-
1. 匿名 2019/06/19(水) 12:35:25
自分の感情で選ぶのでなく、客観的に考えて自分と生活が長くうまくいきそうな結婚相手を選んだ人はいますか?
その時の考え方やその後の結婚生活の状況はどうなっているかを教えてください。+55
-17
-
2. 匿名 2019/06/19(水) 12:35:53
創価学会員は何としてでも避けたい+238
-15
-
3. 匿名 2019/06/19(水) 12:36:22
+13
-2
-
4. 匿名 2019/06/19(水) 12:36:39
幸福の科学も避けたい+263
-3
-
5. 匿名 2019/06/19(水) 12:36:45
+86
-3
-
6. 匿名 2019/06/19(水) 12:36:46
妥協も感情だよ+124
-2
-
7. 匿名 2019/06/19(水) 12:37:08
感情ないと一緒に生活できなくない?
条件客観的に見るけど最終的に感情だと思う+165
-2
-
8. 匿名 2019/06/19(水) 12:37:20
別にええやん+140
-6
-
9. 匿名 2019/06/19(水) 12:37:21
マイナスついたら悲しいからコメできない+4
-20
-
10. 匿名 2019/06/19(水) 12:38:08
恋愛と結婚相手は別だからね。+91
-9
-
11. 匿名 2019/06/19(水) 12:38:09
感情抜きは無理じゃない?
まぁアリか…という気持ちが1%でもなきゃ
意味がわからん+105
-1
-
12. 匿名 2019/06/19(水) 12:38:09
金で選んだら今辛い。
金も愛も程々がいい。+153
-1
-
13. 匿名 2019/06/19(水) 12:38:10
男側の方が多いと思うよ…+26
-2
-
14. 匿名 2019/06/19(水) 12:38:18
気持ちがない相手に
ほぼ毎日ご飯作るとか
洗濯するとか無理だ〜
大好きでも疲れるのに+272
-0
-
15. 匿名 2019/06/19(水) 12:38:53
自分のことを大切にしてくれるという確信が持てた相手だった。+119
-1
-
16. 匿名 2019/06/19(水) 12:38:59
要は親の政略結婚ってこと?
医者とか大企業とかお金と結婚したいってのも感情でしょ?+12
-3
-
17. 匿名 2019/06/19(水) 12:39:03
見た目より金重視という感情で選びました!+32
-5
-
18. 匿名 2019/06/19(水) 12:39:15
+82
-5
-
19. 匿名 2019/06/19(水) 12:39:17
>>13 なんで?+0
-0
-
20. 匿名 2019/06/19(水) 12:39:46
>>18 女の方避けてるよね笑+91
-2
-
21. 匿名 2019/06/19(水) 12:40:16
そんなん聞いてどうするの?主さんは未婚かな。自分の結婚相手探しの参考にするの?+5
-1
-
22. 匿名 2019/06/19(水) 12:40:25
一緒に歩くのに躊躇するような人とか、キスも出来ない様な相手は選ばないろうよ
つまり選ぶときに少なからず感情は入ってる+147
-2
-
23. 匿名 2019/06/19(水) 12:40:27
+134
-4
-
24. 匿名 2019/06/19(水) 12:40:32
重要な選択の際に、感情面を考慮しないという事は可能?
あらゆる判断には感情が伴うと思うけど。+5
-0
-
25. 匿名 2019/06/19(水) 12:40:36
経済的な理由で結婚した。
働きたくなかったから。
でも夫も私を家政婦としてしか見てなかった。
当然うまくいくわけもなく2年で離婚したよ。
+134
-2
-
26. 匿名 2019/06/19(水) 12:41:07
>>20
これ、妻じゃない?+18
-1
-
27. 匿名 2019/06/19(水) 12:41:54
お金目的も生活のためでも…感情なんじゃ?…+6
-0
-
28. 匿名 2019/06/19(水) 12:42:06
+70
-6
-
29. 匿名 2019/06/19(水) 12:42:06
1人では、経済的に生活できないと思い。
結婚相談所に行って、条件で結婚しました。
決めては、家が近かったからです。
現在結婚20年くらいですが、生活は安定しています。
専業主婦です、働けません、精神病院通院中です。
+74
-8
-
30. 匿名 2019/06/19(水) 12:42:13
好きじゃない人が汚したトイレ掃除なんて絶対無理
好きで結婚した相手でも苛つくくらい嫌なのに+112
-0
-
31. 匿名 2019/06/19(水) 12:42:21
全く感情(好意)が持てない人と結婚しても上手くいく気がしないけど。+30
-2
-
32. 匿名 2019/06/19(水) 12:42:27
>>26 まじか!笑
+3
-3
-
33. 匿名 2019/06/19(水) 12:42:33
私に惚れてくれてた会社経営者と結婚した。18歳上、頭ザビってる、メタボ、ギョロ目、鈍臭くて気が利かないけど、子供も私も不自由なく暮らせてるよ。異性としての好意はないけど、本当に感謝してる。選ぶ相手の経済力と頭の良さは大切。守ってくれるから+91
-24
-
34. 匿名 2019/06/19(水) 12:42:52
恋愛感情抜きならわかるけど、計算してる時点で一切の感情抜きはありえない。
あるとしたら、昔の親が決めた相手と結婚式当日に初めて会う、くらいじゃない?
+33
-0
-
35. 匿名 2019/06/19(水) 12:42:53
>>14
何で女性が全て家事やる前提なの+11
-6
-
36. 匿名 2019/06/19(水) 12:43:46
>>10
恋愛の延長に結婚がある
お互いがこの人とずっと一緒に生きていきたいと思って結婚したほうが幸せだよ+14
-12
-
37. 匿名 2019/06/19(水) 12:44:07
うまくいきそう、というのも感情の一つだと思うけど。
私ではないけど、後輩がそうだった。
彼女は美人で頭も性格も良かったけど、選んだ相手は背も高くないし、お世辞にもイケメンではなかった。
でも、優しい上に生活力があるし義両親もとても良い人達で、意外だったけど、良好な結婚生活を送ってるよ。見てるところが違うんだなぁと思った。+106
-0
-
38. 匿名 2019/06/19(水) 12:44:47
相談所で、だんだん嫌な面が見えた相手と
婚約寸前まで頑張ったけど
私には出来なかった
出来る人はすごいと思う+86
-1
-
39. 匿名 2019/06/19(水) 12:44:48
>>36 金があった方が絶対にいい+22
-0
-
40. 匿名 2019/06/19(水) 12:45:44
>>38 みんなが嫌な面を見過ごして結婚してるわけじゃないからね〜+6
-0
-
41. 匿名 2019/06/19(水) 12:45:56
>>7
本能や好みで突っ走って選ぶ、というような意味だよ。+6
-0
-
42. 匿名 2019/06/19(水) 12:46:10
最初の結婚は感情だけで大失敗。
次の結婚は感情は50客観的に見て成功。
結婚17年仲良くやってます。+48
-0
-
43. 匿名 2019/06/19(水) 12:47:05
>>39
夫婦仲良しだと旦那は家族のために仕事がんばるよ
どんどん出世する(仕事できないタイプは除く)+55
-0
-
44. 匿名 2019/06/19(水) 12:47:21
>>34
そんなガチガチの感じで考えなくて大丈夫。+9
-1
-
45. 匿名 2019/06/19(水) 12:47:23
全く感情がないのは無理だな
好きには好き
生理的に受け付ける
プラマイ3歳
これをクリアしてないと+4
-7
-
46. 匿名 2019/06/19(水) 12:48:04
もともと結婚願望が無かったので、どうせするなら、と家事ができて経済力のある人だった今の旦那と結婚しました。
その条件を満たしてなかったらきっと今も未婚だったんだろうな。
恋愛感情はそんなには無いけど旦那の事は尊敬してるし、同居人として上手くやれてると思ってるよ。+10
-0
-
47. 匿名 2019/06/19(水) 12:48:32
恋愛感情は無く、人として尊敬出来るかどうかで選びました。
スペックというより人間性。
思いやり、誠実さ、堅実な基本的なところを徹底的に冷静に判断した。
相手の親のことも冷静に見た。
結果は結婚して26年間、幸せです。
来月は夫婦で新婚旅行で行ったヨーロッパに行く予定です。
+71
-7
-
48. 匿名 2019/06/19(水) 12:50:19
>>14
生理的に無理になりそう
相手もバカじゃないからそういうの分かって、夫婦仲冷めちゃいそう
私の親友が、金だけで選んで顔も中身も全くタイプじゃない人と結婚して、そうなってしまった
で、結局結婚3年目で離婚した+9
-0
-
49. 匿名 2019/06/19(水) 12:51:45
>>29
ごめん、旦那さん大変そうだなって思ってしまった…+38
-2
-
50. 匿名 2019/06/19(水) 12:52:24
すごく性格悪いけど、見た目とか全然好きじゃなかったし、ハゲ隠しのボウズとかいかつい感じには嫌悪感あったんだけど、色々あって弱っててそのとき一番優しかったから付き合って、このまま見た目とか好きじゃないのに結婚していいのかー!
って悩んで、経済的なことや包容力や容姿以外のところは結婚相手にはよかったから、冷静に結婚決めたと思う。
一切ないわけではないけど、恋愛体質で恋人には好き好き全開だった私が、かなり客観的になって結婚したと思う。
でも今はクマさんみたいで可愛いと思ってくっついてるから、感情は後からきたかな。+47
-0
-
51. 匿名 2019/06/19(水) 12:53:01
主です。
感情抜きで、という意味は
冷静に結婚と自分を見通して考えて相手を選んだ、ということ。
例えば、とても好きなモテるバンドマンと付き合ってたけど、
結婚相手は穏やかな性格と長期安定的な経済力で選ぶことに考え方を切り替えたような人の話があれば聞きたいな。
+36
-3
-
52. 匿名 2019/06/19(水) 12:53:25
恋愛感情で考えたよりかは、家庭の事大事にしてくれそうとか、この人だったら長く家族としてやっていけそうだなっていう気持ちで結婚相手は選んだ。
女性としてトキメキとか、そーいうのは一切生活にはないけど、裕福ではないけど、家庭は良き家庭だと思う。
恋愛に対して、そんなに意欲的ではなかったから、これで全然満足してるけど、結婚してもトキメキ欲しいとか恋愛感情を大切にする人だったら、この生活は物足りないとは思うよ?+14
-1
-
53. 匿名 2019/06/19(水) 12:53:55
昔の見合いはそれで時代もあるけど今より離婚率低いんだよね。+15
-3
-
54. 匿名 2019/06/19(水) 12:55:02
美人さんがよくブサイクな金持ちと結婚してるよね。+29
-2
-
55. 匿名 2019/06/19(水) 12:55:57
愛だの恋だのっていう感情はないけど結婚したって事?
だとしたら、私はそうかも。愛とか恋とかの甘~いやつではない。正直、好きっていう感情はなかった(笑)
でも、とても価値観の合う人、居心地がいい人で一緒にいても嫌だっていう感情もなかった。
常に自然体でいれる方だったので結婚しました。
顔とかは全然好みではなかったよ(笑)でも、嫌でもないの。
何て言うか、可もなく不可もなく。不可がないからいいかなっていう感じ。+44
-1
-
56. 匿名 2019/06/19(水) 12:56:51
自分でも知り合いでも全く無いんだけど
ある大金持ちの娘さんが政治家と結婚してて
それは政略結婚だったのか、純粋に恋愛結婚だったのか下世話ながら気になってる+8
-1
-
57. 匿名 2019/06/19(水) 12:57:18
結婚相手どころか付き合ってきた人も客観的に見て優しく危害のない安心感ののある人と付き合ってきた
好き好きっ!て気持ちになると周りが見えなくなりそうで昔から自分にメリットのある人としか異性は関わらないかも。冷めてるよね〜
ゆうこりんとか菊地亜美とか正反対だわ+9
-0
-
58. 匿名 2019/06/19(水) 12:57:25
金金って人は旦那がキャバクラ通って愛人作って「ウチのブタ(嫁)うぜぇんだよな〜」とか言っていても良いの?
そういう時だけ女出して裏切られたとか傷付いたとかキーキー喚きそう。
ATMとか言っても捨てられそうになったら必死に縋り付くんだろうし。
まさか愛も無い相手が自分に一生お金だけ出してくれる計画でいるのかな?+11
-7
-
59. 匿名 2019/06/19(水) 12:58:15
>>54
あれも権力やお金を稼ぐ能力に憧れたり、中身に惚れたり、好きなんだと思う
私も外見より中身が尊敬できる人に惹かれるからわかる
うちの姉も学歴と能力に惚れてビミョ面の旦那と結婚したよ+21
-1
-
60. 匿名 2019/06/19(水) 12:59:04
>>58
そんなの低収入にもいっぱいいるよ
金を稼ぐ有無は関係なく人間性+13
-0
-
61. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:11
一番大好きってわけではなく
そこそこ好きで結婚したけど‥
無駄に嫉妬する事もないので
旦那を無駄に束縛する事もなく
無駄に押し付ける事もなく
無駄に感情をぶつけたりする事もないので
無駄に喧嘩をする事もないので
夫婦として案外上手くいってる結婚8年目+29
-0
-
62. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:30
感情なしで結婚したのなら結婚後にマイナスの感情持ったら終わるよ
気持ち悪いとか臭いとか汚いとか
そしてあなたも夫に感情を要求出来ない
こっち見てとか優しくしてとか
夫が他の女性にデレデレしてても文句言えないわな
浮気じゃないから+7
-4
-
63. 匿名 2019/06/19(水) 13:07:54
中卒フリーターに振られたあと堅実な夫に出会った
でも若い頃はそのフリーターと支え合って生きてこうと思ってたよ
まあ今は堅実な夫で良かったーとしか思わないから結果的に安定思考だと思います。+34
-0
-
64. 匿名 2019/06/19(水) 13:09:09
年齢。
それなりに彼氏いて同棲したり海外に付いていったり、親とも会ってたけど結婚に至らず。
元々願望強く昔から子ども欲しくて、35歳までに絶対したかった。で年下の女性経験無いようなのをどうにか紹介してもらい出会いから半年で籍入れた。
実親との事や学歴職歴で言えない事あるけど、死ぬ気で誤魔化せた。
田舎の長男で同居なんて全く苦にならないほど結婚したかったんだよね。8年近いけど私は満足。+22
-0
-
65. 匿名 2019/06/19(水) 13:12:06
>>62
感情抜きっていうのはそういう意味でなく
本能的に突っ走るような選び方はしなかったということだよ。
+19
-0
-
66. 匿名 2019/06/19(水) 13:12:49
同居していた祖母から結婚相手は職業で選べって言われてて
洗脳された。
将来性のない男性とは付き合うこともなかった。
私はスペック高くないし、労力と時間の無駄。+6
-1
-
67. 匿名 2019/06/19(水) 13:13:01
>>51
適齢期になって自然と
そもそもそんな遊び人みたいな人は
好きにならなくなった
安定してる穏やかな人がまずクリアしてないと無理+13
-0
-
68. 匿名 2019/06/19(水) 13:17:31
恋愛でも打算でも結婚がうまくいってるのは互いを尊重できてる夫婦じゃない?どちらにしろ結婚継続している夫婦も破綻した方も知ってるので、知り合ったきっかけが重要とは思えない。+14
-0
-
69. 匿名 2019/06/19(水) 13:18:15
感情2割、お金8割
ムカついて眠れない夜があっても、モラハラ振りかざされて悔しさに打ちひしがれても、大体のことはお金が解決してくれる。+11
-2
-
70. 匿名 2019/06/19(水) 13:18:35
感情はあります。でも、もしかしたら少ないかも(愛情が無いといってるわけでもない)
・稼ぎが良いと言われる職種
・紹介したら親が大喜びした
・みんなが彼を優しい人と言っていた
・面倒な親戚や身内が居なさそう
とかってのは正直あります。
結果としては?ちょっと60%オッケーといった感じでしょうか?おすすめはしません。好きな人と結婚しその間に生まれた子供を愛するのが健全なような気もする。向き不向き。+17
-0
-
71. 匿名 2019/06/19(水) 13:19:57
私経済力目当てに結婚したよ~
旦那も気づいてると思う+20
-0
-
72. 匿名 2019/06/19(水) 13:21:53
母親の紹介だけど
父子家庭で義父もかなりの常識人、一人っ子で姑、小姑いない、そして安定職という条件
むこうも私を好きになってくれたし
まぁ、三枚目でトキメキはないけどここが落としどころかなって感じで結婚した
結婚10年、子供二人、刺激はないけど夫はやさしいし、身内はみんな幸せだし、幸せ度は85点かなw
たまにトキメキだけほしくなる程度+23
-0
-
73. 匿名 2019/06/19(水) 13:26:44
若い頃はオラオラ系のダメな男とばかり付き合ってたけど、22才の誕生日に方向転換しました。
「30年後の私も幸せである結婚」を目標に
本人も親も人間性がバツグンの人を探した。
あとは安定した職と身体も心も健康な人。
恋愛感情は無かったなあ。
それから4人の男と別れて、やっと出会ったのが26歳の時。
温厚で思いやりのある誠実な公務員の旦那だった。
今はもう40代だけど、夫婦仲良しだよ。
あの時、本当に方向転換して良かった!+30
-2
-
74. 匿名 2019/06/19(水) 13:27:53
最初の結婚は感情抜きで条件で選んだ。
まー無理だよね。好きでもない相手とは我慢できないことが多い。
2度目の結婚は好きだから結婚した。
許せる範囲も広いし、彼の為に努力したいと思う。
幸せですよ。+13
-1
-
75. 匿名 2019/06/19(水) 13:29:21
なんかそもそも、恋愛体質じゃなくて、恋愛に熱くなりにくい人っているよね
元がそういうタイプならその方が向いてると思う+19
-0
-
76. 匿名 2019/06/19(水) 13:30:21
加齢臭がたまにするようになってきたけど顔が好きなのと稼ぎはまあまあなので許せる。
↑
これはこのとピとは真逆のことだよね。+5
-0
-
77. 匿名 2019/06/19(水) 13:31:55
人間は感情の生き物だから多少感情がないとだめだよ。
私も昔、感情なしでエリートと結婚しようとしたけどやっぱ心がついていかなくて相手にもそれが伝わって駄目だったよ。私に魅力があればまた別の展開になったんだろうけど、なっても幸せにはなれなかっただろうなあ。
結婚したら感情は薄れるし、お金の比重も大きくなるけどそれでも相手への感情ってあったほうが楽しい新婚生活はおくれるよ。
相手が浮気性とか問題あったら感情ない結婚のほうがうまくいくかも。+9
-0
-
78. 匿名 2019/06/19(水) 13:32:43
うん、たしかに恋愛ってそんなに向いてないからこの方(安定志向)が向いてる。中学くらいからまわりは◯◯せんぱーい!キャー💕😆 みたいな友人のなか自分は覚めていた。+8
-0
-
79. 匿名 2019/06/19(水) 13:34:29
人それぞれじゃない?
恋愛だって、毎日でも一緒にいたい!って人もいれば、月1でも会えれば充分で、あとは趣味や仕事中心の生活がいいって人もいるし、自分の理想と相手の理想が一致すればなんでもいいよ
相手はベタベタしたい人で自分がドライなら続かないけど、どっちもほどよくドライなら価値観が一致してるから続くんじゃない?+6
-0
-
80. 匿名 2019/06/19(水) 13:35:02
>>74
最初の結婚相手の性格はどんな感じ?+1
-0
-
81. 匿名 2019/06/19(水) 13:35:56 ID:GkfvIwgTf7
>>51
主さんの例えで言えば、とても好きなモテるバンドマンの彼氏にとって自分が複数いる女の一人だと感じたなら、私は身を引く。穏やかな性格と長期安定的な経済力を持つ相手と結婚して幸せになりたいと思う。
自分が相手の一番大事な人ならどんな男でも支える。+11
-0
-
82. 匿名 2019/06/19(水) 13:37:19
村社会の戦前とかは当日会ったお見合い相手と即結婚とか当たり前にあったっぽいけど(それも適齢期の若者同士のお見合いで現代みたいに決して余り物同士の年増のお見合いではない)、自由恋愛の世の中で感情抜きの結婚なんてあり得なくない?
+1
-0
-
83. 匿名 2019/06/19(水) 13:38:41
>>78
私もそんな感じだったな
元々、異性に対して「きゃー!かっこいい!」ってトキめく心がめちゃめちゃ薄いっていうか+7
-1
-
84. 匿名 2019/06/19(水) 13:38:43
>>82
>>65
+1
-0
-
85. 匿名 2019/06/19(水) 13:40:05
>>23
勘定が抜けんのかい~っ+0
-0
-
86. 匿名 2019/06/19(水) 13:40:38
わたしの友人は美人だけど、ダンサーとしてしかいきていけないため、安定?してる銀行マンと結婚した。もはや安定職業でもないが。当然その人はきもいひとで、部屋も別、プラトニックな結婚生活なんだって。本当に謎。+6
-0
-
87. 匿名 2019/06/19(水) 13:45:02
最終的には、自分がどうありたいか?じゃないかな?
収入が高くても、家事やってくれない人は嫌とか
子供もいらないし自分が多めに稼ぐから、主夫っぽい人でもいいとか
まずは自分の理想とする結婚生活はどんなものか?を具体的に考えないと、ふさわしい相手も見つからないと思う
他人の成功例を参考にしたって、あんまり意味ないと思うけどな+14
-0
-
88. 匿名 2019/06/19(水) 13:46:33
>>87
他人の話を聞くのはとても大切なことよ。+2
-0
-
89. 匿名 2019/06/19(水) 13:47:06
28歳の時に結婚相談所で紹介してもらった「31歳県庁職員、身長168センチ、趣味食べ歩き」。写真を見ずともこの人だ!(条件だけで)と思いました。実際会ったらハゲでもない。会話は途切れ途切れでぎこちないし決してリードするタイプでもないけど、もうこれ以上の人はいない(条件だけで)と交際、結婚までいったよ。
三年たっても子どもが生まれてもまだ手を繋いでデートしてるよ。
条件だけで選んで結婚なんて選ばなきゃ誰とでもできると思ってたけど、やっぱり相性とか運も良かったんだなと思った。+19
-0
-
90. 匿名 2019/06/19(水) 13:52:08
>>87
トピずれ
+1
-1
-
91. 匿名 2019/06/19(水) 13:52:59
私は感情だけで結婚した。冷めるとキツイよ。
今物凄く後悔してる。
人として思いやりのある尊敬出来る人と結婚するべき。+26
-0
-
92. 匿名 2019/06/19(水) 13:54:11
>>88
私が言いたかったのは、本心では「打算では決めたくない、好きって感情で決めたい!」って思ってるのに、周りから「好きって感情で決めるんじゃなく、経済力も大切だから」って言われたら、周りの言う通りにするの?ってこと
自分の人生なのに、他人の意見を大切にして従って、自分の価値観を捨てちゃったら後悔するんじゃない?ってこと+6
-1
-
93. 匿名 2019/06/19(水) 13:55:51
>>90
どこがトピズレなの?
そんなに見当違いのコメントした覚えはないんだけど+2
-1
-
94. 匿名 2019/06/19(水) 13:58:42
せっかく良かれと思ってコメントしても、トピズレって言われたり自分の意見を否定されるし、もうコメントするのはやめた
自分と違う意見を受け入れる気がないなら、そもそも人に聞かなきゃいいじゃん+7
-2
-
95. 匿名 2019/06/19(水) 14:06:12
>>92
いつのまにか自分の本心と周りの意見が違うという設定での話になってる時点でズレてる。+0
-1
-
96. 匿名 2019/06/19(水) 14:12:53
元々恋愛体質じゃないので、
私の事を好きでいてくれて、頼もしく仕事もちゃんとしてる人と結婚した。
結果すごく幸せ。
けど恋愛体質だと上手くいくのかは疑問。+6
-1
-
97. 匿名 2019/06/19(水) 14:27:08
10年以上同棲して別れた元彼がいたけど、大好きな人でもお金の事で苦労させられたら最悪だと身をもって知った。
最低限お金の事で悩まされる人とだけは結婚しちゃいけないって知ったから条件で選んだ。
恋愛感情抜いても一緒に暮らせる人。人として信用できる心の優しい夫と結婚した。
結婚10年。今までにお金の事で悩まされたり不満を持ったことは一度も無い。離婚を考えたことは一度も無い。元彼との生活とは比べものにならないくらい精神的にも経済的にも安定している。
元彼は大好きだからって現実に目を向けてなかったな。彼に尽くす自分に酔っていたのかも。私バカだったわ。+17
-0
-
98. 匿名 2019/06/19(水) 14:31:16
選べる立場なら好きにすればいいけど、自分もいつ飽きられて浮気されるかわからないとかいう不安はないのかね+1
-2
-
99. 匿名 2019/06/19(水) 15:18:36
感情が入らないとパーソナルスペースを突破出来ないからストレスで病気になると思う+4
-0
-
100. 匿名 2019/06/19(水) 15:47:09
>>99
>>65を読もう+0
-0
-
101. 匿名 2019/06/19(水) 15:52:19
>>55
友達が55さんみたいなタイプだ
結婚相手と恋愛する相手を完全に分けてた
その結果すごく仲よくて上手くいってるから生活しやすい相手を選んだ友達は正解だと思った+4
-0
-
102. 匿名 2019/06/19(水) 16:40:02
お見合だったから感情抜きかも
顔と身長と年収が理想以上だったのと、
二回食事して、その時の立ち振る舞いと店員さんへと態度を見て好印象だったからそのまま結婚した。
5年たつけど想像以上。学歴格差すごいのに(高卒と医院卒)一度も冗談でも馬鹿にされたことがない。人の悪口聞いたことないし、責任重い大変な仕事をいつも頑張ってて尊敬しかない。+20
-0
-
103. 匿名 2019/06/19(水) 16:45:14
>>80
74です。
元夫は普通に優しくて穏やかな人でした。
別にいわゆる問題があるわけではなかったです。
+2
-0
-
104. 匿名 2019/06/19(水) 17:08:38
>>103
そっかー…。
いろんなケースがあるんだね…。+1
-0
-
105. 匿名 2019/06/19(水) 17:26:02
全然タイプじゃないし、そんなに好きじゃないけど、収入安定してる&誠実だから付き合ってるけど、これでいいんだって思わされるトピだなー。
こんなんで結婚うまくいくのか悩んでたから。ありがとう。+9
-1
-
106. 匿名 2019/06/19(水) 17:55:54
>>39
「恋愛と結婚は別」と言って他の男と恋愛を繰り返してきた女が金持ちの眼に止まることはないから+2
-1
-
107. 匿名 2019/06/19(水) 17:56:06
結婚と恋愛は別だとか、結婚は生活だとか良く言われるけど、毎日の生活を共にする相手だからこそ愛情が深くないとやっていけない
少なくとも私はそうです
私の母は父を生活のためのATMとしか見ていなかったし、父は母を家政婦&八つ当たりの道具にしてたけど、そんな毎日辛すぎるって子供ながらに思ってたよ+14
-1
-
108. 匿名 2019/06/19(水) 18:19:28
友達は条件だけで見合い結婚したけど
30年たってもうまくいってるよ。
逆に恋愛結婚した人の方が離婚してる。+6
-1
-
109. 匿名 2019/06/19(水) 20:10:06
婚活しすぎでもう誰がいいのか分かんないw+6
-0
-
110. 匿名 2019/06/19(水) 20:17:38
>>109
とりあえずまともそうな男が良いよ。+3
-0
-
111. 匿名 2019/06/19(水) 20:21:27
まともそうな男はそれなりの女性を選ぶよね
+2
-0
-
112. 匿名 2019/06/19(水) 20:31:44
>>10
こういう人って本当に上手く行ってるのか気になる
自分なら結婚は条件だとしても好きでもない相手と一緒に生活はできないから+5
-0
-
113. 匿名 2019/06/19(水) 20:56:02
結婚と売春って何が違うの?+1
-6
-
114. 匿名 2019/06/19(水) 20:59:24
毒親育ちだった自分、彼氏に絶対に外せない条件が自分と真逆の、明るく元気・温かい家庭で育った人だった。
その中から感情でタイプの人を好きになって片思いして付き合って結婚出産。あの条件は間違ってなかったと思える。
好きな人そっくりの子供は本当にかわいい。+5
-0
-
115. 匿名 2019/06/19(水) 23:10:09
好きでない人とは、結婚は絶対に無理。
いい人だったら一緒にいるうちに好きになる、って言うけど、いい人だったら必ずしもそのうち好きになれるとは限らないので。
結果的に、好きになれただけで、そんな博打みたいなことにはとても踏み出せない。
逆に好きな人だって、そのうち気持ちが変わる可能性があるってことも理解してる。
だけど、どっちも可能性的に同じなら、最初から好きな人と結婚して、ずっと好きでいるように努力したい。
少なくとも、ダメだったときにも、好きになろうと努力しましたができませんでした、一度も好きになれない結婚生活でした、とは考えずにすむだろうから。+6
-0
-
116. 匿名 2019/06/20(木) 01:22:33
>>107
昭和の話。私が小学生のころ。
父はギャンブルで借金。
お金ない母が卵1パック盗んで捕まった。
母曰く、やっぱり金って。
だから好きでもない高給取りと付き合ってる。+2
-1
-
117. 匿名 2019/06/20(木) 01:32:17
>>109
まず、当たり前の事が出来る人。に絞ろう。
挨拶ができる。人に優しくする。相手を尊重する。人の話を聞く。物を大切にする。とか。意外とこの当たり前ができない人が多い多い。当たり前が出来る人は結婚向いてる。+6
-0
-
118. 匿名 2019/06/20(木) 01:32:35
>>115
若いなー…
失敗&苦労しないように気をつけてね!+0
-3
-
119. 匿名 2019/06/20(木) 01:35:09
>>113
前提が違う。+0
-0
-
120. 匿名 2019/06/20(木) 01:36:19
>>109
わかる…泣
あたしももうつかれぎみ…
今37歳だけど、一人でもいいかなって。
そしたら母親にめっちゃ説教された…。
好きな人できないし、できたとしても結ばれないんだもん。どーしろって言うの…泣+3
-0
-
121. 匿名 2019/06/20(木) 01:44:13
>>91
感情なし派には大きいキーワードだよね。
恋愛の感情は薄いけど、人としては尊敬できるっていうのはあるよね。+2
-0
-
122. 匿名 2019/06/20(木) 01:47:47
>>120
とりあえず、相手が自分(ガル子さん)の事を好きで、大切にしてくれる人(+そこそこ・もしくは安定した収入)と付き合ってみたらどうだろう?+0
-0
-
123. 匿名 2019/06/20(木) 01:50:55
>>54
イケメンって自分が1番大事な人多くない?
家庭や子どもより自分を優先する率高そ。+4
-0
-
124. 匿名 2019/06/20(木) 01:54:37
>>106
うぅー、いちお、イケメンとしか付き合わないと言われてきたけど、今はお金欲しいからブサメンと付き合ってるよー。
生理的に受け付けないわけじゃないし、36歳で年収800ならまーいっかってね。+2
-0
-
125. 匿名 2019/06/20(木) 03:26:37
うまくいってる、ほんとうに。
で、思ったのだが結婚して3年目なんだけど、1年過ぎた頃から好きとか大切とかの感情が出てきて、とても楽しくなってきた(笑)
不思議だね♪+2
-0
-
126. 匿名 2019/06/20(木) 11:40:51
>>117
その通り
これですよね相手のことを考えないで自分さえ良ければ良いって感じの人は本当に困る
家族や友人や知人や普通に接することが出来ないってかなり結婚生活には向いてない
+2
-0
-
127. 匿名 2019/06/20(木) 13:15:04
>>124
そりゃ美人なら体目当てに貢ぐ金持ちは多いけどさ
「恋愛と結婚は別」なんでしょう?
相手もそう思ってなきゃ良いけどね
+0
-0
-
128. 匿名 2019/06/21(金) 04:12:31
私の年齢、金、将来安定した職業、見た目、家事もちゃんとやる、何より私の事をすごく好きなこと。私が裕福とは言えない生まれだったので安定を求めた。その選択は間違ってなかったと思う
本当は同じ職場の上司の事が6年ずっと好き。でも家庭のある人だしアクションは一切起こしてない。
最低だけど、この気持ちは墓場まで持っていく+0
-0
-
129. 匿名 2019/06/21(金) 22:07:03
>>64だけど
収入や仕事、顔や性格どうでも良かったな。
それまでどうやっても結婚出来なかったんだもの、何しても妊娠しなくて。
最後のかけみたいな感じ「年下の男」とだけ条件つけて紹介された人。まあ不快感はなくて即結婚に持ち込もうと思ったな。
結局、何も知らない田舎の坊っちゃんみたいのが生活しやすい。18歳から東京出て色んな事して、それに比べたら今は何しても楽な気持ち。義母に嫌われ義姉は結婚式来なかったけど屁でもない。田舎のしがらみも跳ね除けるし。
食べ歩きしてワンコと散歩して写真撮ったり、刺激もワクワクもないけど。
ようやく結婚出来た、念願のピンクのドレス着た、誰かの奥さんになれた。
もう独身じゃない!それで生きられる。
+1
-0
-
130. 匿名 2019/06/29(土) 09:57:34
一般的に結婚相手にあったらよいといわれる要素をすべて高水準でもってるひとでも、決断できなかったときあるもんな
感情抜きってすごいとおもうな
冷静でいられる相手ってことでもあるのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する