-
1. 匿名 2022/10/09(日) 15:04:39
コーヒーやお茶は好きなのにカフェインに弱い体質です。
朝以外にコーヒーやお茶を飲むと、目が冴えて一睡もできなくなります。
カフェ巡りとか抹茶スイーツが食べられず辛いです。
同じようなお悩みお持ちの方いらっしゃいますか?
+167
-2
-
2. 匿名 2022/10/09(日) 15:05:55
+10
-25
-
3. 匿名 2022/10/09(日) 15:05:59
ドキドキするねー
でもコーラは大丈夫+43
-4
-
4. 匿名 2022/10/09(日) 15:06:07
+38
-4
-
5. 匿名 2022/10/09(日) 15:06:08
アフリカのカカオ農園で児童労働させてるの知ってからコーヒーもチョコレートも食べなくなったわ+2
-34
-
6. 匿名 2022/10/09(日) 15:06:30
この間おしゃれなアイスコーヒー(ミルクとかも入ってる)2杯飲んだら胸焼けと吐き気でヤバかった
自分には1杯が限界らしい+131
-2
-
7. 匿名 2022/10/09(日) 15:07:32
コーヒー飲むと頭痛とだるくなる+90
-3
-
8. 匿名 2022/10/09(日) 15:07:39
私はアルコールで同じ現象が起きる。
眠れないの辛すぎるから飲まない。+28
-3
-
9. 匿名 2022/10/09(日) 15:08:06
お茶や紅茶は平気なのに、コーヒーのカフェインには弱くて体調が悪くなる。
頭が痛くなったりお腹壊したり、ぼーっとして気分も悪くなる。
デカフェとかノンカフェインって書いてあるのを選ぶと体調不良にはならないからカフェインが原因だと思う。
コーヒーだけなのが不思議。
味や香りは大好きなのに。
でもたまにノンカフェインのコーヒーは焦げ臭い感じのがあってそれは苦手。
スタバはそういうのがないからおいしく飲める。+143
-1
-
10. 匿名 2022/10/09(日) 15:08:24
午後カフェイン入りのものを飲むと深夜3時頃まで眠れなくなる
カフェインレスのコーヒーとかお茶が増えたので嬉しい+90
-2
-
11. 匿名 2022/10/09(日) 15:09:00
私も主さんと同じようにカフェインで覚醒するタイプだったんだけど
アイスコーヒーを小さいショットグラスでチビチビやっていたら
なぜかコーヒー飲んでも効かなくなりました
コーヒーが好きな時に飲める分、昼間眠気が来てどちらかというと
カフェインに弱い方が得なのかなって思い返したりします。+8
-4
-
12. 匿名 2022/10/09(日) 15:09:11
>>5
それが本当ならその子達の為にもいっぱい買って飲んだ方がよくない?+17
-10
-
13. 匿名 2022/10/09(日) 15:09:41
インスタントなら一日何杯飲んでも平気だけど喫茶店のコーヒーだと無理だ
スタバで大きめのサイズをおかわりしたとき、寒気と動悸が止まらなくて怖くなったことがある
体調が良くないとき、仕事帰りにたっぷりめのコーヒー飲んだときは電車の中で似たような発作が起きて焦った+69
-2
-
14. 匿名 2022/10/09(日) 15:10:00
好きな人がコーヒー専門店にいたから通っていたけどめちゃくちゃ胃が痛くなる。
専門なのにココアとか頼むのは邪道かと思って耐えてる。ちなみにカフェオレ等飲むのも辛いです。+39
-1
-
15. 匿名 2022/10/09(日) 15:10:47
眠れないし、動悸?悪心?気持ち悪いし、胸焼け、下痢になる。カフェインがだめと気付かず高校生のときリプトンばかり飲んでたから体調最悪だった。+69
-1
-
16. 匿名 2022/10/09(日) 15:11:15
ペットボトルの無糖紅茶大好きなんだけど1本飲むと胃がすごく痛くなるのでもう飲めなくなった…+10
-1
-
17. 匿名 2022/10/09(日) 15:11:35
コーヒー飲むと気持ち悪くなる。
飲みすぎなければ平気だけど、一杯も飲めない。数口が限界。+43
-0
-
18. 匿名 2022/10/09(日) 15:12:46
台湾茶とか色んなお茶を飲みたいんだけど、午前中に一杯飲んだだけでも夜寝れなくなるから困る。
+2
-1
-
19. 匿名 2022/10/09(日) 15:13:21
ノンカフェインにすればいいのでは+6
-13
-
20. 匿名 2022/10/09(日) 15:13:37
カフェオレ好きなのに飲み過ぎると目眩して気持ち悪くなる…+37
-1
-
21. 匿名 2022/10/09(日) 15:14:11
逆流性食道炎になってからコーヒーで吐き気と気分の悪さが酷くなり一切駄目になってしまいました+19
-0
-
22. 匿名 2022/10/09(日) 15:14:26
>>1
全く同じ
緑茶、コーヒー、紅茶を午後に飲むと全く眠れなくなる
だからコーヒー午後に飲みたくなったらカフェインレスの豆で飲んでるよ。紅茶も
あとたまに濃い緑茶飲むと車酔いみたいになる
+54
-0
-
23. 匿名 2022/10/09(日) 15:14:36
美容院で飲み物すすめられてもカフェイン入ってるのばかりで要りません、ゆうしかないw+15
-0
-
24. 匿名 2022/10/09(日) 15:14:52
コーヒーは大丈夫だけど、抹茶がダメだった。
抹茶味が好きなので、お稽古用の抹茶粉末を買って濃い目に作ってラテにして飲んだら動悸や吐き気で気持ち悪くなった。
最初は気が付かなかったけど、3回目にさすがに抹茶が原因かと思って調べたら症状が一致したのでそれ以降は飲まないようにしてる。+22
-1
-
25. 匿名 2022/10/09(日) 15:15:36
好きなんだけど、トイル近くなるのが億劫
+20
-3
-
26. 匿名 2022/10/09(日) 15:16:08
徹夜ができるね+5
-0
-
27. 匿名 2022/10/09(日) 15:18:37
コーヒー飲むと気持ち悪くなっちゃう。
元々コーヒー好きじゃないから飲まなきゃいいし特に困らないんだけど。
私の周りはなぜかコーヒー好きでガバガバ飲んでも何ともならない人が多いから理解されない。+26
-0
-
28. 匿名 2022/10/09(日) 15:19:01
大好きなのにカフェイン無理になった
コーヒー紅茶緑茶…
自律神経狂ってるから苦しくなる
飲めるものがほんとにない
お水ばっかり飲んでる
+66
-0
-
29. 匿名 2022/10/09(日) 15:19:17
カフェイン弱いし14時以降にカフェインをとると眠りの質が悪くなるので、コーヒー飲みたくなったらデカフェ飲みます。
カフェ巡りが好きなので、その時はルイボスティーなどハーブティーをよく飲みます+26
-0
-
30. 匿名 2022/10/09(日) 15:20:59
コーヒー紅茶、抹茶飲むと胸焼けして下痢する、カフェインなのかな、緑茶や烏龍茶は大丈夫+6
-0
-
31. 匿名 2022/10/09(日) 15:21:01
パニック持ちだからカフェイン本当にダメ…
ミルクティーも緑茶も大好きなんだけど、ミルクティーは小さい缶なら1缶。
ペットボトル飲んじゃったら過呼吸起こした。
緑茶は特にダメ。
好きなもの飲めないの辛いよね。+31
-3
-
32. 匿名 2022/10/09(日) 15:22:08
>>28
私も同じ!大人になってから急に。
お茶も烏龍茶や緑茶、ジャスミン茶もだめ。
コンビニとかでも水くらいしかだめっていうの分かる。+21
-0
-
33. 匿名 2022/10/09(日) 15:22:59
>>1
わたしは何杯飲んでも変わらず寝れます…
コーヒー飲んで寝れなくなるなんて…つらいよね。
+10
-2
-
34. 匿名 2022/10/09(日) 15:23:57
体調によってはカフェイン中毒の症状が出る。
だから運転前とか控えてます。+4
-0
-
35. 匿名 2022/10/09(日) 15:24:44
>>5
カカオとコーヒーは別物だけど、児童労働が気になるならフェアトレード商品買えばええんちゃう?+12
-0
-
36. 匿名 2022/10/09(日) 15:26:13
>>1
烏龍茶もすごいカフェイン入ってるよね?+31
-0
-
37. 匿名 2022/10/09(日) 15:26:50
中学生くらいまでは時々、家でインスタントコーヒーとか自販機で買ったコーヒーとかが飲めてた。その後、なんとなく紅茶のほうに行って数年飲まなくて久しぶりにコーヒーを飲んだらムカムカして吐き気がしたりした。ノンカフェインのコーヒーを試しに飲んだら吐き気はしなかったからカフェインがダメになったんだろうなぁと思ってる。+9
-0
-
38. 匿名 2022/10/09(日) 15:26:56
私は午後三時以降はカフェインレスを飲むようにしています
あとカフェインとりすぎると動悸がすることがあるのと、空腹のときに飲むと気持ち悪くなることがあるので、食後、一日2杯までにしています+11
-0
-
39. 匿名 2022/10/09(日) 15:27:22
私の場合、神経が高ぶります。ちなみにパニック障害持ちです。関係あるんでしょうかね?!+26
-1
-
40. 匿名 2022/10/09(日) 15:27:37
最近体質に合わなくなってきたみたいで、身体の色々な所に不調が出始めた。カフェインを一切やめたら治ったよ+23
-0
-
41. 匿名 2022/10/09(日) 15:28:12
>>12
うんその方が助かるのにね。+1
-3
-
42. 匿名 2022/10/09(日) 15:32:13
全然眠れるけど一日三杯を二日続けると三日目お腹痛くなる。キリキリと…
胃が弱いのかな?
コーヒーゼリー食べた日はカフェインは一杯までだな+3
-0
-
43. 匿名 2022/10/09(日) 15:33:41
>>12
児童労働とかの搾取されてる側には、利益がきちんと末端に届くかどうかは疑問。使用者側ががっぽり儲けるだけでは?
それよりはフェアトレード品とかを購入するほうが良いと思う。+14
-0
-
44. 匿名 2022/10/09(日) 15:33:52
>>1
私もです〜
カフェイン摂ると動悸頻尿不眠が押し寄せてきます。アルコールにも弱いので、楽しめる嗜好品の幅が狭くて困ります。。珍しいのか、あまり理解されないし…
カフェインレスのコーヒー、紅茶のお気に入りを常備して、カルディで売ってるラムキャンディスを入れて楽しんでます。これならギリいける!
ちなみに紅茶はLUPICIAのキャラメル&ラム、ピッコロを常備してます。他にもオススメがあったら教えてほしいです。+24
-0
-
45. 匿名 2022/10/09(日) 15:34:07
エナジードリンクのむとやたら攻撃的になって
仕事先で揉めたり夫婦喧嘩に必ずなるから封印してる笑コーヒーとかお茶は大丈夫なんだけど+6
-0
-
46. 匿名 2022/10/09(日) 15:36:18
>>31
小さい缶っていっても180CCくらい入ってるんじゃないの?
普通にティーカップ一杯分以上じゃない?
それだけ飲めば十分だと思うけど
それ以上飲みたくなっちゃうって事?+1
-1
-
47. 匿名 2022/10/09(日) 15:39:15
>>1
私もコーヒー好きなんですが、
一杯飲むと眠れなくなってしまいます。
知人に話したところ、
コーヒー1杯でそんなわけないじゃん
と言われてしまったんですが、
同じ悩みを持つ方がいて安心しました。+33
-0
-
48. 匿名 2022/10/09(日) 15:42:18
>>1
濃いコーヒーを飲むと嘔吐感と胃痛が必ず起こる。酷い時はお腹も下す。玉露のお茶でも同じ事が起きる。絶対カフェインが身体に合ってないと思ってる。
ホテルや喫茶店の質の良いコーヒーは、ほぼ確実に体調不良起こす。スタバのコーヒーでも頻繁に体調不良を起こすので、其れが理由で私は滅多にスタバでコーヒー飲めない。+22
-0
-
49. 匿名 2022/10/09(日) 15:42:31
主さん、わかります😭
最近ネットで検索したけどカフェインの持続効果は約4時間だと言うが私も朝飲んだら目がギンギンに冴えて夕方まで眠くありません。(大好きな昼寝も出来ない)
うっかり夜に飲んだら…と思うとゾッとするくらいの飲み物です。
ペットボトルの紅茶さえも夕方に飲むともう朝方4時まで寝れないことも…
皆、慣れるというけれど慣れるまでが怖くてノンカフェインばかり飲んでます。+13
-0
-
50. 匿名 2022/10/09(日) 15:44:18
>>6
飲食店のコーヒーですか?+0
-1
-
51. 匿名 2022/10/09(日) 15:46:04
珈琲は1日一杯にしないと胃が荒れる
大好きだったのに胃腸炎やってから本当にダメになった+6
-0
-
52. 匿名 2022/10/09(日) 15:46:42
不整脈が起きる…
キューピーコーワゴールド たった1錠の半分飲んだだけで
気持ち悪くなるから飲めなくなった
コーヒーは何とか飲める+7
-1
-
53. 匿名 2022/10/09(日) 15:53:01
>>1
私はカフェイン摂るとピーピーの病的な下痢します。
調子悪い時は吐き気も追加します。
好きなのにもう怖くてコーヒー飲めなくなりました涙
+16
-1
-
54. 匿名 2022/10/09(日) 15:54:09
私は、コーヒーやコーラのカフェインでは眠れるけど、緑茶のカフェインでは眠れなくなることが多い。あれはなんなんだ。
ペットボトルのはまだマシで、急須で入れたりのお茶っ葉から抽出したお茶だと完全にアウト。
でも頭もスッキリするから朝飲むのにはいいけど、トイレが近くなるから気軽には飲めないのよねー。通勤中とか勘弁してって感じだし。
意外とタイミングが難しい飲み物。+9
-0
-
55. 匿名 2022/10/09(日) 15:54:42
同じく!
ちなみに薬も効きやすいです。
市販の痛み止めもよく効きます(これも目が冴えて眠れなくなる)+5
-0
-
56. 匿名 2022/10/09(日) 15:55:55
飲むと眠れないし落ち着かなくなって不安になって死にたくなる。
コーヒーはもちろんダメ出し、濃いお茶とか紅茶も1日一杯くらいしかのめない。
あと、高カカオのチョコレートもダメ。+10
-0
-
57. 匿名 2022/10/09(日) 15:57:03
🙋♀️+2
-0
-
58. 匿名 2022/10/09(日) 16:01:00
>>32
私もここ2、3年で全くダメになりました
それまでは大好きだったから毎日飲んでたのに
カフェインって色んなものに入ってるからあれもダメこれもダメってほんと辛い
抹茶アイスでも苦しくなった
外でお茶なんてできないわ…
カフェオレ、カフェラテ大好きやのに
+20
-0
-
59. 匿名 2022/10/09(日) 16:01:16
>>1
私もだよ!
ディナーの後にコーヒー飲める人、夜寝れるのかなって思う
私、カフェオレでも眠れなくなってツラかった
カフェインに強くなることって出来ないのかな+15
-0
-
60. 匿名 2022/10/09(日) 16:02:08
気持ち悪くなる+0
-0
-
61. 匿名 2022/10/09(日) 16:02:35
>>9
コーヒーの酸味でお腹が痛くなったりするのかも。
刺激を与えるっていう理由で逆流性食道炎のときコーヒー飲んじゃダメだったりする。+5
-1
-
62. 匿名 2022/10/09(日) 16:02:57
私もです。
そしてそれを周りに言うと小バカにされる…😭
私だってブラック飲んでみたい‼︎+2
-0
-
63. 匿名 2022/10/09(日) 16:07:36
動悸ってドキドキすること?不整脈はなに?+1
-0
-
64. 匿名 2022/10/09(日) 16:09:10
>>10
でもカフェでもほんと限られるよね。
デカフェ置いてないとこもあるし。
コーヒー紅茶以外の甘くないドリンクがむずかしい!
ほうじ茶メニューにしてみたら激甘でホイップ載ってたりするし。
+5
-0
-
65. 匿名 2022/10/09(日) 16:12:53
コーヒーはすごく好きだけど1日2杯までと決めてる。
それ以上飲むと吐き気がするから。+3
-0
-
66. 匿名 2022/10/09(日) 16:14:19
>>9
私もコーヒーだけダメ。
お茶や紅茶は、カテキンのおかげでカフェイン吸収が抑えられると聞いた+17
-0
-
67. 匿名 2022/10/09(日) 16:20:06
口渇、動悸、眩暈、手足の震え、不安感がランダムに出ます・・・。体調にもよるし、お茶はものによっては割と大丈夫なものもあり、つい期待してたまに飲んでは後悔するのを繰り返してます。コーヒーはお腹も壊すので一切だめ。+11
-0
-
68. 匿名 2022/10/09(日) 16:21:12
午後にカフェイン摂ると私も夜眠れなくなるよ。遅くても午後0時30分くらいまでかな。コーヒー、抹茶、ウーロン、紅茶、緑茶、ココア・・・一切駄目だね。アルコールも駄目。因みに、光も駄目・・友達と飲食店で夕飯食べて帰るとやっぱり眠れない。多分照明のせいかと思う。ホント過敏すぎて大変。+4
-0
-
69. 匿名 2022/10/09(日) 16:22:47
黒豆茶飲むとカフェイン取ったような感じで気持ち悪くなるけどなぜ?+1
-0
-
70. 匿名 2022/10/09(日) 16:29:43
>>12
いやいや…
それだと児童労働させてる工場が大儲けして乱立するだけでしょ。
「そういう由来の製品は買わない」→「売れない」になれば、児童労働を根絶させることができる。
+6
-0
-
71. 匿名 2022/10/09(日) 16:35:48
>>2
誰か存じ上げないけどカッコいい+0
-6
-
72. 匿名 2022/10/09(日) 16:41:17
カフェイン飲むと眠くなります+1
-1
-
73. 匿名 2022/10/09(日) 16:50:32
カフェイン飲むと眠くなります+1
-2
-
74. 匿名 2022/10/09(日) 16:55:39
>>63
不整脈は不規則に脈が打つこと
+0
-0
-
75. 匿名 2022/10/09(日) 17:09:19
>>6
コーヒー豆は酸化しやすくて、その酸化で身体に影響が出るという話を聞いたことがある。
知り合い宅では何故か、コーヒー豆から淹れたのを飲むと家族が具合悪くすると言っていたので、もしかしたらと思っている。
だから私は、100g単位で買ってすぐに飲み切るようにしている。
+4
-0
-
76. 匿名 2022/10/09(日) 17:09:59
>>71
これでも?+0
-10
-
77. 匿名 2022/10/09(日) 17:10:02
カフェイン断ちしたら手の震えや動悸が軽減した
子供の頃からカフェイン漬けだったの自覚なかったわ+6
-0
-
78. 匿名 2022/10/09(日) 17:12:24
>>1
+1
-0
-
79. 匿名 2022/10/09(日) 17:15:22
>>2
もうSnowManのあの子貼るのやめたの?+1
-0
-
80. 匿名 2022/10/09(日) 17:21:58
かぜ薬や痛み止めにも無水カフェイン入ってるからお腹壊しちゃう+3
-0
-
81. 匿名 2022/10/09(日) 17:27:36
>>1
同じくコーヒーも紅茶もだいすきで毎日飲んでるのに耐性がつかなくて夜眠れなくなる+3
-0
-
82. 匿名 2022/10/09(日) 17:29:00
>>79
アンチなんだろうけど同じ人が貼ってるのかな
粘着質でびっくりする+4
-0
-
83. 匿名 2022/10/09(日) 17:36:13
>>20
目眩するの私だけじゃなかったんだ!
私もカフェオレが大好きだけど、飲み続けると目が開けられない位クラクラする+6
-0
-
84. 匿名 2022/10/09(日) 17:45:14
カフェイン摂取したら6時間後くらいから不安感が出てきて、それが半日〜1日続きます!辛すぎる!!!+13
-0
-
85. 匿名 2022/10/09(日) 17:47:24
>>1
私も同じ!
コーヒー好きだったのに、眠れない日はコーヒーとかカフェイン取った日と気がついて
それ以降は控えるようにしてる。
深煎りならカフェイン量が少ないんだけど、それでもダメ。
ちょっとお腹も下すし、体質に合わないようになってしまったんだと思う。悲しい。+0
-0
-
86. 匿名 2022/10/09(日) 17:49:42
>>9
私もコーヒーだけダメ
飲むと気持ち悪くなる
紅茶や緑茶は沢山飲んでも全く大丈夫+14
-0
-
87. 匿名 2022/10/09(日) 17:51:44
ドリップ式が特にダメ
胃がムカムカするしお腹がゆるくなる
2杯以上飲むと目もバキバキになる+4
-0
-
88. 匿名 2022/10/09(日) 17:51:58
>>46
すごい好きだから500飲みたくなるよ。+1
-0
-
89. 匿名 2022/10/09(日) 17:52:57
>>14
そういう人のためにココアとか用意してるので堂々と注文していいんだよ
それにいつもココアのお客さんって印象に残りやすいから会話のキッカケになるかも!+16
-0
-
90. 匿名 2022/10/09(日) 17:57:23
普段気を付けてコーヒーも紅茶も緑茶も飲まないんだけど、夕食後に抹茶のアイスを食べたら3時まで眠れなくて凹んだ。
+1
-0
-
91. 匿名 2022/10/09(日) 17:57:38
動悸がやばくて一切ダメ
葛根湯もエフェドリン入ってるから飲めない
昔はガブガブ飲めたんだけどね+3
-0
-
92. 匿名 2022/10/09(日) 17:58:19
>>1
カフェイン飲料を飲むとお腹壊すよね+3
-0
-
93. 匿名 2022/10/09(日) 17:58:40
カフェインに弱くて、午後から飲むと絶対眠れなくなるけど、朝起きてすぐにコーヒー牛乳を飲むと突然元気になってテキパキ動ける。ただ、分量を間違うと午前中ずっと吐き気がする。+2
-0
-
94. 匿名 2022/10/09(日) 17:59:32
>>12
無知だな
搾取だよ+0
-0
-
95. 匿名 2022/10/09(日) 18:01:08
「紅茶なら大丈夫」と思ってる人、コーヒーで明らかに症状出るレベルでカフェインが苦手なら、紅茶のカフェインでも少しだけどダメージはあると思う。
胃が弱ってる時や体調が良くない時はコーヒーだけでなく紅茶もやめてみたほうがいい。
私はここ数年紅茶もノンカフェインのしか飲んでない。以前より体調いいよ。+5
-0
-
96. 匿名 2022/10/09(日) 18:01:37
>>28
麦茶か爽健美茶、生茶デカフェ飲んでる
カフェインレスコーヒーにアーモンドミルク入れて飲むのも好き+5
-0
-
97. 匿名 2022/10/09(日) 18:13:14
ブラックコーヒーにミルクと砂糖入れたのを多い時に2~3杯飲んでたけど、匂い嗅いだら頭痛がするようになってからブラックコーヒーは飲めなくなった
ラテとかオレは飲めるやつがあるんだけど+0
-0
-
98. 匿名 2022/10/09(日) 18:25:05
>>14
痛いの我慢して胃炎、胃潰瘍にでもなったら大変だから体質に合わないものはやめてね。
胃が悪いと口臭がひどくなりますよ。+3
-0
-
99. 匿名 2022/10/09(日) 18:41:12
>>44
同じです。
お酒もコーヒーも体質に合わなくて飲めません(タバコも吸いません)と言うと「つまらない奴」という目で見てくる人がいます。+4
-0
-
100. 匿名 2022/10/09(日) 18:42:13
飲み過ぎると気持ち悪くなる。
さっきもカップ2杯ミルクティー飲んだら気持ち悪くなった。
でも紅茶が好き…(*T^T)+3
-0
-
101. 匿名 2022/10/09(日) 19:16:02
>>1
私も以前はカフェイン摂るとお腹くだして不眠症になってたけど、知人からコーヒーもらっちゃって捨てるのもったいないから無理やり飲んでたらだんだんカフェイン耐性ができて大丈夫になった。
今はコーヒーが好きすぎてコーヒー豆専門店で豆買って自分で挽いて入れてる。+0
-0
-
102. 匿名 2022/10/09(日) 19:38:50
コーヒー飲んだら頭痛くなるし吐き気もしてくる+4
-0
-
103. 匿名 2022/10/09(日) 19:50:34
>>33
羨ましい体質…+0
-0
-
104. 匿名 2022/10/09(日) 19:58:17
>>1
私朝も駄目だ~!!もうどうしても飲みたい時は徹夜覚悟で飲む事にしてる!+1
-0
-
105. 匿名 2022/10/09(日) 20:00:06
>>92
うちの旦那はカフェインにはめっちゃ強いけどカフェオレ飲んだらめっちゃお腹下す+3
-0
-
106. 匿名 2022/10/09(日) 20:15:07
コーヒーばっかり飲んでたんだけど、ノンカフェインのハーブティーにはまってそればっかり飲んでたらPMSが軽かった気がする
このまましばらく控えてみようかなーと思ってる+3
-0
-
107. 匿名 2022/10/09(日) 20:27:51
>>1
思い込みかもしれないんだけど、わたしの場合コーヒー飲んだ後カフェインが抜ける?ぐらいの時に動悸がしたりメンタルが落ち込んだりする…あのときああすれば良かった、とかこれからどうしよう、とか焦燥感みたいな+12
-0
-
108. 匿名 2022/10/09(日) 20:40:12
>>1
私もそうでした。3時以降にカフェイン摂ると夜はほぼ眠れません。だんだん歳をとると、カフェインで動悸がしたり震えがしたりするので、本当に体が受け付けなくなります。気をつけて下さい。
+5
-0
-
109. 匿名 2022/10/09(日) 20:46:24
コーヒーより緑茶や煎茶の方が胃にくる。同じような方いますか?+2
-0
-
110. 匿名 2022/10/09(日) 20:51:34
>>28
自分がカフェイン避けるようになってから飲んでるのは麦茶、ほうじ茶、コーン茶、あずき茶、黒豆茶、そば茶
どれも美味しいからアレルギーなければ試してみて~+5
-0
-
111. 匿名 2022/10/09(日) 21:36:13
>>103
私も寝る前に何杯コーヒーやらお茶を飲んでも全然寝られるという、カフェインまったく効かない体質だけどけっこうイヤだよ。
眠気覚ましとか効かないもん。
ほどほどには効いてほしい。+0
-0
-
112. 匿名 2022/10/09(日) 21:42:03
コーヒー飲むと気持ち悪くなっちゃうんだけど、紅茶は平気なんだよね。
でも紅茶のほうがカフェイン多いんだっけ?
何が違うんだろう。+4
-0
-
113. 匿名 2022/10/09(日) 21:45:34
ミスドのカフェインレスのアイスコーヒー頼んだら、ホットを氷で冷ますのか、めちゃくちゃぬるいやつでてくる…
そしてわたしもコーヒー依存なのに、夜寝れない。
プラスで赤ちゃんが夜中何回もおきるから尚更寝るタイミング逃すー。カフェインに弱いんだね!結構同じ人いて安心。+0
-0
-
114. 匿名 2022/10/09(日) 21:48:11
>>1
私もです!でもコーヒー依存なのか1日に一杯はのみたいけど飲んだら全く眠れません。
授乳中ですが、一杯は大丈夫と思い込んでのんでます。+0
-2
-
115. 匿名 2022/10/09(日) 22:35:47
わたしはおなか痛くなる。ドリップでカップ二杯が限界。会社で午前中、午後一回づつ飲んでる。+0
-0
-
116. 匿名 2022/10/09(日) 22:52:06
>>109
風邪予防に緑茶毎日飲んでたら胃がめちゃくちゃ荒れたよ+1
-0
-
117. 匿名 2022/10/09(日) 22:55:05
>>112
カップ1杯分に含まれるカフェインはコーヒーの方が多いよ。
コーヒー豆と紅茶の茶葉、同じ重さでのカフェイン含有量は紅茶の方が多いけど、1杯に使用する量はコーヒー豆の方が数倍多いから。+1
-0
-
118. 匿名 2022/10/09(日) 22:57:54
スタバ気持ち悪くなったりお腹下したりする+0
-0
-
119. 匿名 2022/10/09(日) 23:51:15
今まさに寝られない。午後に飲んだアイスコーヒーのせいで吐き気が止まらない。
紅茶緑茶は2杯までいけるけどコーヒーやカフェオレはカップ半分でも気持ち悪くなる。+1
-0
-
120. 匿名 2022/10/10(月) 00:31:07
コーヒー2杯飲むと顔面が痺れて寒気がきてくる。
+0
-0
-
121. 匿名 2022/10/10(月) 03:25:08
コーヒー飲むとメンタルに来る
酒飲んだ時みたいに気分が良くなって早口で喋るようになったかと思えばそれが切れると気分が落ち込んで鬱っぽくなる
気分転換だと思ってコーヒー飲んだら涙もろくなったりして後が大変
病院に行って聞いたことがあるけど、自立神経が刺激されてそうなるらしい
+4
-0
-
122. 匿名 2022/10/10(月) 03:26:04
カフェイン弱い人ってコーヒーの他にもお茶紅茶コーラでもだめにならない?+1
-0
-
123. 匿名 2022/10/10(月) 04:50:24
今日カフェイン飲料2杯飲んだからか胃がずっと重苦しくて眠れない。ものすごく胸糞悪い嫌なこともあってそれのせいかなとも思うけど多分カフェインかなと思う。
ナナズグリーンティってところで抹茶ラテ飲んだんだけど、コーヒーより抹茶の方がやはりカフェイン度高いのかな。かなりキツイ。+0
-0
-
124. 匿名 2022/10/10(月) 06:51:03
>>31
私もパニック持ちです。
吐き気で気持ちわるくなって過呼吸起こすことあるから、ずっとノンカフェインのコーヒー飲んでます。外でノンカフェインなかったらもう飲まないようにしてます。+1
-0
-
125. 匿名 2022/10/10(月) 07:28:44
私も好きで、たまーーーに少しでも飲んだもんなら、動悸がして辛くて横になっちゃうくらいだったんだけど、貧血の薬飲むようになってから、動悸とかしなくなった( ╹▽╹ )+0
-0
-
126. 匿名 2022/10/10(月) 08:53:34
若い頃はお腹下すな~くらいだったけどいまは飲んで数分したら気持ち悪くなって全て吐ききるまで嘔吐が止まらない。
紅茶も緑茶も好きだから悲しい。最近はスポドリばっかりのんでる。+1
-0
-
127. 匿名 2022/10/10(月) 11:24:34
コーヒーを飲むとお腹壊します
保温水筒にカフェオレを入れてチビチビ飲むのは大丈夫+0
-0
-
128. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:33
>>122
紅茶も緑茶も全く平気。コーヒーだけダメ。+0
-0
-
129. 匿名 2022/10/10(月) 13:20:44
高校の時に徹夜でコーヒーと眠気覚ましの錠剤飲んでテストに行ったら、テスト中にカフェイン中毒になってしまって大変な事になった。それ以来、コーヒー飲めなくなった。+2
-0
-
130. 匿名 2022/10/10(月) 13:41:43
ノンカフェインのコーヒーでもなんかムカムカする。これはカフェインじゃなくて、コーヒー自体の成分なのかな?+0
-0
-
131. 匿名 2022/10/10(月) 13:55:53
>>110
私はほうじ茶も震えが出ます。
カフェインレスじゃないから気をつけてくださいね+3
-0
-
132. 匿名 2022/10/10(月) 19:24:12
>>110
ありがとうございます
前に調べたら麦茶そば茶ルイボスティーとかはノンカフェインらしいですね
まずは麦茶飲んでみようかな+1
-0
-
133. 匿名 2022/10/10(月) 19:51:41
>>91
そうそう薬のカフェインもやばい
ほとんど薬飲まないから気にせず飲んだらドキドキバクバクでびっくりした+1
-0
-
134. 匿名 2022/10/10(月) 22:43:07
>>133
市販の解熱鎮痛剤とかね
勝手に添加すんなって感じ+0
-0
-
135. 匿名 2022/10/24(月) 23:44:33
コーヒーを飲むと頭痛、エナジードリンクはひと口味見しただけで心臓がバクバクしちゃうのでたぶん合わないのかなと思ってます…
カフェ巡りでコーヒーとか楽しみたいのに☕️+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する