ガールズちゃんねる

子供と作れるお菓子や料理

90コメント2022/10/09(日) 10:40

  • 1. 匿名 2022/10/08(土) 15:49:44 

    三連休、出かける予定もなく親も子も早くも退屈してきました。
    低コストかつ子供とでも作れる簡単なレシピが知りたいです。
    (主は小2と年長児の母です)

    +15

    -3

  • 2. 匿名 2022/10/08(土) 15:50:19 

    クッキー

    +35

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/08(土) 15:50:20 

    クッキー

    +11

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/08(土) 15:50:30 

    >>1
    ちんこすこう

    +1

    -5

  • 5. 匿名 2022/10/08(土) 15:50:36 

    スイートポテト

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2022/10/08(土) 15:50:44 

    ホットケーキ

    +26

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/08(土) 15:50:50 

    子どもに聞くのが1番!

    +0

    -8

  • 8. 匿名 2022/10/08(土) 15:50:53 

    パウンドケーキとかめちゃくちゃ簡単

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/08(土) 15:51:14 

    アイスボックスクッキー作るよ!
    パンダに挑戦してみようかなと思ってる

    +5

    -3

  • 10. 匿名 2022/10/08(土) 15:51:20 

    子供と作れるお菓子や料理

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/08(土) 15:51:29 

    パンケーキ

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2022/10/08(土) 15:51:32 

    フレンチトースト

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/08(土) 15:51:34 

    パウンドケーキ

    プルーンやバナナなどなお好きなフルーツ入れたら良いよ☺️

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/08(土) 15:51:36 

    キッチン周りに入れないように柵してる

    +4

    -14

  • 15. 匿名 2022/10/08(土) 15:51:43 

    大学芋

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/08(土) 15:51:48 

    ヨーグルトケーキ

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/08(土) 15:51:51 

    ババロア

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/08(土) 15:52:23 

    ねるねるねるね

    +8

    -4

  • 19. 匿名 2022/10/08(土) 15:52:24 

    プリン。ボウルサイズの大きいやつ作ったり、ホイップクリームとか果物乗せてプリンアラモードにするとかどうだろう

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2022/10/08(土) 15:52:25 

    べっこう飴

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2022/10/08(土) 15:52:48 

    ピザ🍕

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2022/10/08(土) 15:52:56 

    今度子供とチーズプリン作ってみようかなって思ってる

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/08(土) 15:53:09 

    フルーチェ食べたい

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2022/10/08(土) 15:53:14 

    寿司

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/08(土) 15:53:15 

    ゼリー

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/08(土) 15:53:18 

    パイ生地は購入で自家製カスタードでコロネ

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/08(土) 15:53:32 

    今の時期ならスイートポテト

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/08(土) 15:53:41 

    HMと豆腐でスコーン!混ぜてこねて形つくって焼くだけ!!食べる時にお好みですジャムつけても美味しいよ

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/08(土) 15:54:06 

    ホットケーキミックスがあればホットケーキ、クッキー、マフィン、カップケーキ、パウンドケーキ等色々作れますよ。
    お子さんとやるのなら型抜きクッキーが楽しいのでは。
    100均にも型を売っているのでお子さんに選んでもらってみては。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/08(土) 15:54:12 

    すげえご本人

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/08(土) 15:54:17 

    だれうまプリン

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/08(土) 15:54:30 

    グミ
    ゼラチンと砂糖と水でできる

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/08(土) 15:54:31 

    >>1
    定番だけどクッキー。型抜きは盛り上がるよね。
    料理ならお好み焼きかな。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/08(土) 15:55:22 

    ゼリエースとかシャービックとかプリンミクスを作った思い出

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/08(土) 15:56:54 

    >>1
    120mLとか200mLのパックのブドウジュースとかみかんジュースとかリンゴジュース買ってきてゼラチンで固めて、フォークとかでほぐして虹色ゼリーとか作るよ
    子どもが色水好きで、混ぜるのも好きだから雨の休みの日とかにやる
    ジュースの代わりに夏に余ったかき氷のシロップわ水で薄めてもできる

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/08(土) 15:57:21 

    >>1
    ホットプレートでなんでもパーティー気分味わえるよね幼稚園児なら

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/08(土) 15:58:20 

    フライパンにバター+マシュマロ+コーンフレーク
    弱火で混ぜる。
    キッチンペーパーの上に広げて冷ます。
    美味しいよ!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/08(土) 15:58:39 

    でもクッキーって素早く作らないとバターが溶けて
    生地がべちょべちょにならない?
    子供だとなかなか難しい気がするけど

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/08(土) 15:59:01 

    ホットケーキをデコる
    子供と作れるお菓子や料理

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/08(土) 15:59:16 

    >>1
    うちがよくやるのはたこ焼き(タコは高いからあまりかわない)パーティー

    粉まぜるのも簡単だし、ウインナーやベビーチーズ、ちくわ、シーフードミックス を小さく切るのは簡単だから子供でもできる。
    キャベツみじん切りは親がやれば、焼くのも子供とできるし、安上がりだし、夕飯準備いらないしで特別感あるからいいよ!
    たこ焼き器もやすい1000円のだけどたのしんでる。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/08(土) 16:00:03 

    餃子。
    自分で餡を包んでも、包みマシーンを使っても楽しい。定番から変わり種、甘い系、いろいろ作ってパーティー!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/08(土) 16:01:32 

    プリン

    卵、牛乳、砂糖さえあれば出来る。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/08(土) 16:02:43 

    フルーツポンチ!
    白玉粉で簡単に白玉作って、フルーツの缶詰と三ツ矢サイダー入れたらできるよ〜

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/08(土) 16:03:57 

    蒸しパン
    具材?に、チョコや、黒豆、サツマイモ、かぼちゃ…
    小さいのをたくさん作ると楽しいよ
    子供と作れるお菓子や料理

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/08(土) 16:03:59 

    >>9
    アイスボックスクッキーでパンダ作れるの?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/08(土) 16:04:06 

    >>1
    スノーボールもよかったよ
    泥団子作りが得意だと大人よりきれいに作ってくれる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/08(土) 16:05:07 

    おにぎりを握る。あと、玉子焼やウィンナーとか簡単なおかずだけ親が作ってお皿に並べて、子どもたちがお弁当箱に好きに詰める。ピックとかでいろいろデコるのも子どもたちにおまかせ。自分でリュックに入れて、庭か近くの公園でピクニック。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/08(土) 16:05:21 

    ホットケーキミックスをバターと卵と混ぜて板チョコを手で適当に割ったのを入れたものをカップケーキの型に入れて焼くのが簡単
    4歳の子でもほぼ1人で作れる
    今だとハロウィンの柄のカップケーキ型があるから簡単にそれっぽくなる

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/08(土) 16:05:35 

    ぜんざいイイですよー♪白玉丸めるのとか簡単だし、子供も楽しそうです😊余っても祖父母へのお裾分けしたら喜ばれるし♬旬の栗ぜんざいにしてもイイかも♪

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/08(土) 16:07:47 

    パフェ
    コーンフレーク、ヨーグルト、アイス、ホイップクリーム、フルーツ
    バナナカットしてもらって、盛り付けは自分でやらせるとめっちゃ喜ぶ。
    チョコチップとか、カラーシュガーで可愛くするのも喜ぶよ。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/08(土) 16:08:33 

    Eテレのクックルンを参考にすると良いかも
    あの番組のターゲット年齢層は主さんのお子さん達ぐらいの子からだろうから

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/08(土) 16:11:40 

    パン 放置させるやつ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/08(土) 16:12:19 

    手作りブリトー
    薄力粉、塩、オリーブオイル、水を混ぜてクレープみたいに焼く
    大体目分量(水多めのシャバシャバくらい)でOK
    あとはウインナーとかベーコン、目玉焼きとかハムとかチーズ、適当なサラダとか用意しておけば自分で包めて楽しいよ
    ブリトー生地ひっくり返すのだけやってあげれば、他は小さい子でも焼けるし

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/08(土) 16:12:30 

    >>1
    米粉パン

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/08(土) 16:16:21 

    下の子が20歳になった2児の母です。

    休みの日に中力粉でうどんを作ったのが楽しかったそうです。
    材料は中力粉と塩と水
    大きめな丈夫な袋に生地を作ってまとめたら、足で踏んでコシを出しました。
    うどんの太さに切って茹でて食べました。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/08(土) 16:17:59 

    >>32
    不味そう

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/08(土) 16:18:37 

    白玉だんごは粘土遊びみたいで面白いよ
    ケーキより低カロリーだしおすすめ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/08(土) 16:21:57 

    クレープはどうだろう?焼くのはお母さんがやって混ぜたりとか具材載せて巻くのはお子さんがやるとかして

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/08(土) 16:22:34 

    ベイクドチーズケーキ ショコラケーキ クッキー 

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/08(土) 16:27:11 

    >>1
    冷凍のパイ生地と板チョコ(あれば卵黄)があればできるチョコパイ!
    簡単でおいしくて小学二年生や園児でも楽しめるとおもいます。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/08(土) 16:28:08 

    >>40
    タコめっちゃ値上がりしててこの前ひっくり返りそうになったわ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/08(土) 16:35:59 

    >>4
    ちんすこう作ったことあるけど
    材料ラードとグラニュー糖なんだよね
    すごい身体に悪そうじゃない?
    出来上がったら美味しかったけど
    結構衝撃だった

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2022/10/08(土) 16:36:10 

    型抜きクッキーかな。
    子供の頃はお母さんと一緒に作ったりする家庭に憧れたからお子さんが羨ましい。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/08(土) 16:36:51 

    白玉団子
    子どもお団子丸めるの喜ぶよ(^ ^)
    黒蜜きなこかけたらかなり美味しい。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/08(土) 16:40:06 

    レアチーズケーキ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/08(土) 16:48:42 

    >>1
    ホットケーキミックスで蒸しパンとかパウンドケーキみたいのとか作れないっけ?パッケージの裏面に作り方書いてたような?
    普通にホットケーキ作ってトッピングをするとか子供たち喜びそうだけどどうだろう?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/08(土) 16:48:55 

    ワッフル🧇簡単で楽しかったです
    出来上がりに生クリームやチョコレート🍫などかけてなかなか大人がハマりました

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/08(土) 17:10:08 

    炊飯器のガトーショコラ
    卵を分ける湯煎するとかの工程があってそこそこ楽しめて簡単だし失敗はない

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/08(土) 17:10:20 

    >>1
    年少の娘とよくクッキーやケーキ作ってるよ
    特にケーキはクリームの上に娘が切ったフルーツを一緒に乗せていく工程が彼女には楽しいらしい

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/08(土) 17:13:34 

    >>1
    卵と牛乳と砂糖だけで作るプリン。
    レンチンだけで作れるから子供と朝に作って3時のおやつに食べたよ!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/08(土) 17:23:11 

    フライパンでぐりとぐらのカステラ

    「ぐりとぐら」のカステラをつくろう!|福音館書店
    「ぐりとぐら」のカステラをつくろう!|福音館書店www.fukuinkan.co.jp

    「ぐりとぐら」のカステラをつくろう!|福音館書店会社案内お問い合わせ著作物の利用書店さまへ園・学校関係者の方へ本をさがすJPEN本をさがすJPENキーワードタイトル著者名対象年齢をえらぶ0才~1才~2才~3才~4才~5・6才~小学低学年~小学中学年~小学...

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/08(土) 17:27:22 

    チョコパイ

    伸ばして挟むだけ笑
    けど、美味しい!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/08(土) 17:34:17 

    のこりご飯で、五平餅
    おやつにも主食にもなる!

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/08(土) 17:39:40 

    >>38
    チョコチップクッキーならスプーンですくって、クッキングシート敷いた天板の上にのせて焼くだけ。

    ついでにレシピは普段のクッキー生地(バター80から100g)のレシピにベーキングパウダー小さじ1/2(小麦粉と合わせてふるっておく)と牛乳大さじ1(バター、卵、砂糖を混ぜてるタイミングで入れる)を追加。ざっくり混ぜてからチョコチップ50gくらい入れてなんとなく全体にチョコチップが生地と混ぜる。
    温度も通常のクッキーの温度と時間でokだけど、ベーキングパウダー入って膨らむので、広めに間隔空けるのがポイント。
    オススメだよー!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/08(土) 17:40:23 

    >>61
    うちもここ数年タコなしたこ焼きしかしてない笑
    子供もタコよりエビいかのほうがすきだし。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/08(土) 17:54:29 

    姪っ子と餃子作ろうかなと思ってるんだけど、4歳って餃子包める?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/08(土) 18:09:07 

    ラスク
    食パンでできるよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/08(土) 18:09:52 

    >>18
    知育菓子たのしそう。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/08(土) 18:13:25 

    >>32
    子供の手の熱で、型から取り出すときに溶けませんか?なかなかうまくいかない。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/08(土) 19:25:28 

    >>76
    パタンと半分に折ったり、三分の一に重ねて長方形っぽい形にするのならできるよ。
    子ども 餃子 包み方 で検索すると出てくるやり方。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/08(土) 19:38:16 

    昔々ザ・ベストテンで作るのを見たケーキ😅
    生クリームを泡立てて、溶かしたチョコレートと混ぜる。
    マリービスケットを牛乳に浸し、1枚ずつチョコクリームを塗って横に重ねる。
    冷蔵庫で冷やしてカットするとチョコケーキに。
    マリービスケットのレシピは他にもイチゴをサンドしたり、色々あるみたいです。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/08(土) 21:55:03 

    >>1
    私料理あまり得意ではないので、簡単なものだけ、

    クリームチーズを使ったチーズケーキ
    (クリームチーズの外箱に作り方書いてあります。)
    ジャガイモ薄切りのポテトチップ

    たまごと牛乳と粉あれば、何かしらケーキ作れるので、
    それにキャラメルソースやチョコレートおりこんで、プチケーキ

    フレンチトーストも簡単です。

    白玉つくりも簡単でたのしいかも。
    みたらしダレもつくって、
    好きなだけ食べられます。

    餃子の皮、余ってるのを使って、
    こどもとロシアンスイーツ餃子といって、
    色々ふたりで包む。

    クッキーもチャレンジしたのですが、
    計量間違いで岩のように硬いのできて、
    食べるのに苦労しましたw
    こどもがびっくりしてましたw
    お煎餅より硬かった。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/08(土) 21:59:42 

    今の時期ならさつまいもの「いもきんとん」か、栗をつかった「栗きんとん」!
    すごく簡単で形作りが面白く、子供と作るのにもってこいだと思う!!
    ただ、使用する砂糖の量に軽くひくけどね‥

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/08(土) 23:46:50 

    やまもとゆりさんのレシピで、ゼリーのケーキが簡単に楽しくつくれておすすめです!
    今、コロナ濃厚接触の待機期間中で、毎日ヒマをもてあましてる4歳双子と作ったばかり!
    【簡単デザート】耐熱ボウル1つで!めちゃくちゃ簡単フルーツドームゼリー | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba
    【簡単デザート】耐熱ボウル1つで!めちゃくちゃ簡単フルーツドームゼリー | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Amebaameblo.jp

    【簡単デザート】耐熱ボウル1つで!めちゃくちゃ簡単フルーツドームゼリー | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba【簡単デザート】耐熱ボウル1つで!めちゃくちゃ簡単フルーツドームゼリー | 山本ゆりオフィシャルブ...

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/09(日) 00:50:36 

    練りきり。白あんと白玉粉と電子レンジがあればできるよ。食紅で色つけたら粘土遊びみたいで楽しいよ。焼いたりしないからクッキーより簡単かと思います。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/09(日) 01:47:27 

    >>62
    豚の脂から不純物を取り冷まして固まったのがラードだよ。
    キャノーラ油とか植物性の油はたくさん圧搾できるよう薬を入れてるから健康的なのは薬が使用されてないラードの方。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/09(日) 01:55:56 

    パンナコッタが冗談みたいに簡単だよ
    牛乳、生クリーム、ゼラチン、砂糖
    生臭さを抜くのにバニラエッセンスやラムを
    入れたりするけどなければなくてもおいしい
    食紅で薄く色を付けても楽しい

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/09(日) 08:23:31 

    >>1
    うちの自閉症小2&イヤイヤ年少を同時に捌きつつ簡単に作れるレシピ探し回った結果これに行き着いたわ

    簡単だし、焼いてる間香るバター香とプワーッと膨らむ生地がエモい
    パイシート買うときに中に入れるチョコ選ばせるのもオススメ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/09(日) 08:51:47 

    作業の一部でも一緒にできたり、任せたりすると楽しいよね。夏休みのお昼は一緒に作ってました。
    バターロールに卵入れて卵サンドとか、まぜまぜしてもらうお好み焼きとか、卵割ってもらえたら卵焼きもホットケーキもクッキーもなんでもお手伝い感あるよ。おにぎらずも一緒に畳みながら作ったよ。
    夜には餃子一緒に包んだり(もちろん下手でもそれでよしとしてた)、ピザトースト作ったり、こども包丁でウインナー買ってもらうだけでもピラフやリゾットにしてた。バナナとかも切りやすいからトッピングやホットケーキに混ぜ込むならアリだよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/09(日) 10:40:38 

    小さい頃は夕飯に向けて母とグラタン作りしたよ。
    母1人ならすぐ終わるだろうけど、多分2、3時間かけて調理してた。

    ソースは母が作ってて、私は最後によく混ぜる役。
    小麦粉、牛乳、バターは私が測りました。
    ポテトを茹でて、チキンとキノコをソテーするんだけど、
    危ないところは母で、私はキノコを割いたり、お皿にバターを塗ったり、最後にチーズを乗せたり、楽なやつを任されてました。

    計量カップや計量スプーンできちんと測ること、
    火加減によって食材が変化すること、
    余熱の概念、
    随分と基礎を教えてもらったと思います。

    テンション上げるためか可愛いエプロンと三角巾を用意してくれてて、本当に楽しい時間でした。
    お友達も呼んで良いよ!と言われた時は仲良し3人組でハンバーグ作ったりもしました。
    同じ要領でパイや煮込み、色んな料理を教わりました。
    感謝しています。

    片付け、大変だっただろうなぁ、ありがとうお母さん。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード