-
1. 匿名 2022/11/10(木) 19:57:15
出費が痛いクリスマスや年越しにかかる費用を少しでも節約したい!でもクリスマスや年末年始位はあんまりケチケチしたくないです。
そこで皆さんの賢い節約術を教えて下さい。
私はクリスマスケーキは1割引きの早割で予約しました、高くなる食品はなるべく12月頭に購入して冷凍しようと思っています。
皆さんがご存知の節約術を教え合いましょう!!+67
-16
-
2. 匿名 2022/11/10(木) 19:58:37
節約も大事だけど、大掃除とかの労力使いたくないから今から休日に掃除や断捨離してる。着ない服売ったりして年末の出費に備えてる。+307
-5
-
3. 匿名 2022/11/10(木) 19:59:12
いとこ同士はお年玉なし+138
-1
-
4. 匿名 2022/11/10(木) 19:59:12
義実家に居座る+10
-28
-
5. 匿名 2022/11/10(木) 19:59:23
食事をケチらなければ満足度はそこまで下がらないかと思う。
あとはお出かけすればその分散財するから、家でのんびりが一番いいんじゃないかな。
福袋とかも欲しくなるんだけど、結局使わないものとかも多いからあんまり買わなくなった。+216
-1
-
6. 匿名 2022/11/10(木) 19:59:41
近況の実家で色々買ってもらう+2
-16
-
7. 匿名 2022/11/10(木) 19:59:48
年越せないかもしれん+116
-1
-
8. 匿名 2022/11/10(木) 20:00:00
クリスマスプレゼントはケチらないよ
息子はバッシュ、娘はデパコス+14
-33
-
9. 匿名 2022/11/10(木) 20:00:00
必要最低限しか出掛けない+133
-1
-
10. 匿名 2022/11/10(木) 20:00:14
年越しそば用にに作ったそばのつゆは、ほぼ同じものがお雑煮の汁になる。+151
-3
-
11. 匿名 2022/11/10(木) 20:00:21
閉店間際のスーパーに駆け込む+69
-1
-
12. 匿名 2022/11/10(木) 20:00:23
>>1+67
-1
-
13. 匿名 2022/11/10(木) 20:00:42
ケーキは作る+170
-11
-
14. 匿名 2022/11/10(木) 20:00:56
年越しって何にお金かかる?
帰省とか?+8
-5
-
15. 匿名 2022/11/10(木) 20:00:57
クリスマスケーキは手作りで!+51
-7
-
16. 匿名 2022/11/10(木) 20:01:07
ケーキはシャトレーゼで+98
-5
-
17. 匿名 2022/11/10(木) 20:01:27
うちは子供は幼稚園児
Switchのとあるソフトをサンタさんにお願いしてるのですが、新品だと6000円くらいなので中古で買って自分でラッピングして、浮いた分のお金で欲しがっていたぬいぐるみをAmazonで買ってプラスしようかなと思ってる
まだ新品ソフトにはフィルムがついてると言う概念がない幼稚園児にのみ使える技
ちなみにSwitchソフトはよく中古屋で買ってるけど動作不良あったことは1度もない+155
-4
-
18. 匿名 2022/11/10(木) 20:01:32
+15
-59
-
19. 匿名 2022/11/10(木) 20:01:45
敷地内同居です。クリスマスプレゼントはジジババが買ってくれるし、正月もジジババが用意してくれるしお年玉ももらえるし出費があまりかからないから嬉しい😂+15
-33
-
20. 匿名 2022/11/10(木) 20:01:48
クリスマスケーキは
これを使うしかない!!+258
-2
-
21. 匿名 2022/11/10(木) 20:01:56
子供がまだ小さいからケーキは手作りする予定
安く済むし飾りつけるの楽しいみたいで子供は喜ぶ+95
-1
-
22. 匿名 2022/11/10(木) 20:02:00
今日スーパーで切昆布が既に売り切れてた…(T_T)+9
-1
-
23. 匿名 2022/11/10(木) 20:02:24
カニとかはまじで早いうちに買っとくのがいいよね+13
-1
-
24. 匿名 2022/11/10(木) 20:02:25
クリスマスお正月お歳暮は早期割引あるならやっとけに限るけど、そもそも値上がりしてるからむりなら見栄は貼らずにそこそこで済ますとか取りやめるとか。キリスト教徒じゃなかったらクリスマスやらなくても大丈夫よ。
あとは無駄に溜まったポイントで買うとか。年末に消滅しちゃうポイントあったら使っとけ!+96
-1
-
25. 匿名 2022/11/10(木) 20:02:44
>>14
年末にすき焼き食べたり年始におせち食べたり、酒代とかお菓子ツマミやらその他もろもろ?+44
-1
-
26. 匿名 2022/11/10(木) 20:02:51
チキンは自分で作る。タレに漬け込んでオープンで焼けば簡単。+81
-1
-
27. 匿名 2022/11/10(木) 20:02:53
>>4
逆に帰省はしない。
新幹線代だけで10万超えるんだわ。
よって自宅で過ごすのが1番の節約。+171
-2
-
28. 匿名 2022/11/10(木) 20:03:14
クリスマスケーキ
手作りする人 プラス
買う人 マイナス+53
-99
-
29. 匿名 2022/11/10(木) 20:03:21
12月はボーナスあるからそこまで気にしない
おせちは早割でもう注文した
クリスマスは毎年家族そろって家で夕食
その代わりお正月は3日間はお金使わないようにする
お正月にお金使うとその1年、1年通してお金が飛んでいく気がするから+54
-12
-
30. 匿名 2022/11/10(木) 20:03:30
ピザを手作りするとか?+12
-1
-
31. 匿名 2022/11/10(木) 20:04:15
>>1
ケーキ、会社支給
年末年始
義実家・実家で過ごす+15
-1
-
32. 匿名 2022/11/10(木) 20:04:17
+8
-40
-
33. 匿名 2022/11/10(木) 20:04:33
ケーキはカステラ台買ってホイップクリームで。冷凍の鶏の唐揚げに茹で卵でタルタルソース。おせちはそれらしい物を重箱に詰める。頑張りましょう!+73
-4
-
34. 匿名 2022/11/10(木) 20:04:43
クリスマス、毎年近所のケーキやさんのケーキだったけど、ケーキのランク?を下げて近所のセブンイレブンチーズケーキのホール。ケンタッキーだったのをななちきにして同時に受け取り、ガソリン代も節約…
+48
-2
-
35. 匿名 2022/11/10(木) 20:04:47
クリスマスツリー
飾る人 +
飾らない人 −+126
-92
-
36. 匿名 2022/11/10(木) 20:04:52
うちはモンテールとかコンビニとかのプチシューにクリームとお菓子でデコレーションするクロカンブッシュもどきだよ
安いし飾り付け次第でいくらでも可愛くなるしとり分けやすあいしオススメ+44
-0
-
37. 匿名 2022/11/10(木) 20:05:23
>>7
お金かかるけど生きて!+64
-1
-
38. 匿名 2022/11/10(木) 20:05:41
>>35
早くも昨日出したところ
子供が大喜び+26
-0
-
39. 匿名 2022/11/10(木) 20:05:56
主さんと被るけど最初から買っとく。
もうケーキ予約した。残りで生活する。予算立てやすいし節約と言うか分からんけど出費はない。+43
-0
-
40. 匿名 2022/11/10(木) 20:06:16
クリスマスケーキは買わないよ
子供と楽しく作るのが、うちのクリスマスだよ+28
-1
-
41. 匿名 2022/11/10(木) 20:06:24
ふるさと納税で牛肉を注文+30
-2
-
42. 匿名 2022/11/10(木) 20:06:45
これから1ヶ月くらいは光熱費や余計な出費を抑えやすいから食品以外の事で節約できると思います+5
-2
-
43. 匿名 2022/11/10(木) 20:06:59
>>1
もうケーキ買っちゃったみたいだけど
スポンジ買って生クリームは自分で泡立てて
イチゴ買ってデコレーション自分達でやったら楽しくて安くつくよ
+44
-2
-
44. 匿名 2022/11/10(木) 20:07:27
>>16
それがシャトレーゼなら安いかと思ったらうちの近所の美味しいケーキ屋さんとあまり大差ない金額だった。それならケーキ屋さんの方がいいよなと思った。+98
-0
-
45. 匿名 2022/11/10(木) 20:07:31
>>36
楽しそう〜!
だけど5歳男児のみの我が家じゃ食べ切れそうにない笑
いつかクリスマスにお友達集まる時の参考にさせてもらいます!+8
-1
-
46. 匿名 2022/11/10(木) 20:07:37
>>26
去年オーブンで焼いたら美味しかった!
ケンタも好きだけどクリスマスのケンタは値上がり過ぎて手が出ない…+29
-0
-
47. 匿名 2022/11/10(木) 20:07:43
ピラフとかドデカハンバーグ。冷凍のフライ物を形良く盛り合わせる。フルーツを添えれば豪華。+21
-0
-
48. 匿名 2022/11/10(木) 20:08:08
>>14
クリスマスケーキ、クリスマスプレゼント、お節、お年玉とかじゃない?+9
-1
-
49. 匿名 2022/11/10(木) 20:08:14
>>7
そっか、今までありがと!+5
-25
-
50. 匿名 2022/11/10(木) 20:08:17
節約っていうか、クリスマス正月休みはバーンと使って、年明けから冬の間は贅沢もせずに細々とすごしてる。+45
-1
-
51. 匿名 2022/11/10(木) 20:08:20
おせちは好きなものだけ数品準備、ワンプレートにしてる
お重にしてみた時もあるけど、どうせ儀式的に食べるものだし、家族の不人気ぶりに対して労力と費用が割に合わない+67
-0
-
52. 匿名 2022/11/10(木) 20:08:32
>>1
かまぼこはお早めに!
年末からかなり高額になってドヤ顔してくるの毎年見てきた。+67
-0
-
53. 匿名 2022/11/10(木) 20:08:44
>>49
励まさないのねw+22
-0
-
54. 匿名 2022/11/10(木) 20:08:59
うちは一昨年から御節を買うのやめた。
どんな御節を買っても家族は大して食べないし、残ったものを処理する私が太るだけ。
テーブルの上の見栄えは悪いけど、かまぼこ・伊達巻・栗金団だけドーンと出す方が好評だった(一応お重には詰めたけど)+77
-1
-
55. 匿名 2022/11/10(木) 20:09:03
>>16
いうても1000円くらいの節約にしかならないかも+26
-0
-
56. 匿名 2022/11/10(木) 20:09:40
>>4
一度長めに滞在したら3食毎回同じおせち食べさせられたの思い出した…もう懲り懲りだった 4日。
多分嫁に外食なんてさせてたまるもんかって精神。
だって義姉が帰るといつも行くらしい近所のイタリア料理屋さん、私結婚して10年以上なるけど一度も行ったことない
+78
-0
-
57. 匿名 2022/11/10(木) 20:09:40
>>4
わかる。交通費と滞在中の食費等すべて出してもらえるから
お盆と正月休みはフルで帰ってる。
+3
-5
-
58. 匿名 2022/11/10(木) 20:09:47
>>14
食材が豪華になってさらに高くなる。
多分今年は何も買えないな。+10
-1
-
59. 匿名 2022/11/10(木) 20:09:52
>>20
子供なら一緒にクリーム塗ってフルーツのせて、逆に喜んでくれそうw+54
-1
-
60. 匿名 2022/11/10(木) 20:10:09
ブラックフライデーや福袋をあらかじめ買っておき、次の一年間の誕生日や記念日に小出しにする+17
-1
-
61. 匿名 2022/11/10(木) 20:10:14
>>7
うむ、早めに役所に相談だ!
+67
-1
-
62. 匿名 2022/11/10(木) 20:10:16
>>1
クリスマス・年末年始っていうメニューにこだわらない。
同じお金で豪華なもの食べられたりするし。高い蒲鉾より高い肉のがいい。+13
-0
-
63. 匿名 2022/11/10(木) 20:10:40
>>17
大丈夫!小学生でも使えるよw
うおおおおお!!ゲームやああああ!!ってなって、フィルムなんか目に入ってない+93
-0
-
64. 匿名 2022/11/10(木) 20:10:51
お年賀省略+3
-0
-
65. 匿名 2022/11/10(木) 20:11:10
>>13
今年は土日だから、チキンは漬けといてオーブンに任せたり、ピザなんかも手作りすればカナリ安くすみそう!
+60
-1
-
66. 匿名 2022/11/10(木) 20:11:30
クリスマスはスーパーの半額を狙うのじゃ。
それなりに楽しめる。
+14
-1
-
67. 匿名 2022/11/10(木) 20:11:41
>>8
クリスマスプレゼントって何歳まであげてる?
うちはサンタさんの正体バレたら(大体小学生まで)にする予定なんだけどケチかな?w+7
-3
-
68. 匿名 2022/11/10(木) 20:12:07
>>59
うちは今年これにしようかなー。これとシャンメリー(298円)でパーリーよ。+18
-0
-
69. 匿名 2022/11/10(木) 20:12:37
>>15
私も毎年手作り。母から教わった味が好きだから手作りしてるのだけど、安く済むし。
イチゴが高いだけであとは材料費200円だもの。+21
-2
-
70. 匿名 2022/11/10(木) 20:12:51
>>14
うちは帰省しないし、仕事あって普段のご飯だから特別お金かからないやw
今年も年始にカレー食べてた。+28
-0
-
71. 匿名 2022/11/10(木) 20:13:08
>>14
年越しになるとご飯作りたくなくなる不思議。そしてスーパーも年越し仕様でお高い不思議。なぜ?不思議。+35
-0
-
72. 匿名 2022/11/10(木) 20:13:20
>>35
クリスマスツリーずぅーと飾ってない。+16
-1
-
73. 匿名 2022/11/10(木) 20:13:26
>>7
私もそう思いながら去年は越した
そして今年は無理ってもう11月
+32
-3
-
74. 匿名 2022/11/10(木) 20:13:36
クリスマスケーキは手作りにするよ。スポンジ買ってきてクリーム塗るのだけど十分美味しい。
おせちは毎年買わず、食べたい物を作ってる。大根なます、雑煮等かんたんなやつね。大分節約になってる。+16
-0
-
75. 匿名 2022/11/10(木) 20:13:40
>>68
うちも、今年はこれにして
節約するつもりよ🎄🎄+7
-0
-
76. 匿名 2022/11/10(木) 20:14:43
>>26
ウチの息子は焼いたの苦手らしく、醤油で甘めに煮たの好きで、鶏肉を煮込んで作って、そのタレは冷凍しといて年越しそばのタレにしてる。
オーブンで焼いたチキン美味しそうだね!食べたいわぁ~🤤+35
-0
-
77. 匿名 2022/11/10(木) 20:15:02
クリスマスには子どもが喜ぶから両家のじいじばあばも呼んでパーティするんだけど、正直大人4人分の食費を出すのがちょっとキツイ。ケーキも大きめの買わないと足りないし。
毎年お寿司やピザのテイクアウトにしてたけど、今年は手作り中心にして出費を抑えようと思ってる。+22
-0
-
78. 匿名 2022/11/10(木) 20:15:16
>>67
サンタからではなく、一年の締めくくりとして
今年もよく頑張りました!のプレゼント+15
-0
-
79. 匿名 2022/11/10(木) 20:15:23
>>75
子供1人に1個にしても安上がり!!+5
-0
-
80. 匿名 2022/11/10(木) 20:16:25
>>67
ばれてからは、現金という形でいただいていて、ありがたく頂戴してた。+5
-2
-
81. 匿名 2022/11/10(木) 20:16:42
>>79
ほんとだ!
その通りだね!!🍰+4
-0
-
82. 匿名 2022/11/10(木) 20:16:45
おせちも、紀文がだしてる練り物類と豆、きんとんとかの少量セット(スーパーで2000円くらい)とお雑煮で全然いける。
どうせ子供食べないし、夜は残りの練り物入れておでんよ。+25
-0
-
83. 匿名 2022/11/10(木) 20:16:53
ケンタの残った骨からだしをとる。+2
-8
-
84. 匿名 2022/11/10(木) 20:17:20
>>20
うち去年これにしたよ!
あとは生クリーム絞るだけのやつと、苺と、カルディでトッピング用のチョコのサンタとかハウスやプレート買って、アラザントッピングしたら可愛くなった。
未就学児の子供たちが作って楽しそうだったし!+62
-1
-
85. 匿名 2022/11/10(木) 20:18:00
おせち作らない。カレー煮込んでる。今年は牛すじカレーにしようかな。+13
-2
-
86. 匿名 2022/11/10(木) 20:18:07
>>81
そう考えると
めちゃくちゃ安上がりだね🍰+5
-0
-
87. 匿名 2022/11/10(木) 20:19:31
>>13
スポンジ焼けなくても市販の美味しいし
具は好きなもの入れられるしデコレーションだけでも作るのも楽しいよね
生クリーム食べたくてたまに作るけどリキュールとか入れてかなり自分好みになるし思ったより美味しい+42
-0
-
88. 匿名 2022/11/10(木) 20:19:36
>>33
佐久間君にマイナスするつもりだったのに一段間違えてマイナスしました。ごめんなさい。
改めて
頑張ります。+8
-4
-
89. 匿名 2022/11/10(木) 20:19:45
>>13
近所の安いスーパーで生クリーム一箱400円だった…。+33
-1
-
90. 匿名 2022/11/10(木) 20:20:07
>>79
子が2人なんだけど、それぞれ作りたいものが違うから、それぞれに作らせようと思う!!残したくはないけど、もし残っても安ければ諦めがつくし。+3
-1
-
91. 匿名 2022/11/10(木) 20:20:15
えびは早めに買って冷凍する。+18
-0
-
92. 匿名 2022/11/10(木) 20:20:24
>>49
アッサリで草www+15
-0
-
93. 匿名 2022/11/10(木) 20:20:33
下手なチキンよりミートローフもいいよー!
適当レシピならハンバーグのタネみたいなのの中にゆで卵いれて焼くだけ。ボリューム出るし、失敗少ない+26
-0
-
94. 匿名 2022/11/10(木) 20:20:43
>>35
子供が小さいなら出すけど、大人しかいないから出してないや+7
-0
-
95. 匿名 2022/11/10(木) 20:21:02
>>44
シャトレーゼ、、、お前もか。
短い付き合いだったな。
+66
-0
-
96. 匿名 2022/11/10(木) 20:21:24
>>69
200円!?
レシピ教えてほしい!てか生クリームとかは使わないの?+7
-1
-
97. 匿名 2022/11/10(木) 20:21:40
>>43
自分でスポンジ焼いても1000円くらいでデコレーションケーキ作れるよね。
でも面倒でケーキ予約しちゃった。
節約って手間暇かかるから私には無理だ。+9
-0
-
98. 匿名 2022/11/10(木) 20:21:58
>>17
優しいお母さん…
幸せな話聞いて涙出そう+54
-4
-
99. 匿名 2022/11/10(木) 20:22:09
>>1
節約術というより、身の回りの整理整頓してたら
自然と無駄遣いしないと思う+12
-0
-
100. 匿名 2022/11/10(木) 20:22:18
>>52
これは、『食べんでもええんやで』と反対に脅かしてやりたいね。
+26
-0
-
101. 匿名 2022/11/10(木) 20:24:18
普段節約してるから、年末年始はぱーっとやる+13
-2
-
102. 匿名 2022/11/10(木) 20:24:53
>>56
娘は可愛いんだよね。
嫁はよその家の子だもんね。
あーあ、毎年義実家にお手伝い扱いで帰省するのヤダわ。+58
-1
-
103. 匿名 2022/11/10(木) 20:25:32
甥姪が大きいからお年玉がイタい
+9
-1
-
104. 匿名 2022/11/10(木) 20:26:02
雑煮作って食べてたら安上がりじゃない?
餅はそんなに高くないし。
+7
-1
-
105. 匿名 2022/11/10(木) 20:26:12
貧乏くさいかもしれないけど、クリスマスケーキは毎年子供と作ってる。まだ小学校低学年と幼児だから作るの楽しんでくれるし、私も夫も甘いものあんまり好きじゃなくて美味しいケーキとかあんまり興味ないから。+26
-0
-
106. 匿名 2022/11/10(木) 20:26:19
節約したいんだけど呼んでもないのに必ず義実家来るから金がかかる(色々買ってくる&作ってくるで経費請求される)
ささやかに家族だけでクリスマスしたい。1回もしたことない。
2回する余裕はない。+43
-0
-
107. 匿名 2022/11/10(木) 20:26:42
>>60
私はタオルや下着を福袋で入れ替えてる。必要な物の買い替えだけど、年末年始の物欲とギャンブル欲も満たされるし。+18
-0
-
108. 匿名 2022/11/10(木) 20:28:04
>>13
うちもー!
次男の誕生日が数日前にあるからその時は買うけどクリスマスケーキはスポンジも市販の使ってクリーム泡立てて子供たちと一緒に作る。
子供たちは毎年楽しみにしてくれてる。+24
-0
-
109. 匿名 2022/11/10(木) 20:28:41
>>17
私大人だけど、新品ソフトにフィルムついてるって知らないから気づかない自信あるよw+62
-0
-
110. 匿名 2022/11/10(木) 20:32:01
>>97
自分で上手く焼けるならその方がいいよね
私はへたくそなのでそこは市販のスポンジで妥協してます
+4
-0
-
111. 匿名 2022/11/10(木) 20:32:31
>>102
到着してから22時位まで座ることない。
寝る部屋もわざわざ台所の横の部屋にしてくれるサービス付き。朝ご飯作らなきゃいけないから起きるの早いでしょって気を使ってくれているw
大晦日に風呂入ったことない。
トピズレごめん。今年は革命起こす。+96
-0
-
112. 匿名 2022/11/10(木) 20:32:47
>>4
義実家がそんなに居心地いいってすごいね。+7
-1
-
113. 匿名 2022/11/10(木) 20:33:43
>>105
いい思い出になるよ。あなたの。+16
-1
-
114. 匿名 2022/11/10(木) 20:33:47
クリスマスケーキは26日に売れ残りを買う
ケンタッキーはファミマ代用
プレゼントは、日常品+9
-0
-
115. 匿名 2022/11/10(木) 20:35:55
>>113
ありがとう。拒否される日が来るまで思う存分楽しむね。+12
-0
-
116. 匿名 2022/11/10(木) 20:36:05
>>44
いちごのケーキだからとかじゃなくて?
毎年クリスマス時期のいちごの値上がり異常やもん+9
-0
-
117. 匿名 2022/11/10(木) 20:36:11
今からクリスマスまで6週間、週に一度夕食を素うどんのみとかにして1日分1000円ケチって合計6000円貯める
とか?+40
-1
-
118. 匿名 2022/11/10(木) 20:37:13
賢い節約術かどうかわからないけど、年末年始商材は割高だから必要最低限しか買わない。
余りそうな食材は無理に買わない。
わざわざネットで買おうとせずスーパーで済ませてる+8
-0
-
119. 匿名 2022/11/10(木) 20:37:31
>>67
サンタさんからは小学生まで。
その後は夫、私それぞれでプレゼントしてる。
もう26になるけど。
+8
-0
-
120. 匿名 2022/11/10(木) 20:38:41
>>20
これって賞味期限どのくらい持つか
分かりますか?手作りが増えそうで早く買わないと売り切れちゃいそう+12
-3
-
121. 匿名 2022/11/10(木) 20:39:37
>>68
シャンメリーもギリギリだと売り切れ続出するから好きなキャラクターの買っとかなきゃだ!
思い出させてくれてありがと!+11
-0
-
122. 匿名 2022/11/10(木) 20:40:48
今年のケーキは一段と高そうね
クリスマスごろ、この世帯収入ではケーキも食べれないって記事がでそう+14
-0
-
123. 匿名 2022/11/10(木) 20:41:09
>>20
子供達は楽しめるだろうし美味しいってゆって食べるだろうけど大人にはちょっと無理なレベル。
節約にはこれがいいね。+9
-20
-
124. 匿名 2022/11/10(木) 20:41:27
>>1
ケーキくらい作れなきゃ節約なんて無理
年末の料理も全部買ってくるの?+0
-3
-
125. 匿名 2022/11/10(木) 20:42:39
>>115
お子さん、毎年作ってたら、きっと高校生ぐらいにはプロ級の腕前になってるよ!!+18
-0
-
126. 匿名 2022/11/10(木) 20:44:07
おこもり
食事は少量に
浮くはず
+4
-0
-
127. 匿名 2022/11/10(木) 20:51:00
マイナンバーカード申請するとか?
それで2万円分ゲットする+23
-3
-
128. 匿名 2022/11/10(木) 20:53:31
>>111
頑張ってね!!+44
-0
-
129. 匿名 2022/11/10(木) 20:54:02
>>43
イチゴ高いよー。バナナにしよう。+2
-1
-
130. 匿名 2022/11/10(木) 20:54:10
>>63
そうなんですね、男児ほんと可愛いですよねw
昨年はマイクラのソフトを新品でサンタさんから貰ってむしろフィルムなかなか取れなくて煩わしそうだったくらいでw
最近のゲームの中古なので見た目も綺麗だし、子供からしたらゲーム出来れば新品でも中古でも同じですよね!+31
-2
-
131. 匿名 2022/11/10(木) 20:54:10
>>50
わかる。この時期にけちけちすると病むよね+14
-0
-
132. 匿名 2022/11/10(木) 20:54:44
>>52
日持ちしないですよね。冷凍する?+4
-1
-
133. 匿名 2022/11/10(木) 20:57:44
>>44
カスタード入り美味しそ〜+8
-0
-
134. 匿名 2022/11/10(木) 20:59:11
家族四人だから毎年六号のクリスマスケーキを注文するんだけど年々値上がりしてますよねー。税込みで5000円とかするもんね。今年はカットケーキにしようかなぁ。スポンジを買って自分でデコレーションしようかな。+14
-0
-
135. 匿名 2022/11/10(木) 20:59:53
>>13
子供に好きなように飾り付けしてもらったら子供の暇つぶしにもなる+17
-0
-
136. 匿名 2022/11/10(木) 21:00:54
>>44
え、高い。
ケーキ屋で働いてるけどクリスマスケーキ15センチで4000円しない+19
-0
-
137. 匿名 2022/11/10(木) 21:01:47
>>13
あ!そうか!どうしようか悩んでたけど、市販のスポンジに生クリームといちご乗せて子どもと作るわ!+33
-0
-
138. 匿名 2022/11/10(木) 21:02:10
クリスマスは子供からのリクエストで、近所のケーキ屋の美味しいプレーンのシフォンケーキにトッピングを数種類用意してバイキング形式にする。
子供からナイスアイデアいただいた!+16
-0
-
139. 匿名 2022/11/10(木) 21:02:29
>>5
福袋はうちではゴミ袋と呼んでいる…+1
-9
-
140. 匿名 2022/11/10(木) 21:03:19
>>13
ブッシュドノエルならロールケーキで作れるしね〜+27
-0
-
141. 匿名 2022/11/10(木) 21:03:29
>>35
ちっさいツリーを百均で買って、テーブルに置いてる。下に赤いフェルト敷くとかわいい。+18
-0
-
142. 匿名 2022/11/10(木) 21:05:19
>>132
12月に入ったらスーパー行く度に日付チェックして1/3までのをゲットするよ+23
-1
-
143. 匿名 2022/11/10(木) 21:06:47
>>13
ズコットってケーキ簡単だよ。ボウルに市販のスポンジはりつけて、ホイップクリームに胡桃混ぜたのを詰める。冷やして固める。
生クリームって賞味期限長いよねー。安売りの今買っとく。12月になると値上がりするし。+29
-0
-
144. 匿名 2022/11/10(木) 21:09:15
>>111
応援してます!+41
-0
-
145. 匿名 2022/11/10(木) 21:12:03
カニは買わない。
最近、カニ食べると蕁麻疹出るのよ。年だなあ(泣)+2
-0
-
146. 匿名 2022/11/10(木) 21:13:55
ふるさと納税で和牛頼んでスキヤキする。
御節って高いのに美味しくないし、足りないしで要らないよね。
クリスマスケーキは絶対に手作りがいいよ。
スポンジは買っても数百円だし。
有名なケーキ屋さんでもクリスマスケーキは冷凍だから味が落ちる。
ホイップとイチゴで作れば美味しいよ。
デパートなんてもちろん行かない。
ゴロゴロお笑い番組見て、体がなまったらウォーキング行く。
これで毎年お金も使わないし、太りもしないし、幸せよ。+30
-1
-
147. 匿名 2022/11/10(木) 21:16:03
>>56
それ旦那も文句言わないの?(笑)+23
-0
-
148. 匿名 2022/11/10(木) 21:16:10
日持ちする食材は、正月価格になる前に入手+7
-0
-
149. 匿名 2022/11/10(木) 21:16:36
クリスマスディナー用のステーキはふるさと納税で注文したもの
シャンパンはカルディで人気No.1の1000円のもの
その分ケーキは奮発してデパートの6000円のもの
おせちは1年間貯めまくったクレカのポイントで買う
天ぷらを作るのが苦手なので
年越しそばは近所のセブンで買う
お屠蘇は近所の居酒屋のキャンペーンでもらった
地元の日本酒を使う
お雑煮、年明け2日に食べるカレー用の材料は
28日までに買っておく
それと、近所の神社に初詣に行ったり
散歩するくらいしか出かける予定がないので
それほど高額の出費にはならないはず+8
-1
-
150. 匿名 2022/11/10(木) 21:18:11
>>145
それは年齢の問題か?+2
-0
-
151. 匿名 2022/11/10(木) 21:18:42
年越しそばはどん兵衛鴨だしそば!
おいしいよ!+12
-2
-
152. 匿名 2022/11/10(木) 21:20:37
クリスマスケーキは炊飯器で作る
多分市販品の5分の1くらいでできる
甘さも控え目にできるしな+6
-2
-
153. 匿名 2022/11/10(木) 21:21:48
この粉でフライドチキンを作ったけど美味しかったよ
裏面に書いてある一手間下ごしらえ裏技もやってる
すごく安上がりだし家族にも美味しいと好評なのでクリスマスはいつもこれで作る+39
-0
-
154. 匿名 2022/11/10(木) 21:23:24
>>132
冷凍できないのかな?
母がおせち作る工場で働いていたけど夏には完成して冷凍していたよ。+16
-1
-
155. 匿名 2022/11/10(木) 21:25:02
>>100
あんたの代わりはいくらでもいるんやで。
って言いたいw+12
-0
-
156. 匿名 2022/11/10(木) 21:30:15
>>1
主です
皆さん色々なアイディアありがとうございます!
今年は年越しそば用の海老天は家で揚げようと思っていますが海老も高くなっていますね、小さい海老でかき揚げにしようか迷い中です
引き続き皆さんのアイディアを教えて下さい!+24
-0
-
157. 匿名 2022/11/10(木) 21:40:02
>>89
でもケーキ屋さんのケーキもっと高いよ🥺+15
-0
-
158. 匿名 2022/11/10(木) 21:41:19
クリスマスケーキはヤマザキのいちごスペシャル2つとホイップでつくる。+3
-3
-
159. 匿名 2022/11/10(木) 21:43:17
>>43
シフォンとかも1000円しなくて大っきくてフワフワでデコレーションしたらかわいいよ+44
-0
-
160. 匿名 2022/11/10(木) 21:43:50
好きなのもありますが、クリスマスはケーキもパンもお料理も手作りに励みます。
特段ショートケーキが好きというわけでもないのでケーキはイチゴ系にこだわらないことも多く、結果的に材料費はホールで数百円〜千円程度。
(ガトーショコラ、テリーヌショコラ、ザッハトルテ、シフォンケーキ、梨のタルト、りんごのカラメル系ケーキ…みたいなかんじで)←店舗限定かもしれないけど、クーベルチュールチョコレートは最近富澤商店で一部セールやってましたよ〜!
お正月もおせちは作り、その他美味しいものはふるさと納税やいただきもののカタログギフトあたりを活用します。
あとはやっぱり高くなる前になんでも冷凍しておいたり(年越しそばの天ぷらとか)、三つ葉は水につけておいたりもしますよー+8
-0
-
161. 匿名 2022/11/10(木) 21:47:20
今年は豪華なケーキは売れ行き悪そうね、
みんなほんとに節約してるから+29
-1
-
162. 匿名 2022/11/10(木) 21:47:34
ケーキやプレゼントはケチらない
それより、セールだとかで浮かれて自分の服や家族のものを買うのを気をつけなければ...!
雰囲気に飲まれて買う、デコレーショングッズやクリスマスアイテムとか、、、笑+17
-0
-
163. 匿名 2022/11/10(木) 21:48:05
>>159
マカロン乗せるのめちゃくちゃかわいい!+18
-2
-
164. 匿名 2022/11/10(木) 21:51:40
>>43
時間かかるんだよなぁ
そして洗い物もめんどくさいし、不器用だから出来上がりは不格好だし、ホイップクリーム作るのも疲れるし、結局買うのがいいわ+9
-2
-
165. 匿名 2022/11/10(木) 21:52:07
>>163
マカロンと立派なベリーを揃えるのにひるむっ...w+17
-0
-
166. 匿名 2022/11/10(木) 21:58:13
>>84
アラフォーの私、いつのケーキなのかは覚えてないけど90年代のあの頃、実家で母と作った
生クリーム泡立てて少し味見して。
すごく嬉しかったの覚えてるよ!
市販のよりむしろいいよね♡+27
-1
-
167. 匿名 2022/11/10(木) 21:58:44
>>159
これかわいい〜+10
-1
-
168. 匿名 2022/11/10(木) 22:02:28
>>7
2023年もがるで待ってるから!+32
-0
-
169. 匿名 2022/11/10(木) 22:04:07
>>13
値段は仕方ないにしろクリスマスのケーキって冷凍ばかりで美味しくないんだよね。今年は節約兼ねて作ることにした。+41
-0
-
170. 匿名 2022/11/10(木) 22:05:57
>>96
母のレシピはバターを使わないのと、近くのスーパーが生クリームが何故か安いんです。
でも流石に値上がりしてるから今年は材料費300円くらいかなぁと少し前に計算しました。卵も200円近くから下がらないですし泣
卵3つに砂糖80、牛乳大さじ2、最後に小麦粉100です。生クリームにイチゴ。
バニラオイルはどちらでも。高いですし。+8
-0
-
171. 匿名 2022/11/10(木) 22:05:57
ホイップクリームとかバタークリームが苦手で
チーズケーキは大丈夫なんだけど
ホイップクリーム以外でデコレーションしようとすると
手間もお金も結構かかるから
毎年いろいろ考えては見るけど結局買っちゃう+3
-0
-
172. 匿名 2022/11/10(木) 22:06:17
>>106
経費請求ってどゆこと?+4
-1
-
173. 匿名 2022/11/10(木) 22:08:07
>>165
ね、マカロンだけで2000円くらいかかりそう+4
-1
-
174. 匿名 2022/11/10(木) 22:08:45
ロールケーキは安いからいつもロールケーキ買うよ+5
-0
-
175. 匿名 2022/11/10(木) 22:09:00
>>170
横だけどやってみたいです。混ぜるだけな感じですか?+1
-0
-
176. 匿名 2022/11/10(木) 22:10:35
>>170
私の住んでる地域はクリスマスの時期
いちご1パック600円くらいする…+6
-0
-
177. 匿名 2022/11/10(木) 22:12:03
今年はタカキベーカリーのケーキを予約した。いつもはケーキ屋さんで買ってるけど。子供はあんまり洋食好きではないからクリスマスも普段と変わらない料理かな。
年越し蕎麦は小諸七兵衛の乾麺を使ってきのこ数種とお揚げさんをのせるだけ。お節だけは良いのを頼んだよ。+14
-1
-
178. 匿名 2022/11/10(木) 22:16:44
>>172
食材買ったりした金額を請求されます。
頼んで作ってもらった事は一度もないけど。
でも明らかに正月用の食材も買ってるよね…?って金額とレシートです。
+12
-0
-
179. 匿名 2022/11/10(木) 22:17:42
>>178
あ、ありえない😅+37
-0
-
180. 匿名 2022/11/10(木) 22:18:58
>>175
そうです。本当に混ぜるだけです。
先に18cmの型の準備と、卵を常温に戻しておくのと、小麦粉を測っておくと楽で良いです。
オーブンの余熱を170度で始めたら卵と砂糖を混ぜ始めて、角が立ったら牛乳を入れて気持ち混ぜる。バニラオイル入れるなら牛乳の時に数滴。
ゴムベラに変えて、小麦粉を粉ふるい?でふるったら切るように?混ぜて粉っぽさが消えたら型に入れて30〜40分焼く。結構オーブンによりますよね。新しいオーブンで40分焼いたら焦げました。
焼けたら2回くらい型ごと落として凹むのを防いで、型から外して粗熱が取れたらビニールに入れて涼しいところに置いておいて、次の日生クリームで飾り付けです。
私がバターが苦手なので殆どのお店のが食べられないのですが、安上がりでいいや、と思うことにしてます。
+20
-0
-
181. 匿名 2022/11/10(木) 22:19:47
>>176
イチゴ一番欲しい時は高いですよね。それでも600円は驚きです。500円は切ってるので。+2
-0
-
182. 匿名 2022/11/10(木) 22:21:10
正月は実家ですごすのでほぼお金かからないわ+2
-0
-
183. 匿名 2022/11/10(木) 22:22:05
>>175
160度でもいいかもです+6
-0
-
184. 匿名 2022/11/10(木) 22:30:43
>>13
炊飯器でスポンジ焼いて、冷まして生クリームでデコレーションしたら、まあまあ見られるケーキが出来るよ。味はホットケーキだけど。+18
-1
-
185. 匿名 2022/11/10(木) 22:31:52
>>43
クリスマス近くなるといちごの値段がすごくあがるから、普段作りなれない人はデコレーションだけでもしんどいかも。
わたしは適当に作ったケーキに100均で買ってきたサンタの飾りとかを適当にさして終わり。+7
-0
-
186. 匿名 2022/11/10(木) 22:35:33
>>180
>>170
こんなに詳しくありがとうございます!
とてもシンプルなんですね、すごく美味しそうだし作り慣れてるのがわかります!+10
-0
-
187. 匿名 2022/11/10(木) 22:36:40
ケーキはバナナスペシャルで🍰+2
-2
-
188. 匿名 2022/11/10(木) 22:55:01
>>186
味もシンプルなので好みが分かれるかもしれませんが、ぜひぜひ試してみてください+4
-0
-
189. 匿名 2022/11/10(木) 23:03:27
子供達は成人したしクリスマスケーキはもういいかなぁと思ってる+4
-0
-
190. 匿名 2022/11/10(木) 23:40:12
>>88
そんなしようもない報告いらない+7
-0
-
191. 匿名 2022/11/10(木) 23:51:30
飛行機や新幹線で義実家や実家に
家族4人とかで帰る人金あるなーて思う
凄い+12
-0
-
192. 匿名 2022/11/11(金) 00:52:40
>>20
ちょっと高くなったわ
数年前は税込380円で買えたのに+17
-0
-
193. 匿名 2022/11/11(金) 01:02:33
>>13
うちも。
ロールケーキと生クリームとフルーツ買って、ブッシュドノエルみたいなやつにしようかと今から勝手に考えている。
幼児2人だから普通のホールケーキよりも周りにベトベト塗ってイチゴとか適当に散らすやつの方が作りやすいかと思って。+13
-0
-
194. 匿名 2022/11/11(金) 01:10:28
>>13
ウチもそう思ったんだけど、
案外材料費かかるんだ
スポンジだけ買っても生クリームとイチゴを買うと高い
安いロールケーキ買って、
玉子でメレンゲ作って缶詰のフルーツと
トーストに塗るチョコクリーム載せようか検討中…+6
-4
-
195. 匿名 2022/11/11(金) 02:32:42
うちはチーズケーキを炊飯器で炊くw
それをフルーツと生クリームで飾り付けたら
それだけで家族のテンションは上がるのでほんと安上がり一家+4
-0
-
196. 匿名 2022/11/11(金) 03:19:45
>>1
クリスマスのメインは手羽元にする!+3
-0
-
197. 匿名 2022/11/11(金) 04:07:25
>>178
クソやな+11
-0
-
198. 匿名 2022/11/11(金) 06:49:34
>>194
スイスロール半額になってると買って冷凍してる。
きれいに解体してからケーキに仕立てたり、そのままの形でブッシュ・ド・ノエルにしたり。
ケーキがないと物足りないけどひと口しか食べない家族のためになるべく安くケーキを提供しています。+9
-0
-
199. 匿名 2022/11/11(金) 07:10:39
元スーパー店員です。
お店によりますが、クリスマスイブや大晦日はみなさん早めに買い物に来るので、お客さんが引き始める19時前からオードブルやお寿司を値引きしています。
もし夕食が遅めなご家庭なら、ギリギリにスーパーに買い物に行くという荒技もおススメです。+22
-0
-
200. 匿名 2022/11/11(金) 08:14:24
>>111
そんな扱いに甘んじることは無いのでは。
どうかのんびりと自分の満足する年末年始を過ごして欲しい。+18
-0
-
201. 匿名 2022/11/11(金) 08:46:11
オーブンがないけどケーキ作りたい方はミルクレープも良いですよ🍰♪
薄焼き卵の要領でフライパンで1枚ずつ焼くため時間はかかりますが、焼くの失敗しても重ねたら分かりにくいしいくらでも焼き直しきくので。(事前に生地焼いて冷凍しておくのも◯)
最後に重ねる1枚だけ大きくキレイに焼いてドーム状にカバーしちゃえば、形もキレイに。
家にある材料+挟む用の生クリーム(またはティラミス風にしても)だけで作れますし、仕上げに粉糖ふったりお店のみたいにツヤだししても可愛いですね☺️+25
-0
-
202. 匿名 2022/11/11(金) 08:56:20
息子の為にトーマスとかのキャラクターケーキを買おうと思っていたけど、高いから普通のケーキにイラストが描いてある厚紙を添えてなんちゃってケーキにしようと思っている。+2
-1
-
203. 匿名 2022/11/11(金) 09:29:21
クリスマス時期はイチゴが高いんだわ+6
-0
-
204. 匿名 2022/11/11(金) 09:38:41
>>35
おととい飾りました。
子どもたちが小さい頃は我先にと飾りを奪い合う子どもたちに彩りや飾るバランスを無視して飾られてたけど、だんだん落ち着いて飾れるようになって、今年は私1人で飾りました。今年は色合いも配置もバッチリだけど寂しいなって思いました。+13
-0
-
205. 匿名 2022/11/11(金) 10:06:11
大晦日は鍋かすき焼き、年越し蕎麦
元旦は手巻き寿司と唐揚げ、サラダ、お雑煮
クリスマスもあるものね。
+2
-0
-
206. 匿名 2022/11/11(金) 10:12:32
>>156
干しエビでかき揚げも美味しいよ!
せっかくの海老ならお正月の雑煮に回しちゃって、カニカマ天、野菜天、かき揚げ、あとどうせ油出してるし野菜の素揚げしたりパスタ揚げたりチーズとか揚げちゃって大晦日のつまみ作る笑
+4
-0
-
207. 匿名 2022/11/11(金) 10:40:11
>>176
あれ、800円くらいになるのはこの辺りでイチゴ作ってないからかな?+2
-0
-
208. 匿名 2022/11/11(金) 11:41:55
>>204
良いお母さんなんだろうなってすごく伝わってきます…!
プラスを100回くらい押したい+5
-0
-
209. 匿名 2022/11/11(金) 13:03:14
>>20
ヤ○ザキのイチゴスペシャルを2つくっつけたらさらに安上り+19
-1
-
210. 匿名 2022/11/11(金) 13:15:31
>>145
アレルギーでは?私も元々はカニは好きで食べてましたが、蕁麻疹が出てからは食べてなく、健康診断ついでにしらべてもらったら、アレルギー陽性でしたよ💦+4
-0
-
211. 匿名 2022/11/11(金) 13:53:42
>>77
双方の両親は少しもお金出さないの?+9
-0
-
212. 匿名 2022/11/11(金) 15:14:16
>>143
期限長いのはホイップクリームだよー
生クリームは未開封で1週間くらいかな
どっちにしろ、無駄にならないように賞味期限見て買わないとね!+11
-0
-
213. 匿名 2022/11/11(金) 15:19:38
>>44
えっ、シャトレーゼでこんな高いの?!
12センチなんて一人用サイズじゃん…
ピザは200円くらいだから、ピザだけ買いに行こ+8
-0
-
214. 匿名 2022/11/11(金) 17:19:18
医療費の軽減のため体調には気を配ってます!当然ですが
風邪薬はビタミンC関連のサプリを常備して初期にすかさず飲んでます
油溶性(リポC)と水溶性(顆粒とローズヒップ錠)
個人的にお守りがわりの頼れる奴です
AやDやEなどはなるべく食べ物から摂取するようにしてます+3
-1
-
215. 匿名 2022/11/11(金) 17:39:55
>>1
クリスマスケーキ、自分で作っちゃうとか?
そのほうが安そうだけど、もう買っちゃったもんね。+1
-0
-
216. 匿名 2022/11/11(金) 17:46:13
>>17
まじか
幼稚園児にSwitch…………………!+8
-6
-
217. 匿名 2022/11/11(金) 18:01:50
>>7
ワシは餅も買えないかもしれん。
+4
-0
-
218. 匿名 2022/11/11(金) 18:15:12
>>102
そそ、他所の子だよね。実の娘と私が一緒にいても私なんて眼中にないよ。葬儀で普段顔を会わせない人たちに、これ、うちの娘~🎵っていいながら紹介してたけど嫁の私は紹介してくれなかったよ(笑)
+4
-1
-
219. 匿名 2022/11/11(金) 18:17:00
>>180
家にある材料で出来たから、今日作ったよ!
普段のおやつにも良さそうだと思った
助かるレシピだった〜本当にありがとう!
+4
-0
-
220. 匿名 2022/11/11(金) 18:18:20
神奈川県住みなんですが、神奈川ペイでポイント還元の時に加盟店のOKストアで食材や日用品を買い、還元率10%だったので上限の3万(円)ポイント貯めました。あとクレジットカードのポイントが貯まったので1万円分商品券と交換したのでその4万円でクリスマスと年末年始は過ごそうと思ってます。+6
-0
-
221. 匿名 2022/11/11(金) 18:24:15
>>35
毎年飾って子供たちの写真撮る。
身長がだんだんツリーの大きさに近づいていくのが見れて楽しい。150センチなのであと少し。+5
-0
-
222. 匿名 2022/11/11(金) 18:31:39
>>19
敷地内同居の特権ですねーー🙌
嫌でしない人が多い中それくらいの特権あって
当然ーー☺️
+10
-1
-
223. 匿名 2022/11/11(金) 18:34:06
>>13
簡単&手頃に作れるシフォンケーキに生クリームで作ろうかなと思ってる
個人的にスポンジよりシフォン生地が好き+10
-0
-
224. 匿名 2022/11/11(金) 18:36:01
>>3
そうなると貰う人いないわw+1
-0
-
225. 匿名 2022/11/11(金) 18:42:42
>>3
姪っ子の子どもまでお年玉あげたくない。
でも実家に集まって、うちの両親は姪っ子にも子どもにも(孫とひ孫)あげるから、私だけあげないとドケチ扱いされる。
姪っ子マイホームの援助ジジババにもチャッカリしてもらってるから、なんかイラッとくるんだよね。+10
-0
-
226. 匿名 2022/11/11(金) 18:48:09
>>16
去年25日夜に行けばホールは半額、カットは3割くらい値引で販売されてた+8
-0
-
227. 匿名 2022/11/11(金) 19:27:54
>>219
すごい嬉しいです
ありがとうございます+4
-0
-
228. 匿名 2022/11/11(金) 20:12:21
>>89
植物性ホイップでも美味しいよ。+7
-0
-
229. 匿名 2022/11/11(金) 20:12:48
>>217
美味しいお餅あげたい+8
-0
-
230. 匿名 2022/11/11(金) 20:15:07
毎年年越しオードブル買ってたけど今年は作ろうかな~唐揚げとかエビフライとか子供の好きなものだけ詰めて、あとはそば食べればいいや。元旦の朝は何食べよう…あんまりお金使いたくないなぁ
+6
-0
-
231. 匿名 2022/11/11(金) 21:57:32
>>102
母から聞いたのだけど嫁は本来義実家にお年賀のご挨拶に来るお客様にご挨拶する為に行くんですって。年末年始その家の成人家族が実家に帰省してそのお世話係だなんてものを知らない田舎者が勝手に決めたんだって。+11
-0
-
232. 匿名 2022/11/11(金) 22:11:46
>>106
「今年はやりません」て宣言すれば?+7
-0
-
233. 匿名 2022/11/11(金) 22:14:37
年越しそばにのせる海老の天ぷらは
年内の安いうちに買っておいて冷凍。
当日は冷蔵庫で自然解凍して
電子レンジ → トースターで温めると
油が落ちてサクサクになる。+3
-0
-
234. 匿名 2022/11/11(金) 23:22:16
>>67
私は高3まで
後半はお金一択。+2
-0
-
235. 匿名 2022/11/11(金) 23:24:11
>>89
北海道生乳かな?
私はいつもそれだけどやっぱり美味しいよ〜
ケーキ買ったら4000円くらいするし安いもんよ
+5
-0
-
236. 匿名 2022/11/11(金) 23:25:53
>>226
18時くらいはまだかな?
今年は狙っていくわ+2
-0
-
237. 匿名 2022/11/12(土) 13:18:57
>>198
あれめちゃくちゃまずい
小さい頃あればかり食べさせられて
嫌すぎて蕁麻疹でた
大人になってもあれがロールケーキだと思ってて
ロールケーキみたら吐き気がする
初めて本当のロールケーキ食べた時に美味しくて驚いた+8
-4
-
238. 匿名 2022/11/12(土) 17:13:13
>>232
それでも押しかけて来るんだよ〜。+0
-0
-
239. 匿名 2022/11/12(土) 17:17:24
>>237
食べ過ぎもきっついね。蕁麻疹出るほど…お察しします。
私は子どもの頃とても貧しくて、ごくごく稀に父がスイスロール買ってきてくれて家族みんなで分けて食べた思い出…。ちょっとづつだったから美味しかったんだねきっと。
+8
-0
-
240. 匿名 2022/11/13(日) 00:00:21
一人暮らしでアラフィフだと、クリスマスにケーキっている?いつもと同じ食事でよくない?ってなる。
これは誕生日もそう。
クリスマスや年末年始や誕生日も通常営業。+4
-1
-
241. 匿名 2022/11/13(日) 07:37:55
>>63
あのフィルム、売ってるから
バレそうなお年頃になったら買ってみてw
シュリンクフィルムとか熱収縮フィルムで検索してね
ドライヤーの熱で簡単にフィルムが出来るよ!+3
-0
-
242. 匿名 2022/11/13(日) 12:00:44
毎年LAWSONのふわふわスノーボンブなんだけど、イチゴの数が年々減っていくのに、値段は高くなっていく。寂しいな。+1
-0
-
243. 匿名 2022/11/14(月) 08:00:48
夫婦2人暮らしで、旦那はクリスマスもお正月も興味ないので、私が食べたいものをゆるーく準備するくらいかな。お酒と軽くつまめるものがあれば旦那はいいらしい笑
おせちはスーパーでかまぼこと伊達巻きを買う。100円ローソンで、ミニサイズのおせちメニューを買う。旦那が好きそうなお酒に合うメニュー。それらを大皿に盛り付けて出すって感じ。あとはお餅を焼いて、海苔醤油で食べたり。
今年のお正月にスーパー行ったら、お刺身とかも半額でいいのが買えたので、来年も年始にスーパー突撃しようかなぁと思ってる。
クリスマスは、会社からホールケーキいただけるので、それと簡単な物を用意する感じ。クラッカーの上にアボカドのペースト?を載せたものとか、チーズとか。休みの日の場合は、頑張ってビーフシチュー作ってバケットと食べたり。+5
-0
-
244. 匿名 2022/11/14(月) 14:47:58
>>27
事前に日にち分かってるならEX予約で半額くらいにはなるけど、それでも5万かw+0
-0
-
245. 匿名 2022/11/16(水) 16:43:23
>>33
うまそう+0
-0
-
246. 匿名 2022/11/17(木) 16:21:55
>>238
当日、風邪ひいたとか言うとか?+1
-0
-
247. 匿名 2022/11/21(月) 22:25:04
>>41
わが家はおせちを注文しました+0
-0
-
248. 匿名 2022/11/29(火) 22:29:28
>>1
菓子パンのいちごスペシャルを2つ買い、生クリームチューブでクリームを塗る+0
-0
-
249. 匿名 2022/11/29(火) 23:02:15
年越しそばは早めに乾燥そばとめんつゆ、油揚げとかを買っておく
おそばはのんびり構えてたら売り切れることがあるし、自分ちの近所のスーパーでは大晦日になると天ぷらの値段が普段の倍以上になる
数百円のことだけど足元見られてる感という気分の問題+0
-0
-
250. 匿名 2022/12/01(木) 21:24:01
>>112
ご両親だけなら孫連れて行けば喜ばれるかもね。+0
-0
-
251. 匿名 2022/12/01(木) 21:25:59
>>106
義実家のご両親ですか?+0
-0
-
252. 匿名 2022/12/01(木) 21:47:43
>>142
かまぼこって賞味期限短くないですか?+1
-0
-
253. 匿名 2022/12/01(木) 22:17:53
>>252
まだ見つからないよ
普通のやつが店頭から消えるのとのギリギリのタイミングを狙うw+0
-0
-
254. 匿名 2022/12/02(金) 13:46:07
>>253
これが本当に難しいんだよね!!毎年買えなくて白だけ、とか赤だけになっちゃう。
+0
-0
-
255. 匿名 2022/12/02(金) 13:58:50
クリスマスケーキはコストコで前もってチョコのやつ買う。チキンはチューリップの唐揚げで骨にリボンみたいにつける。
問題はおせちなんだよねー。数の子、サーモンはなるべく早く買って冷凍しないと。もう来週から色々始める+0
-0
-
256. 匿名 2022/12/02(金) 14:36:43
>>225
うちも子無しで犬2匹なんだけど、甥っ子にお年玉あげたくないわ。犬2匹連れてってるから犬にくれないかな 子供と同じだから+1
-1
-
257. 匿名 2022/12/05(月) 18:41:24
>>44
それシャトレーゼの中でも高いやつやん…
ホールケーキ安いのだと苺はないけど2000円からあるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する