ガールズちゃんねる

麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

455コメント2022/11/22(火) 04:14

  • 1. 匿名 2022/11/12(土) 00:30:15 

    ルール
    ・話の中に必ず麦茶を登場させること
    ・麦茶に関する話なら長文、短文、感想、エピソードなど種類は問いません

    主はパックの鶴瓶を面倒くさいと思いながらも沸かして作っています。
    ペットボトルの特大鶴瓶を買ったこともありますが、2日で無くなって頻繁に買わなきゃいけなくなったので、結果パックの鶴瓶を頑張って使うことにしました。

    パックなら鶴瓶が好きです。

    +270

    -4

  • 2. 匿名 2022/11/12(土) 00:30:38 

    今日も麦茶使ったよ

    +95

    -3

  • 3. 匿名 2022/11/12(土) 00:30:44 

    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +136

    -7

  • 4. 匿名 2022/11/12(土) 00:31:05 

    麦茶に砂糖を入れていた

    +88

    -17

  • 5. 匿名 2022/11/12(土) 00:31:18 

    麦茶 砂糖 牛乳 でカフェオレ風になる

    +57

    -15

  • 6. 匿名 2022/11/12(土) 00:31:38 

    おうちで麦茶を作るためだけに麦茶ポット買いました
    冬もやっぱり麦茶

    +135

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/12(土) 00:31:47 

    水出しが一番!
    煮出すと濁るし

    +121

    -24

  • 8. 匿名 2022/11/12(土) 00:32:13 

    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/12(土) 00:32:19 

    麦茶パック大容量すぎて全然減らない

    +112

    -5

  • 10. 匿名 2022/11/12(土) 00:32:23 

    息子の水筒の中身は麦茶しか入れてはいけない謎ルールがある。太っているのに真夏にポカリとか入れるとめちゃくちゃ怒る。うちはミネラル麦茶。

    +126

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/12(土) 00:33:09 

    真冬も麦茶。一年中麦茶。娘が結婚したら揉めませんように。

    +148

    -3

  • 12. 匿名 2022/11/12(土) 00:33:14 

    Amazonから麦茶届いたよ
    毎日麦茶

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/12(土) 00:33:15 

    ミネラル麦茶(茶`・ω・´)

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/12(土) 00:33:21 

    昨日、鶴瓶の650mlペットボトル24本入を箱買いしたよ
    夏場は1本78円だけど、今はシーズンオフだから99円になってた…🥺

    +79

    -2

  • 15. 匿名 2022/11/12(土) 00:33:22 

    2歳の息子は麦茶大好き。
    十六茶などのブレンドも好き。
    でもルイボスティ嫌い。
    子供はみんな好きだろうと思ってたジュースも全般的に嫌いみたい。
    なのでうちには大量の麦茶ストックがあります。

    +82

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/12(土) 00:33:40 

    コカ・コーラやかんの麦茶が好きなんだけど、人気ないの?

    +63

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/12(土) 00:34:00 

    麦茶かと思ったらめんつゆトラップに気を付けろ!あぶない!

    +107

    -3

  • 18. 匿名 2022/11/12(土) 00:34:08 

    ペットボトルの麦茶は、コカコーラのやかんの麦茶が一番美味しい。

    +57

    -6

  • 19. 匿名 2022/11/12(土) 00:34:20 

    めんどくさくて熱湯から作るのやめたわ
    水出しでも味変わらん!

    +94

    -9

  • 20. 匿名 2022/11/12(土) 00:34:23 

    >>14
    麦茶のワード入ってないけど、
    あなたの中で鶴瓶=麦茶に変換されてるのね

    +94

    -3

  • 21. 匿名 2022/11/12(土) 00:34:31 

    >>1
    主がいきなり反則スレスレやないかい

    +138

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/12(土) 00:34:32 

    富士ミネラル麦茶

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/12(土) 00:34:41 

    香りつきの麦茶って美味しいの?
    すいかの香りの麦茶ってなかなか手が出ない

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/12(土) 00:35:23 

    麦茶の濃ゆいのが苦手なので
    やさしい麦茶が一番好きです!

    +53

    -3

  • 25. 匿名 2022/11/12(土) 00:35:24 

    鶴瓶はやっぱりマーク集めてるし、いつも世話になってるから裏切れないっていうかね…

    +25

    -3

  • 26. 匿名 2022/11/12(土) 00:35:28 

    >>15
    2歳の麦茶ファンかわいいね

    +43

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/12(土) 00:35:30 

    春夏秋冬ずっーと温かい麦茶を愛飲してン十年…きっとどの飲み物よりも長い付き合い!
    これからもよろしく麦茶♪

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/12(土) 00:35:37 

    >>1
    お風呂がだるーい!麦茶!

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2022/11/12(土) 00:35:44 

    うちも鶴瓶
    西友のネットスーパーで箱買い
    冬は消費が落ちるな〜

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2022/11/12(土) 00:35:51 

    >>1
    騙されたと思って一度、水道水の水出しで鶴瓶の麦茶作ってみて!私も昔、水道水から直ってのが何となく抵抗あって沸かして作ってたけど、ある日もぅ無理!ってなって試しに水出しで作ったら沸かした時より美味しくて今までの努力なんだったの?!ってなった。
    しかも沸かしたのより水道水の方が持ちもいいらしいのでオススメです!

    +103

    -6

  • 31. 匿名 2022/11/12(土) 00:35:53 

    1鶴瓶あたり5リットルの水で麦茶にしています

    +7

    -6

  • 32. 匿名 2022/11/12(土) 00:35:54 

    愛柴犬が麦茶のような毛色をしておりまして

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/12(土) 00:35:54 

    ずっと鶴瓶だったけど、最近初めてドンキの麦茶を買ってみた。
    なかなか美味しいとTVで紹介されてたけど、特別美味しくも不味くもない普通の麦茶だった。
    そして鶴瓶もぶっちゃけ美味しくも不味くもない普通の麦茶。

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/12(土) 00:35:57 

    夏の飲み物と思ってるけど、毎年この時期になっても麦茶作ってる
    なぜなら!開封した麦茶がまだ残ってるから使わなきゃならない
    そして夏ほど冷茶が減らなくなってるから消費ペースも遅い
    正月に麦茶飲んでないといいけど・・・

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/12(土) 00:36:01 

    友「お茶買ってきて!つるべの」
    私「緑茶?麦茶?」
    友「いやだからつるべだって」
    私「(知らんがな)」

    私「あ、つるべ」

    +67

    -4

  • 36. 匿名 2022/11/12(土) 00:36:03 

    熱々の麦茶をナオトインティライミの頭にかけてやりたい

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/12(土) 00:36:10 

    今日も疲れたなあ~つるぺ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/12(土) 00:36:22 

    お肌の調子が悪いのでハト麦茶を飲んでいる

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/12(土) 00:36:26 

    ダカラの濃縮麦茶は便利だね。
    子供が毎日水筒に麦茶持って行くから、朝起きて作ってなかった!って時に助かる。

    +33

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/12(土) 00:36:28 

    鶴瓶なのか麦茶なのか
    どっちなのか

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/12(土) 00:36:36 

    >>21
    確かにw
    もはや鶴瓶=麦茶でいいんじゃないw

    +95

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/12(土) 00:36:37 

    麦茶

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/12(土) 00:36:39 

    >>32
    あら、こんがりワンちゃんね

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/12(土) 00:37:09 

    麦茶ってちょっと時間経つと腐敗臭?腐敗味でない??だから最近はもっぱらルイボスティーだな。

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2022/11/12(土) 00:37:13 

    麦茶っていいます
    え、ぼくも麦茶なんだす
    え、
    もしかして、親戚!?

    +1

    -7

  • 46. 匿名 2022/11/12(土) 00:37:15 

    >>27
    毎回わざわざ麦茶を沸かしてるの?
    それとも濃いのを作ってお湯で割って飲んでる?

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/12(土) 00:37:33 

    子供の頃謎の校則?で水筒の中身は麦茶って感じだったけど
    今の子供達もそうなのかな?

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/12(土) 00:37:52 

    >>36
    あなたパッケージ変えて欲しいトピにもいなかった?
    インティライミの顔は見たくない的な
    好きなのか嫌いなのかw

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/12(土) 00:38:09 

    麦茶作るのめんどくさいよー

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/12(土) 00:38:36 

    夏にキンキンに冷やして飲む麦茶が好きです。
    ウーロン茶の方がもっと好きです。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/12(土) 00:38:50 

    ペットボトルの口に入る小さめのグラムのパック麦茶探してるんだけど知ってる方いませんか?
    探してるけど苦戦してます。
    こないだ見つけた!と思って買ったらハトムギで、悪くないけど味が違うなぁーってなりました。
    ペットボトルで楽して水出しがしたいのです...

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/12(土) 00:39:39 

    作るの面倒だからペットボトル
    鶴瓶飲み過ぎて最近DAKARAに浮気中
    やかん麦茶も伊達麦茶も美味しい

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/12(土) 00:40:01 

    やさしい麦茶だったかな?濃縮缶を買った事ある方います?
    シューチでやってた、麦茶ソーダ作った方がいるかも気になる

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/12(土) 00:40:06 

    >>1
    ひっさしぶりやなぁー工藤!
    熱中症には麦茶やでーーー

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/12(土) 00:40:08 

    寒くなってきたのでホット麦茶にして毎日飲んでる♡
    チョコレート🍫を食べてる時にホット麦茶を飲むと麦チョコ味に感じられて、それが最近地味にハマってることw

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/12(土) 00:40:09 

    麦茶ポット洗うの面倒くさい
    カインズの麦茶ポットが洗いやすいとガルで見て夏前に買ってきたけど戸棚にしまいこんだままなことを今思い出した

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/12(土) 00:40:29 

    漬けっぱなしにするとティーパックの紙の成分が溶け出したような味になる

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/12(土) 00:41:13 

    >>38
    はと麦茶効果ある?美肌なりたい

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/12(土) 00:41:29 

    小学生の時よそのお家で出してもらった麦茶が凄くまずかった

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2022/11/12(土) 00:41:40 

    胡麻麦茶とはと麦茶ブレンドして飲んでる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/12(土) 00:42:34 

    >>51
    ダイソーにペットボトル用の細長いやつ売ってた
    夏しかないのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/12(土) 00:44:19 

    歯が汚れないとうれしい

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/12(土) 00:44:44 

    >>24
    あれ人にもらって飲んでみたら優しくて飲みやすかった
    コロナで高熱出したんだけど体調悪い時もゴクゴク飲めた

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2022/11/12(土) 00:45:03 

    前ヒルナンデスで紹介してた時短レシピの麦茶わらび餅作ってみたい

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/12(土) 00:45:49 

    麦茶は「自分で煮出す」「粒のハトムギ100%」であることが絶対的条件なのであります。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/12(土) 00:45:54 

    手作業で煎ってる高級麦茶は、焦げる寸前で煎るのをやめるタイミングが
    シビアだと職人がインタビューで話していた。5秒遅れると商品にならないんだとか

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/12(土) 00:46:16 

    >>3
    IKEAのベロームリグの小さい方に鶴瓶さんのパックが外袋ごとジャストフィットする
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/12(土) 00:46:33 

    麦茶の容器買い換えた〜
    授乳中で喉乾くから1リットル容器×3作ってる笑

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/12(土) 00:47:00 

    >>61
    ありがとうございます。探してみます!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/12(土) 00:47:40 

    >>1
    特大鶴瓶w

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/12(土) 00:48:10 

    >>46
    一日一回沸かしてるよー
    もうルーティンになってる♪

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/12(土) 00:48:15 

    >>63
    すみませんプラス押そうとしたらマイナスになってしまいました。
    体調悪くても水みたいにゴクゴク飲めますよね!

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/12(土) 00:48:39 

    うちの子4歳は鶴瓶さんの麦茶で歯が茶色になってしまった。色素沈着しやすい歯らしい。
    歯医者で磨けばキレイになるけど、怖がってできなかった。
    なのでポリフェノールが高いぶどうジュースとかも今は飲ませないように気をつけてる。
    こんなこと書いたけど私は鶴瓶さんの麦茶は大好きです。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/12(土) 00:48:47 

    いつでも探しているよう〜どっかに麦茶の姿を〜向かいのホームっ、路地裏の窓っ、こんなとこにあるはずもないのにぃ〜

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/12(土) 00:48:56 

    麦茶でご飯炊いたらどうなるの?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/12(土) 00:49:08 

    >>11
    温かい麦茶おいしいよね

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/12(土) 00:49:58 

    >>30

    水道水は地域差がかなりあると思う。
    いま住んでる千葉の水道水で作ったらおいしくなくて飲めなかった。
    以前住んでた新潟の水道水で作ってたときは気にならなかったけど。

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/12(土) 00:50:46 

    オススメのむぎ茶の作り方
    ①むぎ茶ポッドにパックをいれる
    ②熱湯を3分の1ぐらいいれてしばらく蒸らす
    ③浄水で満タンにする
    →一日で飲みきる、飲みきれなかったら捨てる

    沸かすより早いし楽だし冷まさなくて良いしすぐ冷蔵庫入れられるから衛生的だと思う。

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/12(土) 00:52:43 

    花カッパの麦茶がすごく美味しいとがるちゃんで教えてもらって、やっと先週から飲み始めた
    おいしーーーい!!

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/12(土) 00:52:49 

    夏の麦茶って何であんな美味しん?

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/12(土) 00:53:02 

    >>3
    会社の先輩が麦茶の紙パックの鶴瓶だけ切り抜いて、よく郵便受けに入ってる水道屋とかのマグネットに貼りつけて、鶴瓶顔マグネット量産してた
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +49

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/12(土) 00:54:12 

    >>47
    今も基本水か麦茶だよー
    熱中症の危険もあるからスポドリもオッケーになってる
    運動会の日とかはスポドリ推奨されてる

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/12(土) 00:54:20 

    鶴瓶ごめんね、最近はまいばすの麦茶を買っているよ

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/12(土) 00:55:04 

    サントリーの
    “やさしい麦茶”と“香ばしっ!麦茶”ってなんでやさしいの方が高いの?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/12(土) 00:55:31 

    今年はGreen DAKARAのやさしい麦茶を買い続けた。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/12(土) 00:55:43 

    >>75
    食べる直前にダシ醤油をちょろっとかけると、具の無い炊き込みご飯みたいな味になります。
    茶粥でもおいしいよ!

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/12(土) 00:56:01 

    ペットの麦茶喉乾く

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/12(土) 00:58:13 

    >>10
    息子さんなりのポリシーが可愛いですね!笑
    うちの娘(2)も早く麦茶の美味しさに気付いてくれるといいのだけど

    +24

    -2

  • 89. 匿名 2022/11/12(土) 00:58:57 

    >>38
    うちも今ハト麦茶です。お肌調子良い気がする。イボには効果てきめん!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/12(土) 00:59:10 

    パックのやペットボトルの麦茶は混ぜ物多くてガッカリする
    よく見て買わないとわけわからんモン飲まされてる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/12(土) 01:00:12 

    寝る前に明日用の麦茶ちゃんと作っておいたよ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/12(土) 01:00:35 

    寒くなってきたから、毎朝あったかい麦茶沸かしてサーモスの1.5Lの保温ポットに入れて1日かけてちびちび飲んでる

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/12(土) 01:01:31 

    カフェインが入って無いので、水に飽きて何か味が欲しい時にごくごく飲めて助かる。お子さんがいる家庭でも安心して飲めるよね。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/12(土) 01:02:09 

    貴重なノンカフェインかつローカロリーな飲み物だからもっとレストランとかにあったらなと思う(ウーロン茶はカフェイン入っちゃってるし)

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/12(土) 01:03:25 

    麦茶パック、あれ1個ずつバラバラにして梱包してくれないかなーっていつも思う。

    毎回2個だけ使うから1個余る。そのたびに破くのめんどい

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2022/11/12(土) 01:03:28 

    >>25
    マークなんてあったの知らなかった!
    調べたら麦茶の形のクッションとか当たるんだねw

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/12(土) 01:03:37 

    今日初めて家用にペットボトルの麦茶買ってみた。
    いつもミネラルウォーターで水出してたんだけど、麦茶を買った方が早いんじゃないかと思って。ピッチャー洗う必要なくなるし。でも結構高くてミネラルウォーターの倍の値段した。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/12(土) 01:06:30 

    子供の頃、町内の夏祭りの時に飲んだ麦茶が美味しかったな。
    自治会のお母さんたちが大きいポリバケツ一杯に麦茶を作ってくれて、お神輿とかを担いで町内を回った後にそれを振る舞ってくれるんだけど、砂糖が入った麦茶ですごく美味しく感じた。
    美味しかったから、家でも砂糖を入れて飲んでみたけど、その時程美味しく感じなかったんだよなぁ。
    アラフィフの子供の頃の思い出です。

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/12(土) 01:06:38 

    今日は小春日和だった
    暑かったから、麦茶を飲もうかと思ったけど、
    もう11月だしね…
    冷たい豆乳したら、胃が痛くなった。かなりキリキリしたから失敗した
    最近、胃の調子がおかしくて気をつけてたのに
    暑いはずなのに冷えて寒い
    やっぱり白湯がいちばん。タピオカが飲みたい。悲しい。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/12(土) 01:07:08 

    寒くなってきたら温かい麦茶。ミネラル麦茶。
    風呂上がりは冷たい麦茶。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/12(土) 01:08:14 

    >>95
    分かる!失敗して中身出たりする。笑

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/12(土) 01:08:31 

    子供の頃から、年中麦茶。近年の水出し麦茶は優秀なのですぐ作れるから嬉しい。夏はパック倍にして濃いめに作って氷で割ったり、冬は紅茶のティーパックみたいにお湯を注いでホットで飲むこともある。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/12(土) 01:09:19 

    麦茶には様々な効能があります!!
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/12(土) 01:10:46 

    いつも麦茶で飽きてきた。なんか味変したい。レシピない? 
    鶴瓶の会社は、麦茶を作るだけではなく使ったアレンジレシピとか考えてほしい。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/12(土) 01:11:21 

    >>81
    狂気
    だけどちょっと真似したいww

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/12(土) 01:11:26 

    >>1
    私も鶴瓶麦茶、沸かさないと薄いのかな?と思って、ずっと沸かしてたんだけど…
    ついに今年の夏、水出しで試してみたら全然大丈夫だったよ。
    沸かすのと冷ますのが無くなって、ストレス減った!

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/12(土) 01:12:49 

    >>104
    昭和の一部の家庭では、麦茶に砂糖入れて常備してたみたいよ。
    私の母は60代だけど、大人になるまで砂糖入りしか知らなくてビックリしたって。美味しいらしい。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/12(土) 01:13:55 

    オモシロトピだな

    冬の麦茶も良さそうね
    作ってみようかな

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/12(土) 01:14:56 

    麦茶パックは雑菌とかの話ではなくて胃もたれするから苦手
    鶴瓶もペットボトルでも胃もたれする
    麦茶は優しいんじゃないのかい…

    なので長年、「おいしい無糖」紅茶一筋だったけど、
    今年は「やかんの麦茶」一筋になった美味しすぎる
    あんなに、おいしい無糖バカだったのに今では、やかんの麦茶か水しか飲まない

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2022/11/12(土) 01:15:01 

    >>59
    麦茶も家庭の味があるよね
    子供の時、他所の家で初めて玄米茶を飲んで、
    感動した( 。゚Д゚。)

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/12(土) 01:15:41 

    >>10
    私もデブだけどジュース嫌いでお茶か水しか飲まないよ
    生まれ持った舌の好みだと思う

    +47

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/12(土) 01:16:06 

    ジュース禁止の家だったので麦茶と牛乳しか飲んでこなかった
    でも麦茶って飽きない味なんだよね
    最近は黒豆茶にハマってる

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/12(土) 01:20:10 

    >>30
    お湯より味薄くならないの?

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/12(土) 01:20:50 

    門脇麦茶がNY生まれなのを最近知ったわ

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2022/11/12(土) 01:21:11 

    >>44
    傷むのは早いかも

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/12(土) 01:24:17 

    やっぱり麦茶

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/12(土) 01:25:08 

    もう10年位これ飲んでる。Amazonの定期便でくるから楽。
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/12(土) 01:28:32 

    麦茶大好きー

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/12(土) 01:30:05 

    子供いると1年中麦茶って作るよね??よね??

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/12(土) 01:30:49 

    >>77
    千葉は全国1位の硬水地域ですもんね!確かに新潟のお水に慣れてたら飲みにくいかもですね、、

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/12(土) 01:32:21 

    最近ずっと水出し麦茶だけど、寒くなったら沸かさないといけないと思うと面倒

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/12(土) 01:33:23 

    >>113
    薄くならないですよ!説明書き通りの時間放置すれば大丈夫です!

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/12(土) 01:36:26 

    >>5
    むぎちゃらて、わたしもすきです。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/12(土) 01:37:17 

    >>104
    鶴瓶以外も飲んでみるといいかも。
    私はいつもこれだけど、味が全く違うよ。
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2022/11/12(土) 01:37:45 

    麦茶も種類多くてあれやこれや試したけど
    今のとこライフのPBのブレンド麦茶に落ち着いてる
    味がしっかり感じ取れて美味しい

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/12(土) 01:38:13 

    1日2回くらい麦茶沸かす
    何よりも麦茶で生かしてもらってるよ
    いつもありがとう鶴瓶

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/12(土) 01:39:35 

    >>1
    朝昼晩、ご飯の時、麦茶二杯ずつ飲んでたら肌キレイになったのでおどろいてます。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/12(土) 01:42:46 

    >>16
    味は嫌いじゃないけど600mlくらいの小さいペットボトルがベコベコ柔らかいのが好かん

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/12(土) 01:42:56 

    妊娠中なので、麦茶ばかりのんでる。
    普通の麦茶はのめるけど、ファミマの麦茶がまずくてやばい。

    ちなみに爽健美茶って麦茶ですか?

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/12(土) 01:48:51 

    >>129
    昔の通りだと、
    ハトムギ玄米月見草ドクダミハブ茶プーアール♪
    だから、麦茶ではなさそう

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/12(土) 01:49:07 

    >>1
    鶴瓶の麦茶、風味薄くない?味しないって言うか
    なんか色付いてるだけで、水と何が違うんだろうかと思っちゃう

    +7

    -4

  • 132. 匿名 2022/11/12(土) 01:50:37 

    >>129
    爽健美茶は確かノンカフェイン
    なので妊娠中でも飲めるよ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/12(土) 01:53:19 

    >>23
    リンゴの香りのはバグったよ。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/12(土) 01:56:38 

    麦茶、飲み切らないと白いかたまりみたいなモヤモヤが浮かび始めるのなんなん…

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/12(土) 01:57:38 

    鶴瓶とはさよならしました
    ヤカンに乗り換えました

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/12(土) 01:58:02 

    まってまって
    麦茶を沸かすってなんだろう
    ずーっと鶴瓶のパック麦茶を使ってるけど、あれにお湯をぶっかければいい?

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2022/11/12(土) 01:58:57 

    元々麦茶は好きですが中でも夏に飲む麦茶が最高。

    ただ、年齢的にキンキンに冷えた麦茶はお腹壊すのでぬるめ〜ちょい冷えで。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/12(土) 01:59:08 

    子供が鶴瓶見ると「麦茶のおじさん!」って言うし、麦茶買いに行くと「つるべだよね」って鶴瓶の麦茶カートに入れてくる

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/12(土) 02:00:35 

    前は一保堂の麦茶を丁寧にグラム計って淹れてたけど、なんかふと辞めたくなって、はくばくのパックのに変えた。味もはくばく美味しいな!って思ったし、楽で良いわ

    麦茶は一年中飲むからかなりの節約になるし

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/12(土) 02:02:48 

    麦茶は飲むと粉っぽい感じがして苦手。

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2022/11/12(土) 02:09:13 

    香りつきの麦茶好き!
    ルピシアのりんご麦茶 ふんわり甘い
    ガブガブ飲むと高く付くからふだんは普通の麦茶
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/12(土) 02:09:22 

    麦茶はキンキンに冷えてるかアツアツのホットが好き

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/12(土) 02:10:51 

    私はルイボス
    夫は緑茶
    子供は麦茶、だったんだけど
    もうわけるのめんどくさすぎて
    麦茶に全力投球しています

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/12(土) 02:11:11 

    >>134
    雑菌が何かなった後では?
    麦茶、調べてみたらわかるけど、めちゃくちゃ雑菌湧きやすい
    沸かして常温で冷ますのも、口つけて放置もやばい

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/12(土) 02:12:08 

    >>136
    お湯沸かしたヤカンに麦茶パック入れて煮出す

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/12(土) 02:13:47 

    >>141
    画像はりんごじゃないんかーい!

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/12(土) 02:14:48 

    >>146
    似たようなもんよ

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2022/11/12(土) 02:15:40 

    >>17
    うちの実家なんて真夏にやかんにめんつゆ入れてた!母「こっちのほうがお椀に注ぎやすいのよ」じゃないよ!やかんも危険だ!気をつけろ!

    +23

    -1

  • 149. 匿名 2022/11/12(土) 02:15:41 

    1年中ぅ麦茶が登場する
    今はティーポットに淹れて飲んでいる
    お気に入りは一保堂茶舗の麦茶パック。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/12(土) 02:17:34 

    >>124
    これ安い割に美味しいよね
    寒いからお湯出しで飲んでる

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/12(土) 02:17:55 

    >>108
    麦茶、胃に優しい

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/12(土) 02:18:41 

    >>140
    もしかして白いパックから出してません?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/12(土) 02:20:56 

    そこそこ耐熱の麦茶ポットに麦茶パックを入れ、90度ぐらいのお湯を1/4ほど入れてしばし放置。こぉーく色が出てきたら水でうめる。
    そーいう作り方をしている。
    煮出すのはメンドーくさいので、このやり方✋

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/12(土) 02:25:04 

    家の子たちは、ジュース厳しく禁止したわけじゃないのに麦茶と牛乳しか飲みたがりません。
    年間通して、麦茶は常に作ってます。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/12(土) 02:26:29 

    へえ、鶴瓶も麦茶に入るんだ。
    おもしれー女。

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2022/11/12(土) 02:27:54 

    昔は麦茶を飲むと胃がむかむかしたけど、今は美味しく飲める。なんでだろう?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/12(土) 02:29:17 

    >>145
    ありがとう!
    ヤカンがなかった…

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/12(土) 02:30:31 

    >>144
    うわ〜気にせずそこだけ放って飲んでた自分に引く…そうなんだね、お茶成分かと思ってた…水出しなんだけどなるべく放置しないうちに飲み切るよ…ありがとう…!

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/12(土) 02:43:30 

    >>17
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/12(土) 02:54:07 

    姉が甥っ子のために麦茶沸かしてるけど、我が家はまだ子供がいないから水だし。
    何歳から水だし飲ませて良いんだろう。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/12(土) 02:54:10 

    職場で気が利かん奴(男)多くてプンプンしちゃうんだけど、結局プンプンすると、益々寄ってこなくなって手伝ってくれなくてまたムカついて凹んでプンプンするなーって今日思い出した。
    どうしたらいいですか?
    とりあえず帰ってきて麦茶飲みました
    麦茶マジ好きなんですよね、冬でもかかせません。
    自販機で豚足🐷買ってきて、家で豚汁とトロロご飯と一緒に食べました。
    もちろん麦茶も一緒です。

    おやすみなさい。

    [完]

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/12(土) 02:59:55 

    ずっと鶴瓶の麦茶派だったけどやかんの麦茶が発売されてからはそっちにシフトした
    値段も量も変わらないし美味しい

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/12(土) 03:14:35 

    ただただ麦茶が飲みたい

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/12(土) 03:16:04 

    >>1
    水出しだとどのくらいの時間で麦茶できますか?

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/12(土) 03:16:49 

    >>30
    水出しだとどのくらいの時間で麦茶出来ますか?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/12(土) 03:30:11 

    最後の10cmくらい残して麦茶冷蔵庫に戻す旦那
    もう作らんぞ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/12(土) 03:30:37 

    麦茶に値上げの涙は押し寄せてますか

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/12(土) 03:43:38 

    家族が2〜3センチ残したピッチャーをそのまま冷蔵庫に入れるのに業を煮やし、今年の夏は麦茶を作らないでみた。
    みんな水飲んでたw

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/12(土) 03:57:48 

    >>1
    2年前にツイッターの企業プレゼントキャンペーンで麦茶の濃縮缶が1ケース24本当たったよ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/12(土) 04:20:05 

    >>19
    まじで?
    でも麦茶作る工程あんまり衛生的じゃないと思うよ

    +1

    -13

  • 171. 匿名 2022/11/12(土) 04:21:35 

    缶入りの薄めて飲むやさしい麦茶を
    濃い目に割って飲むのが超旨い

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/12(土) 04:28:58 

    >>1
    タイガーアンドドラゴンに出てた鶴瓶さん好きでした。人情味のあるヤクザの親分!上方落語を披露する場面でもやはりプロですね‥引き込まれるんです!そんな私も鶴瓶さんの麦茶を飲んでます!

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/12(土) 04:32:14 

    ずっと天然ミネラル麦茶だと思ってたけど今は健康ミネラル麦茶なのね
    そして公式サイトでは670mlにさらに増えてる

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/12(土) 04:39:43 

    >>11
    私も一年中麦茶
    麦茶を飲まない日はない

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/12(土) 04:59:54 

    今朝ごはん食べてますが麦茶も飲んでます

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/12(土) 05:09:30 

    >>61
    生協で売ってますよ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/12(土) 05:12:52 

    >>5
    わたしは砂糖入れず作ってます
    麦茶をコーヒー色になるまで
    濃く出して作るととても美味しいよ

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/12(土) 05:17:29 

    >>5
    この間ジブリ美術行ったんだけど、麦こがしのラテという名前で麦茶のカフェオレをレストランで売っていて、名前が素敵だなぁと思った。ノンカフェインで子どもも飲めるしいいよね。

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/12(土) 05:27:22 

    麦茶前までお湯で作ってたけど
    ガルで水出しの方が日持ちすると話題になってて
    それから今は水出しで作ってます
    めちゃくちゃ楽になりました。
    ありがとう

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/12(土) 05:28:47 

    >>56
    私もガルちゃんで見てカインズの麦茶ポットを買いました
    毎日、使い倒してます

    プラスチックなので麦茶の香りがつきますが
    麦茶しか入れないので全く気になりません

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/12(土) 05:39:47 

    麦茶ポット。無印の冷蔵庫に横にも置ける奴使ってる方います? フタが白くてクリアボトルの。

    あれって白い部分外せないんですかね?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/12(土) 05:43:16 

    やっぱりはくばくが美味いと思う
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/12(土) 05:47:38 

    安い麦茶のまずさ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/12(土) 05:52:01 

    >>16
    そこそこ人気だよ。スーパーの品だし飲料担当だからわかる。サントリーやさしい麦茶のほうが売れてるけど。

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/12(土) 05:57:08 

    この間、初めて水出しに挑戦しましました。沸かすのと水出しはどちらが長持ちするのかな

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/12(土) 06:00:39 

    麦茶を水出ししたのをペットボトルに移しかえてる。
    パック入れっぱなしが何となく嫌で。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/12(土) 06:03:56 

    ここ読んでたら、麦茶飲みたくなってきたな。夏しか作ってなかったけど、作ろうかな。
    もはや鶴瓶のでないと、ちょうどいい麦茶ってのがわからない。違うの買ったら濃かったり苦かったり。
    皆様のおすすめったあるかしら?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/12(土) 06:04:03 

    >>183
    どのぐらいのグレードから良くなるんですか?
    商品名知りたいかも

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/12(土) 06:07:41 

    >>19
    その水は普通に水道水?

    +10

    -2

  • 190. 匿名 2022/11/12(土) 06:10:09 

    >>10
    息子ちゃん、かわいいー。こだわり笑

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/12(土) 06:12:09 

    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/12(土) 06:33:00 

    アサヒの六条麦茶が好きだけど体が疲れてるときとかは鶴瓶が飲みやすいから不思議だなと思いつつ両方常備してる

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/12(土) 06:35:32 

    1歳と2ヶ月になる娘に、今まではベビー用の麦茶をペットボトルで買ってあげてたんだけど、
    大人が飲んでる鶴瓶の麦茶を強奪してごくごく飲むようになったので、もうこれからは鶴瓶の麦茶を飲ませることにします。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/12(土) 06:37:29 

    長年鶴瓶の麦茶買ってたけど、高いからプライベートブランドに乗り換えしました。国産だし、美味しい

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/12(土) 06:39:18 

    イオンに鶴瓶の麦茶おいてない。トップバリューの麦茶しかなくてイライラしてたけど鶴瓶もトップバリューも味の違いが分からずそんな自分に1番イライラした

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/12(土) 06:39:30 

    名水の地域なので水のまま作ってる
    夜作るの忘れて朝作って持たせてる
    振れば早く作れる

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/12(土) 06:57:33 

    幼稚園から毎日麦茶持ってこいって言われてる。地味に面倒くさい…。

    +1

    -0

  • 198. 福岡県民 2022/11/12(土) 06:57:39 

    麦茶は気温が28度以上になると飲みたくなる なんか不思議

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/12(土) 06:59:34 

    麦茶一センチだけ残して冷蔵庫に戻しちゃった。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/12(土) 07:02:59 

    >>36
    インティライミに恨みでもあんの?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/12(土) 07:04:08 

    麦茶は腐りやすいから1日で飲み切る分しか作らないけどいちいち容器洗うのめんどいし家族で自分しか飲んでない

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/12(土) 07:08:05 

    >>1
    「麦茶ボトルに水を入れる(水出し)→麦茶パックを放り込む」を毎日何も考えずにやってるせいか、先日加湿器に水を入れる→麦茶パックを入れる、をやってしまった。習慣恐ろしい

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/12(土) 07:10:44 

    お湯で作ってたけど、全然冷めないから水にした

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2022/11/12(土) 07:12:10 

    >>30

    職場で大人数で飲むので
    いつも水出ししてます。
    めっちゃ楽ですよね!
    パック放り込んで
    冷蔵庫に入れておくだけだし。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/12(土) 07:13:11 

    >>164
    鶴瓶の麦茶だと、1時間くらいで一応飲めるくらいにはなるかなー

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/12(土) 07:13:45 

    >>30
    うちは水道水そのままの麦茶ダメだった。美味しく飲めるのうらやましい。
    緑茶の水出しは水道水でも何故か大丈夫なんだけど麦茶はなんか後味がまずくなっちゃう…

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/12(土) 07:15:53 

    >>129
    ノンカフェインだったら飲んでもいいんじゃない?
    ジャスミン茶は子宮を収縮させるか刺激されるかで飲まないほうがいいみたい。匂いも良くないみたいだから、アロマやハンドクリームも気をつけた方がいいかも。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/12(土) 07:16:44 

    ハトムギ茶は麦茶?
    肌に良さそうだから飲もうかと思ってるんだけど、効果あった人います?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/12(土) 07:21:43 

    鶴瓶の美味しいよね

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/12(土) 07:22:11 

    ホット麦茶も美味しいね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/12(土) 07:27:49 

    水買ってないしウォーターサーバーもないので、ケトルで沸かした湯で麦茶使ってます。
    だったら煮出した方がおいしいのかな~
    ヤカン使うのも面倒くさい…
    でも水出しOK!はあってもお湯出し?OK!の作り方書いてる麦茶ない…
    沸かして冷ましてからお茶パック入れた方がいいのかな~
    寝る前にお湯沸かして麦茶作って、朝起きたら冷めてる→パック取って冷蔵庫、が毎日のルーティンです。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/12(土) 07:28:31 

    家でめっちゃジュース飲んでしまって、これじゃイカン!と思って鶴瓶飲むことにしたら、なんとなく調子良くなった!ありがとう麦茶

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/12(土) 07:28:51 

    >>104
    伊藤園→鶴瓶の会社w
    もう「鶴瓶」が麦茶と伊藤園の隠語みたくなってる笑

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/12(土) 07:29:24 

    チェリオの麦茶美味しいよー

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/12(土) 07:31:26 

    >>174
    うちも一年中麦茶。
    ジャスミンや烏龍茶も好きだけどやっぱり麦茶が飲みやすい。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/12(土) 07:32:50 

    >>21
    というか反則よねw
    笑った

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/12(土) 07:34:28 

    >>195
    トップバリューの麦茶、国産だしいつも90円だし、美味しいから好きだよー。むしろこれ目的でトップバリュー行く。私も味の違いは分からないw

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/12(土) 07:35:26 

    >>1
    年中麦茶なんだけど、歯の茶渋がすごくて悩んでる
    1歳の子にも麦茶ばかり飲ませてたら、早くも茶渋がついてると歯医者で言われてしまった…

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/12(土) 07:36:17 

    >>9
    本当それ!で、調子乗ってると、気付いたら残ゼロで焦る。

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/12(土) 07:36:26 

    麦茶ごめん、黒烏龍茶のほうがすき

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2022/11/12(土) 07:40:29 

    あんなに大好きだったのに、なんで麦茶の存在を忘れてたんだろう。ごめんよ、麦茶。夜間で沸かしてるあの匂いがすごく好きです。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/12(土) 07:42:21 

    >>1
    鶴瓶の連呼w
    私この夏に麦茶の美味しさに目覚めて
    それから毎日飲んでるよ
    あったかくした麦茶が香ばしくて好き
    水出しだけどポットには温めていれてる
    夜砂糖を入れて飲むとコーヒーみたいで美味しかった

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/12(土) 07:44:12 

    今日はこれから図書館で資格勉強してくる。飲み物オッケーの図書館だからコーラと麦茶を持ってくよ。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/12(土) 07:44:16 

    >>81
    なぜに…?想像したらちょっと笑ったw

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/12(土) 07:47:16 

    寒くなってきたらペットボトル売り場から麦茶が消えてしまって困る。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/12(土) 07:49:05 

    今日は何食べようかな 肉がいいかな ご飯のお供に麦茶はいかが?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/12(土) 07:49:33 

    謎トピ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/12(土) 07:50:48 

    水出しの麦茶は砕いたのが入っているので煮出すと雑味が出てしまう
    粒のままのだと煮出すと美味しい

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/12(土) 07:52:14 

    >>228
    粒のを焙煎して煮出したら美味しいんだろうか?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/12(土) 07:52:38 

    >>208
    私も美容のために3ヶ月くらいハトムギ茶を飲んでたけど、特に肌への効果が感じられなかったから普通の安い麦茶に戻したよ。
    ハトムギの美容効果を期待するならもっと長く飲まなきゃいけなかったのかもしれないけど、ヨクイニンタブレットを飲む方が効率的な気がする。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/12(土) 07:53:24 

    有機の外国産か、有機じゃない国産か、時々一瞬悩む。
    「六条麦茶」ってブランドか何かなのかなぁ?と思いながら調べないまま40過ぎちゃった。

    で、結局いつもその時一番安い国産の買ってる。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/12(土) 07:53:25 

    >>4
    子供の頃砂糖入りの麦茶に憧れてたなぁ〜

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/12(土) 07:54:44 

    なんてタイムリーな話題なの!?
    うちのスーパーで鶴瓶さんの麦茶が安くなってたから、最近は麦茶の方ばっかり買ってます。あの麦茶飲んでると子供時代母が出してた麦茶の味を思い出して砂糖入れたくなっちゃうから困るわw

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/12(土) 07:56:03 

    ペットボトルの麦茶(特に鶴瓶の)は何で増量ばかりしてるんだろう?
    普段あまり買わないけど、なんか見るたびに増えててびっくりする。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/12(土) 07:56:50 

    >>1
    もし降板するとして鶴瓶の後任はプレッシャーだろうね

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/12(土) 07:57:35 

    >>19
    私ゃ子供の頃からずっと水出しだけど元気いっぱいに育った。
    水道水は水道水でも、一応浄水器を通した浄水だよね?

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2022/11/12(土) 07:58:21 

    >>206
    浄水器も通さず、普通に普通の水道水てことですか?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/12(土) 07:59:57 

    >>30
    うちもずっと水出しの麦茶!
    麦茶のパックを入れて100ml位熱湯を入れて、ある程度冷めて色が出たら水道水を入れて冷蔵庫です。
    北海道なのでお水が美味しいのもあるけど、ヤカンで煮出してた時と味は変わらないし、日持ちがするらしいし何より楽チン。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/12(土) 08:01:11 

    熱々の麦茶は、香ばしくて美味しい。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/12(土) 08:04:26 

    >>205
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/12(土) 08:04:26 

    鶴瓶の麦茶パック買わなきゃと思ってるのに、スーパーに行くといつも買い忘れるので、近所のコンビニでプライベートブランドのやつ買いました
    やっぱり私は鶴瓶の麦茶が好きです

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/12(土) 08:05:17 

    2㍑のペットボトル、なんだかんだでイオンが安い

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/12(土) 08:12:27 

    我が家の鶴瓶ちゃんの量が少なくなって来たから鶴瓶ちゃん補充しなきゃ!!
    でもつい買い忘れちゃうんだよね…ははは

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/12(土) 08:12:46 

    寝る前にルイボスティー飲んでいたけど、高くなったから麦茶飲むことにした。あのパックをマグカップに入れてお湯注ぐの
    一回飲んだだけじゃまだまだ出るけど、めんどいからポイ
    コスパ最高〜安いからありがたい!

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/12(土) 08:17:20 

    >>4
    子供の頃のおやつがこれだった
    たまに砂糖麦茶に牛肉が入った
    コーヒー牛乳に近いとは思わなかった

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/12(土) 08:20:19 

    >>202
    笑ってしまった、お疲れなんですね。
    麦茶でも飲んでゆっくり過ごして✨

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/12(土) 08:21:11 

    >>4
    おいしい?

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/12(土) 08:22:47 

    物心ついた時からずっと飲み物は麦茶!
    どんな食事にも合う

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/12(土) 08:35:04 

    >>77
    千葉は水まずいし、塩素臭いですよね。麦茶入れるガラスポットが水赤だらけよ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/12(土) 08:36:59 

    我が家もパックの鶴瓶オンリーです
    9月10月になぜか近所のスーパーやドラッグストアから鶴瓶が消えて、他のメーカーの麦茶を買いましたが、色が全然出なかったり甘かったりで家族に大不評でした
    濃いのが好きなので、二リットルに鶴瓶二つ入れて二、三時間時間したらパックを取り出すのがこだわりです

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/12(土) 08:37:02 

    >>246
    ありがとうございます
    忙しすぎて確かに疲れてるかも

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/12(土) 08:38:00 

    冬でも麦茶飲んでるわ
    家族が麦茶好き

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/12(土) 08:39:04 

    >>4
    実家の麦茶甘くて好きだった〜
    今は甘い麦茶考えられないけど

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/12(土) 08:40:06 

    麦茶だけなのに、トピがそこそこ伸びてて興味深い

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/12(土) 08:41:12 

    門脇むぎちゃん!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/12(土) 08:47:43 

    うちは乳幼児がいるから、はなかっぱ麦茶。
    苦味が少なくて飲みやすい。
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/12(土) 08:51:51 

    >>7
    水出しが一番腐りにくいときいてから水出しにしてる

    +16

    -1

  • 258. 匿名 2022/11/12(土) 08:53:01 

    ペットボトルの麦茶苦手だったけど
    やかんの麦茶は好き

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/12(土) 08:53:10 

    >>245
    牛肉www
    でもミロみたいな感じだよね。ついでにさっきミロ飲んだ。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/12(土) 08:54:43 

    >>238
    このやり方最近ハマってる
    すぐ飲めるし美味しいし痛みにくい

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/12(土) 09:00:06 

    ピッチャーに入った麦茶かと思って飲んだら、そうめんの汁だったっていう
    あれ、ネタだよね?
    実際やったことある人いる?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/12(土) 09:02:31 

    麦茶ポット難民。

    おしゃれな無印のとかは全部割ってしまった!買い替えしやすくて洗いやすいのないかな。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/12(土) 09:03:40 

    >>1
    鶴瓶の話しかしとらんw

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/12(土) 09:05:42 

    >>15
    味の分かる男の子なんだね。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/12(土) 09:09:10 

    麦茶好きなんだけど、一気に飲むと頭がクラクラする。私だけ?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/12(土) 09:21:57 

    >>262
    前のトピで人気あったCAINZやつ
    手を入れて楽に洗える、割れない
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/12(土) 09:27:30 

    >>259
    あらやだ!気がつかなかった😂
    この時代はまだ牛肉というものを知らなかった時代だわ🤣

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/12(土) 09:32:58 

    毎朝、子どもの水筒に入れてる

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/12(土) 09:33:16 

    >>266
    よこ
    洗いやすそうで良いね
    カインズ見てみよっと

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/12(土) 09:35:08 

    >>31
    薄すぎない?私は2鶴瓶入れてるよ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/12(土) 09:36:20 

    >>249
    千葉の水質は全国で1.2を争う高硬度なんでしたっけ?
    麦茶は水道水を沸かして作るのかな?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/12(土) 09:41:58 

    実家にいた時からずーっと鶴瓶だったのになんとなく9月に初めて違うメーカーの麦茶を買った時、帰宅して罪悪感に苛まれた
    鶴瓶ごめん!って麦茶を沸かす度に感じてたけどやっと残り5パックになった
    今日鶴瓶買いに行くけど別に味なんてどこも大差ないんだよなー

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/12(土) 09:42:04 

    >>237
    普通の水道水ですよ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/12(土) 09:43:34 

    一年中水出しで麦茶作ってます
    国産の麦使用ってのを買ってる
    スーパーのPBなので安いしお気に入り

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/12(土) 09:57:31 

    >>31
    鶴瓶が単位になってる笑

    ちなみに一人暮らしの私は
    1鶴瓶で1.5リットル
    朝作って、夕方にはだいぶ濃い
    (鶴瓶入れっぱなし)

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/12(土) 10:02:01 

    これあれば
    ペットボトル買わなくて済みます。
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2022/11/12(土) 10:36:25 

    >>16
    わたしはやさしい麦茶派なんだけど、やかんの麦茶はなんというか煮出し過ぎたとか時間が経ったような味に感じる。濃いめの人は好きだと思う。
    私は多分味が薄いのが好きなんだと思う。

    +20

    -1

  • 278. 匿名 2022/11/12(土) 10:44:09 

    >>1
    パックの鶴瓶
    特大鶴瓶

    パックの麦茶
    特大麦茶
    のことだろうけど笑ったわ

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/12(土) 10:46:15 

    >>252
    私は逆に平日、休みの日でも麦茶を飲みすぎて嫌になってきたわ。さすがに水道水飲むくらいなら、麦茶だけど。
    だから、休日にはカフェインを飲んじゃうの。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/12(土) 10:51:39 

    >>3
    鶴瓶「パックのほうがペットボトルと比べコスト的に安くて長持ちするんやで」
    メーカー「やめて下さい。ペットボトルが売れなくなります。ペットボトルも有っては持ち運べるんです。」
    鶴瓶「そんなの水筒使えば一発解決やろ」

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/12(土) 10:54:52 

    値上げどころかずっと値下げし続けている
    優秀すぎる鶴瓶
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/12(土) 10:56:24 

    眠れない日はホットの麦茶のんでのんびりしてから寝ます。
    虫歯にならないよね?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/12(土) 11:06:42 

    麦茶、どうも苦手なんだよね。
    でも子どもたち大好きだから、つるべーの2リットルを箱買いしてる。
    本当は煮出せば節約、ゴミ削減になるんだろうけど、めんどくさくて….

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/12(土) 11:07:11 

    >>4
    うちは入れてくれなかったんだけれど、遠足で甘い麦茶を持ってくる子がいて
    ほんと羨ましかった
    お祭りで飲めるので楽しみだった

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/12(土) 11:07:45 

    麦茶を白い服に垂らすと色が落ちなくなる

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/12(土) 11:09:56 

    私ははくばくの「水出しでおいしい麦茶」が好き!
    夏はよく見かけるけどこれからのシーズンは近所で売ってなくて探すの大変。ない時は鶴瓶にお世話になってます!

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/12(土) 11:11:45 

    寒くなってきたので濃いめにした麦茶にお湯を入れてちょっとぬるめで飲んでる。前はペットボトルの買ってたけどゴミも増えるし節約にもなる。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/12(土) 11:16:05 

    義実家に泊まった時、子供に麦茶を入れた水筒持たせたんだけど、義実家のお茶を飲まないのは失礼だと義父に親戚中の前で怒られて、毎日麦茶作るたびにフラッシュバックしてくるのがしんどい。
    もう5年くらい経つんだけどね。
    忘れたい。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/12(土) 11:16:17 

    >>10
    こんにちは
    水筒にスポーツドリンクを入れると
    よくない成分が発生するとかしないとか
    調べてみてください

    麦茶より

    +33

    -1

  • 290. 匿名 2022/11/12(土) 11:21:11 

    家庭教師やってる人のブログに、頭の良い子の家庭の飲み物は麦茶でも何でも薄いって書いてあったよ。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/12(土) 11:38:05 

    >>271
    横だけど、そうそう千葉の水はかなりの硬水。
    沸かそうが浄水しようが私は飲めない。
    特に麦茶にすると不味さがよくわかるのよね…
    千葉に住んでる時は買ったお水で麦茶使ってたよ

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/12(土) 11:42:40 

    今まで2Lペットボトル麦茶を箱買いしてたんだけど、値上げしたしコロナで買いに行けない時にミネラルウォーターで問題なかったからもう水だけ買うことにしたわ。
    冷やしたらどっちも変わらない。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/12(土) 11:46:24 

    >>289
    麦茶からのコメントw

    +35

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/12(土) 11:47:52 

    >>277
    うちもやさしい麦茶派だけど、たまに違う麦茶飲むと味が濃いなーって思う

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/12(土) 11:52:34 

    ハト麦茶を長年飲んでいる。ハト麦茶は肌に良い効能があるそうだけれど、自分比だと効果が出ているかよく分からない。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/12(土) 11:55:13 

    大昔、母が麦茶の入れ物の中に
    手作り素麺汁入れてて冷やしてたのを
    学校から帰ってすぐ飲んで吐いた事
    思い出す
     
    おかーーーさん会いたい

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/12(土) 11:56:07 

    >>238
    パックはどのタイミングで取り出すの?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/12(土) 11:57:44 

    >>184
    私も品出ししてるけど、たしかにやさしい麦茶売れてる(笑)

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/12(土) 12:26:44 

    夏場は麦茶は菌が繁殖しやすいって聞いてから緑茶飲むようにしてる

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/12(土) 12:33:00 

    子供の頃から家の冷蔵庫にはいつも麦茶があった。
    今40を過ぎて、冷蔵庫に麦茶は欠かしません!
    途中、ルイボスティーやたんぽぽ茶なども飲んできたけど
    結局また麦茶で落ち着きました。
    うちは、鶴瓶さんの麦茶。
    水出しで作るから簡単に作れるし美味しい。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/12(土) 12:35:00 

    >>27
    夏は冷たい麦茶をガブガブいきますけど
    肌寒くなってくると、温かい麦茶飲みます。
    美味しいですよね!!

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/12(土) 12:38:53 

    >>56
    麦茶ポットではないけどルピシアのハンディクーラー使ってるよ。
    ガラス製だしゴムパッキンも無いから洗うのが楽で。
    プラ製のゴムパッキン付きのものは分解して洗っていてもすぐ変色するし定期的に漂白しないと心配で…

    値段は張るけどプラより長持ちするからこれ2本で夏を乗りきってる。
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/12(土) 12:41:54 

    生後5ヶ月になった子供にそろそろ麦茶あげてみようかなと思ってます。
    普段私も夫も麦茶飲まないのでスーパーに買いに行くところから始めないといけないのがめんどいな。

    それかネットで買うか。オーガニック麦茶とか有機麦茶とかあるのかな??

    詳しい人、いるー?

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/12(土) 12:57:23 

    >>276
    ペットボトルの水は買うよね?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/12(土) 12:57:57 

    >>303
    ベビー用の麦茶あるよ

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/12(土) 13:06:47 

    競馬場は麦茶飲み放題よ
    あったかいのも冷たいのもあるよ

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/12(土) 13:10:05 

    皆は麦茶どれぐらいの濃さが好き?
    私は結構濃いのが好きなんだけど。2Lの水にパック2つ入れて限界まで茶葉から絞り出す。
    子供たちは濃いの嫌って言うからなるべく薄くするようにはしてるけど。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/12(土) 13:15:47 

    >>189
    浄水した水だよ

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2022/11/12(土) 13:16:43 

    温かい麦茶の匂いが好きだけど、飲むのはキンキンに冷えたやつが好き

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/12(土) 13:23:45 

    >>307
    私も濃いの。
    同じような作り方です。
    濃く作っても、カフェインとか気にしなくていいのも麦茶のいい所。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/11/12(土) 13:36:30 

    ごまむぎ茶は美味しいですか?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/12(土) 13:37:33 

    >>261
    小学生のときやったw

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/12(土) 13:38:16 

    鶴瓶の麦茶今年は3袋目突入してる
    薬飲むときにカフェイン気にするようになってから麦茶以外のまなくなったな
    来年もお世話になります

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/12(土) 13:56:20 

    PBブランドの麦茶パックだと
    1リットル用と書いてあっても鶴瓶師匠のより薄い
    でも500ccの水筒に放り込むにはちょうど良い

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/11/12(土) 14:12:51 

    >>304
    水道水でいいよ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/12(土) 14:22:17 

    >>165
    よこだけど、三時間くらいかな。

    うちは夫が水出しの味が好きじゃないみたいで基本的に沸かしてるけど夜寝る前とか面倒な時は水出しで作る。

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2022/11/12(土) 14:24:40 

    昔、日曜ゴールデンのテレビ番組で、麦茶ゼリーっていうのが出てきて、麦茶にゼラチンと砂糖を入れて、めっちゃ泡立て器で泡だてて、それを冷やしたらビールみたいにおしゃれなゼリーになるっていうレシピの紹介があった。
    そのとき中学生だった自分は真似して作ってみたが、びっくりするくらい激マズだった。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/12(土) 14:25:59 

    >>5
    麦茶濃くするとコーヒーの味に似てるよね!

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/12(土) 14:27:03 

    我が家の麦茶の作り方
    2L耐熱ポットに、麦茶パック2個と1Lの熱湯を入れる
    だいたい冷めたら水を1L追加する

    2L熱湯で作るより、冷ます時間が短縮出来る気がする

    最近は寒いので、温かくて濃い麦茶をコーヒー感覚で1杯飲んでから、残りに水注いでる

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/12(土) 14:30:06 

    >>313
    うちもカフェイン気にしてから麦茶ばっかり。

    素朴な疑問なんだけど鶴瓶のはミネラル麦茶って書いてあるけど他の麦茶にもミネラルはあるの?
    今PBの飲んでるんだけど鶴瓶のしか入ってないならどうせなら鶴瓶飲みたい。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/12(土) 14:33:38 

    >>317
    そのレシピ考えた人は試食してないのかね。
    美味しいのだけ紹介して欲しい。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/12(土) 14:36:17 

    市販のペットボトルの麦茶濃く感じる。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/12(土) 14:39:27 

    煮出して作りたいけど、面倒な方へ

    一番高温に設定(うちは60℃)、水道から60℃のお湯を出して、麦茶パックを入れた容器に注ぐ
    煮出し並みに美味しいです

    うちはオーケーストアのPB麦茶ですが、
    出し忘れて長時間いれっぱなしでも
    苦くなりません

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/12(土) 14:43:21 

    麦茶水だしで作ってるけど子どもが高校卒業したらただの水を冷やそうかと思ってる
    麦茶飲みたくなったらペットボトルもあるし

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/12(土) 14:55:49 

    安い麦茶は土壌の浄化の為に栽培された麦で作られている為あまり良くないみたいな話を動画で見たのだがそれ本当なのだろうか

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/12(土) 15:03:38 

    女子高生が戦国にタイムスリップする、アシガールという漫画を読んで、
    昔は麦茶のことを麦湯と呼んでいた事を知りました。

    今夜は麦湯にします。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/12(土) 15:07:23 

    作ったり、洗い物したりが面倒くさいので、麦茶はコープで2リットルのペットボトルをまとめ買いしてます。冬場はそんなに飲まないし。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/12(土) 15:25:18 

    >>310
    同じ人いてうれしい。濃いのおいしいよね。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/11/12(土) 15:53:06 

    暖かいのが飲みたいからポットにパック入れて沸かしたお湯入れて濃いめの麦茶つくっておいてそれを冷蔵庫保管。
    水筒に3分の1くらい注いで、それにお湯足して毎日職場に持っていってる。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/12(土) 15:58:24 

    煮出した麦茶でお茶漬けが美味しい
    香ばしい

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/12(土) 16:47:52 

    >>5
    ほうじ茶ラテみたいな感じかな!
    麦茶

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/12(土) 16:50:16 

    主が麦茶ワード出さないのはこれが理由?
    part2トピにて
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2022/11/12(土) 16:50:24 

    >>304
    麦茶は他の種類にくらべていたむの早いから水道水の方がいいんじゃないかな
    持ち運ぶならなおさら

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/11/12(土) 16:53:26 

    >>308
    腐るよ

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/11/12(土) 17:14:13 

    >>78
    私はお湯入れずに、100%水道水に麦茶パック入れてるけど、それじゃダメなのかな?
    だいたい1日で飲み切ってる。

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2022/11/12(土) 17:15:40 

    あったかい麦茶飲みたくなったから、今から淹れてくるね。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/12(土) 17:17:07 

    >>316
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/12(土) 17:32:17 

    >>32
    わんこは麦茶が好き
    水より麦茶

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/12(土) 17:32:22 

    >>289
    最近の大手メーカーのはスポドリ対応増えてるよ
    対応してなければヤバイ

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2022/11/12(土) 17:40:32 

    >>222
    暖かい麦茶美味しいよねー。
    私も冬はチンして飲むよ。水出ししてチンしてってなんか矛盾を感じるけどw

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/12(土) 17:42:41 

    >>81
    切り取るのは顔だけですか?体もですか?

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/11/12(土) 17:43:36 

    我が家は鶴瓶の麦茶しか飲まないんだけど、行きつけのスーパーにはオリジナルブランドしか置いてないから、麦茶のためだけに遠い店まで買いに行ってます。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/12(土) 17:47:57 

    麦茶の茶粥、香ばしくておいしいよ。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/12(土) 17:51:40 

    >>5
    麦茶をカルピスで割るとヤクルト味になるらしい。
    チャレンジャーお待ちしてます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2022/11/12(土) 18:01:17 

    >>1
    何このトピ(笑)!
    穏やかでいいね

    麦茶って汗を出してくれる?とか(だから夏向き)って聞くけど冬はホット麦茶
    美味しいよ(効能は知らん)

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/12(土) 18:12:27 

    鶴瓶の麦茶好き💖
    学生の頃よく飲んでたな〜

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/12(土) 18:29:07 

    半年以上前に(=暑かった夏より前に)袋を開けた
    麦茶のパックが大量に残ってます。
    それで麦茶入れて飲んでもお腹痛くならないでしょうか…?

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/12(土) 18:30:56 

    麦茶が一番好きです
    ほうじ茶とか緑茶とかに負けます

    好きすぎて何杯でも飲めます🍵

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/12(土) 18:34:28 

    鶴瓶は158円なら買い。
    たまに98円のときもある。(ひとり1個)
    買いだめしてるから最近買ってないけど
    値上がりしてるのかな?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/12(土) 18:37:20 

    7ヶ月になりたての我が子にいつどのタイミングで麦茶をあげるか悩んでいます

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/12(土) 18:42:16 

    うちの子麦茶しか飲まない。水飲まないから麦茶には世話になりっぱなしだ。
    ライフの2リットル89円のやつ無くならないで欲しい。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/12(土) 18:45:51 

    秘密を教えますね。
    セブンイレブンに売ってる麦茶パック
    これ、死ぬほど美味しいです

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/12(土) 18:46:45 

    >>4
    黒糖を小さじ1杯分くらい入れてました。次の日溶け込んでて美味しい。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/12(土) 18:50:50 

    お茶の中で、麦茶が一番雑菌が繁殖するんだよね。
    好きなだけに、悲しい…

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/12(土) 18:50:56 

    ダイドーの麦茶がこの世の麦茶の中でいちばん美味しい
    自販機で売ってるから、より冷たくて美味しいのかと思ったけど、イオンから買ってきて冷蔵庫に入れておいたのを飲んだけど、やっぱりこれ!って感じ。
    葉の茶っていう、緑茶も美味しい。
    私の中でお茶はダイドー一択だけど、まぁ…そんなにこだわってるわけでもない。
    でも、本当に違うっ! うまいっ!とはなる

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/12(土) 18:53:38 

    >>16
    コカコーラとキリン製品って、デザインだけめちゃくちゃいいけど、裏切られてばかりだから買わなくなって10年

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/12(土) 18:55:55 

    イオンで売ってた限定の麦茶パックはよかった。
    イオンの黒いラベルのヤツ。
    あれはお値打ちだわ

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/12(土) 18:56:47 

    お茶の中で一番、歯に茶渋が付きにくいんだよ

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/12(土) 18:59:31 

    なにこの面白いトピ(笑)
    麦茶は夏に毎日飲みたくなる

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/12(土) 19:38:06 

    ラーメン屋で特に水飲まないタイプ。
    セルフだったら、ダンナに自分の分だけついでこい!
    って言う。

    麦茶だったら気がきいてると思って飲むかもしれん。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/12(土) 19:47:03 

    夏でも冬でも麦茶です。ちなみにパックを水で出してます。変わらず美味しいです。ヤカンで沸かすのは元気な若い頃はやってた。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/12(土) 19:54:52 

    >>84
    あれ優しすぎて味がわからん。。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/12(土) 20:00:30 

    >>19
    香りが全然違う。あとコクがでる。
    薄いのが好きな人は水出しでも良いと思うけど。

    個人的には中川政七商店から出る麦茶パックがめちゃ美味しかったです。高いけど。
    (子供産んでから買いにいけてないので、改悪されてたらごめんなさい)

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/12(土) 20:01:27 

    >>352
    秘密教えてくれてありがとう
    セブンの麦茶、買います

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/11/12(土) 20:01:34 

    こどもの頃、母が夏しか麦茶作ってくれなくて大喧嘩した思い出w
    それから春秋冬は自分用に麦茶を作るようになり、そのうち家族全員がmy麦茶を飲み始めたため、毎日麦茶を大量に作るはめになった。
    結局そのまま私が麦茶係に就任され、ひたすら一年中麦茶を作り続けたよ。
    私が実家を出たら、ペットボトルの麦茶になってた…

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/11/12(土) 20:08:40 

    我が家は冬でも麦茶のみ!

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/12(土) 20:10:18 

    最近、麦茶とほうじ茶のパックを1つずつ入れた水出しにハマってる。何かいい感じだと思ってる。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/12(土) 20:11:27 

    >>6
    それ、当たり前じゃないの?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2022/11/12(土) 20:11:47 

    >>358
    な、なんだって…
    麦茶ランキングが知りたいな。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/12(土) 20:16:41 

    >>67

    鶴瓶さんが宣伝してるお茶、夏場は飲みやすいから助かるのよ〜!

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2022/11/12(土) 20:24:48 

    >>275
    鶴瓶入れっぱなしw

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/12(土) 20:25:20 

    >>270
    それが薄くなくて鶴瓶ってすごいって思ってる

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/12(土) 20:28:41 

    幼稚園児がいるから毎日麦茶持たせてる
    カフェインレスだしホットでも美味しいってことだけど
    アイスで飲んでるなあ

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/12(土) 20:32:19 

    さっき電気毛布にこぼしたーーーあははーーー
    やさしい麦茶がすき

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/11/12(土) 20:33:33 

    めんつゆ並に煮出す、または稀釈タイプの麦茶を牛乳で割って飲むのがたまらない!
    一時ドトールにあったオルゾーラテ風になる。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/12(土) 20:35:04 

    いま妊娠中で
    麦茶にとってもお世話になってますよ!
    一時期は麦茶の匂いがダメで飲めなかったけど
    今は大丈夫になった。
    安いし家計も助かる、鶴瓶さんありがとう!

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/12(土) 20:36:24 

    >>124 私もこれ 美味しいよね

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/11/12(土) 20:36:36 

    小学生の時とか実家にはこの箱の麦茶がいつもあっておばあちゃんが少し砂糖を入れてくれた麦茶を飲んでた。懐かしいな。紅茶っぽいんだよね。
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/11/12(土) 20:45:51 

    わたしはやさしい麦茶が好きです!
    薬局で2Lを箱買いし、赤ちゃんから高齢者まで家族みんなで飲んでいます!

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/12(土) 20:46:08 

    >>81
    楽しそうw
    鶴瓶顔マグネット作りたいw

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2022/11/12(土) 20:51:43 

    >>352
    私もずっとセブンの麦茶買ってる!
    店からなくならないから他にも買ってる人いるんだよなーって思ってたけど嬉しい
    あれ飲んだら鶴瓶はもう買えないよ

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/11/12(土) 20:58:53 

    >>3
    怒声・恫喝漫才おじいちゃんですね。
     

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/11/12(土) 20:59:03 

    いちご麦茶美味しいー

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/11/12(土) 21:02:00 

    一人暮らしで、麦茶のポテンシャルを思い知った。美味しいね、麦茶。しかも、ミネラルが摂れて熱中症予防にもなるし、カフェイン無いからいつでも飲めるし、超安い!!ドラッグストアで56回分¥298。

    ちな、ニトリの冷水筒2Lのやつ、超オススメ。熱湯もいれられる。
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2022/11/12(土) 21:02:39 

    麦茶はつぶまるが1番好き

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/11/12(土) 21:07:31 

    >>218
    茶渋くらい定期的に歯医者はんでとって貰えば良いんじゃない?だめ?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/12(土) 21:12:07 

    セキセイインコはお水の他に麦茶ならあげていいんだよ。美味しそうに飲みます。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2022/11/12(土) 21:24:02 

    >>124
    私もこれ飲み始めたら美味しくてハマりました!

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/11/12(土) 21:24:22 

    年中麦茶作ります

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/11/12(土) 21:28:39 

    >>4
    幼稚園のプールの後にこれ出されてたわー

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/12(土) 21:31:46 

    鶴瓶の麦茶箱買いしてるので応募者全員サービスみたいなやつ5回くらいは応募してグッズもらってます。でもほぼ使ってません。笑

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/12(土) 21:32:18 

    🍇葡萄フレーバーの麦茶貰って飲んだけど微妙な感じだった。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/12(土) 21:34:59 

    フジショク(富士食糧)の昔の麦茶というのがすごーく美味しくて、誰か愛飲してる人いませんか?この味に慣れちゃってペットボトルの麦茶が濃くて飲みにくい。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/12(土) 21:35:50 

    私ビール大好きなんだけど、最近値上がりばっかりだしビールなんて嗜好品だから高いのなんのって…。
    で、最近思ったのが麦茶を炭酸水で割ったらビールみたいになるんじゃね❓って考えたわ。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/11/12(土) 21:37:50 

    子どもの学校に持たせる水筒には、
    氷→麦茶パック→水
    でやってます。
    私みたいなズボラな人、いないだろうなぁ…

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/12(土) 21:38:40 

    麦茶の豆の煮だし方で最上を教えて欲しい
    美味い人がやると濁らずに変な苦みとか渋みもない麦茶にならない??

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/12(土) 21:40:07 

    >>291
    硬水ってミネラルが多いってこと?
    麦茶もミネラルあるらしいし体にはいいのかな味は知らないけど

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/12(土) 21:42:49 

    なんだこのトピ…
    麦茶に関する話題なんかないよ
    麦茶嫌い

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2022/11/12(土) 21:44:34 

    やっぱ麦茶は鶴瓶のやつが良い

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2022/11/12(土) 21:52:46 

    最近粉末タイプの麦茶を初めて購入してみた
    お湯に溶かしてすぐホットで飲めて手軽なんだけど
    水出しと違って色が濃いから味の調節が難しい

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/12(土) 21:58:56 

    ノンカフェインだから季節問わず飲んでます

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2022/11/12(土) 22:00:36 

    >>1
    鉄玉子を入れて沸かしたお湯で作る麦茶は本当に美味しい。鶴瓶でもちょっと美味しい麦茶に変わる

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2022/11/12(土) 22:00:48 

    麦茶と牛乳割るとあら不思議 コーヒー牛乳になるよ
    シュガーレス、カフェインレスでオススメです

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/12(土) 22:01:18 

    >>257
    一番腐りにくいのは、煮出したものを急冷した時だって
    煮出して放置するのが腐りやすいので、それよりは水出しの方が良いってだけ

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/12(土) 22:02:06 

    >>10
    子供の頃そうだったわ
    うちは子供の水筒には水道の水そのままに氷入れてる

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2022/11/12(土) 22:04:24 

    >>372
    鶴瓶凄いね!

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2022/11/12(土) 22:08:51 

    >>70
    主の特大鶴瓶では笑えなかったのに
    あなたが特大鶴瓶だけ拾ってコメントしてるから特大鶴瓶を想像して笑ってしまったわwwww

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2022/11/12(土) 22:08:58 

    >>33
    ドンキの六畳麦茶かんq?
    最近買ったけど袋開けた瞬間タバコの匂いしたような....
    多分香ばしい煙たい焙煎麦芽の匂いなんだろうけど....味は同じく普通ですよね!
    トップバリューの麦茶も普通だけどドンキより美味しいのでおすすめです。
    一番好きなのははくばくです。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/12(土) 22:10:51 

    鶴瓶を単位にしてる人なんなのw
    笑ってしまったわ

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2022/11/12(土) 22:12:11 

    水だし麦茶を常温保管だと数時間で菌が大繁殖って話をどこかで見て
    殺菌滅菌の世の中で生きている二歳児の免疫力あげたくて、あえて飲ませてる
    お腹壊すこともないからちょうどいい菌不具合なゆだろうな
    体強くなるといいなぁ

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/11/12(土) 22:17:56 

    ジャワティー飲みたい。
    最近見ないね。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2022/11/12(土) 22:22:33 

    静岡に住んでから、幼稚園で、冬にうがいするのでお茶を入れてくださいと言われ、麦茶を入れていたら、静岡生まれの友達に、静岡でお茶は緑茶のこと、と教えられびっくり!
    麦茶もほうじ茶もお茶だと思っていたので!

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2022/11/12(土) 22:22:53 

    子供らが部活してると夏の麦茶戦争が本気で辛い。私はこの夏、何リットルの麦茶を用意したんだろうか。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/12(土) 22:22:56 

    >>182
    私もはくばく派
    他のメーカーとは味が違う

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2022/11/12(土) 22:23:53 

    >>17
    運動会の時にそのトラップに引っかかって、誰にも言えなくて飲んだ思い出...笑

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2022/11/12(土) 22:24:04 

    パックは鶴瓶でペットボトルはやかんの麦茶に落ち着いたけど鶴瓶の大麦産地のその他って何処の国産なのか気になる

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2022/11/12(土) 22:27:15 

    麦茶御中

    いつもお世話になっております。
    いえ、数十年間お世話になっておりました。
    この度子どもを授かり、つわりという超偏食期を迎えた
    為、毎日かかさず500mlは愛飲していた貴方からしばらく離れることとなりました。
    同じ色の、コカコー◯の発注が増えておりますことお詫び申し上げます。
    来年の今頃、きっとまた貴方様のパックにお湯を注ぎ、冷蔵庫で冷やし、愛飲する夏を迎えることでしょう。
    それまでお互い頑張りませう

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2022/11/12(土) 22:29:02 

    >>1
    麦茶おいしい~
    毎日煮出してお茶のみます!
    他の人が言ってる砂糖入れてもおいしいよね!はちみつもおいしいよー
    平和なトピありがとう

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/11/12(土) 22:31:53 

    いいトピ!

    赤ちゃんには粉末鶴瓶
    大人はトップバリューの水出し麦茶使ってます

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2022/11/12(土) 22:39:56 

    鶴瓶の麦茶、なんやかんや一番飲みやすい。
    普段は外出時も家で作った鶴瓶茶持っていくけど、たまにコンビニで買うのもやっぱり鶴瓶☺️
    お洒落に午後の紅茶とかジャスミンティーとか飲む女子が少し眩しく見える時もある...

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2022/11/12(土) 22:40:23 

    365日毎日麦茶飲んでるのにこんなトピ知らなかった!!
    ガルちゃんで見てからセブンのはくばくの麦茶作って飲んでる、水出しでも美味しい

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2022/11/12(土) 22:46:36 

    麦茶だけでコメント400超はスゴいなって思い覗きにきましたw

    実家がコレ使ってるんだけど、すごく美味しくてゴクゴク飲んでしまう。
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/12(土) 22:52:01 

    冬、冷たいなーと思いながら水出し飲んでました。
    沸かすと言っている方は冷たい麦茶を一杯分沸かしてるんですか…?麦茶用保温ポットを買ってらっしゃるのかな

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2022/11/12(土) 22:53:42 

    今日久しぶりにスーパー銭湯に行ったよ。空いてて快適だった。ざる蕎麦食べたよ美味しかった。天ぷらも揚げたてだった。そういえば麦茶

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/11/12(土) 22:54:04 

    >>410
    まさに私はそうやって育ったと思います、とんでもなくお腹強いです!
    でも海外旅行先でも麦茶を所望して親を困らせたらしいことは追記しておきます。覚えてないけど。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/11/12(土) 22:58:06 

    トピ画の鶴瓶さんみて思い出したけど

    宣伝してるところの麦茶が値上がりして、これまではそこを買ってたけど、今年の夏から他に買えたわ

    みんな値上がりしてくよね
    仕方ないとはいえ……(ヽ´ω`)ゲッソリ

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/11/12(土) 23:02:09 

    >>418
    麦茶を甘くして飲んだことないんだよね
    砂糖やはちみつの発想がなかったよ

    潅仏会の甘茶みたいな感じなのかな?
    私も今度試してみるわ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/11/12(土) 23:08:58 

    幼稚園の水筒には必ず麦茶。確かにミネラルも摂れるし正直美味しい。
    家でもみんな麦茶飲むからすぐ空になる…。
    麦茶制作担当は私だから結構毎日大変。
    世のお母さん、みんな麦茶作り頑張ろうね。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/12(土) 23:11:58 

    面倒だけど、沸かした麦茶の匂い好き

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/12(土) 23:23:02 

    >>238
    最初に熱湯を使うのがおいしい秘密なのかな?
    今までは水のみ、だったので今度、やってみます。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/12(土) 23:31:24 

    ハト麦茶うめえええ
    夏はすぎたけど常備

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/11/12(土) 23:31:36 

    >>81
    顔だけ切り取って貼り付けても水道屋の背景が残りませんか?
    マグネットの上に鶴瓶の乗せてそれに合わせてはさみで背景も一緒に切り取ってるのですか?

    +0

    -2

  • 433. 匿名 2022/11/12(土) 23:32:14 

    麦茶嫌いだったんですが、
    妊娠を機に飲むようになったら
    めっちゃ好きになりました。

    今ではダントツ麦茶です!

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/11/12(土) 23:32:41 

    スーパーの適当に買って飲んだりしてたけど美味しい麦茶情報出てていいね
    今度取り寄せて飲んでみたいと思うのが結構貼られてて参考になる

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/12(土) 23:34:01 

    この前、寝る直前に麦茶沸かしてたの忘れてそのまま寝て朝起きたらカラッカラになったケトルがコンロに… 弱火で良かった…

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/11/12(土) 23:42:50 

    三國屋善五郎ってところのフルーツ麦茶が美味しすぎて色んなフレーバーをリピしてます!
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2022/11/12(土) 23:49:09 

    年中鶴瓶のやつ飲んでるんだけど、買う時期によるのか、新しく買うと味が結構違うなって思う

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/11/12(土) 23:51:35 

    >>51
    オーガニックのお店で見つけたんだけど、毎日使うには割高だったから、1リットル用のを開いてお茶パックを使って分けてるよ。

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2022/11/13(日) 00:15:32 

    おすすめの麦茶教えてください!

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/13(日) 00:33:41 

    >>436
    フルーツ麦茶?!
    初めて知ったわ!

    麦茶がフルーティーなのか
    想像が追い付かないよ(笑)

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/13(日) 00:35:27 

    >>435さん
    あっぶな!!!!!(; Д)゚ ゚

    火事にならなくてよかったね
    あなたが今こうして無事に生きててよかったよ

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2022/11/13(日) 00:40:10 

    麦茶は体が冷えるって、本当なの?
     
    これから寒くなるし、体は冷やさない方向で行きたいのだけど

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2022/11/13(日) 00:50:03 

    香ばしい麦茶が大好き!
    ハクバクの麦茶パック好きだったけど高くてやめた。。今は生協の麦茶パック、安くてなかなか良い。
    青色の袋の麦茶パックはもう買わなくなった。。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/13(日) 01:59:26 

    >>81
    マグネット1つください。
    冷蔵庫に貼りたい。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/13(日) 08:56:08 

    >>184
    優しい麦茶美味しいんだけど薄い。。
    でもいつも安い気がする

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2022/11/13(日) 09:36:13 

    水出しも全然使うけど時間に余裕あるときは煮出したやつ
    全然違うよ
    麦茶に関する話題しか話さないトピpart3

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/13(日) 09:36:40 

    >>81
    仕事したら

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2022/11/13(日) 15:30:58 

    >>436
    美味しいですよね!いつも葡萄を買ってたけど今夏は個包装でバラ買いして、気になる味を片っ端から試しました(笑)
    王道の柑橘系はもちろん、リンゴや気になってたスイカも美味しかったです。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/13(日) 15:39:17 

    >>277
    そっか!私も薄味が好きなんだな!やかんのは何か馴染めなくてやめてしまった。やさしい麦茶(しかも前からあるベーシックな方)が好き。
    でもやかんの方のペットボトル(2リットル)のほうが冷蔵庫で収まりよい。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2022/11/13(日) 15:55:02 

    >>423
    私はペットボトル購入なんで答えれなくて申し訳ないんですが、冷えたお茶(冷蔵庫保管してるので)をレンチンして飲んだりしてますよ。
    でもお茶用の保温ポットっていいなって思いました(´∇`)!最近サーモスのポットをお湯用に購入して気に入ってるんですけど、お茶用にもう1個買いたそうかな!?

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2022/11/13(日) 16:11:07 

    もう誰も見てないかもしれないけど…煮出し派の方に質問。ヤカンはお茶専用にしてますか?お湯(紅茶とかコーヒーとか飲む時)用と併用ですか?
    できれば分けたいけどヤカン何個も置くスペースも無くて、お湯出ししかやったことがないです。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2022/11/13(日) 19:09:50 

    >>441
    ありがとう(泣)
    周りにも多大な迷惑をかけてしまうことになるのでこれから気をつけます!

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2022/11/13(日) 19:25:19 

    >>451
    うちはヤカンは麦茶専用になってる!
    野球部男児がいるので作っても作っても追い付かずフル稼働なので。
    コーヒー紅茶緑茶のお湯は電気ケトル使ってます!

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2022/11/13(日) 22:24:02 

    >>453
    ありがとうございます!
    球児がいたらどんどん沸かさないと間に合いませんね。お母さん凄い!
    うちは私しか飲まないので余裕なんですが(笑)やはり気分的に分けたいです!

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2022/11/22(火) 04:14:40 

    >>341
    好みで良さそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード