- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/07/05(水) 16:07:40
■『あなたはお母さんのことが嫌いなはずです』と言い切ってしまう所に心が震えます。
・「病んでおられる」「愛情ではありません。」とバッサリなのも最高によい
・「自由の厳しさも知り、遠く離れた母親を客観的に見る目を持つ。そして毎日働いて勉強し、自立してください。そして、そこからもう一度考えてみてください。」の後に、「親の気持ちもわかるはずです。」とかじゃなくて、「あなたはお母さんのことが嫌いなはずです。」だよ。しびれる。
・渡辺えりさんは「毒親」という存在をよくわかっておられる。しょーもない「それは愛情だから」「お母様にはお母様の気持ちが」「あなたも親になればわかる」といった回答でなくてよかった。そう、離れるしかない。ただ自立しても精神的に支配され40過ぎまでそこに気がつけなかった私もここにいる。
・血の繋がりは無条件の愛にはならんのだよね。+3944
-61
-
2. 匿名 2017/07/05(水) 16:08:41
確かにあなたも親になれば分かるって一番余計で要らん言葉だよね
本人にとっちゃ+3740
-25
-
3. 匿名 2017/07/05(水) 16:09:18
罵倒する母親嫌だね+2208
-19
-
4. 匿名 2017/07/05(水) 16:09:23
辛いな+884
-9
-
5. 匿名 2017/07/05(水) 16:09:41
渡辺えりさんあんまり好きじゃないけど、これは正論+2992
-50
-
6. 匿名 2017/07/05(水) 16:10:02
うちの母親も怒ると寝込むわ。
もういい!とかって。それでどうこうはしないけど。悲劇のヒロインっぽくはなる。
+2320
-24
-
7. 匿名 2017/07/05(水) 16:10:11
ガル民もこんな親になりそう予備軍多いよね+861
-114
-
8. 匿名 2017/07/05(水) 16:10:41
ちょっと言いすぎかな+126
-629
-
9. 匿名 2017/07/05(水) 16:10:50
「あなたはお母さんのことが嫌いなはずです」
家を出た方がいいのは同意するけど色々経験した後娘が母親のことをどう思うかはこれからわかっていくことで渡辺えりが決めることじゃないと思う+403
-763
-
10. 匿名 2017/07/05(水) 16:10:51
親を嫌いと言えない風潮があるからね…!
この言葉、私は嬉しいよ。+2716
-36
-
11. 匿名 2017/07/05(水) 16:11:38
その通りだと思う。こういう母親からは早く逃げないと。+1655
-27
-
12. 匿名 2017/07/05(水) 16:12:13
うちの母親はいつでも出てっていいよ〜タイプだから分からないけど1人暮らしはしてみたいと思う。精神的な自立の為に。そうすれば親に何かあっても生きていけると思うから。+855
-14
-
13. 匿名 2017/07/05(水) 16:12:13
ガル民も子供に捨てられないようにな!+543
-45
-
14. 匿名 2017/07/05(水) 16:13:05
>>7
それは自分のことかな?
+22
-53
-
15. 匿名 2017/07/05(水) 16:13:06
自由になりなさい、は理解できるけど、
全部読んだら全然賛同できなかった。
あなたは嫌いなはずですって…。+165
-473
-
16. 匿名 2017/07/05(水) 16:13:12
罵倒はよくないけど、寝込むのはそんなに悪いこと?+87
-544
-
17. 匿名 2017/07/05(水) 16:13:28
母親なんだけど同性同士だからわかりあえる部分も多いけどわかり敵対視する所もあると思う+781
-23
-
18. 匿名 2017/07/05(水) 16:13:44
うちも毒親だったからお金貯めてすぐに実家から離れたとこ暮らした。
三姉妹の末っ子だけど、姉達も同様に早々と実家から離れて母に連絡してないみたい。
毒親は変える事が出来ないから諦めて自分が離れるしかないなと思う。+1301
-16
-
19. 匿名 2017/07/05(水) 16:13:55
一般論で説教されて片付けられる事ほど辛いものはないよね。
愛情をかけてくれた親ならともかく、毒親の被害者なのに。+793
-9
-
20. 匿名 2017/07/05(水) 16:14:21
このドラマみたいだね+929
-17
-
21. 匿名 2017/07/05(水) 16:14:25
毒親育ちを傷つけるような愛情いっぱいwの人が「わがまま」とかそろそろ現れる+780
-21
-
22. 匿名 2017/07/05(水) 16:14:40
嫌いじゃないけど一緒に暮らしてると煮詰まるときってあるから、少し離れてみれば考え方も変わると思うんだ。+722
-17
-
23. 匿名 2017/07/05(水) 16:14:42
私も 毒親の洗脳から 母親に 逆らってはいけないと27年思い込んでいた
私が結婚して 母親は 更に束縛が酷くなり
旦那や 義親にまで 暴言吐き出したので
ブチギレて 怒鳴りちらして 縁切った。
みるみる体の不調もなくなり 何かにビクビクせず
好きに生きれるって こんなに楽なんだ!!!と
思った。
毒親からは 本当に 早く逃げるべし!!!+1335
-18
-
24. 匿名 2017/07/05(水) 16:14:49
こんな風にはっきりと言ってくれたら、本当に心強いね
私も毒親持ちだから、自分の事のように心に響いたわ+906
-13
-
25. 匿名 2017/07/05(水) 16:14:54
→これ、スゴイ正論だわ。。。『娘を自分の持ち物のように思い、いつまでも自立させずに縛ってしまう母親は誘拐犯と同じ』+1478
-16
-
26. 匿名 2017/07/05(水) 16:14:57
自分が未成年の子供をもつ親としては嫌いなはずやすぐに出るべきは正直微妙です+30
-289
-
27. 匿名 2017/07/05(水) 16:15:06
相談者を知っている人であれば言えなかったことを言っている+658
-12
-
28. 匿名 2017/07/05(水) 16:15:15
ひとそれぞれでしょ
言葉だけで相手の何がわかるの
渡辺さん嫌いじゃないけどこんな事くらいで持ち上げられても+41
-264
-
29. 匿名 2017/07/05(水) 16:15:42
毒親って会話をしようとしないからね。一方的に怒鳴り散らして後は知らんぷり。うちもそれが限界で家飛び出したわ。+877
-10
-
30. 匿名 2017/07/05(水) 16:16:08
私の母は私が反論すると「もうお前とは口聞かない」って言う。ガキかよ。今は結婚して遠方に住んでいて、子育てで忙しいと何かと理由をつけて帰省も連絡もしてない。今の生活でやっとノンストレス。+806
-17
-
31. 匿名 2017/07/05(水) 16:16:37
毒親育ちです
辺見えりさんはすごく毒親の子供の気持ちをわかってるとおもう
何が一番辛いかって、周りがどんな親でも愛さなければいけない、最低限の情は持たなければいけないと言うところ
そしてそこから解放されない自分自身の心
「嫌っていいと私は思います」この一言がどれだけ救われるか
毒親育ちにしかわからないと思う
+1017
-88
-
32. 匿名 2017/07/05(水) 16:16:39
親に高反発している時点で子供+21
-300
-
33. 匿名 2017/07/05(水) 16:16:43
私も母に縛られて所有物のように扱われてきたから渡辺さんの言葉にはっとさせられました。
どんな酷いことをされても嫌いになれなくて、ただ厳しいだけなんだと思い込んでいたけど、母親だからって許す必要ないですよね。+736
-7
-
34. 匿名 2017/07/05(水) 16:17:23
>>13
はい気を付けます+1
-29
-
35. 匿名 2017/07/05(水) 16:17:25
+288
-131
-
36. 匿名 2017/07/05(水) 16:17:31
>>16
反論したり、少し帰りが遅くなるだけで寝込むって普通の精神状態じゃないと思うよ
しかも毎回なんて、自分がこの娘さんの立場だったらキツイと思う+893
-7
-
37. 匿名 2017/07/05(水) 16:17:35
みっちゃんのママみたい+215
-15
-
38. 匿名 2017/07/05(水) 16:17:38
自由の厳しさを知る、かぁ。+388
-7
-
39. 匿名 2017/07/05(水) 16:17:41
同意は出来るけど最後のどうなるかって部分は 本人次第じゃないの。
世の中の目線気にするほど その関係は薄いものじゃないと思うけどな+20
-120
-
40. 匿名 2017/07/05(水) 16:17:48
年頃の娘が二人いるけど、密接な関係より、離れて暮らすほうが気が楽だ。+456
-7
-
41. 匿名 2017/07/05(水) 16:18:00
渡辺えりが キラい!
大物女優気取りで
若手男優をたぶらかしてるから+29
-295
-
42. 匿名 2017/07/05(水) 16:18:09
難しい
遅いの心配しても、無視してうざい、と帰ってこない子もいれば
遅いの心配してないのに、ただいま、と早く帰ってくる子もいる
心配してくれてるなら無関心よりありがたいと思うけど
相性が悪いし、合わないんだろう。今は離れるのが正解かなー+31
-153
-
43. 匿名 2017/07/05(水) 16:18:26
嫌っていいって言葉でなんだか救われた。
このトピ見てよかった。+682
-10
-
44. 匿名 2017/07/05(水) 16:18:37
自分の劇団?の若い俳優を脅して
無理矢理肉体関係を持たせていたって聞いてから、
渡辺えりの事はどうしても好きになれない渡辺えり 年下イケメン俳優にセクハラ騒動「腰揉んで」と依頼 - エキサイトニュース(1/2)a.excite.co.jp1月17日発売の『週刊文春』で、27才年下の俳優・吉田侑生(31才)を“飼育”し、10年にわたって不倫関係にあったと報じられた渡辺えり(58才)。劇団関係者はこう証言する。「吉田くんのことは噂にはなっ...(1/2)
+67
-152
-
45. 匿名 2017/07/05(水) 16:18:58
>>32
マットレスみたい+202
-4
-
46. 匿名 2017/07/05(水) 16:18:59
分かる
そして子どもが少しでも自立しようとすると
お前には無理、どうせできないと否定する
で、やらないと何もしないと罵倒する
それで私は付き合ってた人と同棲するから家を出たよ
家を出るとき振り向きもしなかった
しばらく離れて暮らしてたけどやっぱりそれが良かったみたい
もう一人でも生きていけるって分からなかったって言われたよ今は仲良くなった+611
-11
-
47. 匿名 2017/07/05(水) 16:20:01
何かを人質に取られてる感じだから確かに誘拐犯+393
-4
-
48. 匿名 2017/07/05(水) 16:20:37
本当、こういう母親大嫌い
子どもから捨てられて当然だわ
入院すればいい+498
-14
-
49. 匿名 2017/07/05(水) 16:20:45
>>13
あんたは子供に捨てられるよね+62
-26
-
50. 匿名 2017/07/05(水) 16:20:51
寝込んだり罵倒したりする母はもちろん大人気ないと思うけど、「大人に扱ってほしい」っていう言葉は経済的に自立できてから言うべきだと思う。
身の回りの世話だけしてもらって「自由にさせて」は勝手すぎる。
とアラサーは思います。+66
-276
-
51. 匿名 2017/07/05(水) 16:20:52
>>41
>>44
投稿 同一人物?
今 その情報どーでもいいから(笑)
さよならー+80
-12
-
52. 匿名 2017/07/05(水) 16:21:01
毒親の酷い虐待や罵倒やイビりや無責任さ、それを理解しないで親子だから!愛してないわけないだろ!で片付ける人達にうんざりしてるから、こういうの読むと少し安心できる+301
-4
-
53. 匿名 2017/07/05(水) 16:21:07
第3者から「嫌いでしょ」と言われることで嫌いじゃなければ「嫌いじゃない」と再認識できるしいいのでは
きつい言葉は正論じゃなく相談者にとって必要な言葉なのかなと思う+289
-5
-
54. 匿名 2017/07/05(水) 16:21:13
確かに 離れろ、嫌いでいい、の論調のまま終わるのが斬新だね。+210
-3
-
55. 匿名 2017/07/05(水) 16:21:32
私の母親もまさにこんな感じだった。
年頃になって、私の浮かれている様子から男性と出掛けるのがわかるらしく、すぐ具合悪くなってた。
母親のお粥とか私が準備して、出かけようとすると
「私はあなたが幼く体調が悪い時、会社を休んでそばにいてあげたのに」って恩着せがましかった。
そこで私が予定をキャンセルすると、機嫌も体調も良くなる。
転勤族の夫との結婚も反対されたけど押し切って、今は他県で暮らして幸せです。
子供に罪悪感を抱かせてコントロールしようとするなんて、最低だね。+548
-1
-
56. 匿名 2017/07/05(水) 16:21:47
渡辺えりさんTVだとコメントまとまってないけど好き+100
-5
-
57. 匿名 2017/07/05(水) 16:22:07
「嫌いなはずです」
字面の表面だけ見ると無責任で厳しい言葉だけど、すごく暖かい言葉だと思った
「親を嫌いと感じてはいけない」という圧力にがんじがらめになって苦しんでる子供に
「嫌いと感じてもいいんだよ。本当は嫌い感じてるのに気持ちに蓋をして追い詰めないで。」
ってことだと思う
それは本人が決めること!!って意見も分かるけど、第3者から言ってもらえて初めて心に届く言葉だと思う
自分自身じゃ分からなくなってるから苦しんでるんだと思うよ+386
-5
-
58. 匿名 2017/07/05(水) 16:22:12
私の知り合いの親もこんな感じ
二度と会いたくないって+134
-6
-
59. 匿名 2017/07/05(水) 16:22:28
1聞いて10返しすぎじゃない?
家出るって中々の覚悟ですよね、未成年で学生だよ??まずは見守れる立場の学校とか相談できないかな??+5
-138
-
60. 匿名 2017/07/05(水) 16:22:58
自分が母親のことを嫌ってはいけないという強迫観念がら逃れてください
↑ほんとにそう思う
母親は産んでくれたから、無条件に愛さなければいけないと思っている
相談者がどうか幸せになれますように+373
-7
-
61. 匿名 2017/07/05(水) 16:23:13
>>33
好きと許すは別物
好きだけど許さない
嫌いだけど許す
どっちもあっていい+222
-2
-
62. 匿名 2017/07/05(水) 16:23:26
>>50
あんたは ちゃんとした親に育てられたんだねー
よかったねー
毒親のこと 調べてから発言してねん+223
-15
-
63. 匿名 2017/07/05(水) 16:23:46
若者に媚びてりゃ何とか平穏無事に過ごせるからね
渡辺えりさんもそんな情け無い大人の一人だよ
+4
-110
-
64. 匿名 2017/07/05(水) 16:24:03
どんな毒育ちでも子は親を嫌うことに罪悪感を感じるから、他人から嫌いなはずって言われてやっと解放される。
そういうのが分からないのは幸せに育てられた人達。+361
-3
-
65. 匿名 2017/07/05(水) 16:24:33
私も母親に悩みとか話せない
何かあるなら話してよ!って言われても何故だか言えないんだよね、友達とかには相談出来るのに+204
-3
-
66. 匿名 2017/07/05(水) 16:24:55
「一人暮らしは家賃がもったいないからやめなさい。うちにいなさい。」と言われ続けて50歳になりました。
私は母親に逆らう勇気がありませんでした。
ずっと体が痛くて何もできない人生だった。
体が痛むのはストレスですと医者に言われた。
私は人生を間違えた。
今、迷っている人いたら、家を出たほうがいいよ。+574
-8
-
67. 匿名 2017/07/05(水) 16:25:37
自家中毒っていうんですか?
この母親の行動は
多分しつこい親だろうけど、逃げ切ってほしい
+166
-5
-
68. 匿名 2017/07/05(水) 16:26:03
離れても駄目な時もある。
全て、吐き出すといいんだよ。
あなたのこうゆうとこが嫌い。
~するな。
ぶつかって、吐き出して
その思いは無くなった。
親の弱さや愛情がねじ曲がると
まっすぐ伝わらない。親も人間だと
ゆっくりと気づいた。
まず離れる事。次に積もる思いを
伝わらなくてもいいから吐き出す事。
+14
-49
-
69. 匿名 2017/07/05(水) 16:26:17
インスタで娘の成績表や1日の行動を晒してる毒親がいて、気になっで見てしまう。よその娘さんだけど将来が心配。+242
-4
-
70. 匿名 2017/07/05(水) 16:27:01
家を出てください
毒親に苦しむ子供はそれを望むんだけど、経済的にもいろんな面でも、若くてそれを実現するのは本当難しいんだよ。距離を置くには家を出るしかないとはわかってても、実際出来ずに苦しんでる人多いよね。+263
-5
-
71. 匿名 2017/07/05(水) 16:27:05
>>9の言ってることがいかに的はずれか…
そういうことじゃない、全く分かってない
「嫌ってもいいのです」
他人から言ってもらえるこの言葉にとれだけ救われることか
別に毒親との関係なんて経験しなくていいし分からなくてもいいけど、分かったように口出しするべきではない
そういう無神経な言葉がどれだけ追い詰めるか、痛みを知らない人は分からないよね
ある意味羨ましいよ+223
-2
-
72. 匿名 2017/07/05(水) 16:27:24
毒親育ちの子供の気持ちをほぐしてくれるコメント。「親を思いなさい」「親の言うことを聞きなさい」を強要せず、「離れなさい」っていうのは
ハッとさせられた。一人の人間として生きる為のアドバイス。親の為に生きているんじゃない。+252
-1
-
73. 匿名 2017/07/05(水) 16:28:35
>>9
渡辺えりがどんなつもりで書いたかはわからないけど、あなたの言う通り、例え最終的な答えが好きだろうと嫌いだろうとどちらでもいいんじゃないかな。
ただその前に誰かに、嫌いでもいいんだよ。って言ってもらったことに投稿者は救われたと思う。+270
-4
-
74. 匿名 2017/07/05(水) 16:28:57
長年暮らして親に洗脳されるからね
毒親に嫌いって言える精神のほうがまともなのに+169
-3
-
75. 匿名 2017/07/05(水) 16:29:00
私も実母嫌い!!+172
-5
-
76. 匿名 2017/07/05(水) 16:29:22
>>50
アラサーになってもそれか+127
-6
-
77. 匿名 2017/07/05(水) 16:29:39
タチの悪い奴は、自分が加害者のくせに被害者ぶるもんなぁ
そして相手を悪者にして折れさせる
身内だと尚更やっかい+224
-3
-
78. 匿名 2017/07/05(水) 16:30:03
嫌いって感情を封じられると本当にヤバイから+153
-4
-
79. 匿名 2017/07/05(水) 16:30:21
でも既に大学生で自宅は通学圏内なんでしょ
家を出てなるだけ遠くへって限度があるし、それは母親にとっても干渉可能な範囲なんじゃない
計画的に飛行機の距離へ進学して逃げれたらベストだったね+92
-4
-
80. 匿名 2017/07/05(水) 16:30:31
心理テストみたいだね+1
-14
-
81. 匿名 2017/07/05(水) 16:30:47
そもそもこの母親が娘のことが嫌いなんだよ
現実の娘のことが嫌い+229
-6
-
82. 匿名 2017/07/05(水) 16:31:09
お母さん酷い更年期とかじゃなくて?
うちの母は更年期が酷くて長かったよ、寝込む程。情緒不安定だったし…
なんにせよ自立は賛成!
外の厳しい社会経験をしたらいい
心が成長したら母に対しての見方も変わるかもしれない+14
-82
-
83. 匿名 2017/07/05(水) 16:31:15
>>25
〜娘を自分の持ち物のように思い、いつまでも自立させずに縛ってしまう母親は誘拐犯と同じ』
ね、ここ目からウロコだと思った。+244
-2
-
84. 匿名 2017/07/05(水) 16:31:30
私は「嫌いでもいいと思います」にどきっとした
毒親ではないけど母と相性が悪く、ずっと自分で自分自身に「嫌いでいいはず」と言い聞かせてたけど罪悪感があったんだよね
スッキリした+256
-2
-
85. 匿名 2017/07/05(水) 16:31:34
家出なさい、ハイ出ます。
ってできるもん??
言い切りのアドバイスって洗脳みたいで怖いときあるんだけど。+9
-91
-
86. 匿名 2017/07/05(水) 16:31:39
こうやって言ってもらえると気が楽だと思う。
周りの人って必ず「でもお母さんはあなたが心配なのよ」で済ませようとするもんね。+325
-4
-
87. 匿名 2017/07/05(水) 16:31:43
かと言って出て行く歳になっても出て行かず親を毒親扱いする人もいるし
そう言う人がいるからその親は最低だ!と言いにくいわけだけど、本当に苦労してる人には親が嫌いでも良いと言ってあげるべきだよね
難しいね+82
-4
-
88. 匿名 2017/07/05(水) 16:31:50
>>9
毒親の被害者の子どもは
親がどんなに残虐で無慈悲で冷血でも
好きでいたいと思い
親を嫌う自分を嫌悪し軽蔑する
それゆえに苦しむ
そこから解放してあげたいと思ったんでしょう
親を嫌うことは決して悪くはないと+214
-2
-
89. 匿名 2017/07/05(水) 16:31:51
水を差すようで悪いけど、親から本当に自立してる人ってそんなにいる?
周りを見ても精神的に自立して生きてる人って出会ったことない。+19
-85
-
90. 匿名 2017/07/05(水) 16:32:25
66
私は家を出ましたが
あなたにも家を出て欲しいです。
50歳になるまで親に尽くしたんですから
たとえ親が高齢であっても
施設に入れてでも
あなたは幸せになるべきだと思います。
一生親に振り回された人生なんて
似合わないと思います。
それを親が望んでいるなら
それは親ではなくて、寄生虫だと思います。
まだ間に合うのではないでしょうか。
あなたの人生ですよ。
お身体をお大事に。+296
-3
-
91. 匿名 2017/07/05(水) 16:32:47
>>2
そんなに子育て大変だったら私は子供はいらないと中学生の時宣言したら殴られた
そして現在無事小梨+147
-2
-
92. 匿名 2017/07/05(水) 16:33:31
>>9
共依存にならない為に、母親だからって無条件に好きでなくて良いって事だと思うよ。
+140
-2
-
93. 匿名 2017/07/05(水) 16:33:35
>>50
同じアラサーですが、賛成しかねます
19歳は未成年ですし、法律的にも親の同意がなければ就業も結婚もできません
そんな人に、「自立してから文句言え」は筋違いではないでしょうか?
だいたい、毒親は自立できない年齢の子供に向かって平気で「養ってもらってるくせに、嫌なら自立しろ」などと平気で言いますが、
その子供だっていつかは大人になって自立します
自分で稼げるようになったら、居心地悪い家なんかに帰る理由はなくなり、バッサリ縁が切られますよ
介護も何もしてもらえませんよ
そういった先のことまで考えていますか?
+212
-11
-
94. 匿名 2017/07/05(水) 16:33:39
毒親育ちのアダルトチルドレンは親が憎いほど嫌いで親を親とは思えない。
それは親のせいであって子供のせいではない。
しかし親自身や周りは毒親育ちに理解がなくこっちが親不孝にされてしまう。
「酷い子」「最低な子供」「親を親とも思わない」「裏切り者」「親に感謝しない子」
親の心子知らずな子にされて子供の心親知らずにはならない。
誰に相談しても解決にならない。
しかし渡辺さんは良い人。
劇団にいるからもしかしたら今までに団員とかにいたのかもしれない。
毒親育ちが。
もしかかたら毒親と対峙したのかもって思ってしまいました。+210
-6
-
95. 匿名 2017/07/05(水) 16:33:40
嫌いというか、母親が苦手です。
結婚して離れてみていろんなことがおかしかったんだと気付きました。
会えば普通に振る舞いますが、会いたい!とは思いません。
そんな親でも育ててもらったのでこんな気持ちになる自分に嫌悪感がすごかったですが、少し楽になりました。+214
-3
-
96. 匿名 2017/07/05(水) 16:34:34
>>89
この娘は重度の洗脳下にある
依存心があるってレベルの話じゃないので、区別した方がいいと思うよ+103
-2
-
97. 匿名 2017/07/05(水) 16:34:36
>>7
君の未来像だね+4
-2
-
98. 匿名 2017/07/05(水) 16:34:37
>>50えーと
順序を理解できてないのかな?
本人に自立心があるのに、母親がそれを阻んでいるのですが。
+74
-2
-
99. 匿名 2017/07/05(水) 16:35:10
>>29
これだ!会話しようとしない。一方的。ほんとそれ。
なぜそう思う?を理解しようとはしない。
口答えで片付ける。+167
-1
-
100. 匿名 2017/07/05(水) 16:36:40
私も母が毒よりだった!
夫と付き合ってる時もデートに乗り込んできたり最悪だったよ!あやうく破談になるところだった。
結婚して家出てせいせいしてる。
家出てから、母もようやく大人しくなってくれたから、今が1番ほどよい距離感。
自分の子供にはちゃんと自立を促す教育しようと思ってる。+103
-4
-
101. 匿名 2017/07/05(水) 16:37:01
>>82
「昔から」って書いてあるよ
>>9とか>>50もそうどけど、どうして他人の心の傷に踏み込んでくる説教厨やアドバイス厨って、自分が理解できない&想像できない他人の痛みに対してそんなに自信を持って決めつけられるんだろう
お幸せに育った人には分からない感覚だよね
この学生さんが相談した相手が渡辺えりで良かった
女優としては特に好きじゃないけど、もしかしたら渡辺さんもこういう毒のある身内に苦しんだ経験があるのかな+149
-2
-
102. 匿名 2017/07/05(水) 16:37:10
車で二時間位の距離住まいでも会社までママ死ぬかもって電話してきてる同僚いたけど違和感なくやってる人いたよ。菓子折り持ってど派手な格好で挨拶来たり、周りはドン引きだけど本人は自慢のママみたいで相性もあるよね。+51
-2
-
103. 匿名 2017/07/05(水) 16:37:19
私の母親もこんな感じだったな。
子供の頃はそれが普通だと思っていたけど、
大人になり、自分の母親がおかしい事に気がつき始めた。
でも嫌いにはなりきれず、母親に好かれようと顔色を伺って努力していた。
結婚して、主人のご両親と出会い自分の親はやっぱり異常だったと実感した。
それから、母親の事が憎くて大嫌いになりました。
渡辺えりさんの言葉、すごく心に響きました。+170
-3
-
104. 匿名 2017/07/05(水) 16:37:57
幸せ育ちの人には、絶対わからないよ
もっと、毒親の酷さを知って欲しい+188
-3
-
105. 匿名 2017/07/05(水) 16:38:20
お母さんのことが嫌いなはず、ではなくこのままだと嫌いになる、かな?
そうならないためにも距離をおくことなんだと理解しました。+59
-6
-
106. 匿名 2017/07/05(水) 16:39:18
渡辺えりさんの、この解答は良いと思うけど毎回?な解答も多いですよ…。
私の舞台を観に来てください!!とか私と一緒に住みましょうとか…。
この相談コーナーでは、光浦靖子さんの解答が一番好きです。+34
-5
-
107. 匿名 2017/07/05(水) 16:39:51
>>35
うわぁ…
寝てお詫びって何?
滑ってるし
リモコンがどうとかはさておき、悪いと思ってて寝て許されると思ってるの?
左二行がなければまだ笑って済ませれたけど、どんな顔して左二行書いたんだろう
汚い字ではないところにもまた狂気を感じる
表向きはまともな人なふりしてるんだろうな+6
-40
-
108. 匿名 2017/07/05(水) 16:40:32
第三者として見ると
いちいちいじけて寝込んだり切れたりする人間なんか放っておいていいって簡単に答え出るけど
渦中にどっぷり浸かってしまうと、
自分で自分にそう言ってあげるのが難しかったりする+96
-0
-
109. 匿名 2017/07/05(水) 16:41:39
>>50
それを渡辺さんも伝えてるよ+16
-0
-
110. 匿名 2017/07/05(水) 16:41:56
>>93
そうそう、まだ中学生で家なんかでれる訳無いのに「出て行け」とか平気で言うんですよ毒親は。
自分の思い通りにならないと「あんたなんか産まなければ良かった」とかね。+219
-1
-
111. 匿名 2017/07/05(水) 16:41:59
「親」というポジションに胡坐かいてる人ほどろくな親じゃない。
+150
-1
-
112. 匿名 2017/07/05(水) 16:42:04
35歳ですが家を出ます。近くに引っ越した時は追いかけられたり、体調が悪いと電話してきて気を引いたりされたので他県に引っ越します。やっと目が覚めました。+172
-1
-
113. 匿名 2017/07/05(水) 16:42:11
学費払って貰ってたら微妙だね。
部屋借りるにも保証人いるし、結局、親の世話なしには生きれないこと実感してしまいそう。
学生時代はひたすら勉強とバイトして社会人になるとき関東なら関西とか離れた所に就職し寮に入るなりして完全独立がよさそう。
後、3年だね。
+25
-17
-
114. 匿名 2017/07/05(水) 16:42:32
ズカズカと踏み込んでくる人は幸せな育ちの人ではなくて、
自分を尊重してもらえない毒親育ちで、その自覚が無い人だと思う
親を否定できない強迫観念が強過ぎると、問題自体の認識が難しい+96
-0
-
115. 匿名 2017/07/05(水) 16:43:35
私は結婚してものすごく遠いところに住んでいます
最初の10年間は罪悪感で、毎晩悪夢を見ました
なんて親不孝なんだって自分を責めました
今はやっと悪夢を見なくなりました
実家に帰省しますが、まだ緊張します
苦しいですが、いつか呪縛が解けます
悩んでいる人は思い切って出て欲しいです+119
-0
-
116. 匿名 2017/07/05(水) 16:43:44
つい先日、自己愛性人格障害のトピに母のことを書きました。
なにか自分の思い通りにいかないことがあると罵倒して貶し、それも通用しないと体調が悪いふりをして寝込み、塞ぎこむ。
気を引きたいだけです。
この投稿者の母親と同じ。
理解しようとすればするほどこっちが精神を病む。
離れるのがいい。えりさんの意見に賛成です。+151
-2
-
117. 匿名 2017/07/05(水) 16:43:46
親は子供を扶養する義務がある。
子供を育てるのは当たり前のこと。
子供は教育を受ける権利がある。+132
-0
-
118. 匿名 2017/07/05(水) 16:44:24
こういう母親っていつまで経っても、ままーままーって幼児の母親という立ち位置を手放せないのかな…
離れて見た視点からいい距離感を見つけて
上手くやっていけるのが一番だね!+67
-3
-
119. 匿名 2017/07/05(水) 16:45:45
>>107
ただのウケ狙いでしょ。。
そうカリカリしないで。+27
-4
-
120. 匿名 2017/07/05(水) 16:46:00
寝込む1つの要因に
ばぁーと 爆発し怒る 物凄いエネルギーを消費する 体が震えるくらい
ホルモンバランスの嵐が起こり 体調に異変 立っていられない
じゃね?+50
-0
-
121. 匿名 2017/07/05(水) 16:46:01
私の母は1年間300日は寝ている人でした。
病気で寝ているわけではなく、
ただ働きたく無い、不満のある人でした。
そんな母を心底嫌いでした。
ただ姉は母が好きで相性も良かったです。
優しい姉。優しい気持ちを持たない妹、私。
家を出る事で私の心に溜まった黒い霧が無くなりました。
母は私の事が嫌いだったでしょう、
親子でも色々なものがあるんですよ。+162
-1
-
122. 匿名 2017/07/05(水) 16:46:12
気に入らないことがあると罵倒してくる人となんか
遠く離れて住んでもうまくなんかやれないよw
同居ならなおさら+47
-2
-
123. 匿名 2017/07/05(水) 16:49:08
毒親育ちの自立について勘違いしている人がいるのえ言ます。
毒親は子供の自立を阻みます。
何かあると出ていけとか邪魔者扱いしますが一人暮らししようとすると反対します。
話にもなりません。
なので自立してくてもできない人が多いのです。
好きな歌手のコンサートやライブですら行くのを反対される大人もいます。
近くのコンビニにすら親に言わないと行かせてもらえない大人もいます。
貯金通帳やお金を親に管理されていて自由にお金が引き出せない大人もいます。
+188
-3
-
124. 匿名 2017/07/05(水) 16:49:46
二十歳超えて仕事しだしても、残業で10時近くに帰ってくる日が続くと怒られて、
遊んでるって言われて、本当にきつかった。
月1のデートの日、お母さん風邪ひいて具合悪いのにおいていくんだ。って言われてもうダメだと思った。晩ご飯なんてみんなどうにか食べれるし
寝込んでるわけでもなかったのに。
同棲を機に離れて、すごく解放された。
出産を機にまた近くに来たのが運の尽き。
毎日子ども連れて行かないと、面倒なメールがくる。
今は離れたところに家建てる計画中。
夫婦の仲がよくないと、子どもにくるのかな?
使われてる感半端ない。
未だに、私を捨てて出て行っただのなんだの
孫の前で話すことかよ。毎日会いに行ってるのに
そんな言い方されたら嫌になる。
自分の友達には
私が親を頼ってるみたいな言い方してるし
色々ありえない部分が多い。
こんな親にはならない。
+198
-3
-
125. 匿名 2017/07/05(水) 16:51:15
毒親の 自己中ワールドの住人として暮らしてる洗脳された 子供は
日々怒らせない事、どうやったら機嫌よくいてくれるかを考えてる。
それを「親を愛してるから」と思い込んでる。
だから 中々 抜け出せない人もいる。
親が嫌いって 早く気がつくといいね。+140
-1
-
126. 匿名 2017/07/05(水) 16:51:43
私も自分が好きな事出来ずには居たし、思い通りにならないと怒られてはいたけど、母が亡くなって自分が母になった今、母親だってただの1人の人間でしかなく、出産の際は命がけで産んでいるわけで…。簡単には親の悪口は言えなくなりました。
複雑な問題ではあるけれど。+10
-38
-
127. 匿名 2017/07/05(水) 16:52:10
こういう話をさも自分の話のように私も私も苦労したの!と言う人いるんだよね
そういう人もこういう本当の毒親持ちの人の足を引っ張ってる事わかって欲しい
まあわからないからやってるんだろうけど+7
-33
-
128. 匿名 2017/07/05(水) 16:52:17
毒親育ちの子供の気持ちをほぐしてくれるコメント。「親を思いなさい」「親の言うことを聞きなさい」を強要せず、「離れなさい」っていうのは
ハッとさせられた。一人の人間として生きる為のアドバイス。親の為に生きているんじゃない。+131
-0
-
129. 匿名 2017/07/05(水) 16:52:17
>>119
いい大人、しかも人の親なのに
寝てお詫びしますってまじめに書くとか頭おかしくない?+12
-11
-
130. 匿名 2017/07/05(水) 16:52:24
こういう母親こそ離れた方がうまくいく
たまに会うならそのときはキリッとしてくれるはずだよ
外で会えば寝れないし( ̄^ ̄)ゞ+48
-2
-
131. 匿名 2017/07/05(水) 16:52:38
話とぶけど大学行かせてもらえていいな-
今は勉強して、就活頑張って、それからキッチリ出て行けばいい。母を捨てる気になって。そしたら母も遅い自立できるかもしれないね!
自立はこの人に限らず必要
毒親でもないのに20代後半になっても実家暮らししてる奴多すぎ!
事情ある人以外はとりあえず出ようか家…
+46
-8
-
132. 匿名 2017/07/05(水) 16:53:46
家を出ていいって言われるだけでも、未来がパッと明るくなるよね。
+63
-1
-
133. 匿名 2017/07/05(水) 16:53:55
自立したくてもさせてもらえないんだよね。
就職や結婚で逃げるようにでるしかないよ。+111
-0
-
134. 匿名 2017/07/05(水) 16:53:56
子供が自由でいられるように、親である私は、あれこれと協力したり見守ったりしてる…
実母が、私に束縛と支配が強かったから
けど、私はhspで繊細なので、、子供とのことでショックなことがあると寝込んでしまう、神経が疲れ会話するのもきつくなる、、
寝込むだけなら、毒親と言えないのでは?、、
罵倒は、したらダメだと思うけれど、この母親は聞いてくれる人が一人もいなかったのかな、、相当たまってるんだろうな、、、
この娘は、母親に振り回されないでいてほしいと思う。そばにいると、振り回されてしまうなら、距離は必要。けど、心は母親に同情でもいいから慈悲の心を持てたほうが、娘さんのほうが救われる気がする、やみくもに嫌いなんだって、しなくていい。だって、本当に嫌いにはなれない気がするから…。どこかで求めてしまうけれど満たされない諦めざるおえない母への気持ちは、そのまま自分で認められたほうがいいかと。
まずは、自分を守っていい。。
+10
-68
-
135. 匿名 2017/07/05(水) 16:54:22
>>123
まさにそれ。
「でてけばいーじゃん」「通帳とか 勝手にもって出ればいーじゃん」
て 普通の人は言うけど、もうそれすらも出来る判断力がない。どうしても 罪悪感が勝る。
洗脳って 本当にこわい。+149
-2
-
136. 匿名 2017/07/05(水) 16:54:52
この母親、社会人経験なさそう+42
-2
-
137. 匿名 2017/07/05(水) 16:55:09
相談者の女の子は19歳なのに大人だよね
大人にならざるを得なかったんだろうな
独立して幸せに暮らして欲しい+139
-2
-
138. 匿名 2017/07/05(水) 16:55:19
自立できない年齢の子に自立しろホレホレって言うのは良くないとは思うけど、中高生の反抗期の子供が親を人格否定して死ね死ね言うのは黙って水に流せっていう風潮もどうかと思う
毒なのは大人の親ばかり言われてるけど子供もすでに毒されてる子供多いよ
棚に上げないでって思う+17
-44
-
139. 匿名 2017/07/05(水) 16:55:49
>>124
夫婦仲終わっても離婚しない人は子供にベタベタしてくる人多いきがする
自律的な人は夫婦破綻したら離婚してる+88
-3
-
140. 匿名 2017/07/05(水) 16:55:54
こんな心が弱い人間が子供産むんじゃないよ
ていうか母親なら強くなれよ+48
-4
-
141. 匿名 2017/07/05(水) 16:56:17
時代は変わったんだなと思う回答だと思った。
新聞でこんな回答が見れるなんて嬉しい。
ちょっと前なら「お母さんは寂しんでしょうね、あなたに原因があるのでは?
お母さんの気持ちをわかってあげましょう」的ななんの解決にもならない
しょーもない回答だったと思う。+219
-3
-
142. 匿名 2017/07/05(水) 16:56:53
同居してた時は相性悪かったけど、離れたら良好な関係になってきたよ!
親子といえど人格違うし他人だからね!
+40
-2
-
143. 匿名 2017/07/05(水) 16:56:56
>>123
誘拐、洗脳だよね、状況としては。
そして誰もそのことに気がついてないという…
家族って美しく暖かいもの、だと思われがちだけど実態は千差万別で、監獄にもなりうる。+92
-1
-
144. 匿名 2017/07/05(水) 16:57:21
>>138
違う話をわざわざぶっこみたくなる理由をよく考えてみたら?+31
-2
-
145. 匿名 2017/07/05(水) 16:57:36
大人になって、意を決して子供の頃のつらかった気持ちを吐き出したら、「そんな昔のことを持ち出してまで私を虐めたいのね。人でなし!」って被害者ヅラされた私が通りますよ。
分かってもらおうなんて無理よ。
逃げるが勝ち。+229
-1
-
146. 匿名 2017/07/05(水) 16:59:00
「自立」って家を出る「経済的自立」だけじゃない。
親からの干渉を受けないってこと。
+129
-2
-
147. 匿名 2017/07/05(水) 16:59:07
>>124頑張れ。逃げて+32
-1
-
148. 匿名 2017/07/05(水) 17:00:48
>>123
そう思います。
親は、「文句があるなら出ていけ!」「誰のおかげで生活できると思ってるんだ!」と、何かにつけて何度も何度も言ってくるのに、実際に家を出ようとすると
「勝手に家を出るのは許さない!」「おまえなんかが一人暮らしできるはずがない!」と言って、怒ったり、泣きおとしをしてきたり、いろんな手をつかってとことん妨害してくるんですよね。
社会人になってからも、ずっとそうでした。
通帳も実印も親が管理していて、金庫に入れられていました。
大学も通わせてくれましたが、親からは高校も大学も「〇〇以外は許さない。入れないような恥ずかしい人間はうちの子じゃ無いから出て行け!」と言われ続けて育ちました。+132
-1
-
149. 匿名 2017/07/05(水) 17:01:18
親のことは好きじゃなきゃいけないなんて決まりないからね+64
-1
-
150. 匿名 2017/07/05(水) 17:02:29
母親を嫌いになってはいけないという強迫観念。
これけっこう突き刺さる人多いと思う。
こうやってバサッと断ち切ってくれる人って必要。
渡辺えりは嫌いだけど。+95
-3
-
151. 匿名 2017/07/05(水) 17:04:53
不倫女だけどねー渡辺えり+4
-21
-
152. 匿名 2017/07/05(水) 17:05:00
私の母は松居一代さんのような人です。
思い込んだら絶対曲げない。
娘は母の私より幸せになってはいけない。
母が自分のカウンセリングで、
「娘が反抗するんです」と訴えたら
「反抗しなければ娘さんが病気になってますよ」と返されたそうです。
年齢を重ねるにつれて、カウンセラーさんの言葉が私の中で重要になっていきました。たった一言で救ってくれる他人っているんです。渡辺さんもそんな方ですね。+154
-1
-
153. 匿名 2017/07/05(水) 17:05:17
>>134
ポエムを書きたいならブログでも始めたらいかがでしょうか…
とりあえず「思いやりを。。。」「慈悲の心を。。。」とか文章だけでも分かる猛毒臭
お子さんが心配。。。
これ以上毒親にならないように気を付けて頑張って下さいね
まずは自覚が大事だと思います+72
-3
-
154. 匿名 2017/07/05(水) 17:06:53
うちの母親は私が逆らったり思い通りに行動しないと、ため息攻撃をする…
ずーっと『はぁ…はぁ…』言って
頭がおかしくなりそう
渡辺さんの意見を読んで家を出る決意をしました+152
-0
-
155. 匿名 2017/07/05(水) 17:09:05
親を嫌いになってもいい。か。
10代だった私に聞かせてあげたいわ。うちは私が幼稚園くらいの時に母親が男つくって出てったから、淋しくて恋しくて母親を美化しすぎてたし、年に1回か2回くらいフラッと現れたり電話してきてたから余計に忘れられなくて。大人になった今はクソババァと思えるけど、19くらいで1人で生活してない子はまだまだ微妙な頃だね…+92
-1
-
156. 匿名 2017/07/05(水) 17:09:31
体調悪いアピールも辛いよね
心配してこっちが病む+88
-2
-
157. 匿名 2017/07/05(水) 17:09:47
泣けた
私もずっと嫌いだけど心のどこかで大嫌いになってはいけない人間として…
と変に考えていたから+93
-1
-
158. 匿名 2017/07/05(水) 17:10:46
>>138
普通の子供は、反抗期でも親に「死ね死ね」なんて言わないよ。
それは、そんな子供に育てた親の責任だから、別問題。トピずれ。+72
-6
-
159. 匿名 2017/07/05(水) 17:10:57
実家の近所のケースなんだけど。
母親が妻帯者と不倫してできた息子が高卒で大手に就職。
そのことを私の毒母は
「○○さんちの息子さんは偉いね~親孝行だわ~」と褒めてて寒気がした。
毒親の視点ってこんな感じ。
私はこの話を聞いて息子さんが気の毒だと思った。+61
-8
-
160. 匿名 2017/07/05(水) 17:11:35
毒親の毒と必死に戦っている人に救いの言葉
投稿者は救われて前進していると思う+90
-2
-
161. 匿名 2017/07/05(水) 17:12:19
わかるなー
これがしっかりわかるまで実家を出てから10年以上かかった。+83
-1
-
162. 匿名 2017/07/05(水) 17:12:34
松井一代と船越英一郎にも当てはまる解答だと思う。+53
-1
-
163. 匿名 2017/07/05(水) 17:13:11
>>62
でもこの投稿文だけでは毒親か分からないですよね。
更年期障害とか自律神経失調症、鬱かもしれないし。+5
-39
-
164. 匿名 2017/07/05(水) 17:14:18
>>159
へ?
1のこの話と関係ありますか?+8
-1
-
165. 匿名 2017/07/05(水) 17:14:34
うちの母親は私が逆らうと泣きおとし作戦でくる…
泣きわめいてすがってくる
渡辺さんが母親を嫌いになっていいと言ってくれて気持ちが明るくなった+112
-1
-
166. 匿名 2017/07/05(水) 17:21:22
親を愛さなきゃ、という呪縛から逃れられそう。
読んで良かった。ありがとう。+74
-2
-
167. 匿名 2017/07/05(水) 17:22:07
159
毒親は自分の都合のいいことしか見えないよね。
子供の気持ちなんて察しない。
自己中の塊なんだよ。
159のケースがいわば毒親かどうか判断できるリトマス試験紙みたいなもんかな。+46
-3
-
168. 匿名 2017/07/05(水) 17:22:58
>>5
年下劇団員にパワハラまがいで
結婚してるしね。そのイメージしかない
本人幸せならいいけどさ+4
-17
-
169. 匿名 2017/07/05(水) 17:24:32
この新聞の相談者、私の境遇かってくらい似てる。私は今の旦那に助けられたよ。
結婚前に転勤になって、ついてった。
親とは400キロ離れたとこにいる。
そして初めて自分の親が毒親なことに気づいた。
洗脳されてるし、最初は親と同じような考えしか出来なかったけど、今はきっと前よりまともになりました。+75
-2
-
170. 匿名 2017/07/05(水) 17:25:47
>>32
相談者のお母様ですか?+15
-1
-
171. 匿名 2017/07/05(水) 17:26:33
毒親の束縛って、ほんとにきついよ。
真綿で首絞めるって表現、そんな感じ。
私はずいぶん後まで気付かなかった。愛情って思ってた。
ただ、「この人と一緒に住んでたらだめだ」と感じ、高校卒業後、家を出た。
でも、自分を無意識に束縛してしまうんだよね。
最近母が亡くなって、申し訳ないけど解放された気がしたよ。
んーーでも、申し訳ない、嫌いになれないというのが、まだ束縛されてるのかもね。+95
-2
-
172. 匿名 2017/07/05(水) 17:26:52
昔この人えり子だったよね?+21
-0
-
173. 匿名 2017/07/05(水) 17:28:06
私は親が苦手で遠方に就職結婚し援助も手助けも受けない生活してて、
周りに家族送り出したらママと一緒な人いて自分駄目女なのかなと後ろめたさあったけど、私みたいな人意外といるんだね。
自分で決めたことだし、今、本当に精神的に自由だから恥じることなく生きていきます。+49
-2
-
174. 匿名 2017/07/05(水) 17:30:18
重い扉がパーっと開いた感じがする+43
-2
-
175. 匿名 2017/07/05(水) 17:33:44
父親はDV、兄には性的DV、母には兄弟差別
兄からの被害を我慢してたけど、兄弟差別も酷くて、早く家を出たかった。中卒で働くか、遠い大学まで行って一人暮らしか。
でも何も聞いてくれなかった。
差別酷いくせに高校へは行け、でも金が無いから大学はやめてくれ。高卒で働け。
行きたくなかったけど、高校合格した途端「兄はトップ私立で鼻が高いけど、お前は恥ずかしい」
我慢しきれなくて中退して働き出したけど、一人暮らしはダメ、友達とライブもダメ、車の免許取るのもダメ。何もかも反対で、賛成してくれた事など1つもない。なのに弟には自ら車校に行かせた。終いには相談・悩みがあると言うと逃げられるようになった。
精神的に我慢しきれなくなった頃に兄からの性的DVを打ち明けたら兄は逃亡。
散々一人暮らし反対したくせに「お前を家に置いて置くことで私は息子に捨てられた」だってさ(笑)
精神科の先生に泣きながら話したら「今すぐ家を出なさい。引き止めるようなら夜逃げでも何でも。できれば県外。それはもう親じゃないから。」
先生が言ってくれた言葉に救われた。
渡辺えりさんの言葉もすごくジンと来る。
今は一人暮らしで少しだけ眠れるようになった。別の病院でまだ通院してるけど。+125
-1
-
176. 匿名 2017/07/05(水) 17:33:49
親だから好かれて当然、というのは傲慢。
私の親も口汚くてネグレクトだった。
人として尊敬出来ない人間を好きになるのは困難でしかない。ある意味拷問に近い。
誘拐犯と同等、は正論。
+102
-1
-
177. 匿名 2017/07/05(水) 17:33:59
夫婦仲が悪く母親は息子が全てで息子にずーっとくっついてる家族って息子がひきこもりなパターン多い+44
-6
-
178. 匿名 2017/07/05(水) 17:35:23
>>164
え?普通に毒親エピソードだと思ったよ
同じ毒親でもタイプがちがうのかな?
うちの母親も>>159母とまったく同じ反応をするだろうなって思った
あくまで子供は親の道具で、意思や感情をもった一人の人間じゃないんだよね
うちの母も、よそのお家のお子さんが虐待親に耐えて就職したときに
「親孝行な子ねェ~偉いわァ~お母さまも幸せよねェ~羨ましいわァ」
って言っててゾッとした
この違和感は経験すれば分かるよ
本当に気持ち悪い+55
-5
-
179. 匿名 2017/07/05(水) 17:37:30
うちも毒親母。
気に入らないことがあると殴る蹴る。
真冬に裸足で外に放り出す。
門限そもそも無し(用が済んだらとっとと家に帰ってこい)。
ご飯を貰えないことがある。
就職してからも通帳とカード管理されてて、勝手に使い込まれてた。
父親は見て見ぬ振り。
家にいる時は親をなるべく怒らせないように顔色伺って生きてて、それが当たり前だと洗脳されてた。
結婚して家出て、優しい義両親と関わったりするようになり、うちは毒親だったんだな、と初めて気づいた。
母親自身も毒親育ちで、苦しんでいたんだなと…今なら許せる。
ただ、自分の子供には絶対同じ想いはさせたくない。
毒親育ちの方が思ったよりいてびっくり。
みなさんも大変でしたね、幸せになりましょうね。+86
-2
-
180. 匿名 2017/07/05(水) 17:38:58
親だから感謝しなきゃいけない、家族だから嫌っちゃいけないなんてことないもんね。
+65
-1
-
181. 匿名 2017/07/05(水) 17:39:49
ウチは黙り込むわ。
だから成長するにつれて黙り込む地雷を覚えて、地雷を踏まないようにする様になったから、本心を言ったことがない。+72
-1
-
182. 匿名 2017/07/05(水) 17:41:16
普通の親子関係なら、家出て親と距離を置いたら親のありがたみがわかって改めて親を好きになるんだよね。
でもこの相談者はそうならないと思う。自分がそうだったから。+79
-1
-
183. 匿名 2017/07/05(水) 17:42:23
気に入らないことがあると寝込む母親って、
波瑠がでてたNHKのドラマみたい。+53
-2
-
184. 匿名 2017/07/05(水) 17:42:55
>>134
でも、あなた自身は他人に優しくなさそう+13
-0
-
185. 匿名 2017/07/05(水) 17:43:03
家を出てからもまだまだまだ戦いは続くんだよね。幸せになっちゃいけない、って洗脳されてるから。でも家を出ることが第一歩。
親の事を許せない自分に罪悪感を感じて辛かったけど、毒親の本で「許さなくていい」ってきっぱり書いてて、だいぶ楽になりました。
こんな風に他者からの言葉で救われる事ってありますよね。+85
-2
-
186. 匿名 2017/07/05(水) 17:44:28
渡辺えりさんのお言葉素晴らしいです。
その通りだと思う!!
まさに、うちの旦那の母親がそれです!
今はすぐ寝込む。昔は、自殺未遂して入院した。
姑は、旦那しかいないと思っている。
でも、そうゆう母親の姿みてトラウマ抱えちゃって、何も言えないんだよねぇ。。。うちの旦那は。
私は、結婚前から今までそうゆう旦那の親子関係見て嫌な気持ちにしかならなかった。
嫌いなはずなのに、嫌いになっちゃいけない母親だからって思っちゃうんだよねー。
あかの他人から見れば、旦那なんて姑の所有物で毒親なんてこと一瞬で思うのに。
+17
-3
-
187. 匿名 2017/07/05(水) 17:46:20
つまんないことで罵倒したら人間関係は一発で終わるでしょ
だから、他人には罵倒しない
他人にしないことを、身近な家族にならするって変なんだよ
これが変だってわからないと、モラハラ男と付き合っても別れられない+66
-2
-
188. 匿名 2017/07/05(水) 17:47:35
攻撃的なタイプの被害者を非難すると窮地に立たされるようになってる
自立という口実で黙って離れるのが一番+4
-2
-
189. 匿名 2017/07/05(水) 17:47:37
やばい、涙ぐんでしまった
ここまで言い切るのは痛快だわ
渡辺さんも自分自身や身近な母子にそういうケースがあったんだろうか+73
-1
-
190. 匿名 2017/07/05(水) 17:48:48
何不自由ない暮らしさせてるのに、何が不満なの?って、耳が腐る程言われてました。
心が不自由だったんですよ。
それがわからない親だった。
自分が子供を生んで、時折毒親みたくなりそうになるけど、なんとか反面教師にして頑張ってる。意識するしないじゃ、だいぶ違うと思います。+95
-1
-
191. 匿名 2017/07/05(水) 17:48:58
>>183あの斉藤由貴はこわかった+21
-0
-
192. 匿名 2017/07/05(水) 17:49:37
相談者が男のコだったら、旦那に見せたかった!
毒親(特に姑)で、全く大切にされていないのに、“親だから”って理由で しがみついてる
+65
-2
-
193. 匿名 2017/07/05(水) 17:54:28
渡辺さん、何かのインタビューで、自分自身の親子関係が良くなかったと書いていた気がします。
私も同郷なのですが東北の閉鎖的、排他的な土地柄、精神面で未熟で、そういった親子は多いんじゃないかなと想像しています。土地批判になってしまったらごめんなさい。
うちも毒親で、祖母も毒でした。負の連鎖ですね。
+95
-1
-
194. 匿名 2017/07/05(水) 17:54:57
>>1
若手俳優を食い物にして捨てられたキモいおばさん。
それが改名の理由なの、みんな知ってください。+2
-14
-
195. 匿名 2017/07/05(水) 17:55:31
渡辺さんのお話呼んで気持ちがすごくスカッとしました。
こういうのがもっと世間に浸透していくと救われる人、大勢いますよね。
親を嫌いになってはいけない…。これにどれだけ縛られて来たことか。
私の母は、感情的になると
お金と自殺を匂わせて来ます。
母は毒親でしょうか?。
こないだもこの調子だったので、お金ならいらないとハッキリ伝えました。
過去の私への暴力気味なこと、暴言は全く覚えておらず、優しくした記憶しかなく
母親の中で自分は素晴らしい母親像を作ってしまっていて厄介です。
常に悲劇のヒロインで疲れます。+75
-1
-
196. 匿名 2017/07/05(水) 17:57:18
うちの母親みたいです。
私が自分の思い通りにならないと、すぐ機嫌が悪くなり、悪態をつくなどされていました。
高校入学時から計画を練り、実家から離れた大学に進学し、一人暮らしを始めました。
結果的に、お互いを客観的に見ることができるようになったので、この決断は大正解でした。
今後、実家の側に住むこともないと思います。+41
-1
-
197. 匿名 2017/07/05(水) 17:58:12
ほんとに気持ち悪い
+1
-4
-
198. 匿名 2017/07/05(水) 17:59:05
彼氏からのプレゼント持ってったら寝込まれたなあ
ママを傷つけてしまった罪悪感が当時は半端なかったけど、
今ならわかる。
私は悪くない+57
-0
-
199. 匿名 2017/07/05(水) 17:59:21
嫌いになった
+2
-7
-
200. 匿名 2017/07/05(水) 18:02:20
ヤバいおばはんにとやかく言われたくない。【今週のテーマ】渡辺えりだけじゃない! イケメン“飼育”が大好きなあの女性芸能人 - エキサイトニュースwww.google.co.jpえいちゃん渡辺えり(58歳)が27歳年下の俳優・吉田侑生(31歳)を“飼育”していたと話題になったね。しいちゃん「週刊文春」1月24日号(文藝春秋)の報道でしょ。吉田は2001年に渡辺が結成した劇団「...
+5
-15
-
201. 匿名 2017/07/05(水) 18:03:56
相手の男かわいそう渡辺えり 年下イケメン俳優にセクハラ騒動「腰揉んで」と依頼│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com「NEWS ポストセブン」は小学館が発行する「週刊ポスト」「女性セブン」「SAPIO」「マネーポスト」4誌を統合したニュースサイトです。各誌の最新記事・コラム等をネット用に再編集し、掲載するほか他のニュースサイトにも配信します。
+7
-15
-
202. 匿名 2017/07/05(水) 18:04:51
親だって限度を超えたら嫌っていい
この言葉で救われる人多そう+92
-2
-
203. 匿名 2017/07/05(水) 18:08:21
情緒不安定な人っている
問題は、そういう人の反応をスルーしていい、
心の中ではハイハイ、またかと笑っていいってのが許されてない点
自分勝手なことを言ってて、芝居も入ってるのに、
いちいち真に受けなきゃいけない、同情してあげなきゃいけないとか言われたら、
おかしくなるわ+44
-0
-
204. 匿名 2017/07/05(水) 18:08:50
親になれば気持ちがわかる、っていうけど、マトモな親の場合だよね。
そもそも、気持ちを全面に押し出したらダメだろ、と思う。そんなの子育てじゃない。自分の感情をぶちまけるだけ、思い通りにしたいだけ。+103
-0
-
205. 匿名 2017/07/05(水) 18:10:02
毒親タイプの人が頑張ってるw
そういう引くに引けなくなるところが、人間関係を根幹からぶち壊すんだよ+56
-0
-
206. 匿名 2017/07/05(水) 18:11:07
うちは母親が鬱で、機嫌悪くなると人格否定される。お前は頭おかしい、とかは日常茶飯事。出産してから、今度は子供のことを悪く言い出した(お前の子供だから頭おかしく育つんだろうな、等…)。連絡するのやめて一年経つけど、義母が「実の親なんだから大切にしなさい。孫に会わせなさい」と綺麗事しか言わない。わかってもらえないのが地味にストレス。+100
-0
-
207. 匿名 2017/07/05(水) 18:16:06
わたしは親が離婚して
男作って
数日帰ってこなかったり
幼稚園もいかせてもらえず
小学校にも途中までいかせてもらえず
(市が訪問に来て発覚
お金がないからランドセル買えなかったらしい)
生活保護うけたり
そのお金を男に貢いだりした母親だったけど
わたしを否定したり
縛ったりはしなかった
この手の毒親と
わたしのようなネグレクトは
どちらが悲惨なのでしょうね。
夜中起きたら母親がいない
夜中おきたら母親が知らない男とセックス
小学校から帰宅したらまず扉に耳を当てて母親の喘ぎ声が聞こえないか確認
わたしを縛ったりするほどわたしに興味がなかったため、わたしは自由でした
+60
-0
-
208. 匿名 2017/07/05(水) 18:19:02
答えは簡単なんだよね、家を出れば済む話。
私も19才の頃に家を出た。
過干渉な親と離れるのは20代の前半まで。
それ以上になったら子供も洗脳されてしまう。
そういう娘、息子が世の中いっぱい居る。
しまいには50なって年老いた親を殺して事件になるパターンもたくさんある。
私の体験から言えるのは、家を出た事で親を捨てた訳じゃく、良い距離感と良い関係を築けたと思ってる。
それから私は一度も家に戻る事なく結婚し、母も私も自立してす。
あとは介護が必要となったら助ける。+59
-5
-
209. 匿名 2017/07/05(水) 18:19:49
的確、正論
私も毒親の母親のせいで自分が悪いんだって常に考えてしまうから、こう言ってもらえると救われる
+28
-0
-
210. 匿名 2017/07/05(水) 18:23:53
都合いい毒親っているよね。ずっと実家から仕事通ってて出会いもなく三十代も半ばに差し掛かった頃に、そろそろいい人探しなさいって言い出す毒親。従姉妹と伯母のことなんだけどね。私が24歳で結婚したときその伯母さんの発狂は凄まじかった。うちの親に「親不孝者の娘持ったねー」って言い出したからね。まるで自分を正当化するかのように。こっちに孫が出来て賑やかになったとたんに従姉妹にあんたも結婚しろ子供産めって。
従姉妹は異常さに気付かないままアラフォーになった。洗脳されてるのかな。+85
-0
-
211. 匿名 2017/07/05(水) 18:24:08
この記事うちの姑の事かと思った
正に渡辺さんのアドバイス通りです
今迄、主人が自立しようとすれば
姑は色々理由を付けて怒り寝込む
もしくは精神科へ行き安定剤を貰ってくる
(内服していないと思われる)
これを主人が思春期頃から繰り返し繰り返し繰り返し…
アラフォーの今では
ほぼ共依存の様になってしまってる
姑さえ居れば、妻の私っていらなくない?という状況に何度も何度も喧嘩になった
でも、母親を捨てられないと言った理由で
離婚することになりました+67
-0
-
212. 匿名 2017/07/05(水) 18:24:20
子供を生んでわかったことといえば
頼まれてもないのに勝手に産んだ。
だから子供の人生を縛り付けたり支配するのはおかしい。
+72
-0
-
213. 匿名 2017/07/05(水) 18:26:03
>>207子供の前でセックスってお母さんは知恵遅れなの?+43
-5
-
214. 匿名 2017/07/05(水) 18:28:07
こういう悩みの時の解答って
親には感謝しなさいとか言う人が多いけど
嫌いと言っていいと解答を見て
なんか救われた
私も母親が嫌いでした
でも、そんな人には言えないからね+76
-0
-
215. 匿名 2017/07/05(水) 18:30:48
>>178
それを語りたいなら近所の不倫の子ってエピソード要らなくない?
就職した事は素直に立派だと思う+8
-2
-
216. 匿名 2017/07/05(水) 18:31:13
これは気持ちが楽になるね。
普通に親から愛をもらって育てられた家庭には分からないんだろうけど、毒親に育てられ
親を嫌ってはいけない、親に感謝をしなさい、親を許しなさい、という言葉に縛られるほど苦しいことはない。
+72
-0
-
217. 匿名 2017/07/05(水) 18:37:53
うちの母はハンストします。今、その最中。
倒れて入院することになったら、自分で入院セット用意していけ!と、こっちも腹をくくった。+41
-0
-
218. 匿名 2017/07/05(水) 18:38:52
何か気に入らないことがあるとすぐに寝込む親…トピタイだけ見て、ロイヤルニートの事かと思った。+25
-2
-
219. 匿名 2017/07/05(水) 18:45:27
>>201
無理矢理だから、相手もトラウマだわ。
口止め料で金はらってんだろな。+2
-1
-
220. 匿名 2017/07/05(水) 18:46:43
本当に救われると思う。
私も母が嫌いだった
子供を持つと更に憎しみに変わった
だから母に最後に会ったとき、ハッキリ『お母さんのことがずっと嫌いだったし、子供を持って初めて、あんたがどれだけヒドイ人間だったのかよく分かった。私はあんたの様な母親にはならない』って伝えた
たまたま母親だっただけの人間。嫌っても良いんだよね+99
-1
-
221. 匿名 2017/07/05(水) 18:47:40
うちの母親も娘が「自分の意見を持つ」「自分の世界を持つ」「女の子から大人な女性になるのを阻止する」典型的な毒親だわー。
うちの母70過ぎだけど、家事手伝い→いわゆる喪女→高齢お見合い→専業主婦になったので、空っぽの人生みたいで。
社会人経験がないから本音と建前の使い分けも出来ず、空気が読めないし、喪女でおしゃれや女性らしくする事を「悪」だと思ってる。結婚も世間体を考えてしょうがなくしたみたい。
思春期から辛かったー!ここでは書ききれない!
今は新幹線で4時間の距離に住んでるからだいぶ楽になった。
申し訳無いけど、ポックリ逝ってくれと思う。
+77
-4
-
222. 匿名 2017/07/05(水) 18:48:47
がるちゃん不倫はとことん叩くから、この人も干されそうね。
阿川佐和子みたいに。
とりあえずほんと気持ち悪い。+3
-12
-
223. 匿名 2017/07/05(水) 18:51:29
これって娘側の意見だけだよね。
子供が理不尽なこと言っても親は全てを認めなければいけないの?
それで人の道をされるような事でも?
子供は一人の人間として認めてるけど、だからこそやってはいけない事、してはいけない事って教える義務あるよね?
親からしたらそれはちょっと…なことも子供の意見を尊重しなければいけないの?
なんだかよくわからない。+7
-42
-
224. 匿名 2017/07/05(水) 18:52:21
「おれはおもちゃだ」と話していた被害者の顔。+2
-21
-
225. 匿名 2017/07/05(水) 18:54:35
これ渡辺えりが書いた
あるいは口実筆記だとしても
凄く読み易く説得力のある文章だね
チョッと渡辺えりを見る目が変わりました
この人きっと歳を重ねただけにふさわしい色んな人生経験しているんだろうね+57
-3
-
226. 匿名 2017/07/05(水) 19:00:45
うちの母親も娘が「自分の意見を持つ」「自分の世界を持つ」「女の子から大人な女性になるのを阻止する」典型的な毒親だわー。
うちの母70過ぎだけど、家事手伝い→いわゆる喪女→高齢お見合い→専業主婦になったので、空っぽの人生みたいで。
社会人経験がないから本音と建前の使い分けも出来ず、空気が読めないし、喪女でおしゃれや女性らしくする事を「悪」だと思ってる。結婚も世間体を考えてしょうがなくしたみたい。
思春期から辛かったー!ここでは書ききれない!
今は新幹線で4時間の距離に住んでるからだいぶ楽になった。
申し訳無いけど、ポックリ逝ってくれと思う。
+12
-2
-
227. 匿名 2017/07/05(水) 19:01:41
寝込む。拗ねてるような態度でうっとおしいね。+50
-1
-
228. 匿名 2017/07/05(水) 19:02:03
こんなおばさんに無理矢理襲われまくってた俳優、
残酷。
籠の中の鳥だとも言ってたなんて。
ジャニーさんに襲われてトラウマになった郷ひろみ思い出した。+4
-17
-
229. 匿名 2017/07/05(水) 19:02:07
>>223
言ってることめちゃくちゃだな
相談者は理不尽なこと言ってるか?
あなたは自分の子を人の道をはずすような子に育てたん?
教えることと支配することがあなたの中では一緒なの?
1を読んでその感想って頭弱いとしか思えないんだけど+45
-4
-
230. 匿名 2017/07/05(水) 19:04:35
人にとやかく言う前に、自分の人生反省しなよ、ババア+3
-21
-
231. 匿名 2017/07/05(水) 19:06:51
渡辺さんの歳で二十歳前後の毒親を持つ子供の気持ちを呼び戻しアドバイスできるって凄いと思う
私は段々と感情の記憶が薄れてきてこんなアドバイスできないと思う
特に辛い気持ちは封印しがちだし+36
-1
-
232. 匿名 2017/07/05(水) 19:07:14
この新聞、10代の頃の私に読ませたかった。全く一緒の境遇。苦しかった。でも、結婚するまでは家を出さない!とこき使われていた。
大人になり結婚して離れ冷静になれたとき、あのときもっと縁を切る覚悟で早く離れたら良かったと気づいた。若かった時間が長くもったいないことをした。思い出したくもない。+61
-1
-
233. 匿名 2017/07/05(水) 19:08:23
>>15
親の立場からしたら都合の悪い言葉かも知れないけど、子の立場の気持ちをうまく汲んでくれてスゴく楽になれる言葉だと思う。
確かに私も母は嫌い。
親子の情はあるし捨てはしないけど、人としては嫌い。
そういう子のやり場無い気持ちを、
誰もがやりがちな、一方的な親心を使って問答無用にねじ伏せるような事をせず、普通に否定しないでおいてくれるところが素晴らしいと思った。+36
-0
-
234. 匿名 2017/07/05(水) 19:09:08
必死に不倫スルーしたコメントばかりで、いかにも宣伝トピだな。+3
-22
-
235. 匿名 2017/07/05(水) 19:09:21
>>145
私も同じ経験あります。大人になってから母にモヤモヤを吐き出したら「なぜ今ごろ言うの?~歳にもなって!」と逆切れ発狂されました。旦那にも私が子供じみてると言われました。+68
-0
-
236. 匿名 2017/07/05(水) 19:10:36
完璧な人間はいないから。
親であっても子どもを[正しく]愛せない人はけっこういます。
毒親も毒親に育てられたのかも。
対策は自分の責任において自分の人生を生きること。
精神的に自立したら不都合を毒親のせいにする、ある意味便利な手は使えませんから、
良いことも悪いことも自分で受け止めることになりますね。
ものの見方がシンプルになると思います。
+23
-4
-
237. 匿名 2017/07/05(水) 19:11:35
+4
-20
-
238. 匿名 2017/07/05(水) 19:13:00
14で私は出ていきました。高校にも行けないと言われるくらい貧乏でした。暴力当たり前罵倒当たり前の家庭でした。逃げるなら早く逃げてください。
+15
-1
-
239. 匿名 2017/07/05(水) 19:13:14
>>123
このケース私が当てはまる
数回出て行ったけど押さえつけられて、こちらの体調悪化により再び戻る羽目に
母親が全て正しいと思い込まされる
母親の言う事聞かないと、母親はヒステリー起こす
パニック障害を母は発症しているけど、昔、母の主治医に相談したら
人格障害の可能性高いって
昔、出て行く時に暴力振るわれたので警察に通報したけど、未だに警察に通報した事を根に持たれてる
私は奴隷なんだよ、母親の
逃げ切れる方はどうか逃げてください+36
-3
-
240. 匿名 2017/07/05(水) 19:13:49
ウチは逆に父親がこのタイプかも。寝込みはしないけど。+14
-0
-
241. 匿名 2017/07/05(水) 19:15:49
>>134
自分で自分のこと繊細って…( ゚д゚)+5
-4
-
242. 匿名 2017/07/05(水) 19:16:17
家を出てからの方が適度な距離ができて上手く行くこともあるよね
親の助け無しで一人暮らし始めるのもいいよほんと+25
-0
-
243. 匿名 2017/07/05(水) 19:16:21
長文ストーリーのコメントばかりだから、みんな同じ人が宣伝のために書き込んでるんだろ。
コメントが絶賛しすぎて引く。+6
-29
-
244. 匿名 2017/07/05(水) 19:18:01
とりあえず不倫の人しかテレビ見ても思わない。
+4
-10
-
245. 匿名 2017/07/05(水) 19:19:45
>>207
そんなん目くそ鼻くそだよ。
どっちもダメ親。
+8
-1
-
246. 匿名 2017/07/05(水) 19:20:50
>>232
マイナス押せないから、やっぱり宣伝だよね?笑
私はこんな不倫の人がしてる新聞とりたくないわ。
+4
-15
-
247. 匿名 2017/07/05(水) 19:21:02
私、娘や息子が可愛くてしょうがない。
でも自立して生きられるように育てるのがは母親の役目なんだよね
毒親にならないよう戒めとして記事保存しました。+53
-0
-
248. 匿名 2017/07/05(水) 19:24:02
>>181
うちも露骨に機嫌悪く黙り込むんだけど私が原因ではなく
他でのストレス発散だったので対処しようがなかったよ。
話しかけてもいきなり無視、目の前に存在もしないような扱いされて
「またか」と思いながらもオドオドして、機嫌が直るまで生きた心地なし。
外面は創価で面倒見良いこと言ってほほ笑んで
家では小さい娘に父親や人の悪口を散々吹き込む性悪な母親だった。
こんな人間、好きとか信頼とか土台無理。
死んで10年、もっと早く逝ってればよかったのにと思う。
+25
-1
-
249. 匿名 2017/07/05(水) 19:34:37
>>120
本当にまさにそれ!うちの母は、ヒステリックに怒鳴りまくってギャーギャーわめいて泣いたと思ったら、寝込む。最終的には私がダメなんだと思わされる。+44
-1
-
250. 匿名 2017/07/05(水) 19:42:09
兄に虐待されて育ったんだけど、恋人手前の人と会話してて家族の話になった時に兄をあまり良く言えなくて「お兄さんのこと、嫌いなんだね」って非難めいた目で見られてお付き合いの進展をやめたことある。
虐待の事を打ち明けるまでの間柄でもなかったし。
「親兄弟をリスペクトしてないなんて、子供じみてる」みたいな見下し方はやめてほしいよね。いろんな事情があるんだもの。+60
-0
-
251. 匿名 2017/07/05(水) 19:42:21
出来れば結婚した事も毒母には黙ってた方が良い。旦那側の親にあることないこと吹き込む電話するよ。私がそうだったから。今は着信拒否して、旦那側の親には、母は精神病でキチガイなので適当にあしらって下さいとお願いし、新しい住所教えてません。でも今後も母が死ぬまでは色々と恐怖で不安です。松居一代なみに執念深くしつこい母なので。+52
-1
-
252. 匿名 2017/07/05(水) 19:42:22
子供って親を嫌うことに根深い罪悪感があるよね。親不孝者は幸せになれないとか言うけど、一見正しい様でもただしマトモな親に限る前提だし。自分が壊れる前に嫌いでいいって他人から言ってもらえると呪いが解けるのかもね。+54
-1
-
253. 匿名 2017/07/05(水) 19:44:02
渡辺えり、こういう考えなのか。
バイキング見ると、良し悪しと言うか「それ、タレントの立場で言って平気かい」みたいなことを結構言ってるのは知ってた。所謂一般人の感覚と言うか井戸端的なノリというのかな。周りの電通イエスマンみたいなタレントにいさめられたり。
これもそれに近いよね。「そんなことを言ってはいけません」と言われていることを売れた後に名前も顔も出して寄稿するって、なかなかできそうで出来ないよ。私自身もガッツリ依存型の毒母持ちだから、こうしてきちんと媒体で発信してくれる人がいることに純粋に感謝したい。
そしてこの相談者の子にはしっかり自分の人生を生きてほしい。
+75
-0
-
254. 匿名 2017/07/05(水) 19:46:52 ID:xViHlI5xae
私を産んでくれた母は生後すぐに亡くなってて、今の母は5歳から育ててくれたんだけど、いわゆる毒親。高校3年の時、おもいきって離れて2年は会わなかった。10年経った今では隣県で年にいるから干渉なくていいよ。
母は家庭の事情で大学進学を諦めたからか、私が大学受験するときに毒親に拍車がかかって…嫌がらせいっぱいされた。「母親殺した意地汚い女」って罵倒されて、正座したまま受験勉強させられた。
当時は正常な判断出来なくなってて、もうどうでもいいって諦めてた。父親が離婚覚悟で私を隔離してくれたから、ちょっとずつ自分を取り戻せた。今でもたまにカウンセリング受けに行ってる。
ドラマか何かで「あなたは捨てられるんじゃない。あなたが捨てるの。」ってセリフあったけど、その通りだと思う。この女性も勇気出して頑張ってほしい。+69
-1
-
255. 匿名 2017/07/05(水) 19:49:09
一昔前のドラマだと母親が働いていると子供がグレる話が多かったけど、母親も人間なんだし、夫とうまくいってなかったり自分の人生やら拠りや、やりがいが他にないと子供が全てになってしまうのかもね。+19
-0
-
256. 匿名 2017/07/05(水) 19:50:30
寝込んで満足ならずっと寝てな+23
-0
-
257. 匿名 2017/07/05(水) 19:54:42
うちの母親も嫌なことがあるとすぐに泣いたり不貞腐れる毒親だから、よく分かります。
でも皆さん、こういう話を放置系の毒親持ちの人に話すと、まだ目をかけて愛情をもらえるだけましとか言われませんか?
愛を注ぐ対象と言うよりは、依存の対象として扱われてるのにね。+48
-2
-
258. 匿名 2017/07/05(水) 19:58:49
「嫌っていい」ってつまり、「あなたはお母さんよりも自分の心を大事にしていい」っていう事だもんね
「お母さんはあなたを思って~」とか「あなたも分かるようになるはず」とかの綺麗事って、一見耳障りが良いけど要するに「自分の心よりもお母さんを優先して大事にしなさい」って事だから
残酷な話だよ+75
-1
-
259. 匿名 2017/07/05(水) 20:00:43
普通の親に育てられた人には分からないよね。
だから嫌いなはずって言い切らなくても、なんて意見が出る。
私も親の事嫌いたくない。
だけど普通じゃないから。
毒親持ちにしかこの気持ちは分からない。+74
-0
-
260. 匿名 2017/07/05(水) 20:04:06
毒親かー。19で家を出て20年経ちその間に結婚し子供もできたけどいまだに洗脳から解けない自分がいる。自分の子には同じ思いをさせないように育ててるつもりだけどまともに育てられているのか自信が持てない。+39
-0
-
261. 匿名 2017/07/05(水) 20:06:06
どうすれば毒親って言われないんだろう…
体調悪い時とか、情緒不安定になってしまうから寝込むくらいは許してほしい…
能天気でいつも元気な人しか親になっちゃダメってことか。。+9
-29
-
262. 匿名 2017/07/05(水) 20:08:30
毒親育ちの人って、自分を苦しめたり傷つけたり子供の頃からずっとされてきた親に
それでも「嫌っちゃいけない」「慕わなきゃいけない」「円満にしなきゃいけない」「親を傷つけちゃいけない」って縛られてるから
「嫌っていいんだよ」の一言に本当に救われるんだよね
「~なきゃいけない」の義務感罪悪感で繋がってる親子関係なんて、その時点でほんとは無理なんだよ
毒親の側だけは「自分は本当に慕われている」「慕われて当然」と思ってるみたいだけど+61
-0
-
263. 匿名 2017/07/05(水) 20:08:47
子どもをあんまり責めちゃだめだね。
だって、子供は基本親のやり方を真似するから。
成長して、子供を責めるような大人になりかねない。+24
-0
-
264. 匿名 2017/07/05(水) 20:11:51
なんか、ここ毒親多くない?
実際そんなに多くないと思うよ。
+3
-38
-
265. 匿名 2017/07/05(水) 20:12:58
普通は「そんなこと言っても親なんだから」「それくらい家族なんだから許してあげなさい」って言われがちだもんね
家族だからってなにしてもいいわけじゃないよ+62
-0
-
266. 匿名 2017/07/05(水) 20:15:11
親に叱られたくらいで毒親って騒ぐなら我儘言いたい放題じゃん。+22
-7
-
267. 匿名 2017/07/05(水) 20:16:23
>>264
がるちゃんしか情報源ない人?
テレビでも新聞でも雑誌でも本でもネットニュースでもそこそことりあげられてるから多いと思うよ
私はここまで多いと時代的なものもあるのかなと思ってたけど+29
-1
-
268. 匿名 2017/07/05(水) 20:20:04
>>261
体調悪くて寝込むのは別にしょうがないんじゃない?
どうすればなんて悩む時点で毒親にはならなそうだけど+6
-7
-
269. 匿名 2017/07/05(水) 20:32:45
>>236
ああー、うちの毒母を思い出したわ
私や兄弟が大人になって自分の今までの思いを何とか伝えようと試みると、どこで覚えて来たのか「親も完璧じゃない。」と評論家のようにしたり顔で言うようになった
いやそれ言うとしても第三者とか被害者側が言う台詞であって、やらかした張本人が言う事じゃないんだけど
医療過誤した医者が患者に「医者も完璧じゃない。」とか、生徒のいじめに加担した教師がいじめられた子に「先生も完璧じゃない。」とか言っても「はぁ?」だよ
あと、都合悪い事は記憶喪失レベルで綺麗さっぱり忘れてる
毒親に話が通じて、気持ちを理解してもらうのって至難の技というか無理なんだなと思う
+63
-1
-
270. 匿名 2017/07/05(水) 20:40:43
私も毒親。幼い頃は、離婚した父親に似ているから出ていけって何度も言われた。高校生でバイトしてた時も隠してたバイト代盗まれた。修学旅行や講習代に当てようと思ってたのに。学校の行事も全て自分で用意した。大人になって稼ぐようになったら刷りよってきて気持ち悪かった。私の名前で借金して欲しいと言われて縁切り家出ました。一人暮らしして初めて安らいだ。+48
-1
-
271. 匿名 2017/07/05(水) 20:44:09
親は昔から
過保護すぎるとこがある。
若い時に反対を押し切ってでも
実家をでるべきだった。
田舎で独身で実家暮らし。
親を振り切れなかった自分の責任。
+38
-1
-
272. 匿名 2017/07/05(水) 20:46:30
ガルちゃんでよく見る「子どもはママが一番大好きなんだから♡」って言葉に寒気がする
子ども産む母親ってそういう発想になるんだ…って+54
-0
-
273. 匿名 2017/07/05(水) 20:51:56
おませや色気が嫌いだから家帰る前にスカート長くして髪も変えてばれないように帰ってた+28
-0
-
274. 匿名 2017/07/05(水) 20:53:18
>>272子供のときはそうなんだよ
でもずっと一番じゃないんだよね。
子供がまっすぐ自立出来たら、新たな世界を自分で作る事ができるから+35
-1
-
275. 匿名 2017/07/05(水) 20:54:49
こういう「毒親」について、どんどんTVで取り上げて欲しい。
間接的にでも本人が、ほんの少しでも自分に疑問を持ってほしい。
そんな日は絶対に来ないから毒親なんだけどね。+51
-0
-
276. 匿名 2017/07/05(水) 20:57:28
私は35歳だけど、15年くらい逃げたり色々してたけど、なんかだめだったのでもう諦めてます。
逃げることしか考えてなかった20代でその気持ちだけで頑張ってこれたけど、30歳超えてからそんな力はまるでなくなってしまった。
dvみたいな親だから、常に切れてハラハラ→たまにとても優しくなって色々身の回りの世話を徹底的にしてくるを小さい頃から繰り返してきたので、どんな酷いことをされても毒親第一に考える脳になってしまった。
自分の人生を生きることは許されない。
でも諦めたら楽になりました。仕事も基本は許されなかったから軽いのだけ。でももう5年くらい無職で社会にでて真面目に働きたかったけど、仕事ものろまでできないほうだから、良かったんだと思うようにしてる。
自由に外出できたりする仕事に行ける人が羨ましくて仕方なかったけど考えないようにする
+18
-4
-
277. 匿名 2017/07/05(水) 20:57:42
>>210従姉妹かわいそう。
そして対抗心燃やしてくる伯母さんうざいっすね…+20
-0
-
278. 匿名 2017/07/05(水) 20:57:58
毒親に対抗する簡単な方法は毒子になること!
でも気をつけないと、毒人になってしまいます。
人格障害とか、ですね。
+9
-3
-
279. 匿名 2017/07/05(水) 21:00:18
>>20
そう!思った!+2
-0
-
280. 匿名 2017/07/05(水) 21:11:24
>>272
子供はママが一番だよ!
ただ成長と共に変わっていく
友達や恋人が一番ってね!
変わらなかったらおかしい+51
-1
-
281. 匿名 2017/07/05(水) 21:12:00
今日毒親にあんたもそろそろ働けと言われた。
子持ちの残業主婦です。勿論援助は一切受けていません。家を出て結婚して別の家庭になってもまだ口出してくるんだと唖然としました。もう距離をおくことを決意しました。うちは毒親というか毒家族でした。
親を嫌ってもいい。って言葉、楽になれる。
+51
-1
-
282. 匿名 2017/07/05(水) 21:12:04
母親をキライって言うのって辛いんだよね。
人に言ったらこちらが悪者になってしまうしね。
理解してくれる人ってあまり居ないかもしれない。
実はうちの旦那が平気で『母親が嫌いなんだ』と、私に言う。私はそう言いながらも、本当は好きの裏返しなんじゃないかと、少し疑問に思う。
好きの裏返し?
上手く言えないけど、愛して欲しいという欲求の裏返しなんじゃないかと…
旦那の半生を聞くと、他人の私としてはやはり義母のやり方には賛成出来ないし、私も義母を嫌いに思う。でも、それはきっと愛し方が下手だっただけなんじゃないかとも思う。
旦那が母親を嫌い嫌い言うから、嫁の私としても義母との関係は当然上手く行かない。
こうして感じる事は愛情は遺伝子。
母親から愛情を受け継いでない旦那は、やはり子育ても下手。子供に上手に愛情を表現出来ない不器用な父親になってしまった。
でも私は母親。
私は子供に上手く愛情を表現出来てるかわからないけど、過干渉でも放任でもなく、当たり前の愛情を子供達に注いでると自負してる。
当たり前…とは自分の価値観でしかないけどね。
+14
-8
-
283. 匿名 2017/07/05(水) 21:13:11
>>269
本当都合悪いことは忘れ去ってて、昔されたことを先日伝えたら、「お母さんがそんなことするわけない。一度も子供に手をあげたことなんてない。あんたの記憶の改竄すごいわね。悲劇のヒロインぶっちゃって。」って言われて、唖然とした。
散々ぶたれたし、熱いご飯を茶碗ごと投げつけられたり、ランドセルや教科書をベランダから投げ捨てられて、夜懐中電灯持って探しに行ったりして、辛かった。
なのにそんなことしてないの一点張り。
思うにしつけとか考えてやったんじゃなくて、ただ感情のままに怒ったから、なんの罪悪感もなければ考えもないから、親にとっては記憶にも残らない出来事だったんだろうなと。
こっちとしては、悲しかった気持ち忘れられないけどね。+65
-0
-
284. 匿名 2017/07/05(水) 21:16:16
この新聞の相談者、私の境遇かってくらい似てる。私は今の旦那に助けられたよ。
結婚前に転勤になって、ついてった。
親とは400キロ離れたとこにいる。
そして初めて自分の親が毒親なことに気づいた。
洗脳されてるし、最初は親と同じような考えしか出来なかったけど、今はきっと前よりまともになりました。+23
-0
-
285. 匿名 2017/07/05(水) 21:22:14
ガキじゃあるまいし、いちいちふて寝かよ。めんどくさい母親だな+30
-1
-
286. 匿名 2017/07/05(水) 21:22:23
>>66
実家暮らしトピでは、このように実家にいた方が経済的、嫁に行くまで実家にいなさいってコメントに大量プラス。
プラマイしてるのは若い子かもしれないけど、明らかに娘のいるおばさんみたいなコメが目立つ。+30
-0
-
287. 匿名 2017/07/05(水) 21:25:50
他県に住めば良かった。
もうこどもに手がかからなくなり、今はこどもより実母の言動と束縛に手を焼いている。
年々めんどくさい性格に拍車がかかってる。
介護など先が思いやられる。
遠方に嫁いだ妹は、元々母とソリが合わず知らんぷりだし、、、+19
-1
-
288. 匿名 2017/07/05(水) 21:27:45
母と縁切りたいけど、父が亡くなって独りだしもう高齢。2世帯住宅で長年住んでるから今さら家族つれてでていくのも難しい。
+14
-3
-
289. 匿名 2017/07/05(水) 21:32:35
私の場合は母親と共依存だと思う。 お互いに自立出来ない。
でも今は嫌いな感情が勝ってる。
結婚して電車で1時間半ほどの距離にある実家に
なるべく帰らないようにしているが、「今度いつ来るの?」と言われるのが
心の負担になっている。
年を重ねて、だんだん自分の外見が親に似てきていることに嫌悪感を覚える。
父親のことも嫌いを通り越して憎しみすら覚える状態。
もう他界しているのに。
親を憎んでいる自分が嫌いだったが、
親を嫌いって言っていいんだ、という言葉に救われた。
このトピに来てよかった。+32
-0
-
290. 匿名 2017/07/05(水) 21:35:08
>>66さんじゃないけど、
うっすら母親が毒親だったのかも、と思うアラフォーです。
それなりの愛情やお金は与えてもらったと思うけど
・貧乏なんだから高校からはバイトすれ、出来れば奨学金を取れ
・私立に行かせる金はないから、公立落ちたら定時制行け
・姉の進学にお金がかかったから、大学行くなら国公立か私立の定時、奨学金、
地元で進学、就職すれ
・一人暮らしは地元ならするな
・友人宅へ外泊や旅行などは、色々根掘り葉掘り
・彼氏の家への外泊なんてもってのほか、旅行もダメ
詮索されない程度の嘘と本当を混ぜて、何とかやりくりしていてた。
『毒親』というキーワードで読んでみると、
毒親まではいかないけど、自分の管理下におきたいタイプだったんだな~と。
そんな母はここ数年で老い、そして進行性の難病になった。
寝たきりにはなりたくない、させたくない故、それなりに厳しいことをいったり
色々家事はしてもらっている(私のこと以外)
が、叔母に 父と私は厳しくてキライ、姉は優しいから好き、と言っていたらしい
根本的に性格が合わないんだと。
姉と父は、頑固だけど話せばわかってくれるタイプ、
母は今となっては『本人知らぬ間に人を傷つけ、距離をおかれるタイプ』
要支援2だけど、優しくできない自分をたまに責めたり反省するのは
少し毒に侵されてるのかな… 長文すみません…
+13
-3
-
291. 匿名 2017/07/05(水) 21:35:49
親を嫌ってもいいという言葉に救われる。
嫌ってもいいし、機嫌取らなくていい。自由になっていいんだよね。
産んで親になったからといって子供に何してもいいわけじゃない。自分の希望で産んだのに恩を着せたり、老後の面倒を見てもらうのは権利だと思ってる人が多いよね。
私も昔から母親の顔色を伺って生きてきて罪悪感を植え付けられたよ。
親って人間関係の始めだから、その後他人に対しても同じように顔色を伺ってしまう。自信ない人間に育っちゃうんだよね。
+43
-0
-
292. 匿名 2017/07/05(水) 21:38:47
まともな家庭に育った方や母親の立場の方によくありがちな
(それでも育ててもらったんだから感謝すべき、親なんだから大事にすべき・・的な)
解答じゃなく相談者の気持ちを第一にきっぱり言っているのが本当に素晴らしいと思う。
親であろうが、人として悪いこといったりやったりしてたら、許さなくていいんだよね。
これ彼氏や友人に変えたらよくわかると思う。
私も毒親育ちで自宅にいるときは気に入らないと散々出てけ!!!とか言われたけど、
いざ一人暮らし準備しだしたら、家に入れるお金を倍増されたり、
親にお前はレイプされる、殺されてバラバラにされるとかいやがらせ・暴言がいつもよりエスカレートした。
(ちなみにいまだに旅行に行くだけでもこれらの暴言を吐かれる。親をもてなさず、
私だけ楽しむのが許せないらしい。)
毒親って子供に罪悪感をもたせる言い方や、行動したり、
不安煽ったりして、思い通りいかないとさらにエスカレートしてほんとにやっかい。
現在アラフォーの私は病んだ関係に気付いたのが遅かったから人生終わってますが、
投稿者は19歳だから逃げ切って幸せになってほしい。+35
-1
-
293. 匿名 2017/07/05(水) 21:41:24
>>145
私も同じようなことを言ったら「狂ってる、昔から本当に頭がイカれてるわ、あんた」と言われました、アラサーです。
今まで母親を嫌いで、どうしても仲良くなれなかったことに罪悪感があったのですがそう言われたことでスッキリしました。傷付いたけどね。本音が聞けた、って思ってます。+30
-0
-
294. 匿名 2017/07/05(水) 21:43:44
>>243
あなた何言ってるかわからない…
具体的でリアリティあるってことでしょ。
毒親トピはいつも伸びるんだよ。
みんなそれだけ苦しんでるってことだよ。+8
-0
-
295. 匿名 2017/07/05(水) 21:47:04
>>66
私の家とかぶりました。
「結婚以外の理由で実家を出るなんてダメ!一人暮らしなんて絶対許さない!そんな無駄金使うなら貯金しろ!」
じつはアパートの手付金まで払っていたのに泣く泣く断念したんです。
母の報復が怖くて、再度「やっぱり一人暮らしがしたい」と言えないまま何年も経ってしまいました。
家族間殺人のニュースを聴くたびに
こういう殺人はうちのような家庭で起こるんだろうな・・・と思っています。
犯罪者になりたくないので絶対私からは手を出しませんけどね。
+32
-0
-
296. 匿名 2017/07/05(水) 21:51:29
>>207
文章がとても知的ですね。+0
-2
-
297. 匿名 2017/07/05(水) 21:53:04
毒親とのことで常に苦しんでる。
ここにいる皆と美味しいもの食べながら語りたい。+9
-0
-
298. 匿名 2017/07/05(水) 21:53:19
親が嫌いなはずです、って言ってもらえるのは救われる。
両親冷戦状態で会話なし、自分が頑張らないと家庭崩壊すると感じてずーっと優等生してた。でも成績表も表彰状も合格通知も、そう、の一言で終わり。
社会人なって一人暮らししてから人生すごい楽しいけど、自分に自信がないからつい人の顔色伺ってしまう。優等生っぽい人やるの疲れたけどやめられない。+27
-0
-
299. 匿名 2017/07/05(水) 21:56:45
昨日?ガルちゃんの女の子ママトピで娘に依存したい予備軍ママ達がいっぱいいたよ。
母親って娘だと期待しずきちゃうのかもね。+29
-1
-
300. 匿名 2017/07/05(水) 21:57:13
私の親もこんな感じ
寝込まなけど、子供への執着がすごい。
自分は親が嫌いだって思ってるときも苦しかった。結婚で離れてモヤモヤしていたとき、ガルちゃんで、親の愛情は無償というけど、子供から親への愛情もまた無償で、どんな子供も親を慕うという書き込みを見たときに、救われた。どんな親でも親は親で憎むことはできないって。そして私も同じだって。+16
-0
-
301. 匿名 2017/07/05(水) 21:58:09
分かる。
家を出てから気づいた。なんかあるとヒステリックになって暴言吐くだけ吐いて、泣いて、最後は「お母さんは貴方が大好きなんだよ」と言ってくる母親、高校生まではその言葉を信じていた。と言うよりも、その言葉に縛られて何も出来なかった。
家を出て、色んな人に出会い、色んな経験をし、ある日ようやく理解した、
「お母さんは私が可愛いんじゃない、自分が可愛いんだ。」
この人は本当にすぐにでも家を出るべき。+69
-0
-
302. 匿名 2017/07/05(水) 22:00:40
毒親を持つと妄想すら出来ない。
好きな人が、出来ても結婚生活とか考えられないんだよね。好きな人が、大切であればあるほど迷惑をかけたくないから。
毒は、いつまでも毒でしかない。+42
-0
-
303. 匿名 2017/07/05(水) 22:02:51
恥ずかしながら、最近まで32年間母の言う事をすべて信じていました。
「あんたは名前のとおり本当に芽が出ただけで終わったね」「底辺なんだから」「あんたみたいな学歴の子と遊ぶの本当はみんな恥ずかしいんだよ」また、伯母と遊ぶ小学生時の私に対して、伯母に嫉妬して泣きながら声を荒げる。
ずっと自信がなくて精神的に不安定でした。昨年末、父親が倒れたのをきっかけに、いつまでも自分がかわいそうでいたがる母のおかしさに気づき、連絡を断ちました。おかしさに気づいたときは、催眠術から目覚めたかのように、パンっと音が鳴りそうな衝撃でした。今は携帯番号を変え接触していません。毎日が明るく楽しいです。相談者さんも早く気づく日が来ますように。+62
-0
-
304. 匿名 2017/07/05(水) 22:04:07
自己愛性人格障害の人は毒親になりやすく、
毒親に育てられた人は自己愛性人格障害になりやすい。
↑を心にとめておけば、客観性をもつことができるかも。
虐待も同じですが、不幸な連鎖を生みやすいんですよね。+49
-1
-
305. 匿名 2017/07/05(水) 22:08:42
この相談者は大学生なのに一人暮らしするお金あるのかな?+8
-0
-
306. 匿名 2017/07/05(水) 22:13:41
自分が親になってようやく気づいた
私の両親は毒親だった
今まで親が言う事は絶対だと思ってたけど
違うって分かった
子供の人生は子供のもの
+50
-0
-
307. 匿名 2017/07/05(水) 22:15:13
>>50
経済的に自立できない子供には反抗の手段がないんだよ
それを分かった上で子供を思い通りに動かそうとするのは卑劣な行為だと思う+36
-1
-
308. 匿名 2017/07/05(水) 22:20:32
私の母と同じでびっくりした。
結婚して子供を育てるうちに、おかしい事に気がついて徐々に距離を置くようになった。
独身の時は仕事から疲れて帰っても、毎日母の話相手をしていてストレス半端なかった。
今でも会う度に不調アピールしてきたり、死んじゃおうかしらとか言ってくるけど、話は流すし詳しくは聞かないようにしてる。
そして今だにこっちが距離置きたいのに強引に会おうとしてくる。+32
-0
-
309. 匿名 2017/07/05(水) 22:22:21
罵倒はしないけど
寝込むはある
思い通りにならないってことは
何かしら不安なことがあるからでしょ
精神的に疲れちゃって
気持ちを整理したいときにとりあえず寝る+13
-0
-
310. 匿名 2017/07/05(水) 22:27:50
離れてこっちは落ち着いたけど
母親は戻ってきた娘には相変わらず執着する
成長しないし
何も気づかないし
変わらない
なので
一生近づかない+15
-0
-
311. 匿名 2017/07/05(水) 22:31:22
自分が母親になった今、親にされていたことがあり得ない事だとよくわかった。
それと同時に自分は本当に愛されてなかったんだと物凄い悲しみが襲ってきて苦しんでいます。
毒親でも愛されたかった。だから自分から嫌いになることができなかった。+40
-0
-
312. 匿名 2017/07/05(水) 22:32:11
まあ、胎児じゃないんだし、親がいなきゃ生きられない訳じゃないから別人格だよね。
今腹に子供いるけど、つわりも軽めだし仕事に熱中しちゃうほうだから、検診でやっと生きてることが分かるくらい。
母親になったけど、子供と一心同体なんてことはやっぱないわ。
私の親も弱毒性だったから、自立してからの充実感は幸せそのものだった。だからこの19歳には逃げろって思う。+33
-0
-
313. 匿名 2017/07/05(水) 22:41:31
視点を変えて
この母親の立場になって考えてみると
この人はワガママで、自分の要求を通すためには色々な手段を取ってきた人なんだと思う。
一番使える手立てだったのが、相手の弱みに付け込むこと。
人に甘えて、人に自分の感情を擦り(なすり)つけることで自分の心のバランスを保つ人。
誰かが居なきゃダメ、娘を所有物と捉えているよりは、自分の気持ちの吐きどころ、都合の良い「トイレみたいな場所」にしてる。
トイレって、一人だけの空間で落ち着く場所でもあれば、汚物をこっそり密室で出す場所でしょう。
自分の特別な「トイレ」、結局は他人をその程度にしか思えてない、自分大好き人間。+38
-0
-
314. 匿名 2017/07/05(水) 22:43:05
うちの母は何か気に食わないことがあると、無視されます。これもおかしいの?よくわからない。+52
-1
-
315. 匿名 2017/07/05(水) 22:46:07
逆なんじゃないの?
グダグダいうくせに縁を切らない相談者がばかばかしいと思ったじゃないの?+1
-15
-
316. 匿名 2017/07/05(水) 22:50:17
うちもちょっとキツく反論すると父親と弟を味方につけて泣き叫んだりする。
決して母親が嫌いな訳じゃないけど、そういうところは苦手だな……。
心療内科にかかってて一時期鬱になったことがあるから私以外は皆腫れ物扱いしながら母に接してる。
母はそれを利用してる。
それが嫌で私は家を出た。
たまたま良縁に恵まれたから結婚を期に……っていうのもあったけど、その時も母は「こんな私を見捨てるのね!」と結婚を良くは思ってくれなかった。
後ろめたい気持ちがなかったわけじゃないけど、思いきって離れて暮らしてみて本当にスッとした!
実家にいた頃は精神的にも体力的にも良くなかったから。
半年に1度は帰省するけど、母親との距離感はそれくらいが丁度いいと思った。
母もそれを期に自立してくれたし。
悪い環境を打破することは自分にとっても相手にとってもいいことだと思う。
+34
-0
-
317. 匿名 2017/07/05(水) 22:53:53
うちもそう。だから、社会人になると同時に出たよ。出てなかったら、今も独身な気がするから、あの時の私グッジョブ!
毒親になりそうな予備軍の親って、子供が小さい頃からいる。私の周りにもチラホラ。+36
-0
-
318. 匿名 2017/07/05(水) 22:54:56
子ども産んで少したった日。
母がいきなり何も言わず父(DV野郎)を家に連れてきた。
母が父に子どもを抱かそうとしたら、それを拒否した。
それを見て、父を連れてきた母親も孫を抱かない父親も
やっぱ両方毒親だわ〜心のシャッター閉店ガラガラってなった。+29
-0
-
319. 匿名 2017/07/05(水) 22:56:46
>>314
無視はいかんと思うよー。
いじめられてるんじゃん、それ嫌がらせだもん。
私も母親に無視されてたから無視する人大嫌い。しない人いるよ。+14
-1
-
320. 匿名 2017/07/05(水) 22:58:00
>>314
おかしいよ!
うちの父親もそうだった。
無視して相手に罪悪感を持たせる
毒親の典型的なやり方。+26
-0
-
321. 匿名 2017/07/05(水) 23:00:46
胸にグッと刺さった…
これ読んで私も救われた。
毒親がどんなものか知らない人たちはみんな口を揃えて、
親はどんな親でも大事にしないと、とか、子供の事を想ってない親は居ないよ
とか説教してくる
嫌いって、言ってもいいんだ〜って
何だか涙が出たわ
愛されてないのに、お母さんお母さんって言うのもう疲れた+53
-0
-
322. 匿名 2017/07/05(水) 23:05:43
母となかなか会話できなくて、
やっと穏やかな旦那を見つけて幸せに暮らせると思ったら、旦那も全然私の話を聞こうとしない。
旦那に反論や意見言うと、無視したり物投げたり、なんで母と一緒なんだろう。+11
-0
-
323. 匿名 2017/07/05(水) 23:09:45
キツイ母親だったから普通に嫌いな時もあったし、仲良い時は楽しく喋ったりしてた
早くに家を出てほとんど実家には帰ってない
今も年に1度会えば普通に喋る程度で電話もしない
うちは一緒に暮らしていた子供時代から精神的に親離れも子離れもしてたなw
だから母親を嫌いになっちゃダメって思えるのが不思議で仕方ない
嫌いなら嫌いでいいじゃん
自分はそもそも親族と親しくないから好きも嫌いもないしw
おかしいと思ったら思い切って距離を置いた付き合い方にするってのは正解だね+7
-1
-
324. 匿名 2017/07/05(水) 23:20:29
>>297
その思考が共依存のようなものを生むんだよ
愛されるというのは贅沢なことだと心に刻んで、精神的に自立してください
そうすれば毒親なんて簡単に断ち切れるし、本物の愛が手に入るチャンスを得られる
って言っても、分からない人にはこういうのは酷い言葉にしか受け取ってもらえないんだよなあ+7
-1
-
325. 匿名 2017/07/05(水) 23:22:26
母が毒親。
昔からカッとなると感情に任せて暴言を吐くのが常だった。「死ね」「もう身内じゃない」「学校やめさせる」は当たり前。
バイトをすれば「家に金をいれろ」「給料で私に何か買え」。断れば「あんたはケチ。優しくない。」とずっとずっと言われてきた。
私の産後も事あるごとに口うるさく言ってきたので
思い切って連絡無視したら発狂。
「あんたは非常識。今まで色々してあげてきたのにありがたみも分からないのか。あんたの旦那も教育がなってない。」みたいなメールが毎日毎日送られてきた。
しまいには出産祝い返せと言ってきたのでそのままお金返して、絶縁。
もう一生会わない。+51
-0
-
326. 匿名 2017/07/05(水) 23:27:21
読んでいて思ったんだけど
自分の思い通りにならないとヒステリー起こして喚いて
泣いて寝込むって子どものやる事だよね。
試し愛っていうの?今まで育ててきたんだから、私のいう事を
ききなさい、それが娘として当然の行為でしょ、
と暗黙の圧力をかけて無理矢理受け入れさせる感じ。
血が繋がっているだけで親と子の立場を逆転させているんだろうね。+44
-0
-
327. 匿名 2017/07/05(水) 23:30:17
うちの親、きっと毒親。
そのせいもあってか、20代前半で結婚し、家を出ました。現在30代子供2人。
いまだに、家に遊びに来ると、育児やママ友関係にまで「あーしろ、こーしろ」と口出しをしてきます。
一緒にいるとイライラしてしまう。だから私は母親がそんなに好きではありません。
毒親に育てられて、私は毒親になってないかな…?とよく不安になります。+20
-0
-
328. 匿名 2017/07/05(水) 23:31:43
>>222
落ち着けw+1
-0
-
329. 匿名 2017/07/05(水) 23:37:43
毒親ってさ両方が協力しないと
成立しないよね!
母と父どっちも超嫌い!
+23
-1
-
330. 匿名 2017/07/05(水) 23:38:38
>>9
だったら渡辺えりに相談しないでしょう?+3
-0
-
331. 匿名 2017/07/05(水) 23:41:32
理不尽な支配と束縛、暴力、性的なものへの異常な嫌悪、ふたこと目には『出ていけ!』…
毒母の特徴ってどこの家も共通点あるよね。うちもそうだよ。
身体が成長したり生理がきてもまるで汚いものかのように扱われたし(女になる=性への目覚め、みたいな)
洒落っ気づくのをやたらと嫌うよね。
興味のあるものは何でも悪だと決めつけられて、物を勝手に捨てられるなんてしょっちゅうだったよ。
少しでも反抗したり態度や顔に出したら『この不良!!』って。
馬鹿みたいだよね、そんなのにずっと縛られてたよ。
出て行けって言われてある日本当に出て行ったら『なんでごめんなさい家に入れてくださいって言わないんだ!!』ってキレられて さすがに ハァ…?だった。
今思えば、高校生だったし警察でも行って大ごとにしてやりゃ良かったと思う。つらくて苦しいのをずっと言えずに耐えるのが当たり前で、誰かに助けを求めようなんて考えたことなかったから⤵︎
私は10代で家を出ました。夜逃げみたいに、夜中に荷物まとめて親が起きてくる前に家飛び出したよ。
我ながら、あの日の行動力を自分で褒めたい。あれがなきゃ今の自分はいないと思ってる。+32
-0
-
332. 匿名 2017/07/05(水) 23:44:42
両親が毒親。パチンコ狂いで家のお金も使い込む上に、口答えすると出ていけとか言う。理不尽な要求も通そうとする。ずっと息を殺して機嫌を伺いながら生活してた。父親がずっと家にいるからお正月とお盆が大嫌いだった。
そんな父がいるときは何も言わないのに、私と二人きりになると不満をぶつけてくる母も嫌いだった。家を出ようとしたら「あんたはいいよね。逃げられるから」って言われた。
成長した今、結婚したくないし子どもも産みたくない。誰かと愛し愛される関係になれると思えない。+23
-1
-
333. 匿名 2017/07/05(水) 23:47:05
わかる。この回答、心に染み渡りました。
うちも執着タイプだから少しずつ距離を保って頑張って逃げている所です。
実際早く居なくなれって思ってます。+18
-0
-
334. 匿名 2017/07/05(水) 23:50:21
可愛がるのはあととり。
他の嫌なことはわたしに。。
何回も家出したり、連絡たったりしましまが、
かわらないですね。
いくつになっても。
支配されないように、凄く距離を置いてます。
前は毎日愚痴をお互いに電話で一時間話してたけど、やめて、二カ月くらいですかね。
一カ月はメールもなし。
心配して旦那にメールきました。
二カ月目は愚痴を少しだけメール。
あとは事後報告。
あと子守に来てもらわない。
大変だけど、心が落ち着くのが早いです。
もっと若い時にこの記事を読んで実行してたらよかったです。+15
-0
-
335. 匿名 2017/07/05(水) 23:51:11
あ、ついでに、うちは兄弟差別で、
無視されるネグレストでした。
ハンカチティッシュすら持たされてませんでした。+17
-0
-
336. 匿名 2017/07/05(水) 23:52:32
ホント、お金があるなら貯まっているうちに、出たほうが良い。
助け合いなんて馬鹿げたことをやっていたら、預金は0
30半ばになると、あちこち自分の身体に異変が起こりだし
思い通りにいかない。
私も、20代のうちに逃げれば良かったと後悔+28
-0
-
337. 匿名 2017/07/06(木) 00:02:53
トピずれだけど
ここを読んでいたら今話題の松居一代も毒親だと再確認した。子供の都合より自分第一の人・自己愛の強過ぎる人・冷静さに欠ける人・依存度の高い人は将来毒親になる可能性大ですね。+23
-1
-
338. 匿名 2017/07/06(木) 00:06:34
悪い人じゃないけど依存心が強く弱い人
外では明るく楽しい人だけど家では体調不良を嘆いてため息ばかり
まぬけで子供らしい私しかダメだった
小中で好きな人にバレンタインをあげる子とかを見て私には一生できない事だと思った。親に知られたら愛されなくなるから
将来の夢が結婚なんかも言えないし思ったこともなかった
初潮も言えず失敗繰り返しひとりで乗り越えた
ブラジャー買ってもらえなかった
でもここ見るとみんなもっと大変な思いをしてる。自分もだめな所がいっぱいあったと思う
まず勇気がなく自分自身自立心が育たなかった
もっと冷静に痛い部分を吐き出して話し合えばよかったかもしれないと今は思う
もう2度と叶わなくなったから+19
-0
-
339. 匿名 2017/07/06(木) 00:08:07
毒親ってどこからなんだろう?
ネットの相談などで、家を出た方が良いと思うって色々な人に言われる。
今でも料理をたまに作って貰ってるし一方的に毒親とは言えないのかな?
兄弟よりも可愛がられなかったし容姿や性格を駄目出しされてきたけど、大学まで出させて貰えたし、学校に必要な物は一応買ってくれた。
毒親で家を出れた人は縁を切ったのかな。
切らないと勝手に家にきたりしそう。
独り暮らしを相談した際に、私が独り暮らしをしたら親は怒ると思うって言われてから怖い。
すごく縛られてるなとは思う。+10
-0
-
340. 匿名 2017/07/06(木) 00:16:43
父も母も毒親。
しかもどっちも毒親育ち。
負の連鎖型。
しかも父は人間としても最低。
金魚を飼うも入院した事と金魚に飽きた事から世話を放棄。
川に流せだの棄てろだの酷い発言を連発。
金魚に対しての言葉や思いも本当に愛情を持って育てていた人なのかと疑うレベル。
まるで子供を虐待する親。
前から金魚が病気しても放置で何もしない。
死なせても悪いと思わず死んだら新しいのを買えばいと思ってる。
さらに金魚を食べたいとまで言う。
世話をしている私に対してキチガイ発言。
放棄してから1ヶ月半近く経った頃から私が世話をしようとしたら怒り出した時期もあるし最近もそう。
しかし自分は何もしない。
一切。
しかも金魚に対してあんな奴に世話されて嫌やろうと言ったらり金魚は話せないのにそうかあんなアホに世話されて嫌かと金魚が話しているかのように言ったりする。
最近では金魚を飼うのに必要な器具を洗っていたらこんな汚いのをこんな所で洗うな。何を考えてんねんと激怒。
世話はしないくせに新しいのを買ってこようとするしもう腐ってる。
あんなアホってじゃあお前はなんやねん。
飼育を放棄して棄てろとまで言ったお前は人間のクズだし腐ってると毎日思ってる。
しかし母は父の事を怒らないし私の味方にはなってくれない。
父のキチガイ発言に対しても怒らない。
それどころか毎日理不尽な事でキレてさらに自分勝手な行動で人を困らせる。
家を出たいけどこんな状態では金魚を置いて出れないし通帳は親が管理。
銀行印は親と同じのにされているから持ち出せない。+10
-5
-
341. 匿名 2017/07/06(木) 00:18:52
私の親も若干毒親。
某宗教団体信者で、私は全く興味ない。
お母さんの願いなの、と言っては、集まりに連れていこうとする(最初は目的を隠して誘ってくる)
拒否すれば、お母さん悲しい。。どうしてそんなこと言うの?と、被害者モードになるので、
私だって悲しくて辛いよ、そんなこと言われると
と返したら何も言えなくなってた+24
-0
-
342. 匿名 2017/07/06(木) 00:19:59
>>327
うちも母親は多分毒親の部類。しかもまだらに毒親だからタチ悪い。
正常な部分もあるからこそ「まともな所もあるし」で周囲は片付けてしまうもん
そういえば自分が気に入らなかったり論破されたり旗色悪くなるとヒステリックになった後に部屋に閉じこもって寝てたな。自分が言い足りなかったら、人が寝ていても布団掴んで剥がしにかかってヒステリックにいかに自分が正しいからお前は(私)は間違ってるか喚いたりだった。爪立てて引っ掻いてきたりもあったなー
時に本当に私が悪くて怒る事もあったけど、そんでも例えば夜遊び激しいとか社会規範や道徳に関わるようなのではない。とにかく怒り方は異様だった。
今でも旗色悪くなったら部屋に閉じこもる性質変わってないわ。+18
-0
-
343. 匿名 2017/07/06(木) 00:24:01
毎日怒鳴られて、物で殴られたり、つねられたりして育った身だけど、胃腸が弱い子がお腹をくだすように、しょっちゅう高熱に浮かされるようになって、今働けなくなっています。
叔母の家にお世話になり、内職に毛が生えたような仕事で食いつないでいます。
精神的に寝込む人の気持ちも少しはわかる。
母親の両親も毒だったんじゃないかな?連鎖を断ち切るには遠く離れた所で自立するしかないよ。+20
-0
-
344. 匿名 2017/07/06(木) 00:29:08
>>66
なんでそんなにいい子でいたの?
今からでも遅くない+6
-0
-
345. 匿名 2017/07/06(木) 00:33:41
私も母親には可愛がってもらった記憶が無い。小学生の頃何度も死にたいと思った。父が凄く可愛がってくれたから生きてこられた。+9
-0
-
346. 匿名 2017/07/06(木) 00:38:01
友達、44歳。未だ家の鍵を持たしてもらって
いない。飲み会でも自宅に10時前に着くように
帰る。少しでも帰宅が遅くなると暫く、ドアの
前に立たされ、それからビンタされて家に入れて
もらうとのこと。
正社員だし、何度も実家を離れるように彼女に
話しても本人もでもでもだって。
完全に共依存。おそらく親が死ぬまで同居だと
思う。妹さんは早くに結婚して逃げたのに。。+37
-0
-
347. 匿名 2017/07/06(木) 00:48:56
>>7
これも一番余計で要らん言葉だよね w+3
-1
-
348. 匿名 2017/07/06(木) 00:52:41
>>346
親若いね
もう介護されててもおかしくないのにビンタ…+16
-0
-
349. 匿名 2017/07/06(木) 01:01:37
引っ越しを感づかれたらどうしよう?と出たくても出られない時期を過ごしましたが、断捨離ブームに乗って、いつものお出かけスタイルに、150万貯まった通帳と印鑑だけ持って家出。月三万風呂無しからスタートしました。
最初の数カ月~1、2年は貧困で苦しみますが、若ければなんとかなるものですよ。就職先さえ決まれば、翌々月には6万くらいの部屋を借りられます。
ここ見て、自立できない人は思い切ってみて。何もかも全部、家庭の事情も断捨離です。+20
-0
-
350. 匿名 2017/07/06(木) 01:05:05
まともな意見もある中で毒親予備軍が同じくらいわいててゾッとするわ+7
-0
-
351. 匿名 2017/07/06(木) 01:20:33
毒子はどうしたらいい?
トピ違いとはわかってるんですが、私みたいなのは少数派だろうから、わざわざトピ申請しませんでした。
家の娘は毒子です。
幼い頃から我が儘が通らないと、死にたい!何でママは私を産んだの?おもちゃ買ってくれない位嫌いなら何で生んだのーーー!!!と叫ばれてました。
大きくなってもそれは続き、ママはどうせ私のこと死ねば良いと思っているから相談しても無駄と思ったとかなんとか、完全中二で拗らせまして。
そんな子供なので外に友人もおらず、いかがわしいSNSで交友関係をひろげていき、25も上のロリコン男を連れてきた事もありました。
ああもうこの子には何も響かないんだと気付いて、残りの人生あきらめました。
毒親からは逃げられるけど、毒子からは逃げられない。詰みました。
今は学校や役所での手続きなど私がやってますが別居です。
とっても楽になりました。
でも親が子供を嫌うのはタブーなのでしょうか。
怖くて誰にも相談できません。+46
-20
-
352. 匿名 2017/07/06(木) 01:25:40
神回答。
毒親の事見透かしてるけど、渡辺さんももしかしたら毒親育ちなのかなと思った。
+57
-1
-
353. 匿名 2017/07/06(木) 01:25:44
とりあえずお互い離れた方がいいよね
好きか嫌いかは正直どうでもいいよ
家族なのは変わらないんだから
うちの母は家借りるにも保証人がいるんだよ‼︎とか、その時私に迷惑がかかるって事分かる?って言われた
本当…色々束縛する寂しい人だよ
こっちから言わせてみれば、あなたが高齢者になれば誰が世話したり後の片付けするんだ?迷惑かかるのはお互い様だろ?と思ったよ
言わないけどさ
まぁ、残りの人生私の事はいいから好きにやってくれ+33
-0
-
354. 匿名 2017/07/06(木) 01:41:51
>>351
おもちゃでごねてた頃というのは、まだ幼い頃ですよね?その時はどう対処されてきたのでしょうか?
もし我慢させずに買い与えてきたり、私のこと嫌いなんでしょ!!に対して そんなわけない、大好きに決まってるじゃないの!、と言ってきたのなら、子供でも“こう振る舞えば買ってもらえる”と学習してしまうものです。
要は甘えてるんだと思うんです。
それでも学校などで集団生活を学ぶうちに我が儘が通用しないシチュエーションや、友人とぶつかってみたりして人間関係を学んでいくものですが、おそらくそうする忍耐を身につけないまま育ったので面倒ごとは投げ出してしまう性格になってしまったんでしょう。
親が子を嫌いでもいいと思います。
今は別居とありますが、娘さんはご主人と暮らしているんですか?
彼氏と同棲してるとか??
+32
-0
-
355. 匿名 2017/07/06(木) 01:43:58
20才になっても22時までに帰らないと寝込むような親なら私は発狂してたも。まあ私が夜番勤務でそれから遊びに行ってたから朝帰りだったけど、変な事はしてないと信用してくれていたし、男友達もバンバン家に連れてきたから、このお母さんなら入院レベルなんかな。+13
-4
-
356. 匿名 2017/07/06(木) 01:51:19
>>91
「小梨」って表現、すごく嫌です。
違和感を感じないのかしら?
私は嫌悪感でいっぱいです。+35
-0
-
357. 匿名 2017/07/06(木) 02:07:27
このトピにすごく救われました。
皆さんの話にもすごく共感できます。
今度結婚するのですが、彼のご両親が遠方から顔合わせに出てきて下さるというのに、母は行かないの一点張り。
何年も家に引きこもって身なりも気遣わず、歯も身体もボロボロ。
そんな状態を言い訳にして行かない会わないと。
散々前から病院行こうと諭してきましたが聞かないし、そのクセ彼の悪口や将来浮気されるとか不安あおるようなことばかり言う。
娘がどんな人と結婚するのか会ったことも無いのに文句?会って確かめようって思わない?彼のご両親も、長女のお嬢様をもらう立場だからとすごく気を使ってくれてるのに、会わないなんて失礼じゃない!
って言ったら「いいよ会わなくて。具合悪いとでも言っとけば?」
…もう呆れ果てました。
なんて彼のご両親に説明しようか本当に気が重いけど、もう諦めたら少し気が楽になったような…
数年前に妹と強行突破で家を出ましたが、将来の介護とかを今から匂わせて来るのですごく気が重い。
まだ実家にいてくれてる弟に完全に寄生してるようで、弟の将来も心配です。
嫌いになっていいって言葉は本当に救われました。
長々すみません。+31
-1
-
358. 匿名 2017/07/06(木) 02:13:21
最高の回答でスッキリした
よくウダウダ訳わからない親擁護の回答とかあるけど本当はこうじゃなきゃダメなんだよね+31
-0
-
359. 匿名 2017/07/06(木) 02:22:23
毒親持ちじゃない人に親のこと相談したりすると、「それでもあなたの親なんだから」って絶対返してくるよね
そういう人って虐待されて育った人にも同じことが言えるんだろうか+52
-2
-
360. 匿名 2017/07/06(木) 02:37:58
子供を1人の人格と認めることがこの毒母にはできないんだね。いつまでも意のままにしたいという。
本当に早く逃げるべきだわ、えりさん包み隠さずシンプルに寄稿したね。すげーわ。+25
-0
-
361. 匿名 2017/07/06(木) 02:41:02
>>359
まあまあ、虐待のない環境で育った人にそんなに求めなくても。。想像できないもんだよ。
植えつけられる感覚も違うだろうし。+12
-1
-
362. 匿名 2017/07/06(木) 02:46:11
>>351
こどもに嫌いとか死ねとか言ったんでしょあんたが。
子供の言い分にそのまま答えが出てるじゃんか。
自分のこと棚に上げて、人生詰んだ、子供を嫌いになるのは罪ですか?だって?
文からも滲み出るその傲慢さをこれからも振りかざして気づくこともなくどうぞ楽しく孤独に生きてくださいませ。+10
-9
-
363. 匿名 2017/07/06(木) 02:52:34
ああ、こうして嫌われ役出来るおばさんいいなぁ
あなたの母親は病んでるとか嫌いなはずとか自立しろ、勉強しろとか言われたら
私の何がわかるの?母親のこと知らないくせに!って流石に反発するもんね
何だかんだ言って親がかりで大学行かせて貰って家事の手伝いもしてないみたいだし、その辺の自覚を促してるよね
あと、こんなんで毒親って言葉使うな
軽すぎるわ+4
-20
-
364. 匿名 2017/07/06(木) 02:57:03
>>351
こんなところで相談してるあたりお察しだね。
友達少ない、世間体が大事、人の気持ちがわからない、子供ともコミュニケーションが取れてない、旦那はどうした。あんたみたいな毒母持ってその子がかわいそうだわ。我が子を毒子だなんて。子供に愛想つかされて当然だわ。察しがいいんでしょうね、あなたの娘さん。あなたが毒子と思ってるのが伝わってるんだよ幼い時から。その気持ちが想像できてないのもわかったから、相談なんかしてないで孤独に生きていけよ。
+14
-13
-
365. 匿名 2017/07/06(木) 03:03:13
この、親が嫌がっても親から離れてって言うの、片親だと余計に難しくてハードル高いんだよね。
周りからも二人で頑張って…みたいに言われるし。
頑張って子供を育ててる親を見捨てた子供、みたいな感じになる。
多分兄弟がいたとしても、その兄弟を犠牲にして出て行くみたいな気持ちになるだろうし…。+22
-0
-
366. 匿名 2017/07/06(木) 03:09:54
子供を持ったことのない人の意見だなぁというのが第一印象
高校を卒業したばかりの女の子が夜10時には帰るようにしてます!ってドヤ顔されてもそんなの当たり前じゃん
門限10時って寛大な方だと思うけど
これが30がらみの勤め人ならこの意見もわかるけど、自立もしてない学費を払ってもらってご飯作ってもらって洗濯してもらってるまだ十代の女の子にこの意見はない
かわいい自分の娘心配しちゃいけないのかな
母親はいつも聖人君子でいなきゃいけないの?
感情を持っちゃいけないの?子供に文句言われてもニコニコしてなきゃいけないの?母親の前に一人の人間だよ感情もあるよおんなじだよ
母親なのに母親のくせに母親なんだからって毒親とか言うけどさ母親の前に人間であること忘れないで
母親になってまだ19年のただの人間だよ+5
-32
-
367. 匿名 2017/07/06(木) 03:24:26
>>351さん
うちの妹がまさにそんな子です。小さい頃から問題ばかり起こして万引き家出は当たり前、子供を産んでは置いて行き母が3人育てています。
口を開けばウソばかりで悪びれもしない態度に恐怖さえ覚えます。
もしまだお子様でいらっしゃるなら脳波の検査をおすすめします。保健所に相談して下さい。病院を紹介してもらえます。専門の先生に診てもらって下さい。まだ間に合うかもしれません。訓練をすれば改善するかもしれません。
+22
-1
-
368. 匿名 2017/07/06(木) 03:24:47
まだ学生しかも未成年なら自力で一人暮らしは難しいのでは。
とりあえず就職するまではシェアハウス感覚で、
実家で暮らしたほうが良い。
学生寮だって門限22時とかよくある。+7
-0
-
369. 匿名 2017/07/06(木) 03:24:49
>>365
親を見捨てた子供?いーじゃん言わせとけば!
私なんて開き直ってるよ、親のことは好きじゃないんですって。意外とハッキリ口に出して言うとそれ以上踏み込んでこないよ。
兄弟だって、同じ違和感をもし感じているのなら自分でどうすべきか答えをだすはず。
毒性に気付かずずっとそばにいる道を選ぶのなら、それはその人が出した答えなんだろうし。
あなたはあなたが進みたい道に進めばいいと思う。
それは別に誰かを犠牲にして手に入れた幸せなんかじゃないと思うよ。あなたが自分で掴んだ幸せだよ。
+16
-0
-
370. 匿名 2017/07/06(木) 03:30:39
毒になった人はどうすれば治るんですかね
浮気が原因で旦那に依存して度々パニックになる私にはこの投稿笑えないや。
子供ができるまでには治したいんだけど+6
-0
-
371. 匿名 2017/07/06(木) 03:35:58
>>366
母親も1人の人間だよ、って言うけど
子供だって1人の人間だよ。
心配と束縛は違うよ?
逆に聞いてみたいんだけど、この新聞の投稿者の母親の“気にくわないと罵声浴びせて寝込む” っていう行為のどの辺りが“心配”なんだろうか?
私は自分のわがままが通用しなくて拗ねてるかまってちゃんそのものにしか感じないけどな。+35
-0
-
372. 匿名 2017/07/06(木) 03:42:39
うちも自立させないように必死って感じだったな
言い合いになって家出て行け!って言うくせに一人暮らしなんか許さない!って…宇宙人と会話してんのかなと
自分は高卒で上京→デキ婚してすぐ離婚した出戻りのくせに
+18
-0
-
373. 匿名 2017/07/06(木) 03:44:58
老後面倒見てほしいみたいだけど絶対見ないからねー(^^)
日頃の行い大事にしないとね+25
-0
-
374. 匿名 2017/07/06(木) 03:50:52
毒親って言葉がもう軽いよね
甘えでしよ+2
-16
-
375. 匿名 2017/07/06(木) 03:58:34
>>374
あなたは毒親の張本人か一般的な範囲内で育てられた人か分からないけど、考え方が甘いですね。+16
-1
-
376. 匿名 2017/07/06(木) 04:02:33
なんでいちいち寝込むんだろう。本当は具合悪くないでしょ?親の 構ってちゃんは、気持ち悪い+17
-2
-
377. 匿名 2017/07/06(木) 04:13:17
母親側からの言い分がないから何とも言えないけど、とりあえず分かったことは母親はどんなことがあっても母親でいなくてはいけないんだなぁとちょっとせつなくなった
自分の感情を爆発させたり不貞腐れたりすることも許されないんだなぁって
何があっても子供の意見を尊重しいつもにこやかに、頭を冷やすために自室にこもったりひどいことを言わないように布団にくるまることも許されない
世のお母さんは大変だなぁ
私にそんなことできるかなぁ
+8
-17
-
378. 匿名 2017/07/06(木) 04:17:12
自立してから文句言えって感じ+5
-15
-
379. 匿名 2017/07/06(木) 04:35:42
この人バイキングの人?素晴らしい解答で驚いた。
私も毒親毒祖母持ちで今一人暮らししてるけどもっと早くに出れば良かったな…って感じました。31から始めてます。まだ一人暮らし歴2ヵ月です。+11
-0
-
380. 匿名 2017/07/06(木) 04:44:03
さっき母親に、妊娠中のお腹蹴られて腕にはアザができてしまった。
家出たい。+11
-3
-
381. 匿名 2017/07/06(木) 04:55:27
母親が年をとって頑固になり性格が変わってしまった。
娘の私に依存するようになり、旦那と別れるようにまで言ってくる。
あんたのこと今まで育てたのだから、恩を忘れるな。介護するのは当たり前と色々ワガママ言いたい放題。罵倒されてつらいです。+18
-0
-
382. 匿名 2017/07/06(木) 05:09:27
渡部えりこって劇団でセクハラしてるらしいしコメンテーターではつまらないしドラマはカツゼツ悪いし良い所がわからなかったけど、この文章は感動した。
子供がここまで気を遣わなきゃならないのは異常だと思います。+4
-5
-
383. 匿名 2017/07/06(木) 05:38:35
相談に対して神回答というトピなのに
個人攻撃してトピずれまくってる人なんなの+22
-0
-
384. 匿名 2017/07/06(木) 05:46:58
母親って性格変わるよね
私が幼い頃は、大人の女性だったし、道徳を重んじた人だったけど、
私が大人になってからは、女子中学生みたいなワガママで意地悪な人になっちゃった+21
-0
-
385. 匿名 2017/07/06(木) 06:23:05
お母さん更年期障害かもしれない。
一度一緒にカウンセリング受けるのも良いかも。+5
-4
-
386. 匿名 2017/07/06(木) 06:24:10
>>351
疲れてるだろうけどママママって言われてうっとうしくなったり育児面倒くさいって思って愚図ったら何かを与えて黙らせてたでしょ
親子のスキンシップが物を与える事ぐらいしかなかったんだろうね
あなた毒親だよ+9
-4
-
387. 匿名 2017/07/06(木) 06:35:02
>>351
典型的な毒親だね
子育て躾がめんどくさいからと放置して子供に正面から向き合うこともなく子供が悪いって。。
親子でも合う合わないはあるとおもうけど、そこまで我儘を放置してきたのは育児面倒だからですよね、本気で叱るってすんごく疲れるけど子供がそんなになったら生きづらくなっちゃうから向き合い続けるんですよ+14
-5
-
388. 匿名 2017/07/06(木) 06:36:57
>>352
女優さんって毒親持ちが多い気がするよ。+8
-0
-
389. 匿名 2017/07/06(木) 06:39:26
>>384
母親だけが性格変わるんじゃないよー。
子どもに依存するって旦那との仲が悪くなっていってる時だったりするし
老人はほんとみんな構ってちゃんや自分中心な思考傾向がある。
これは自分たちの行末でもあるんだけどね+15
-0
-
390. 匿名 2017/07/06(木) 06:40:15
私自身、毒親だと思う
旦那とも不仲だし、将来は私ひとりかな
三姉妹に捨てられそう。+5
-1
-
391. 名無しの権兵衛 2017/07/06(木) 06:55:09
>>1 「視野が狭くなっていて、娘に執着することでしか自分を保てないでいる」
うちの親も、まさにこういう感じだった。
周囲には「親が寂しがるのでは」などと言われたが、いつまでも親の意向ばかり気にしていたら人生を棒に振ってしまいかねないから、かまわず家を出た。+9
-0
-
392. 匿名 2017/07/06(木) 06:55:25
>>351
ヤブ精神科医に強引に高額な心理セミナーを受けさせられたのでお役に立てれば。
毒子さん。確かにボーダー気質で取り扱いが難しい子供はいます。執着が強すぎるのか、それとも何か子供として必要な愛情を貰えなかったという思いがあるのか。
ただ、その前に351さんのご両親との関係はどうでしたか?何か葛藤がありませんでしたか?
ってプロは言ってくると思います。
気になる思い出があれば書き出しておいて下さい。
どんな毒子でも、「お金や物では表わせないけど愛してる」といえば一瞬良い子になるかもしれません。
ちなみに私は心理セミナーには否定派ですw人の性格は治らないし傷は癒えない。でも誰に伝えて楽になるのであれば当たり外れがあるけどプロに会ってみても良いと思います。
+10
-0
-
393. 匿名 2017/07/06(木) 06:58:21
家族はかくあるべき、かくあるはずという現実無視の理想論はいらない。なんの救いにもならない。渡辺えりさんの回答は最高です。 それにしても、松居一代もこんな母親だったのでしょうね。息子さんや船越さんが離れた理由わかる。+14
-0
-
394. 匿名 2017/07/06(木) 07:02:21
今年30代半ばになる親友は精神的な病気を患っています。
しかし何故精神的な病気になったのか分からず?でした。
しかし一昨年理由の一つが判明。
それが親。
親友の事を好きと言う男性がいて親友に病気が治ったら付き合おうと言っていて親友もその気でした。
しかし親友のお母さんはその事を知ると反対。
親友に『結婚しないでこのまま一緒にいてほしい』と言ったとかで親友から相談を受けました。
しかも親友を私達が好きな芸能人が出演の映画の舞台挨拶に誘った所『そんなの見に行ってどうするのよ』と平気で言うような人で電話から聞こえてきた事もあったりました。
電話をしていれば誰からの電話か聞いてきたり遊びに行けば何度も親友に連絡してきたり親友は病気になった理由には気付いていませんがみんな親が原因でしょと言っています。+17
-0
-
395. 匿名 2017/07/06(木) 07:12:35
家族でも親子でも『距離感』って大切。+24
-0
-
396. 匿名 2017/07/06(木) 07:25:27
>>351
マイナスがけっこう付いてるけど、毒親よりもこっちの方が悲惨
まるでうちの親だわ
弟がキチガイで一生世話を見て、たかられて生きていく人生
本気になれば子は親から逃げられるけど、親は子からは逃げられない
でも発想を変えてみて、嫌いになったり、精神的に見捨てるのもアリだと思う
みんな愛というのもに対して強迫観念に捉われすぎ
子供にも悪魔はいるし、その犠牲になることはない+33
-0
-
397. 匿名 2017/07/06(木) 07:48:23
>>121
まるで自分の話のよう+3
-0
-
398. 匿名 2017/07/06(木) 07:57:51
私の母が何か気に入らない事があったら寝込む母だったら、どうぞ気の済むまで寝ててくださいって思うだけ。
自分の事は自分で出来るし何も困らない、自由でいい。
+4
-0
-
399. 匿名 2017/07/06(木) 08:09:52
私の母は無関心タイプだったから
自分の娘には精一杯手をかけて育てたいなと
思っていたけど
過度の愛情は脅迫でしかない
と言うこと肝に命じようと思った
この質問者の方
お母さんから離れるだけでなく
分かり合える日が来ると良いね
+16
-0
-
400. 匿名 2017/07/06(木) 08:14:00
自分がえりさんだったら親の事恨むし、嫌いになると思う。+1
-0
-
401. 匿名 2017/07/06(木) 08:15:42 ID:9zpHYwVxim
分かり合えなくていいと思う。分かり合えないから離れるんだし。
分かり合えたらいいって言葉も追い詰めると思う。+25
-0
-
402. 匿名 2017/07/06(木) 08:20:09
>>93
え?
19歳だと親の承諾ないと就業も結婚出来ない?
そうなの??+6
-0
-
403. 匿名 2017/07/06(木) 08:21:44
私も毒親持ちで今も心が解放されない。でも親と子だと思って考えるからダメなんだよね。他人の仲良し親子が普通で自分はおかしいと思ったり、普通のお母さんみたいに愛して欲しかったって。
でもこれを旦那と嫁とか友達とかに置き換えて考えると、わかりやすくなった。いくら他に良いところもあったとしても、客観的におかしい普通じゃない人なら絶対離婚するべきだよ‼︎とか友達なら縁切れば良い‼︎ってなるのに親子だと凄まじ罪悪感になる。幼少期に可愛がって貰ったから、学生時代学費などお金を出して貰ったから等少しは感謝しなければいけないって脅迫観念が出てくる。でもそれは子を産んだ親の務め義務であるし、なんでも言う事聞かせられた幼い子供を可愛いと思うのは当たり前の事で、子からすると分からなくなるんだ。
冷静にこの人が親ではなく、ただの知り合い、旦那だったら自分はどうするか?って考えるようになってやっと私は救われてきた+26
-1
-
404. 匿名 2017/07/06(木) 08:23:53
自分が子育てを始めて
実母が毒親だということに気づいた。
結婚して間もなく2世帯にしたので
日々、顔を合わせなければならない。
幼い頃、両親不仲で 実母から年中
「離婚したらどっちについていく?。」
「そういう表情、父親そっくり、気持ち悪い。」とか
「下着を自分で買いたい。」と言ったら
「そんなもの、自分で買うもんじゃない!」と。
胸に谷間が出来始めたら、気持ちの悪いもののような目で見られた。
この相談者さんの母親のように年中寝込んでたっけ。学校から帰ると部屋が真っ暗。
「おかえり。」もなく「察しろ」くらいの雰囲気だった。
最近になって、勇気を出して(笑)ようやく少しずつ
反抗できるようになったが、「あの時は◯◯さんのせいで」とか、言い訳ばかり。
自分がない。話し合いにもならない。
「わかったわよ。お母さんが何も言わなければ良いのでしょ?!」みたいな。
人間として終わってると思う。
これでも「親を大事にしろ」と言えますか?。+42
-0
-
405. 匿名 2017/07/06(木) 08:26:42
親の死に目をただ悲しいだけの気持ちで見送れる人は幸せだよ。
私には無理。+33
-0
-
406. 匿名 2017/07/06(木) 08:27:14
親子も相性ってある
相性合わない親とは
冷たいと言われようと
離れた方がお互いのため
親を捨てるんじゃなくて
親から離れると表現した
渡辺えり子さん、ナイス+26
-1
-
407. 匿名 2017/07/06(木) 08:31:49
>>50
同じアラサーだけど、考え方が偏ってるように感じられますよ。
自立は自立でも精神的自立と経済的自立は全くの別物なんです。
もう少し柔軟な発想と広い視野を持たれては?+16
-0
-
408. 匿名 2017/07/06(木) 08:42:15
私の友逹母親が原因で病んだ。
本人は病んだ理由に気付いていないけどお母さんと同じ職業に就きたくて資格を取ったのに資格を取ってからお母さんにお前には無理だから止めなさいと一言。
しかも無理な理由が同じ職業のお母さんなら資格を取らせる前から分かりきった体力問題。
なのに資格だけ取らせていざ就職活動って段階で反対。
しかも反対されて失意の中にいた友達に早く仕事を探しなさい。
そんなひどい…
何故無理だと分かっていながら資格を取らせた?
取らせともらえた=働けるなんだからそりゃあこんな事態予測していないし落ち込むよね。
その他にも色々とあったけどどれもこれも出てくるのはお母さん。+25
-0
-
409. 匿名 2017/07/06(木) 08:46:12
ガルちゃんで毒親トピ立ってると時々ROMってた。
みんな凄いつらそうでさ、吐き出す事で少しでも呪縛から解放されるといいのになって思う。
ある意味、親って子を支配出来るから子から切り捨てるのはめちゃくちゃつらかっただろうし
進行形でつらいんだろうしね。
+48
-0
-
410. 匿名 2017/07/06(木) 08:47:17
>>351
お子さんは成人されていますか?
勘当という形で、距離を置いてもいいと思います。
私の妹が、本当に扱い辛くて、両親も私や兄も手を焼いたし迷惑をかけられました。
何でも人のせい、親のせい。
私の目から見て、特に差別をしてるとか、虐待をしてるとか、見受けられません。
「嫌い」と口には出さないけど、悩んでるんだろなと、両親を見て思いました。
兄妹全員、20才になったら自立、家を出るように言われました。(差をつけないように)、そうして距離を取ることも大事だと思います。+22
-0
-
411. 匿名 2017/07/06(木) 08:53:20
>>410
失礼ながら毒親に巻き込まれてる典型的な姉妹や兄弟といった感じを受けました。
>>410が見てる親と妹さんが見てる親は別物って感じが特に。+7
-1
-
412. 匿名 2017/07/06(木) 08:56:07
>>282
さりげなく親が嫌いなんて人生うまくいかないって織り込みつつ、自分は良くできていて夫は親としてダメって下げちゃうあたりが毒感満載なんだけど。。
毒親は基本私の育児は素晴らしいって思ってるよ+16
-0
-
413. 匿名 2017/07/06(木) 09:00:36
大学生で22時まで遊べるならけっこう自由だと思うけど。。。+5
-13
-
414. 匿名 2017/07/06(木) 09:09:44
愛玩用や搾取用にわけたりするんだよね?毒親って。
これ最悪じゃない?
親子関係どころか兄弟間にも亀裂を入れるって…。なんの為になんだろう…。
自分(親)にとって都合良く洗脳的なものをしやすくなるとかなんだろうか。+16
-0
-
415. 匿名 2017/07/06(木) 09:14:18
結婚後も親や兄弟大事にしなきゃと思ってたけど会うのが凄いストレスでした
去年義家族に非常識なことされてこちらからは連絡やめました
でもまだ少し罪悪感あって辛い
自分の子どもから実家との交流を奪ってしまった気がして
+16
-0
-
416. 匿名 2017/07/06(木) 09:17:16
>>320
うちの両親も無視するか、「ああ?!(話しかけるな!!)」と威圧してくる。
夫のご両親は「今こういう理由で機嫌が悪い(子供に関係ないこと)ごめんね」ときちんと話してたそう。で、すぐに気持ち切り替えたり。
子供を一人の人間と見てくれてるんだなというのと、親でも感情があることを教えてくれてたんだなと感心した。
親だってイライラすることあるだろうし。+21
-0
-
417. 匿名 2017/07/06(木) 09:17:35
こう言っちゃ不謹慎だとは思うが…
うちは私が12才の頃に母親が不倫で出て行っちゃって…
でもそれ以降会わずに20年後に亡くなったから、毒親だったけど「毒」にまみれなくてこれで良かったのかも知れない。+25
-0
-
418. 匿名 2017/07/06(木) 09:19:58
>>412
激しく同意+6
-0
-
419. 匿名 2017/07/06(木) 09:20:24
毒親も色々タイプあるけど、うちは基本それなりに裕福で不倫とかはない真面目?で頭の堅い激ヒステリータイプの過干渉。でもとことん非常識。
四十代で、三人姉妹の一番下だけどみんな無職実家暮らしで、これまで一度も家をでたことはない。
私も含め姉妹全員高校卒業と共に、親の絶対的な希望で公務員になったけど、仕事中に親からしつこく何をしているのか?と電話がきたり、定時に必ず帰らないと暴れるし、一人で外出は禁止だから送迎もされなきゃならず両立ができなく姉妹みんな半年以内に辞めざるをえなかった。
しかも送迎にいたっては、親が気分のムラで遅刻をしても私は自分の手段で行くことは禁止されてるため、親の遅刻を待って、仕事に行くことも多くもちろん職場では怒られる。理由を言っても他の人にとっては信じられないような理由だから、私はひたすら謝るのみ。
こういうのはしょっちゅうあるし今でもある。
それから、職を転々としてついに無職。
親は、私が小さい頃から体が弱かったから親を大切にしなきゃという気持ちに拍車をかけているんじゃないかと思う。
全て親の都合で生きてきて、それはおかしいと思って自分なりにしてきたけど、もうどうすることもできない。家をでることや仕事をすること結婚をすることは全て悪いことだと洗脳され続けてきたからね。仕事中も罪悪感に襲われ、誰かと食事も罪悪感に襲われ。もう疲れたからこれからはただ従うのみ。
でも、近所では仲良しな家族だと思われてる。
一人ならともかく、姉妹兄弟揃って、実家暮らし無職ってのは完璧毒親。
なんで仕事しないの?なんで実家暮らしなの?なんで結婚しないの?とか聞かないでほしい。他の人にはまるで理解できない理由なんだから。
+37
-1
-
420. 匿名 2017/07/06(木) 09:22:41
早くしにたい+4
-2
-
421. 匿名 2017/07/06(木) 09:26:27
>>420
嫌だよ。死なないでよ。+18
-1
-
422. 匿名 2017/07/06(木) 09:28:13
うちの親は家出するタイプ
今で言うネグレスト?家系だったな。+8
-0
-
423. 匿名 2017/07/06(木) 09:30:58
毒親と突き放せる人が羨ましいよ。
嫌いだから会わない、うちは無理。
父親が早くに死んで、自分が大変だったからと私は子供を産むのも管理された。おろしたこともある。
簡単に、毒親は突き放せなんて言わないで。出来ないよ。可哀想だから。
人間は産まれたときから運命なんかきまってるんだよ。きっと。+18
-4
-
424. 匿名 2017/07/06(木) 09:36:56
そう言えば、韓国ドラマでも 子供と喧嘩すると寝込む母親が多いな+14
-0
-
425. 匿名 2017/07/06(木) 09:43:09
実際19歳じゃ親に逆らって一人暮らししながら大学に通うのは無理だと思う。
祖父母とか近しい親戚が味方なら大丈夫かもしれないけど。
親がその気になれば退学させられるでしょ。身元保証人なんだし。
暗に「親を都合のいい時だけ利用しつつ、ストレスフリーになりたいなんて無理。親に我慢できないなら利用もできない」と言ってるような気がする。+17
-0
-
426. 匿名 2017/07/06(木) 09:43:24
母のこと嫌いじゃないけど
罪悪感を持たせてコントロールは常套手段で
おまえに自立は無理、って言われて自立を阻まれ
自分がいかに娘より優れているかという
マウンティングの道具にされ続けたから
いつも原因不明の体調不良に悩まされてた
独り暮らしをはじめたら、あまりに自由で幸せで
母にバカにされてた自分の好みも全開のインテリアにしたりして
お金ないけど思いついたら一人で泊まりがけで出掛けたりして
はじめてああ生きてるなあって思えるようになった
体調がすっかりよくて体重は10キロ減って
自分がどれだけ抑圧されてたのかはじめてわかったよ+29
-0
-
427. 匿名 2017/07/06(木) 09:45:02
子供側は親を当たり前のように愛するから余計に苦しいよね
当たり前のように愛してる間に色々やられちゃうんだよね
距離置けるといいけど、簡単にはいかないのが毒親だもんね
一般的な正論は理解もしてるから傷付けられても受け止めるしかない状態+親の事になると完全にバランス失う友達がいるわ+9
-0
-
428. 匿名 2017/07/06(木) 09:45:59
この子の言い分だけ聞いってここまで強い言葉で決めつけれるのは、責任ないからできるよね。
親側の意見も聞いて初めて毒親だから嫌いだから出て行けといえるんじゃないかと
子供は何かと自分に都合がいいし、大人は何かとわがままだし。
毒親って子供に都合が悪い親って意味じゃないから+1
-5
-
429. 匿名 2017/07/06(木) 09:53:05
>>419
「洗脳されてるから無理」って矛盾してない?
今は解けてるじゃん。洗脳。+4
-4
-
430. 匿名 2017/07/06(木) 09:58:00
>>413
学生寮に入ったら門限22時だった。
22時まで良いんだと喜んだのは私一人。22時までに帰って来なきゃなんて信じられないと文句言ってる人が大半だった。
一人になって本当に自由で 絶対に家には帰りたくないと仕事でいじめられても頑張ったよ。
今となっては毒親も良い面はある。
実家は滅多に帰らないし電話も出ないけとね。
+8
-0
-
431. 匿名 2017/07/06(木) 10:00:38
私も母親に依存され、足かせのよーに感じて辛いです。
母子家庭一人っ子、母親は高齢で持病もあり罪悪感から突き放せません。
強く反発すると、あんたのせいで具合悪くなってきたと寝込みます。
結婚してますが、自分の介護や話し相手をするために別れるようにも言われてます。昨日も旦那に別れろと罵倒し、このままだと家庭をぐちゃぐちゃにされそうです。
+15
-0
-
432. 匿名 2017/07/06(木) 10:11:44
>>428
>毒親って子供に都合が悪い親って意味じゃないから
これは凄くわかる。
それは毒親じゃないってのもある気がする。
でも、子供は何かと自分に都合がいい
大人は何かとわがままっていう一般論の範疇だけでは享受出来ない歪な愛憎関係に置かれる子供って考えると、>>1の人生はかなり狂うよね。
19歳の子ならまだまだ親の言葉に色々と囚われるだろうしなぁ。
家族内の事は外からは見えないから怖い。
兄弟間差別されてしまうと内にいても見えないって問題だもの。+11
-0
-
433. 匿名 2017/07/06(木) 10:12:54
>>404
私、「何も言わなければいいんでしょ」の流れの時に「うん、私もイライラするから何も喋らないで!」って言ったことある
本当に口聞かなかったのは1週間位だったけどねw
母が全く喋らない環境に耐えられなかったみたい
でもこの一件以来、多少考えてから喋ってくるようになったよ
子供もイライラすることがあるってのを自覚させた方が良いんだと気付いた+6
-0
-
434. 匿名 2017/07/06(木) 10:19:13
>>429
こんなことを平気でわかったように言ってくる、お花畑の温室育ちがいるから本当に嫌なんだよ。
多分、ここに毒親で悩んで書き込んでる人たちって洗脳がない人たちだよ。客観的に見えてるからこそ、書き込める。
本当に洗脳されてる人はこのトピ見ても、何となく自分に似てるけど大変だなとかちょっと他人事に思いますよ。
毒親と把握しても、色々な情やら何やらが長年蓄積されていて、そこから抜け出せない人がいるんですよ。
そして、そのうちに疲れきって死んだように生きてく人だっているんですから。
洗脳とけたんだから、後は家でて突き放せば?そんな簡単なことなのに出来ないなんて、結局自分に甘かっただけじゃん親のせいにすんなよ。って言ってくるんだからね。
あなたは何を思ってここに書き込んだんですか?
あなたみたいな書き込みが一番腹立たしい。
あなたみたいな人には一生わかりっこないことですよ。気安く書かないで。
+21
-0
-
435. 匿名 2017/07/06(木) 10:29:41
怒っても毒親、寝込んでも毒親。
なんか子供持つこと自体がリスキーに感じる。+6
-11
-
436. 匿名 2017/07/06(木) 10:37:59
>>434
でもまあわかるよ。
突き放せば済む問題ならこんなに苦しんでないでしょって事もいっぱいあるよね。
毒親って分かっていてもそれでも子にしたらいつまでも大事な親(だったはず)なんだよ。だからしんどいんだよね。
しんどいのにそこから抜け出せないっても毒親特有のものだと思う。
私は感情的な部分では抜け出すのは半ば諦めて、幸運な事になんとか距離だけは取れるように出来た。
だけど出来ない人もいるってのは分かり過ぎるくらい分かるよ。+5
-1
-
437. 匿名 2017/07/06(木) 10:45:43
>>435
子供諦めたよ。
結婚、妊娠してから隠されてた親から遺伝する疾患がある事を笑って元夫の前で言われた。
子供は死産だったんだけど、元夫や元義実家とも何とも言えない空気感になって終了。
恨むのも馬鹿らしい親なんだけど、兄弟差別もしてた親だから兄弟も馬鹿にしてくるのが煩わしい。+10
-1
-
438. 匿名 2017/07/06(木) 11:01:53
>>68私も6年離れて、戻って、全部怒り狂ってぶつけた。そしたら今までの人生なんだったんだってくらい体調良く、10年飲んだ薬もいらなくなった。
今も嫌いであってないけど。+7
-0
-
439. 匿名 2017/07/06(木) 11:05:46
死体蹴りみたいな事をされるのわかってるから
もし自分が親兄弟より早くに死んだら遺体は絶対に見られたくないし、葬儀に来て心の中では舌出してるのに泣かれたり自分の話をされたりだけは我慢できないので、夫にその時には…とのお願いと葬儀の積立諸々もそういう契約にしてある。
そんな泥々したものに夫を巻き込む訳にもいかないから生きなきゃいけないけど、しんどい。+1
-1
-
440. 匿名 2017/07/06(木) 11:14:07
うちの親も逆らったりすると暴れて寝込んで私可哀想アピールする。うちの姉は母親に椅子でがんがん殴られて鼻の骨にひび入れられてるし、私もはさみで指の間を切られたりしてる。高校生だったころ、学校の先生とかにお母さんが恐い、家に帰りたくないと言っても「お母さんだって大変なんだよ。」とか「あなたも母親になれば分かるよ。」とか言われたけど、母親であろうと他人だろうと絶っっっ対暴力で黙らせる人と仲良くなんてできないし理解できない。
今は大学生になって一人暮らししてますが、毎日安全に暮らせてやっと楽しめてます。+15
-0
-
441. 匿名 2017/07/06(木) 11:21:01
みなさんおっしゃっているように、この短い文章でとても救われたというか、モヤモヤしていた気持ちが軽くなりました。
私の母も毒親だと思います。小学生の頃から蹴られ殴られ、罵倒されて育ちました。
現在結婚してそろそろ子供を…と考えているのですが、毒親育ちのみなさんは出産の際里帰りはしましたか?私は不安もある反面、実家の居心地の悪さゆえ帰りたくないと思っています…+5
-1
-
442. 匿名 2017/07/06(木) 11:25:06
私は母親じゃなく父親が昔から嫌いなんだけど、親戚からは嫌ってる私が悪いわがままだと昔から思われてる。
何であんなに嫌うの?あんな優しくて人間できた人っていないって親戚から説教され続けててうざい。
前回祖母の葬式でも同じこと言われたけど、今更言っても気まずくなるだけだしもう離れて暮らしてるから何も言わなかったけど。
いい大人が姉妹で父を嫌ってるって何か父に原因があると考えろよ。
今はないけど昔は嫌がっても喜んでセクハラはしてくるし、母にどうでもいいこごでも暴言やわがままは当たり前、お金にだらしなく借金ばかり、他にも尊敬できるとこなんてこれっぽちもないのに、親だからって仲良くするのを強要する親戚共、滅びろ。+16
-0
-
443. 匿名 2017/07/06(木) 11:25:09
友達や彼氏や旦那が同じことをした場合には「すぐに逃げて!その人変だと思うよ!」と言われるようなことなのにね。
親が同じことをした場合には「親御さんも心配なんだよ。親になったらわかるよ」と言われることが多いのが不思議だよね。
他人だったら、絶対に知り合いになりたくないような人だったとしても、それが偶然自分の親だった場合には、絶対に付きまとわれ続けて逃げられない人生を送らなくちゃいけないとしたら、本当につらすぎます。
+16
-0
-
444. 匿名 2017/07/06(木) 11:26:56
私36歳だけど、この歳まで毒親にされた経験を忘れられずに、あの頃苦しんでいた小さな自分を守って慰めてあげたい衝動にかられる。こんなにも母親の接し方や愛情がその人の一生を左右する事を身を以て知っているから、子供作る事を諦めたよ。素直に子供を育てる事が怖い。そして子育てしながら自分の幼少期と重ねてしまいまた思い出したくない過去を思い出したりして辛くなりたくない。ただただ穏やかに他人に親に振り回されて動揺したりしたくない。+20
-0
-
445. 匿名 2017/07/06(木) 11:29:23
>>441
私は里帰りというか、毒親といってももう随分離れて暮らしているし妊娠報告も親孝行の一つかも知れない、と思って>>437コレをやられたので何とも言えない。
みんなどうなんだろうね。+4
-0
-
446. 匿名 2017/07/06(木) 11:36:08
1.親は私の行動しだいで幸せに感じたり感じなかったりする。
2.親は私の行動しだいで自分を誇らしく感じたり感じなかったりする。
3.親にとって私は人生の全てだ。
4.親は私なしには生きられないと思う。
5.私は親なしには生きられないと思う。
6.もし私が本当のこと(例えば、離婚する、充実した、同性愛である、フィアンセが外国人である、等々)を打ち明けたら、親はショックで(または怒りのあまり)倒れてしまうだろう。
7.もし親にたてついたら、私はもう永久に縁切りだと言われるだろう。
8.彼らがどれほど私を傷つけたかを話したら、私はきっと縁を切られてしまうだろう。
9.私は親の気持ちを傷つきそうな事は何一つ言ったりしたりするべきではない。
10.親の気持ちは自分の気持ちよりも重要だ。
11.親と話をすることなど意味がない。そんなことをしたところで、ろくな事は無いからだ。
12.親が変わってさえくれれば、私の気分は晴れる。
13.私は自分が悪い息子(娘)であることについて親に埋め合わせをしなくてはならない。
14.もし彼らがどれほど私を傷つけたか分からせることができたら、彼らも態度を変えるに違いない。
15.彼らがたとえどんなことをしたにしても、親なんだから敬意を払わなくてはならない。
16.私は親にコントロールなどされていない。私はいつも親とは闘っている。
(引用元:『毒になる親』スーザン・フォワード著)
小さな世界(家庭内)で起きる絶対的支配じゃんか、これ…
10が過去の自分そのものだった+8
-0
-
447. 匿名 2017/07/06(木) 11:36:54
勝手に何でも決められたり束縛されたり、好みで着ている服を「ババくさい。似合わない」と笑ったり、自分で決めた事をすべからく否定したり、私に対しては冷たく、父に対してはニコニコデレデレ、な私の母親。
これが、家を出るまでずーっと毎日毎日毎日毎日。
他人にちらりと相談すると、「それでも母親なんだから。いつか親の気持ちがわかるわよ」と言われる。
そんな言葉で、「親を嫌いと思っちゃいけないんだな」て決めて、嫌いな気持ちを誤魔化してた。
「あなたは親を嫌いなはずです」
この言葉は、表面上だけ見れば押し付けがましく嫌な文書に見えるかもしれない。
一番シンプルな一言だけど、この言葉で救われる人は相談者だけじゃない。+12
-0
-
448. 匿名 2017/07/06(木) 11:40:37
うちは毒親じゃないけれど、
父親の残した土地売って私が相続したお金で、
なぜか母親が住むマンション買わされた。
マンションの部屋がどんどんゴミ屋敷になって、
私は0歳の息子がいて近くに住んでるけど、
息子連れて行きたくない。
なんであんなにゴミ屋敷に出来るのか不思議。
+3
-0
-
449. 匿名 2017/07/06(木) 11:50:29
とは言っても19才学生が一人暮らしするのは親の金銭的援助無くては成り立たないはず。
アルバイトに明け暮れて勉強出来ないで大学生活が終わるのもどうかな、と思う。
自立する、て正論だけどなかなか現実は難しいと思う。+10
-0
-
450. 匿名 2017/07/06(木) 11:52:42
>>351
毒親の自覚がない親が陥る悩みですね。
一生苦しめ。+6
-1
-
451. 匿名 2017/07/06(木) 11:56:48
あれだよね
絶対に関わりたくない職場の理不尽なパワハラモラハラ上司+用意周到な狡さも持ち周囲に悪評も流す事も忘れない陰湿なイジメ主犯格←みたいなのが親という感じなのに、子供側が苦しい生きづらいというと「メンヘラw」や「いい大人がw甘え」と言われるのは良く無い流れだと思うROMです。+20
-0
-
452. 匿名 2017/07/06(木) 12:00:26
きっと回りの人が「お母さんの気持ちもわかってあげて」とか「親の愛情」についてはさんざん言うからね、それも踏まえて、一人ぐらいフルスイングで「離れていい」「嫌いでいい」って選択肢を出してあげたんだろうな。
これ読んで、
「嫌いという感情を持ってもいいんだ」となるにしろ、「いや、そこまでではない。私は母が好きだ」となるかそれはどっちでもいい。
選択肢を増やしてあげるって、相談された側としての役割だよね。答えを出すのは本人だよ。+59
-0
-
453. 匿名 2017/07/06(木) 12:01:04
凄い。
宗教観が入ってない見事な回答。
日本は「親を敬え」な儒教の考えが物凄く強い国。
そしてその教えの頭に「どんな事があっても」が付く人がとても多い。
回答者の答えが、宗教観を全く通してない。質問者さんの個人そのものを見て答えてる。
宗教が全く入ってないこの答えは好きだな。
宗教暴力がない。+51
-0
-
454. 匿名 2017/07/06(木) 12:01:31
うちも母親が機嫌悪くなると寝込むタイプ。
学生の頃は家に帰ると寝込んでる母がいて、友達にもこんなこと話せないし、恥ずかしいと思ってた。
今は私も結婚して実家を出ているけど、今でも母親のことは好きじゃない。いくら家族とは言っても分かり合えない事もある。+37
-0
-
455. 匿名 2017/07/06(木) 12:02:55
めんどくさい母親だなぁ(ToT)
トピ主は一人っ子で良い子なんだね、だから母親の方が甘えてる。もはや親と子が逆転してるよ。本当に気の毒だ。渡辺えり子が言ってることは正しいと思うけど、まだ19歳で就職してないからねぇ…就職すると会社によっては自宅を出なければならない会社もある。堂々と出ていける。学費を出してもらってるんなら我慢かなー。(泣)
自分のことは自分でやる、勉強はしっかりする、単位を早々取っていい成績を取り、自分が独り立ちするのに少しでも条件のいいところに就職する、これがベスト。子供としてもちゃんとやるべきことはやってますよ、という姿勢を見せ母親に文句を言わせないこと。頑張って‼️
+17
-0
-
456. 匿名 2017/07/06(木) 12:12:41
>>396
何言ってるの?親も子供から離れればいいんだよ。
誰も家に帰らず、別の住まいで別の生活をすればいいんだよ。段階的に名義変更すれば終了。+12
-1
-
457. 匿名 2017/07/06(木) 12:15:36
ネグレクトで義務教育すら集中して受ける事が出来なかった子や、学費なんて夢のまた夢だった子、高卒も馬鹿にする人がいるガルちゃんでは学歴も関わってくる19歳大学生の毒親というのはどう捉えられるんだろうね。
虐待親が逮捕される記事では親が叩かれてるけど、
その親の人生が終わろうが詰もうが生き残った子供は生きていくしかないわけで…。
うちの子毒子ですってこんな所にコメントを残す親なんてのもいるしね…。+19
-1
-
458. 匿名 2017/07/06(木) 12:21:16
うちの子ども「毒子」です!ってトピ立ちそうと予測。
絶対に解り合えないものを作り上げて揉めさせて叩かせそう。
そうなったとしたらマジで胸が悪くなるだろうな。+21
-1
-
459. 匿名 2017/07/06(木) 12:31:11
>>50
衣食住整えるのは普通だと思うけど。感謝して欲しいなんて子供に思ったことないわ。+24
-0
-
460. 匿名 2017/07/06(木) 12:39:45
>>351がこどもが嫌いで嫌いで鬱陶しく思ってるのがこの文章だけでわかるのに
>>351のこどもが気付いてこなかった無い訳がない
そりゃこどもも情緒不安定にもなるわ+14
-2
-
461. 匿名 2017/07/06(木) 12:42:52
軽い毒母で苦手だったけど、私自身、体がいつもダルくて自立する経済力も無かった。
結婚して、家を出たら開放感が凄くて、毎朝おきてた腹痛がおきなくなった。
体がダルかったのが嘘みたいに元気でバリバリ働けるように!
でも、何かしら用事で母と連絡をとるときは緊張する…。
まず、「離れる」行動を起こしてほしい!
+38
-0
-
462. 匿名 2017/07/06(木) 12:50:23
うちの母も病気をダシにかまってもらおうとする人。
「母親を嫌っていい」頭ではわかってても、心の奥で自分を責めがちでなかなか難しい。
えりさんにハッキリ言ってもらえて私も救われました。+25
-1
-
463. 匿名 2017/07/06(木) 12:59:45
>>452
本当にね。
選択肢を狭められてる現状も苦しい原因の一つなんだとも思う。
雁字搦めになっている時に選択肢がひとつ増えだけで助けになったりする。+9
-0
-
464. 匿名 2017/07/06(木) 13:10:37
私は両親大好き。
ここに書かれている様な親じゃないからだけど。
健全っていうか、普通に育てられたからかも知れませんが、私なら耐えられない。
ここに書かれている方、みんな良く我慢してきたなって。
世の中いろんな人がいるから、親の事嫌いな人がいたっていいと思います。
+20
-2
-
465. 匿名 2017/07/06(木) 13:34:39
わかる。わかりすぎる。
嫌いなんだよなぁ…口に出したことはなかったけど、いま自分と関わってる人の中で一番嫌い。
キレると気持ち悪い敬語で罵倒され、こっちの言い分なんてなーーんにも耳にはいらない。子供のころはそれプラス平手打ち、蹴られ、つねくられ血がにじんだまま幼稚園にいき。
でも当時はどうにかご機嫌とらないと生きていけないから、小さなことでも母親を褒める癖がついて。肌がきれいとか、服が似合ってるとか、若く見えるとか…
ほんとは自分だって褒めてほしかったけど、
なんか大人って、思ってたより大人じゃないなぁなんて思いながらどうにか生きてきて、結婚して家出て、開放感がハンパないね。
実家帰省もしたくないしラインもスルーだけどあまりに疎遠にするとめんどくさいタイプだからたまにいくと、大喧嘩して日程途中で帰宅することも多々。ほんとなんなんだろうねぇ。
反面教師にしてる。子供を認めてあげたいし一時の感情にふりまわされて傷つけたくない。そりゃたまには子育てイライラもするけどさ、わたしはあの人とはちがうと思ってたい。+21
-0
-
466. 匿名 2017/07/06(木) 13:35:38
私の考える健全な親子って、寝込む母親を含めての共存関係。大事なのは実家以外でも自分らしく生きられること。
母親だから拒絶するのではなくて、利用するくらいの冷めた目を持って付き合っていけばいいと思う。
+8
-5
-
467. 匿名 2017/07/06(木) 13:49:17
なんだろうな。
みんな共通して毒親で苦しめられてきたのはおなじなんだけど、毒親でも種類が違うから羨ましいと思う書き込みもちらほら。ぎゃくもまた然りなんだろうけど
私の場合、毎日暴れて、私を全て管理して、頼んでもいない身の回りの世話をして感謝の作文を毎日書かせる毒親なんだけど、たまに仏のように凄く優しく機嫌がよくなる。泣き言もよく言ってそのたびに、励まして優しくしてあげてた。そのときは暴れてないから、安心。
こんな毒親タイプは、家からなかなかでられないんじゃないかと思う。
私は30過ぎて、実家暮らしで独身、無職。姉も同じ。
同じタイプで、早々に家をでた人がいても、その人は特別頑張って、私のように家をでれずにここまできてしまった人を頑張らなかった人だと言わないでほしい。
私なりにですが、これまで頑張ってきました。
強いて言うなら、家をでた人は凄い勇気と覚悟をもって挑んだという感じです。
簡単に、嫌なら家を出なさいと言わないで
そして、ずっと毎日暴れていじめてくるだけの親だったら、変な罪悪感をもたず、もう憎しみだけで家をでれて良かったのにと思います。
たまにでる仏のような嘘の優しさに、私は苦しめられ続けました。圧倒的にとんでもないことばかりされていたのにです。
話がちぐはぐでわかりにくくてごめんなさい。
私はもう自分を生きることは諦めましたが、皆さんはまだ毒親から逃れたいという気持ちがあるなら、勇気をもってください。すでに頑張っています。
そして、わたなべえりさん、こんなことを言えるのは彼女も、毒親持ちだったんじゃないかと思います。+35
-0
-
468. 匿名 2017/07/06(木) 13:52:25
自立するっていいもんだよ
仲の良い母娘でも一度離れてみるとお互いにメリットがあると思う。
子どもが生きがい、な母には1人の良さが
母に頼り気味の娘には生きる力が
お互いに交友も広がり、ふたたび一緒に住むことになった時にありがたい気持ちが生まれます。+14
-1
-
469. 匿名 2017/07/06(木) 13:56:22
毒子って言い切ってしまうのがすごい
自分に育てた責任はないのだろうか
最初の小さなわがままを
全部許してきたなど
育て方に間違いや失敗など
反省点はなかったのだろうか
毒子とか
育ててきたこどもを毒という時点で
十分な毒親だと思います
クリニックに相談してみたらどうでしょう
自分のこととこどものこと
+28
-0
-
470. 匿名 2017/07/06(木) 13:57:58
家を出れば解決なのは当然なんだけど、健全な家庭で育った子が自発的に自立するより困難だよね。それらを阻害する母親の元でしか生きてきてないんだから。視野を広げて自分に自信をもって自立して下さい。+16
-0
-
471. 匿名 2017/07/06(木) 14:00:47
毒親からは1秒でも早く離れるのが正解+17
-0
-
472. 匿名 2017/07/06(木) 14:16:34
>>390
捨てられるって表現がおかしい
自立して出て行くのが嬉しくないみたいで悲しくなる+15
-0
-
473. 匿名 2017/07/06(木) 14:21:43
>>66
一人暮らしはもったいない、って洗脳は間違いなく毒親だと思う
実家暮らししてる独身者
気づかないんだよね
近くにいすぎて
洗脳されすぎて+19
-0
-
474. 匿名 2017/07/06(木) 14:23:48
うちの母親だわ。
まず、結婚するってなると誰彼構わず大反対して来る。
口も聞いてくれない、私もお母さんが反対するなら…と諦めた事あるが
結局、誰が来ても反対する。
一人暮らしももちろん許してくれない。
だから、お金貯めて出て行って
駆け落ち同然に結婚した。
気が楽になりました+19
-0
-
475. 匿名 2017/07/06(木) 14:23:48
結構前の毒親トピだと記憶してるんだけど
父親からの
性的虐待のコメントもあって
「やっと言える」ってコメントしてたかたがいたんだよね。
親の事でずっと苦しんできて、こんな所(と言うと失礼極まり無いですが)
匿名掲示板で「やっと言える」と。
なんというか、何も出来ないのにさ
毒親に苦しんできた方達には凄く幸せになって欲しいなと自分勝手ながら思っています。+19
-0
-
476. 匿名 2017/07/06(木) 14:26:26
>>467
そのまま介護に流れがシフトしていくと思うけど、出来そうですか?
私も自分の人生は諦めて親のおもちゃになったつもりだったけど、病気で介護が始まって自分の人生を直視しなくてはいけなくなったよ。
もう毒はそこまでも続いてるの
親がいなくなった後、残るのは空っぽで何もない自分だけだった
今思うのはどうにかして自立するべきだった
自分のために+12
-0
-
477. 匿名 2017/07/06(木) 14:28:39
>>91
子育て大変ってわかってない夫婦に多いんだよね、毒親
食べさせるだけでも子どもに恩を着せる
子どものために自己犠牲になっている状況が耐えられないんだよ
要するに子供なの、親自身が。+16
-0
-
478. 匿名 2017/07/06(木) 14:30:31
>>476
言いたい事は、いつか自分を生きる為の準備だけはしていてほしい。
何か起こってからではないと実感はないし、逃げるための大義名分には想像だけでは足りないのはよくわかります。+4
-0
-
479. 匿名 2017/07/06(木) 14:40:55
こういうのは繰り返されるから、子供を持つのは怖い
+7
-1
-
480. 匿名 2017/07/06(木) 14:44:40
うちの母親も娘が幸せになるのが嫌な人。
私が結婚する時も妊娠した時も嫌な事ばかり言われた。出産したら孫差別されるし。
でも不幸なのもそれはそれで嫌みたいで程よい不幸にある娘がいいみたい。
クソ親。+9
-0
-
481. 匿名 2017/07/06(木) 14:52:04
マザコンを自称、公言してた知人男性がモロ毒親育ちだった。
昔から部屋を漁られるのは当たり前で勝手に携帯から女の子の番号消されたり、エロ本見つかるとリビングに広げて全員の前で説教されたり
実家の為に数百万の借金させられたり
昔から彼女や友達と居るところを見つかると、自分じゃなく彼女や友達を怒鳴りつけて連れ帰られたり
気に入らないと自殺騒ぎを何度も起こしたり
何とか独立しても連休やクリスマスやバレンタインには突然家に押しかけて、他の約束をキャンセルするまでゴネたり泣いたり
離れようとすると学校や会社に発狂電話かけてきたり
地元で就職しないなら縁を切るとか死ぬとか育てた金返せと騒いだりされてたらしい。
本人は「俺はマザコンだから」ってずっと言ってたし母親の誕生日には高価なプレゼントを渡したりしてたけど、
自分の婚約者と婚約者の親に暴言と金の要求された時にプツンと切れて、転職引っ越し携帯解約で縁切って結婚してた。
自分はマザコンで母親が好きだと思い込まなきゃ縛り付けと執着に耐えられなかったんだと今になって思うって言ってたよ。
+21
-0
-
482. 匿名 2017/07/06(木) 14:55:40
色んな経験をして、多角的価値観を身に着けた方の意見だなって思います。正解はないかも知れないけれど、親を嫌って良いと言われた相談者の心は、少なからず救われたと思う。+5
-0
-
483. 匿名 2017/07/06(木) 15:13:23
これはいい意見だと思う上で
自分が子どもに対して全く無毒な親です!
とは言い切れないからなんとなくしんどい+9
-0
-
484. 匿名 2017/07/06(木) 15:21:49
私も子供に対して毒親だったらどうしよう。気をつけているつもりでも、子供に対して酷い言葉を投げ掛けているかも知れない。
「言うこと聞かないなら、〇〇してあげない」とか、「早くしろよ!」とか、悪いことをしたときに「ふざけんな」とか。省みて直そうと思った。+7
-0
-
485. 匿名 2017/07/06(木) 15:25:15
19歳大学生が親と遠く離れて一人暮らしって無理じゃない??
+5
-1
-
486. 匿名 2017/07/06(木) 15:25:56
どんな生物でも成長したらいつかは親離れするし、人間は稀な生物で、関係良好ならその先があるけれど、そうでないならその場を離れていくのもごく自然なことだと思う。
あまりに血の繋がりの呪縛に苦しむ必要ない。+5
-0
-
487. 匿名 2017/07/06(木) 15:29:41
自分の親は毒親とは正反対の「あんたの人生はあんたのもんだから必要な時しか口出さないけど、その代わり自分の人生なんだから責任転嫁はするな」というタイプの親だったので毒親というのが分からなかったけど、社会人になって色んな人と関わるようになって毒親というものを自分の目で沢山見たなぁ
親という絶対的な立ち位置を利用して、自分に逆らえないようにあの手この手を尽くす親。そういうタイプはまず自分の子供から「考える」「選択肢を与える」ということを奪うところから始めるので、こういう第三者からの目線から選択肢を増やすというのは大事だと思う。
あと毒親のタイプの人と話したこともあるけど、突き詰めると自分が愛されていないと不安になるタイプの人が多いと感じたので、その寂しさを自分の子供を使ってみた紛らわしている所もあるんだと思う。子供は一人の人間であって道具ではないのに、発想が逆転してる(子供は私のものだから言うことを聞くものみたいな)。+8
-0
-
488. 匿名 2017/07/06(木) 15:44:24
>>485
だよね未成年。なにかと保護者の同意やら署名やらいるね。そこでまた関わるくらいならあとすこしハタチまで待つしかないのか。
+3
-0
-
489. 匿名 2017/07/06(木) 15:54:13
依存的で過干渉、そのくせ共感力は皆無の母のもとに育ち
20才で通学が遠いことを理由に家を離れたけど、
その後すぐモラハラ元夫と付き合いはじめ、共依存の関係を作ってしまった。
そのまま結婚して、25年耐えて離婚した。
子供が自立するまで待ったから随分と時間がかかった。
毒親育ちでもよい配偶者に恵まれれば、人生変わると思う。
わたしはモラ母の手口に慣れてしまっていて、夫のモラハラも受け入れてしまってた。+7
-0
-
490. 匿名 2017/07/06(木) 16:00:09
いや、親が嫌いになるのは勝手だけど、
そこまで育てるのが本当に大変だと思う。
それをいずれ感謝出来るなら良いなと思う。
たださ、父親は何してんの。
病院へ連れていけよ。
家庭が上手くいってない証拠。+2
-5
-
491. 匿名 2017/07/06(木) 16:03:16
>>1
モラハラ、DVで育ち、自分の意思すら持てなかった19歳のころに、このアドバイス見たかった
親に反抗…例えば2階で寛いでいるところを、いきなり1階に呼びつけられ、目の前…30cmくらいの距離にある物を取らせるから、「自分で取って」というと「生意気」と殴られ、男の子の電話はことごとく邪魔をし、手紙を勝手に開封されたり…そういうことに止めて!!というと、「親になったら気もちが分かる」とか言われ、
とにかく逆らうことは「親不孝」「罰当たり」「薄情者」と、2日に1回は必ず泣いていた毎日。
そんな日を送ってると、本当に何が正しいのか、些細なことも判断出来なくなる
29歳で中卒のとても、やさしい旦那と逃げるように結婚
それまでに有名国立大卒や、医大生、超エリートの彼が何人もいたのに、とにかく潰された
もっと早く自由になれば良かった
+11
-0
-
492. 匿名 2017/07/06(木) 16:16:27
>>473
友達の家が、めちゃくちゃ家族の仲が良い
でも「社会人になったら家を出てひとり暮らしをしなさい」って言われ育った人がいる
理由は「家にいると居心地良すぎて彼を作ろうと思えなくなるから。一人という寂しさを感じて真剣に人生の伴侶を見つけなさい」ってことだった
すごく真面目なきちんとした家庭だったけど、縛り付けて束縛して…じゃなくて、成長過程を見てっていうのが、羨ましかった+21
-0
-
493. 匿名 2017/07/06(木) 17:20:39
渡辺えりさん苦手だけどしびれた
10代の頃の自分に聞かせてあげたいなって、
30近くになってようやくこう言う生きていく糧になるような言葉を「聞かせてあげたかった」とは少しずつ思えるようになった
だけどそうやって自分を労ろうとしたりする事は、途徹もない重罪に感じる
洗脳されてる事なんてとっくに気付いていたけど、今でもそう思う事が許されるのか解らない+4
-0
-
494. 匿名 2017/07/06(木) 17:53:26
>>476
467ですが、介護はすでに数十年前からです。
自分の人生を直視というのが、私にはその段階すら越えてしまったようで、あとは、毒親の子供の役目を終えたら私自身の役目を終えるのみだと考えています。
不思議と、どうにかして自分の人生を生きたい自由になりたいと毎日葛藤でもがき苦しんでいた頃より、楽になりました。
諦めが悪い自分でしたが、諦めって人を楽にさせてくれるんだなと。
本当に疲れました。 なぜ、私は産まれてきたんでしょう+0
-0
-
495. 匿名 2017/07/06(木) 17:58:11
ここまで読んで自分が我が子に対して毒親になってないかどうかとても考えさせられました。。
今、中1の娘は毎日学校生活が楽しいと報告してくれて微笑ましく思ってます
これから思春期になると親に秘密を持ったりして今までのように話もしなくなるかもしれません。。
その時に過干渉したりせずに気を付けようと思います
娘と喧嘩したときには言い分を聞くように気を付けようと思います
このトピを覗いてとても勉強になりましたm(__)m+4
-0
-
496. 匿名 2017/07/06(木) 18:04:36
>>492
私は、真逆。
ひとり暮らしは悪と洗脳されて育ち、でも家事の手伝いは、お嫁に行って困らないようにと、小2から。
でも、料理を教えて料理を作りたいと言っても絶対にやらせてくれず、お茶碗洗い、お風呂掃除、布団上げ下ろし、お米とぎのみ。
嫁に行く時困らないようにと、誰よりも早くお手伝いさせといて、年頃になったら、人一倍男女交際に厳しく、社会人なのに門限20時とか。
守らないと、彼を怒鳴る、私殴られる。
そんなところ見られて嫌われたくなかったから、必死で仲良し親子に見えるように演じてた。
デートの日はカレンダーに帰宅時間まで記入され、社会人になったのに、門限の比較は近所の中学生。
スマホや携帯なかったから、家電盗聴当り前。
わざと相手に聞こえるように怒鳴って妨害。
何人もの人との交際を潰されてきた。
そのくせ、結婚は、経済的なことも大事とか、生活していく上で大切なことは何一つ教えてもらっていない。
頑張っていいところ就職して、女の子にしては高給取り。
でも毎月8万円家に入れてて、後は貯蓄。
本社栄転の時も、ひとり暮らしは…と阻止された。
女の子で高収入なら当然男の人はもっともっと良くて…
いい会社に入っていい人見つけて結婚しなさいって、同期の子の何人も早々に結婚。
ましてや家は婦人病家系。
みんな筋腫を患ってる。
同じように筋腫家系の友達は、いい人がいたら早く結婚しなさい。子供早く産みなさいと大切な事を教わっている。
私、そんなこと言われたことないし、経済的に裕福な彼と付き合ったときは、結婚したら私が惨めな思いするとか言われて育ったし、筋腫が不妊の原因になるなんて知りもしなかった。
結局、不妊治療で筋腫核出術後の再度の不妊治療。
モラハラで育つと自分で何もきめられなくなるんだよね。
何しても怒られるから怒られないための自己防衛で、顔色伺う。
結局は、めんどくさい家事をして、家にお金入れる奴隷が欲しかったんだよね。
気付くのが遅かった。+5
-0
-
497. 匿名 2017/07/06(木) 19:39:31
>>467
うちと同じで共感しました。
ヒステリックに怒鳴りまくるかと思えば、1週間経つと急に優しくなる。その時の優しさは異常なくらい。そっちが本当の母だと思い込みたくて信じたかったけど、1ヶ月に一回くるヒステリーにほとほと疲れ果てた。
そして、結婚した旦那も同じような人で、最終的にはDVになり、離婚。実家に出戻りました。
母のヒステリーに怯える毎日。
なのに、優しい日があるから、母を嫌いと思うことにとても抵抗がある。
そして、母はヒステリーのあと寝込むので、私のどこがダメなのかと自分のことダメなところ探しをして、罪悪感でいっぱい。
家を出ればいい、確かにそうかもしれない。
でも自分に全く自信がない。
気力がない。
どうしたら良いかわからない。+3
-0
-
498. 匿名 2017/07/06(木) 21:23:31
>>134
ごめんなさい、ゾッとしました。
母親がほぼ同じことを毎日のように言っていた。
「私は厳しく育てられたのであなたは自由に育てるの、
私は精神が繊細で持病持ちでイヤになっちゃう」…、と。
実際は、病気を使っての束縛、でも病気のせいにして悪者には決してならない。
自分が母の顔色をうかがって生きてきて、
実家で自分の気持ちを聞いてもらうという発想すらなかったことに、
つい最近気付きました。
母の刷り込みが効いたのか、自分は自由で強くてワガママと信じていたので。+7
-0
-
499. 匿名 2017/07/06(木) 21:26:34
毒親育ちです。
料理も掃除も気が向いた時にしかしてくれない。片付けをし出すと何でも捨てられてしまう。
ブスだのデカブツだのうどの大木だの言われる。話をしても変なところで突っかかってすぐに怒り出して話になったことがない。(例どこどこに言ったんだけど~。いつ行ったの?誰と?危ないから!みたいな)だから話をするのをなるべく避けてました。出て行け!と毎日のように言われお金を貯めていざ一人暮らしとおもったら猛反対!出てけって言ったじゃん→そんな事言ってないの一点張り。とにかく言った事はなかった事になってる事ばかり。何も話したくない。干渉も凄かった。日記やプリ帳勝手に見られ意味もなく怒られる。しかもしまっておいたのに。気持ち悪い。
夫婦喧嘩も凄かった。割れた皿が大量に散乱してたり取っ組み合いで血を見たことも。信じてもらえないかもしれないけど体内記憶があって寝る前とかになると夫婦喧嘩の声が聞こえてきて怖くて仕方がなかった。母は去年亡くなった。それでも34歳なのに、まだ嫌なことを思い出して泣くことがある。一生消えないんだろうな。
母が強烈すぎて分からなかったけど今父に少し悩まされてる。少し一緒にいる時間を減らしてる。+6
-0
-
500. 匿名 2017/07/06(木) 21:59:59
最近思うのは、
"母を嫌いと思っちゃダメ"="母が私を嫌いと認めたくない"なのかなと。
もちろん、肉親としての情や愛はあるかもしれないけど、
好きか嫌いかで言ったら、母も私のこと嫌いなのでは?と思うのが怖い。+5
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子供は親を選べませんが、逃げることはできるはず。19歳の娘さんからの『母親』に関する相談に渡辺えりさんが回答。その内容が素晴らしいと話題になっています。