-
1. 匿名 2015/07/23(木) 11:15:49
10年前に中国へ旅行した際、北京駅で列車待ちをしました
中国らしいとても大きな待合室で、高い天井までガラス張りで明るく広い空間でした
そのガラスが鳥の糞がビシャビシャにかかっていてまあ汚いことに驚きました
恐らく一度も掃除したことないだろうなと思うほど一面にコビリついてました
日本はガラス清掃をキチンとしてるなあと改めて実感しました
+147
-1
-
2. 匿名 2015/07/23(木) 11:16:40
日本食の美味しさ+234
-1
-
3. 匿名 2015/07/23(木) 11:17:16
日本語が通じる+100
-7
-
4. 匿名 2015/07/23(木) 11:17:20
パリに行ったとき常にスリや引ったくりを警戒してビクビクしてました
その点日本ではそんな心配全くないからいいなーって思います+195
-8
-
5. 匿名 2015/07/23(木) 11:17:34
日本の店員さんのクオリティーの高さ+251
-2
-
6. 匿名 2015/07/23(木) 11:17:43
トイレ
ウォシュレットに慣れているから、何かねぇ。+144
-3
-
7. 匿名 2015/07/23(木) 11:17:59
出典:blog-imgs-36.fc2.com
+103
-3
-
8. 匿名 2015/07/23(木) 11:18:36
チップが不要+278
-1
-
9. 匿名 2015/07/23(木) 11:19:53
24時間営業のコンビニがあること+189
-2
-
10. 匿名 2015/07/23(木) 11:20:09
中国に住んでたけど
日本製の洋服はデザインも質も良い
外出先で知らない中国の女の子に何処でその服売ってたかってよく聞かれたよ+136
-0
-
11. 匿名 2015/07/23(木) 11:20:16
自販機
どこでも飲み物買える+144
-1
-
12. 匿名 2015/07/23(木) 11:20:21
マナーの良さ+156
-4
-
13. 匿名 2015/07/23(木) 11:20:51
治安+183
-1
-
14. 匿名 2015/07/23(木) 11:20:52
水が安全+217
-1
-
15. 匿名 2015/07/23(木) 11:21:09
電車の時刻表の正確さ
海外で一本逃したらもう絶望的。
あとトイレの綺麗さ。
ウォッシュレットは偉大です+195
-2
-
16. 匿名 2015/07/23(木) 11:21:14
韓国に昔行った時、都会なのに
道にゴミがすごくてビックリしました。+127
-1
-
17. 匿名 2015/07/23(木) 11:21:25
どこでも水道水が飲める。
+106
-2
-
18. 匿名 2015/07/23(木) 11:21:31
・「チップ」のシステム
・タクシーの自動ドア
・ホテルのアメニティ
・ショッピングモールとかのトイレのわかりやすさ
・スリ対策
日本は比較的平和でよかったw
+150
-1
-
19. 匿名 2015/07/23(木) 11:22:06
お菓子が美味しい
味覚が日本に馴れているからか、海外のは甘い!+149
-1
-
20. 匿名 2015/07/23(木) 11:22:18
ある国のホテルの売店やコンビニで買ったサンドイッチのパンが
パサパサで美味しくなくて、
日本のパンって美味しいんだわぁ~、と思ったことがあります。
+112
-2
-
21. 匿名 2015/07/23(木) 11:22:36
4
韓国の暴力スリ団が入国したそうです(読売か産経)+71
-3
-
22. 匿名 2015/07/23(木) 11:23:14
オーストラリアのパンをコンビニで購入したら
パサパサで驚いた!
日本のパンは美味しい!+101
-1
-
23. 匿名 2015/07/23(木) 11:25:09
どの飲食店に行っても、お冷が無料で飲める。+139
-1
-
24. 匿名 2015/07/23(木) 11:25:40
日本は比較的信用されてるということ
人種差別は誰にでもどこにでもあるだろうけど(白人でも出身地である)
日本だからOKってなることは以外と多い+87
-3
-
25. 匿名 2015/07/23(木) 11:26:11
3
は?そんなの当たり前やろ
ここは日本ですよーww+5
-15
-
26. 匿名 2015/07/23(木) 11:26:39
ホテルの清潔さ+93
-3
-
27. 匿名 2015/07/23(木) 11:27:40
他国の店員の愛想の悪さにビックリした。+117
-2
-
28. 匿名 2015/07/23(木) 11:27:50
日本人はちゃんと並ぶ。
+124
-3
-
29. 匿名 2015/07/23(木) 11:27:54
アメリカでタクシーにぼられた。
行きと帰りの料金の差で帰りのがすごく安くて気づいた。日本ではありえない。因みに行きの運転手さんのが気軽に話しかける感じで好印象でした。印象では判断してはいけないレベル…+82
-2
-
30. 匿名 2015/07/23(木) 11:29:26
国内旅行だと、多少の買い忘れがあってもよっぽどの秘境とかじゃない限り、コンビニやホームセンター等で旅先でなんとかなる。
海外じゃそうはいかない。+91
-3
-
31. 匿名 2015/07/23(木) 11:32:45
アメリカのスーバーでケーキを買って食べたら、ありえない甘さと不味さで食べれなかった。なんか大雑把な甘い食べ物…日本ではスーパーのケーキでも美味しいと思った。食べ物の繊細さは日本にはかなわないな。+136
-0
-
32. 匿名 2015/07/23(木) 11:35:52
電車が超正確!+72
-0
-
33. 匿名 2015/07/23(木) 11:36:10
海外は便所が汚い!
日本でも汚い便所はあるけど、海外の汚いは日本の比じゃない。
「ここで用を足すぐらいなら、ホテルに戻るまで我慢しよう」と思えるぐらい汚い。+137
-1
-
34. 匿名 2015/07/23(木) 11:36:49
安心して夜寝られる事が一番!+85
-1
-
35. 匿名 2015/07/23(木) 11:38:11
ホテルのシャワーの水圧+100
-2
-
36. 匿名 2015/07/23(木) 11:39:45
半年だけアメリカに住んでたけど、文房具、歯磨き粉、生理用ナプキン等は、日本で売ってる物の方が断然良いね。+103
-2
-
37. 匿名 2015/07/23(木) 11:41:21
公衆トイレが多い、かな。海外には公衆トイレがあまり無い気がする。あったとしても安いけど有料だったりして不便。パリのレストランでは、食後にお手洗いをかりる時、店員に専用のコインを借りなければ使用できなかった。+72
-1
-
38. 匿名 2015/07/23(木) 11:42:40
海外行くと、外国人用に通常より割増しの
メニュー置いてあるところが結構ある。
日本では今のところ見た事がないです。+74
-1
-
39. エリキテルちゃん 2015/07/23(木) 11:43:33
日本と台湾だったら何方が暮らしやすい?+7
-4
-
40. 匿名 2015/07/23(木) 11:45:04
明かな有色人種差別が無い所
日本もコリアやチャイナに対して差別的な所があるけどそれって民度の低さだったり素行の悪さから来ている所があるからだと思う+91
-9
-
41. 匿名 2015/07/23(木) 11:46:46
コンビニの商品の品揃えの豊富さ。
店員の対応の素晴らしさ。
どの店入っても料理が美味しい。
治安の良さ。
日本は素晴らしい!!+111
-2
-
42. 匿名 2015/07/23(木) 11:48:34
21
それは、入国前になんとかならないんだろうか?+13
-1
-
43. 匿名 2015/07/23(木) 11:49:41
ベトナムにて。
店員の質が悪かった。
ぶつかって謝らないとか・・・
+24
-1
-
44. 匿名 2015/07/23(木) 11:51:40
39
貴方が日本人だったら日本、貴方が漢民族だったら台湾。+24
-3
-
45. 匿名 2015/07/23(木) 11:51:49
電車やバスで寝れる。+60
-2
-
46. 匿名 2015/07/23(木) 11:57:28
空港での手荷物検査がとにかく雑!
変な棒で引っ掻きまわしたり、ガシガシ触ったり
日本は全てにおいて丁寧+47
-2
-
47. 匿名 2015/07/23(木) 11:58:21
台湾大好きだけど車の運転が荒いですね(^_^;)
日本って歩行者にかなり気を使ってるんだと思った+43
-0
-
48. 匿名 2015/07/23(木) 12:00:25
トイレが清潔。
海外のは、唯一の個室の鍵が壊れてたりする。
そして日本には音姫が付いてる!+51
-2
-
49. 匿名 2015/07/23(木) 12:00:27
やっぱ礼儀正しさやおもてなしの心でしょ、
一般の日本人や、特に接客業務に携わる人のスタイルね。
生意気で礼儀がまったくなっていない、
って日本人として感じてしまう外国はけっこうある。
お客様は神様なんて考えはもう古過ぎる、
みたいな感じの意見もガルちゃんでもたまに見かけるけど、
日本人の良き風習や習慣などはいつまでも残したほうが良いと思う。
なんでもかんでも、もう古いなんて言わないでね。
+51
-5
-
50. 匿名 2015/07/23(木) 12:14:55
日曜にお店がやってること。
カトリック国だと休みだったりするし、あとフランスみたいにバカンスで長期休業する店が多いとガッカリする。+57
-2
-
51. 匿名 2015/07/23(木) 12:17:07
マレーシアのタクシー
窓を閉めたら重力でだんだん開いてくるので、降りるまで手で押さえてました 笑+15
-1
-
52. 匿名 2015/07/23(木) 12:17:34
大きな駅には必ずエスカレーター、エレベーターがあること。
外国だとないからまわりの人が手伝ってくれたりはするんだけどね。+16
-1
-
53. 匿名 2015/07/23(木) 12:22:47
マナーの良さ、コンビニに色んなものが豊富にある、ご飯が美味しい、、便利で快適です+29
-0
-
54. 匿名 2015/07/23(木) 12:29:25
香港の空港でターンテーブルに落とされる荷物の扱いが酷すぎ!ガンガン、レーンにぶち当たっていてドン引き。
案の定、ツアー内の女性のスーツケースが壊れて入国早々ガイドさんに泣きついていた。
日本に戻って見てたら、空港でスカート着用のお姉さんが1個ずつ手で優しく荷物をキャッチしていて…逆にびっくりした。新千歳空港です。+29
-1
-
55. 匿名 2015/07/23(木) 12:34:35
生活用品すべてが質が良い。東欧に行ったときに買ったナプキンで肌荒れを起こした。それに町にゴミが少ない。早死にしたけりゃ日本へは行くなって言葉が海外にあるくらい。+30
-2
-
56. 匿名 2015/07/23(木) 12:37:15
コンビニの品揃え
外出先のトイレ
自販機の管理
あらゆるもののサービスと接客
洗剤の香料
外食産業の価格 味 チップ不要
鉄道 地下鉄
清潔
奥ゆかしい発言 態度
お辞儀
治安
銃 禁止
戦争禁止
テレビ番組の内容
お風呂
温泉
児童福祉
学校給食
安い回転寿司
化粧品やシャンプーの品質
室内で靴を脱ぐこと+41
-1
-
57. 匿名 2015/07/23(木) 12:40:08
飲食店などでおしぼりや水、お茶などが普通に出てくる。
海外では当たり前ではないとこが多い、
っていうかこういうサービスは無いとこが多いんじゃないかな。+54
-1
-
58. 匿名 2015/07/23(木) 12:40:09
日本の食べ物の豊富さ〜!
洋食和食中華エスニック韓国料理インド料理色々あるのが当たり前のところ!
イタリアフランス行ったら似たような店ばっかり。リサーチ不足かもしれないけど…でも日本の気軽に手軽に色々食べられる環境は本当に最高!+35
-1
-
59. 匿名 2015/07/23(木) 12:42:40
グアムのAB◯ストアにて、ポットの所に小さい蟻が列をつくってコーヒーのシロップや砂糖にたかっていた。
連日だったからあちらの方は気にならないのでしょうね。
日本ではあり得ない。+22
-2
-
60. 匿名 2015/07/23(木) 12:45:49
日本の美しい四季
どの季節も日本独特の美しい顔を持っている
最近の異常気象は少し心配だけど・・・+39
-5
-
61. 匿名 2015/07/23(木) 12:53:03
アメリカに住んでたら歴史と伝統と四季と皇室と温泉旅館があるのはやっぱり素敵だと思った。+39
-1
-
62. 匿名 2015/07/23(木) 12:53:52
グアムやハワイにいて、フードコートなんかで食事してると、肥満になりそう!
あるもの全てが高カロリー!+23
-3
-
63. 匿名 2015/07/23(木) 12:55:05
私より公を大事にすること+15
-6
-
64. 匿名 2015/07/23(木) 13:04:08
うちのお父さんも韓国のタクシーでぼられた!
追いかけて日本語で文句言ったら返してくれたけど騙されるって思うっておかないといけないのが嫌!+27
-0
-
65. 匿名 2015/07/23(木) 13:13:41
フランスとイタリアに行ったけど
店員達のやる気のなさ、横柄な態度、こっちが気を使わなきゃいけない空気が嫌だった。
逆にこの国の人達が日本に来たら、接客のクオリティに感動するんじゃないかと思う。+50
-2
-
66. 匿名 2015/07/23(木) 13:19:56
どうのこうのいっても、安全で安くておいしいものが食べられる。代表はラーメン。
韓国や台湾 中国は安いが、辛いものが多い。衛生面も悪そう。
アメリカは量が多すぎて値段も高い。ヨーロッパは逆に甘すぎるものが多すぎ。だから太るのか。
+21
-1
-
67. 匿名 2015/07/23(木) 13:21:01
接客私も書こうと思ってました。
中国とかは、酷いですよ。とくに安い店は店員が全然笑わなかった。購入してあげてもです。
普通購入してあげたら喜ぶでしょ。+17
-7
-
68. 匿名 2015/07/23(木) 13:24:20
コンサートのマナーの良さ。
日本人はアーティストが撮影OKにしない限り撮影しないし。自分の身長より高いところにボードとかをあげない。
中国なんて、椅子の上に乗ってみるの当たり前、自分の身長より高いところにボードあげるので後ろは何も見えない。撮影も当たり前。
あとアメリカ人とかも、アーティストが歌ってるときに一緒にデカイ声で歌ったり、金属音のような高い声をあげたりして、私がしーとしても直すどころか、怒る始末。
ただ、転売屋を恐れて、電子チケットとかそこまではやる必要もないと思うが。電子チケットは気をつけないといけないので、なんか日本人は神経質すぎる。
+21
-2
-
69. 匿名 2015/07/23(木) 13:33:03
上海の寝台列車で車内販売のカップアイスクリームを買ったら、いつから冷凍してたのか
アイスが縮んでカップと隙間がありカチカチに固まりしかも激マズ!
いわゆるゾンビアイスだった
日本じゃ即クレーム、てか絶対無いわ!+18
-1
-
70. 匿名 2015/07/23(木) 13:37:08
人で混んでる銀座や渋谷、新宿なんかを歩いてても静かなこと。
街のざわめきはあるけど、クラクションなんか滅多にならない。
外国の人たちはアジアでもヨーロッパでもアメリカでも、何であんなにクラクションを鳴らすんだろう?+19
-1
-
71. 匿名 2015/07/23(木) 13:37:38
日本の100円ショップは最高だと思った!!
海外だと質が悪いものでもこんなに安くない。+30
-2
-
72. 匿名 2015/07/23(木) 13:39:54
東南アジアは停電が多く高級デパートのエスカレーターが階段になってることが多い
あと、断水もしょっちゅうあるので困る
日本は安定した電力供給と上水下水完備で当たり前みたいになってるけど有難いんだよね~+18
-2
-
73. 匿名 2015/07/23(木) 13:40:43
イタリアでは シエスタというお昼休みが長い。
お店が閉まっているので 休みだと思ったが夕方行くと開いていて
やる気がないのかと思ったらそういう習慣らしい。
日本ではローテーションで交代して休憩をとるので店を閉める感覚ない。
1人でやってるお店でも、多分お昼休み1時間くらいですよね。
遠方からのお客の立場からすると もう一度行かないといけなかったり
諦めざるを得ないのが残念。
日本人ってお客様の立場に立ってというのが当たり前のこと
本当にいい国だ。
+32
-1
-
74. 匿名 2015/07/23(木) 13:48:25
服装
女が髪を出すのもご法度な国とか
ショートパンツ姿でいたら売春婦扱いされたりとか
パジャマで街を平気で歩くのが平気な民族もあるし
日本は自由な上に節操がある+40
-0
-
75. 匿名 2015/07/23(木) 14:02:56
乞食にたかられない+30
-0
-
76. 匿名 2015/07/23(木) 14:20:33
アメリカのお菓子
チョコバーもカップケーキもとにかく激甘っ!
流石肥満大国だと思った+20
-1
-
77. 匿名 2015/07/23(木) 14:37:37
街が綺麗 道路にゴミが落ちていない。
舗装がきちんとされていて、歩きやすくなっている。
食事が意外に安くちゃんとしたものが食べられる。
安全な水。日本の水道水はアフリカならミネラルウォーターとして売れるレベル。
成田からリムジンバスに乗ると、スタッフのサービスの質の高さに感心する。
丁寧な口調、荷物の扱い、乗客を乗せて深々とお辞儀をしてバスを送り出す様子。
一方、運転手さんもソフトな口調でアナウンスを行い、静かでスムーズな運転をする。
海外から帰ると、これらの所作が本当にすばらしいと感じる。
+27
-0
-
78. 匿名 2015/07/23(木) 15:32:24
海外旅行大好きだけど、一歩日本を出ると日本の素晴らしさに気付き日本スゲェ!てなる。
➖トイレが清潔かつ紙がほぼ設置されてる。そしてウォシュレットが付いていたりもする。
➖食事も安くて美味しいし、水が無料で出てくる。
➖交通機関の正確さ。
普段当たり前で慣れてしまっているけど、日本凄い!+27
-0
-
79. 匿名 2015/07/23(木) 15:40:25
日本のマクドナルドの良さ。
修学旅行でオーストラリアへ行ったときに、ハンパーガーと.オレンジジュースを買いました。
パンは潰れてへこんでいて、もちろんふんわり感ゼロ。
オレンジジュースなんてすごい甘い。
なんで?と思ってフタを開けたら、コップじゅうにオレンジ色に着色料が・・
オレンジ感なんてゼロ。
とにかくひどかった。
あとホテルの朝食バイキング行ったら牛乳があったので飲んだら薄かった。
修学旅行で集団だからか、カサ増しで水入れたでしょ?って思いました。
にほんはさどこでもおいしいご飯なので国内旅行でいいやと思いました。+15
-0
-
80. 匿名 2015/07/23(木) 16:21:38
やっぱり日本が一番!!日本食最高!!
デザート甘すぎておぇええってどうにかなりそうなのと食事はある程度店(レベル)を選ばないととんでもないことになる。確かに美味しいとこは美味しいけど量が尋常じゃない・・・。
お店に入って当たり前のように冷たい水が無料で出てくるのはほんとありがたいんだなって思った。
ドイツ行ったら夏でもぬっるーい炭酸水しかなかった。
アイスティーもない。
まず飲み物に氷を入れない。+21
-0
-
81. 匿名 2015/07/23(木) 18:21:05
とにかく街にゴミが少ない!出たゴミは持ち帰って家で捨てるが浸透してる。海外は電車の中だろうが道端だろうが平気で捨てる。歩きタバコがとにかく多い!
そしてトイレが日本は抜群に綺麗!海外は汚してやろうと思って使う人が多いのか、駅とか観光地のトイレはとにかく汚い。
香水の匂いがキツすぎる人も少ない。
治安も良くて、東京ど真ん中でもスリとか全然ないし、ストレスが少ない。
店員さんも騙してきたりしないし普通に親切でやるべきことをテキパキやってくれる。
なんかやっぱりなんだかんだ言っても日本の教育は全体を底上げして、落ち着いた上品で優秀な社会をほぼ作り上げてると思う。海外に行くと日本人が凄く上品に見える。+18
-1
-
82. 匿名 2015/07/23(木) 20:10:22
水道から出てきたお水が飲める!
トイレが無料なのにキレイ!
+18
-0
-
83. 匿名 2015/07/23(木) 20:17:02
コンビニでお茶が買える。+12
-0
-
84. 匿名 2015/07/23(木) 20:23:42
空港バスの正確さ。
今年一月、ソウル仁川空港から江南地区のホテルまで、バスで移動したけど、案内がいい加減。20分以上遅れてるのに、何の情報も無し。悪天候でも交通渋滞でもないのに。バス停には英語も日本語もできない乞食みたいなおっさんが意味無く座ってて知らん顔。マイナス6℃のなか、意味無くバスを待ちぼうけ。
その点日本の空港のバスサービスは素晴らしい。よほどのことが無い限り遅れないし、案内がしっかりとしている。帰国して日本の素晴らしさを再認識する。
+13
-1
-
85. 匿名 2015/07/23(木) 20:56:20
うわー。中国って本当クズだね。
日本に生まれてよかった。
中国で生産されるブスは可哀想だね。+10
-10
-
86. 匿名 2015/07/23(木) 22:49:23
やはり日本のサービスは世界一だね。
そのため、日本のお店やホテル等々におけるサービスが当たり前と考えていると
海外では不愉快な思いをすることが本当に多いよ。+10
-0
-
87. 匿名 2015/07/23(木) 23:24:08
やっぱ愛想ないよねw チップをあげないと帰らないといういやしい根性が嫌。
皆んなが言ってるサービスはもう日本は別格だからね。チップあげないとサービスもしないからねw
もう呆れる・・。+8
-0
-
88. 匿名 2015/07/24(金) 00:20:53
私が7歳の時フィリピンに行きました。フィリピンの事悪く言うつもりはありませんがフィリピンに滞在してる時「日本に帰りたい」って嘆いてました
私は日本で生まれてとてもよかったと思います。牛乳や水もおいしいし料理もおいしくてホテルは清潔です。日本は素晴らしい国だと思います
+10
-0
-
89. 匿名 2015/07/24(金) 00:26:45
アメリカ留学してました!
日本の素晴らしいところは治安が良くて交通機関も時間ピッタリ遅延がある場合は必ず謝罪あり!
あとはAmazonなどの通販は、到着予定日にちゃんと届く!+12
-0
-
90. 匿名 2015/07/24(金) 03:59:12
私は若いときには、欧米で生活してましたが、やはり、一生安心して生活できる国というと
日本しかないね。
というか、もう欧米には旅行とかでもわざわざお金を使って行きたくない。
人種的偏見や差別を含めて不愉快なことが多いので。いい加減な人も多いしね。+6
-1
-
91. 匿名 2015/07/24(金) 05:52:52
食事。
アメリカ本州は基本的に量が多い。味付けが雑。
カロリーが高くて1週間で3キロ太った!
帰国して最初に食べた関西うどんの出汁が胃にしみた。+5
-0
-
92. 匿名 2015/07/24(金) 06:01:43
日本に生まれてこれただけでも本当に幸運な事だよね(*‘∀‘)+11
-0
-
93. 匿名 2015/07/24(金) 06:25:21
日本語の素晴らしさ。+7
-0
-
94. 匿名 2015/07/24(金) 11:03:52
違いを感じたことはあってもどちらが良いとは感じなかったかな
まぁ清潔さは日本はあったかも。
でも有りすぎて生活しづらいのも事実。+1
-2
-
95. 匿名 2015/07/24(金) 14:40:04
人間が生きていく上で最も重要となる「食」と「安全」という点で日本より優れた国は皆無だと思う。
その意味でも日本に生まれたことは、本当にラッキーだったと思う。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する