    階段つけっぱなしで寝てる。
    同じ人いますか?
    実家もそうだったんだけど、外から見て電気ついてると防犯的に良いかなと思うのとトイレ行く時怖くて。

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/20(日) 22:47:08 

    >>21
    人間ってそんなもんじゃない?あんまりしつこくうるさく言われると従いたくなくなると言うか

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/20(日) 22:47:08 

    え!?真逆で驚いた。うち19時ぐらいからもうテレビとLEDのロウソクの明かりくらいしかないんだけど笑
    眩しくて

    +6

    -6

  • 34. 匿名 2022/11/20(日) 22:47:26 

    >>2
    人様のお父さんに申し訳ないけど、ありえないと思います。
    少し行くかもしれないだけの部屋までエアコンつけとくなんて、もったいなさすぎる。

    +21

    -6

  • 35. 匿名 2022/11/20(日) 22:47:30 

    >>10
    え?w何か逆w
    流石にトイレや洗面所まではつけないけど、寝室や廊下はつけっぱなし、なら分かるw

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/20(日) 22:47:34 

    >>23
    なんでだろうって考えたけど、もしかしたら怖いのかな?
    確かに夜寝る時に全部電気消して2階に上がるのめっちゃ怖い。下から何か追いかけてきそうで。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/20(日) 22:47:50 

    >>32
    この件に関しては従いたくないと思う方が大人げないね

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/20(日) 22:48:06 

    >>7
    面白い!笑笑

    +0

    -4

  • 39. 匿名 2022/11/20(日) 22:48:15 

    少し節約しようとかは思わないの?
    単純にもったいない。

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/20(日) 22:49:22 

    寝る時、真っ暗では寝られない
    それ以外は電気消してるんだけど、なんでだろう

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/20(日) 22:49:39 

    >>25
    夜に外でガサガサって聞こえたら起きてる人何人か居ます感出してしまうわ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/20(日) 22:50:13 

    >>1
    私も外套も駐車場まで全部付けて階段や廊下も付けたまま寝ます。真っ暗は好きじゃなくて。

    +3

    -6

  • 43. 匿名 2022/11/20(日) 22:50:28 

    実家は北向きで日中も暗かったので、トイレとお風呂以外つけてました。
    今は独り暮らしですが、ちょっとでも暗いとすぐつけます。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/20(日) 22:50:45 

    このご時世で電気使いまくるなんて凄いわ

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/20(日) 22:50:46 

    ちょっと(>>1の旦那さんの言ってる)意味がわからない

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/20(日) 22:52:25 

    >>32
    まじか、嫌がらせしたい気持ちしかないじゃん
    人間って面倒くさいね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/20(日) 22:52:28 

    >>34
    それで文句言うと電気代とか大した事もないのにガタガタ言うなとか切れますよ。
    私は同居してないけど、母親はよく離婚しないなと思ってます。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/20(日) 22:53:09 

    >>4
    天さん
    💡暗くなったら電気はあちこち明るくつけておきたいって人💡

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/20(日) 22:53:39 

    誰かが帰ったら玄関廊下は電気つけてほしい派
    でも旦那に頼んでもいつもつけてくれなくて、帰っても暗いのが悲しい

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/20(日) 22:54:03 

    >>48
    これTシャツ?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/20(日) 22:54:38 

    義父と同居してるんですが、旦那も義父も付けっぱなしです。
    最初は義祖父も犬も日中家にいたし遠慮してたから、廊下も洗面所も流し台も一日中全部付けっぱなしでした。たまにトイレも…
    今も付けっぱなしにするけど私は毎日それを消して回ってます。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/20(日) 22:55:10 

    誰もいない部屋は付けないよ、暗くなったら玄関の外と内、一階の廊下やリビングは人がいなくても寝るまで明るく灯しておく。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/20(日) 22:55:37 

    >>51
    尻拭いお疲れ様です
    義父ですと言い難いですね

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/20(日) 22:56:13 

    寝る時は豆電気で寝てます
    夕暮れ時は目が見えづらいので早めに電気つけてカーテン閉めちゃいます 
    天気が悪くて暗い日も電気つけます 手芸してるので手元が見えなくなるので、なるべく明るくしています

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/20(日) 22:56:17 

    >>1
    近所に明るくなるまで全部の窓から光が漏れてる家が有る
    凄いなと思う
    私は逆に明るい所が多いと落ち着きが無くなる方だから

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/20(日) 22:56:27 

    防犯にはいいのかなと思ったけどエコじゃないね

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/20(日) 22:56:32 

    うちの夫もその傾向あり。言われれば消すけど。部屋を移動する時に暗いところに1度入るのが嫌だみたいなこと言ってた。あと、ケガ防止の為とも。
    点けたり消したりするの面倒だから、寝る直前まで点けていたいってのが夫の本音。
    それと、夫は誰も見てなくても絶対テレビもつける。昔一人暮らししてた時に自分のアパートが暗いのと音がない状態って寂しかったんだよねとも言ってた。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/20(日) 22:56:57 

    私も電気付けるタイプ。ちなみに自分の実家の時は消していたけど、夫の実家の古い家に住んでから付けておくようになった。理由はGが怖いから。暗いと踏んでしまいそうだし、電気を付けた瞬間に現れるGにビックリするから。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/20(日) 22:57:04 

    >>1
    〇〇症みたいなのがないんやったら消しな。
    もったいない。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/20(日) 22:57:56 

    >>1
    私は夜も明るくしておきたいタイプ
    暗いと精神的に鬱になってくるんだよね

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/20(日) 22:58:04 

    >>1
    私もー!
    地球温暖化はマスコミの嘘ってガル民が言ってた!

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2022/11/20(日) 22:58:17 

    ホラー見た日はそうしたい気持ちにはなる
    パッて電気付けた時に誰かいたら嫌だよね...

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/20(日) 22:59:29 

    元カレが反対に暗い方がいいって言う人だったわ。ロウソクの火が好きとかいって夜もロウソクで、無印で大量のろうそくパックみたいの見つけて嬉々として買ってたな…こっちは暗いと気が滅入ってほんと嫌だった!

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/20(日) 23:00:32 

    部屋を暗くしたら何かが来そうで怖いから点けてる。
    部屋からトイレまでの廊下や洗面所は消してるので点けるまでが怖い。
    暗い洗面に知らん人が立ってる足元とか見える想像が勝手に浮かんできて死ぬほど怖い。
    幽霊は一度もみたことがない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/20(日) 23:00:55 

    結構いるのかも。身近なところで今まで3人聞いたことある。いろんな部屋をできる限り明るくしておきたいらしい。
    その人たちは特に寝るときだったから主さんの旦那は違うみたいだけど

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/20(日) 23:01:49 

    防犯上夕方から…玄関とリビングの蛍光灯
    は、明るくするけど。
    基本的には、廊下もつけないし
    子供が電気の無駄遣いすると注意するタイプ
    です。男性に多いのかもしれない。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/20(日) 23:03:49 

    結構怖くてつけておく人が意外と多いんですね!
    やっぱり主の旦那もビビりなんじゃない?

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/20(日) 23:11:51 

    廊下、玄関、階段は人感センサー。
    旦那が暗いの嫌で、キッチンの小さい蛍光灯のはつけっぱなし。
    旦那が寝たら速攻消す。

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2022/11/20(日) 23:13:42 

    私は夜自分がいる部屋以外はぜーんぶ消したいタイプ
    電気が苦手なんだよね
    雨や曇りで薄暗くても夕方までは一切電気つけなくて平気
    旦那にはよく暗くない?wって言われる

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2022/11/20(日) 23:15:05 

    廊下と玄関はつけっぱなしだわ。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/20(日) 23:16:03 

    >>16
    前それだったんだけど
    誰もいないのに
    廊下の電気付いたりして怖かった……

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/20(日) 23:28:39 

    >>12
    なんか美意識高い系の人って
    思っちゃう

    +3

    -11

  • 73. 匿名 2022/11/20(日) 23:29:14 

    >>71
    それは怖い!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/20(日) 23:33:05 

    >>31
    目が悪いし地震とかなんか有った時に裸眼で素早く電気つけられないから一部つけて寝てる

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/20(日) 23:33:33 

    >>1
    逆だなー
    ムダな電気代が気になって落ち着かないな

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/20(日) 23:46:50 

    家なら大丈夫
    宿とか知らないとこだと、あちこち点ける
    なんか怖くて

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/20(日) 23:59:55 

    自分は近眼なのと…なんか暗いと寂しいと思うから家族のいる1階は廊下まで明るくしておきたい。私の場合は子供の頃の環境からくるのかも。
    実家では子供の頃「夕方で暗くなってきたから電気点けな〜」ってばーちゃんが言うので1階の電気は廊下もつけてた。ばーちゃんも近眼。7人家族だったから、だいたいどの部屋にも誰かいて家中明るかったな。日中の日当たりも良い家だった。

    ちなみに旦那は色んなとこ点けすぎ!って電気消して回る人です。間接照明が好きみたい。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/21(月) 00:10:13 

    >>73
    一人暮らししてた時だったから怖かったよー!!泣
    まぁ、なんかの不具合だろう。
    と言い聞かせたw

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/21(月) 00:14:31 

    >>3
    >>8
    危険な目に遭って心から恐怖した経験ない人はわからないでしょうね。

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2022/11/21(月) 00:29:07 

    実家、どんどん人が減ってたまに1人で留守番って日も寂しいから全部屋つけてた

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/21(月) 00:49:14 

    >>31
    うちも階段つけっぱなし。
    防犯もあるけど、一番はゴキだね。
    昔トイレ起きて電気つけたらヤツが頭の上に飛んできて発狂したことがあって、それから真っ暗は怖くなった。
    階段ついてれば1階も2階も廊下はなんとなく明るいので少しだけ安心。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/21(月) 01:00:30 

    うわぁー、無理だわ。気になって仕方ないストレス溜まる

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2022/11/21(月) 01:51:11 

    >>1
    電気代って実は電灯の割合がでかいらしいから消すようにしてる。省エネタイプじゃないので。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/21(月) 01:51:47 

    ホラー映画とか見てると部屋の暗さが信じられないですよね。(電気つけてたい派)

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/21(月) 02:37:18 

    >>4
    ジャコウ総督「暗い〜」
    💡暗くなったら電気はあちこち明るくつけておきたいって人💡

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/21(月) 04:58:48 

    自分はやらないけど、わからんでもない感覚

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/21(月) 06:11:40 

    >>39
    男でもったいない精神ある人少なそう。電気、水も資源として節約というよりは電気代や水道代だけしか考えてない。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/21(月) 07:36:42 

    >>79
    「怖がりというわけではない」って書いてある

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/21(月) 07:42:32 

    >>3
    だって怖いんだもん42だけど怖いものは怖いんだもん

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/21(月) 07:45:40 

    >>1
    うち、実家の親がそれなんだけど‥
    ぜんっぜん裕福じゃないのに

    夜になると、誰もいない部屋も全部電気ついてる(親が寝るときに消して回る)

    廊下と玄関なんて、寝るときでさえ消さないよ
    つけっぱなしで寝る

    もったいない、意味わからない
    一年間でいくら損してるんだろうと思う

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/21(月) 08:16:22 

    電気代が…。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/21(月) 08:31:11 

    >>18
    おなじく!!
    昼間は電気つけない!
    夕方暗くなってくる時間とか物悲しくて好き
    朝曇ってて暗いのも好き

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/21(月) 08:59:39 

    >>1
    一人暮らしです。
    いない部屋は電気つけないけど、玄関と台所とお仏壇を置いてる部屋はつけておいてる。
    寝る時は全部消すから暗闇が怖いわけじゃないけど、部屋を暗くしておくのって苦手。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/21(月) 09:21:13 

    鍵っ子とかで暗い寒い家に帰ってたとか?
    聞いてみた?

    なかなか寂しいし滅入る。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/21(月) 09:35:01 

    >>24
    家の高校生の息子に一人で留守番させると、帰ってきた時家の電気全てと言っていいくらい付けてる。使わない浴室&洗面所や和室の電気まで。家族が居る時はそんな事はしないからやっぱり怖いのかなぁ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/21(月) 09:39:11 

    義実家がほとんどの場所を付けっぱなし
    だから旦那も消す習慣がないし子供達にも影響して消してくれないし結局気にしてる私がちょこまか消してる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/21(月) 10:36:16 

    気持ちがとても沈んで、鬱っぽくなった時、何気なく電気を着けたら気持ちが明るくなった。
    1LDKに住んでいるんだけど普段は、節約のためリビングかキッチンは両方同時にには電灯を着けないというマイルールがあるんだけど、その時は無意識で両方着けてしまって、「あっ」て思ったけど、気持ちが明るくなったなあ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/21(月) 10:43:22 

    部屋の形状が悪くてリビングの明かりだけだと暗すぎる
    老眼もあるみたいで少しでも薄暗いとものが見えにくくなるからオープンの台所の電気もつけてしまうよ 旦那に消されるけど

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/21(月) 11:11:06 

    うちはリビングから夜景が一望できるから間接照明だけ付けて過ごしてる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/21(月) 12:10:07 

    暗い部屋に入りたくないから電気つけとくって初めて聞いた
    電気は一瞬でつくのにその一瞬でも暗い部屋を見たくないって感じなのかな?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/21(月) 20:07:21 

    防犯でキッチンは夜明るくしておくけど通常いない部屋は消す。電気代もったいないじゃん。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード