ガールズちゃんねる

ちょっとしたお礼は常備してるものなの??

96コメント2022/10/21(金) 07:31

  • 1. 匿名 2022/10/20(木) 16:22:37 

    子供の友達の親御さん関係やシフトを代わってあげたときとか何かあれば皆さんすぐにお洒落な何かをくれます。
    嬉しいし美味しく頂いてるけど私の家にはお洒落なお菓子とかないです
    親の介護とパートでお洒落なとこに買いに行く暇も中々ないので、スーパーのファミリーパックぐらいしか用意できず…

    皆さんはどのタイミングで買いに行くんですか?
    常備してるの??

    +30

    -12

  • 2. 匿名 2022/10/20(木) 16:23:55 

    ファミリーパックの何種類かを可愛いジップロックに入れるだけでもいいと思うよ

    +12

    -41

  • 3. 匿名 2022/10/20(木) 16:23:55 

    それが常識だけど?
    ふつうはな

    +5

    -50

  • 4. 匿名 2022/10/20(木) 16:24:06 

    楽天市場

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/20(木) 16:24:18 

    常備しておりません。

    +124

    -2

  • 6. 匿名 2022/10/20(木) 16:24:19 

    ショッピングモールとか行ったら買うけど3日以内には消える

    +12

    -5

  • 7. 匿名 2022/10/20(木) 16:24:32 

    常備はしてないけど、近くのスーパーにもちょっとした菓子折りくらい売ってるなぁ。ケーキ屋さんにも焼き菓子とかあるし。
    わざわざ仕事休んだくらいで買いに行かないけど

    +116

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/20(木) 16:24:33 

    常備してないよ。
    時と場合によるけど、たまたまケーキ屋さんに行くならそういえばって思ってクッキー買って渡したり、旅行に行けばお土産買ってあの時はありがとうってするくらい。
    よっぽどすぐお礼したいなら数日以内に買いに行くことはあるけど。

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/20(木) 16:24:38 

    うちな用意してないけど母親は用意してた
    旦那の親もそう言ってた
    いつでも渡せるように何かしら買ってあるって

    +22

    -2

  • 10. 匿名 2022/10/20(木) 16:24:54 

    ちょっとしたお礼は常備してるものなの??

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2022/10/20(木) 16:24:55 

    どのタイミングで買いに行くか、本当にそう思う
    コロナ休み明け、休憩室に菓子折り置いてあるとなんかモヤッとする

    +0

    -11

  • 12. 匿名 2022/10/20(木) 16:24:56 

    私も不思議
    いつも家にあるものなのかな?
    うちにはない

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/20(木) 16:24:57 

    焼き菓子とチョコレートとお茶(紅茶と中国茶)が好きで、いろいろなお店のを常備してるから、
    ちょっとしたお礼だと、ラッピング袋に適当につめてリボン付きモールで留めて渡してる

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/20(木) 16:24:58 

    ご近所さんにいろいろもらったら
    なにお礼するのーみんなー

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/20(木) 16:24:59 

    シフト変わってお礼品もらうの苦手…
    それが当たり前になったら私も渡さなきゃいけないし
    そこはお互い様精神でいきたい(;o;)

    +76

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/20(木) 16:25:03 

    普通に買いに行くかネット注文するか

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/20(木) 16:25:25 

    通勤時にちょっと早く帰って百貨店で買う

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/20(木) 16:25:29 

    近所のお金持ちの人が
    お土産を持って行くと必ずその場でお返しをくださる
    用意してあるのかもしれないし
    貰い物かもしれないけど
    なかなか素敵なものでお値段もそんなに負担にならない感じで絶妙

    お金持ちはよく手ぶらで返さないって言うけど
    その通りだなと思う

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2022/10/20(木) 16:25:33 

    常備はしてないけど近所のケーキ屋さんとかスーパーに併設されてるちょいオシャレなお菓子屋さんとかでちょっと買って渡すことはよくある

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/20(木) 16:25:37 

    常備はしてないけど、スーパーやコンビニにもあるよ

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/20(木) 16:25:41 

    そういう時は買い物ついでに雑貨屋さんみたいな所に行って少しオシャレなお菓子を買ったりするけど、家に常備はしていないです。
    大切なのは気持ちだし、渡す時に伝えたら物が何でもちゃんと伝わると思いますよ。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/20(木) 16:25:50 

    出勤前に少し早く出てスタバでドリップコーヒーとかラテのミニパックとか買って渡してる。
    デパートまだ空いてる時間じゃないし、軽いお礼なら翌日にさらっと渡したいから。
    家にある余り物見繕って渡すって事はあまりない。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/20(木) 16:25:59 

    用意してるというか余裕があるんだよ
    親戚付き合いも良かったりして、あげたり貰ったりが日常だったりする
    自分用に買っていても惜しみ無く差し出せるの

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/20(木) 16:26:23 

    >>3
    常備ってそんな普通?
    さっと買いに行くとかならわかるけど

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/20(木) 16:26:27 

    主にいちいちマイナス押したんなよ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/20(木) 16:27:02 

    >>11
    コロナ明けなら療養期間中に通販で買ったんだろうなって思ってたわ

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/20(木) 16:27:04 

    シフト変わっただけでプチギフトくれるの?
    そんなんしてたらプチギフト合戦になりそう…。
    ちなみに私は用意してないです。
    もらう機会もほとんどないや。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/20(木) 16:27:24 

    常備しようと思って買っても食べちゃう

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/20(木) 16:27:41 

    >>15
    お局がしてたら、下っ端もするのが当然になっちゃうんよね…

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/20(木) 16:28:03 

    ちょっとした、で思い出したけど、ちょっとしたパーティーに来ていけますよと服屋の店員に言われて買った服が一度も着ないまま何年もクローゼットに。もうすてていい?

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2022/10/20(木) 16:28:08 

    >>24
    そんなこと自分で考えろよ
    お子ちゃまでちゅか?🤱

    +0

    -9

  • 32. 匿名 2022/10/20(木) 16:28:34 

    ケーキ屋さんとか、雑貨屋さんに行く時に500円〜1000円くらいのいい感じのを把握しておく

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/20(木) 16:28:38 

    >>26
    コロナで休んでお詫びいる?いらなくない?

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/20(木) 16:28:39 

    >>1
    会社帰りにデパートに寄って、次の日に渡したりする。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/20(木) 16:28:47 

    >>27
    しょっちゅうあってお互い様ならもう何もしないけど、基本みんながきっちりシフト守ってるところとか変わってもらったら相手が6連勤になるみたいなシーンならお礼するかな。
    状況になるんじゃない

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/20(木) 16:29:01 

    常備してあるけど、そんなのやりだしたの30過ぎてからだよ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/20(木) 16:29:41 

    >>1
    常備してない!
    だけど、ありがたいことに徒歩30秒ほどのところに洋菓子屋さんがあるから緊急でも菓子折り準備できる!
    たまたまそのような方が多いのでは?

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/20(木) 16:29:52 

    >>2
    子供におやつ持たせるんじゃないんだからジップロックは…。

    +28

    -4

  • 39. 匿名 2022/10/20(木) 16:29:55 

    スーパーに老舗の手土産コーナーがあるからそこで調達したり宅配生協のお取り寄せで自分用にストックしているのをタイミングが合えば流用します。
    駄目なら乗換駅のイベントコーナーや駅ビルでちょっとした小物や老舗のお菓子やすぐ近くにいくつか有名なお菓子屋さんがあるので通勤の帰り道に買いますよ。
    私も介護とまだ中学生がいるので仕事帰りは急いで帰りますからついに買えるところで調達します。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/20(木) 16:30:37 

    出社するたびにおじさんがコンビニの150円くらいのお菓子を一つくれるんだけど、お返しした方がいいのかな?
    めんどくさい。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/20(木) 16:31:05 

    シフトを変わったことでオシャレな何かを貰うの?
    そういうの、職場で禁止されてないの?

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/20(木) 16:31:15 

    百均でそれなりに見えるラッピングアイテムを買っといて中身は近所のカルディで美味しそうなお菓子を買ってくる。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/20(木) 16:31:33 

    常備はしてない。
    けど必要なときにちょっとしたおしゃれな焼き菓子とか買いに行けるお店は何軒か知ってる。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/20(木) 16:31:35 

    近所のケーキ屋さんのお菓子ちょっとしたお礼にちょうどいい

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/20(木) 16:32:11 

    >>1
    スーパーにも可愛い輸入のお菓子とか普通に売ってるけど。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/20(木) 16:32:25 

    >>40
    しなくていい。
    美味しそうに食べてくれたらおじさん満足だと思う

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/20(木) 16:32:53 

    >>40
    普通はする。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/20(木) 16:33:07 

    家の中で渡せるものってあるかと考えたら、いただきものの茅乃舎ダシがあるくらい。そのダシも義理実家がお中元でいただいたもの。まわりまわってます

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/20(木) 16:33:56 

    シフト変わってもらったりとかそんな他人に迷惑かけるような事してないからお礼の品なんて用意してないよ。お洒落な物くれるような人って、そもそも迷惑かける気たっぷり「これで許してもらえるならチョロい」とか思ってて一生こっちが迷惑かけられてイライラしそうw

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2022/10/20(木) 16:34:28 

    >>14
    もらったものの金額に合わせて変えていくよ。フルーツや日持ちするお菓子だったり

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/20(木) 16:34:58 

    >>33
    なくてもいいけど、自分が休んで仕事で迷惑かけたとかなら渡す側の気持ちはわかる

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/20(木) 16:35:04 

    >>18
    ちょっぴりお高い小物の販売員をしていた時、お金持ちの奥様でプレゼント用に買っておくという方いましたよ。ちょうどいい物があるとまとめて買って下さっていました。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/20(木) 16:35:08 

    >>40
    その手のやつは返さない。
    パチンコの景品とか貰い手がいないから渡されてるだけの場合あるし。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/20(木) 16:35:16 

    >>1
    その都度買いにいくよ。スーパーにもちょっとしたの売ってるじゃん。
    あとは楽天とかネットでその都度頼む

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/20(木) 16:35:55 

    元々クッキーが好きなので買い置きしてるのだけど、
    ちょっとしたお礼にも使えるようにと箱ではなく袋に入ったのを数袋常備してる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/20(木) 16:35:57 

    >>40
    しなくていいでしょ。相手も求めてないよ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/20(木) 16:36:13 

    >>18
    手ぶらで返さないその気持ちが、お金持ちにさせるのよね。もたもた先延ばししないで、その場でプラスマイナスをゼロにする。私なんてつい「こんどデパ地下行ったらお礼のものを買おう」なんてどんどん先延ばししがち。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/20(木) 16:36:39 

    こういうお礼って食べ物が多いから家に置いておいて古くなったもの渡せない。
    家に贈答用の何かあったとしても別で必ず買いに行く。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/20(木) 16:36:51 

    FEILERと近沢レースのハンカチを常にプレゼント用にストックしてるよ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/20(木) 16:36:53 

    >>40
    5回に1回くらい返したらいいと思う

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/20(木) 16:37:47 

    お洒落な干菓子とか、日もちするし良いよね
    小さいし。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/20(木) 16:38:26 

    常備されてるの貰うのいやだ。人ん家の臭いとか子供の手垢とかついてそう。

    +0

    -7

  • 63. 匿名 2022/10/20(木) 16:39:06 

    >>1
    常備してません。
    カルディとか、ケーキ屋さんとか、シャトレーゼとか、
    スーパー以外の選択肢がある。
    何もない地域だったら、スーパーのお菓子で十分だと思う。
    大事なのは気持ちだよ。
    「なんだよ、ファミリーパックかよ」なんて思う人いないよ。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/20(木) 16:40:46 

    >>40
    そういうのは、あげたくてあげてる。
    三か月に一回くらい、いつもいただいてるのでコーヒー奢りますね!だけで十分。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/20(木) 16:40:50 

    シフト交代とかじゃ渡さないけど、
    必要な場合は、買いに行く

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/20(木) 16:41:19 

    >>31
    あなたが普通じゃないことはわかったw

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/20(木) 16:45:14 

    >>1
    貰い物だけどーってささっと持ってくるよね!みんなそんなに貰い物あるのー?

    あ、そうやって貰ったのを次に回すのか!

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2022/10/20(木) 16:45:26 

    >>27
    主の住んでいる地域は当たり前なんだろうけど、そんな風習作って欲しくないな。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/20(木) 16:46:37 

    本当に何もなくて、この前子供がお世話になったママさんに苦し紛れに紙袋に入れたカルピス1本渡した。お中元でもらったやつ…
    小分けのお菓子を詰め合わせてもよかったのかも。でもかわいい袋とかないや。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/20(木) 16:47:17 

    >>2
    それでは「余り物のお菓子を適当に入れた」と解釈されても仕方ないよ。

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2022/10/20(木) 16:48:08 

    >>40
    会社に賞味期限の切れたお菓子を持ってくるおじさんはいる。食べ物を捨てるのに罪悪感を感じるんだろうね。波風を立てたくないからありがとうと受け取って後でこっそり処分してるわ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/20(木) 16:49:54 

    >>71
    うちの父がそのタイプだけど嫌だなと思ってた。まさか他人にやる人がいるとは強烈だわ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/20(木) 16:55:41 

    常備はしてないけど、近所においしい洋菓子屋さんがあるのでそこでいつも買ってる。あげて負担になってもいけないので大体500円以下にして、おやつによかったらみたいな感じ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/20(木) 16:59:54 

    あめちゃん持ち歩いてる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/20(木) 17:03:31 

    ちょっとしたお礼用とかちょっとしたおもてなし用で常備してたり急遽買う事はそんなにないけど、その時たまたま沢山頂いてて未開封の物があれば渡したり出したりする事はあります🫣

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/20(木) 17:05:30 

    >>2
    嫌味に聞こえたらごめん
    未開封ファミリーパックのお菓子そのままの方がいいよ
    個別包装でも人が触ったものをもらって嬉しい大人はあまりいないかも

    せっかく用意して嫌がられたら可哀想だと思って書いたけど、あなたが悪いとは思ってないよ

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/20(木) 17:07:27 

    >>30
    いいよ!それだけ年月経って着なかったらもう着ない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/20(木) 17:08:42 

    >>33
    まさにコロナの自宅待機が明日までなんだけどうちの職場はコロナで休むと菓子折り用意しないとだからめんどい。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/20(木) 17:09:04 

    >>1
    今ならチョコ系の新商品とかどうかな?
    みんなでお試し代わりに良さそうだけど。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/20(木) 17:10:50 

    私の友達も「家にあるもんで申し訳ないけど…」と気の利いた実家の名産的や珍しいお菓子くれる。その子はポチッとネットでお取り寄せも好きかな。気が利くオシャレさんでもある。素敵だなぁって思うよね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/20(木) 17:16:42 

    >>1
    常備はしてないけど、
    近所のケーキ屋さんとか和菓子屋さんとかでちょっと買って行ったりするよ。
    スーパーにも銘菓コーナーあるし。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/20(木) 17:21:56 

    >>67
    ある時はある。
    大抵は実家の母か義母が旅行行った時のお土産とかお取り寄せしたお菓子とか。
    あとは夫が出張先で買ってきたお菓子とか。

    今も白川郷のお土産が棚に眠ってる。
    昨日まで通りもんもあった。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/20(木) 17:30:03 

    普通に次会う時までにケーキ屋さんで焼菓子買ったりするよ。同じ数百円でもファミリーパックより良いと思う。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/20(木) 17:32:59 

    ちょっとしたお礼ならあの店のあれっていうのを3つくらい決めてる。その他にもよさげな物を見つけたらリストに入れておく。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/20(木) 17:42:18 

    ネットで買えるじゃん

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/20(木) 17:44:52 

    >>33
    私はなくても何とも思わないけど、少人数でやってる職場だから1人が2週間近く休むとそれなりに大変だし、みんな気遣いあってるんだと思う
    私は体調不良で休んだことないから別にそこまで気にしなくていいのにって思うけど、休む側からしたら気まずいんだろうね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/20(木) 17:54:06 

    >>1
    個人的には仕事の恩はモノでなく仕事で返せばいいと思うけどねー。みんなやってたら自分だけやらないとはいかないか。

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2022/10/20(木) 18:48:45 

    お菓子が大好きで良く取り寄せしてるから、ちょっとした時にそれをプレゼントしたりすることはある!

    あとは家の近くのケーキ屋さんとかでも好きなお菓子があるからそこで買ったりとか

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/20(木) 18:57:22 

    >>1
    シフト代わってくれたりするからだぞ!
    気にせず受け取れぇえい!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/20(木) 19:00:30 

    >>1
    「子供の友達の親御さん関係やシフトを代わってあげたときとか何かあれば皆さんすぐにお洒落な何かをくれます。 」

    主語がすぐに分からなくて、久しぶりに文章を行ったり来たりしてやっと見つけた!激ムズ問題 笑

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2022/10/20(木) 21:09:34 

    >>9
    すごい。けど、賞味期限あるし、自分で食べないといけなくなりそう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/20(木) 21:33:06 

    >>15
    面倒くさいしお金がもったいない。好みじゃない物もらって喜ぶ演技もしんどい。ムダな習慣。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/20(木) 21:59:33 

    定期的に使い切れるなら良いけど、そんなに機会が無い人が常備したら古い物渡す事になりそう。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/21(金) 02:20:21 

    >>1
    早めにわかってれば、買っておく
    突然だったら早めに買いに行って渡す

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/21(金) 02:58:36 

    月に一回
    デパートでそれっぽいものを買っておく
    使わなければ、家でのおやつになる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/21(金) 07:31:44 

    >>2
    私、さすがにジップロックではないけど大袋のお菓子を2、3個入れて貰ったことあるけど(その人のお礼みたいなのはいつもそんな感じ)、感謝の気持ちが取り敢えず家にあったものを渡してる。としか思えなかったわ。
    これなら渡さない方がよっぽどいいと思った。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード