ガールズちゃんねる

「赤ちゃんポスト」一人目の宮津航一さん「僕が子ども食堂を作った!」

103コメント2022/10/04(火) 03:28

  • 1. 匿名 2022/10/03(月) 10:14:48 


    「赤ちゃんポスト」一人目の宮津航一さん「僕が子ども食堂を作った!」 | 女性自身
    「赤ちゃんポスト」一人目の宮津航一さん「僕が子ども食堂を作った!」 | 女性自身jisin.jp

    カトリック帯山教会(熊本市)では、午前9時30分から年配女性や学生らが集まり、毎月第2土曜日に開催される「ふるさと元気子ども食堂」の準備が始まった。スタッフの中心にいる青年は、この日の段取りをテキパキと説明し終えると、今度は早足で持ち場ごとにアドバイスを与え、会場を動き回る。そして11時スタートと同時に来場する子どもと、その親の対応に回った。


    「扉っぽいものがあるところに入っていたのは、おぼろげながら覚えています」

    航一さんは3歳のとき、なんらかの事情で匿名で子どもを託すことができる熊本県・慈恵病院の「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)の開設初日に、1人目として保護されたのだ。

    「間もなく、被虐待児や非行に走る子どもなどを対象とした専門里親などに登録していた父、養育里親に登録していた母に引き取られました。両親は、’11年、里親制度よりも多くの子どもを受け入れられるファミリーホームを設立しました。これまで、厳しい家庭環境で育った30人以上の子どもたちが卒業しています」

    (中略)

    そんななか、航一さんが小学校低学年のときに、偶然にも遠い親戚が見つかり、生まれの一端が判明したのだ。

    航一さんを「赤ちゃんポスト」に託した親族のプライバシーもあるため詳述できないが、生みの母親は東日本出身で、航一さんを産んですぐに、交通事故で亡くなったという。

    残念ながら実母と対面することはかなわないが、決して実母が航一さんを手放したわけではなかったこともわかったのだ。

    以前にもトピックになっていました。今、幸せそうで本当によかった
    ゆりかごに預けられ 18歳「幸せ」
    ゆりかごに預けられ 18歳「幸せ」girlschannel.net

    ゆりかごに預けられ 18歳「幸せ」 航一さんは、2人の実子ではない。高校2年の時、里親の宮津美光さん(64)、みどりさん(63)夫婦と養子縁組をした。2人は法的に親子となる前から、身を寄せる家がない航一さんと暮らしてきた。我慢強く転んでも泣かなかった幼児は...

    +276

    -2

  • 2. 匿名 2022/10/03(月) 10:15:52 

    良い両親に恵まれてよかった

    +491

    -3

  • 3. 匿名 2022/10/03(月) 10:16:10 

    貧困は連鎖するよ

    +7

    -52

  • 4. 匿名 2022/10/03(月) 10:16:14 

    親が犯罪者じゃないからまだマシ

    +6

    -51

  • 5. 匿名 2022/10/03(月) 10:16:20 

    しっかりしてそうで家族仲も良さそうで良かったねって思う。

    +301

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/03(月) 10:16:52 

    自民党「貧困問題は民間のNPOに丸投げしたろ!

    +1

    -44

  • 7. 匿名 2022/10/03(月) 10:18:34 

    お母さん、わかったんだね。亡くなっていたみたいだけど、自分の出自って永遠に探してしまうみたいだから、わかってよかったんだろうな。

    +432

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/03(月) 10:19:01 

    >>1
    両親は、’11年、里親制度よりも多くの子どもを受け入れられるファミリーホームを設立しました。

    ときどき、わかりやすい利益や見返りなんてものを超越して大きな時間と労力を捧げて行動する人々がいる
    神からの啓示を受けたかのようだ(宗教とかいう意味ではありません)

    +258

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/03(月) 10:19:43 

    >>1
    本当の親子に見える
    なんか雰囲気も顔も似てる〜

    +238

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/03(月) 10:20:02 

    大切なのは生まれ方より育ち方なんだろうなぁ。優しい人に囲まれて育つ大切さを思い知るわ。

    +241

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/03(月) 10:20:21 

    以前記事を見た。血の繋がりはないのに、似てるよね。幸せそうで本当によかった。  

    +482

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/03(月) 10:21:56 

    匿名って言っても戸籍どうなるんだろう
    子供いなくなっても気づかれないものなの?

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2022/10/03(月) 10:24:21 

    親戚が育てられずに預けたのかな。悲しいことだけど、こうして今があるならその選択も良かったのか。

    +18

    -10

  • 14. 匿名 2022/10/03(月) 10:25:33 

    3歳で...
    赤ちゃんポストって生まれたての子だけじゃないんだね。

    +178

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/03(月) 10:25:51 

    >>11
    みんな笑顔で素敵な写真だね。
    服の色もわざとなのかな?
    みんなブルーだね。

    +149

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/03(月) 10:26:30 

    >>1
    この記事読んだけどさ、なんだか涙出てきたよ。
    同情という意味じゃなくて、むしろとても眩しいっていうか

    +148

    -4

  • 17. 匿名 2022/10/03(月) 10:26:48 

    当時の市長が名付け親になったとか記事にあったような

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/03(月) 10:27:22 

    >>11
    3人とも似てる!不思議

    +181

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/03(月) 10:27:31 

    >>14
    ポストに入りきれなくて座ってたとか言ってたよね

    +156

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/03(月) 10:28:11 

    >>13
    読んでないでしょ?

    +10

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/03(月) 10:28:12 

    赤ちゃんポストの一人目って両親が交通事故で亡くなって引き取った親戚が育児放棄、保険金を使い果たして邪魔になってポストに入れたんじゃなかったっけ。職員は赤ちゃんを想定してたから既に大きい子が入れられてて驚いたみたいな記事を読んだことがある。なんにせよ良い両親に引き取られて幸せようで良かった

    +194

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/03(月) 10:28:19 

    お父さんか、おじいちゃんおばあちゃんとかがポストに預けたの?

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2022/10/03(月) 10:29:10 

    こういうの読みとなんだか救われるような気持ちになる。良かったね。

    +51

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/03(月) 10:29:37 

    >>12
    わからないから新しい戸籍を自治体が作るらしい
    名前もそのときだって

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/03(月) 10:29:51 

    >>7
    中にはつらい事実もありそうだから、知らなくても良いのではと思うけど、どんなに今が幸せでも本当の親の事ってやっぱり知りたくなるみたいだね

    +99

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/03(月) 10:30:49 

    こんなに立派になって、よく頑張ったね。

    こういう話を聞くと、育てられない親が勝手に子供の将来を悲観して命を奪うのって本当にやめてほしい。どうしようもなくなったら公園やショッピングセンターのベンチに置いておくだけでもいいから、命だけは奪わないで欲しい。

    +116

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/03(月) 10:31:42 

    >>7
    亡くなっておられたのは悲しいけど、お母さんに捨てられたわけではないことがわかって良かったと思う

    +206

    -2

  • 28. 匿名 2022/10/03(月) 10:32:02 

    「扉っぽいものがあるところに入っていたのは、おぼろげながら覚えています」って切ないね

    +78

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/03(月) 10:32:57 

    ポストが小さいから「かくれんぼしよう」って言われて中に入ったと昔聞いたよ

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/03(月) 10:33:39 

    >>26
    自分の所有物だと思ってるんだろうね

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/03(月) 10:33:55 

    3歳て…
    病院も赤ちゃんサイズを想定しるだろうに
    「赤ちゃんポスト」一人目の宮津航一さん「僕が子ども食堂を作った!」

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/03(月) 10:35:06 

    >>16
    わかる。
    何不自由なく育ったけど、なんにも自分に見つけられない

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/03(月) 10:35:28 

    産みの親もきっと良い人だったよ
    だってこんなに立派に育ってるもん

    +52

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/03(月) 10:35:53 

    >>9
    ねほりんぱほりんでも施設の子供を引き取って特別養子縁組した夫婦が、同じ釜の飯を食ってると顔が似てくる、父親にそっくりとよく言われると言ってた

    一緒に住んでて心が通い合ってると表情とかちょっとした仕草とか似てくるのかもね

    +121

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/03(月) 10:37:05 

    こういう人ってすごく愛情豊かな家に貰われたおかげで人1倍幸せに育つんだよね
    知人も施設から超愛情深い親に貰われて、すごく幸せだし、受験でもそのエピソードを面接でいうことで高校も大学も面接だけで合格。
    奨学金まで獲得。
    田舎で政治の道にもいったよ
    全部出自のおかげ。
    貰われた家はお金持ちで、生前贈与も貰ったり、留学までさせてもらったりうらやましかったなあ

    +15

    -28

  • 36. 匿名 2022/10/03(月) 10:37:44 

    お父さんとお母さんが本当にいい人で他にも沢山養子迎えてるんだよね。

    +63

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/03(月) 10:40:07 

    扉っぽいものがあるところに入っていたのは、おぼろげながら覚えています

    切ない。
    でも立派に育ってすごいね

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/03(月) 10:40:49 

    >>11
    ちょっとびっくりするくらいお父さんとお顔がそっくりだね!

    +195

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/03(月) 10:41:57 

    こうのとりポストの歴史がそこまで古いとは知らなくて、「え!?何このタイトル、この人が預けられた子1号みたいに聞こえるじゃん!」と混乱した(それで合ってたわけだが)
    真っ直ぐに立派な大人に育って何よりですな

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2022/10/03(月) 10:42:06 

    >>21
    それ私もどっかで聞いたことなるな。
    クソみたいな親戚が手放してくれて良かったよ。
    育てのご両親のもとで本当に幸せそうに見える。
    人の金を使い果たして育児放棄した親戚、このニュースを見てどんなことを思うんだろう…

    +162

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/03(月) 10:42:28 

    母親神話が強すぎる日本では難しいけど、実親だから良いって訳じゃないもんね。
    産みの親より育ての親の成功例。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/03(月) 10:42:34 

    >>11
    素敵な家族写真

    +81

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/03(月) 10:42:50 

    お父さん、非行に走る子どもとか被虐待児を預かる専門里親に登録してるって
    実の子供でも相当難しい案件なのに、自らそういう難しい立場に名乗り出るってすごすぎる  

    本当に子供たち全体のことを考えてる方なんだなぁ

    +109

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/03(月) 10:43:32 

    >>11
    穏やかで良い家族写真。

    +67

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/03(月) 10:43:46 

    >>35
    出自で高校大学(AO?)まで受かるのか…
    そこにビックリだわ
    まぁアイドルのおっかけエピソードでもokらしいしそういうもんか

    +5

    -8

  • 46. 匿名 2022/10/03(月) 10:44:30 

    素敵だよね。

    +115

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/03(月) 10:47:14 

    >>24
    元の戸籍はそのまま生きてるってことだよね

    前に小学生になる年なのに学校に来ない子が実はとっくに虐待死してたって事件あったけどちゃんと管理しないと赤ちゃんポストに預けたで終わりにならないかな

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/03(月) 10:49:39 

    >>7
    知らないってことは自分の土台が揺らぐような気がする。

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/03(月) 10:49:41 

    >>12
    出生届けを出してても、検診に来ないとか、入学しないとかで、子供がいなくなってるってバレないものなんだね。

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/03(月) 10:50:13 

    >>11
    不思議だよね。父ちゃんにも母ちゃんにもにてるの。しかも頭良いんだよね

    +117

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/03(月) 10:50:16 

    >>46
    お母さん優しそう…

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/03(月) 10:50:46 

    >>11
    幸運ベビー

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/03(月) 10:55:36 

    >>11
    お父さんそっくりに私は見えたよ!!

    +70

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/03(月) 10:56:31 

    >>35
    本当に全部出自のおかげな訳なくない?少なくとも面接で受け答えできる程度には教養もあったってことでしょ?何か僻みにしか聞こえない。

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/03(月) 10:57:16 

    >>14
    別記事で、実母は事故で亡くなって、その親族の男性が自分だけではどうしても育てる事ができなくて、ポストに預けたとあったよ。

    +88

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/03(月) 10:59:09 

    >>21
    このケースだと出生届でてるはずなのに引き取った側は行政から何も言われないのかな。赤ちゃんポストに入れましたって届を出すの?

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/03(月) 10:59:52 

    >>47
    前の戸籍に関してはこうしています、って情報が流れると犯罪に利用される可能性もあるから具体的に言わないのかなと思ってた

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/03(月) 11:00:15 

    >>1
    この方のYouTube前見た!

    すごく愛情たっぷりに育てられて、素直で優しく
    素敵な男性に成長したよね

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/03(月) 11:01:54 

    見るからに幸せそうな航一さんご両親
    このご両親ご家族と巡り会えて良かったですね

    里子や不良の子のサポートをしてきたりと大変だったことも多かったと思うけど本当に素晴らしいご両親だなと思いました。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/03(月) 11:02:46 

    >>46
    すごい素敵!私なら出生きいてひねくれてしまいそうだけどいい育て方をされたのかな。

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/03(月) 11:05:37 

    >>60
    最初は泣かないし甘えてこなかったって

    赤ちゃんポスト開設15年 預け入れられた少年の“その後” 18歳になった今、伝えたい思いとは(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    赤ちゃんポスト開設15年 預け入れられた少年の“その後” 18歳になった今、伝えたい思いとは(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    親が育てられない子どもを匿名で受け入れる「こうのとりのゆりかご」。いわゆる「赤ちゃんポスト」が熊本市の慈恵病院に開設されてから、15年になる。

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/03(月) 11:06:09 

    いいと思うよ。
    血の繋がりが何よりも大事!
    みたいなのが、どれだけ呪縛になってるか
    家族ってのは人それぞれ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/03(月) 11:09:29 

    前になにかの番組で見ました。
    3歳で…
    そら、記憶残るよね
    しかしすごく幸せそうですよね。表情が生き生きしてるこのご家族。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/03(月) 11:13:25 

    >>9
    ヨコだけど、私のおば、小学生の男の子二人がいる男性と再婚したんだけど(奥さんとは死別)
    二人が大学生や社会人になる頃にはおばの実子じゃないことを知らない人から「お母さんによく似てらっしゃいますね」って言われることがよくあったって。
    私もおばといとこが一緒にいるとほんとの親子みたいに見えたから、寝食を共にして、愛情持って育てて子どももそれに応えてたら血の繋がりなんか関係なくなるんだろうなって思うよ。

    +71

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/03(月) 11:17:15 

    >>40
    酷い親戚ではあったけど、それでも子どもを安全な形で手放してて、何年か後には名乗り出て身元を明かしたわけだから不幸中の幸いだよね。

    +75

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/03(月) 11:19:18 

    >>9
    お母さんにそっくりとまで思ったよ。やっぱり似てくるのかね。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/03(月) 11:25:48 

    >>11
    お父さんに目も鼻も口も骨格もそっくり!
    3人の笑顔がそっくり!

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/03(月) 11:30:25 

    >>8
    手を合わせたくなるね🙏

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/03(月) 11:36:18 

    産みの親より育ての親
    血のつながりより絆のつながり

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/03(月) 11:49:20 

    >>9
    うち父は再婚して血の繋がりないけどいつも「お父さん似」て言われてたwww
    再婚してるって言うと「お父さんの連れ子?」ってw
    小さい頃の写真見ると全然似てないから日々生活を共にすると似てくるのかもねー

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/03(月) 11:54:21 

    >>46
    遠目でみてもまた似てる
    やっぱり血のつながりだけじゃないんだよ

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/03(月) 12:03:23 

    >>12
    日本は無戸籍や住民票のない子供でも就学出来る国なので
    こういう決まりがあるって事は逆にそういうお子さんが存在してるって事なんだよね

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/03(月) 12:09:14 

    出自がはっきりしてても虐待の連鎖で大人になっても苦しんでいるケースもある。
    でも結局自己責任で、結果だけ見れば私はまともに子育てもできない出来損ないの母親。
    夫は犯罪犯して家を出ていったのに、夫も親権があるからと、私が必死に子育てしていてうまく行かなかったことは夫に筒抜け。向こうは何も育児しないのに。
    これって私が悪いんだろうか。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/03(月) 12:25:46 

    前にニュースで見た!
    引き取ったご両親5人の子供が自立したから
    里親をってすごいよね。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/03(月) 12:33:30 

    >>10
    ほんとだね。
    両親に恵まれて例えお金持ちでも、品性が下劣なら最低。
    子供もそれなりに育つし。
    この親にしてこの子あり。の素晴らしい見本の典型だね。
    彼には幸せになってほしい。
    いい顔してるよね。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/03(月) 12:40:51 

    >>11
    お誕生日にはこのパーパがチーズケーキ焼くの。
    ユーチューブに載ってるよ。
    男の子もいい子で、泣けた

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/03(月) 12:43:13 

    >>11
    優しい笑顔や雰囲気がご両親そっくり!こちらから養子って言わない限り、本当の親子と思っちゃう。

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/03(月) 12:44:19 

    >>2
    ほんとそれっ!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/03(月) 12:44:50 

    >>40
    親戚かぁ
    親戚が育てられたら一番いいけどなかなか難しいしなぁ

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/03(月) 12:49:37 

    孤児院じゃなくなぜ赤ちゃんポストに…?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/03(月) 12:50:50 

    後見人だった叔父に実母の遺産使い込まれた果てにポストに入れられてしまった子だよね?
    実母が亡くなった上に最低な叔父とは思うけど、こんな叔父にネグレクトされたまま成長するより、素敵なご両親に出会えて本当に良かった!

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/03(月) 12:52:20 

    >>81
    え、なにそれほんと!?この子は受け取るもの貰えなかったの!?ムカつく…

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/03(月) 12:53:46 

    >>73
    家庭裁判所に親権変更を申し出るのは難しそうですか?
    相談窓口があるような気がする

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/03(月) 13:01:18 

    >>55
    もしかして死別した実の親が子供のために残した保険金だけ親族に取られてこうのとりのゆりかごにあずけられてたのって、この人?別の人かな
    酷い話だと思って記憶に残ってたんだけど

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/03(月) 13:25:27 

    >>3
    ん?
    関係なくない?

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/03(月) 13:57:43 

    >>1
    この人18歳って知ってびっくりした。30歳くらいに見えてたから自分より歳下でびっくり。

    +0

    -5

  • 87. 匿名 2022/10/03(月) 14:01:34 

    >>1
    亡くなったらお母さん、幼い子を残して未練あっただろうけれど、新たな素敵な両親の元で育てられてうれしく思っているだろうな。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/03(月) 14:11:52 

    >>1
    こころ旅って番組で、里親となり幼い二人の兄弟を引き取りある程度の年齢になった時に思い切って告げたら子供たちは驚きもせず。っていうお手紙があったけれど子供たちは薄々気付いていたのでは…と思っている。
    両親との血の繋がりはなくても分け隔てなく愛情かけられて育てられていたから気付いていても聞かなかっただろうな。って思ったのを思い出した。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/03(月) 14:51:00 

    >>35
    この熊大だよ。その前の高校も偏差値高いとこだよ。ドキュメンタリー見てあげて。彼の人となり分かるから。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/03(月) 14:52:44 

    この子が淡々と、お母さんは自分を捨てたんじゃなかったって話すシーンで爆泣きした。それ、大事だよね。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/03(月) 15:22:47 

    >>11
    お父さんにソックリすぎない?顔って血じゃなくて一緒にいた時間で似てくるのかな?すごいね

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/03(月) 16:30:14 

    >>35
    なんか言い方が感じ悪い

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/03(月) 16:56:57 

    >>80
    匿名でできるということと、施設前にこっそり置き去りは命の危険があるからだって
    入ったらすぐわかるようになってるそう

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/03(月) 20:11:41 

    赤ちゃんポストって両親亡くした子の後見人になった親戚がお金だけ奪って子供捨てた事件あったよね
    この子はいい里親さんに恵まれていい子に育ってよかった

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/03(月) 20:12:38 

    >>91
    夫婦も他人だけど長年一緒に暮らしてたら似てくることあるからね

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/03(月) 21:11:32 

    >>84
    ポストがなかったらゾッとする案件だね
    殺されたり虐待されるやつじゃん

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/03(月) 21:33:24 

    >>1
    いや、親戚!

    いくら母親が事故死だからって、
    二歳ぐらいの子どもをいきなりポストにいれる??
    育てられないなら、普通に児相に連絡入れればいいのに。
    まるで、飼い主が亡くなって、ペットの扱いに困った親戚がペットを棄てるみたいなんだけど。

    どーいう関係の親戚なのか、ちょっと信じられない。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/03(月) 22:05:14 

    ご本人も、ご両親も本当に良い表情をしてる。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/03(月) 22:43:56 

    >>38
    特に鼻がそっくり

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/03(月) 22:44:00 

    TVで見たことあります
    この子もいい子だけど里親の方もとっっってもいい人、こんなに優しいご夫婦がいるんだ、この子も幸せに成長できて良かったなって思いました

    こういうご夫婦とか陰ながら社会に貢献してる方々には国が表彰してあげてほしいくらい

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/04(火) 00:48:56 

    >>20
    ヨコだけど、母親が亡くなったのは書いてあったけど、誰がポストに預けたのかは書いてなかったよね?

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/04(火) 03:24:45 

    >>38
    顔が似てくるのは親子で仲が良い証拠だね✨

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/04(火) 03:28:18 

    >>11
    素敵なご両親に迎えてもらって航一さんはとても運が良かったね。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。