-
1. 匿名 2022/10/07(金) 12:46:23
昨日美容院に行ったら、地毛の状態が悪いという話が多く、色々お金を使う方向に誘導しようとしてると感じました。(白髪は多くないので、地毛にカラートリートメントだけで結構目立たない状態です)
カットも希望と全然違ったのでガッカリ感を出したら、逆ギレのようになりました。
先日は医療脱毛で数ショット希望したら、施術者が威圧的にショット数を増やさせようとしきて、断ると不機嫌になって、左右対象にならず滑ってズレたまま照射したり。
前はこんなじゃなかった店(人)でも、最近は嫌な営業が増えてる気がしませんか?
+131
-25
-
2. 匿名 2022/10/07(金) 12:46:46
ガルもギスギスしたコメント多い+190
-2
-
3. 匿名 2022/10/07(金) 12:47:17
>>2
荒らしのせいよ+41
-3
-
4. 匿名 2022/10/07(金) 12:47:27
特にそんなことはないかな
ハズレの美容室だったんじゃない?+122
-3
-
5. 匿名 2022/10/07(金) 12:47:47
>>2
昔からじゃない?+37
-4
-
7. 匿名 2022/10/07(金) 12:47:57
あまり周りは不況感じない+41
-20
-
8. 匿名 2022/10/07(金) 12:48:04
値上げ、税金無駄遣い、手当廃止のたびギスギス度増す+128
-2
-
9. 匿名 2022/10/07(金) 12:48:12
今は値上がりしてて〜とか入荷しずらい状況でとか色んな所で頻繁に聞くようになった+79
-2
-
10. 匿名 2022/10/07(金) 12:48:19
>>2
前は大喜利したり、楽しかったよ。+21
-3
-
11. 匿名 2022/10/07(金) 12:48:33
昔からだとおもう
美容院やエステだけじゃなく、洋服屋さんでも
営業目標あるから
「結構です」でおわり+105
-0
-
12. 匿名 2022/10/07(金) 12:48:37
だいぶそう思う+8
-0
-
13. 匿名 2022/10/07(金) 12:48:37
>>1
オプションとか勧められて断ると、一瞬でもあからさまにムッとした顔する人っているよね。そういう店にはもう行かない。+157
-1
-
14. 匿名 2022/10/07(金) 12:48:55
>>5
ほのぼのしたトピにすらわざわざやって来て嫌味言う人多くなった気がする
こんなの買ってるの?お金あるねとか+99
-3
-
15. 匿名 2022/10/07(金) 12:48:55
正直言うほど物価高も気にならないんだけど+12
-21
-
16. 匿名 2022/10/07(金) 12:49:12
30年間日本人を緊縮財政で貧しくさせた財務省が最大の戦犯+27
-4
-
17. 匿名 2022/10/07(金) 12:49:14
上司の性格がさらに悪くなった。
私もさらに病むようになった。+37
-0
-
18. 匿名 2022/10/07(金) 12:49:24
>>3
男もめちゃくちゃ増えた+50
-3
-
19. 匿名 2022/10/07(金) 12:49:25
こういうこと言ってもガルのネトウヨの皆さんは不況だなんて信じないよ〜。+3
-2
-
20. 匿名 2022/10/07(金) 12:49:40
>>14
あと男が来たりとかね。+21
-0
-
21. 匿名 2022/10/07(金) 12:49:44
>>19
インドよりマシ!とか言ってくるね+13
-2
-
22. 匿名 2022/10/07(金) 12:49:59
>>15
まー言われないとわからないかな!+5
-2
-
23. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:04
>>2
マズローの欲求五段階説は、完璧に当てはまるとは言いませんが、それなりに正しいと思います。まずは、人間は「生理的欲求」を満たそうとする。そりゃそうです。ご飯食べないと死んじゃいますし、水を飲まなければ3日しか生きられない。睡眠も必要です。
生理的欲求が満たされると、我々は、
「その状況が継続するように」
という欲求を持ちます。すなわち、安全の欲求です。
90年代後半以降のデフレ、構造改革は、日本国民の「安全」「安心」感を破壊していきました。誰もが「将来不安」を感じ続ける社会へと、一気に変貌を遂げた。
【マズローの欲求五段階説】
出典:mtdata.jp
当たり前ですが、将来不安が高まった国民は「いざというときに備える」という行動をとります。すなわち、預金の増加です。
所得を稼ぎ、消費に回す分を減らし、預金を増やす。
消費は需要(GDP)ですが、預金は需要ではありません。国民の将来不安が高まり、消費を減らせば、GDPは拡大しない。
これは「統計」の話であり、誰も否定できない事実です。
そして、結婚適齢期世代の経済的な「将来不安」を高めると、「結婚」「出産」が減る。すなわち、少子化が進む。
↑これに反対する人は、
「日本で経済的な将来不安が高まると、結婚や出産が増える」
という理屈を説明してください。
90年代後半以降の日本で、国民の将来不安を高めた「最悪の政策」が、労働市場の自由化、雇用の流動化です。賃上げ実現へ労働市場流動化、学び直し支援1兆円=総合経済対策重点項目 | ロイターreut.rs政府の「新しい資本主義実現会議」は4日の会合で、10月中に政府が策定する総合経済対策の重点項目について議論した。物価上昇率を上回る賃上げを実現するために、労働市場の流動性を高める必要があると判断、具体的指針を来年6月までにまとめる。岸田文雄首相は...
何たる、時代遅れ。まさに「古臭い資本主義実現会議」。「労働市場流動化」などと、間違った政策を90年代後半以降、ひたすら推し進めた結果、今の凋落する日本になったのです。
デフレ(需要不足)の国で労働市場の流動化を進めると、当然の話として実質賃金が下がっていきます。何しろ、労働市場の流動化とは「解雇しやすくする」という話でもあるのです。
さすがに、賃金下落が「問題」になったことを受け、今度は、総理大臣が、
「首相は「来春の賃金交渉では物価上昇をカバーする賃上げを目標にして、個々の企業の実情に応じて労使で議論してもらいたい」
などと言い出す。
ちょっと待て。賃金を上げるか下げるか、それは各企業の経営者の「経営方針」ですから。何で、政府に指示されて賃上げしなければならないの?
政府が本気で「賃上げ」をしたいならば、
1.外国人労働者を入れない
2.財政支出で需要を拡大し、人手不足を促進する
3.労働規制を強化する
4.生産性向上の投資に対して支援する
これが「政策」というものですよ。
幸いなことに、日本は少子高齢化による「生産年齢人口比率」の低下を受け、政府が余計な事(移民受け入れ)をしない限り、人手不足が深刻化しています。
経営者は、必然的に「人を大事に」せざるを得ない状況に追い込まれる。それでいいのです。政府は、経営者が「人を大事に」せざるを得ない環境を造ればいい。
すなわち、労働規制の強化です。
恐ろしいことに、90年代後半以降、ひたすら労働市場を流動化させ、国民の不安感を煽り、デフレを深刻化させ、国家を凋落させてきたにも関わらず、未だに「賃上げのために労働市場流動化」とか言い出す。
いや、四半世紀も間違え続けてきたにも関わらず、まだ同じことを言うのか。正真正銘の「バカ」とは、このことだわ。+7
-26
-
24. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:04
>>1
そうでもないです。
バブルのときはこき下ろすというか、いまでいうならマウント合戦がすごかったので。
好景気でも周辺環境によると思ってる。+26
-1
-
25. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:07
そりゃあね、手取り15万だとかが珍しくない国じゃ荒むわ
「清貧」みたいな概念ってどこかの修道院か竹林の庵にいるなら出来ても、このSNSで他人のキラキラ写真を覗ける時代では難しいわ+66
-0
-
26. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:23
こういう系のトピが多いから、やっぱり世の中にそういう人が多いんだろうね。(数日前にもこんなトピみた)+10
-0
-
27. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:43
だから、すみませんではなく、些細な事でもありがとうを言う様にしてる。
お陰様で経済的に問題はないけど、明日は何があるか分からないし、明日は我が身だからね。+26
-0
-
28. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:48
>>5
昔は棲み分けできてた。荒れてるトピに行かなかったら平和だった。今はどんなトピにも突っかかってくるユーザーがいる。+44
-0
-
29. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:58
金の余裕は心の余裕+69
-1
-
30. 匿名 2022/10/07(金) 12:51:15
>>2
荒れるようなトピばかり採用されるからかな?+22
-1
-
31. 匿名 2022/10/07(金) 12:51:25
ギスギス感に気づいたら自分の心も荒ぶから
気づかないふりをしている。+3
-1
-
32. 匿名 2022/10/07(金) 12:51:26
>>18
5チャンつまんないのかな+21
-0
-
33. 匿名 2022/10/07(金) 12:51:33
>>24
バブル期のマウントってエグそうだな…+13
-0
-
34. 匿名 2022/10/07(金) 12:51:42
>>1
医療脱毛ってショット増やすとかそんな勧誘あるの?
私が行ってるとこはコース組んでお金払ってあとはお任せしてる+10
-0
-
35. 匿名 2022/10/07(金) 12:51:48
>>1
美容院で色々購入勧められるのはままあると思うが 逆ギレはあかんよね だいたい断るけどキレられたことはないねどなあ あまり嫌な対応が続いたら変えた方がいい+39
-1
-
36. 匿名 2022/10/07(金) 12:51:53
>>13
女だから舐められるって言うのもあるんじゃない?
男性にはそんなあからさまに不機嫌な顔しない店員、まじでいるよ+34
-0
-
37. 匿名 2022/10/07(金) 12:52:14
>>5
クスッと笑えるコメが多かったのに、最近は因縁つける為の釣りコメが多くなった+31
-0
-
38. 匿名 2022/10/07(金) 12:52:14
>>21
こないだ千秋のトピではアフガニスタンよりマシとか書いてあったw+8
-1
-
39. 匿名 2022/10/07(金) 12:52:58
環境によって全然違う
派遣で大企業行ってたときは景気良いなあー皆リッチだなー(そもそも実家が裕福な人が多い)と思ってたけど、
飲食店でバイトしてた時は、人のこと言えないけど、貧乏なフリーター多くて暗い気持ちになったよ
母子家庭の女子高生とか、パート掛け持ちしてる主婦とか、年金で暮らしていけないと言う70過ぎの人までいて泣けた‥
+57
-1
-
40. 匿名 2022/10/07(金) 12:53:07
>>15
TVで煽られてるから
ここでも「物価高」って言っといたら間違いないみたいになってる
実際気になるほど値上げしてないよ
+6
-11
-
41. 匿名 2022/10/07(金) 12:53:17
>>20
そうそう、男が「男ですが、自分はこんなスキンケアしてます!」とか写真付きでコメントしてて引いたわ。
周りも「男だからって差別は可哀想。」とか言ってたけど、ガルにわざわざ来てコメントするようなら男ってどうせ他のトピではキモいこと言ってそうと思っちゃう+39
-0
-
42. 匿名 2022/10/07(金) 12:53:24
>>32
でもガルもめちゃくちゃつまらなくなってるよね?
人もめちゃくちゃ減ったし。
ガルの過疎っぷりヤバいよ。+48
-0
-
43. 匿名 2022/10/07(金) 12:53:31
嫌がらせする人って意地の悪さを今まではお金の力で抑えていたのかもね+8
-2
-
44. 匿名 2022/10/07(金) 12:53:51
>>2
誹謗中傷が多いよね。
千葉の七歳の女の子のトピも、ソースがネットなのに事実だと決めつけて家族を叩いている。
何か怖いわ。+28
-1
-
45. 匿名 2022/10/07(金) 12:53:52
こんな子供育てにくい国嫌だ+10
-1
-
46. 匿名 2022/10/07(金) 12:54:23
>>24
ようはみんな性格悪いんじゃない?+21
-0
-
47. 匿名 2022/10/07(金) 12:54:30
>>29
ほんそれ!時給安いパートしてた時は、常にギスギス、せかせかしてお局はうるさいわ、
時には怒鳴り声飛び交い色んな愚痴も多い職場だっけど、
高時給のパートに変わった途端穏やかな人ばかりの職場になって、場所によってこうも民度が違うのかと…。+46
-0
-
48. 匿名 2022/10/07(金) 12:54:36
>>1
私はコレわかります。
ずっと通っている美容室、家賃が安い所に移転して駅から遠くなりました。
今迄来なかったチラシのお手紙が来るようになったし、営業LINEも増えました。
内容が「〇日開いてますがどうですか?」や「〇を始めたので如何ですか?」「〇入荷しました。購入だけでもどうぞ」が多い。
美容院も大変なんだなと感じます。
+28
-0
-
49. 匿名 2022/10/07(金) 12:54:58
>>30
芸能人や企業が訴えるようになってそのトピで暴れていた人が個人の失敗やマイナスを叩くトピに移動しているのかな…
放っておけばいいのにそれを注意する正義感ある人とレスバや煽りが始まってトピ内容から離れて荒れることが増えた気がするよ+5
-0
-
50. 匿名 2022/10/07(金) 12:55:05
>>3
プラマイもおかしい事ない?
+13
-0
-
51. 匿名 2022/10/07(金) 12:55:18
>>7
そうなんだよね
決して有り余ってます、とはないけど
変わりなく普通に生活できてる+18
-0
-
52. 匿名 2022/10/07(金) 12:55:25
>>34
私は気分屋なので、コースにせず都度払いの施術を受けていますが、
オプションで1ショット いくらっていうのもあります。+0
-0
-
53. 匿名 2022/10/07(金) 12:55:36
>>1
何で必要なのかきちんと説明されて納得できたら、極力勧められた通りにしてる
トリートメントやカラーして、綺麗な状態になってからカットした方が、美容師さんもやりやすいんじゃないのかな+6
-3
-
54. 匿名 2022/10/07(金) 12:56:01
不況でも共働きの人多いからみんな裕福で羨ましいなと思う。旦那公務員の私は専業主婦だけど親の援助もあるし疲れて家事できないの嫌だから働かないけど。美容師とかは大変そうだよね、初対面なのに働かないのか?と聞いてくる美容師いて驚いた。
自分は赤ちゃん預けて働いてるんだって+10
-19
-
55. 匿名 2022/10/07(金) 12:56:10
>>41
前は男ってコソコソ隠れてた気がするけど
最近はなんか堂々と名乗ってくるよねー。+13
-0
-
56. 匿名 2022/10/07(金) 12:56:41
>>42
横だけどそりゃあ過疎るよ。新トピに群がる下ネタ、釣りコメ、お世辞のような嫌味コメ。普通の女性が嫌がる事ばかり書かれる+27
-0
-
57. 匿名 2022/10/07(金) 12:56:48
>>44
横。叩かないと気が済まない人が増えたし、それに乗って叩き始める良くない輪がある。
+18
-1
-
58. 匿名 2022/10/07(金) 12:56:54
>>40
テレビって気分落ち込ませたいんかな
ってくらい不況アピールだわ
+15
-0
-
59. 匿名 2022/10/07(金) 12:57:01
>>42
横だけど、本当につまらなくなったよね。
芸能人のインスタとか、ネット記事ばかり。
広告も相変わらずだし、がるちゃんなくなるんじゃないの〜と話したりしてる。+22
-0
-
60. 匿名 2022/10/07(金) 12:57:43
>>30
まあ普通の人より荒らしのがコメントしまくるしアクセス数稼げそうだもんね+5
-0
-
61. 匿名 2022/10/07(金) 12:57:45
>>59
広告までクソみたいなの多くない?w+29
-0
-
62. 匿名 2022/10/07(金) 12:59:23
>>19
実際、不況って具体的にどの業界のこと言ってるの?
旅行関連は不況だけどgotoでなんとか持ち直しそうだし
ANAも冬のボーナス復活でしょ
円安で影響受けてるとこは、商品値上げしてるし
飲食は補助金ジャブジャブで
スーパーコンビニは好調+1
-6
-
63. 匿名 2022/10/07(金) 12:59:44
>>56
ガルにいる人現実では見ないような性格悪い人ばっかりだもんね。しかもどのトピでもケンカばっかり。普通なら嫌気さすかもね。。+13
-1
-
64. 匿名 2022/10/07(金) 12:59:47
>>2
普通のコメントに突っかかる人が多くなった+20
-0
-
65. 匿名 2022/10/07(金) 13:00:23
経営困ってるのか、入ってしばらくしたら面接の時の話より、時給下げたいって言われたよ。あなたの能力が足りてないからこのくらいが妥当だ。みたいなこ言いがかりをつけられたけど、酷いと思った。
採用進んでた他の所を断ってそこに行ったのに。+17
-0
-
66. 匿名 2022/10/07(金) 13:00:39
クレーム多くなった+5
-0
-
67. 匿名 2022/10/07(金) 13:00:43
>>30
別のサイトで荒れてから採用されてる気がする。ヤフーでみた記事がそのままトピになってる+6
-0
-
68. 匿名 2022/10/07(金) 13:00:48
詐欺が増えた。
あと求人で条件が良いと思ったら釣りとか、
下手したら詐欺とかさ。
広告で、「スマホ5分触るだけで毎月100万!」とかも多い。+9
-0
-
69. 匿名 2022/10/07(金) 13:00:55
>>13
ノルマがあったり、歩合があるのかな。
美容室ではないけれど、色々おすすめで追加費用お勧めしてる(お勧めしてないことバレると指導が入るので)けど、
正直断ってくれていいよって思ってる。追加も高いし、必要な人は自分から言うから。+24
-0
-
70. 匿名 2022/10/07(金) 13:02:21
なんかさ、他人が幸せです!っていうのが許せない人が増えたなと感じる。ガルちゃんでもそうだけど。+35
-1
-
71. 匿名 2022/10/07(金) 13:02:22
>>56
ガル大好きだったけど前より来る回数減ったし、トピ立てても憶測で叩かれるだけだからもう立てなくなったw
何書いてもうざいコメントされる頻度増えたと思う+19
-0
-
72. 匿名 2022/10/07(金) 13:02:50
>>1
よかったらどうですか?ならいいけどしつこく食い下がってくる美容院やエステは二度と行かない。+13
-0
-
73. 匿名 2022/10/07(金) 13:04:24
余裕のない人が増えた、他人に厳しい人が増えたとか最近似たトピ多い+7
-0
-
74. 匿名 2022/10/07(金) 13:04:37
景気とかとはあまり関係なく
めちゃくちゃあれやこれやと買わせようとしたりその当時デジタルパーマをめちゃくちゃ勧めて圧の強い美容院に当たったことは2度くらいはあります。一度行って二度目は行かないです笑 そういう店は。
最近はそういった美容院には当たりません。
景気は?悪いと思いますよ。+5
-0
-
75. 匿名 2022/10/07(金) 13:04:38
>>68
YouTubeのCMも荒んできたよ。1日15000円確実に儲かります系のCMが沸いてるわ。画面の隅に効果は個人差がありますって書いてあるけど、ただの詐欺広告じゃん逮捕されたらいいのに+13
-0
-
76. 匿名 2022/10/07(金) 13:05:06
根本の性格の問題だと思ってる
幸せだから、金持ちだから余裕あるってガルちゃんじゃ言うけど、そうとも限らん。+5
-0
-
77. 匿名 2022/10/07(金) 13:05:12
>>64
ほんとこれ最近よく感じてる。
~の場合もある、とか、こういう人もいるって話をしてる時に、勝手に自分のこと言われてるような気分になって「いや、それは違う!私はこう!」とか自分の価値観だけでキレてくる+8
-0
-
78. 匿名 2022/10/07(金) 13:05:57
>>62
農家酪農家あたりは瀕死だよ
燃料飼料爆上がりだけど買取価格は変わらない
牛とかホルスタインのオスの仔牛が1000円まで落ちたらしいよ
がるにしてみたら自己責任嫌ならやめたら?って言われる業種かもしれないけどさ+7
-0
-
79. 匿名 2022/10/07(金) 13:06:25
>>18
専業主婦系トピとか最後の方はがる男がずっと頑張ってる印象。+16
-0
-
80. 匿名 2022/10/07(金) 13:06:52
不況もあるかもだけど、いつまでもコロナだーって我慢ばかりしなきゃいけないからではないかな…。制限っていつまでするの?って感じ。
正直もうどうでもいい気持ち。気にせず普通に生活したい。旅行もイベントも行きたい。+4
-0
-
81. 匿名 2022/10/07(金) 13:07:24
昨日の
貧乏トピ、節約トピ
の乱雑で大丈夫かと思った。+8
-0
-
82. 匿名 2022/10/07(金) 13:07:26
>>62
自民党政権ずっと不況じゃない?
今好調なのはコロナが収まりつつあるからってだけで。
政策としては大失敗だよ。+5
-6
-
83. 匿名 2022/10/07(金) 13:07:58
>>71
トピ主叩きも酷いときあるよね。限られた文字数で説明すると長いと叩かれるし、短文だと妄想で叩かれるし、庇うと叩かれるし、トピ主じゃなくても辛くなる。だからガルに来る回数が減った+13
-0
-
84. 匿名 2022/10/07(金) 13:08:02
>>61
男性向けの広告があからさま過ぎるw+9
-0
-
85. 匿名 2022/10/07(金) 13:09:51
>>1
勧めるのも仕事だろうからあまり気にしない。要らないものは断る買わないだけ+8
-0
-
86. 匿名 2022/10/07(金) 13:10:26
>>59
なんかしょうもない芸能人とかの記事トピばっかりだよね。
伸びてるトピって芸能人か叩きトピか見た目がどうこうみたいなクソみたいなトピしか伸びないし。+16
-0
-
87. 匿名 2022/10/07(金) 13:11:11
>>40
家計簿つけてて、去年と比較すればすぐわかるわ
特に光熱費の値上げがひどい+10
-2
-
88. 匿名 2022/10/07(金) 13:11:12
>>7
スーパーなんかで買い物するとき
袋物?がワンサイズ小さくなってない?
菓子類だけじゃない気がする+11
-1
-
89. 匿名 2022/10/07(金) 13:11:33
>>1
美容室に関しては、自分がこの髪型がいいって思ってても、美容師から見れば似合う似合わないが分かってるわけで。主さんには微妙な感じになりそうだったから、希望とはズレたのかも。
医療脱毛に関しては、私は某エステで脱毛してるけど、毎回売り込みやら、プランを早く消費させるような提案ある。今に始まった事ではなく、多分10年前くらいからあった。しかも、超しつこい。医療脱毛やってるその病院で、売り上げ落ちてるんじゃないの?+5
-1
-
90. 匿名 2022/10/07(金) 13:11:44
>>79
トピずれですって書かれても、主さんが何度か出てきて○○な人だけで語りましょうと呼びかけても関係なく荒らすよね+6
-0
-
91. 匿名 2022/10/07(金) 13:14:00
夕方頃のワゴンが怖い。
子連れだろうけど急いでるんでどいてください!みたいなオーラ出しまくり、こっちは速度守ってるんだけど…+1
-0
-
92. 匿名 2022/10/07(金) 13:14:15
>>1
不況が理由だとしたら馬鹿だよね。余計客減るのに。
美容室とかって数あるし必ずそこに行かなきゃいけない訳でもないから店変えやすい筆頭なのに+12
-0
-
93. 匿名 2022/10/07(金) 13:14:44
>>61
ネット全般だけど、漫画(エロ、なろう、話題作のキツめの場面)か、詐欺みたいな美容商品(定期購入させられる系)、ソシャゲやオンラインカジノとか、やばそうな広告ばっかりだよね
しかも画面について動いたり、閉じるボタンがめっちゃ小さくて、ウザいことこの上ない+18
-0
-
94. 匿名 2022/10/07(金) 13:15:22
お金に余裕あればこんなギスギスしないんだけどなー
給料はあがらず、働かにゃならんし、やることも多くて心に余裕ないよね+5
-0
-
95. 匿名 2022/10/07(金) 13:15:36
>>29
金持ち喧嘩せずだね。
高級車のほうが譲ってくれる。
+8
-0
-
96. 匿名 2022/10/07(金) 13:17:15
>>82
20代の方?
民主党政権下から自民党に代わってから
全体の就業者も、新卒の就職率も上がってるし
株価もあがったんだけど
グローバルに合わせて終身雇用制やめると景気は一気によくなるし
経団連も要請してるけど
労組が支持母体の野党が反対反対だけど
あなたは終身雇用はやめるべきって意見でいいの?
具体的にどのような政策とったらいいのかも書いてくれないと
判らないわ+1
-5
-
97. 匿名 2022/10/07(金) 13:17:51
専業主婦トピの荒れ方が荒らしだけじゃなくて共働き、独身、男いろんな立場の人が叩いてるのを見ると不況なんだなぁと毎度感じる。+4
-0
-
98. 匿名 2022/10/07(金) 13:18:00
>>24
バブル期はそれが当たり前っていう世界だったから、マウント合戦て感じとはちょっと違うかもね
普通のOLは海外旅行にブランド品にって必死に追いつこうとしてカード破産したり、貧乏人はあまり恩恵ないっていうかいないことにされてた+8
-0
-
99. 匿名 2022/10/07(金) 13:18:01
>>2
穏便な会話できない人が増えたよね。喧嘩とか嫌味言う時にしか使わないような口調の人が多すぎる+8
-0
-
100. 匿名 2022/10/07(金) 13:18:25
ネット見てたら思う
給料の低さやブラック企業、パワハラセクハラを嘆くツイートに対して「自分の方がもっと酷い」って底辺マウント取るコメント多いし
プラスな話題になるとそこにも嫉妬や嫌味が並ぶ+1
-1
-
101. 匿名 2022/10/07(金) 13:19:32
>>74
ほんとそう
20年前だって、美容師でシャンプー中(逃げられない)に追加トリートメント勧めてきたりするのは普通にあったよ
今の方がむしろ、強引なのは減ったと思う
ネットでレビューや晒されたりしやすくなったからかと+21
-0
-
102. 匿名 2022/10/07(金) 13:21:35
>>24
どんな景気の良い時期であろうと、エリート揃いの一流企業であろうとその中で又差は絶対にある。
横並び一線なんてないもんね。
マウントあっても不思議で無いよね。
+7
-0
-
103. 匿名 2022/10/07(金) 13:24:37
>>5
貧乏な人が増えた気がする 自称かもしれないけど+12
-0
-
104. 匿名 2022/10/07(金) 13:26:54
不況かな?
就職超氷河期、リーマンショックを経験してるけど不況はそこまでだと思わないけど。
自分のごく一部の経験だけで不況というのは違うと思う。+5
-0
-
105. 匿名 2022/10/07(金) 13:27:00
>>1
美容サービス業は給料低いからね
美容師に毛量少ないと散々言われ…施術後の変な顔した写真を送られてきたときは嫌がらせかと思ったよ。脱毛もVIO照射漏れしてて真ん中の列だけ生えてるときは流石に連絡した+8
-0
-
106. 匿名 2022/10/07(金) 13:27:42
美容室はキツイよね。
カラーリング専門店や10分1000円カットとか種類毎の安い専門店が台頭しているし、コロナ禍で客離れもあるし。
断って嫌な顔されても申し訳ない気持ちになるだけかなぁ。+2
-0
-
107. 匿名 2022/10/07(金) 13:28:05
今って日本の成長率ほぼしてないよね?1%代だっけ?これって世界的にめっちゃ低くて、給与も上がらないし、でも海外からはめちゃくちゃ安いって言われてる物価に対しては給与めちゃくちゃ低いよね。GDPも韓国にまで抜かされてるし。
でも税金は上がってて増税もするし、だからみんなくるしるんじゃないの?これってみんな自民党政権の時だよね?
+4
-8
-
108. 匿名 2022/10/07(金) 13:30:04
>>107
ごめん。これ>>96への返信です。+1
-1
-
109. 匿名 2022/10/07(金) 13:30:12
>>54
すーぐじまんするやん
自己顕示欲おばけじゃん
南無阿弥陀仏+5
-7
-
110. 匿名 2022/10/07(金) 13:31:31
5文字のバから始まる占い店にて
ストップウォッチ開始してから占い師が話続けるから質問するタイミングなくタイマー音鳴ったの
で、質問すると答えは追加料金払って延長するならと言われて、不快なって終わった。+5
-1
-
111. 匿名 2022/10/07(金) 13:32:18
>>7
私の周りも同じ
みんなコロナの影響もなく仕事は相変わらず忙しいし、旅行いってきたとかそんな話ばかりしてる
+8
-0
-
112. 匿名 2022/10/07(金) 13:32:47
>>54
赤ちゃん預けて働いて何がダメなの?
不況とか関係なく
あなたみたいに人を小馬鹿にする人
っているよねー+7
-9
-
113. 匿名 2022/10/07(金) 13:34:44
>>18
男っぽく釣りコメして反響楽しんでるガル子もいる。+7
-0
-
114. 匿名 2022/10/07(金) 13:34:47
>>1+8
-0
-
115. 匿名 2022/10/07(金) 13:36:42
>>112
誰もダメなんて書いてないよ読めないの?
小馬鹿にされてると思うのは自分がコンプレックスだらけだからでしょ+8
-3
-
116. 匿名 2022/10/07(金) 13:37:05
>>2
やりとりの主軸ってか、話の方向性がほぼ決まってるようなやりとりを別のトピでしてたんだけど、そのやりとりにかならずマイナスが1つ付いてる笑
多分同じ人な気がするんだよね。何が不満がわからないしそのやりとりにマイナス付けてるってかなり変わり者だと思うけど。+6
-0
-
117. 匿名 2022/10/07(金) 13:37:21
>>114
げっ!絶対返信しないようにしよ!+4
-0
-
118. 匿名 2022/10/07(金) 13:37:22
>>14
めっちゃ分かる。
体感ではコロナが流行ったくらいから荒れやすくなったよ。+9
-1
-
119. 匿名 2022/10/07(金) 13:38:20
>>54
美容師は大変なのは同意する
元美容師で友人は美容師さんばかりだけど、みんなギリギリ
まず、節約するなら美容費削られるし、カラーシャンプーとか、いい白髪染めも出てるしセルフでする人が増えてきてる
+15
-0
-
120. 匿名 2022/10/07(金) 13:41:59
>>107
すぐ韓国と比べる人が増えたよね
日本に出稼ぎしないと仕事がない国とくらべられてもね
シャインマスカットもパクったのに、皮が硬くて食べられないらしいじゃん
流石、K国クオリティ+4
-4
-
121. 匿名 2022/10/07(金) 13:44:09
>>7
私も。
テレビのニュースで煽ってるのと、ガルちゃんのコメントでしか感じない。+11
-0
-
122. 匿名 2022/10/07(金) 13:45:21
>>18
すぐセクハラしてくるのが気持ち悪い+8
-0
-
123. 匿名 2022/10/07(金) 13:45:54
>>114
返信しないのももちろんだけど、ブロックする前に通報も押してほしい。
ブロック機能付いてから、明らかにおかしなコメントもなかなか消えないことが多くてすごく嫌。+6
-0
-
124. 匿名 2022/10/07(金) 13:46:22
>>61
子供虐待系の漫画の広告が本当に嫌だ。
目に入る度苦しくなる。+6
-0
-
125. 匿名 2022/10/07(金) 13:46:23
断り方にもよるかな
金額が問題なら、はっきり「今日待ち合わせがなくて」とか「うーん、予算オーバーなんでごめんなさい」と言う
説明の内容聞いて必要ないと思ったんなら「せっかく勧めてもらったけど、今のままで大丈夫です」でいいだろうし
どうせ売り上げ目的なんだろう!って疑ってかかってるから、お互い感じ悪くなるんじゃない?+5
-1
-
126. 匿名 2022/10/07(金) 13:47:16
>>120
その国にも負けてしまったんだよ…
日本ほんとヤバい+5
-6
-
127. 匿名 2022/10/07(金) 13:49:59
うん。
私もギスギスした気持ちになる。
秋篠宮家の新築贅沢三昧で44億使ったらしくてイライラする、
皆さーーーん、これ全部うちらの税金からです。+11
-2
-
128. 匿名 2022/10/07(金) 13:50:10
>>30
荒らしが吹けばガル屋が儲かる。
のかな?+2
-0
-
129. 匿名 2022/10/07(金) 13:52:17
美容室は施術中にスタジオオリジナルのシャンプー類やヘアケア剤類をずっとプッシュされて、お会計の時も更にプッシュされるから嫌い
二千円カットに流れた理由は何もお勧めされないから
もう美容室には戻れないわ+11
-0
-
130. 匿名 2022/10/07(金) 13:53:03
>>67
増えたよね+0
-0
-
131. 匿名 2022/10/07(金) 13:55:20
ネットが普及しすぎて情報が入ってきすぎて、今がどん底に近いような気になるのかも。
けど令和より平成のほうがヤバい。意外だけど。
+0
-0
-
132. 匿名 2022/10/07(金) 13:57:34
>>1
どこも商魂たくましくなってきたし解約しにくくしてくるし、不況って本当に雰囲気悪くなるよね…+7
-0
-
133. 匿名 2022/10/07(金) 13:58:34
>>34
私のところはショット数増やすとかはないけれど、
術後の保湿剤のオプションとかはある。
無料の保湿剤ではなく追加の保湿剤だとこんな効果がありますよって感じで。+0
-0
-
134. 匿名 2022/10/07(金) 14:01:03
私のずっと通ってる美容院、先月から値上げした泣
でも混んでる…+0
-0
-
135. 匿名 2022/10/07(金) 14:01:18
美容室は従業員の多いとこはセールス多い気がする
+3
-0
-
136. 匿名 2022/10/07(金) 14:02:28
>>114
こんな仕事絶対やりたくない+0
-0
-
137. 匿名 2022/10/07(金) 14:02:29
>>126
負けてない
今だけ見る必要ないし+4
-3
-
138. 匿名 2022/10/07(金) 14:02:48
>>7
企業のボーナスとか増えてるって言うしね
コロナで自粛で国民の金融資産増えてるらしいし
+5
-0
-
139. 匿名 2022/10/07(金) 14:06:58
派遣とバイトとかけ持ちしてるけど、どっちも人手不足で追加勤務頼まれる
不況と言われるのによくそんなに仕事取ってくるよなと思う
+0
-0
-
140. 匿名 2022/10/07(金) 14:07:17
>>41
黙ってればいいのにね
男は5ちゃんでもまとめサイトでも居場所が沢山あるからそっちに行ってりゃいいのに、わざわざ女が集まるガルに来てる時点でお察し+8
-0
-
141. 匿名 2022/10/07(金) 14:07:43
>>82
え?日本はずーっと自民党政権だよ
一瞬民主党政権の時あったけど暗黒の瞬間と認知されてるから
どんなに自民がひどくても政権交代すら起こらなくなってますけど+3
-1
-
142. 匿名 2022/10/07(金) 14:10:24
>>20
男性と確定してもないのにすぐ男認定する人もうざい+1
-5
-
143. 匿名 2022/10/07(金) 14:22:24
>>107
成長してるのに💩拭いた紙はまだ流せないの?+1
-0
-
144. 匿名 2022/10/07(金) 14:24:21
>>2
これも不況のせい?+0
-0
-
145. 匿名 2022/10/07(金) 14:26:49
>>137
正直負けてるよ
少なくとも勝ってはなくなった
というかアジアの中で1番出遅れてると思う
昔は、東南アジアといえば日本からすると安い旅行先だったのに、今は逆に日本が安い旅行先だもん…+2
-4
-
146. 匿名 2022/10/07(金) 14:27:18
>>8
非課税世帯への5万円給付も叩かれる+1
-1
-
147. 匿名 2022/10/07(金) 14:32:09
>>79
婚活トピもよ〜。
多分婚活女性を叩きたくて来るんだろうけど、変な人がずっと居座るせいで肝心の婚活女性の書き込みが減ってる。+4
-0
-
148. 匿名 2022/10/07(金) 14:37:07
>>18
何かで女性に流行ってるものがおじさんに流行り始めると廃れるって読んだ。
若者言葉とかもおじさんが使い始めると女性は使わなくなるとか。
女性が楽しんでるところに男性が入ってきてるからつまらなくなっていってるのかなと思う。+6
-0
-
149. 匿名 2022/10/07(金) 14:39:15
>>107
うーーんと何から説明したらいいのかしら
学校の先生みたいになっちゃって悪いんだけど
まずデフレとインフレって言葉は聞いたことある?
意味が分かる前提で
給与を上げるためには、民主党政権下のデフレを是正しないといけない
ここはなぜかわかる?
デフレだと企業は薄利になるの
薄利になると当たり前だけど給与が上げられないのよ
でもいきなりインフレにすると今のアメリカみたいになっちゃうから
給与があがるまでは、ゆるやかな物価上昇にさせようとしている
もう一つ日本の問題が
日本人自体が、グローバル化を望んでいないこと
国際情勢やいろんな要因で景気が良いとき悪い時ってあるのね
他の国は、景気が良いときは人を多く雇い給料も急騰する
景気が悪ければ人材を抑制する
いまのアメリカでも給料がよいのは一部だけで、仕事がなくて路上で生活している人が急激に増えてるのは雇用が景気に左右されるから
日本は、終身雇用をやめれば人材も流動化して、景気がよいときは給料があがるんだけど
現状、終身雇用制があるために景気が良いときに人を増やして給料上げると
景気が悪くなったとき企業の業績が下がった時にお給料が払うことが難しくなる
だから景気が良くなっても人が増やせずに少人数で頑張るしかなくなって
給料も業績が悪くなった時をみこして抑制する必要がある
コロナで業績が悪くなっても海外みたいに失業者が増えなかったのは
日本くらいだよ
国民の大勢が「終身雇用制やめよう」って声を上がれば
連合や労組が反対して野党が反対しても、政権はそちらに舵を切ることができる
この20年で「終身雇用やめます」って言ったら
国民のほとんどが大反対だったと思う
でも団塊世代が大量に退職するこれから先がちょうど転換期になる
あなたが「日本人もGLOBAL化しよう、
これからは実力のある人だけが残っていく社会だ、韓国同様失業率なんか気にすることない」と
大きな声をあげたら
共感してくれる人も増えるし、社会も変わっていくんだから
ほんとうに景気を良くしたい、給料をもっと上げなきゃいけないと思うんなら
政権が悪いとかあさっての方向むいて言ってちゃだめだよ!
変えるのはあなた自身よ、がんばって+0
-3
-
150. 匿名 2022/10/07(金) 15:00:58
>>126
だったら早く日本が貸している借金を返して欲しい+1
-0
-
151. 匿名 2022/10/07(金) 15:07:41
>>149
民主党時代ってたった4年だけど。
で、今は日本は良くなってるって果たしてみんな思ってるのかな?
私が小さい時よりずっと悪くなってると感じるけど。+3
-4
-
152. 匿名 2022/10/07(金) 15:07:58
ただ情報交換や楽しく過ごしたいだけなのにトピが荒れると悲しいわ+3
-0
-
153. 匿名 2022/10/07(金) 15:43:37
>>146
充実ぶりに非課税になる方が良い気がしてくるよ。ほんと+3
-0
-
154. 匿名 2022/10/07(金) 15:46:32
>>7
貧富の差ってやつ+3
-0
-
155. 匿名 2022/10/07(金) 15:50:17
>>83
ね、無料でやれる掲示板だからこそマナーとか民度がすごい大事になってくるのに
悩みや相談系のトピには全く関係ない人が叩きにきて、○○好きな人のトピには興味ないとか知らないってコメント書きにくるからみんなトピ立てるのも嫌になるよね+2
-0
-
156. 匿名 2022/10/07(金) 15:51:12
>>57
事実じゃ無い書き込みとかデマが広がるだけだし本当に捕まれば良いのにと思ってる+2
-0
-
157. 匿名 2022/10/07(金) 15:59:31
>>1
昔からギスギスしてるよ
私の周りだけかもしれないけど+0
-0
-
158. 匿名 2022/10/07(金) 16:13:39
>>87
だからといってそこまで家計が大変とはならないかな+0
-0
-
159. 匿名 2022/10/07(金) 16:29:17
潰れたスナックが長く空き店舗で、そこに不法投棄とかを禁じる貼り紙がしてあるけど内容がえぐい。次の借主も見つからなさそうだし迷惑な人も多いんだろうな+0
-0
-
160. 匿名 2022/10/07(金) 16:47:02
>>2
ちょっとしたことで揚げ足取りされたり、違う解釈で噛みつかれたり…+3
-0
-
161. 匿名 2022/10/07(金) 16:54:18
>>3
そうとも限らない。すごい粘着されて怖かったからブロックしたら、普通に良いコメントまで消えたりするから驚く。
普通の人が考えの違いによって自分の意見がとおらないとぶちギレて変な絡み方してることも結構あると思う。+1
-0
-
162. 匿名 2022/10/07(金) 16:54:55
書き込める?+0
-0
-
163. 匿名 2022/10/07(金) 17:06:35
>>158
いいお客さんだね~+2
-0
-
164. 匿名 2022/10/07(金) 17:16:29
私の周りは全く感じません。
みんな、お心穏やかで毎日がほのぼのと平和です。
マウントや、闘争心とかとも無縁。。。
お金がある人はあるのと、お金のある人たちとのお付き合いしかしないというか周りにいないので、トラブルもないです。
楽しい話ばっかりです。+0
-0
-
165. 匿名 2022/10/07(金) 17:37:49
外食が大好きなんだけど最近値上げ値上げで怖いですわ。
おもウマい店を見てから蕎麦が食いたくてたまりません。+1
-0
-
166. 匿名 2022/10/07(金) 17:44:49
ささいなことで怒鳴りあったり、陰湿でめんどくさい嫌がらせの応酬が
あったり疲れる。不況なのに見栄はってバカみたい。+2
-1
-
167. 匿名 2022/10/07(金) 18:07:00
>>25
手取り15万は良い方だよ。
手取り13万の人も沢山いるからね+1
-0
-
168. 匿名 2022/10/07(金) 19:24:09
すっごい営業してくる美容室はいくのやめる
違うとこいく
すっごい営業してた美容室は支店がたくさんあったのに二店まで減ってた
はっきりいうけどあんまり営業するといくら技術よくても美容室潰れるんだわ
今のとこはむしろお金使わせないようにしてくれるよ
+2
-0
-
169. 匿名 2022/10/08(土) 01:51:30
>>1
ニュースやネットでは毎日目にするけど、実際あまり実感ないし、周りもそんな話題してないなぁ+0
-0
-
170. 匿名 2022/10/08(土) 10:35:43
勤務先は黒字ではあるんだけど、経費節減しろという上からの圧力がすごい。
ウォーターサーバーは天然水の物から、コーヒーやお茶が出るけど安くて維持の手間も掛かる物に変更された。
プリントアウトは最小限にするよう言われ、毎月カウンター料金が前年同月と比較していくら減ったかが全員に情報共有される。なるべくPDFを活用。
ペーパータオルは一番安い物に変更された(吸水力が悪くすぐ破れるので、少し高い商品と比べて消費量が増えてる)。
+0
-0
-
171. 匿名 2022/10/08(土) 10:37:28
>>170
あと非正規雇用の人はその日の業務内容を毎日報告させられており、なるべく事務職の人間を増やしたくないのも伝わってくる。+0
-0
-
172. 匿名 2022/10/08(土) 10:43:40
>>1
私は長年毎月通ってた美容院が、移転再オープン名目で高級店に変わって離脱した。
カットカラー6000円が倍の金額になって、良い薬剤だとしても高すぎて。常連からむしりとり路線かと。+1
-0
-
173. 匿名 2022/10/08(土) 12:40:21
>>172
付き合いがある人に図々しくなっていく構図って、どこでも起きますね。
美容師も、最初は人好きする謙虚な態度だった人でも、指名してくるって事は俺・私の腕を高く評価したるんだと思うのか、態度が変わってきたり、自分のセンスを活かしてやろうとでも思うのか客の要望と全然違うスタイルにしたり。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する