ガールズちゃんねる

実家から近いとこで一人暮らししてる人

73コメント2022/10/20(木) 19:03

  • 1. 匿名 2022/10/17(月) 11:28:42 

    主は実家から3駅のところで一人暮らししております。自立したい気持ちとあまり離れると不安な気持ち両方考慮した結果でございます。同じような方いますか?どれくらい離れてますか?

    +38

    -8

  • 2. 匿名 2022/10/17(月) 11:30:45 

    >>1
    結局そういう人って実家に戻るよね
    法則でもあるのか?

    +7

    -32

  • 3. 匿名 2022/10/17(月) 11:30:58 

    意味ねえ。お金は大事だよ。

    +16

    -28

  • 4. 匿名 2022/10/17(月) 11:31:02 

    1駅すら離れてないわ
    でもたまたまなんだよね
    通勤の便を考慮して分譲マンション購入したら実家の近くだったってだけ

    もう5年位音信不通だしw

    +25

    -6

  • 5. 匿名 2022/10/17(月) 11:31:08 

    自分の部屋が欲しかったので最寄り駅を真ん中にした距離で一人暮らししてました。
    家族は仲良かったのでしょっちゅう帰ってたなー

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/17(月) 11:31:08 

    実家まで電車で1時間くらい
    程よく近く程よく遠くいい感じ
    ちなみに祖父母の家までは徒歩15分

    +15

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/17(月) 11:31:20 

    車で10分w
    実家大好きですw

    +23

    -7

  • 8. 匿名 2022/10/17(月) 11:31:32 

    実家平塚で藤沢住んで鎌倉に出勤してる

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/17(月) 11:31:36 

    >>1

    3駅なら自力してる方だと思うよ!

    実家から徒歩5分圏内で一人暮らししている友達何人かいるけど、それなら実家で良くない?と思ってる。

    +10

    -11

  • 10. 匿名 2022/10/17(月) 11:31:49 

    私は4駅です。住み慣れた市だし気に入っているので。職場には実家のほうが近いけど、1人暮らしを学生のときに始めたら、お気楽すぎてやめられない。

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/17(月) 11:31:55 

    実家から30分。地下鉄一本です。

    でも滅多に行かないです。特に両親とも元気で仲良く、自立したんだから余計に帰ることには反対ってタイプですし

    +1

    -3

  • 12. 匿名 2022/10/17(月) 11:33:09 

    徒歩15分位のところで一人暮らししてるよー。
    毒親気味で働かないしお金たかってくるし、私が居たら親のためにもよくないなと思って家出た。甘えてしまうからね。

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/17(月) 11:33:20 

    >>3
    意味はあるでしょ
    一人暮らしすると親のありがたみが判るよ

    +35

    -4

  • 14. 匿名 2022/10/17(月) 11:34:24 

    実家から近いとこで一人暮らししてる人

    +1

    -7

  • 15. 匿名 2022/10/17(月) 11:35:20 

    実家暮らしが不便だけど都会にあるから便利で
    生活環境変えたくないから近いエリアで一人暮らししてる人知ってる
    都会ならまぁまぁある話かと

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/17(月) 11:35:48 

    大学まで新幹線の距離なのに寂しいから一人暮らししてない私からすれば自立のために一人暮らしなんてめちゃくちゃ偉いと思うわ…

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/17(月) 11:36:03 

    それやってましたー!
    実家から車で25分くらいのところで笑
    離れすぎはいろいろ不安ですよね。仕事のこともあるし。

    それでもずーっと家にいた私からすると大きな一歩だったし、行動範囲も広がってそこからどんどん世界が広がっていきました!
    お金はかかったけど人生の分岐点となった今ではやってよかったなと思います!

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/17(月) 11:36:20 

    電車で30分くらい。
    会社には近くなったし、過干渉な親からは離れられたし、でもある程度知ってる街だから住みやすいし、快適。
    実家には盆と正月しか帰らない。

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/17(月) 11:36:26 

    >>3
    お金は大事だよってどういう意味ですか?

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/17(月) 11:37:28 

    実家から徒歩5分の家で一人暮らし
    もう亡くなった祖父母が住んでた家
    光熱費も両親が出してくれてるから全然自立してない。

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/17(月) 11:39:10 

    >>1
    18歳で一人暮らし始めてそのまま他の土地で就職して、転勤で15年ぶりに実家の近くに戻ってきたよ~
    実家から車で15分くらいのところ
    実家に帰るのは1ヶ月に1回くらいかな
    精神的に楽だよね何かあったらお互いに頼れるし、落ち込んだときは実家で3食昼寝付きでゴロゴロする

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/17(月) 11:39:54 

    2年くらい一人暮らししてて、
    父親が倒れて実家に帰ったけど、
    一人暮らし経験は役に立ったよ。
    主に節約意識で。

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/17(月) 11:40:29 

    わたしもそんな感じだよ。
    休みの日に実家に帰ってごはんもらってる。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/17(月) 11:41:29 

    >>1
    私二駅!車で10分くらい。
    30前に結婚しなかったら一人暮らししようと決めててどこに住みたいとかは無かったから。
    衣替えは実家で。

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/17(月) 11:41:58 

    >>3
    経験も大事だ

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/17(月) 11:42:32 

    >>9
    5分でも暮らし方が違ってくるよ。

    ちなみに私は大卒後すぐ、親父に追い出されたので家の方針もあるのかも。

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2022/10/17(月) 11:43:23 

    >>25
    1回もした事ないのと、1回はしてみたけど戻った、って全然違うもんね。
    賃貸って基本的に2年契約だし、旅行行ったと思って試してみるのも個人的にはいいと思う。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/17(月) 11:43:30 

    >>4
    何が面白いの??

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/17(月) 11:44:17 

    JRで二駅

    実家が毒過ぎて生きてられないから
    自分のお金で部屋借りた

    浪費していた時期もあったけど
    大分節約上手になってきた

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/17(月) 11:47:30 

    >>19
    近場で一人暮らしするくらいなら実家で金貯めなよ、って事だと思ったけど

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2022/10/17(月) 11:49:05 

    >>3
    実家暮らしで働けば
    貯金ができるのに
    って言う人がよくいるけど
    そういうことじゃないんだよ
    それで満足ならそうしてる

    +23

    -3

  • 32. 匿名 2022/10/17(月) 11:53:45 

    徒歩数分の所に住んでて食事は家にいちいち戻ってる男なら知ってる。それ離れた自室やろって思った。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/17(月) 11:54:50 

    それなら実家で良くないか

    +1

    -6

  • 34. 匿名 2022/10/17(月) 11:55:20 

    >>2
    戻らずそのまま結婚しました

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/17(月) 11:56:20 

    大学生のときに母親に彼氏ができて、その人と暮らすからって一人暮らしさせられた。
    家賃はもちろんはらってくれたし、好きなとこに住んでいいよと言われていたけど実家の近くにした。
    でも実家には帰らなかったよ。知らない男の人がいるんだもん。
    地元の友達がたくさん来てくれたから楽しかった。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/17(月) 11:56:28 

    >>1
    うちは大人になったら出てけのスタンスだから出たけど、職場からの距離を考慮した結果、実家から1キロほどのところでした

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/17(月) 11:57:20 

    徒歩10分のところ。週に1回はなんだかんだ手伝いにいってるから離れると大変そう。実家暮らしの時は毎月10万渡してたから、今の方が好きな食べ物も買えるし楽だよ。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/17(月) 12:05:29 

    >>1
    実家が都会か田舎とか、通勤に便利かとかで違うと思う。
    私は実家が都会で通勤も便利だったけど、1人で暮らすことに意味があると思うので隣の駅に住みました。そのあと結婚して実家と義実家の間である3つ隣の駅に。良かったと思ってる。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/17(月) 12:05:42 

    親と仲悪くはないけど暮らすのは1人がいいってあるよね。実家の近くだと高齢の親の様子見に行きやすいしそういう安心もある。お金の無駄ってあんまり思ってきたら戻ってもいいのでは。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/17(月) 12:06:30 

    実家のエリアが交通の便やらなにやら、暮らしやすい街で好きだから近所に住んでる。
    親に何かあったときはすぐ行けるからそれも便利。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/17(月) 12:09:54 

    >>2
    戻らないよ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/17(月) 12:10:10 

    >>19
    全てにおいてお金は大事よ
    お金があれば大体のことは何とかなる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/17(月) 12:13:39 

    >>3
    こういう事言う人って実家暮らしなの?それとも実家から離れて一人暮らししてる人なの?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/17(月) 12:17:48 

    実家から職場が近いから一人暮らししない人って、転勤にでもならない限りずっと実家にいるの?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/17(月) 12:18:07 

    >>3
    マイナス多いけど本当にこれ。
    「一人暮らししないと自立したうちに入らない」と本気で思ってて大学出てすぐに家を出た。大した収入じゃないのに。
    親にも「せめて2~3年くらいは家に住んで貯金したら?一人暮らしした年数より貯金額の方が将来重要よ」と言われたけど聞く耳持たなかったんだよね💦
    そして今27才。節約もしてるのに貯金は350万くらいしかできてない。
    対して一つ下の実家暮らしの妹は収入ほとんど変わらないのに700万くらい貯金できてる。家に5万くらい入れてるにも関わらず。
    一人暮らしは出ていくお金がそれだけ多いんだよ。
    憧れやワクワク感から一人暮らしする分はいいと思うけど、「一人暮らししなきゃダメだ!」ってプレッシャー的な気持ちでする分には賛成しない。
    ガル民や世間に「実家暮らしなんて~」と罵られようと、最後に勝つのはお金を持ってる人だってこと忘れない方がいいよ。見栄やプライドよりお金!

    +9

    -6

  • 46. 匿名 2022/10/17(月) 12:18:09 

    徒歩27分のところです。
    駅で言うと一駅ですが実家が駅から離れてます。
    家は出たかったけど、街は便利で離れたくないのとモラハラ父のところに残してしまった母がいつでも来れるようにです。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/17(月) 12:19:12 

    私含め大半の人って親から離れて一人の空間欲しいから一人暮らしするんでない?
    通勤のため!とか、自立のため!ってのは私的にはあくまで口実。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/17(月) 12:19:29 

    私なんて徒歩10分の距離で一人暮らししてるよー。一人暮らし長すぎて今更親と同居は無理。宅配便受取とか夕飯食べに行くとか、都合よく使ってる。

    +6

    -4

  • 49. 匿名 2022/10/17(月) 12:21:13 

    >>1
    良いと思います。私は家庭環境悪かったので近くても関わらないようにしますが、普通の親子なら全然ありだと思います。むしろ近くならご両親も安心出来るんじゃないかな

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/17(月) 12:30:44 

    車で20分同じ市内
    実家にいる兄が嫌だったから出て来た
    高齢の親のことは心配なので頻繁に様子を見に行くけど、親が亡くなったら帰らないと思う
    お互い独身だけど兄と一緒に生活するのだけは絶対嫌

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/17(月) 12:34:33 

    >>44
    一人暮らししたくて遠いところに転職して一人暮らしする人もいる

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/17(月) 12:36:26 

    実家まで車で30分くらいかな
    職場から実家までは10分くらい
    私は親との距離感今くらいがちょうどいい
    何かあったら行けるし、何もなければ用事なきゃいかないけど、それでいい

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/17(月) 12:42:34 

    >>9
    実家は両親と妹がいたけど、両親も年取って生活ペースがだいぶ変わった。
    妹も仕事忙しいのもあり帰宅遅くなったり。
    些細な事だけどペースが大幅に違う者同士が一緒だと双方ストレスも出る、だから妹は近所で一人暮らししてる。
    こういう事もあるから一概に一緒に住めばとは言えんよ。
    私も同じ市内にいるけど妹の方が実家に近いので、万が一親に何かあった時は直ぐに駆けつけられて安心出来るからありがたいよ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/17(月) 13:12:54 

    >>45
    もっと自分を認めてやりなよ
    あなたは自立出来てて立派だと思うよ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/17(月) 14:19:15 

    私も40分ぐらいのとこに住んでる!
    そんで、しょっちゅう実家に帰ってる(笑)

    一度一人暮らししてみたかったのと、自分の好きな家具で部屋をいっぱいにしたかったから

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/17(月) 14:30:00 

    実家から徒歩25分のところで一人暮らし。
    子なしで離婚してこれからどうしようと思ったら親に帰ってくるなと言われ。
    同時期に姉も離婚してるけど子供がいたからそのまま実家へ出戻り。
    すっかりわたしの居場所はなくなり貯金もできず実家にたまにごはん食べに来る人みたいな扱いになってる。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/17(月) 14:35:54 

    >>32
    自立を目指して実家の隣に家を買った一人っ子、独身のまま40歳になった。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/17(月) 15:01:28 

    >>51

    地方から上京する人はそのパターン多いと思う。
    実家というより、地元自体を出たいから。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/17(月) 16:19:44 

    実家から徒歩5分くらいです。
    兄弟の介護手伝ってるんだけど母親と元々あまり合わないので、
    お互いのメンタルヘルスを保つために家出ました。
    結果、いい感じです。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/17(月) 17:36:47 

    結婚前は同じ市内で一人暮らししていました。
    金銭面は大変だったけど、とにかく楽!
    楽しい!幸せ!でした。
    両親とは一緒に暮らすと仲が悪くなるけど、
    離れて暮らすと程よく助け合えて良いです。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/17(月) 18:00:17 

    >>32
    自営業なので実家に出勤してるよ!
    昼食、夕食は私が用意して祖母と一緒に食べてる。
    一人暮らしはじめた時は祖母も元気だったけど体調崩してからはそんな状態

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/17(月) 18:02:25 

    >>2
    戻らないよ。もう私の部屋もないし居場所もないもん。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/17(月) 19:47:05 

    車で10分くらいのところに一人暮らししています。兄夫婦が同居始めるのをきっかけに出ました。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/17(月) 20:49:26 

    会社が実家近いからどうしても近くなるw

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/17(月) 20:59:51 

    >>44
    私はそのつもりだったんだけど、兄弟が結婚して同居になるかもと聞いてから家を出た
    結局同居しなかったけど、一人暮らしして良かったと思ってる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/17(月) 21:00:46 

    >>2
    逆に戻れると思ってるの?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/17(月) 21:15:52 

    >>2
    同じくそのまま結婚しました

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/17(月) 22:18:13 

    >>8
    今は横浜引っ越しちゃったけど昔、上平塚住んでたことあるよー

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/17(月) 22:35:22 

    離れて暮らしたほうがなぜか前より関係が良くなった気がする

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/17(月) 23:00:37 

    最寄駅まで車で混んでると30分かかるので、ちょうど考えてたところでした
    わたしも近くに借りるのはどうなんだろ?と思ってたのでタイムリーなトピ

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/18(火) 00:06:09 

    >>68
    あら近所だ笑
    私は諏訪町

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/19(水) 04:46:57 

    車で15分ぐらいのところ。県外は嫌だったし、たまたま物件が良かったから。そんなしょっちゅう帰らないし、自分は満足してるからなー
    たまーに電話あるぐらい。昔パチンカスで自立全く出来なかったからよく心配される。ええ大人やのに…今は心配かけるような事してないからびっくりされてる。自炊も掃除も一人でやってまーす!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/20(木) 19:03:08 

    電車で1回乗り換え有りの片道1時間。

    県内です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード