ガールズちゃんねる

どうすれば日本人の貧困化って解消すると思う?

4313コメント2022/11/09(水) 12:40

  • 1. 匿名 2022/10/19(水) 11:44:42 

    国会議員を減らして、支給されるあらゆる手当を見直す。

    +3725

    -138

  • 2. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:06 

    外国人へのばら撒きをやめる。

    +4517

    -29

  • 3. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:17 

    外国人生活保護廃止

    +4181

    -32

  • 4. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:18 

    石油掘る

    +678

    -36

  • 5. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:20 

    >>1
    自民党を政権から引き摺り下ろす

    +1717

    -278

  • 6. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:25 

    所得制限なくしてくれー

    +1175

    -25

  • 7. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:26 

    どうすれば日本人の貧困化って解消すると思う?

    +3586

    -41

  • 8. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:28 

    学校減らす

    +120

    -54

  • 9. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:30 

    先に岸田の辞任が先

    +1684

    -29

  • 10. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:34 

    >>1
    働く気のない外国人は強制送還

    +2208

    -13

  • 11. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:37 

    外国人の生活保護見直して欲しい

    +1872

    -9

  • 12. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:45 

    グエン、チョン、シナ消滅

    +1193

    -45

  • 13. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:48 

    >>5
    引き摺り下ろしてそのあとどうするの?

    +472

    -50

  • 14. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:49 

    岸田文雄が国民の声を聞くこと

    +585

    -16

  • 15. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:50 

    出産、幼稚園無償よりも、大学費用じゃないの

    +1176

    -118

  • 16. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:50 

    日本独特の多重下請け構造をやめる

    +965

    -6

  • 17. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:52 

    若者が高みとか豊かを目指さないと
    いくらなんでもいまの現実の幸せに浸りすぎ

    +256

    -56

  • 18. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:57 

    とりあえず海外の変なカルトに影響されてる議員はもう要らない
    この10年だけでも政治のダメダメさでどれだけ日本が没落したか

    +1289

    -4

  • 19. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:57 

    日本政府、統一、ソウカ、日米合同委員会
    の解体

    +786

    -13

  • 20. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:06 

    消費税3%にする

    +799

    -22

  • 21. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:06 

    >>1
    朝から晩まで一生懸命働いてお金を稼ぐ!あとお金持ちの国を相手にするような商売をする!

    +21

    -67

  • 22. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:14 

    億万長者が某宗教団体系や外国人系だらけだという事に気づく

    +811

    -7

  • 23. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:16 

    中抜き禁止

    +740

    -5

  • 24. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:16 

    正社員の枠を出来る限り増やす

    +632

    -12

  • 25. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:24 

    ほんとに貧困なの〜?
    みんなよくお金持ってるじゃん

    +389

    -100

  • 26. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:26 

    レジ袋を無料に戻す

    +592

    -42

  • 27. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:34 

    >>13

    他の真っ当な人たちが政権握ってきちんとした政治を行う。

    どこにいれるの?は無しね。

    +74

    -116

  • 28. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:42 

    老人の優遇をやめて欲しい…

    +547

    -88

  • 29. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:51 

    答えはここに
    どうすれば日本人の貧困化って解消すると思いますか?
    どうすれば日本人の貧困化って解消すると思いますか?girlschannel.net

    どうすれば日本人の貧困化って解消すると思いますか?食品や日用品、各サービスが年々値上げしていく中、平均年収は上がらないので消費は落ち込み、その悪循環で貧困な日本人が増えていっていますが、どうすれば日本人の貧困化って解消しますか?

    +3

    -17

  • 30. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:53 

    小泉進次郎の辞任
    小池百合子の外人に無担保融資バラマキを辞める

    +695

    -11

  • 31. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:55 

    求人詐欺を厳しく取り締まる

    +336

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:58 

    働いたら損するシステムの改善。
    男の子育てへの意識

    +772

    -8

  • 33. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:03 

    >>1
    災害が多いので、災害で家が壊れてもすぐ建て直せるような簡易的な安い住宅に住む

    +9

    -32

  • 34. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:03 

    >>15
    ほんと出産、幼稚園、小学校はそんなに負担にならない気がする
    高校、大学が怖くて産めない

    +754

    -24

  • 35. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:03 

    これから外国人増えると治安いっきに傾きそうで怖い。日本の貧困化が問題になってるところに外国の貧困層受け入れまくってどうするのって思う。

    +740

    -7

  • 36. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:09 

    >>21
    朝から晩まで働くのは皆やってるのでは

    +105

    -3

  • 37. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:14 

    世襲議員廃止

    +564

    -6

  • 38. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:15 

    一次産業の復活

    +345

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:16 

    米の需要あげて農家さん達をお金持ちにさせる!

    +486

    -11

  • 40. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:18 

    子供を増やす政策が土台な気がする

    +244

    -12

  • 41. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:26 

    外国人観光客に買い物してもらう

    +23

    -44

  • 42. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:29 

    チェーン店の店舗数を半分くらいに減らす

    +33

    -18

  • 43. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:33 

    不法入国者を排除

    +412

    -6

  • 44. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:37 

    資源無いから、アニメやゲームみたいなデータで売れるコンテンツに力入れて一位を奪還して、世界へ輸出する。

    +420

    -8

  • 45. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:38 

    >>27
    真っ当な人たちって?
    それがわからない(いない)から選挙とか本当に困る

    +224

    -11

  • 46. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:41 

    >>27
    日本の文化、教育だと真っ当な人が生まれないってのが問題

    +167

    -15

  • 47. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:43 

    >>15
    放送大学やサイバー大学じゃダメなの?あと有名大学の夜間学部とか

    +69

    -33

  • 48. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:51 

    まず自国民を優先する。日本に先駆けて移民を受け入れてた国々が行き詰まって方向転換してるのに日本はウェルカム。それで国民が詰んでる。

    +660

    -2

  • 49. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:57 

    給料高い会社を優遇する

    +107

    -4

  • 50. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:57 

    政治家総とっかえ

    +313

    -5

  • 51. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:57 

    レジ袋有料化されたのに
    ショッピングモールの傘つつむ謎のビニールは健在で
    それがあちこちに散乱させててもスルーなこと
    ほんと馬鹿馬鹿しいな

    +384

    -3

  • 52. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:02 

    学力の低下が問題だよ。
    子供の頃からもっと勉強しないと国力の底上げができない。

    +213

    -12

  • 53. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:07 

    留学生への特別支援を廃止
    金ばら撒きすぎよ

    +335

    -4

  • 54. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:12 

    政治への新興宗教の介入禁止法制定

    +159

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:13 

    これを廃止して税金を減らす
    どうすれば日本人の貧困化って解消すると思う?

    +307

    -6

  • 56. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:15 

    日本人の為に税金を使う。
    社会福祉にちゃんと税金を使う。
    中抜きしない。

    +284

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:16 

    >>1
    二世三世禁止の方がええやろ

    +270

    -7

  • 58. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:21 

    優秀な派遣や契約社員を積極的に正社員登用する

    +183

    -5

  • 59. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:25 

    貧困者や生保者を甘やかさない
    働ける人は働ける方向にさせる
    バラ撒きばかりだし、甘えるよね
    さらに働かなくなる

    税金払ってる世帯の負担ばかりだしさ

    +251

    -8

  • 60. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:35 

    >>40
    「もう手遅れ」「今更やっても」という声も大きいけど、それでもやらないよりはね
    少しでも減少を喰い止めるのが現実的

    +199

    -3

  • 61. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:41 

    >>1
    安楽死制度ほしい

    +203

    -13

  • 62. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:45 

    >>1
    日本全員公務員化

    +12

    -28

  • 63. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:50 

    >>7
    ホントこれ思うわ
    海外行くとどれだけ日本人が真面目に一生懸命働いているかよく解る(たとえ時給1000円のバイトですら)
    それなのにどんどん落ちぶれて貧しくなってる
    政策のミスというより、もうわざと政治が日本人を苦しめてるとしか思えない
    陰謀論チックになるけれど、統一教会の一件からますますそう思ってる

    +1713

    -14

  • 64. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:51 

    国をあげて田舎に無料新興住宅地と保育園を作って
    リモートワークの夫婦を住まわせる

    +31

    -5

  • 65. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:04 

    >>36
    8時から17時とか10時から19時とかかと思ってた
    みんな長時間労働してるの?

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:11 

    >>51
    紙袋がレジ袋より高額の場合が多いのも解せない

    +157

    -2

  • 67. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:12 

    国会議員70歳定年
    世襲禁止

    これで少しはまともな政治家が出てくるのでは?

    +299

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:13 

    市民革命。

    +14

    -3

  • 69. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:21 

    生活保護の見直し
    高齢者や病気やケガで見るからに働けそうもない人は別として、1人1人に職業支援をして正社員でフルでなくてもいいからとりあえず働いてもらう

    +214

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:26 

    平和な国のまねっこする!

    +1

    -5

  • 71. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:36 

    一揆

    +30

    -2

  • 72. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:37 

    >>48
    でも経済成長のために人口増加は必須
    アメリカだって移民の数を減らしたりしない

    +1

    -19

  • 73. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:39 

    >>7
    この文なんかより惨めになるな…(泣)本当だよ。みんな真面目に働いてんのにさ。犯罪なんか当然するわけないじゃん

    +1193

    -3

  • 74. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:40 

    >>34
    高校もそうでもない
    大学受験~大学が怖すぎる

    +159

    -4

  • 75. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:44 

    >>51
    あれ雨の濡れた道路に散乱してて、踏んで滑りそうになったわ

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:52 

    >>35
    日本に来る富裕層って観光だもんね。日本の富裕層は日本出てるし、なんか悲しい

    +151

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:53 

    >>34
    大学がヤバすぎるけど高校も地味に痛いよね
    塾代とか滑り止め校の受験料とか

    +162

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:55 

    >>10
    これ

    +133

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:55 

    >>7
    新しい発想での労働は苦手な気はするが
    他はそんな感じだ
    無駄遣いしてるわけでもないのにお金ない人が多いのは不思議
    政治を変えないと無理だよね
    自民党が与党なんだよなあ

    +634

    -3

  • 80. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:01 

    >>6
    所得制限と週20時間しばりを緩和してほしい。時給低いから20時間では103万なんて到底届かないんだよね。40時間にしてもたいして稼げないし、閑散期はシフト削られるなら20時間でいいかなと思うし。

    +96

    -16

  • 81. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:05 

    >>61
    どの国も審査厳しいから無理やろ

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:06 

    >>5
    自民ダメなら野党第一党がきっと与党になるよね?
    それは自民以上にヤバいと思う。

    +340

    -95

  • 83. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:08 

    >>72
    横、元々アメリカは移民の国

    +40

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:12 

    >>1
    公務員の数は340万人
    国会議員の100万倍近くいるわけです
    それでいて民間企業よりずっと高待遇
    一般公務員の改革した方がずっと効果が高いです
    どうすれば日本人の貧困化って解消すると思う?

    +22

    -84

  • 85. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:20 

    >>1
    議員数を減らしたら組織票がより影響力を持つようになってしまうので、そうならないようにまずしっかり政治を勉強し投票に行くのがいいと思います。

    +6

    -21

  • 86. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:23 

    >>15
    その間に貯めとけってことや

    +27

    -25

  • 87. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:24 

    >>45

    私利私欲じゃなくて、ちゃんと国の将来考えられる人に1票を投じたら良いよ。
    もしくは自分が選挙に出る(最低票取れないとお金取られちゃうんだけどね)

    +51

    -7

  • 88. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:43 

    >>20
    変に給付金ばら撒いたりしないで、消費税を下げるだけでかなり楽になると思うんだけど
    ギリギリの生活の人は助かるし、富裕層はじゃあ買い物しようと購入意欲が高まる
    景気が回復したら戻したらいいのに、また戻すと国民から反発くらって選挙で勝てないとか考えてるのかな
    先を見据えた思い切った政策とってれる政治家っていないのかな

    +315

    -3

  • 89. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:44 

    >>46

    じゃあ、教育から変えていこうよ。

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:49 

    >>65
    それくらいは普通にしてるんじゃない?

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:49 

    足の引っ張り合い
    才能がある成功者を引き摺り下ろすのをやめたら国際的な競争力はあがる
    目立つ人ほど叩かれるのが嫌で自分を下げて見せて遠慮深くなってる
    もしくは日本から逃げる
    謙虚な人が好きな日本は、目立つも自慢も大好きな中国や米国に抜かれ終わってる

    +96

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:56 

    頼むから諸外国へのゴマすりを止めてくれ

    +88

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:59 

    中流層に手厚く

    +67

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/19(水) 11:51:05 

    政治介入の新興宗教の排除

    新興宗教から税金を取る

    +62

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/19(水) 11:51:30 

    こんなとこに不安をかくより、議員のTwitterに色々ツイートしたほうが良いのでは?

    +19

    -3

  • 96. 匿名 2022/10/19(水) 11:51:31 

    >>1
    一番は自民党に投票しない。
    これが自分たちにできる唯一のこと。
    この20年の結果が今なんだよ。まだ足りない?もっと貧しくなりたいなら自民党に投票すればいい。

    +199

    -40

  • 97. 匿名 2022/10/19(水) 11:51:34 

    30歳以上の職歴なしでも正社員になれるようにする
    「もう再起できない」と思って人生投げてしまってる人も少なくないだろうから
    自己責任だけじゃなくて社会のお偉いさんがどうにかシステムを変えてほしい

    +163

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/19(水) 11:51:35 

    感謝しない層や外国人へのばら撒きを一切辞めればよし

    +86

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/19(水) 11:51:39 

    >>7
    真面目が故に無駄なことに囚われすぎてるとも思う
    メリハリがないというか
    大事なこともそこまで大事じゃないことも同じくらい手間がかかる

    +500

    -7

  • 100. 匿名 2022/10/19(水) 11:51:41 

    >>27
    無しね
    ちゃうやろ、そこが一番肝心やろ
    間違っても民主党とかれいわとか言わないでね
    民主党政権の時の倒産件数ヤバイから
    うちも会社してるけど、周りはバタバタ潰れたよ
    うちもかなり厳しくなって、次はうちか…て感じだった
    家の貯金会社に回して何とか生き延びて今はまた順調に戻ったけど
    周りも

    +115

    -35

  • 101. 匿名 2022/10/19(水) 11:51:50 

    >>89
    政治を教えなさすぎるからね
    中学校くらいから必須科目に入れればいいのに

    +59

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/19(水) 11:51:52 

    >>55
    ホント日本人が逆差別にあってる

    +106

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/19(水) 11:52:02 

    >>11
    これを掲げてる政党ってある?

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2022/10/19(水) 11:52:03 

    外国人観光客迎え入れて散財してもらう

    +0

    -12

  • 105. 匿名 2022/10/19(水) 11:52:05 

    >>1
    公務員を優遇しすぎた
    もう民間労働者には公務員の高待遇を支える余裕がない

    +36

    -27

  • 106. 匿名 2022/10/19(水) 11:52:12 

    >>15
    寝てる学生なんとかした方がいいのでは?

    +87

    -4

  • 107. 匿名 2022/10/19(水) 11:52:37 

    宗教法人の納税義務化、消費税の撤廃

    +85

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/19(水) 11:52:37 

    でっかい戦争やっても富裕層が貧困層になるだけか
    高過ぎる税金が何に使われているのかは気になるな
    一円単位で公表せよ!ってなったら無駄遣い減るかなぁ?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/19(水) 11:52:41 

    >>82
    ソースは?
    馬鹿自民が三十年日本を貧困化させてる現実見ろよネトウヨ

    +61

    -63

  • 110. 匿名 2022/10/19(水) 11:52:47 

    保育料をもっと下げる

    +4

    -4

  • 111. 匿名 2022/10/19(水) 11:52:49 

    岸田さんになってから経済ダメダメじゃね?
    安倍さんいなくなったせい?


    元々か?

    +44

    -3

  • 112. 匿名 2022/10/19(水) 11:53:07 

    >>2
    統一教会解散

    +194

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/19(水) 11:53:23 

    バブルの時の日本を思い出せ!

    なぜバブったの?

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/19(水) 11:53:24 

    >>7
    政府が吸い上げて湯水の如く使うから

    +672

    -8

  • 115. 匿名 2022/10/19(水) 11:53:30 

    経済成長率に合わせた年々の賃上げをすべての企業に義務付ける
    出来ない経営者は経営者の資格なし、雇われ人になれ

    中抜き、派遣、偽装請負の大幅な規制と罰則強化
    派遣は定期雇用になじまない専門職に限定し
    正社員より賃金を多く払うよう義務付ける(雇用期間は有期が原則)
    現在の派遣や請負社員はすべて直接雇用とする(但し正社員でなくても良い)

    法人税を改正し、すべての企業に利益ではなく売上高に課税
    もちろん脱税の罰則強化

    その代わり消費税は全廃

    ここまでやれば少子高齢化でも経済成長できるけど
    まあ、自民党ではムリだわ

    +6

    -6

  • 116. 匿名 2022/10/19(水) 11:53:34 

    >>1
    外国人に配るをやめる

    金持ちイジメをやめる
    日本は働かない貧乏人に配って、稼ぐ人から高い税金をとる
    消費税を外国並に上げて、最高税率を外国並に下げよう

    +90

    -10

  • 117. 匿名 2022/10/19(水) 11:53:47 

    >>5
    本当にそれ。
    ガルって自民党信者多いのになんで貧乏人たくさんいるの?金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏にする政策をとってるのに。
    貧乏人が自民党支持してるんなら救いようのないバカだよ。

    +194

    -61

  • 118. 匿名 2022/10/19(水) 11:53:47 

    >>5
    自民党は今統一教会絡みで色々言われていますが、
    他の政党の方がより統一教会の教義寄りの政策で、結局1番距離を置いている自民党が減ったら大変だと思います。

    +20

    -44

  • 119. 匿名 2022/10/19(水) 11:54:01 

    >>1
    消費税撤廃
    憲法違反のガソリンの二重税撤廃
    累進課税の見直し
    以上だけでも国民の厭世観が薄れて好景気に向く

    +127

    -4

  • 120. 匿名 2022/10/19(水) 11:54:10 

    サラリーマン(パートやバイトも含む)に給付金を出すとか減税措置を取るとかすれば労働力も労働意欲も増してお金が回るのではと思う

    現状では非課税世帯に甘く、中間所得層が1番損してる気がする

    +54

    -1

  • 121. 匿名 2022/10/19(水) 11:54:12 

    >>1
    そこそこの国の総理クラスを何人も雇ってる感じだからね。異常としか言えない。
    併せて一般公務員も見直すべきだけど。

    +61

    -1

  • 122. 匿名 2022/10/19(水) 11:54:13 

    >>1
    少なくとも半分に議員定数減らしてほしい
    あとゾンビみたいに復活する民意を反映しない比例制度も廃止で

    +198

    -3

  • 123. 匿名 2022/10/19(水) 11:54:22 

    個人か政策かによるけど、個人で今できることは
    ・国産を買うよう意識する
    ・子どもを産む
    ・延命治療はしない
    ・情報リテラシー、金融リテラシーの強化

    くらいかな。

    +43

    -4

  • 124. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:00 

    >>117
    ガル婆は池沼スレスレが多いから仕方ないだろ!

    +15

    -13

  • 125. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:00 

    道州制ってどうなんだろうね?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:05 

    静岡のパパ活議員とか辞めてないんでしょ
    ホント税金の無駄だよ

    +78

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:15 

    完全な議院内閣制が機能するようにする
    政策重視で党を編成し直して老害は定年制にして外す
    国民が政治を育てる意識を私たち自身も持つ

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:21 

    >>117
    貧乏な方が自民党支持してると思うよ
    児童手当も所得制限で無くなったり高所得世帯の方が怒ってるから

    +31

    -18

  • 129. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:24 

    >>46
    なんか全てを学校に押し付けるモンペみたいな発想

    +13

    -6

  • 130. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:26 

    >>118
    反LGBTや反夫婦別姓、男尊女卑や改憲なんかを見ても統一のドグマと最も合うのが自民なんだが

    +21

    -5

  • 131. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:40 

    >>116
    >>116
    外国ってどこのことを言ってるのかな
    EUとかだと日本より遥かに貧乏人にお金を配ってるけど

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:44 

    >>1
    可処分所得を増やす

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:44 

    >>7
    世界中に経済支援してるなんとかならんのか

    足元にいる国民無視して遠くの国を支援ておかしすぎるだろ

    +866

    -2

  • 134. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:44 

    >>5
    自民党である限り、給与低い、円安、物価高、増税からは逃れられないよね。
    みんな現状にめちゃくちゃ不満あるくせになんで自民党擁護するの?バカばっかりなんかな?

    +204

    -36

  • 135. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:47 

    >>118
    さっそく信者湧いてて草
    壺売りのノルマちゃんとこなしてるか?w

    +30

    -4

  • 136. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:51 

    >>116
    外国ってどこのことを言ってるのかな
    EUとかだと日本より遥かに貧乏人にお金を配ってるけど

    +0

    -13

  • 137. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:51 

    求人の条件緩和。
    学歴不問、年齢不問希望。働き盛りの40代は求人少なくてシニアになると急増する。技術取得のためとか口実つけて結局若い人来てほしいだけなんだろうけど、すぐ辞める若い子より生活かかってるおばちゃんの方が辛抱強く頑張りまっせ!

    +61

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/19(水) 11:56:10 

    >>128
    貧乏っていうか田舎で自民が強すぎる

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/19(水) 11:56:22 

    >>15
    大学は今は行って当たり前だけど、本来は行っても行かなくても…って感じだったから難しいんじゃない?
    あと、特待生になれば無償だったり格安になるよ。本当に学びたいのであればそれを狙うべき(かなり狭き門だけど)

    +148

    -15

  • 140. 匿名 2022/10/19(水) 11:56:32 

    >>1
    娯楽依存、特にスマホ依存やゲーム依存の対策をする
    中国は子供の頃から競争が激しいから、日本語覚えて日本で成功する方がたやすいって中国人たちが口をそろえて言ってる

    +21

    -3

  • 141. 匿名 2022/10/19(水) 11:56:36 

    >>77
    塾、予備校ありきの受験になってきてるよね
    学校だけで完璧に教え込めるといいんだろうけど教師の負担問題もあるし仕方ないのかな

    +45

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/19(水) 11:56:40 

    >>3
    自民党の小野田さんが議題にしてた。こんなおかしな税金の使い方してんの日本くらいだって。
    『もともと日本が支配してた国の元日本人の人達なんだから当然の権利だ』ってツイにも反論してた。

    +276

    -3

  • 143. 匿名 2022/10/19(水) 11:56:50 

    >>1
    戦前みたいに北米・中南米・ハワイなどに大量の日本人で集団で移民してコーヒー農園とかサトウキビ畑のプランテーションで働く

    +12

    -3

  • 144. 匿名 2022/10/19(水) 11:56:52 

    毎月5万円の食費カードを国が支給
    翌月繰越しなしで使い切らなかったら没収

    みんなおでぶにならないようにお出かけも増える

    +2

    -9

  • 145. 匿名 2022/10/19(水) 11:56:56 

    >>27
    どこにいれるの?は無しね、とか書くのがズルいね…。
    そんな党はないものねw

    +110

    -16

  • 146. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:03 

    どこかの国に支配されて、日本という国を消滅させたら日本人の貧困は無くなる。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:04 

    >>7
    少子化がどんどん進むのにそれに関する改善がされない所とか、若者そっちのけで老人向けの政策ばかり優先される所とか、外国人が得することとか多すぎて本気で日本人を絶滅させようとしてるんじゃないかと思う時ある
    たぶん政治家の中に愛国心ある人がいない

    +744

    -8

  • 148. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:11 

    >>80
    わがままじゃない?
    給料安くても そこで働いてるのは
    それなりのメリットがあるんだろうし
    (休みが取りやすい、スキルのいらない仕事とか)
    ガッツリ稼ぎたいなら
    扶養はずれて高い給料のとこ転職すればいいのに

    +12

    -22

  • 149. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:14 

    今からでも氷河期世代対策をする。
    今しないと10年後、20年後どうなるか想像するだけでゾッとする。

    +65

    -1

  • 150. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:24 

    権利主張ばかり叫ぶ無能な外国人を追い出してほしい

    +43

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:24 

    >>123
    いや、ちがう

    株を始める
    安物買いしない
    健康に気をつける



    横からすまんよ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:28 

    鎖国して日本人だけで経済まわす。自分の願望

    +7

    -7

  • 153. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:33 

    >>44
    日本の資源は人材✨国民目線に立った政治をしよう!

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:44 

    >>9
    岸田だけの問題じゃない

    +85

    -5

  • 155. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:51 

    >>82
    新興宗教ズブズブの状態の今の与党をいちど一掃しないと国民は信用できないと思う
    いちど交代させて、新興宗教と完全に切れたなら、信用は取り戻せるとは思う
    統○と創○が自民党と一体になってる状態が不気味です
    あの事件はある意味知る機会になった

    +144

    -22

  • 156. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:52 

    >>134
    じゃあどこの党に入れればいいのよ
    民主、共産なんて論外だしあとの野党も実現出来んだろって政策ばっかり掲げるし

    まともな党はどこなの?

    +61

    -37

  • 157. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:57 

    >>138
    田舎のために色々やってくれる党がほかにないんだろうね

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2022/10/19(水) 11:58:34 

    >>122
    よく考えてみてよ
    大手企業より人数少ないよ
    中企業と同等レベルの人数で約1億2千万人の生活が豊かになる方法考えるって結構大変だと思うけど
    今以上に増やせって言ってるわけじゃないけど、これ以上減らしても偏るだけだと思う

    +9

    -15

  • 159. 匿名 2022/10/19(水) 11:58:34 

    >>84
    東日本大震災の時も、仕事で庁舎に残らざるを得なかった役所の人が何十人も死んでるから、一般企業に比べると一定のリスクはあると思う。
    そのあと、自分の家族も被災してる状況で、避難した市民の支援を時間外労働でガンガンやってるわけで。

    +71

    -6

  • 160. 匿名 2022/10/19(水) 11:58:36 

    国会議員とその周りの利権貪ってるやつら全員永久追放する

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/19(水) 11:58:41 

    週休二日制を廃止し、土曜も就労日として1日あたりの労働時間を10時間以上にする。

    +4

    -9

  • 162. 匿名 2022/10/19(水) 11:58:43 

    >>103
    日本第一党

    右すぎるという意見が多いけど、ここまで外国人に厳しいこと掲げてる政党はないと思う。
    一回やってみてほしい

    政策みてみて

    +72

    -6

  • 163. 匿名 2022/10/19(水) 11:58:44 

    >>146
    通報と間違えてプラス押した

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2022/10/19(水) 11:58:59 

    割と本気で投票率を増やすこと。
    みんなが監視してる、気にしてる空気出した途端、本腰入れると思う。
    統一関係だって、世間が騒いだから対策してるだけで、世間が騒がなきゃ実態知ってても放置だったと思う。どれだけ世論を恐れてるかわかる。
    だからこそ、世論の形を作るマスコミには右にも左にも振り切らない事実に基づいた公正な報道を求めたい。

    +48

    -1

  • 165. 匿名 2022/10/19(水) 11:59:10 

    国会議員はね、年金減らしてもいいと思うのよ

    +41

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/19(水) 11:59:18 

    >>7
    本当なのかな、これ何度も見たけど

    1番の原因は少子化だよね
    外国人を入れるか子供を増やすか、どちらかしかない。

    +210

    -88

  • 167. 匿名 2022/10/19(水) 11:59:19 

    労働者の所得税は廃止か減税

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/19(水) 11:59:23 

    >>120
    福祉は治安の良さと直結している
    治安が悪化すると貧困層と距離を取れる資力がない中間所得層が被害者になりやすく割を食う

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/19(水) 11:59:27 

    薬ばっかり売ってる
    医療利権を無くせばいい
    健康診断して
    高齢者に無理やり薬を売りつけて
    ギリギリで医療は成り立ってるんだから

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2022/10/19(水) 11:59:29 

    >>10
    ほんとよ
    外国人や移民全てがダメって言ってるわけじゃない
    胡散臭い外国人や支援団体を見極められないとダメその能力が国にないなら一律ダメにしないとどんどん普通の日本人が侵食される

    +197

    -1

  • 171. 匿名 2022/10/19(水) 11:59:30 

    こうやって◯◯に金使うな!みたいな発想が多いうちは無理じゃね?
    低賃金の話題になると自分はもっと低いとかそういう主張始める人が多い限り無理よ

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/19(水) 11:59:46 

    >>1
    ちゃんと仕事してくれるなら議員いてもいいけど、国を動かす国会議員はもっと世界に目を向けて欲しい。党や身内で足の引っ張りあいとか別にして。

    +51

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/19(水) 11:59:48 

    公務員の社宅もオンボロなところが多いもんね
    日本はもうお金がない

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/19(水) 11:59:53 

    >>5
    自民がっていうより、まず二世議員をどうにかしてほしい。
    小さい頃からお金あったらそりゃ世間のことよくわからないよ。
    んで、議員になったら3年間月収20万(もちろん家賃光熱費は自分持ち)で仕事してみてほしい。
    お金ある人(そして庶民の痛みを本気で知らない人)が上に立ったところで、どの政党でも同じ道になると思う。

    +198

    -15

  • 175. 匿名 2022/10/19(水) 12:00:21 

    >>164
    ガーシーはどう説明するんだろう

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/19(水) 12:00:26 

    まず貧困か?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/19(水) 12:00:32 

    >>151
    どちらも大事かと

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2022/10/19(水) 12:00:35 

    税金の無駄遣いや利権問題多すぎてほんと引く

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/19(水) 12:00:52 

    どうすれば日本人の貧困化って解消すると思う?

    +53

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/19(水) 12:00:54 

    >>173
    うちの近くの公務員の社宅はかなりキレイそうだよ~外観しかわからないけど。
    たぶん場所によるよね。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/19(水) 12:01:07 

    >>138
    ジジババ世代が亡くなったら変わるんじゃない?

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/19(水) 12:01:22 

    >>173
    世界一の外貨準備金があるのにねw

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/19(水) 12:01:31 

    >>84
    民間企業より高待遇って言う斜め上の僻みか何かわからないけど、企業規模で言ったら大企業レベルなのに給料は大企業以下だけどね
    どこが高いのか具体的に説明できる人も居ないし
    給料高いって僻んでるだけにしか聞こえない

    +65

    -11

  • 184. 匿名 2022/10/19(水) 12:01:55 

    >>173
    そもそも社宅がない自治体すらあるよ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/19(水) 12:02:03 

    >>84
    でも割と人数たりてないイメージあるけどな。
    教育関係とか。
    市の関係もなんやかんやでカツカツで回してて、部署によっては土日勤務もしてるイメージ。
    むしろ公務員をこれ以上ブラックにしたら国力下がったなって感じしてしまう。入るのも試験受けてちゃんと受かってる人達だしね。

    +68

    -5

  • 186. 匿名 2022/10/19(水) 12:02:14 

    >>135
    バッシングで売れなくなったからガルで布教活動してるのかな

    +19

    -2

  • 187. 匿名 2022/10/19(水) 12:02:15 

    >>7
    そもそも貧困じゃなくない?

    +28

    -87

  • 188. 匿名 2022/10/19(水) 12:02:31 

    政治家が欧米のために働いてるから
    売国奴って言われるんだよ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/19(水) 12:02:49 

    >>7
    政策の"ミス"ではなく、わざとだと思う。日本政府って日本人大嫌いだもん。

    +564

    -4

  • 190. 匿名 2022/10/19(水) 12:02:52 

    その前にまず食に贅沢になり過ぎているのでそれを何とかしないと、自らエンゲル係数を上げて生活を苦しくして貧困化を招いています。
    美味しいものを食べることは満足感も得やすいですが、その満足感は決して持続しません。

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2022/10/19(水) 12:03:01 

    >>63
    使途不明金11兆円とか、悪意なくそんな額を闇に葬るなんて無理だもんね。

    それに政治だけじゃなく、大手マスコミも日本人を苦しめてる。
    都知事選の時も酷かったよ。
    「外国人への生活保護廃止」とか掲げていた桜井誠さんの名前を、全く出さなかった特集番組もあった。
    名前をサラッとテロップで出すことすらなかった。
    候補者なのによ?
    異常。

    +358

    -8

  • 192. 匿名 2022/10/19(水) 12:03:06 

    生活保護受給審査を厳しくする。

    +12

    -3

  • 193. 匿名 2022/10/19(水) 12:03:28 

    >>187
    貧困女子の自殺が増えている

    +10

    -7

  • 194. 匿名 2022/10/19(水) 12:03:36 

    >>187
    マスコミの印象操作もある
    本当の貧困国はこんなものじゃないし

    +40

    -18

  • 195. 匿名 2022/10/19(水) 12:03:43 

    もう過去には戻れないことをまず自覚するのが必要だと思う
    なんだかんだで、日本が勢いに乗ってた時代って24時間働いてたもの
    働き方改革なんかで労働をセーブされてるなかで、経済成長はまず無理
    だからまず現状を受け入れる、そして国民全員が中流にもなれないことを知る
    恋愛トピなんかでよく書かれてる「身の程をしれ」って、それ全員にあてはまるよね

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/19(水) 12:03:53 

    >>156
    党で考えることがまずおかしい
    人で考えた方がいいよ

    +34

    -31

  • 197. 匿名 2022/10/19(水) 12:03:59 

    国民にリスクを受け入れる覚悟が必要。

    「給料をあげる」→「会社の内部留保が減る」→「不況の時に倒産するリスクが上がる」

    「公共事業や公務員を減らす」→「災害の時や日常の生活に支障が出る」

    など、今のところ日本は安全にリスクを嫌い平和にゆっくり沈んでいる印象

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2022/10/19(水) 12:04:33 

    >>173
    なのに秋篠宮邸に50億
    億単位の長女夫婦への援助、長男の裏口入学寄附金工作
    やりたい放題

    +61

    -3

  • 199. 匿名 2022/10/19(水) 12:04:38 

    >>77
    今どうなのかわからないけど、10数年前に受験したけど受験料が3万円くらいで、10校は受けましょうって言われてた。
    だから、受験だけで30万…。
    結局行くのは1校だけだからそんなに受けてももったいないなと思って3校くらいに絞ったけど。
    そして論点ずれるけど、大学たくさんありすぎる。少子化なのに。

    +73

    -2

  • 200. 匿名 2022/10/19(水) 12:04:57 

    >>5
    今の選挙ってほとんどの人が消去法で選んでると思う。ってことは、自民党にも期待しないけどその他の政党は自民にすら満たないのよ

    +91

    -17

  • 201. 匿名 2022/10/19(水) 12:05:05 

    >>2 >>3

    経済や貧困脱出には全く効果ないと思うけど、私も助けるならせめて日本人にして欲しいわ

    +323

    -7

  • 202. 匿名 2022/10/19(水) 12:05:35 

    >>10
    後、犯人引き渡し条約を結んでない国の外国人も入れて。日本で凶悪犯罪起こして母国に逃げ帰る輩が多すぎ。

    +163

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/19(水) 12:05:39 

    やっぱり全体的に収入を底上げしないと無理だと思う
    フルタイムで働いたら田舎でも最適手取りは20万くらいは保証する

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/19(水) 12:05:43 

    >>138
    田舎ってめちゃくちゃ保守的だよね。

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/19(水) 12:05:50 

    >>191
    なぜ使途不明なのか調べずに書き込んでるってバレバレだよ
    がるってあなたみたいなきちんと調べず思い込みで書き殴って叩く人多いよね

    +33

    -11

  • 206. 匿名 2022/10/19(水) 12:05:50 

    >>57
    地盤継ぐの禁止にするべきだよね。

    +53

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/19(水) 12:05:58 

    アメリカの金融緩和がいつまで続くか、じゃない?
    アメリカがどう出るかだよ
    来年くらいは円高になりそうな予想が出てるよ

    アメリカ株が大幅下落する可能性もあるしね

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2022/10/19(水) 12:06:00 

    お給料上がらないなら国全体の労働時間を減らして余暇を楽しませる

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2022/10/19(水) 12:06:17 

    日本に不利益しかない日本国籍剥奪して在日を強制送還させる

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/19(水) 12:06:29 

    >>63
    海外って結構テキトーなのかな?
    サボりながら仕事するとか

    +110

    -2

  • 211. 匿名 2022/10/19(水) 12:06:50 

    >>174
    私は問題はそこじゃないと思う。
    帰化人ばかりが議員になるより、二世議員がいても構わない。
    議員になる前に一般企業に就職してる人が多いんだし。

    +25

    -5

  • 212. 匿名 2022/10/19(水) 12:06:52 

    ・外国人と生活保護への対応の見直し
    ・税金の使い方見直し
    ・政治家の総入れ替え
    ・政治家の定年制導入(60〜65程度)

    +36

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/19(水) 12:06:52 

    >>15
    大学よりも出産~高校までの費用の仕組みを改善した方がいいと思う。まずは産んだ段階でお金を掛けない仕組みにした方がスタートラインに立ちやすい。みんながみんな大学費の事を先に考えてる訳じゃないから一番出費がかかる出産費用と高校までの費用面が先かな。高校まであまりお金掛けないで育てたら大学費用分は貯まると思うし日本に余裕が出てきたら大学無償も視野に入れていいが勉強できない大学生の無償化は論外。って書いたらマイナスかなぁ

    +14

    -24

  • 214. 匿名 2022/10/19(水) 12:06:54 

    >>63
    日本はサタンの国だもん
    そんな朝鮮邪教を優遇しまくった総理大臣
    税金上げて日本人の奴隷化成功ですよ

    +60

    -35

  • 215. 匿名 2022/10/19(水) 12:06:55 

    土地代なしで総額40億円の自宅を作った某皇族をどうにかして

    +27

    -1

  • 216. 匿名 2022/10/19(水) 12:07:25 

    人の労働に対しての金や待遇を減らして他に回すのって悪循環な気がする。
    いい思いしすぎるな、抜きん出るな、みんなと合わせて歩けを続けた社会が今だと思うから、どうせならみんなで高待遇で楽しくなってこうくらいの楽観的意識が必要な気がする。
    才能や行動力が抜きん出てる人達への金を削りすぎてるんじゃないかな。そういう人が楽しく何かしたいと思うような国じゃない気がする。
    人への投資が足りてない。人への投資をしてたら、多くの層が潤ってたと思う。景気や国力上げてくれる人材が活躍して国が潤えば、下までその恩恵は受けるはず。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/19(水) 12:07:32 

    >>82
    野党が政権取ったとして何もやらなくてもそれでいい
    アメリカの奴隷から解放され無駄な金を吸い上げられたりゆとり教育とか押し付けられて国力を無くされるとかが無くなるだけでも途方もなく大きな収穫となる

    +38

    -24

  • 218. 匿名 2022/10/19(水) 12:07:46 

    >>2
    >>3

    ここは日本なのに、何故か日本人が外国人に搾取され続けてる。おかしいよね。

    +459

    -7

  • 219. 匿名 2022/10/19(水) 12:07:49 

    >>5
    日本の野党は自民党の二軍だから意味無い
    自民の落ちこぼれか宗教母体の二択なんて地獄だったじゃない

    +14

    -16

  • 220. 匿名 2022/10/19(水) 12:07:50 

    >>153
    これからは企業の日本回帰を希望するわ
    アイリスとかはもう日本に工場を移してる
    物作りの日本に戻るべきだよ

    +40

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/19(水) 12:08:10 

    >>128
    違うよ、金持ちの資産に課税したりとか海外はやってるのが日本はない。
    子育て支援の免除なんて金持ちにとったら誤差でしかないよ。

    +13

    -7

  • 222. 匿名 2022/10/19(水) 12:08:24 

    >>5
    引きずり下ろすは難しくてもせめて圧勝はさせたくないと思って選挙行ってる
    ギリギリのところだと焦って今よりは真剣にやろうとしてくれないかなと思って

    +33

    -6

  • 223. 匿名 2022/10/19(水) 12:08:50 

    >>7
    これ最近良く見るけど懐疑的
    ソースどこなんだろ?
    失業率だけ見てもカナダ5.3%、日本は2.5%
    貧困なんて思ってるの日本人だけじゃない?
    世界的に見れば日本の貧困なんて貧困に入らないと思う
    治安が良く、清潔な環境、綺麗な水を飲めて、食べるに困らない、雨風凌げる
    最低限の生活が保障されてる
    そりゃ、バブルの頃に比べたら収入は減ったけどバブルが落ち着いただけに思える
    今もGDP3位の国が貧困だとは思えないなぁ

    +43

    -78

  • 224. 匿名 2022/10/19(水) 12:08:53 

    >>1
    日本の年金がアメに渡ってからじゃない
    日本は間接的に支配されてると知る事だと思うけど

    +1

    -7

  • 225. 匿名 2022/10/19(水) 12:09:00 

    >>158
    はぁ?政治家が一体何してくれてんの?
    全然日本を良くする為になんて働いてないじゃん
    頭空っぽの世襲議員、タレント議員
    軽い神輿大歓迎でこいつら全員居なくなって何の問題もないわ
    とりあえず萩生田、山際、生稲とっとと辞めろ厚かましい

    +28

    -3

  • 226. 匿名 2022/10/19(水) 12:09:04 

    >>18
    国民も経済・政治がわからない馬鹿ばかりだしね。

    +27

    -2

  • 227. 匿名 2022/10/19(水) 12:09:07 

    働かない在日へのナマポ停止
    ガルちゃんが平和にもなる

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2022/10/19(水) 12:09:30 

    >>213
    大学も大した内容教えてないのにね…
    東大も世界ランキングではどんどん落ちてる

    +16

    -3

  • 229. 匿名 2022/10/19(水) 12:09:38 

    >>147
    たぶん意図的なんだろうと思う
    農業が衰退していく一方なのもね

    ただやらされてるのか進んでやってるのかはわからない

    +129

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/19(水) 12:09:43 

    在日ナマポ無職の発狂トピばっか

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/19(水) 12:09:51 

    >>14
    聞くだけで終わる
    それか、聞くふりしてるだけ

    +61

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/19(水) 12:09:51 

    企業で障がい者の人を採用しなければいけないという法律あるよね
    それと同じく中卒や高卒の人も必ず従業員数の何%かは必ず採用しなければいけない法律を定めればいいのでは?

    +1

    -6

  • 233. 匿名 2022/10/19(水) 12:09:59 

    高齢者への医療かけ過ぎだと思う。80過ぎた人の延命治療にお金かけて未来はあるのか?

    +34

    -1

  • 234. 匿名 2022/10/19(水) 12:10:17 

    >>95
    それ効果あるの?
    意味がないからやらないのよ

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/19(水) 12:10:21 

    >>187
    私もそう思う。
    貧困とはいえスマホ持ってて住む場所があって、食事も一応摂れてる人が多数だよね。
    それこそ政策のおかげなのでは?

    +34

    -17

  • 236. 匿名 2022/10/19(水) 12:10:25 

    >>159
    公務員は自分たちは特別だという意識が強いですね
    自分の生活、仕事を守るために亡くなった人はもっとずっと多いですよ
    公務員だけ特別という意識は不快です

    +9

    -17

  • 237. 匿名 2022/10/19(水) 12:10:37 

    >>156
    なんで論外?
    どうせイメージだけでマニフェストとか何も読んでないからでしょ。
    この日本が落ちぶれた20年を考えてみろ。どこが一番酷いのか。
    自民党支持者って右だよね?
    自民党のやってることは本当に保守なのかな?

    +52

    -11

  • 238. 匿名 2022/10/19(水) 12:10:47 

    >>84
    どの辺りが高待遇なのか教えてください。

    +24

    -1

  • 239. 匿名 2022/10/19(水) 12:11:10 

    >>6
    それか、累進課税なくしてくれー!

    +29

    -5

  • 240. 匿名 2022/10/19(水) 12:11:23 

    >>1
    引きこもりの人のうち
    数割がすこしでも働けば
    移民よりポテンシャルは高くて、移民不要ときくので
    なにかとガルちゃんでも叩かれやすい世代の
    氷河期をはじめ
    氷河期でない世代ももちろん含めて
    引きこもりの人達が希望しだいで
    すぐ働けるような仕組みづくりをしてほしい。

    +87

    -2

  • 241. 匿名 2022/10/19(水) 12:11:23 

    >>5
    財務省解体が1番でしょ。
    財政均衡論で苦しめられた。

    +65

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/19(水) 12:11:30 

    国産品の保護や使用奨励でちいさな規模の生産者を守る

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/19(水) 12:11:31 

    >>223カナダの大学がわざわざ日本の貧困問題を調べるなんて違和感でしかなかった。日本の大学が研究するならわかるんだけどさ。

    +28

    -8

  • 244. 匿名 2022/10/19(水) 12:11:43 

    >>183
    こういう人って大企業のイメージが総合商社とか広告代理店に偏りすぎ
    実際の大企業は公務員よりずっと劣悪なところが多い

    +4

    -9

  • 245. 匿名 2022/10/19(水) 12:11:48 

    >>27
    なにその机上の空論

    +39

    -10

  • 246. 匿名 2022/10/19(水) 12:11:52 

    >>221
    誤差じゃないです、年収1200万少し超えるくらいのサラリーマン家庭なんて庶民中の庶民
    普通の生活しか出来ません
    子供二人で年間12万なんて削られたら大きいわ
    配偶者控除も廃止になったし
    この国は上級国民しか潤いません

    +20

    -4

  • 247. 匿名 2022/10/19(水) 12:12:08 

    >>1
    なぜまともな人は議員になろうとしないのか。

    +22

    -2

  • 248. 匿名 2022/10/19(水) 12:12:21 

    >>2
    >>3
    >>5
    自民党本当無理。
    どうすれば日本人の貧困化って解消すると思う?

    +289

    -17

  • 249. 匿名 2022/10/19(水) 12:12:38 

    >>105
    私公務員なんだけど、どういう所が高待遇だと思ってるか教えて欲しいな。

    +22

    -6

  • 250. 匿名 2022/10/19(水) 12:12:46 

    >>15
    大学に行っても寝てばっかりとか、8年生まで粘る人とかいるからなぁ…
    それよりも、なんで大学に行く必要があるのか?ってところだよね。本当に学びたい人以外は別に行かなくてもいいような気がする。
    企業の体質を変えていかないとムリだろうけど、高卒も大卒も平等だよ!みたいな感じなら行かないで働こうかなって人も増えそう。企業の採用がまず大卒当たり前ってのがどうなんだろうって感じ。
    そういう私も大卒だけど…でも、大学で学んだこと活かせているか?って言われたら微妙だし…。
    高卒が増えれば晩婚化も解消されて、少子化に繋がったりしないかなぁ…?

    +177

    -10

  • 251. 匿名 2022/10/19(水) 12:12:47 

    >>185
    労働時間短くて休日多くて給与多くて超安定
    公務員のブラックは自称ブラックで民間基準で言うとハイパーホワイト

    +5

    -14

  • 252. 匿名 2022/10/19(水) 12:12:58 

    とりあえずなんでも中抜きすんのやめろ

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/19(水) 12:13:38 

    >>35
    近所で南米系の白人やら黒人、南アジアの人が肉体労働してる。きつくて日本人は働かない。モスクまでできてるけど治安が悪くはない。
    肉体労働してる外国人は稼ぎを本国の家族に送金してるので、家族思いな人達で犯罪性はないのね。

    +11

    -11

  • 254. 匿名 2022/10/19(水) 12:13:52 

    財閥や大企業は
    四大卒新卒採用をやめる

    +11

    -5

  • 255. 匿名 2022/10/19(水) 12:13:53 

    >>15
    大学はお金持ちが行くところ
    by実家貧乏高卒

    +101

    -6

  • 256. 匿名 2022/10/19(水) 12:14:15 

    >>13
    国民民主に政権交代

    +22

    -51

  • 257. 匿名 2022/10/19(水) 12:14:21 

    >>247
    変なやつばっかりだもんね
    安倍友達議員とか特に
    経歴も怪しい馬鹿そうな奴ばっかり

    +24

    -4

  • 258. 匿名 2022/10/19(水) 12:14:27 

    >>175
    説明ってなにを?
    投票率増えたら変な議員増えるから、投票率上げるない方がいいってこと?
    私の言ってるのは誰が当選するかというより、投票率が増えたら政治の監視が強まってると思うだろうし、内閣も背筋伸びると思うって意味だよ〜。
    ダメな法案通してもなんやかんやで国民は民度がよくて大人しくいうこと聞くって思われてるだろうから。民度は大事だけど、投票率という形で政治への関心を示すことはできる。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/19(水) 12:14:29 

    1年間働いたら
    正規雇用にする

    +24

    -1

  • 260. 匿名 2022/10/19(水) 12:14:40 

    日本は学者の選定から偏っているから竹中平蔵みたいなのが出てきて日本を壊滅させるけど、もっと本物の学者を育てて組織しないとダメでしょうね。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/19(水) 12:14:45 

    >>10
    働かないで国に助けてもらってる外国人ってそんなに多い?近所にフィリピン人やブラジル人の家族何組かいるけどみんな子持ちで新築一戸建てに外車みたいな生活してて普通に裕福よ 

    +8

    -29

  • 262. 匿名 2022/10/19(水) 12:14:57 

    >>1
    そんなこと考えなくていい
    公務員になれば稼いでる民間企業に合わせて自分たちの給料決められるし、子供手当や所得税みたいな制度も自分たちが一番お得になるように決めることができる
    公務員になれば100%国内勝ち組になれるんだから余計なことする必要ない

    +0

    -7

  • 263. 匿名 2022/10/19(水) 12:15:05 

    >>16
    下請け、孫請け、中抜き廃止にしたらめちゃくちゃクリーンになりそうだよね

    コロナ禍の13兆円の使途不明金どこいったんだよと思うし、国民ももっと騒がないとやられ放題じゃんね…

    +169

    -1

  • 264. 匿名 2022/10/19(水) 12:15:10 

    政治家の二世問題は日本だけじゃないよね。アメリカだってそうだしヨーロッパなら超エリートしかなれないしたまに移民の子供が努力してなったとかいうけど少数だから話題になるんだろうし。

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2022/10/19(水) 12:15:16 

    >>198
    雅子様なんてもっと税金使ってるよ
    で公務はしない陛下嫁間違えしたね
    静養の度にとんだけ税金使ってきたか

    +6

    -33

  • 266. 匿名 2022/10/19(水) 12:15:22 

    >>77
    本命の合格がわからない時期の
    すべりどめ校の入学金納入とかやめてほしい

    +67

    -1

  • 267. 匿名 2022/10/19(水) 12:15:23 

    >>1
    政治家不要論もあるよ
    囲まれて利権とズブズブになるから。

    とくに日本嫌いの議員っていらないよね。

    +52

    -1

  • 268. 匿名 2022/10/19(水) 12:15:35 

    >>84
    何言ってるの
    公共のものがみんな民間になったらコスト削減で弱者ギリされるよ

    +30

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/19(水) 12:15:40 

    >>213
    一番出費がかかる出産費用と高校までの費用面

    出産費用なんて健康保険から一時金出るじゃん
    それでも足が出る人ばっかだけど
    高校までも日本は義務教育だよ?
    小学校6年間で公立で約180万円/年約30万
    中学校3年間で公立で約140万円/年約47万
    これでもまだ支援しろってちょっと…
    大多数の家庭は子ども手当だってあるのに

    +14

    -1

  • 270. 匿名 2022/10/19(水) 12:15:44 

    >>210
    結構テキトーっていうか日本人と感覚違う笑

    コンビニのレジとか店員さんが
    ガムぺちゃぺちゃしながらイヤホンで音楽聴きながらレジしてる笑
    言葉も発さず、目と顎の動きでハイドーゾみたいな合図しててわろた

    海外のCAさんとかも日本のと全然違いすぎて笑うよ。

    +123

    -2

  • 271. 匿名 2022/10/19(水) 12:15:53 

    >>1
    根底のシステムから変えないとね
    今はマザームーンの為の日本だからそれ止めないと
    そのためには全部ひっぺがして作り直さないと
    土台から腐ってるから

    +10

    -3

  • 272. 匿名 2022/10/19(水) 12:16:04 

    >>14
    所信表明の時に、皆さんの声を良く聞いてとか何とか言ってたよね
    あれは冗談だったのかなw

    +19

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/19(水) 12:16:27 

    >>105
    今はそうでもないんじゃないかな。ひと昔前は待遇がよかったかもしれないけど。
    近所に住んでた70歳くらいのおばあちゃんが、旦那さんが公務員だったとかで遺族年金で50万くらいもらってるって聞いて(今から20年くらい前の話だけど)、めっちゃうらやましかったな。
    孫たち(30代?)にお金ばらまいてるって言ってたよ…(笑)

    +1

    -6

  • 274. 匿名 2022/10/19(水) 12:16:30 

    海外との賃金格差を埋めないと優秀な人材が流出するのを指咥えて見てるだけ。国内企業は海外企業に転職する為の踏み台になってる。
    NTT、さらば「GAFA予備校」 人材流出阻止へ働き方・人事改革: 日本経済新聞
    NTT、さらば「GAFA予備校」 人材流出阻止へ働き方・人事改革: 日本経済新聞www.nikkei.com

    約30万人の従業員を抱える日本最大級の会社、NTTが攻めの働き方・人事改革に取り組んでいる。飛行機通勤を含むリモートワークを認め、年功序列を廃止して20代でも管理職に就けるようにする。米グーグルなど巨大IT「GAFA」への人材流出が続き、存在感低下は日本経済の...

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/19(水) 12:16:31 

    財閥や大企業は
    50代~80代の正規採用を
    積極的にする
    (ちゃんと事務とかで)
    清掃やガードマンでなしに

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2022/10/19(水) 12:16:47 

    >>247
    せめて日本を
    外国に売らない人間になってもらいたいよ

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/19(水) 12:16:57 

    >>1
    政治家より財務省でしょ
    「国の特別会計は円安でウハウハ」「含み益37兆円」国民・玉木氏の代表質問にネットで「国民一律30万円」の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    「国の特別会計は円安でウハウハ」「含み益37兆円」国民・玉木氏の代表質問にネットで「国民一律30万円」の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     国民民主党の玉木雄一郎代表が発した「約37兆円を経済対策にあてたらどうか」という提案が、ネット上で注目を集めている。  10月6日、玉木代表は、衆院代表質問でこう述べた。 「緊急経済対策の財源

    +45

    -2

  • 278. 匿名 2022/10/19(水) 12:16:58 

    >>1
    国会議員減らしたところで、スズメの涙。

    +10

    -6

  • 279. 匿名 2022/10/19(水) 12:17:13 

    >>1
    公務員による税金搾取を抜本的に改革する
    年間数十兆円の公務員人件費の30%を科学技術へ投資する
    地方公務員の平均年収は民間正社員の1.3~1.5倍くらいなので十分実現可能

    +9

    -8

  • 280. 匿名 2022/10/19(水) 12:17:19 

    >>225
    あなただけの議員ではないのでね
    自分の為に動いてくれない議員はいらないって注書きでもしたら?

    +2

    -5

  • 281. 匿名 2022/10/19(水) 12:17:27 

    >>82
    どっちみちダメならズブズブの自民を一旦降ろしてクリーンに生まれ変わった自民にやらせたい

    +78

    -22

  • 282. 匿名 2022/10/19(水) 12:17:35 

    >>122

    比例は絶対にやめるべき。
    小選挙区制も止めた方がいいね。

    +42

    -1

  • 283. 匿名 2022/10/19(水) 12:17:56 

    >>7
    海外では日本の「過労死」も習うと聞いたわ
    なんなんだろうね。ODAに韓国に宗教に、ホイホイ外国にお金をあげすぎなんじゃないかと。

    +338

    -3

  • 284. 匿名 2022/10/19(水) 12:18:03 

    >>52
    勉強方法も頭カチカチな気がする。
    まだ習っていないという理由で×だったり、先生の意識を変えるのも大切かも。

    あとなんとなく働いてる人が多い。昇進したいとか向上心がない

    +56

    -5

  • 285. 匿名 2022/10/19(水) 12:18:24 

    >>1

    世襲禁止

    +17

    -1

  • 286. 匿名 2022/10/19(水) 12:18:30 

    >>254
    高卒や専門卒、短大卒、職業訓練卒の
    中高年を積極採用

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/19(水) 12:18:36 

    >>261
    在日

    +30

    -2

  • 288. 匿名 2022/10/19(水) 12:18:51 

    >>207
    そこだけの問題じゃないと思う
    物価高以前に日本の国力は落ちているから
    円の実需も減ってるし貿易も昔みたいに黒字でもない
    日経平均も日銀があり得ないくらい買い支えてるのにドルベース換算だと下落してる

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/19(水) 12:19:12 

    日本人ってほんとに貧しくなってきたんだなって最近実感するようになった。

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2022/10/19(水) 12:19:19 

    昔のwinny 事件を読んだら、日本て新しい分野に突出した人を叩いて潰すんだと思った。
    才能ある人が認められて儲かっていかないと駄目なんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/19(水) 12:19:24 

    >>251
    自分が勤務してるのかな?
    言い切れるくらいにたくさんの公務員の内情をご存知だと思うので、どこの県、市町村、職種教えてください!
    言えないなら先入観で喋ってるだけかなあ〜

    +6

    -4

  • 292. 匿名 2022/10/19(水) 12:19:25 

    >>244
    ふむふむ
    実際の大企業は公務員よりずっと劣悪なところが多いって例えばどこなのかな?
    いくつか大企業で働いてる知り合い居るけど、劣悪環境で働いてるって聞いた事ないな

    +12

    -5

  • 293. 匿名 2022/10/19(水) 12:19:30 

    >>238
    民間正社員の年収が500万で休日少なくて残業多くて不安定
    結果として離職率、既婚率、子持ち率に公務員と断然差がある
    ネットが使えるようなので自分で調べてみるといいですよ!

    +7

    -5

  • 294. 匿名 2022/10/19(水) 12:19:30 

    >>1
    国会議員を減らしただけで貧困が解消すると本気で思ってるの?

    +23

    -5

  • 295. 匿名 2022/10/19(水) 12:19:48 

    >>262

    国が沈めば、公務員も沈むけど。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2022/10/19(水) 12:20:10 

    高齢者の数だけでもバブルの前に戻す
    どうすれば日本人の貧困化って解消すると思う?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/19(水) 12:20:23 

    議員をAI化
    物事は国民の多数決で決める

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/19(水) 12:20:29 

    >>265
    公務しないって何言ってんだ
    国内で静養なんて一番お金が掛かりません
    秋篠宮家なんて誰も関心なかったからやりたい放題だったね、呼ばれてもない集金公務に必死で

    +24

    -3

  • 299. 匿名 2022/10/19(水) 12:20:38 

    >>1
    ITがほぼ国政も地政をはじめ民間も大手全業種、
    中韓頼みだったりする。

    団体で複数チームを形成して、
    まるまる機能を請け負うなどの規模で参画している。

    国防のためにも
    日本のITを日本に委託し、セキュリティと雇用を確保する。

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2022/10/19(水) 12:20:40 

    経営陣がアメリカの真似をするからや
    役員だけ金を総取り
    社員には最低給料
    正規を嫌がり派遣で回してるからだ

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/19(水) 12:20:49 

    >>247
    ひくてあまただから。
    駅前で就職活動みたいな演説してる候補者見たことあるよ。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/19(水) 12:21:23 

    研究者や技術者を大切にする(金銭面)
    もの作りに力を入れる

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/19(水) 12:21:23 

    >>251
    まぁ、公務員嫌いなのは分かったけど、公務員の待遇悪くして公務員いなくなったときに困るのは市民なんだけどね。
    待遇が悪すぎるのにわざわざ目指す人なんていないだろうから。
    あと、公務員の労働は民間のあるべき基準にすべきってのがあるんだよ。国や市が運営してるのに労働基準法守ってなかったら他の民間が守るわけないから。
    色々思うところあるんだろうけど、どんな仕事の人もみんな頑張って働いてるし公務員も例に外れず頑張ってるしみんなの役に立ってるよ。
    減らしたらどうか論争は別物として、そこまで敵対視しなくていいのでは?

    +23

    -1

  • 304. 匿名 2022/10/19(水) 12:21:33 

    >>1
    ちゃんと働いた人には給与支給は当たり前だけど、めっちゃ休みまくってた河合夫婦にボーナスちゃんと支給されるって聞いてびっくりしたよ。
    一般企業だってちゃんと査定期間があってその期間に休職あれば減額になるのにさ…一般庶民とは桁違いの額払うんだから議員給与(賞与)の支給に関しては厳しくしてほしい。

    +49

    -1

  • 305. 匿名 2022/10/19(水) 12:21:42 

    >>288
    とりあえず減税して購買力を戻すしかないよね
    貯金だけは日本人は世界一してるんだから

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/19(水) 12:21:46 

    >>37
    世襲に勝てるまともな候補の出現

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/19(水) 12:22:04 

    >>246
    東京?

    +1

    -3

  • 308. 匿名 2022/10/19(水) 12:22:15 

    >>155
    与党に限らず。

    +27

    -7

  • 309. 匿名 2022/10/19(水) 12:22:18 

    >>296
    うわー
    団塊の世代老人とその子の
    団塊の世代ジュニアばっかりや!

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/19(水) 12:22:25 

    >>1
    国会議員を隠れ蓑にしてやりたい放題やってる公務員のあらゆる手当を見直しましょう
    人数の少ない議員より明らかに効果が大きいです

    +7

    -5

  • 311. 匿名 2022/10/19(水) 12:22:32 

    >>280
    あなたは国会議員に何をしてもらってるのw
    上級国民様ですかw

    +5

    -3

  • 312. 匿名 2022/10/19(水) 12:22:39 

    >>7
    日本人は悪いって戦後教育されて日本が嫌いな思考の人が官僚になって法制度を作ってる
    その官僚は若いうちに中国にあの手この手で取り込まれてる
    ちゃんと愛国心がうまれる歴史教育をされた人が官僚にならない限り日本は変わらない
    まだまだ時間はかかる
    GHQによって日本を賛美するような内容は歴史の教科書から消された
    心の強い日本人をダメにするには教育が一番とじわじわ水面下でやられていった結果なんだよ

    +282

    -10

  • 313. 匿名 2022/10/19(水) 12:23:28 

    >>307
    転勤族だけどそれが何か

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/19(水) 12:23:29 

    >>309
    このふたつの世代が日本を壊す
    若者や他世代に寄生する

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/19(水) 12:23:45 

    >>52
    海外に住んでたことあるけど日本の小学生はしっかり勉強してるよ。オランダなんて小学生の宿題が法律で禁止されてるくらいだし。
    大学の研究費が削られてることの方が問題だと思う。

    +27

    -5

  • 316. 匿名 2022/10/19(水) 12:24:19 

    不必要な天下り先を潰す

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2022/10/19(水) 12:24:28 

    >>301
    まともに会社勤め出来なくて議員になるくらいしか道がない奴が議員になる

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/19(水) 12:24:30 

    >>295
    過去の資産があるから逃げ切れるよ
    それに今は観光という資産にシフトしてますし
    優秀な技術者は数少ないけどまだまだ産まれてるのでその人たちの成果にのっかることもできます
    公務員は権力があるので逃げ切れます

    +0

    -3

  • 319. 匿名 2022/10/19(水) 12:24:51 

    中韓人は帰化したとしても、国会議員や国家公務員にはなれないようにしてほしい。
    反日の政策して国力下げようとしているから。

    企業は賃金をちゃんと上げてほしい。
    死にかけている中小企業は潰し、新陳代謝を促す。
    終身雇用はもう時代遅れだから、ちゃんと能力第一主義で賃金を払うべき。

    日本の技術が海外に流出しないよう、法制度を整える。
    エネルギー問題は、早く原発再稼働させるべき。

    あと、カルトに汚染されている自民党は早く分党させ、まともな議員で政権運営すべき。
    海外から呆れられているでしょ。日本オワコンって円安も進んでるし。

    +10

    -4

  • 320. 匿名 2022/10/19(水) 12:24:52 

    >>254
    四大卒だけじゃ新卒でも入れないけどね
    優秀な人材を企業は選んじゃダメって自分はそこまでの能力がないって恥ずかしい自己紹介だね

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2022/10/19(水) 12:25:05 

    >>69
    在宅ワークも浸透してきてるから働くことが可能な人増えそうですよね。

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2022/10/19(水) 12:25:36 

    >>254
    これもあるよね
    高偏差値の人を高卒で企業に就職できるルートを作っていった方がいい
    今の大卒→就職のままだと社会で一人立ちする年齢が遅くなり婚期も遅くなる
    婚期が遅くなるというのは未婚率も高くなり少子化にも繋がる
    分別つく年齢になってからでは結婚なんてできないからね

    +6

    -2

  • 323. 匿名 2022/10/19(水) 12:25:48 

    >>304
    河井夫婦って統一教会の日本支部トップみたいな存在だったんだと

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2022/10/19(水) 12:26:01 

    >>319
    ただの差別主義者で草
    同じ日本人としてみられたくないわー
    差別主義者って同じ日本人の事も平気で差別して口に出しそうだし

    +0

    -5

  • 325. 匿名 2022/10/19(水) 12:26:10 

    >>1
    老人や休みの多い公務員の人気取りのための制度は禁止(旅行支援、こども手当、10万円給付みたいな)する
    かわりに民間労働者限定の支援制度をつくる

    +8

    -6

  • 326. 匿名 2022/10/19(水) 12:26:12 

    >>10
    強制送還しようと思ってもゴネて帰ってくれない人達が税金使って収容されてたりするんだよね?
    しかもその後何故か仮放免されたりするって見た気がする
    ゴネ勝ちにならないような法整備とか出来んのかね

    +104

    -1

  • 327. 匿名 2022/10/19(水) 12:26:24 

    >>1

    教育しかないね。

    語学もできない、論理的な思考もできない、歴史・地理・法律(=社会の仕組み)が分からないという最悪の状況。
    少なくとも高校レベルをマスターすれば困る事は少ないはず。

    +21

    -2

  • 328. 匿名 2022/10/19(水) 12:26:33 

    >>18
    ダメダメなんじゃなくて、日本を没落させて企業や土地を海外に譲り渡すという経済的植民地化をやってただけでは
    給料は上がらず皆欲しい物が買えない
    韓国風ルッキズムで韓流整形推進し、「海外=韓国」と考えるミニお布施軍団を量産
    工場は中国に
    軍事費はアメリカに
    娯楽費は韓国に
    男性はオレオレ詐欺に、女性は風俗に落としてスラム化
    税金は年々上げ、年金等の供給はケチる方向性でさらに貧乏システムを強化予定(車やテレビも持ちづらい)
    かき集めた税金は政治家が一瞬海外に相手にされるために国外にバラ撒く(*最重要項目)
    日本の研究開発や産業にお金を出すとかトンでもない!

    +33

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/19(水) 12:26:50 

    >>313
    いや…普通の生活って何かなーって思って。
    思ってる水準が高すぎるのでは

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/19(水) 12:27:46 

    >>324
    中韓人排除は大賛成
    日本人と中韓人はしっかり区別するべき
    差別という言葉をつかって差別するような差別主義者の好き放題になったら終わり

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:04 

    老人医療にお金かけすぎ
    お金持ってるのは高齢者ばかりなのに介護も病院も1割負担は流石に無理やろ
    潤沢に予算あるなら今まで頑張ってくれた老人に手厚くしたらいいけど
    若い人少ない上に薄給で支えられるわけなくない?

    +16

    -2

  • 332. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:16 

    >>311
    あなたは感情論で批判してるだけでしょ
    すぐ感情的になってレッテル貼りする人が何言っても響かないよ

    +4

    -4

  • 333. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:31 

    >>246
    ごめんだけど、1200万は全然大したことないよ。。
    お金持ちって年収で億越えのことかと思ってた。
    その辺りから資産の課税するのが一番だと思うんだけど。

    +9

    -3

  • 334. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:36 

    >>293
    私公務員なので、調べるまでもないです。
    その情報、ただのネットの話だけですね。
    現実的に実際の職場環境や給与明細も見ていないようなので、言わない方がいいですよ。

    +9

    -2

  • 335. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:40 

     生活保護を辞めて、生活保護にあたる人たちをみな一緒に大きな寮に入ってもらったら良いと思う
    小さいけど個室。お風呂は大きなお風呂。

    その人たちをお世話するスタッフは外部の人で、
    そのスタッフのお手伝いできる人は時給400円くらいで働ける人は働きたいときに働く


    その寮は基本すべて衣食と無料。外出も外泊も良い。
    電気やガスも一緒に生活したほうが無駄ではない。
    お金は支給はない
    携帯電話もパソコンも使用料金が支払えなければ、使用禁止 基本公衆電話

    介護が必要になってもその寮で介護してもらう





    +5

    -7

  • 336. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:46 

    >>14
    つーか辞めろ

    +25

    -1

  • 337. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:53 

    国を立て直すまで外国へ支援なし
    外国人の生活保護なくす
    外国人への医療適用も保険無しにする(働いてて納税してる人は可)産むだけに来ないで
    議員数減らす
    税金下げて日本人の給料上げる

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:56 

    >>236
    あなたの体だから勝手に不快になっててもいいけどさ。
    あくまで話のキモは、公務員が高給なのはずっこいって話に対するアンサーなのであしからず。

    +12

    -5

  • 339. 匿名 2022/10/19(水) 12:29:14 

    在日強制送還

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/19(水) 12:29:18 

    >>225
    萩生田さんやめたら困るのは日本国民だと思いますよ。
    経済や安全保障、防衛に関してとても真っ当な考えを持ってて人柄も良い。
    それ故、統一教会に利用されてしまったしデマも払拭できてないけど。

    +3

    -12

  • 341. 匿名 2022/10/19(水) 12:30:03 

    >>333
    だからそれを言ってる
    何で年収1200万程度の庶民から切るんだって
    金持ちだなんてこれっぽっちも思ってないし

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/19(水) 12:30:07 

    >>1
    東京都の役所勤め大卒公務員の年収モデル
    これに残業手当、住宅手当、子供手当など+100~300万くらいされます
    公務員になれば貧困から無縁でいられます
    他人をどうにかするより自分のポジション気にした方が楽ですよ
    どうすれば日本人の貧困化って解消すると思う?

    +1

    -5

  • 343. 匿名 2022/10/19(水) 12:30:32 

    >>330
    中韓人排除という差別主義者は本当に害でしかない
    全ての日本人はこうだって外国人に決められたい人なんだね
    国で差別する人本当気持ち悪いからブロックするわ

    +0

    -3

  • 344. 匿名 2022/10/19(水) 12:31:06 

    >>340
    萩生田って無職の間安倍ちゃんに世話してもらってたんだってね
    ネクタイ代踏み倒されたらしいよw安倍の犬が

    +8

    -2

  • 345. 匿名 2022/10/19(水) 12:31:10 

    >>52
    子供の学力低下してるデータってどこかにあるんですか?東京の中学受験者数は過去最高で、今の子供たちはしっかり勉強してる印象しかないわ。
    首都圏の中学受験最新動向、23年入試も「激化必至」、22年受験者数は過去最高に! | わが子に最強の中高一貫校&小学校&塾 | ダイヤモンド・オンライン
    首都圏の中学受験最新動向、23年入試も「激化必至」、22年受験者数は過去最高に! | わが子に最強の中高一貫校&小学校&塾 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    激化する中学受験。直近2022年入試では、首都圏でとうとう過去最高の受験者数と受験率に達した。だが、これはまだ序の口だ。来年23年入試はもちろん、小学校への入学を控える幼児が中学受験を迎える頃まで中学受験熱が高まり続けるとみる塾関係者は少なくない。そこ...

    +13

    -4

  • 346. 匿名 2022/10/19(水) 12:31:54 

    >>20
    ホントに消費税は必要なのかしら?
    なんやかんや、ごまかされてるのだと思ってる。

    +114

    -2

  • 347. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:05 

    >>332
    軽い神輿の議員を擁護出来るお花畑に何言われても響かないわ、こっちも

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:09 

    >>292
    就職四季報とか有価証券報告書みれば公務員より給与、労働時間がましな企業なんて超有名企業以外ではそうそうないことわかるよ
    超有名企業も相当リストラやってきてるしさ

    +2

    -7

  • 349. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:13 

    >>341
    ごめん、無知だったんだけど、年収1200万の世帯からも子育て支援切られたの?配偶者控除もなし?

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:52 

    >>349
    年収1220万超からだったかな、とにかくどちらも廃止になりました

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/19(水) 12:33:17 

    >>248
    自民じゃなくなっても変わらない。かつて民主は何かしてくれた?

    +131

    -23

  • 352. 匿名 2022/10/19(水) 12:33:18 

    >>296
    今よりも30年40年後くらいが相当やばいですね…

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/10/19(水) 12:33:42 

    >>2
    本当にその通り
    外国人留学生や外国人留学生が通ってる大学に補助金やらないで、日本人の留学をもっと手助けしろって思う
    インタビュー受けてた外国人留学生が家族で来たっていってた
    日本の制度いいからだよね
    あとは日本の土地を購入できないようにしてほしい
    外国人へのお金やめろって思う

    +140

    -3

  • 354. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:18 

    >>1

    パチンコの廃絶

    依存症になってしまった人を日本では長年
    個人の問題としてバカにしている風潮だったが
    それをあらためて
    地域の治安の悪化や、
    事件、事故の発生率、
    破産者と破産者の家族の生活を思い
    また半日行為の資金源にならないように行政が厳しくあたり
    日本の家族をひとつでも多く救えるようにする。

    +26

    -1

  • 355. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:28 

    >>1
    国会議員の給料なんてたかが知れてるのに、知り合いに議員の一人もいないような人間ってなんも知らないんだねwwwwあなた方貧乏人へ使われる税金のほうが多くて邪魔なのに笑笑

    +8

    -15

  • 356. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:33 

    >>290
    日本の国力低下の本質はそれだと思う
    既得権益を守ることしか考えてないから新しい芽を摘んでいってしまうんだよね
    だからGAFAみたいな国をリードしていくような会社が出てこない

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:43 

    >>345
    学力の低下と中学受験の数は違うでしょ。

    +11

    -2

  • 358. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:54 

    >>329
    全然普通の生活だよ、子供の頃から同じような水準の年収帯で暮らしてるけど
    子供の頃の親なんてかなりいい思いしてたけどね、同じ年収でも課税額が全然違ったし
    今の日本じゃ普通の暮らしも難しいって本当に日本が貧乏になったなと思う

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2022/10/19(水) 12:35:59 

    >>232
    それって大きなお金が動くわけでもないし、手っ取り早くできる法律だと思う
    3流大学に高い学費かけて行って奨学金と言うローン抱えて就活に失敗して困るよりも
    高卒で地道に働いたほうがいいよ

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2022/10/19(水) 12:36:06 

    >>334
    自分も民間で働いてないくせに何をいってんだか
    だから統計データを見るんでしょうが呆
    こういう自分の主観だけで回りを理解した気になってる無能公務員の改革は推し進めたいな
    頭の固い視野の狭い公務員が既得権益、特権保守に精を出してるから衰退が加速してるのは火を見るよ明らか

    +2

    -10

  • 361. 匿名 2022/10/19(水) 12:36:37 

    最近こんなトピばっか
    現実そこまで回りの人貧しく見えないけど…
    よく旅行行ってるし、レクサスや外車よく見るし

    +6

    -4

  • 362. 匿名 2022/10/19(水) 12:36:43 

    外人へのばら撒きと生活保護と
    外人への子供手当を即刻やめる

    なんで訳のわからん外人のために汗水流して稼がないといけないのかわからん

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/19(水) 12:36:51 

    >>133
    ほんとだよ。
    金はある。「国民に出す金」が無いだけじゃんね。

    +124

    -1

  • 364. 匿名 2022/10/19(水) 12:37:02 

    団塊ジュニアの子供世代である就職氷河期世代を放置したのもあるよね
    どうすれば日本人の貧困化って解消すると思う?

    +17

    -1

  • 365. 匿名 2022/10/19(水) 12:37:03 

    >>237

    実現不可能なマニフェストなんて…
    そもそも国籍が不確かな人は無理

    +10

    -9

  • 366. 匿名 2022/10/19(水) 12:37:06 

    >>335
    日本人生活保護者の自殺者を増やす案かな?

    +5

    -3

  • 367. 匿名 2022/10/19(水) 12:37:42 

    >>15
    貧困は子持ちだけじゃない

    +21

    -0

  • 368. 匿名 2022/10/19(水) 12:38:17 

    海外への集団出稼ぎツアーを作る

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/19(水) 12:38:19 

    >>360
    横だけどそんなに羨ましいなら公務員になればよかったじゃない

    +6

    -3

  • 370. 匿名 2022/10/19(水) 12:38:22 

    マスコミの清浄化
    というか中道を装ってがっつり偏見報道するならアメリカみたいに思想をオープンにするべき

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/19(水) 12:38:24 

    >>109

    元々子供減ってるし、日本は先細りよ
    全部自民党のせいにするのはお門違い

    +19

    -22

  • 372. 匿名 2022/10/19(水) 12:38:26 

    >>5
    悪魔の民主党時代に戻りたいんか?

    +33

    -34

  • 373. 匿名 2022/10/19(水) 12:38:29 

    >>232
    まずは若者の貧困を救う一歩にはなりそうだよ

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/19(水) 12:38:40 

    子供の教育を見直す。
    知識に積み込み型にならないように。

    大人も、学び続けることを当たり前にする。
    今は学ばなすぎ。
    安定している人こそ、勉強しているよ。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2022/10/19(水) 12:39:06 

    >>7
    ずっと思ってる。
    ただ、国民が平和ボケ、お花畑のおバカさんだから、まだ立ち直れるのに、救いはあるはずだったのに、もう救えないところまで来つつある。

    +212

    -8

  • 376. 匿名 2022/10/19(水) 12:39:12 

    >>155

    立憲とかにも統一と関係あった人いたよね?
    創価は本当にだめだと思うわ

    +53

    -2

  • 377. 匿名 2022/10/19(水) 12:39:13 

    >>334
    コメント元に一切耳を傾けず
    自分の思い込みだけしか発言してない
    認知の偏りの強い公務員なんですね

    +4

    -5

  • 378. 匿名 2022/10/19(水) 12:39:32 

    >>357
    子供の頃から学校以外に勉強していると言う意味で同義だと思ったのですが、学力低下については何かデータがありますか。
    東大京大の世界ランキングが低下していることについては研究費が削られている事が原因であり、学力低下の結果だとは思いません。

    +7

    -2

  • 379. 匿名 2022/10/19(水) 12:39:35 

    全議員総辞職

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/10/19(水) 12:39:46 

    >>1
    感情論っぽくなるけど冷笑主義蔓延ってるのがまずいと思う
    お互いが敵同士だと思ってるから周囲のために頑張るってメンタリティになれないし、頑張って目立つと批判される気しかしないから力セーブせざるを得ない

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2022/10/19(水) 12:39:53 

    100均で買わない。工場を国内に呼び戻す。内需拡大。インバウンドで儲けた分、若手研究者・技術者(一次産業含む)に予算を付け大事にする。研究者・技術者にきちんと儲けさせる。ブランク期間がある人を働きやすくしたり過度に丁寧な接客マニュアルをやめる。日本人同士が叩き合わない。不逞な外国人は入国させない。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/19(水) 12:40:07 

    私、次の選挙には自民にも民主にも入れないわ

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2022/10/19(水) 12:40:16 

    >>366
    母子寮をイメージした
    母子寮って自殺者多いの?

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2022/10/19(水) 12:40:38 

    >>361
    貧乏人のガス抜きトピが増えたよね

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2022/10/19(水) 12:40:42 

    >>96

    貧乏人こそ共産とか、社民とか支持だけどな
    わたしの周りだと

    +24

    -5

  • 386. 匿名 2022/10/19(水) 12:41:11 

    日本政府は反日スパイ集団。
    そして、もう国民は疲れてます。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/19(水) 12:41:31 

    >>5
    この意見よくマイナスされてるけど、どこの党が勝つか分からない接戦になってた方が議員も真面目に政策打ち出してくれるようにならないのかな
    どれだけ国民追い詰めても結局自民が勝つ状況じゃ一生庶民の生活は上向かないと思う

    +51

    -4

  • 388. 匿名 2022/10/19(水) 12:41:40 

    >>2
    何故、外国人へばら撒くんだと思う?

    +56

    -2

  • 389. 匿名 2022/10/19(水) 12:41:44 

    >>358
    まあそれでもコンビニで物買うの我慢したりしないでしょ?
    家賃も多分平均年収の人の2倍は使ってるでしょ?
    子供私立に入れたりしてない?

    そんな感じなら普通より充分庶民じゃないと思うよ。
    具体的な生活聞かなきゃわからないけどね。

    +8

    -2

  • 390. 匿名 2022/10/19(水) 12:42:30 

    >>27

    はは
    自民に入れられたくないひとの戯言だね。
    貴方はどこに入れるの?
    その考えを書けばいいだけだと思うけど。

    ただ反対してごちゃごちゃ言うのはそれこそ立憲とかと似てるね

    +24

    -18

  • 391. 匿名 2022/10/19(水) 12:42:45 

    >>1
    給料変わらんのに(私はコロナでむしろ下がった)物価あがるわ、増税するわで本当厳しい。
    毎日生きていくので必死だし、何を削るかばっかり考えて全然楽しくない。
    みんなは楽しいのかな?

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2022/10/19(水) 12:42:50 

    >>3
    ほんとに。
    日本人ならまだしも何で外国人のためにお金使うのか意味がわからない。

    +163

    -3

  • 393. 匿名 2022/10/19(水) 12:42:51 

    >>320
    新卒入れても1ヶ月か長くても1年で退職されてるってことは、企業はブラックが多いってことを白状しとるな

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2022/10/19(水) 12:43:01 

    海外のお金持ちを頼る。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/10/19(水) 12:43:13 

    >>51
    それより弁当や惣菜やヨーグルト、プリン、あらゆるものの容器が底上げで無駄にプラ使っているところがめちゃくちゃ腹が立つ
    こっちを節約したらレジ袋代くらい余裕で捻出できる

    +53

    -0

  • 396. 匿名 2022/10/19(水) 12:43:35 

    お給料を上げる一択

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/19(水) 12:43:37 

    >>384
    よこだけど
    貧乏人がただひたすら自民党を批判するだけのトピばっかでつまらん

    +3

    -6

  • 398. 匿名 2022/10/19(水) 12:43:40 

    どうすれば日本人の貧困化って解消すると思う?

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2022/10/19(水) 12:43:44 

    >>385
    社民とかw

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2022/10/19(水) 12:43:47 

    貧困層にお金をあげる

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2022/10/19(水) 12:44:23 

    自民党と農協をとりあえず壊滅させる

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2022/10/19(水) 12:44:27 

    >>389
    いやいや庶民だよ
    自分も中学受験したから子供もさせて私立一貫行ってるけど、今なんて東京は4人に1人受験するから珍しいことでも何でもないし
    それに私立に行ったら会社経営の大金持ちなんてたくさんいるし、サラリーマン家庭の庶民さを思い知るだけよ
    コンビニも普通に行くけど行けない方がおかしくない?
    やっぱり日本全体が貧乏過ぎるんだよ

    +7

    -9

  • 403. 匿名 2022/10/19(水) 12:45:17 

    >>360
    私は元民間です。30で転職しました。
    さらに周りは民間で働く身内だらけなので、いくらでも比べられますよ。
    主観どころか、データが正しいか否かも分からないでネットに他職種の悪口を言うことは感心しませんね。
    ここで話してもスピズレになりますのでこれ以上は構いませんが、30前後まででしたら募集している公務員もありますので、「公務員は役に立たない」「自分の方が優秀だ」と仰るなら、ぜひ受けてみてください。
    良い施策と人材をいつでも募集しております。

    +5

    -4

  • 404. 匿名 2022/10/19(水) 12:45:19 

    >>366
    人と関わることが嫌ならば個室に籠もって居ればいい、どうして嫌なのかな?
    生保ってそんなにパラダイスなの?

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2022/10/19(水) 12:45:29 

    >>320
    優秀か?コネばっかりじゃん

    +1

    -2

  • 406. 匿名 2022/10/19(水) 12:45:48 

    >>351
    民主党政権下で就活生だった自分はその後の世代が少し羨ましかった
    その民主党も分裂しちゃったけど、自民がないからといって安直にでは他の野党に、とはなってほしくないわ

    +23

    -15

  • 407. 匿名 2022/10/19(水) 12:45:53 

    >>1
    ◆議員削減や給料を下げない方がいい理由

    ・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
    ・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
    ・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
    そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
    ・むしろ議員は増やした方がいい。特に地方議員。なぜなら、議員は国民と権力の橋渡しだから。
    例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
    ・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
    その一方で待遇が悪いから、お金を貰えない人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
    結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
    つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。

    ⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
    そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
    香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
    そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。

    結論!
    国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
    その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 - YouTube
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 - YouTubeyoutu.be

    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。数を減らすと、当然国会議員には会えなくなり、民意を吸...


    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)
    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)gendai.ismedia.jp

    「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...

    +1

    -12

  • 408. 匿名 2022/10/19(水) 12:45:57 

    >>377

    横だけど思い込みじゃなくて事実でしょ。
    そもそも公務員はある程度努力して入った人がなるんだから、給料や福利厚生が整ってて当たり前。
    学生時代勉強しなかった人たちと比べてどうすんの?民間でもちゃんと努力した人はそれなりのところ就職してるよ。

    自分の不満を公務員にぶつけるのは間違ってるわ

    それに実際はサービス残業、休日出勤あるけどね。
    人不足なのよ

    +7

    -4

  • 409. 匿名 2022/10/19(水) 12:45:58 

    お役所の予算の組み方なんとかせい!

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:03 

    >>393
    新卒が1年未満でやめる割合は1割ですよ
    大企業はどのぐらいなんですかね

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:09 

    >>378
    落ち着いてw
    婆さんw

    +2

    -4

  • 412. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:19 

    >>2
    これな
    他人様への施しなんてよほど余裕がないと精神的にもキツいよね
    自分ちに困ってる人がいるのに他人の面倒見るなんてどこぞのカルトよろしく家庭崩壊させたいんかい

    +29

    -0

  • 413. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:22 

    被選挙権の年齢制限変更
    18歳~立候補可にする

    議員定年制度
    どんな人でも60歳まで

    政治家の代謝良くした方が絶対に良くなる
    老いると話す聞く理解するスピードが下がる

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:28 

    >>366
    そりゃ生保でぬくぬく生きてる人たちは今の生活やめられないよね

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:29 

    >>20
    生活必需品(食品、おむつなど)は非課税かせめて5%までにしてほしい

    +103

    -1

  • 416. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:32 

    >>5
    これしか無い❕
    どうすれば日本人の貧困化って解消すると思う?

    +70

    -3

  • 417. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:51 

    日本人なのに日本のことを知らないのがまず大問題だと思う。
    もっと日本に興味持って、日本人であることに誇りを持たないと日本を守れないと思う。
    他国の人は愛国心をちゃんと持ってるのに、日本だけ自国に無関心だよね。そろそろ、目を覚まさないと日本がなくなってしまうよ。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:55 

    >>145
    ないから自民党に入れてるとか、無投票の人って一定数いるよね

    +41

    -4

  • 419. 匿名 2022/10/19(水) 12:48:47 

    >>27
    またガルちゃん名物アベノセイダーズが暴れてる…

    +21

    -13

  • 420. 匿名 2022/10/19(水) 12:48:58 

    >>100

    じゃあ、一生自民党支持してれば良いんじゃない?
    人それぞれだよ。
    でも、政治に宗教が絡むのは良くないと思うよ。
    しかも、カルトは。

    +39

    -22

  • 421. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:12 

    >>405
    何年前のイメージ?
    平成初期かな?
    今令和だよ

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:16 

    収入によって全ての価格を決める

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:27 

    >>145

    現代社会の勉強しよう。

    +9

    -4

  • 424. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:09 

    >>133
    その気持ちは分からないでもないけど、日本ほど食料をはじめ自給率の低い国は他国からの輸入がなくなったら
    死ぬしかなくなるからね
    多少はお金配りも必要なのかなと思うときもある

    +40

    -5

  • 425. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:20 

    派遣法撤廃やない?
    正社員の椅子が少なすぎ

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:36 

    >>74
    医療系専門学校→700万
    私立文系→600万
    子供に掛かった最低限の学費です

    +23

    -0

  • 427. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:51 

    >>25
    周り注文住宅建ててますよね。
    首都圏で30代前半ですげーよ

    +125

    -1

  • 428. 匿名 2022/10/19(水) 12:51:04 

    既存の政治家で反日と売国奴の連中をを一掃する
    政治家に限らず軽度でも反日行為を企んだ時点で国外追放

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/10/19(水) 12:51:14 

    >>390

    私がどこにいれるかは、選挙に出てる人で変わるんだよね。
    どこの党を支持するっていうのは特になくて、思想が近い人に入れてるよ。
    あなたは自民党と決めて自民党に入れてるの?
    もう少し自分の国の未来のことを考えて1票を投じた方がいいよ。

    +26

    -5

  • 430. 匿名 2022/10/19(水) 12:51:33 

    >>419

    なにそれ?

    +6

    -2

  • 431. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:40 

    英語が喋れない日本人でも賃金が高い海外で働けるように支援してほしい
    1ヶ月間海外の工場などで集団就職して日本に帰ってきて日本でお金使えば
    日本も潤う

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:47 

    >>234
    議員はガルちゃん来ないだろ

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/10/19(水) 12:53:45 

    >>245

    どの辺りが机上の空論?

    +6

    -13

  • 434. 匿名 2022/10/19(水) 12:54:50 

    >>432
    議員目線のガル民多いし来てると思う

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/10/19(水) 12:54:50 

    一定以上の優秀な学生は、高校から学費免除。
    大学の研究費をもっと潤沢にする。
    兎に角、人材流失を防ぐ。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2022/10/19(水) 12:54:59 

    二世とかタレントじゃなくて
    頭が良くて国のための働く資質のある人を政治家に

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2022/10/19(水) 12:55:06 

    >>408
    横だけど勉強したエリートが公務員になってるかは…微妙ですよ
    私の周り民間で病んで疲れた人しか公務員じゃないよ。そもそも公務員ってスキル必要か?ナマポとか上司からの理不尽に耐えるメンタルは必要そうだなあ。

    +3

    -3

  • 438. 匿名 2022/10/19(水) 12:55:08 

    政治家になるのに資格試験を導入する
    政治経済は無論、思想信条なんかも
    世襲議員の廃止、よほど有能な人の場合は地盤外の選挙区なら可能とする
    というか、既存の選挙制度から改革しないとダメね
    国の為に働く国会の議員なのに地元とかないわ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/10/19(水) 12:55:10 

    >>345
    子供の学力の低下は池上さんも言ってたな。

    +2

    -5

  • 440. 匿名 2022/10/19(水) 12:56:30 

    国語の授業をもっと増やす。国語の力をつける。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/10/19(水) 12:56:40 

    >>30
    すみません。手がすべってマイナス押してしまいました。

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2022/10/19(水) 12:56:47 

    >>408
    公務員は何の成果も出さずに現役で数百万人も受かってる試験に20歳ぐらいで受かったら一生厚遇確定という方がどうかしてる
    所詮試験なんてスタート、ポテンシャルを測るものにすぎない
    努力したら誰かが与えてくれるなんて民間ではありえない話し
    公務員がそんなお殿様意識でいるから日本は貧困化してるんだよ、とおもってしまう

    +7

    -5

  • 443. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:18 

    >>402
    まあご覧の通り理想が高すぎるわけです。
    みんな価値観は違うけどね。

    +11

    -1

  • 444. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:27 

    >>210
    フランスとかがいい例では
    それに時間通りに電車やバスが来るのって日本くらいだし

    +86

    -0

  • 445. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:37 

    >>408
    公務員は民間企業じゃ自分の能力ではついていけないから、でなる人が殆どなのが実情
    本来は民間と比べるのが間違ってる

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:38 

    >>429
    横だけど、あなたは自民党議員で思想が近い人だったら投票するの?
    自民党には入れないでしょ?

    +5

    -9

  • 447. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:31 

    >>1
    行政公務員の大改革
    これをしない限り小手先で何かしようとしてもむだ

    +4

    -3

  • 448. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:57 

    >>14
    支持率が下がると耳を傾けます
    それがまだただの振りかわからないのが現状かな

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/10/19(水) 13:01:02 

    >>403
    え、公務員のネットで公表してる統計データは嘘なんですか!?
    国民を欺いてるんですかね?

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/10/19(水) 13:01:03 

    国民の3人に1人が老人の国。
    衰退する。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2022/10/19(水) 13:01:20 

    >>235
    日本国憲法第二十五条で最低限の生活は保障されているからね
    これができていなかったら逆に問題

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2022/10/19(水) 13:01:29 

    まず日本人自身が勉強しろよ。ガルみても他責ばかりで自分自身が無能で稼ぐ能力ない事はスルー

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2022/10/19(水) 13:01:46 

    >>434
    まじか

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:02 

    >>290
    ゆうちゃん?
    なんだっけ暗号資産を作ったかも知れない人。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:16 

    >>443
    でも日本の貧困化は深刻だと思うよ、50年近く生きてきてこんな貧しい勢いの全く無い日本を体感することが驚きだから

    +5

    -9

  • 456. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:22 

    >>236
    公務員が日本に何人いると思ってんだよ
    主語がでかすぎるんだよ

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:33 

    >>27
    真っ当な政治家っているのかな

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:36 

    経済政策を考えるのが、東大法学部卒の財務官僚ってのがダメなんだと思う。経済学を学んだ人に任せて欲しい。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:56 

    >>145
    何言ってんだこいつw
    貧困化を招いた諸悪の根源の政党を支持してるよ。
    頭おかしいんじゃないの?

    +16

    -18

  • 460. 匿名 2022/10/19(水) 13:03:15 

    >>378
    学力低下は結構色々なところで聞くけどね。

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2022/10/19(水) 13:04:52 

    公務員は試験に受かったエリートなんだから高待遇当たり前だろ

    羨ましいならなれば? まあなれないだろうけど

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2022/10/19(水) 13:05:20 

    >>12
    グエン?初めて聞いた

    +5

    -30

  • 463. 匿名 2022/10/19(水) 13:05:38 

    >>2
    うちの母親日本に住んで30年以上、外国人で持ち病もあるし父親と離婚して地方で一人暮らしなんだけど、仕事が切られてお金が無くても生活保護受けれなかったみたい。理由は外国人だから。母親は"シカタナイネ。ガンバロウ"て言ってた。

    +3

    -19

  • 464. 匿名 2022/10/19(水) 13:05:44 

    >>439
    長嶋一茂も言ってたよ。

    +1

    -3

  • 465. 匿名 2022/10/19(水) 13:06:01 

    >>250
    そういう考えって表面的にはいいかもしれないけど、長期的な目線で考えるとどうかな
    ただでさえ子供みたいな大人ばかりなのに
    これ以上学力落ちたら民度も今以上にどんどん下がると思うよ
    あなたみたいな人を実際に作り出してしまったことも問題だと思うけどね

    +10

    -27

  • 466. 匿名 2022/10/19(水) 13:06:04 

    >>457
    いるだろう
    でも潰されたり消されたりしてる

    +14

    -0

  • 467. 匿名 2022/10/19(水) 13:06:23 

    >>256
    悪夢の民主党時代を忘れてないわ

    +15

    -12

  • 468. 匿名 2022/10/19(水) 13:07:22 

    >>9
    真っ先にできる政策だよ

    +50

    -0

  • 469. 匿名 2022/10/19(水) 13:08:13 

    >>251
    スーパーブラックでしか働いたことがないのね
    お可哀想に
    公務員がブラックと思えるくらいいい会社は日本にもたくさんあるよ
    あなたが知らないだけでね

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2022/10/19(水) 13:08:16 

    >>467
    現在進行形で悪夢な自民党よりマシ😂😂

    +13

    -12

  • 471. 匿名 2022/10/19(水) 13:09:03 

    >>3
    なぜよその国から来て日本の税金を生活費として出す必要があるのか
    これ目当てにワザとくる外国人もいるんじゃないかと思う

    +186

    -3

  • 472. 匿名 2022/10/19(水) 13:09:23 

    メイドインジャパンにこだわる。
    自国生産・輸出・販売。
    資源のない日本にはこれしかない。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2022/10/19(水) 13:10:23 

    ガルが嫌いな韓国人中国人はめちゃくちゃ勉強してるからな、君たちがこんなとこでダベって恋だの不倫だのにかまけてる間に彼らはめちゃくちゃ勉強してる。
    日本人が負けて相対的に貧乏になるのは当然や

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2022/10/19(水) 13:11:15 

    >>351
    たった4年をいつまで言うの?自民党になって20年だよ。

    +20

    -26

  • 475. 匿名 2022/10/19(水) 13:12:37 

    >>372
    地獄の自民党じゃん今は

    +26

    -8

  • 476. 匿名 2022/10/19(水) 13:12:47 

    >>259
    正規雇用も名ばかりじゃなく、きちんと待遇も保証された正規ね

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2022/10/19(水) 13:13:27 

    消費税廃止と財政出動で変わるよ。
    今の財務省と真逆のことをやればいい。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/10/19(水) 13:14:10 

    >>429
    よこだけど、政党で投票するとか本気なんかな?と思う
    みんなどこの政党だろうが人で選んで投票すると思ってたけどマイノリティなんかな
    創価みたいな公明党なら誰でもいいから入れるみたいな発想?

    +11

    -1

  • 479. 匿名 2022/10/19(水) 13:15:03 

    >>446

    思想が近い自民党議員に入れたこともあるよ。
    その時は、民主党が圧勝したけど。

    +8

    -2

  • 480. 匿名 2022/10/19(水) 13:15:37 

    >>27
    いやいや、無しねじゃなくてせめて自分はここの党を支持するくらいは言ってよ
    ずいぶん身勝手な人だね

    +16

    -8

  • 481. 匿名 2022/10/19(水) 13:16:40 

    これは明らかに国民が怠けていたからじゃなくて国の政策が間違っていたことが原因。
    どうすれば日本人の貧困化って解消すると思う?

    +16

    -0

  • 482. 匿名 2022/10/19(水) 13:16:57 

    >>478

    よく見て〜私は政党で選んでないってコメントしてます。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2022/10/19(水) 13:18:14 

    >>385
    大学とかも頭がいいとこはみんなリベラルだけどね。東大、京大、阪大とか。
    弁護士や医者、大学とかの教員もみんなリベラル。
    頭がいい人はリベラル多いね。
    バカで貧乏人が自民党じゃないの?

    +12

    -16

  • 484. 匿名 2022/10/19(水) 13:18:18 

    >>1
    マジでそう思ってる?
    焼石に水だし、優秀な政治家までいなくなるよ。
    さらに政治家目指そうとする人もいなくなる。
    短絡的!

    +6

    -5

  • 485. 匿名 2022/10/19(水) 13:18:39 

    >>9
    >>20
    金融の話 マジレスすると、為替介入で何兆円もドブに棄てるより、海外と歩調あわせて普通に利上げすればいいだけ。
    石油や原材料の値段は上がってるのに、日本だけデフレしてたらどんどん貧乏途上国になるだけ。
    今もインバウンドで安い安い言われて、不動産も買われてるよね。
    岸田さんは経済オンチ。

    あと ばら撒きやめて減税して、中間層が貧困に落ちないように守れ、だな。

    外国人留学生に与えてる支援をストップして、日本人の優秀な子、例えば平均より偏差値高い子全員の大学費用を免除するとか。

    +180

    -6

  • 486. 匿名 2022/10/19(水) 13:18:48 

    外国人生活保護廃止。
    (貧困外国人による犯罪防止の為に無収入の外国人には2ヶ月の猶予を与えて、再就職できなければ強制送還させる)



    +3

    -0

  • 487. 匿名 2022/10/19(水) 13:19:00 

    >>482
    あ、ごめん
    私もあなたと同意見って事だよー
    普通、党がどことかって関係ないよなぁと

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/10/19(水) 13:19:14 

    >>480

    私は政党で選んでないので、選挙ごとに公約を見て考えて決めてます。
    支持政党丸々信じて毎回投票してるの?
    それは、いいかげんなことではないのかな。

    +10

    -2

  • 489. 匿名 2022/10/19(水) 13:19:14 

    >>2
    これやめたら年間いくら浮くのかな?

    +31

    -0

  • 490. 匿名 2022/10/19(水) 13:19:23 

    >>449
    公務員も職種広すぎるのと、同じ行政職でも給与条例の給与設定がまちまちのため、各地でのバラツキがすごいのよ。
    統計は大体合ってるけど、その統計とはそぐわない公務員も大勢いるって状態。あと大卒と高卒で給与違うしね。

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2022/10/19(水) 13:20:30 

    >>487

    ありがとう。
    みんな、政党で決めてるのかな?

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/19(水) 13:20:38 

    >>148
    田舎をなめるな。ほんとに時給低いから!資格あっても低いからびっくりするよ!医者にでもなれればいいんだけどねぇ。

    +18

    -4

  • 493. 匿名 2022/10/19(水) 13:20:58 

    >>82
    だからって自民党に入れ続けてるから足元見られてやりたい放題やられてるってのは気づいた方が良いよ。
    今の日本にはまともな政党はない、でもおかしな事ばかりやってたら与党から引きずり落とす
    これをやらないと良い政治家や政党って出てこないのよ。
    国民にマイナスな事したら下野させる、それしか解決法ないと思うよ。

    +96

    -8

  • 494. 匿名 2022/10/19(水) 13:23:27 

    >>7
    安くて仕事キッチリを求める国民性もあると思う。
    そんなの労働者が豊かになるわけない。

    +224

    -1

  • 495. 匿名 2022/10/19(水) 13:24:01 

    >>151
    健康は意外とキーワードかも。
    医療費(社会保障)に直結。
    運動も大事だよね、介護問題に直結。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2022/10/19(水) 13:24:10 

    >>237
    エセ保守だよね
    日本人から税金吸い上げて外国人優遇しまくってるのに、どこが保守なんだか

    +30

    -3

  • 497. 匿名 2022/10/19(水) 13:25:20 

    右から左に流すだけの仕事をしている人にお金を与えない
    現場から盛り上げていく

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/19(水) 13:25:40 

    >>270
    そういうのが普通なら働く事が苦痛じゃなくなるかなぁ?
    日本なんて、「今日も朝がきた…また水曜日…仕事いかな…」だもんね

    +102

    -1

  • 499. 匿名 2022/10/19(水) 13:25:51 

    >>491
    逆にみんな人で選んでると思ったから自民党だったら投票しないでしょ?みたいな書き込みにびっくりした
    私たち少数派の変わり者同士なのかねw

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/10/19(水) 13:26:00 

    >>446

    私、応援してる議員が自民党だけど、自民党には入れないよ
    どの党が与党でも一強状態は良くないと思うし、もっと緊張感持って政治してほしいから

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード