-
1. 匿名 2022/10/07(金) 00:32:50
困ったら親になんでも相談できた人、できる人、いますか?
どうしたら、子供は親に隠しごとをせず、必要なとき助けを求めてくれるようになるのでしょうか。
私は物心ついたときから、親に鬱陶しがられ、テストで一番でも100点でも、何かの代表に選ばれても「調子に乗るな」と言い捨てられ、私の言動行動はいつも恥ずかしそうに咎められていました。
そのため、親に一言相談すればよかったことを相談できず、周りに迷惑をかけたり、一人でパニックになったり、危ない目にあったり、恥をかいてきました。
我が子には、そんなリスクを負わせたくないと思うものの、どうしたらいいのかがわかりません。経験談など聴かせてもらえたら嬉しいです。+115
-9
-
3. 匿名 2022/10/07(金) 00:34:12
+10
-3
-
4. 匿名 2022/10/07(金) 00:34:13
最近の子どもは親に相談とかしないよ
家で明るく振る舞って、実は闇抱えてるみたいなパターン多い+12
-41
-
5. 匿名 2022/10/07(金) 00:34:16
親のことは尊敬して信頼してるけど、何でも相談できるって訳じゃないよ+98
-5
-
6. 匿名 2022/10/07(金) 00:34:24
+3
-5
-
7. 匿名 2022/10/07(金) 00:35:15
私は逆に親に聞かないと決断できなくなった気がする。
なんでも親にまず相談や報告してから行動してる。いいんじゃない?とか大丈夫とかの後押しがほしいんだと思う。+135
-3
-
8. 匿名 2022/10/07(金) 00:35:20
私は何でも相談出来ました+23
-6
-
9. 匿名 2022/10/07(金) 00:35:24
常に、毎日、いついかなるときも機嫌がいい親だと、安心して相談できると思う。+85
-7
-
11. 匿名 2022/10/07(金) 00:35:29
できたけど、妹と弟が生まれてから私の話まともに聞いてもらえなかったな
学校行きたくない、嫌がらせ受けたって言ったけどはなしきいてくれたけど、なんもしてくれなくて
諦めた
+50
-4
-
12. 匿名 2022/10/07(金) 00:36:26
子供の考えや肯定したり、一緒に成功体験積むのはどう?
頭ごなしに否定されるよりいいと思う、当たり前だけど
提案してきたことに対していいね!って言ったり、
一緒になにかに挑戦して成功した!できた!みたいな感情をシェアするのって大切なことだと思うし、
そういう距離の取り方が良いのでは?
(常識的に考えてダメなものはダメという)+30
-2
-
13. 匿名 2022/10/07(金) 00:36:33
>>1
私も親が主の両親のようだったら同じように相談しないと思う。
うちは親が絶対私の味方だったから、一緒に喜んでくれたり、怒ってくれたり。
やっぱり、安心感が全てだと思う。+103
-1
-
14. 匿名 2022/10/07(金) 00:36:53
父親が亡くなってから、母親と何でも話し合える相談できるようになった
小さい頃の記憶は色んなところに連れてってくれたりすごく良い親だったけど、落ち込んだ時とかそっとしておくんじゃなくてもっと話を聞いて欲しかった記憶がある+25
-1
-
15. 匿名 2022/10/07(金) 00:37:02
+3
-2
-
16. 匿名 2022/10/07(金) 00:37:16
親には何も相談出来なかった
毒親だもの+58
-2
-
17. 匿名 2022/10/07(金) 00:37:16
相談したらちゃんと話を聞いてくれる親だとは思う。
でもあんまり相談した記憶がない。
そもそも人に相談したいことってそんなにないかも。
友達と愚痴りたい時はあるけど、+10
-2
-
18. 匿名 2022/10/07(金) 00:37:55
>>10
まぁ誰やねんっていう炎上タレントのトピ毎回必ずと言っていいほどトピたつ時点で知ってたw+2
-3
-
19. 匿名 2022/10/07(金) 00:38:31
幼少期から母に何でも相談しました。
どんな話もちゃんと聞いてくれる。
肯定的に聞いてくれて、自分の味方になってくれる。
不安な時はいつも『大丈夫』と言ってくれたからかな。+32
-2
-
20. 匿名 2022/10/07(金) 00:39:33
ウチの親は何言っても自分の価値観を押し付けてくるような人だったから、いつしか何も相談しなくなった。自分はそうなりたくないので、できる限り子供にフラットに接するよう心がけているけど、さすがに異性関連の話は恥ずかしいらしく話してくれない。+36
-2
-
21. 匿名 2022/10/07(金) 00:40:33
>>1
何でも相談ってめちゃくちゃハードル高いと思うけど
親にそれを求めるのも違うと思う。例えば親が高卒なら大学受験について偏った考えを持ってることもあるのが人間
親というか、他人にきちんと助けを求める能力を子供に身につけさせるのは大事
他人の意見をきちんと聞いたり、人を必要以上に疑わない心を育てる、礼儀正しくて論理的に話せて他人から助けてもらえる人柄や行動ができることなどなど+10
-16
-
23. 匿名 2022/10/07(金) 00:42:56
>>1
親も本音を伝える。正直でいる。悩みや感情を子どもにさらけ出せると、子供も曝け出しやすいと思います。
あまり重い悩みや一方的な感情はアレですが、、、、+4
-11
-
24. 匿名 2022/10/07(金) 00:43:48
>>1
厳しくするよりは甘やかした方がなんでも言ってくるよ
それが良いことなのかはわからないけど
私のようにワガママになるかも知れないけど、親にはなんでも話せるよ+41
-4
-
25. 匿名 2022/10/07(金) 00:45:07
>>1
言動は言葉と行動という意味だから、言動と行動と重複して書かなくていいんだよ+1
-5
-
26. 匿名 2022/10/07(金) 00:45:58
>>1
毒親育ちの人にありがちだけど重くなり過ぎ。何でも相談して欲しいって考えようによっちゃしんどいわ。気が向いたら程度でいい。+19
-2
-
27. 匿名 2022/10/07(金) 00:46:25
>>1
わたしも馬鹿にされたりいじったりからかったり、反対されたり、怒られてばかりだったからどんなことも絶対相談しない
+41
-1
-
28. 匿名 2022/10/07(金) 00:46:57
私は母が大好きで、母には基本的に何でも話す(父にはほぼ何も話さない)。
小学校の頃、学校でクラスメイトから嫌なことを言われる→家に帰って母に「こんなこと言われた」と相談→一緒になってその子を悪く言ったりせず「そう言われて嫌だったのね。じゃああなたはそういうことを人に言っちゃダメよ」→私「はーい」と納得→この話題は終了。
悪口を言わないっていうのは、大人になってからも母に全幅の信頼を置いてる理由だと思う。
あと母は私のことを全力で愛して信頼してくれてるから、「勉強しろ」とかこうしろとか言われたことがない。
習い事も勝手に見学に行って勝手に仮申込して事後報告→「仮申込してきたの?笑。本気でやりたいならいいよ」。
だから何でも相談するけど、基本的には自分で何でも決める。
+12
-9
-
29. 匿名 2022/10/07(金) 00:47:23
親に相談しなくていいこともあるさ。+13
-2
-
30. 匿名 2022/10/07(金) 00:47:56
なんでも話せることもだけど、辛いことは溜め込まずに言える関係性がいいな
私自身、毒親だったから相談するなんてできなかったし辛いことも言えなくて辛かった
自己肯定感を下げる子育ては本当にダメ+9
-1
-
31. 匿名 2022/10/07(金) 00:49:09
>>1
現状あなたがめちゃくちゃ不安そうだから、子どもからしたら相談しづらいと思う
精神的リハビリを進めて、なんか頼れそうって雰囲気出せるようになればいいと思う+2
-3
-
32. 匿名 2022/10/07(金) 00:50:30
>>29
「なんでも」はまぁ無理だよね
卵と唐揚げどっちから食べようかな〜とかも入ってきちゃう
自分が潰れる前に話してくれたらそれで十分+7
-1
-
33. 匿名 2022/10/07(金) 00:51:51
私はなんでも相談できる方だったけど
恋愛のこととか美容のことは相談できなかったなー
脱毛とかは高校の時にしたいと手紙で訴えてもできなかったから、成人してからこっそりやった。+8
-0
-
34. 匿名 2022/10/07(金) 00:51:59
私は恋愛以外は母に結構相談してきたけど、読書が趣味でわからないことはかなりしっかり調べる人だから「この人なら意見が違ったとしても的外れなこと言わない」みたいな信頼感があったかなぁ。
ガルちゃんの一部のスレや5ちゃんなんかだと結論ありきで論点がずれた話をしてきたり、ちゃんと記事読まずにテキトーなことを言ってきて「そういうことじゃないんだけどなぁ…話通じないなぁ…」って思うことがあるけど、そういうのが一切ない感じ。
愛情とか信頼関係は大前提として子供が相談してきたときは真面目に聞いて真摯に答えるしかないんじゃないかなぁ。これは友達とかでも同じだと思う。+2
-0
-
35. 匿名 2022/10/07(金) 00:56:13
母に話すと全て父に話されるのが嫌で(父が嫌いだったから)母にも何も話さなくなった
子供がパパ嫌いにならないように育てたいなと思ってる+3
-0
-
36. 匿名 2022/10/07(金) 00:56:40
相談っていうよりも、コミユニケーションをどれだけ取れるかが大切だと思います。
過干渉でもダメだし、放任でもダメだし、バランス良く。+16
-1
-
37. 匿名 2022/10/07(金) 01:00:28
娘は割となんでも相談してる方です。もう高3ですが。
娘は今日、塾の授業中泣き出したそうです。
迎えに行った時、先生がそう話してました。
娘が泣き出した時、塾の先生に
「泣くくらいならノートに気持ちを書いて!」
と言われたらしく
「隣のクラスの子が、親友がいきなり物無くしたり、勉強しなくなったり なんか様子がおかしくて心配です。体育祭も、3年生はみんなが衣装を着る中で親友だけ衣装を着てなかった。現場を見てないから 断言はできないけど、もしイジメがあったらどうしよう。 巻き込まれたくはないけど、見て見ぬ振りはしたくない。火のコが飛んだらどうしよう」
と書いていました。それに対して先生は
「あのね、人のことばかり気にしないの!そういう嫌がらせをする人は受からないよ!」
と怒ったそうで。
もう受験生だし、もう文化祭も終わったから高校生活は終わったようなものよ。
受験勉強に集中しなさい、と旦那が言ってしまいました。 私も同じこと思いましたし、人のこと気にしてる場合じゃないと言いました。
逃げてるようにしか見えません。
しかも、受験で使わない日本史で定期テストで赤点取ってその補習課題出てしまいその補習にも追われてます。
担任にこのままでは受験どころか、高校卒業も厳しいと言われた。
もう浪人したい!今の担任に色々言われてメンタルやられそう!とか言って泣いたりしてる。
どうしたらいいんですか?+0
-6
-
38. 匿名 2022/10/07(金) 01:00:37
>>36
バランスを取るためには子どもが何を望んでいるか?を考えないといけませんよね
話を聞いて欲しいのか、そっとしておいて欲しいのか…などなど、その瞬間その瞬間
「普通こうだから!」「本にはこう書いてあったから!」とかではなく+1
-0
-
39. 匿名 2022/10/07(金) 01:01:59
娘は私になんでも話してくれる方だったから
大学生になって、知らないうちにバイトの面接受けて決めてきた時はびっくりした。
給与明細がうちに来るまで気づかなかった+3
-0
-
40. 匿名 2022/10/07(金) 01:03:18
めちゃくちゃ相談してくる。どんな些細なことでも逐一報告。
小5男児なんだけど一人っ子だからこのままいきそう…+0
-1
-
41. 匿名 2022/10/07(金) 01:03:38
>>39
それ、本当は話してないこといっぱいあるよ+6
-0
-
42. 匿名 2022/10/07(金) 01:04:13
なんでも相談してます
というか親は私の顔色見るだけで「なんか悩んでるな」とかすぐわかるみたい
さすがにこれは言うまいと思っていた「LGBT」であることもいいました
ちなみにアセクシャルで恋愛に対する欲求がないということをです
なので孫は私は産めないから諦めてくれと
母親は「孫なんてどうでもいい。あんたの人生だから好きにしたらいいよ」で終わりでした+9
-0
-
43. 匿名 2022/10/07(金) 01:06:31
>>41
大学生だからもう成人してるし
いちいちバイトのこと親に言わなかっただけじゃないんですか??+0
-2
-
44. 匿名 2022/10/07(金) 01:06:55
>>1
母親が1番の相談相手です。母がアドバイスをするのは私が、どう思う?ママだったらどうする?と聞いた時だけで、基本的にはずっと共感しながら愚痴を聞いてくれる。
ただ私がくよくよとしてマイナス思考になってる時はガツンときついことを言われることもある。そういう時は目が覚めるというか、気持ちが奮い立ちます。
常にどんな時も、私の考えを尊重してくれます。母の考えを押し付けることはありません。だから安心して相談できます。+33
-1
-
45. 匿名 2022/10/07(金) 01:08:15
>>43
だからそれと同じくらい「いちいち言わなくていいか」とお子さん自身で判断してることがいっぱいあるだろうねって話ですよ+2
-1
-
46. 匿名 2022/10/07(金) 01:08:27
>>9
マイナスついてるけどわかる
うちは親が常にイライラしてたから空気読んでたら何も相談できなくなった+29
-1
-
47. 匿名 2022/10/07(金) 01:13:31
>>1
まずあなたが色んなとこに
細かく(良い意味で)依存先を
作り、人に頼ったり頼られたり
しながら自分を褒める
親がクソでも意外と他人は
優しいよ
私も大事な事親に相談しません
兄弟優先だったし心配する体で
結局可能性を狭められて来たので
あなたの親は子供だったんだなあ
て思って自分で褒めることから
始めた方が絶対いいです
今まで頑張って来てあなた
ほんと偉いですよ+10
-1
-
48. 匿名 2022/10/07(金) 01:16:33
子供の言うことを頭ごなしに否定しない
受け入れることから
何でも話すかは分からないけど子供としては話しやすいと思う+4
-0
-
49. 匿名 2022/10/07(金) 01:16:44
なんでも相談してきたよ!
いい意味で対等に接してもらって、友達みたいな関係だったからかな。+0
-0
-
51. 匿名 2022/10/07(金) 01:23:35
>>1
何でも相談とか隠し事せずとか、自ら育児のハードルすごい上げてるような…
相談されたらされたで主は悩みそう。この対応で正解だったんだろうかみたいな。
自分がされて悲しかったことをしない、普段の話からちゃんと聞くとかでいいんじゃないかね。+16
-1
-
52. 匿名 2022/10/07(金) 01:24:57
>>51
自分が平気なことでも子どもが嫌な可能性もあるから、「自分が嫌だから」を基準にするよりとにかく子どもを見るのがいいと思う+8
-1
-
53. 匿名 2022/10/07(金) 01:31:21
>>1
親に相談出来なくて失敗したことを体験談として話して、だからなるべく相談してねと伝えるのもありなのでは
親に限らず怒らずがっかりせず最後まで遮らず話を聞いてくれる相手には相談しやすいです+10
-0
-
54. 匿名 2022/10/07(金) 01:38:43
相談された時に「そんなことくらい気にしないの」「考えすぎ」とか、悩んでること自体を否定されたらそれ以降相談しづらくなる
こんなこと言う人いる?と思うかもしれないけど、言う人めちゃくちゃ多い+12
-0
-
55. 匿名 2022/10/07(金) 01:44:39
>>1
親がいつもニコニコしててくれた。いつ行っても受け入れてくれるって安心感があったな。
それでも思春期にはやっぱり話したくないこともあったけどね。+8
-0
-
56. 匿名 2022/10/07(金) 01:45:27
>>54
むしろ多いと思う!男の人とか特に!
解決策ではなく共感してほしいだけなのにね+8
-0
-
57. 匿名 2022/10/07(金) 01:48:02
いつも肯定してくれたからかな+1
-0
-
58. 匿名 2022/10/07(金) 01:49:18
>>1
私は何でも相談って以前に何でも話せる関係じゃなかった。なんて言うのかな日常の会話とかなくて報告だけする関係だったから尚更困ったときに親に相談しようって発想がなかった。相談するって信頼関係とかそれに至る関係性を作っとかないと難しいと思うから、母親になった今、子供と出来るだけ沢山話すようにしてる。+11
-0
-
59. 匿名 2022/10/07(金) 01:51:33
良いお母さんだから信頼して何でも話してた。お父さんには言えない恋愛の事とかも、なんか今も友達親子って感じ。一緒にライブとかも行く+2
-0
-
60. 匿名 2022/10/07(金) 01:53:25
>>1
なによりも大切に思ってくれていることを日頃から示してくれる
頭ごなしに否定しないでまずは意見を聞こうとしてくれる
無理に聞き出さない
日頃から押し付けがましく話さない
課題解決プレゼンではなく、気持ちに寄り添った上で、気持ちがポジティブになれるような声かけやアドバイスをしてくれる
失敗やまちがいを犯しても、いつもはきちんと叱るけど、本人の努力のせいではなくて環境によって起きてしまったものは責めたりしない
この辺があったから親を信頼して色々と話していたのかなと思います。
+9
-0
-
61. 匿名 2022/10/07(金) 02:06:43
>>54
あと、嫌われてる→嫉妬されてるだけ、仕事できない→他に合う仕事があるよ
とか変に悩みを肯定、励まされたりしてそれ以上悩みを掘り下げて言えなくなっちゃうパターンも
+6
-0
-
62. 匿名 2022/10/07(金) 02:09:41
私も肝心なことは相談できないタイプ。
でも毒親とかではなく、逆にすごく仲良しで子供の頃から両親大好きです。だからこそ両親に心配かけたくない、いつも明るく楽しい自分でいたいという気持ちが大きいから 相談できません。
+4
-0
-
63. 匿名 2022/10/07(金) 02:12:53
小学校高学年の時に算数が苦手でついていけなくなったり、友達と揉めて仲間はずれにされたりとかいろいろあったけど親には言えなかったなぁ
彼氏できても別れても報告したことない
逆に友達は母親と友達みたいに仲良くて何でも話していてちょっと羨ましかった+4
-0
-
64. 匿名 2022/10/07(金) 02:19:27
>>30
なんか難しいね。私は親のこと大好きだしなんでも相談できると思ってるんだけど、そもそも相談の必要を感じなくてしてないこともたくさんある。就職するときも、親には一切相談してなくて受かったあとの事後報告。辛いことも親にいっても解決できることではないから心配させたくないしわざわざ言わない。+4
-0
-
65. 匿名 2022/10/07(金) 02:27:04
なんでもは相談しないけど、友達や先生に相談出来ない事は母に聞いたりはした。そうすると母の経験から現実的なアドバイスを貰えた。私が相談した事は親身になって聞いてくれるけど母から「ああしろこうしろ」と言われた記憶は無い。
+1
-0
-
66. 匿名 2022/10/07(金) 02:40:11
子どもの頃に母に相談した記憶はあんまり無いけど、私が精神的に疲れてる時に学校休んで旅行に連れて行ってくれたり、寄り添ってくれていた。あとたわいもない会話の中で、どういった人と結婚すれば幸せになれるかとかはよく話してて、男性と付き合う時の参考にしたりした。
+1
-0
-
67. 匿名 2022/10/07(金) 02:41:31
親が好きだからこそ言えないことがある+3
-0
-
68. 匿名 2022/10/07(金) 03:34:17
>>28
「習い事も勝手に見学に行って」というのは親に相談せずにという事かな。もしそうなら何でも相談は出来てないんだよね🤔+2
-3
-
69. 匿名 2022/10/07(金) 03:42:08
>>37
?説明がよく分かりませんがあなたは旦那さんの意見に賛同してるってこと?悩んでる友達に構わず今は勉強?+6
-0
-
70. 匿名 2022/10/07(金) 05:51:05
>>1
それで良かったんだと思うよ!
自分で考えたり解決する能力が育った
親の知恵を当てにして育った子供は、常に人に頼る性格になる
私がそうよ(笑)+1
-2
-
71. 匿名 2022/10/07(金) 06:14:47
>>1
主さん自身の経験から、何でも相談してほしいっていうのはわかるかも。親としても安心できるし。
でも子供にもタイプがあるから、相談しないで自分で解決したいって子もいると思う。子供のサインを見逃さないで、今、親が必要なのか、子供にまかせる時なのか、子供中心で見守ってあげるのがいいかも。
親子べったりなのが、必ずしもいい親子関係ってわけではないと思うし。+6
-0
-
72. 匿名 2022/10/07(金) 06:30:59
全然できなかった
大人になってから少しずつって感じ+0
-0
-
73. 匿名 2022/10/07(金) 06:41:52
友達で友達よりお母さんになんでも
話してるって言う人いたな
+0
-0
-
74. 匿名 2022/10/07(金) 07:10:58
>>37
お友達思いの優しい娘さんですね
お母さんもお父さんも仕事もあって疲れて余裕がないのかな
大変ですね
私だったら…
娘さんが何か話してきたり泣いてしまったら話を聞いたり、つらかったね、心配だよねと辛い気持ちを受け止める
「これが終わったら気晴らしに美味しいものを食べに行こうか」等と娘さんの気分転換の予定を一緒に立てる
勉強以外でも頑張ってることを褒める+1
-0
-
75. 匿名 2022/10/07(金) 07:14:45
何か…何でも相談してたとか、うちの娘は何でもそしてくれるとか書いてる人に、重箱の隅をつつくように細かいこと指摘してる人いるけど、こういう所ががるちゃんだよねと思う。
+2
-0
-
76. 匿名 2022/10/07(金) 07:16:18
>>29
逆もあるよ。
親にしか相談出来ないこと。
それを言える雰囲気のある親である事が重要。
親に言ったら叱られるなど思って言わずにもっと大変なことになってからでは遅い。
なんでも話せばいいってものではない。
ここぞと言う時に質問責めにしたりせず聴く力のある親でありたい。+8
-0
-
77. 匿名 2022/10/07(金) 07:27:53
>>46
ありがとう。
ほんとそうですね。+4
-0
-
78. 匿名 2022/10/07(金) 07:34:03
>>37
とにかく今からても基礎勉強付き合ってあげたら。人の事考える余裕ないくらい必死にやらないと。+3
-0
-
79. 匿名 2022/10/07(金) 07:36:36
母親にはなんでも相談していました。
今はさすがに独立して子どももいる身なので
めったに相談はしませんが。
母親はとにかくよく褒めてくれました。
また共感力が高いというのか、
相談や愚痴を言ったら真剣に聞いてくれて
アドバイスよりも先にまずは
こちらの気持ちに寄り添ってくれる人です。
また、言葉遣いやマナーの躾はきちんとされましたが
勉強しなさいやこの大学に行きなさい等
●●しなさいと言われたことはほぼないです。
私の全てを受け入れてくれる人という安心感が
ありました。
姉もよく母に相談はしていましたが
私ほどではなかったのでお子さんの性格にも
よると思います。
大学生くらいのときにこんなに母になんでも話していて
独り立ちしたら大丈夫かな?私っておかしいかなと
心配になりましたが、
結婚して家を出て夫と暮らし始めたら
自然に親離れ?できました(笑)+1
-0
-
80. 匿名 2022/10/07(金) 07:37:30
親は厳しいので否定されるから相談しない事後報告で意見されても受け流してる。その反面教師として子供の意見は否定しないのでなんでも話してくれてると思う+0
-0
-
81. 匿名 2022/10/07(金) 07:45:24
>>1
私も主さんと同じような親で勉強頑張ってもほめられたことなくて寂しい思いをしてた
相談しても鼻で笑われたり、難癖つける人だったからあまり話さなくなったな
そういう子ども時代を振り返ると私は『すごいね』『いつも頑張ってるもんね』って親にも喜んでほしかったし、自分のことを肯定してほしかったんだよね
肯定してもらえて自分の味方だと思えたら、もっと相談できて生きやすくなっていたんだろうなと思うよ+4
-0
-
82. 匿名 2022/10/07(金) 07:53:04
私は自分の話しするのが恥ずかしくて学校であったことは話してたけど、悩みなどは一切言えなかった(初潮迎えた時でさえw)嫌な親では全然ない。
私の娘はなんでもどんなことでも報告してくるし素直に感情を口に出してる(良くも悪くも)。
性格もあるのかな?+2
-0
-
83. 匿名 2022/10/07(金) 07:54:24
娘が高1だけど、彼氏できた。彼氏は同じクラスで、ちょうど付き合って1ヶ月ぐらい。
文化祭の準備日から付き合っているらしい。楽しそうにしてるけど、昨日はしょげて帰ってきた。
彼氏がムカつくって言ってた。
理由は、昨日急病して体調崩した女子がクラスにいたらしいけど、その女子を彼氏が心配して大丈夫かと声かけたからだって。+0
-0
-
84. 匿名 2022/10/07(金) 07:58:52
>>1
子供の性格にもよる
4人兄弟だけど、兄と弟1はよく喋るしなんでも話す。なんでも相談してる。
でも私と弟2はほとんど相談せずに自分の中で自己完結する。わからなくて相談する時もあるけど、結局決断するのは自分だから。
+2
-0
-
85. 匿名 2022/10/07(金) 08:00:38
>>1
親のメンタルが安定してるって大事なように思う。
子供の前だけでもメンタル安定してて、子供の話に耳を傾けることができる親なら子供も話すんじゃないかな
悩みじゃなくても、主の親みたいに鬱陶しがる態度さえなければ。
+4
-0
-
86. 匿名 2022/10/07(金) 08:04:33
母は私が愚痴ると必ず私の味方の立場で同調してくれたので、友人に言いづらいことなども安心して何でも言ってしまってた。
ある時、母と近所のおばさんが話してるのが聞こえて、私が今まで相談したことを話題にしていて「なんでも人のせいにしてろくでもない子に育って」などと話していて、そういう風に聞いてたんだと話すのやめた。+2
-0
-
87. 匿名 2022/10/07(金) 08:07:16
>>26
わかる
友達にでも相談してくれやって思う事もある。本人には言わないけど+3
-0
-
88. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:09
母にはなんでも相談出来ますが父にはできません。
違いは肯定してくれるかどうかだと思います。
父には悪気はないようですが否定されることが多いので話さないことが多いです。しかし母は必ず最初に肯定してくれるので話しやすいです。ただ私が間違っていたりもっといい方法があると言う時はその後に「お母さんはこう思うけどどう?」と聞いてくれます。一方的に意見を押し付けられている感じがしないので嫌な気持ちにならないです。+2
-0
-
89. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:13
なんでも否定的だったし、褒めてくれることもなかったから自己肯定感はだいぶ低い。
もっと相談しやすかったらよかったなぁ。+2
-0
-
90. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:41
中学生の時友達と揉めて違うグループに行ったときは言ったらお母さんを悲しませてしまいそうで言えなかったなー+2
-0
-
91. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:10
学業から仕事のことまで父
プライベートなこと、友人関係や恋愛は母
なんでも相談してきた
友達親子みたいな感じ
何しなさいとか言われない、いつでも見方だからと言ってくれて大まかな人生のレールだけ敷いてもらった感じ その敷かれたレールの上で自分で選択して生きてきたような
道をはずすこともなく幸せだけど、冒険ができない人間になったよ+0
-0
-
92. 匿名 2022/10/07(金) 08:20:56
親だけは私の幸せをどんな時も優先していつも応援して惜しみない愛情を注いでくれるので、いい歳だけどいまだに嬉しい事や悲しい時があれば親に慰められながら号泣する。いつも両親は子供達が幸せであるようにと考えて行動してくれたので親の事もの凄い尊敬してるし親の前では素直になれる。違う意見でも私の幸せやいい方向に行く事を本気で願って誰よりも応援してくれるので素直に受け入れる事ができます。+2
-0
-
93. 匿名 2022/10/07(金) 08:21:09
>>68
横だけど、相談って報告、連絡、指示を仰ぐ、とは違うんだよね。
迷ってる時、困ってる時にするものだから、自分で迷ってなければ事後報告になるのわかる。
そして毒親の場合は報告、連絡は自分のために厳しく求めるけど、子どものための相談は面倒くさがる。+2
-0
-
94. 匿名 2022/10/07(金) 08:28:28
>>1
私は親に相談出来ない。子供の頃から頭ごなしに否定してくるし説教ばかりでつまらないから。知り合いに親子で楽しく話せる人がいるけれど互いに楽しそうだし、冗談が通じてた。いつだったか知り合いに言われたのは私が寂しそうな目をしてたと言われた事がある。でも今更親には相談しようとは思わない。+4
-0
-
95. 匿名 2022/10/07(金) 08:33:21
恋愛の話とか母親に相談してる子いるよね
すごいなと思う+1
-0
-
96. 匿名 2022/10/07(金) 08:33:47
自分は親の立場だけど、わりと仲も良好で話もするほうだけど、子供から相談に乗ってと言われるのはそうそうなかったよ
でも悩んでる時や辛い時はそれとなく話を振って自分に経験や例え話などしてた。
緊急性がある時は聞き出す必要もあるとは思うが
大体は受け止める気持ちを持ちつつ見守ってる感じが多かったかな+0
-0
-
97. 匿名 2022/10/07(金) 08:39:01
>>13
私が嬉しいことあると親はつまんなさそう。私が落ち込んでいると親はめんどくさそうにしていた。
いや、兄もそうだったから親というより家族がそんな感じ。いかに自分の感情を隠すかという子供時代でした。完璧な闇人間に成長しましたよ。+6
-0
-
98. 匿名 2022/10/07(金) 08:47:18
親が子に関心があるかないか
よく見てるかどうか
見てないふりして実はいつも気にかけてて
いざというとき必ず味方であること+2
-0
-
99. 匿名 2022/10/07(金) 09:22:52
息子五年生、お友達にプレゼントするものがあって渡そうとしたらお母さんに聞くっていっていて・・・翌日
『お母さん機嫌悪いから聞かなかった!』と言っていました(^_^;)お母さん怖かったのかな。
しつけの時は怒るけれど普段は優しいなら子供は相談できるでしょうか?普段から声かけできるといいですよね^^ ちなみに他人の悪口などは一切言わないようにしています。+0
-0
-
100. 匿名 2022/10/07(金) 09:30:15
主と同じで親に何も相談しなかったけども、親は真逆だよ。何でもかんでもうちの子は凄い大したもんだと褒め称えて絶対に否定しない、私が外で賞賛されないと周りが悪いとか見る目がないとか、あの子よりうちの子のほうが凄いのにと。小学校低学年くらいまではそれが嬉しかったけど、子どもだってちゃんと周りの状況見てる見えてるのにって思ってた、親が褒めると自己肯定感高い云々よく言われてるけど子ども社会で認められて高くなる親のベタ褒めは性格悪くなる傾向あり。恋話だって親より友だちだなあ~恋愛進路結婚自分の人生において重要案件は自分で決めた。ただやはり自分で選択したけど親の影響大です笑+2
-0
-
101. 匿名 2022/10/07(金) 09:59:00
>>1
私の両親も同じだわwだから親になる覚悟を決めたときに育児書読んで勉強した。
うちがいかに機能不全な家庭だったかよーくわかったし、仕方無いことと理解した。
それを踏まえて子供には、
言葉は柔らかく、絶対に否定しない、共感する、たくさんスキンシップする、一緒に遊ぶ、習い事や教育資金を惜しまないのを心がけてる。
子供は今まだ小1だけど、安定して生活してるし学校で起こったことをよく話してくれてる。
子供育てながら、自分も修正?育児し直してるって感じがする。+0
-0
-
102. 匿名 2022/10/07(金) 10:04:30
>>16
同じく!
あてにならない。金の無心の時だけ
いい顔してくる。+2
-0
-
103. 匿名 2022/10/07(金) 10:49:29
育て方悩みそうだけど、コミュケーションは
取った方がいい。
話を聞いてほしいなという素振りが子供から出てきたら、親の方から、お茶会を開いてお茶やお菓子を食べながらとか、ランチなども食べながらリラックスした状態で相談を聞いたらいいと思う。
+0
-0
-
104. 匿名 2022/10/07(金) 11:11:20
>>103
訂正する
コミュニケーションでした。
+1
-0
-
105. 匿名 2022/10/07(金) 11:45:28
>>1
否定しないのが一番かな+2
-0
-
106. 匿名 2022/10/07(金) 12:11:25
親になんでも相談できた人って共依存の関係じゃない+1
-0
-
107. 匿名 2022/10/07(金) 12:13:11
>>4
逆じゃないの?
友達親子増えてるから子供の方からなんでも話すんじゃないの+1
-0
-
108. 匿名 2022/10/07(金) 16:30:10
うちは仲良いし尊敬する両親だけど、ちょっとマイナスな相談をすると心配され過ぎるのであえて言わないようになった。心配性な母でした。塩梅が難しいよね。+0
-0
-
109. 匿名 2022/10/07(金) 16:31:47
仲は良いんだけど。心配性過ぎる母親であえてマイナスな相談はしなくなった。そんくらい大丈夫!!ってポジティブに言ってくれる方が相談しやすかったと思う。難しいよね。+0
-0
-
110. 匿名 2022/10/08(土) 00:36:49
>>1
母が一番の相談相手です。
我が家は子どもの頃から夕食の時にどんな1日だったかを喋り合うのですが、私は友達や先生の話をし登場人物も過去に話した内容も細かく覚えてくれていたので私の話をちゃんと聞いてくれてるな、と安心感がありました。
悲しいことや悩みは寝る前にお布団の中で話すのがお決まりでした。
日々いろんな話をしているので悲しいことがあったら察していたと思いますが何も聞かれず、今思えば私の気持ちが溢れそうになった夜になんとなく誘導してくれていたように思います。
一緒に寝なくなってからはリビングで私が気がすむまで話を聞いてくれ、時にアドバイスしてくれました。
母の圧倒的な傾聴力と、寄り添うけれども最終判断は私に委ねてくれるところが何よりも心強いです。+0
-0
-
111. 匿名 2022/10/08(土) 21:12:08
>>1
私の親は怒鳴るか欠点をグチグチ言うだけだったから相談する気が失せた。でも親身になってくれた人は2人っきりの時間をつくってくれて私の言葉に一切否定せず「どうしたら解決するのか」を一緒に考えてくれたし、私は何をやっても駄目な人間なんだと言ったら、「遅咲きタイプの人間は成長するのが他の人より遅いだけだから大丈夫。努力という才能の花を貴女は持っているよ」と言って安心させてくれたから相談しやすいんだ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「親には話さない」 知っていますか?子どもの悩み “あえて距離取る世代"に「いつでも聞くよ」の姿勢を 子どもの本音を把握しにくいことについて、斎藤 准教授はこう説明する。 親との関係よりも、同級生や同年代のつながりを大事にする。横のつながりの情報...