ガールズちゃんねる

「感情的に話すな」と相手を責める人が持つ“モラハラ気質”の正体

265コメント2022/10/30(日) 01:45

  • 1. 匿名 2022/10/23(日) 10:26:58 

                「感情的に話すな」と相手を責める人が持つ“モラハラ気質”の正体 | 日刊SPA!
    「感情的に話すな」と相手を責める人が持つ“モラハラ気質”の正体 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    「感情的に話すな」と相手を責める人が持つ“モラハラ気質”の正体 | 日刊SPA!


    A「いやいや、その話は前もしたよね? 行きたいところの数は京都の方が多かったし、費用の面でも京都の方がお得だし」

    B「そうなんだけど、やっぱり北海道もいいなと思って。それによく考えたらいま北海道にいる友達いるから一緒にご飯食べたりするのもいいかなって」

    A「そういう話は前もってしてくれない? 色々話した時に言うならまだしも、今更そういうこと言われたら最初から考え直さなくちゃいけないよね?」

    B「そうだけど、その時は忘れてたから仕方なくない?」

    A「前もこういうことあったよね。だから今回はちゃんと旅行先を決めるための条件を設定してそれぞれ意見出しをする時間を作ったのに無意味になった」

    B「無意味とかそんな言い方する必要ないじゃん。わざとじゃないのに、傷つく言い方しないでほしい」

    A「言葉遣いの問題じゃなくて、実際に無意味になったよね? 何時間もかけて話したのに、後から新しい条件を出してきたんだから。無意味になったかどうかでいうと無意味になったってことでしょ」


    まず「いやいや、その話は前もしたよね」という発言。これは相手が意見を変えることを責めています。相手を責める前に「あれ、前に京都になったと思ったんだけど、何か気が変わった?」というふうに、相手に対して質問をすることもできたはずですが、そうしなかったことは加害的(ケアではない、という意味。以下同じ)だと言って良いでしょう。

    続く「そういう話は前もってしてくれない?」という発話も、端的に言って相手を攻撃する機能以外全く果たせないでしょう。なぜなら、相手は話し合いの時にはそれを忘れていたからです。「相手を攻撃したい」という意図がないなら、これまた不可能な要求であり、加害的です。

    更に「無意味になったかどうかでいうと無意味になったってことでしょ」という発話もポイントです。実際には無意味ではないでしょう。なぜならば、そこではどんな条件が重要か、その条件ごとにそれぞれどんな好みがあるのかについて共有した時間が確かにあったからです。何も無くなってなどなく、それを前提とした上で「北海道だと友達とも会える」という情報が増えたのですから、それを元にまた考えたら良いのです。


    上記のストーリーのような流れで「感情的に話さないでほしい」というのは、自分も感情を元に話していることを軽視し、相手を不当に貶める言い方だと考えて良いと思います。ここまで書いてきたように、もっといい言い方はたくさんあるのです。
    誰もが不完全である以上、改善できることは常にあるのだと思います。二人の関係において何か問題が生じた時に「自分は問題ないのだが、相手に問題がある」と考える時、二人の関係が悪化することは自然なことです。

    +7

    -114

  • 2. 匿名 2022/10/23(日) 10:28:08 

    Bが悪意ないからこそタチ悪いよね

    +277

    -12

  • 3. 匿名 2022/10/23(日) 10:28:20 

    モラハラ気質の人ほど、他人のモラハラ行動に敏感なんだよね

    +268

    -4

  • 4. 匿名 2022/10/23(日) 10:28:20 

    >>1
    モラハラの人って「相手が100%悪い、自分は悪くない」という思考だから話しててしんどいよね
    実際はどちらにも悪いところがあるのになー

    +341

    -4

  • 5. 匿名 2022/10/23(日) 10:28:29 

    じゃあ支離滅裂の母に感情的に話すな!って言う私はモラハラ気質?

    +140

    -6

  • 6. 匿名 2022/10/23(日) 10:28:43 

    >>2
    そういう話ではないと思う…

    +20

    -22

  • 7. 匿名 2022/10/23(日) 10:28:45 

    穏やかな人に出会いたい

    +157

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/23(日) 10:28:49 

    ひとつ言えるのは
    この会話の例だと
    ふたりとも感情的に見えるわ

    +218

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/23(日) 10:29:04 

    Bにイラつくわ、そりゃ

    +240

    -6

  • 10. 匿名 2022/10/23(日) 10:29:14 

    長くてよく分からないけど、私はBの人だわ。その時は忘れてたんやもん…ごめーん。

    +12

    -45

  • 11. 匿名 2022/10/23(日) 10:29:44 

    >>7
    発達ゆえにできない方が多いから
    多めに見てくれる人と結婚したい。
    相手を大事にしていきたいから
    自分も改善の努力をしていこうと思う。

    +5

    -21

  • 12. 匿名 2022/10/23(日) 10:30:19 

    モラハラの人に限って相手には「他に言い方あるよね」って言う

    +165

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/23(日) 10:30:19 

    >>3
    何だかんだ、自分が優位な立場でいたいんだろうな~と思ってしまう

    +86

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/23(日) 10:30:22 

    Bにイライラする

    +172

    -3

  • 15. 匿名 2022/10/23(日) 10:30:23 

    京都も北海道も行けばいい

    +40

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/23(日) 10:30:24 

    >>3
    そんなことはない。
    モラハラする人は、他人のモラハラに敏感なんじゃなくて自分の思い通りにならないのが嫌なだけ。

    +177

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/23(日) 10:30:50 

    もうこれだったら北海道と京都と別々で行けばいい

    +133

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/23(日) 10:31:07 

    >>14
    うん、Bはイライラする
    Aの言葉は発さないけど頭では思ってる

    +150

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/23(日) 10:31:10 

    感情的に話してる事がわからない人と
    旅行行くほど親密な人が感情的な傾向があると未だにわからないお互い思いやりの無い会話

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/23(日) 10:31:30 

    二人とも、中途半端な会社で「できる俺、私」って思ってそうなタイプ。
    二人とも子供みたい。

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/23(日) 10:31:37 

    こんな話し方するやつと付き合いたくないし旅行行ってもつまらなそう Aの方ね

    +10

    -23

  • 22. 匿名 2022/10/23(日) 10:31:40 

    冷静に解決したくて相手に気を使って言葉を選んで話していると「はっきり言えばいいじゃん!」って怒り出す

    +55

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/23(日) 10:32:03 

    京都なんて観るとこないよ
    北海道にしなさいよ

    +7

    -14

  • 24. 匿名 2022/10/23(日) 10:32:09 

    >>9
    両方にムカつくけど、コレはファンタジーにしか思えない

    +4

    -8

  • 25. 匿名 2022/10/23(日) 10:32:14 

    Aキャパ狭いけどBなんなん

    +76

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/23(日) 10:32:24 

    >>1
    Bにイライラする
    でもこんな返しはしたことないな
    Aと同じ感情になる私はモラハラ気質なのかな

    +117

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/23(日) 10:32:25 

    この二人は一緒に旅行行かないほうがいいな

    +83

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/23(日) 10:32:40 

    >>5
    そこは「頭に浮かんだまま喋るな」が正しいかも。
    で、あなたが感情的になってしまっている。

    +61

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/23(日) 10:32:56 

    >>1
    長い、長過ぎる…🥱

    +12

    -11

  • 30. 匿名 2022/10/23(日) 10:32:56 

    半年付き合ってたバツ3男がそうだった。
    散々神経逆撫でして怒らせておいて「怖い…感情的になるあなたが怖い…」「2度と感情的にならないと約束してほしい」と言って一方的に悪者にされた。

    それでも当の本人は怒りまくり。
    一番凄かったのは1度カフェで突然怒り出して置いてけぼりにされたこともある。

    どうも女性の感情的な姿がトラウマ(笑)らしい。
    理由は初めての離婚の時、調停で怖い思いしたからだそうな。

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/23(日) 10:33:20 

    >>10
    私もBに近いかな。
    まぁAみたいになる時もあるけどね。
    きっとAとBは合わないな。

    +5

    -18

  • 32. 匿名 2022/10/23(日) 10:33:24 

    AとBってどういう関係なの?
    この二人が一緒に旅行するとか、無理じゃない?
    仕事だとしたら、北海道が良いというアピールポイントをBが今日中にまとめて、それからもう一度会議するしか無いよね。

    +55

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/23(日) 10:33:25 

    >>1
    旅行決める時にこんな喧嘩にはならないな
    でも、嫌なことがあって喧嘩になった時とかはAみたいな理屈っぽい話し方になる

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/23(日) 10:33:26 

    私モラハラだわー
    後になって「北海道もいいかなぁと思って♪」とか言われたら腹立つ
    むしろ腹立たない人はいるの?

    +122

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/23(日) 10:33:28 

    >>14
    まあイライラするのは当たり前だと思うんだよね
    ただ、そんな相手と関係を続けたいとAが思っているのであれば、そこで嫌な言い方して相手を責めるのは間違ってるというだけで

    +31

    -7

  • 36. 匿名 2022/10/23(日) 10:34:03 

    B が常日頃こういうひっくり返しをする人なら、半分キレてA みたいな言い方になっても仕方ないかも。

    +90

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/23(日) 10:34:06 

    「わざとじゃないのに、傷つく言い方しないでほしい」とか
    大人同士の会話で出る言葉と思えない
    よくそこまで自分目線のみでしゃべれるね

    +90

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/23(日) 10:34:06 

    面倒だから一緒に行くの止めるだけの話し。長くて分かりにくいしこの文書

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/23(日) 10:34:29 

    Bは一人で計画して一人で行けばいいじゃん

    +53

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/23(日) 10:34:31 

    Bの発達っぷりはなんなんや…

    +66

    -2

  • 41. 匿名 2022/10/23(日) 10:34:47 

    >>5
    >>1の記事を最初から最後まで読んでみたけど、それに当てはめるとそうかも
    母とうまくやりたいならもっと言い方があるよねって話なので(うまくやりたいと思わない、離れた方がいい関係性なら別。その場合は離れることを推奨していた)

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/23(日) 10:34:54 

    もうちょっといい例文はなかったんか

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/23(日) 10:34:56 

    普段感情優先なのに、怒るときは正論振りがざすタイプだから、まじで気をつけないと…。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/23(日) 10:35:02 

    >>1
    バツ2モラハラ元彼とケンカ別れしたんだけど、「前から思ってたけどモラハラだよね」って初めて本音を言ったら

    俺のどこがモラハラじゃぁぁぁああ!!!
    これくらいでモラハラ!!!??
    って言われた。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/23(日) 10:35:12 

    >>23
    何を求めるかによる。
    神社仏閣や歴史的名所を巡るなら京都。
    大自然とグルメなら北海道。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/23(日) 10:35:51 

    >>1
    全文読んでないけどABの会話だと私はAタイプだw 特に無意味ワードの部分w
    話の筋から外れているし長引きそうで溜め息ついてしまうかも。

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/23(日) 10:35:56 

    >>1
    記事ラストのここ大事

    <被害者かもしれないあなたへ>
    もしもあなたが「もっと論理的に話せよ」とか「感情的になられたら困る」と言われることが多いとしたら、もしかしたら相手は「この二人の関係を良くするために、自分に何ができるだろうか」という視点をもっていない人かもしれません。

    そして、そのような視点を持たない人との生活は、自分で気づかないうちにたくさん無理をしているかもしれません。問題が起きたら自分が折れるしかないのだから、最初から問題にならないように我慢していることがたくさんありませんか。

    <加害者かもしれないあなたへ>
    もしもあなたが今回のストーリーにあるような話し方をしていたとしたら要注意です。加害者であるかどうかはひとまず置いておいて、少なくとも「違う言い方」は確実にできるからです。

    相手の言葉遣いや関わりに問題を見出すことを先にするか、それとも自分には何ができるだろうかと考えることを先にするか、選ぶのはあなた自身です。一つだけ言えることは「相手を大切にするにはどうしたらいいだろうか」と考えないことは、他者と関わる上で加害的な考え方だということです。

    +23

    -3

  • 48. 匿名 2022/10/23(日) 10:36:03 

    自分のエコひいきとエコひいきの遅刻ミス改ざん隠蔽を認めないで
    「私さんも優遇してあげてる」
    元上司から実際いわれたセリフです

    +2

    -4

  • 49. 匿名 2022/10/23(日) 10:36:14 

    モラハラ本当嫌。おまえのことみんな悪く言ってるとか根拠ない発言が多い。実際聞くと詳しくなにが悪いのか言えないんだよね。卑怯なやつだわ〜
    俺が全て養ってきたが常套句でしたね。
    2人だと話になりませんよ・・・

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/23(日) 10:36:22 

    Aも言い方きついけど、Bみたいな人って天然自由人気取りでいつもこういうことしてくるような感じの人多い気がする
    お互い合わないならきっぱり関係絶てばいいだけの話だけど、多分そういうことじゃなくて、グループや組織にいるんだよねこういう人達

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/23(日) 10:36:23 

    Bは個人的に北海道へ旅行すればいい。
    Aは京都に行きたいんでしょ。

    Bの思いつきで振り回されるのは計画通りに進まないから、今回は最初のプラン通りに京都へ行けばいい。

    Bが京都より北海道へ行きたい!って言うなら、一緒に旅行するのは諦める。

    って思った。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/23(日) 10:36:31 

    AもBもどっちもどっちに思えるわ。AからするもBがあの時それでいいってあんなにノリノリだったんじゃん?なぜ今更?と思うよね。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/23(日) 10:37:10 

    B「そうだけど、その時は忘れてたから仕方なくない?」→

    Bが「せっかくこの前二人で考えたのに後になってごめんね」って謝りもしないで開き直るのもどうなの?

    +63

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/23(日) 10:37:13 

    >>1
    北海道に友達居るからとか言い出すBってアスペなの?
    Aの口調になるのもわかるわw

    +57

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/23(日) 10:37:23 

    >>2
    2コメでその決めつけ
    記事ちゃんと読んだ?

    +3

    -15

  • 56. 匿名 2022/10/23(日) 10:37:29 

    女っていきなり昔の細かいこと思い出して、唐突に会話に持ち出して不機嫌になるじゃん。あれこそ本当のモラハラだと思うけど

    +6

    -7

  • 57. 匿名 2022/10/23(日) 10:37:40 

    うちの旦那がそうかも
    こっちは意見を言ってるのに
    私が感情的だから話にならないだの言われて何も聞き入れない
    だから子育てのこと旦那に相談できないし結局一人で抱え込むしかない

    +32

    -2

  • 58. 匿名 2022/10/23(日) 10:37:56 

    >>55
    Bやべぇやつだなって印象

    +38

    -2

  • 59. 匿名 2022/10/23(日) 10:38:04 

    記事読んだ。
    行き先を決めるために散々話し合って、京都に行こうってなったからいろいろ調べてきたのに「やっぱり北海道がいい」って言われたら嫌だわ。最初に言えよと。
    Bみたいな頭の悪い人って嫌い。

    +55

    -3

  • 60. 匿名 2022/10/23(日) 10:38:20 

    >>42
    この例だとそりゃAもキレるわ、としか思えない

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/23(日) 10:38:34 

    そもそもこの2人の居るグループが嫌なんだが
    ましてや一緒に旅行なんて無理

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/23(日) 10:38:51 

    >>34
    それはモラハラなんかじゃないよ。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/23(日) 10:39:06 

    すべて決まったあとで盤上をひっくり返すような真似をするBのような女こそ害悪でキチガイ

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/23(日) 10:39:11 

    普通は「京都に行くって決まったから。バカな事言わずにどっか消えて」で終わり
    Aは優しいと思うけど
    まあその優しさが良くない事だ、モラハラなんだと言われたら、それはそうなのかもしれない

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/23(日) 10:40:32 

    >>1
    旅行やめたらいいですやん笑

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/23(日) 10:40:48 

    >>1
    Aの立場なら、ああBは北海道に行きたくなったのか、と再検討するわ
    自分がどうしても京都がいいと思うなら、こんな言い方せずに私は京都に行きたいんだけどなーと正直に言ってみて相談する
    Bの立場でAの言動を受けたら、なんでこんなのと友人だったんだ?と自分にびっくりするわ
    めちゃくちゃ面倒くさい支配者タイプで一緒にいたら不快にしかならないじゃない
    友人としてこんな人とつきあいがあったことに驚く

    +10

    -17

  • 67. 匿名 2022/10/23(日) 10:41:48 

    Bがまず人の神経逆なでして計画ぶっ壊す真似してるのにAを責めてる記事のおかしさよ

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/23(日) 10:41:56 

    >>35
    その前にBが間違っていると思う。Bはデモデモダッテを繰り返してばかりで全く謝罪しないし、ここでAが文句を言っておかないとBは後出しドンデン返しをこれからも繰り返すからAの言動は理解できる。BこそAと関係を続けたいのであれば素直に謝った方がいい。

    +51

    -3

  • 69. 匿名 2022/10/23(日) 10:41:59 

    >>35
    Aも今後良好な関係続けたいなら、だって仕方ないじゃんとか言ってないでまずは予定変更したいこと謝ったり、今回は予定通り、次回北海道にするとかしないの?と思った
    だって忘れてただけで私悪くないもん!と私は北海道譲りたくない!が透けて見えてイライラする

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/23(日) 10:42:05 

    >>37
    いるいるいるいる。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/23(日) 10:42:22 

    >>51
    Aが京都に行きたいんじゃなくて、AとBで京都と北海道で検討して、京都の方が行きたい箇所が多いということで前回仮決定してる。
    それを覆すなら、行きたい場所が増えた事と、そこがいかに魅了的かをアピールするべきなんだけど、友達が居るとか個人的な事を言い始めてるので、前回言わなかったと言いたくなるAの気持ちはわかるし、このまま旅行してもBの気まぐれで振り回されるのは目に見えてる(しかも反論したら、そんな言い方しないでと責められるオプション付き)
    今回の旅行は、取りやめにするのが最適に思える。

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2022/10/23(日) 10:42:31 

    10時に待ち合わせ→当日になって行きたいところあるから9時集合にしましょう→それだと間に合わないから8時半にしましょう。
    みたいな感じでいつもその時になって予定ぶっ込んできて話や予定がコロコロ変わる母。

    こっちは前もって決めた予定で家のことやら計画立てて行動してるから遅くなるならまだしも時間早めるのは無理。
    これ毎回だからケンカになって私がA、母がBだな。って思った。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/23(日) 10:43:03 

    >>66
    そのとき忘れてたんだからしかたなくない?

    +0

    -12

  • 74. 匿名 2022/10/23(日) 10:43:20 

    >>26
    私もBにイライラする。
    BのAに対する申し訳ないという気持ちが感じられないからかな。
    挙げ句に相手を悪者にして被害者気取りだし。

    +75

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/23(日) 10:43:37 

    >>17
    京都だったのに、北海道?友達も?
    私はBとは合わないから、一人で京都に行きたい

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/23(日) 10:43:52 

    シンプルにお互い言い方がよくない気がする
    歩み寄ってハッピーな旅行にしよ!

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2022/10/23(日) 10:43:55 

    モラハラもだけどハラスメント全般に言えるのは人間的に未熟な人が他人との距離感が分からずにやるんだろうけど、ある種の人格障害なんだよ。自己愛性パーソナル障害とかそういうやつ。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2022/10/23(日) 10:44:11 

    Bの発言で一番腹が立つのは「その時は忘れてたから仕方なくない?」。開き直っているように聞こえる。「申しわけないけど忘れてたから今言ってみたの。ごめん」とか他に言い方あるでしょ。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/23(日) 10:44:34 

    >>73
    もう京都で話進めてきちゃってるんだから仕方なくない?
    とはならないのが自己中なとこかと

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/23(日) 10:44:53 

    >>2
    この人たち、生きてる階層違いすぎない?
    Aはワンマン営業マンみたいだし、Bは社会人まともにやったことなさそうだし、相性悪そう。

    +53

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/23(日) 10:44:59 

    モラハラ以前にどっちも幼稚

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2022/10/23(日) 10:45:10 

    >>12
    騒音加害者ってそんな感じ

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/23(日) 10:45:12 

    >>66
    >A「前もこういうことあったよね。だから今回はちゃんと旅行先を決めるための条件を設定してそれぞれ意見出しをする時間を作ったのに無意味になった」

    これがなければ、Aさんまあまあ落ち着いて、になるけど何回もやられてる上にかけた保険も無駄にされたら私も無理
    寛容ね

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/23(日) 10:45:19 

    >>30
    しらんがな、だね

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/23(日) 10:45:24 

    Bみたいなタイプは自分ではプラン立てない。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/23(日) 10:46:52 

    >>57
    感情的だと言われたら、お望み通りに感情的になっても良いけど、それで良いのね?あなたがそうしろと言うなら、そうしても良いのよって言ってる。
    怒らないでと言われた時もそうしてる。
    私が感情的になったらこんなもんじゃ無いと見せても良いのよ、と。
    そしたら、いや、大丈夫ですと言う。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/23(日) 10:47:45 

    Aは感情を抑えて理路整然とBに教え諭してると思う。親が子供を叱る時みたいな言い方だけど、Bが子供じみたことを言い出し子供じみた反応を返してるんだからしかたがないかな。

    +11

    -9

  • 88. 匿名 2022/10/23(日) 10:48:01 

    Bが、相手に悪いとか相手が怒るかもしれないとか考えてなさすぎだからな
    実際問題そういう態度でいってたら、Aの言い方だって違ってた可能性はあるわけで

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/23(日) 10:48:05 

    >>83
    でもこれ言わないとBが理解しなくない?
    読み手側もだけど。
    Bタイプだけで旅行してほしいわ。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/23(日) 10:48:11 

    散々人のこと色々言っておいて、こちらが言い返すと「謝れ!」って言ってくる

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/23(日) 10:48:25 

    >>24
    私と旦那の会話にそっくり
    私はBだからガル民にムカつかれるタイプかも

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/23(日) 10:48:31 

    >>59
    私もB みたいな人嫌いだから、知り合っても友達にはならない。
    頭悪い人と無理に付き合おうとすると、モラハラになっちゃうのかなと思った。

    +32

    -2

  • 93. 匿名 2022/10/23(日) 10:48:44 

    >>8
    私が友達でこの場にいたら「2人とも感じ悪いから辞めな〜」って言ってしまいそう笑
    言い合いになるのってやっぱ似たもの同士かなって気がする

    +15

    -5

  • 94. 匿名 2022/10/23(日) 10:51:01 

    >>56
    Aが女で、Bが男の場合も多々ある
    特にBみたいなタイプは相談せず影でコソコソ物事を進めてしまう

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/23(日) 10:51:01 

    >>89
    ごめん、今回が初めてのことじゃなくてBが既に何回もやらかしてるという前提があると言いたかった
    Bタイプだけで旅行しろ、は同意
    でもこのタイプって誰かにどうにかしてもらうのが当たり前だから延々と「旅行行きたいねー」「良いねー!」と言ってるだけで終わりそうw

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/23(日) 10:51:11 

    感情的にならないんじゃなくて感情が気薄なサイコ気味な人ってそんな自分を賢いと思っているよね

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2022/10/23(日) 10:51:16 

    ガルちゃんにもいる
    ファントピに乗り込んできて感情的というかヒステリー起こして芸能人やファンに罵詈雑言吐いて誹謗中傷するヤツ

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/10/23(日) 10:53:57 

    感情的に話すな

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2022/10/23(日) 10:54:21 

    >>87
    その態度がまさにモラハラなのでは

    親と子どもなら良いんだけど、わざわざBみたいな自分より劣ると見越して付き合い、こうやって見下しながら諭して自分は悪くないというのがAのようなモラハラ男の特徴

    +10

    -9

  • 100. 匿名 2022/10/23(日) 10:54:22 

    >>83
    仕事ならAの言い方をソフトに変えてきっちり詰めると思うけど、友人との旅行でしょ・・・
    楽しくなかったら意味ないと思うし、再度すり合わせして楽しい方向に修正していくわ
    たぶんそういった状況になっても一緒にいたいと思える友人ばかりだからかもしれないけど

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2022/10/23(日) 10:54:39 

    Bみたいな人は苦手だけど、記事をちゃんと読んだら多少は理解できた

    Aは京都に行きたい、又は話し合って京都に行きたい気持ちが固まった
    それでいいしそれちゃんとそれを伝えればいいんだけど
    Bの気が変わったことを責めてるんだよね
    自分は京都に行きたいよ
    北海道に行きたいなら次の機会じゃダメ?
    って言うだけでいい
    Bを責める必要はない
    私もAのようになりがちだから気をつけるわ

    +9

    -8

  • 102. 匿名 2022/10/23(日) 10:54:50 

    ガルちゃんにもいるよね

    なんでこんなに人気があるの?
    この人はなんでガルちゃんで好かれてるの?
    この人は批判しちゃいけない風潮
    批判ではなくて意見

    とか言って少しでも異論を唱えられると感情的になって、しばらくすると発狂して893化する迷惑なヤツ

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2022/10/23(日) 10:55:16 

    Aの是非は置いといて、
    Bも何らかのハラスメントにはならないの?

    +24

    -3

  • 104. 匿名 2022/10/23(日) 10:56:22 

    このトピってニュース?分類間違ってない?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/23(日) 10:57:25 

    Bみたいな言動て、普通は子供時代に怒られる事だと学習しているものだと思うんだよな
    Bみたいな大人は多くて普通に存在している、という世の中なのであれば、
    人々は毎回Aみたいな態度取っててはアカン、という事にはなるのかもしれないけど

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/23(日) 10:57:38 

    >>12
    そうそう
    自分はモラハラDVで感情的で口汚いのに他人には
    『言い方がキツイ💢』
    と抜かすんだよね

    +40

    -1

  • 107. 匿名 2022/10/23(日) 10:58:05 

    でもでもだっての被害者スタンスのBと自称理論派間違ったこと言ってないですけどのA
    合わないから別れなよwww

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/23(日) 10:59:22 

    >>93
    言い合い、喧嘩してる時点で同レベルだよね。
    Bを見下してる人いるけど、自分が上だと思ってるなら丸く治めるくらいしなきゃ。

    +10

    -7

  • 109. 匿名 2022/10/23(日) 10:59:33 

    Bムカつく
    友達とご飯行きたいっていきなり言われても困る

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/23(日) 10:59:42 

    >>8
    どちらとも一緒に旅行になんて行きたくないなと思った
    Aは計画通り進まなければブチギレそうだしBは勝手にふらふらとどこかに行っちゃいそうだし
    Bも十分におかしくてAの気持ちも理解できてしまうから例文としてはなんか微妙に感じてしまう

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/23(日) 11:00:21 

    >>106
    あ!うちの上司だ‼️

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/23(日) 11:00:26 

    BさんにイラッとはくるもののBさんみたいな友人が好きなのでしゃーないな、と思うのが私です。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/23(日) 11:00:31 

    >>71
    「そこがいかに魅了的かをアピールするべき」という思考が、プライベートな人間関係を築く上ではあんまりよくなさそう
    仕事ならそれでいいと思うんだけど

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2022/10/23(日) 11:00:57 

    >>94
    感情的に話さないでくださいよ…w

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2022/10/23(日) 11:01:21 

    >>8
    ね。
    どっちが悪いって言いたいのか解らなかったw

    タイトル的にはAが悪いって事?

    Bもどうかと思うわ。

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/23(日) 11:01:23 

    モラハラとかいうけど人って正論言われるとキレるんだよね。素直にあの時は自分の意見が間違っていた。ごめんねと謝ればいいのにね。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/23(日) 11:01:50 

    >>92
    頭悪いというか、合わない人とは付き合うのやめたらいいって話だと思った
    付き合いたいなら言い方を考えないと人間関係構築できないよ、みたいな

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/23(日) 11:02:10 

    モラハラは定期的に発作のようにキレるんだよ
    理由は何でもいい。こじつけて相手の責任にして傷つけてストレス解消するのが目的だから

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/23(日) 11:02:59 

    >>30
    まあ、バツ3の時点でね。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/23(日) 11:03:23 

    >>1
    「感情的にしか物を言わない人」を嫌う人は、毅然とした頭の良い人間も避けることに気づいた。

    つまりは、よく気のつく人の緻密な事実の提示に反論できない人間が、言い負かされるのを恐れて「感情論」「議論にならない」と言い訳して逃げているだけ

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2022/10/23(日) 11:05:39 

    >>42
    前提として二人で旅行先を話し合おうと会ったのにAが勝手に京都に行きたいからとプランを練って決定事項のように話してきたからBが「私は北海道がいいから勝手に先走らないで」とか反論してる
    みたいなのじゃないとBが自分勝手すぎる印象を受けるよね

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/23(日) 11:06:44 

    >>54
    その北海道の友達はAとも友達なのか気になった

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/23(日) 11:07:05 

    >>57
    うちも同じ。
    共働きで年収も大して変わらないくせに飲み会ばっかり家に居ない家事育児しない。感情的にもなるわ。
    今はもう子供が大きくなったので感情的になる事もないけど。生活費負担してくれるただの同居人と思って諦めれば穏やかでいられる。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/23(日) 11:07:10 

    この後「じゃあもうどこも行かなくていい!」って言いだすとしたら絶対Bの方でしょ
    お互い「どこも行かないよりはどこかに行った方が良い」と思ってる上で、
    その良し悪しを忘れて思考停止感情爆発を起こすのはB

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2022/10/23(日) 11:08:49 

    Aはモラハラチックで人の考えを受け入れないようなタイプ。Bは優柔不断で周りを振り回すタイプ。
    第三者目線だからかどっちも無理だ。

    +13

    -2

  • 126. 匿名 2022/10/23(日) 11:09:46 

    >>4
    ここの線引きって難しいよね。
    明らかに相手のみが悪い時だって実際にあるし、仮に少しある自分の非を認めて話すことによって相手がそれを良いことにそれを責めてきて、本来こちらが話をしたかった事がズレてしまうこともある。

    +13

    -3

  • 127. 匿名 2022/10/23(日) 11:09:53 

    >>5
    お互いモラハラなんじゃない。感情的に話す人もモラハラだし、それを否定することもモラハラ。つまり感情的に話してはいけないんだよ。

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/23(日) 11:09:57 

    >>1
    Bって女性脳に多いイメージ。このタイプは男性脳とは合わない。そして男性脳をアスペとか文句言うんだよなあ。

    +8

    -9

  • 129. 匿名 2022/10/23(日) 11:10:30 

    >>124
    え、私の経験だとAなんだけど。
    Bはひたすら駄々こねるだけ。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/23(日) 11:10:46 

    >>1
    何これ?何でAの人がモラルハラスメント扱いなの?
    事前に立てた計画の話を覆してくる、Bの人の他者との協調性を顧みず、気分や一時の感情で振り回す方が純粋なハラスメント(嫌がらせ)でしょ。

    しかもAはBの意見を否定してるのではなく、意見を出すまたは変えるタイミングが遅すぎるだろうという事も指摘してるのに、忘れてたから仕方ないみたいな、急な予定の変更を主張してる側なのに詫びる態度もないのは相手を煽ってしまう言動だと思っちゃう。
    あとBは論点を途中で変えようとしてくるのも問題。

    Aの話に間違いがないなら、そもそも最初の決定事項はAとB以外の人も参加していて、その他の人達の意見も含めて決まった事みたいなのに、その後にBの意見で全てが白紙に戻されたらそりゃあ誰だって少し怒りを露わにすると思う。
    Bは否定されて傷付くより、まず自分が周りの気持ちを傷付けてる事に気付くべき。

    +36

    -3

  • 131. 匿名 2022/10/23(日) 11:10:50 

    Aが優しく言ったとして、Bがその優しさを汲み取れると思えない
    同じ内容をどう言ったとて、Bの耳には「傷つく言い方」に聞こえると思うわ

    +17

    -2

  • 132. 匿名 2022/10/23(日) 11:11:33 

    >>1
    相手が「やっぱり北海道いきたい」という相手の気持ちを言ってきたら、
    こっちは「こっちは京都行くということで気持ちが既に固まってる」という自分の気持ちを言うところから始めるしかない
    話が進まなくてイライラするのはわかるけど(というか、わたし自身、何なの?と思った経験がある)、話進まない人って話を進めることより、それをネタにしてあーだこーだとおしゃべりしてかまわれたいという気持ちが優先なんだよね
    遊び(=気ままに行動すること)で行くのだから、どこに行くか決めるところからもう遊びだからさ…
    そういうテンポの会話が合わないし合わせるのが苦痛なら、もう合わない相手なんだよ

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2022/10/23(日) 11:11:54 

    >>23
    私、京都でここ行きたい
    猫猫寺 開運ミュージアム
    猫猫寺 開運ミュージアムnyannyanji22.www2.jp

    「猫」をご本尊とした世界初の本格的寺院型テーマパーク

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/23(日) 11:11:55 

    優等生に多い気がするのは私だけ?

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2022/10/23(日) 11:12:44 

    そもそもAとBって友達なの?
    夫婦かカップルじゃないの

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/23(日) 11:13:05 

    モラハラDV男と付き合ってた時暴力暴言に泣いてたら「俺が悪いことしてる気持ちになるから泣くのやめて」とか言われてたけどそれと似たようなもの?

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2022/10/23(日) 11:13:35 

    Cさんと旅行行きたい

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/23(日) 11:14:04 

    感情でコロコロ意見が変わる人に何故配慮しないといけないの?イライラして強い口調で話したらモラハラと言われるって、どんだけ自己中なんだよ。

    +13

    -4

  • 139. 匿名 2022/10/23(日) 11:14:07 

    >>134
    物事上手く行かせなければいけないという義務感みたいなのをデフォルトで持ってるから、そういうことだと思う

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/23(日) 11:14:39 

    長いから中身読んで無いけど、母は自分は1ミリも悪くないといつも思ってるからすごい
    いや、悪いとわかってて罪悪感から怒鳴り散らしてるのかもしれないけど
    どっちにしても自分の主張をしまくって相手に怒鳴り散らせるのが本当に分からん…
    私が鬱でも体調崩してても関係なし

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/23(日) 11:16:05 

    自分がクビレベルで悪いことしてても
    自分とお気に入りの身を守ることが最優先のモラハラ婆

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/23(日) 11:18:40 

    自分が忘れてたことを仕方ないで片付けるのに、傷つくとか自分で言っちゃうBはなかなかだと思う。
    結果的に全部自分に合わせること要求してる。
    たぶんそう言ったら、そんなつもりないのに酷いって言いそう。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/23(日) 11:19:06 

    >>139
    なるほど
    合掌コンクールの練習で仕切りたがり屋はモラハラ予備軍なんだね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/23(日) 11:20:18 

    >>117
    こういう「アタシ優しいから人と違う意見が言えます」みたいに外野から口を突っ込む頭の悪い人も無理だわw

    +1

    -9

  • 145. 匿名 2022/10/23(日) 11:22:45 

    感情的に話す人って感情の話題がコミュニケーションツールだから愚痴悪口も多いんだよね。がるちゃんで愚痴って共感してもらいたいタイプ。リア友でも愚痴ばっかりタイプ。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/23(日) 11:28:36 

    Aが怒るのは防衛反応
    悪意なくナイフ振り回すBに対してAが怒鳴るのは酷い、って言ってるような記事

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2022/10/23(日) 11:28:46 

    >>144
    優しいとか優しくないとかではなく
    記事の内容を要約しただけだよ

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/23(日) 11:29:35 

    モラハラ気質の人間は小心者が多い
    ご本人の動揺が強すぎて相手への言葉が強くなってるのかなって気がする

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/23(日) 11:29:38 

    >>128
    旦那をアスペ呼ばわりまではしないけど、まんま私と旦那の会話だった…私はB

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/10/23(日) 11:29:58 

    Bウザー!デモデモダッテちゃん😱

    年老いて入院したり施設に預けられるようになったらデモデモダッテ爺婆が一番面倒だと、実際身内の介護してみて他の家庭の様子も合わせ見て思った。デモデモダッテの人って周りをものすごく混乱させておいて自分はものすごく控えめで謙虚で真面目な人間だと思ってるから厄介度モンスター級。暴言なら強固な手段にも出れるからマシかもしれないとさえ思った。話し相手になってまともに説得しようとしたらこっちがノイローゼになる。
    結果的に家族でさえまともに相手してもらえずに孤独感拗らせる運命になるから、デモデモダッテはできるだけ早く直しておいた方が良い悪癖!!!

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/23(日) 11:30:21 

    >>132
    >話進まない人って話を進めることより、それをネタにしてあーだこーだとおしゃべりしてかまわれたいという気持ちが優先なんだよね

    そうなの?頭が悪くて集中力がないだけの人の方が多そう。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2022/10/23(日) 11:30:44 

    私もBみたいな人ダメだ
    しかも今回が初めてでもなさそうだし
    AはまだBのそういうとこ指摘してくれるだけマシじゃない?
    私ならたぶんもう一緒に旅行とか行きたくなくなる

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/23(日) 11:31:45 

    >>128
    ファンタジーの世界に入ってますよ、ガル男さん。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/23(日) 11:35:51 

    >>101
    Bには前にも同じようなことがあったんだからそうそう優しくばかりもしていられないと思うよ。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/23(日) 11:36:04 

    そもそも京都は観光都市じゃない
    来ないで欲しい

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2022/10/23(日) 11:37:06 

    「「感情的に話すな」なんて言うのは酷いだろう」って言いたくなる場面は世の中に沢山あるだろうけど何でその中で例に出すのがコレ?

    どっちもイヤな感情を受けてるのは確かで、Bだけが「傷つく言い方しないでほしい」とか言えるのが

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2022/10/23(日) 11:38:52 

    Aみたいなモラハラタイプの男って話してたらすーーぐ分かる
    むしろそういうタイプと付き合ったり結婚したりする人が分からん

    +5

    -8

  • 158. 匿名 2022/10/23(日) 11:39:18 

    >>99
    >わざわざBみたいな自分より劣ると見越して付き合い、こうやって見下しながら諭して

    それはあなたの想像でしかないじゃん。じっくりつき合わないと相手の悪い所なんか見えて来ないよ。Aをモラハラって言うのは「私が嫌がることを言わないで!」って言ってるのと同じだよ。つまりただの我儘。

    +6

    -4

  • 159. 匿名 2022/10/23(日) 11:40:22 

    AとBは立場対等なんでしょ?
    だったらAがこれでモラハラ呼ばわりは神経質すぎない?
    実際Bは自分の言いたいこと遠慮せず言えてるし。
    Aはいい方きつかったし、Bは自由人だよねって話では。

    +10

    -3

  • 160. 匿名 2022/10/23(日) 11:41:20 

    意見が変わることがあるのは仕方ない
    Bこそ口の利き方を覚えた方が良い

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2022/10/23(日) 11:42:38 

    私はA寄りの人間なんだけど、この記事に、じゃあどう答えればベストなのか?
    ここで言うベストとは、Bはこれまでの話し合いを無駄にしてしまった(他人に対しての時間の搾取をした)ことを反省しつつ話し合いが建設に行なわれること

    が提示されてないのが気になる。
    記事を読むと、「気が変わることってあるよ、人間完璧じゃないしさ、また気が変わったことを踏まえて話し合えばいいじゃん」

    というB(気まぐれな人間)な人間に対してのみ都合のいい結論になってるのが気になる。
    どちらにとっても納得のいく結論(正しい返事)を教えてほしい。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/23(日) 11:43:36 

    >>160
    分かる。
    なぜBにまず「ごめん」の一言がないのか。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/23(日) 11:45:57 

    >>155
    こんなホームページも作っておきながらそれ言う?
    Access Denied
    Access Deniedsouda-kyoto.jp

    Access DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://souda-kyoto.jp/" on this server.Reference #18.9d322d17.1666493148.12f19b97


    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/23(日) 11:48:16 

    >>12
    どうにかして相手の方が悪いって思わせる要因を探してるんだろうね

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/23(日) 11:48:17 

    私、Aの味方

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2022/10/23(日) 11:51:22 

    >>161
    そのプランAを諦める
    Aの言ってることは別に間違ってはいないんだけれども、
    間違ってるのは、プランAにのみ固執してしまっているということ

    そもそもの目的って、「京都にAとBで旅行に行くこと」ではなくて、
    楽しみで旅行に行くことだったはず
    そこまで戻ると、京都でなくても旅行を楽しもうと思えば楽しめるという選択肢や、
    計画をなかなか立てられない人と計画を立てるのは楽しくないから、その人との旅行はやめるという選択肢も出てくるわけ

    袋小路ではアクセル踏むんじゃなくてバックをして別の道を探すんだよ

    +5

    -10

  • 167. 匿名 2022/10/23(日) 11:53:28 

    >>28
    横だけど、めちゃくちゃ理路整然としてるね!
    わかりやすい🌟

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2022/10/23(日) 11:54:26 

    どっちもどっちだよ。Bは空気読めてないし、Aは真面目すぎる。

    +2

    -4

  • 169. 匿名 2022/10/23(日) 11:55:36 

    >>153
    カサンドラトピ見てみるといいよ。夫をアスペと決めつけてる女性の思考回路わかるから。

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2022/10/23(日) 11:58:45 

    Aは自分のこと論理的で頭いいと思い込んでる頭の悪いタイプなんでたちが悪いんだよな
    Bはそのへんによくいる女
    Aがほんとに賢かったらBみたいなタイプを上手く転がすことできるんだよね
    そしてさらにBがもっと賢ければAみたいな自称賢いやつをはいはいって立ててやることもできる
    結局同レベルだから喧嘩になる

    +7

    -11

  • 171. 匿名 2022/10/23(日) 12:03:42 

    Bにごめんって態度があれば済んでた話。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/23(日) 12:06:57 

    >>1
    気持ちが変わるのは仕方がない。でもさ、色々話し合った後に北海道がいいと思ったら、Aにちゃんと謝る。仕方がないと開き直らない。Bが怒ってるのはAの心変わりより態度にだと思うんだよね。私がAならBと旅行にはもう行かない。

    Bタイプって旅行の予約も他人任せが多いんだよ。苦労が分からないから自分の気持ち優先しちゃうんだと思う。お願いしても出来ないと言ってやらない。

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/23(日) 12:07:02 

    >>93
    感じ悪いって言い方もなんだかなーと思ってしまう私は少数派なんだろうか

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2022/10/23(日) 12:09:00 

    1度決まったことを覆そうとしてるのに、Bが全然謝らないことが気になった。まあこの2人は合わないからカップルなら分かれたほうがいいし、友達ならもう会わないほうがお互いのためだと思う。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/23(日) 12:13:08 

    >>127
    感情的に話すなと言うのはモラハラなん?
    なんて言えば大丈夫なの?

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2022/10/23(日) 12:22:54 

    モラハラ気質の人と話すとほんと疲れる。
    基本、否定から入るし。感情的になるなと私も言われた経験あるが話し合いが長引くと先にキレて逃げるのは決まって向こう。言葉選びだけ立派で中身空っぽ。

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2022/10/23(日) 12:22:55 

    Bと話してると何度も予定変更されて嫌になりそう
    過去の失敗を反省せず何度も同じ失敗を繰り返してるんだなって感じた

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/23(日) 12:31:58 

    >>1

    モラハラな人間が一番なにより

    劣悪で醜悪で粗悪で歪んで捻じ曲がって腐った誤った


    人格や品性、感情、心、脳、思考回路、発想で
    感情的に人を害しているんだよね


    いい意味での情緒や感性など皆無



    醜い、卑しい、悪い、汚い
    陰インの性質負の習性にしか生まれついていない
    何事も脳


    この脳が内向型な犯罪者脳なので
    様々な人と摩擦が起こる


    狼は数えた羊でも食うし
    ウサギは寝ていたのではなく亀が毒を盛っていただけなので


    この世は優れている人が勝つのてはなく
    ポンコツが卑劣で情けないから勝っている


    +0

    -2

  • 179. 匿名 2022/10/23(日) 12:32:23 

    >>170
    ほんとこれ
    成熟してると、譲れる点は適当に譲って自分が納得できる着地点に向かえる
    幼稚な方はそのことに全く気づかない

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/23(日) 12:33:05 

    Bがモラハラ側かと思った

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/23(日) 12:33:10 

    >>1
    普通さ読者に分かりやすく共感させたり、あるあるな話だと思わせたいなら、例として挙げるケースが下手過ぎる。
    記事の全文読んでも、Bを全面的に擁護する気持ちにはなれなかったよ。

    Bの行き先変更理由が、もう少しAとの旅行を楽しいものにする事を考えてだったら、Aも頭ごなしに理論武装して責めなくてもと思えるかもしれないけど、Bは北海道なら友達に会えるのを思い出したとか、会話から見てAはその人と友達ではなさそうなのに頭おかしいでしょ。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/23(日) 12:34:28 

    >>127
    相手を否定することもモラハラなんだよ。
    少し落ち着いて話してくれるかなとでも言えば大丈夫だと思う。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2022/10/23(日) 12:35:26 

    >>170
    そもそも賢い人はBとは付き合わないし付き合えない。転がそうとも思わない。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/23(日) 12:36:15 

    >>173
    なんていうかは何でもいいけど
    とりあえず止めるなって思うよ。

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2022/10/23(日) 12:41:14 

    >>26
    まだ一回ならまだしも頻繁にしてくるBみたいな人がいると本当に楽しみにしていたことが変わったり、予算もあるし困りますよね。自分の友達がいるからやっぱりこっちはどう?って完全に一緒に行く相手の気持ちを無視してますよね。
    Bみたいな人を自己中というのかなとすら思います。
    甘えなんだろうとけど
    私も口には出さないけどAと同じ気持ちになります。

    +34

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/23(日) 12:45:13 

    自分が正しいと思い込んでる人ほど厄介なものはない
    人の考え方やタイプは色々で自分とはみんなタイプが違うだけなんだって考えられない人がモラハラになるんだと思う

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2022/10/23(日) 12:46:20 

    >>183
    結局、夫婦もカップルも同レベルでくっついてんだよね

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2022/10/23(日) 12:48:38 

    >>16
    確かに。絶対に折れないよねあいつら。

    +33

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/23(日) 13:10:11 

    夫はBタイプ。なら最初からそう言ってよって思う、話が振り出しに戻りめんどくさいの。Aの気持ちよくわかる、そこまで詰めないけど。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/23(日) 13:21:29 

    >>59
    IQが20違うと会話が成立しない?みたいな話聞いたことあるけど、こういうことなのかなって思った。二人の頭の中全然違いそう。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/23(日) 13:24:43 

    >>105
    ミーティングで話し合って決まった方針を、後で「忘れてたから仕方なくない?」で決め直しさせられたら、イラっとするわ。決まったものは決まったもので進めなきゃ行けない時ってある。ランチどっちの店にするかならまだしも、旅行って外出の中でも計画の必要性上位のものじゃん。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/23(日) 13:33:21 

    >>188
    Bが折れないんだよね。Aは折れて折れてブチ切れた感じ。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/23(日) 13:44:02 

    Aの言い方が悪くて感情的で責められてるが…
    Bが悪いと思う。しかも悪気なし。決まったことを後からひっくり返すと調べてたり予約してたことが無駄になる。変更は可能だけどその労力が。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/23(日) 13:50:08 

    >>30
    半年もバツ3と…

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/23(日) 13:51:03 

    >>170
    Bその辺によくいるかな?
    たまに居るけどよくは居ないよ。

    こういう風に引っ掻き回すから女同士のグループ旅行でも計画自体が流れるか?(この場合は友情は継続する)
    じゃあBに任せる!ってみんなに匙投げられて今度はBが私ばっかり。皆、私に押し付けた!!って旅行後プリプリ怒る。それでもうそのメンバーでは集まらなくなるバターン。(縁が切れる)

    人生で二人しか遭遇したことない。周りを振り回してる自覚は一切ない。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/23(日) 13:59:58 

    この感じだとこういうやりとりは無数にあったんだと思う。
    その積み重ねを見ないでここだけ切り取るのは。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/23(日) 14:47:41 

    >>4
    明らかに自分が悪い時は絶対に謝らないし無かったことになってるし都合が良い。
    また言うことが本当にどうでも良いことだったり細かいのが!!!人を見て言うしたちが悪すぎる。ずーっと振り回されてたから、二度とこの手の人達とは深く関わりたくない。「この人ちょっと怪しい」と思ったらさっさと逃げてるよ。
    いきなり不幸ぶる、愚痴悪口多い、押しつけがましい、初対面で否定的な人は要注意!

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/23(日) 14:52:25 

    >>3
    そう思うよ。自分は無神経なことをスラスラ言って傷つけることを躊躇わないくせに、こちらがちょっとでも表情を曇らせたら噛みつくし、チクッと言い返しただけで落ち込んだりさらに激怒したり、いろいろ勝手に解釈してこじつけのように怒るしwあそこまで何でもかんでも人を怒る(自分優位)方向に持っていけるて頭おかしすぎて笑える。

    「繊細ヤクザ」て言葉知ったとき心からしっくりきた。

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/23(日) 14:53:16 

    >>54
    本当それですよね。
    ただBの友達でAとは面識ない人なら一人で行けって思います。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/23(日) 14:59:05 

    ええ、、なんかモラハラの定義間違ってない?
    AはBに対して無視や人格否定や脅した発言してない
    Bは北海道にしたいと思ったら前準備で北海道の観光地候補をいくつか用意して、Aに北海道行きを検討してもらえる姿勢が必要だと思う

    >B「そうだけど、その時は忘れてたから仕方なくない?」
    ↑こういう言い訳?する人多いんだけど、これで納得してもらえると思っての発言なのかな

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2022/10/23(日) 15:00:00 

    >>78
    B だって物の言い方にかなり問題あるよね。
    なんかこの記事だと、計画的な人が、一方的に気まぐれな人に気を遣って話さないとモラハラなの?って思った。

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/23(日) 15:01:43 

    最初からBがこの前決めたのに悪いんだけど…と言い出せばAもここまで強くは言わないと思う。それに北海道に友達ってまさかBだけの友達じゃないよね?

    この記事書いた奴はきっとBみたいに他人を責めてばっかりの人だろう

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/23(日) 15:03:20 

    >>183
    そうだよね。B を転がして付き合う必要ないし、一緒に旅行に行こうとするような仲になる前に離れてると思う。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/23(日) 15:15:23 

    >>122
    もしAも仲良しの友達だったら「それもいいかもね」みたいた反応になったかもしれないけど……
    多分違うよね

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/23(日) 15:17:02 

    >>1
    この記事を書いたのはBタイプなのかな?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/23(日) 15:21:45 

    強いて言うなら、
    Aはモラハラ認定されやすいモラハラ、能動的モラハラ
    Bはモラハラ認定されにくいモラハラ、受動的モラハラ
    かなと思った

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/23(日) 15:33:42 

    >>129
    横だけど元記事はBが「もう行かなくていい」とはなってた

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/23(日) 15:46:05 

    >>161
    違うタイプ同士でもすんなりまとまる会話のテクニック
    みたいなお役立ち記事でもないしね

    SPA!ってことは男性向けに書かれた記事で、もしかして、男性は女性に配慮せよって事なのかな?
    でもBにイライラするのは女もだし……

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/23(日) 15:55:13 

    >>9
    ほんまそれ

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/23(日) 17:21:50 

    >>83
    その意見出しの時間は、ちゃんと機能してたのかだよね。
    Aの思う結論ありきで、話し合ってしまってBは丸め込まれていたのに気が付かない場合は、後から「なんか変だな」となって、こじれがち。
    この会話だけでどっちが悪いか決めるのはできなけど、記事としてはAは自分を棚に上げて相手を責める設定の人なんだよね。

    +4

    -6

  • 211. 匿名 2022/10/23(日) 17:31:14 

    >>166
    Bは京都にはあんまり行きたく無さそうだし
    友達同士だったら、京都に一緒に旅行するっていうミッションみたいにしなくてもいいよね。

    +0

    -3

  • 212. 匿名 2022/10/23(日) 17:39:29 

    >>161
    そうよね。明らかにB の立場から書かれてる。
    私なら、やっぱり今回は京都って気持ちなら、Bとの旅行はやめて、他の人と行く。
    北海道に行くのもまぁ良いかなと思えば、1度だけ計画変更に応じて今回はいくけど、B とは2度と旅行しない。

    確かに、B みたいな人になぜ、もっと早く言わないの?みたいなこと問いただしても、無意味なのよね。
    私もA 寄りだから、気まぐれな人ってわかって良かったって思ってさっさと離れるかな。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/23(日) 17:43:52 

    どっちが正しいのかの話じゃないよね。
    人格否定して話を進めようとするのはモラハラで
    その兆候が「感情的に話すな」っていうワード

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2022/10/23(日) 17:47:59 

    >>113
    だからAとBでは価値観違うんだよ。
    Aはもう仮決定だから基本動かないと思ってる。
    Bはキャンセル料がかからないうちは動かして良いと思ってるように見える。
    無駄話してるうちは良いんだろうけど、この2人は旅行先でも揉めるよ。
    そしてAのようなタイプは、仮決定でもメリットが有れば変更に応じてくれる可能性が高い。
    友達だからとかプライベートだからって、自分のペースで全てが進むわけじゃない。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/23(日) 17:48:36 

    >>213
    どっちも感情的に見えるな

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/23(日) 17:59:07 

    BがAのモラハラ気質に気が付いて、「これは旅行に行ったらダメだ」と気が付いて
    ガル民に相談したら「行き先をグダついて、旅行をお流れにしろ」と助言されて
    それを実行したところ。

    +0

    -5

  • 217. 匿名 2022/10/23(日) 18:10:32 

    >>26
    Bみたいな人は人当たりが良くて優しいのだけど、ドタキャン率高い。
    行きたい〜!楽しみ〜!とか一番ノリノリなのにね。

    +18

    -1

  • 218. 匿名 2022/10/23(日) 19:07:29 

    >>2
    私にはBの方が、相手の気持ちも考えずにやりたい放題して人を苦しめるモラハラ人間に見える
    Bと関わると、絶対メンタル病む自信あるわ

    +38

    -1

  • 219. 匿名 2022/10/23(日) 19:09:05 

    Aが段取り屋で半ば強引に立案計画した旅行に、これまでハッキリ行きたくないと言えなかったBが最後の抵抗でのらりくらりしはじめた感じもある。
    お互い様感も漂うご破算な未来が見える。

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2022/10/23(日) 19:12:00 

    うちの旦那Bだわ。。まじでムカつくよ。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/23(日) 19:29:14 

    >>63
    相手を振り回して不快にしてることを自覚してほしいよね
    Aだって、時間使っていっぱいリサーチしたんだろうよ。Aの時間を無駄にしてしまったことをどう考えてるんだろう?ある意味、Aを傷つけてるよね。言い訳せずに真摯に謝りなよ…て思う

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2022/10/23(日) 19:30:38 

    >>85
    で、行ったあとで文句ばかり言う
    プラン立ててくれた人への感謝や思いやりがない

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/23(日) 19:51:34 

    >>16
    モラハラ気質な同性、自分にとって耳が痛い事を指摘されたら「agwgdtpam@dgladpjag!!?」ってわけわからんこと怒鳴り出して、一度も話にならなかったよ。

    もう話はしないと、絶縁して無視したらヒステリック。そのクセ、ビビりだから自分から集団に入っていけず、付き纏ってくる。ストーカー気質で睨む顔がチンパンジーそのもの。
    全ては、自分のコミュ力の無さのせいだろと思うけど、そいつからしたら「自分の思い通りにしてくれない周りが悪い」って感じだった・・。

    噂では、家でその人以上にヒステリックでチンパンジーみたいな母親の面倒を親代わりにされてみさせられてるみたい・・。関わり合いたくない、、、

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2022/10/23(日) 20:09:11 

    >>9
    Bにもイラつくけど、感情的になる前に関わらない

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/23(日) 21:22:44 

    >>126

    私の経験だけど、
    自分が責められた時、相手の過去の失敗を持ち出して、相手を責め出す人はモラハラだと思う

    「子供が出たら怖いからドアはちゃんと閉めてね」と言ったら、
    「ガル子だって三年前にドアの鍵を責め忘れただろ!」と反論してくるようなの

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/23(日) 21:22:59 

    >>1
    Bワガママ過ぎないか?
    気分屋で振り回すタイプだな

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/23(日) 21:28:49 

    >>2
    あたしもBむりだ
    まんまうちの旦那やわ笑笑

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/23(日) 22:03:51 

    >>1
    ABは合わないから、もう会わない方がいい
    これって旅行の話してるよね?二人が仲違いして険悪になるの目に見えてるじゃんww

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/23(日) 22:20:11 

    相手に非があっても
    人格を攻撃するのはモラハラっていつ浸透するんだろう

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/23(日) 22:22:47 

    >>37
    旦那言うよ
    わざとじゃなくても迷惑かけた事実があるから謝るとか自分の非を認めるべきじゃない?
    ってよく言い返す
    私がモラハラかもしれない

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/23(日) 22:30:24 

    Bは仕方ない。
    Bは新しい条件が出てきたからそれを話しただけ。
    それなのにAはBを責め立てている。
    Aは関わってはいけない人。

    +0

    -10

  • 232. 匿名 2022/10/23(日) 22:32:02 

    >>13
    ハラスメントは犯罪なにね。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2022/10/23(日) 23:02:11 

    >>198
    私そういう人に病気にさせられてそういう症状出てるけど、頭とか身体とかの痛み感じる部分に反応して一気に爆発するねん。怒っていたらまず落ち着かせて、それから話すだったら良いけど免疫の関係で悪いものが身体に溜まってたらイライラしたりするから、そういう時にわざわざイラつく事言って来る若者とかいるんよ。腹立つよ。自己愛性人格障害は関係ない相手に仕事や恋愛のストレスをぶつけて嫌がらせしたいだけだから100%悪意でやってるだけ。普通に生きてたら相手にもやらなきゃいけない事があって仕事にも影響あるの分かってて自分の見栄の為に嫌がらせするんだからよっぽど馬鹿だよ。違う人間って分かってるんだから。自分治さないから相手も聞かないのに。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/23(日) 23:03:22 

    >>197
    寧ろ、ごめんっていう自分素敵みたいな感じなじゃない?普通、そんな事しないのにっていう。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/23(日) 23:20:51 

    言ってた!俺はお前みたいに感情的に話さないって!言ってた!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/23(日) 23:30:52 

    うちの超絶モラハラ不貞屑夫は、自己愛性人格障害に違いない

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/23(日) 23:34:37 

    私的なジャッジだと
    B「そうだけど、その時は忘れてたから仕方なくない?」

    の時点でBが遠慮して引くべきだと思った。
    まさに、忘れてたんだから仕方ないんだよ。今回は諦めろという話。

    忘れるくらいのことだったんだろ。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/23(日) 23:39:33 

    Bはモラハラという話に論点すり替えてるだけだよね。こうやって論点すり替えて話する人とは付き合わないことにしてる。

    自分と向き合えないがゆえに、原因は外側にあるとおもってるから永遠に話噛み合わない。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2022/10/23(日) 23:45:37 

    >>166
    見通しが良かった普通の道を袋小路にしたのはBなんだよねこの場合
    一時が万事こんな感じの旅行なのかな?
    だとしたら、Bが行きたい北海道へ行ったところで、次はBの気分で魚介じゃなくて、お好み焼き食べたいとかなる訳で、北海道で食べるお好み焼きも中々珍しくていいじゃん、とか言われるわけだよね。
    それを頭に来るなと言う方がどうかしてると私は思うのだが。 

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/23(日) 23:52:04 

    親しいからって前もって言わずに場面で行動しようとする方が無礼だよ
    呆れてキレられても仕方ないでしょ
    された方は親しいからこそなんで前もって言わないのよって腹が立つ
    せめて替えのプランも全て計画立て直した上でどう?って提案したらいいのに

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/24(月) 00:31:23 

    Aがそれでも自分は京都に行きたい。と自分の希望を素直に言えば良いだけの話。北海道案に魅力を感じたなら今から変更すればいい。
    本来楽しむための旅行なのに理詰めでごちゃごちゃ言ってくるのうざいわ。

    +0

    -8

  • 242. 匿名 2022/10/24(月) 00:46:13 

    友達と旅行に行くときにこんな条件面の話し合いとかせずに勢いで決めてしまうので、何を揉めているのかがよく分からない。「話し合いが無意味になった」とか言うほど話し合わないし、行き先も楽しければ正直どこでもいい。

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2022/10/24(月) 00:50:17 

    意見が合わないとすぐに「お前は感情的になっている」と牽制して理性的に話している自分の意見の方が正しいと主張してくる人は確かにいるよね。日頃不満に思ってる事を言ったら「女のヒステリー」と決めつけて取り合ってくれない。

    +4

    -3

  • 244. 匿名 2022/10/24(月) 01:08:15 

    >>3
    んなことない。モラハラやられすぎてモラハラに敏感になっただけ。自己防衛。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2022/10/24(月) 01:13:34 

    >>1
    何て返すのが正解なの?
    感情的になりたいところを我慢して淡々と正論を唱えるのがモラハラと言われるならば、相手を責めずに「わかった、じゃあ私は行くのやめる」とだけ言えばモラハラにはならない?
    後出しされて行きたくないものを行きたくないとして自分の意見を主張するのは別にダメなことじゃないよね?だってBとは旅行したくないもの

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/24(月) 01:15:50 

    >>4
    元彼が正にそうだたった
    待ち合わせ場所を着く時間頃に
    ころころ変えられて遅れてくると
    「お前が悪い」みたい言われ用で
    最終的に仕事だと思って早めに来い的な
    事言われたようなぁ😵‍💫
    今は優しい彼に出逢えて
    待合せがわくわく楽しくなった。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2022/10/24(月) 02:04:55 

    >>1
    ABは合わないから、もう会わない方がいい
    これって旅行の話してるよね?二人が仲違いして険悪になるの目に見えてるじゃんww

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/24(月) 02:20:05 

    てか、話通じないと思ったらもうあんたと付き合うのやめるわ、って言えばいいのにどうして執着すんの???

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/24(月) 02:20:13 

    >>29
    途中で読むのやめてしまったよ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/24(月) 03:39:52 

    >>12
    言ういう!だからもうやり返してる。受け止めてばっかりは疲れる

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/24(月) 04:30:28 

    うちの夫婦の会話かと思ってびっくりした。旦那がまさにこんな感じで結婚を後悔してます。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/24(月) 05:49:08 

    >>30
    いつもそうやって自分棚上げして相手を不快にさせてたんだろう
    だから✕3なんでしょ
    嫁が爆発して般若になったんだろな

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/24(月) 05:59:27 

    これモラハラってより、相性悪いわ
    淡々と計画的に進めたいA
    あれやこれや展開してそれも楽しみたいB
    どっちの言い分も分かるもん

    Aは前の話どうり京都で計画進めて準備してたらBが突然北海道言い出した
    え?俺の時間なんだったん

    Bはせっかくの旅行楽しみたいと思い次々あれは?これは?と提案したつもりだったのがAの冷たい反応に傷つく
    え、そんな言い方しなくていいじゃん…

    +4

    -6

  • 254. 匿名 2022/10/24(月) 06:07:04 

    >>133
    そこ前に行ったけど、かなり変わってるよ
    「不思議なご縁を感じます」と言われて、猫の歌が収録されてるCDを貰った

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2022/10/24(月) 06:08:57 

    >>47
    ある出来事がどうしても許せなくて感情的になってた時彼氏によく言われた
    論理的じゃない、落ち着いて話せないなら話したくないって
    よく考えても、何故被害受けた私が配慮しなきゃならかったのか
    相手は自分のした事について穏便に済ませたいばかりで、私の気持ちに寄り添うことはなかったな
    笑顔でいて欲しいが口ぐせ
    その笑顔奪ったのあなたなんだが?
    これはモラハラだと思う

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/24(月) 08:36:17 

    感情的に話す人こそモラハラ定期

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/24(月) 08:52:48 

    AはBみたいな人を側に置いときたいんだよ
    高圧的態度をとって自分優位になれる相手

    Bは面倒な自己中なのでまともな人は深入りしない
    相手してくれるのはAみたいなモラハラ気質

    多分これ相性ぴったりだと思うよ

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2022/10/24(月) 09:00:26 

    いま、夫が物が見つからなくてイライラして子供の物を乱暴に扱ったから、壊れるからやめて!って言ったら、感情的な声を出すな!って言われたところ。本当にムカつく。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/24(月) 09:41:31 

    >>257
    そういう考え方もあるのか…
    たしかにカップルにしろ友人にしろこういう組み合わせって多くて、相性悪いのになんで一緒にいるんだろって思ってたよ
    互いに依存してるのかね

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/24(月) 12:25:28 

    >>194
    半年も…か
    大喧嘩して何度も疎遠になったからあっという間に終わったよ🤣

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/24(月) 13:48:58 

    >>1
    Bめんどくさ

    ふだんからこの調子でやられてたらきついよね。
    我慢の限界がきて、私もAみたいに嫌味っぽく言っちゃうかも。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/24(月) 15:46:32 

    >>257
    あーこれで納得できた
    そういう思考のAがモラハラ気質なわけね
    Bとは単純に関わり合いたくないわ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/24(月) 20:00:00 

    >>120
    自分が一番感情的な男が良く言うよねw
    「感情論」「議論にならない」

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/27(木) 20:20:02 

    >>26
    これ、Bがモラハラなんじゃないの?
    私と元旦那みたいな会話だよ。

    旅行行きたい、計画立てて言われ、ホテルや日程考えた後に、あっさり全部壊す。何回も泣いたわ。で、私が怒るから私が立てた計画の旅行に行ったら、ホテルから何まで文句言ってけなすの。思い出しても泣けるよ

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/30(日) 01:45:07 

    >>257
    しっくりきた。ここB叩き多いけどまさにこれだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。