-
1. 匿名 2018/12/16(日) 20:08:09
赤ちゃんポストには新生児が預けられることが多いが、実は6歳以下の幼児も一定数いる。本書に登場する翼くんも、そのうちのひとりだ。
翼くんは現在、里親である田中さん夫妻のもとで我が子として大切にされているが、見知らぬ場所に置き去りにされたという記憶が頭の中から消えることはない。彼は自分が棄てられた瞬間の映像をルーズリーフに描き、勉強机の中にしまいこんでいる。翼くんにとって、実の親を知る手がかりは、一番残酷な記憶なのだ。
しかし、翼くんは赤ちゃんポスト自体を恨んではいない。
『僕をポストに入れてくれなければ、お父さんとお母さんと会えなかったと思うし、この家で生活することもできなかった。道端に置き去りにするんじゃなくて、ポストに入れてくれてよかった。』
そう語る翼くんは田中さん夫妻のもとで親子としての繋がりを感じながら、成長と共に自分の過去と少しずつ向き合い始めている。+525
-5
-
2. 匿名 2018/12/16(日) 20:09:26
まあ、殺すくらいなら赤ちゃんポストに入れてくれって思うわ+1652
-5
-
3. 匿名 2018/12/16(日) 20:09:31
子どもに罪は無い
+1026
-3
-
4. 匿名 2018/12/16(日) 20:09:44
穏やかに幸せに暮らしていってほしい+1244
-0
-
5. 匿名 2018/12/16(日) 20:09:46
ポスト、かぁ。
+8
-46
-
6. 匿名 2018/12/16(日) 20:09:49
わかる+257
-3
-
7. 匿名 2018/12/16(日) 20:10:09
なんとも言えないが
幸せそうでよかった+854
-3
-
8. 匿名 2018/12/16(日) 20:10:27
どうか幸せになってね+776
-0
-
9. 匿名 2018/12/16(日) 20:10:32
トイレや川に捨てられてしまうくらいならね。助かった命、幸せになれるといいよね。+1141
-1
-
10. 匿名 2018/12/16(日) 20:11:02
記憶がある頃の子供をって...
残酷だな+1008
-2
-
11. 匿名 2018/12/16(日) 20:11:13
こんな辛い経験をしているのに良い事言うね。
そう思えるくらい、育ての親の愛情をたくさん受けて育ってるんだろうね。
幸せになって欲しい。+1107
-2
-
12. 匿名 2018/12/16(日) 20:11:18
赤ちゃんポストがいまだにわからないのですが、
児童養護施設とはまた違うんですか?
+4
-82
-
13. 匿名 2018/12/16(日) 20:11:23
育てられんなら産むな!孕ますな!行為そのものもするな+385
-17
-
14. 匿名 2018/12/16(日) 20:11:40
まあ毒親とか極貧育ちになるならまともなお家で育つほうがいいだろうね+586
-2
-
15. 匿名 2018/12/16(日) 20:11:41
私も入れて欲しかったなー。
でも昔はそんなのなかった…。+240
-4
-
16. 匿名 2018/12/16(日) 20:11:46
幸せになってほしい
必ず+349
-0
-
17. 匿名 2018/12/16(日) 20:12:07
ポストに預ける事は悪い事じゃない。
ただ、なぜもっと早く、記憶に残らない時に預けなかったのか?+596
-3
-
18. 匿名 2018/12/16(日) 20:12:12
ホイホイ股を開くバカオンナと、前後の見境なく撒き散らすバカオトコどもの尻拭いを真面目そうな不妊夫婦に押し付けるシステムな+31
-77
-
19. 匿名 2018/12/16(日) 20:12:18
偉いね。里親さんも大切に育ててるのが分かる。+525
-0
-
20. 匿名 2018/12/16(日) 20:12:45
いい里親さんに引き取られてよかったね
幸せになるんだよ!+586
-1
-
21. 匿名 2018/12/16(日) 20:12:45
何歳で入れられたんだろう。
ポストってそんなに大きいの?+196
-8
-
22. 匿名 2018/12/16(日) 20:13:11
虐待するくらいなら捨ててよって本当に思う。
(遺棄じゃくて、施設にね。)
この子のお母さんは賢明だったよ。+514
-5
-
23. 匿名 2018/12/16(日) 20:13:22
そんな親に育ててほしくないしね
絶対毒親+24
-4
-
24. 匿名 2018/12/16(日) 20:13:35
まともな場所に引き取られたらそりゃそう思う
自らポストに入りたい子だっているだろうよ+354
-1
-
25. 匿名 2018/12/16(日) 20:13:42
このご時世に連れ子でもなんでもない他人の子を引き取って育てるのだから相当な決意だと思う。
絶対に絶対にこの夫婦の元で幸せになってほしい。+434
-1
-
26. 匿名 2018/12/16(日) 20:14:08
新生児の視力って0.2くらいじゃなかったっけ+2
-54
-
27. 匿名 2018/12/16(日) 20:14:21
素敵な親御さんに出会えたんだね
良い子に育ってよかった+194
-0
-
28. 匿名 2018/12/16(日) 20:14:22
愛してくれる人に育てられるのが一番
+236
-0
-
29. 匿名 2018/12/16(日) 20:14:31
子供を育てられない・育てる気がない・子供を虐待する人は、せめて赤ちゃんポストや施設に、子供を連れてってほしいよ。+135
-2
-
30. 匿名 2018/12/16(日) 20:14:43
殺すぐらいなら最後に親として
せめてポストに預けて欲しい
大切な命
簡単には幸せにはなれないとは思うけど
少しでも明るい未来がありますように
切に願います。+266
-0
-
31. 匿名 2018/12/16(日) 20:14:52
捨てられた時の記憶があるって凄い+171
-0
-
32. 匿名 2018/12/16(日) 20:14:55
良い里親に出逢えてよかった。子供にこういう事思わせる産みの親はこの子のこと思い出したりしてるのかな+128
-1
-
33. 匿名 2018/12/16(日) 20:15:23
入れた親は暴力的な虐待する気はなかったようだね。+67
-0
-
34. 匿名 2018/12/16(日) 20:15:34
このシステムを擁護する内容なら「赤ちゃんポスト」って言い方しなければいいのに…+16
-6
-
35. 匿名 2018/12/16(日) 20:16:05
愛されて育ったんだな+96
-0
-
36. 匿名 2018/12/16(日) 20:16:47
切ないよね
新しいお父さんお母さんの所で幸せだけど消えない辛い記憶もあって…
この先もたくさんの幸せに包まれるといいな+168
-1
-
37. 匿名 2018/12/16(日) 20:16:51
いい里親さんに会えて良かったね
この子は必ず幸せになるよ+107
-0
-
38. 匿名 2018/12/16(日) 20:16:51
可愛い赤ちゃん...今の私には育てられない、ごめんね...(泣)
やばい、このガキどうしよう...まぁ、誰も見てない、置いておこう。
心境は正反対だけど、ポストに受け渡した事に変わりはなく
どちらも、殺す(見つからない場所に放置)
とは違うから、いいと思う。+221
-1
-
39. 匿名 2018/12/16(日) 20:17:43
いい里親さんに会えてよかったね+58
-0
-
40. 匿名 2018/12/16(日) 20:17:58
>>1
当然100%でこう思ってるわけじゃなく
産みの親を恨む気持ちや惨めな気持ちをこらえつつ
でも、こういうものわかりのいいセリフを言わなければ、育ての親にも申し訳ないし自分も折り合いをつけられないというのが伝わってくる
まったく理解も納得もできないけれど、自分の精神衛生のために良い点を探さなければ‥‥みたいな
本当に幸せになってほしい+246
-2
-
41. 匿名 2018/12/16(日) 20:18:08
今の家庭に馴染んでいるからこそだね。
+9
-0
-
42. 匿名 2018/12/16(日) 20:18:26
>>24
ドラマの話だけど、「mother」で虐待されてた芦田愛菜ちゃん演じる女の子が「赤ちゃんポストに行きたい」って言うシーンがあったね+151
-0
-
43. 匿名 2018/12/16(日) 20:18:31
『僕をポストに入れてくれなければ、お父さんとお母さんと会えなかったと思うし、〜』
この場合、お父さんとお母さんはどちらを指してるの?+2
-70
-
44. 匿名 2018/12/16(日) 20:19:23
絶対幸せになってくれ+10
-0
-
45. 匿名 2018/12/16(日) 20:19:25
+257
-0
-
46. 匿名 2018/12/16(日) 20:19:34
赤ちゃんポストって全国に必要だと思う
+227
-2
-
47. 匿名 2018/12/16(日) 20:19:36
素晴らしい養親に出会えたんだね
良かった
すてられた瞬間の映像って、上からお母さんが見下ろしているような感じなのかな
それとも知らない建物の壁や天井なのかな
それを絵に描いて残しておこうと思った発想が賢い子だなと思うし、だからこそ不憫だなとも思う+61
-1
-
48. 匿名 2018/12/16(日) 20:20:15
だからと言ってポストに入れるなんて酷い。
これを読んだ母親がポストに子供を置き去りにする事のハードルが下がりません様に。+5
-21
-
49. 匿名 2018/12/16(日) 20:20:17
>>43
里親に決まってんじゃん
どんだけ理解力ないの?+188
-2
-
50. 匿名 2018/12/16(日) 20:20:40
>>38
いい、というのは、決してポストに渡す産み親を褒めてる訳じゃないけど+28
-0
-
51. 匿名 2018/12/16(日) 20:21:04
>>48
虐待したり殺したりするよりマシだよ
+49
-1
-
52. 匿名 2018/12/16(日) 20:21:22
基本的には育てられないなら産むなって意見には賛成。
でも先のことは分からないから、離婚や夫の死や何かのきっかけで歯車が狂ってしまう可能性は誰にでもあるから、こういった場所は必要だと思う。慈恵は赤ポスだけじゃなくて相談窓口もあるよね。+112
-1
-
53. 匿名 2018/12/16(日) 20:21:34
虐待や新生児遺棄するくらいなら、赤ちゃんポストに入れた方が絶対いいと思う、+26
-0
-
54. 匿名 2018/12/16(日) 20:21:39
ノートに「おねがいゆるして」って書いて亡くなった女の子もポストに入れられてたら、この翼くんみたいに優しい里親に引き取られて今も生きていられたのかな?+176
-1
-
55. 匿名 2018/12/16(日) 20:21:40
置き去りにされたこの子の気持ちは
私にはいくら想像しても足りないんだろうなぁ
ただただ幸せになってほしい+17
-0
-
56. 匿名 2018/12/16(日) 20:21:52
>>40
うん
育ての親に本当に感謝してるだろうけど
無理して納得したふりしてる部分はあるだろうな+53
-0
-
57. 匿名 2018/12/16(日) 20:22:03
この子が幸せになることを祈る+33
-0
-
58. 匿名 2018/12/16(日) 20:24:42
ただ単に、若すぎて育てられない、って赤ちゃんポストに渡す親もいるが中には
レイプ被害だったりいろいろ抱えてるだろうから
そこまで強く言えない。+92
-4
-
59. 匿名 2018/12/16(日) 20:24:44
>>48
虐待したり、育てたくもない親戚に預けて冷たくされ、たらい回しにされるくらいなら、こうのとりのゆりかごに置いて、施設や里親さんの元で幸せに暮らして欲しい。
+62
-0
-
60. 匿名 2018/12/16(日) 20:24:57
幸せに暮らせてるのが救いだね
素敵な里親さんなのでしょう+20
-0
-
61. 匿名 2018/12/16(日) 20:25:27
棄てられたって言い方やめなよ(´・ω・`)
こんな扱いするからコウノトリの揺りかごの配備が進まないんじゃん
どうしようもない状況になってしまう人がいなくなることなんてないんだし、
どっかに置き去りにされるよりかは全然良いよ
にしてもある程度大きくなってからだと辛いね+38
-2
-
62. 匿名 2018/12/16(日) 20:26:30
うちの保育園にも同じような子や施設の子がいる
すごく甘えっ子で独占欲が凄い
この子は良い方に巡り会えて幸せになれて良かったね+33
-1
-
63. 匿名 2018/12/16(日) 20:26:43
子どもの売買はできないから、子宝に恵まれなかった心優しい人たちのもとに子どもがいく里親制度(?)はすごくいいと思うなー。生んだ親が必ずしもその子を大事に育てられる保証はないし!金ないなら性行為すんなって思うけどまぁそれは法律でもできん限り不可能やし現実味ないしな。+67
-0
-
64. 匿名 2018/12/16(日) 20:27:06
赤ちゃんポストが始まったぐらいに3歳ぐらいの子が入れられたってニュースになってたような…。
+58
-0
-
65. 匿名 2018/12/16(日) 20:27:44
>>24
たまたまいい里親に引き取られただけで、合わない里親の元に引き取られてたら、自分は捨てられたということと、本来自分がいるべき場所ではないのに…ということをダブルで悩みそう。+51
-0
-
66. 匿名 2018/12/16(日) 20:29:43
里親っていうか養親だよね?
里親はホームステイみたいなやつでしょ+17
-0
-
67. 匿名 2018/12/16(日) 20:29:46
血の繋がった親子間でも、放棄したり、ましてや殺したりする今の世の中ってのはおぞましいけど…血が繋がって無くても家族になりたくて
一生懸命奮闘しながら育てるって人も
居るからね。+7
-0
-
68. 匿名 2018/12/16(日) 20:30:27
血の繋がりより、
心の繋がりなんだなぁと思った。
里親さんが愛情いっぱいくれてるんだね。
幸せになってほしい+57
-1
-
69. 匿名 2018/12/16(日) 20:30:46
>>18、お前。良いこと言ってる風で、ポストに託した親どころか託された子供やその子を引き取った里親までバカにしてるだろ。+51
-1
-
70. 匿名 2018/12/16(日) 20:32:19
制度の名前は忘れたが
経済的に育てることも産むことも出来ない人が
寮に泊まり込んで
子供が出来ない家庭に養子組むやつ。
産んでから直ぐに引き渡されるやつ。
悪くは無い制度だと思う+75
-1
-
71. 匿名 2018/12/16(日) 20:34:12
子供がこんな考えを持つ事が泣けてくる
幸せになってほしい
+5
-0
-
72. 匿名 2018/12/16(日) 20:34:37
赤ちゃんポストに限らず何かとすぐ「だったら産むなよ」って言う人なんなの?
育てられないなら産むなっていうのは正論だけど、
それで望まれない子供がいなくなったら苦労しないよね
そんな意見なんの解決にもならない+45
-7
-
73. 匿名 2018/12/16(日) 20:35:29
うちも毒親のせいで20過ぎまで散々な人生を歩む事になった(産まれた時からレールを外れてたから人生の軌道修正にかなり困難を要した)
ろくに働かないのに生活保護にも頼らず(当たり前という人がいるかもしれないけど子供からしてみたら生きていくお金がないのは地獄)借金だの身内に金の無心などそんな姿ばかり見せられて。借金の取り立てに中学生の私が脅された事もあった。それからチャイムの音がなると心臓がドクンとなる。関係なくなった今でも。
愛はないからこっちの世話なんてしてくれないし学校行事もろくに参加してくれなかった。
こんなんなら血は繋がらなくとも愛情もって暖かく育ててくれる人達の方がいい。私も捨てられたかった。
これは血の繋がった他人と一緒に暮らしていかなければならない人だけにしか分からないことだろう。+33
-2
-
74. 匿名 2018/12/16(日) 20:35:30
>>70
テレビでやってたねー命をつなぐって+2
-0
-
75. 匿名 2018/12/16(日) 20:38:12
>>70
特別養子縁組かな
新生児はすぐ養子先決まるんだってね
+42
-0
-
76. 匿名 2018/12/16(日) 20:38:39
レイプ被害の件だと、庇うのに
赤ちゃんポストが貶されるのなぜだろう+33
-0
-
77. 匿名 2018/12/16(日) 20:39:16
虐待するくらいなら赤ちゃんポストに入れる親の方がマシだけど、育てられないなら赤ちゃんがお腹にいるうちに特別養子縁組して欲しい。+8
-0
-
78. 匿名 2018/12/16(日) 20:39:16
なんか…もぅ…やりきれんわ!+9
-0
-
79. 匿名 2018/12/16(日) 20:40:29
虐待される親の元で育てられるよりはましだよね+16
-0
-
80. 匿名 2018/12/16(日) 20:41:33
翼くん、何歳で入れられたのかな。
その時のこと、覚えてるのだよね。+23
-0
-
81. 匿名 2018/12/16(日) 20:42:34
私、子供が好きで他人の子供でもほんとに可愛いと感じるから、自分の劣等遺伝子残さなくても、養子でも愛せると思うんだけど、人に話すと「自分の子供は別格だよ!」って必ず言われる。
将来結婚したとして、親を必要としてる孤児がいるなら子供になってほしいけどなあ。+11
-1
-
82. 匿名 2018/12/16(日) 20:43:22
愛情を沢山貰って来たから言える言葉だね。
これは里親とこの子の関係性が物語ってる。
幸せで良かった。
幸せに暮らせてたら実親の事も恨む事はないもんね。
+6
-0
-
83. 匿名 2018/12/16(日) 20:44:02
>>216歳?って書いてない?+0
-1
-
84. 匿名 2018/12/16(日) 20:44:17
赤ちゃんポストって戸籍とかどうなってるの?届け出出さないまま、ポストだよね?+6
-1
-
85. 匿名 2018/12/16(日) 20:44:53
>>80
覚えてるってこと3歳以上+0
-0
-
86. 匿名 2018/12/16(日) 20:45:12
赤ちゃんポストに捨てる親は酷いけどまだ良心はあると思う。公衆トイレで産み落としそのまま置き去りにするとか、コインロッカーに入れちゃうとか、もっと残酷な親はいる。この子は幸運だったね、いい人に引き取られて幸せになってほしい。+52
-0
-
87. 匿名 2018/12/16(日) 20:45:41
ポスト増やしてもいいと思う
少しでも救える命なら+5
-0
-
88. 匿名 2018/12/16(日) 20:47:46
国は行政の相談窓口にって言うけど、田舎の役所なんて顔知ってる人がいたらすぐに噂話広がるし、身元特定されたら困る母親達なんだろうから、いいシステムだと思う。授かれなかったけど子供を育てたいと願っている人達にも。
自分で育てるのが1番だけど、様々な事情な中でわざわざ産後の身体きつい時に、赤ちゃん抱えて住所や行き方を調べて交通費を工面して熊本まで来るんだもん。その辺に捨てたり虐待してる親よりよっぽど愛情感じるよ。
+59
-0
-
89. 匿名 2018/12/16(日) 20:48:11
殺すぐらいだったら絶対にポストに連れていくほうがいいに決まってる。新生児が川やコインロッカーで捨てられてるニュース見ると本当に腹立たしいし悲しい。虐待死も本当にツラい。+29
-0
-
90. 匿名 2018/12/16(日) 20:50:09
>>84
単独で戸籍作るんじゃない?
名前は市長だか院長だかが決めてるってどこかで読んだ+12
-0
-
91. 匿名 2018/12/16(日) 20:50:30
赤ちゃんポストはあんまり若いうちに入れないと苦労する
2歳迄だね+6
-1
-
92. 匿名 2018/12/16(日) 20:51:31
>>15
赤ちゃんのゴミ捨て場だよ+0
-19
-
93. 匿名 2018/12/16(日) 20:53:48
14歳の人まで赤ちゃんポストに入れられたらしいね+3
-2
-
94. 匿名 2018/12/16(日) 20:56:39
ポストに捨てる親にはまだ良心がある。愛していなくても少なくとも「死んでほしくない」って思いがある。
産んで部屋に遺体を隠しただのトイレに捨てただの、そういう輩と一緒にすべきじゃない。+35
-1
-
95. 匿名 2018/12/16(日) 20:56:40
当時のニュースの記憶では、たしかお父さんに、かくれんぼしようと言われてポストに入れられたって言ってたような…
3歳だったと報道されてたと思う。+72
-0
-
96. 匿名 2018/12/16(日) 20:58:07
この子の心の傷は相当だと思う
+21
-0
-
97. 匿名 2018/12/16(日) 20:58:28
>>92
あんた最低やね+15
-0
-
98. 匿名 2018/12/16(日) 21:01:57
私は赤ちゃんポスト賛成派だけど、同情なんて失礼だとは思っていても、捨てられた記憶がある子がいるというのは、ただただ胸が痛い。
この子供達の未来に幸せだけがあって欲しいと思う。+13
-0
-
99. 匿名 2018/12/16(日) 21:04:23
>>54
今年一番胸糞な事件だったね。+12
-0
-
100. 匿名 2018/12/16(日) 21:04:52
養子ではなく里子か。
なら正確には我が子ではないよ。
里子は親代わりとなり人の子供を預かって育ててる立場だから戸籍上も親子ではない。
+17
-0
-
101. 匿名 2018/12/16(日) 21:05:06
まぁ赤ちゃんあずける場所がポストって名前もどうかと思うけどね+2
-4
-
102. 匿名 2018/12/16(日) 21:05:23
小さい頃に両親離婚して、私どっちにも引き取ってもらえなかったから、子どものいない親戚のおばさんに育ててもらった。本当にたくさん愛して守ってもらって、実の親より深く深く愛してるよ。
血縁上の両親とも会うけど、それぞれ再婚して子どももいて、そっちの方が親戚みたいに感じる。
産みの親には体をもらって、育ての親には心をもらったと思ってる。どちらにも感謝してるけど、愛してるのは育ての親だなぁ。
+106
-0
-
103. 匿名 2018/12/16(日) 21:06:20
>>101
こうのとりのゆりかご
通称 赤ちゃんポスト+10
-0
-
104. 匿名 2018/12/16(日) 21:08:22
>>81
私は自分で産んだ子供いるけど同じ考え。
条件厳しくて実現出来ないけど、もし可能なら養子縁組でお迎えしたいと本当に思う。
+9
-0
-
105. 匿名 2018/12/16(日) 21:08:24
私はあんな親(虐待、猛毒母)に育てられるくらいなら血の繋がりなくても、裕福な優しい親元で暮らしたかった。母子家庭で散々いじめられてバカにされた。
結婚して子どもがいる今でさえ、親のことで苦労してる。+17
-0
-
106. 匿名 2018/12/16(日) 21:08:44
>>54
必ずしも引取り手がいるとは限らないけど、養護施設に行くわけだから確実に生きていたね。
養護施設では場所によっては入居する子供同士のいじめがあるが、何一つ不自由なく暮らせるしご飯も食べれてあの親の元で暮らすより幸せに今もこれからも生きていけたはず。
+15
-1
-
107. 匿名 2018/12/16(日) 21:15:32
>>100
養子とれんのは高給取りだけだからね。金持ちリーマン&専業主婦が条件なんでしょ?まあまあの収入で本当に子供に優しい夫婦がいても、養子迎えられない。+34
-1
-
108. 匿名 2018/12/16(日) 21:17:01
5歳の虐待死のゆあちゃんももっと前にポストに入れて欲しかったよ。いい里親に迎えてもらって幸せになって欲しかった。+21
-0
-
109. 匿名 2018/12/16(日) 21:19:24
>>107
プラス祖父母の家柄、資産状況も徹底的に調べられる。
養父母に不幸があっても変わらないサポートが与えられる保証が必要。
不幸な目にあった子供が何度も同じ思いをしなくていいように、という配慮があるんだと思うけど、なかなか厳しいよね。+29
-0
-
110. 匿名 2018/12/16(日) 21:20:09
ポスト全国設置してほしいよ+11
-0
-
111. 匿名 2018/12/16(日) 21:23:22
>>109
子供がまた不幸にならないためってのはわかるけど、子供に恵まれない夫婦の中でも一握りどころか一摘まみの人間にしかできないよね。
都心と地方では生活水準違うし、その夫婦によって若干条件弛めてもいいような気もするよね。+11
-0
-
112. 匿名 2018/12/16(日) 21:24:37
辛いわ覚えてる事が…今は幸せだろうけど、いつか心が壊れてしまいそう…どうかこれから先も幸せでありますように+4
-0
-
113. 匿名 2018/12/16(日) 21:31:46
昨今の虐待死させられた子供達もせめてこういう事してもらえたらなぁ。+4
-0
-
114. 匿名 2018/12/16(日) 21:37:57
この子の親はこの子の話を聞いてどう思うんだろう。
赤ちゃんポストに連れて行って良かった!と安堵するのか、
申し訳ないと空に向かって謝るのか、
もう一度会いたいと泣くのか。
全く想像出来ないな。
+13
-0
-
115. 匿名 2018/12/16(日) 21:45:30
最悪(殺されるとか)と比べると、ポスト入れてくれて良かったってなるけど
一般的に考えたら色んな問題がある。※本人ではなく、その親に
この方はポジティブで良かった。+14
-2
-
116. 匿名 2018/12/16(日) 21:55:07
親だって余力なくポストに入れる
川に捨てるよりいいよ+5
-0
-
117. 匿名 2018/12/16(日) 21:56:33
>>110
今ってどこにポストあるんだっけ?
悩んでその辺に捨てられる位なら全国に設置した方がいいよね。+4
-0
-
118. 匿名 2018/12/16(日) 22:01:02
>>49
口が悪い
一言多い+4
-4
-
119. 匿名 2018/12/16(日) 22:02:51
一時期赤ちゃんポストの漫画の広告すごかったわ+0
-0
-
120. 匿名 2018/12/16(日) 22:06:01
現状が幸せなら過去は許せる。
ポストが良いか悪いかは、ポストの存在よりも、そのあとにかかってる。
+5
-0
-
121. 匿名 2018/12/16(日) 22:19:35
里親になるなら赤ちゃんから育てたい
若い子供のほうが引き取られる率高いし+1
-1
-
122. 匿名 2018/12/16(日) 22:20:09
ある程度大きい子だと身元が分かったりしそうなものだけど、ポストに置いていったという事実だけで本来の親は探さず里親探ししてくれるものなのですか?
あと、親の周りでも子供が居なくなったとか通報されたりしそうだけど「育てられないからポストに置いてきました」「そうですか…」で終了?
虐待が減るのは良いことだけど、簡単に子供捨てられるとか捨てても良いって思う人が増えませんように
+4
-0
-
123. 匿名 2018/12/16(日) 22:25:37
>>83
6歳以下とは書いてあるが何歳とは書いていない。+6
-0
-
124. 匿名 2018/12/16(日) 22:30:14
預けられた子供の戸籍や住民票はどうなるの?+4
-0
-
125. 匿名 2018/12/16(日) 22:36:07
ドラマmotherで、虐待されていた芦田愛菜ちゃんが、ニュースで聞きかじった「赤ちゃんポスト」を覚えていて、夜な夜な街中のポストをのぞいているシーンがありました。
赤ちゃんポストって必要だと感じます。
+17
-0
-
126. 匿名 2018/12/16(日) 22:42:32
赤ちゃんポストじゃなくても、全国123ヶ所に乳児院というものがあって、産まれた直後から預かってくれるよ。
それから自分が育てられる状況になるまで預けかってもらうか、養子に出すか、行政と相談して決めればいい。
どうしても子供を手放すなら、赤ちゃんポストに入れてバイバイじゃなくて、親の最後の愛情としてせめて養子に出す手続きまではしてあげてほしいなと思う。+14
-0
-
127. 匿名 2018/12/16(日) 22:49:40
ポストなら警察は捜査しないのかな?
+0
-0
-
128. 匿名 2018/12/16(日) 22:53:14
>>54
結愛ちゃんだっけか
あの子、凄く賢そうだし、可愛い顔してたから、子供いない夫婦とかに引き取られたら、めっちゃ可愛いがられてたと思うよ
虐待する親に限って施設に預けたがらないよね
虐待を楽しんでるのかもね
虐待で子供殺したら、死刑でいいよ+29
-0
-
129. 匿名 2018/12/16(日) 22:55:30
こうのとりのゆりかごですね!
赤ちゃんポストはマスコミ?などが付けた名前…+5
-0
-
130. 匿名 2018/12/16(日) 22:56:25
>>1
うーん
これポストに入れてくれてよかった、って真に受ける事は出来ないな
自分は。
今は、大事にしてくれている親が居るのは感謝してるだろうけど
生みの親のことも気になってると思うし会いたいとも思っているのかも。+6
-0
-
131. 匿名 2018/12/16(日) 22:58:12
親に愛情があるからポストに入れて自分の人生を生き抜いて欲しいという願いなんだろうなと思います。
継父母に殺されるのを見ている親よりマシです。+6
-0
-
132. 匿名 2018/12/16(日) 22:58:52
こどものおもちゃおもいだした+2
-0
-
133. 匿名 2018/12/16(日) 23:10:46
>>「不倫相手に赤ちゃんポストを勧められた」「夫に出産を拒否された」「妊娠後に交際相手が行方不明になった」「避妊を拒否された」こうした、赤ちゃんポストを利用するに至った問題は個人で解決するには限界がある。
ここだけ読んだら男身勝手すぎ+29
-0
-
134. 匿名 2018/12/16(日) 23:16:56
>>17
もしかしたらイヤになってポストにいれた訳じゃないのかも知れないよ。
元夫のDVから逃げてたけど見つかってしまって子供だけでも助かって欲しいと思って…とか。
実際にそういう人もいたよ。
まぁこの子の親がこうだったかは分からないけれどね。
みんな色々な事情があるからね。+9
-0
-
135. 匿名 2018/12/16(日) 23:17:59
ポストに子供を置いていく親はまだ“良心”があるってコメントあるけど、そういう親は子供がどうこうというより、自分が捕まりたくないだけだと思う。+7
-1
-
136. 匿名 2018/12/16(日) 23:19:16
捨てられた記憶あるなんて、、、
一生の傷だよね
つらすぎて簡単には想像できない+7
-0
-
137. 匿名 2018/12/16(日) 23:24:08
>>117
熊本だけじゃない?+6
-0
-
138. 匿名 2018/12/16(日) 23:27:39
今回、里親の了解のもと、初めて取材に応じてくれました。
ポストに預けられた当時、男の子はすでに物心が付いていました。
そのときのことを今も覚えていると言います。
男の子は当時の光景を絵に残していました。
新幹線と、男性に手を引かれる自分の姿を描いていました。
赤ちゃんポストに預けられた男の子
「新幹線でゆりかご(赤ちゃんポスト)に行った。
『かくれんぼをするよ』と言って、入れて、そのあと帰ってこなかった。」
この子の事かな?+30
-0
-
139. 匿名 2018/12/16(日) 23:36:13
>>107
この子の里親さん前に取材に答えてたんだよね
もし実の親に引取られることになったらこの子はお友達や先生と引き裂かれてしまう、そのことを考えると涙が出てくるって
でも実の親の権利が強いんだろうか、、
このまま里親のもとで幸せに暮らしててほしい+23
-0
-
140. 匿名 2018/12/16(日) 23:53:01
>>103
通称の方が断然わかりやすい。
こうのとり…なんじゃそれだよね(笑)
かーさん助けて詐欺よりやっぱオレオレ詐欺、と一緒
赤ちゃん生んで捨てる人の中には頭良くない人も多いと思うから、わかりやすいのが一番だと思う。+7
-0
-
141. 匿名 2018/12/17(月) 00:01:13
>>135
それでもいい、くそ親の愚行でもなんでもいい。
ポストに入れられた子供は安全で幸せな人生を歩めるチャンスが得られる。
バカ親の自分勝手なエゴだとしても、ポストへ入れたことは親としての最後の賢明な判断だと思う。+9
-0
-
142. 匿名 2018/12/17(月) 00:13:53
昨日のトピの子供さんも虐待受ける前に早く!と思う。+6
-0
-
143. 匿名 2018/12/17(月) 00:17:43
>>126
それがままならないんでしょうよ+3
-0
-
144. 匿名 2018/12/17(月) 00:49:36
>>107
仕方ないよ子供育てるのはお金もかかる。他人が育てるんだから慎重になるよ。充分な教育を受けられるかとか、愛情しっかりかけてあげられるかとか。子供の幸せを考えたらそうなってしまうよね。+4
-0
-
145. 匿名 2018/12/17(月) 01:24:17
自分がたりして悪いけど、私はポストじゃなくて全然関係ない人の家の前に着の身着のままで棄てられていた子供です。2歳だったのかな?「育てられないのでお願いします」的な手紙と一緒に。
その後、警察→施設→まだ小さかったので養親と流れて今に至ります。養親は責任感のある強い意思の人たちでしたが、他にもそういう境遇で引き取った子達との同居だったので「甘える」「独占する」という思い出はほとんどありません。思春期は毎日なぜ棄てられたのかだけを考え、親を恨んでいました。
今はもうおばさんと言われる年齢ですが、産みの親に対する濃い感情はすべて消え、ただ養親に感謝のみです。この男の子の気持ちを考えると辛いけど、先日真冬の川に産み棄てた人もいたようだし、いつか本心から「生まれて良かった」と思えるような幸運が訪れてくれるように願ってやみません。
本心では棄てるなら本当に、産まないで!と思う自分もいます。+44
-0
-
146. 匿名 2018/12/17(月) 01:58:56
日本じゃなくて海外のケースだけど、育てたくないって母親が施設に入れられた赤ちゃんがその後優しいご夫婦の元に引き取られて新しく名前もつけてもらった後、母親が赤ちゃんの父親と無事元サヤに戻ったから、やっぱ引き取る返せって裁判起こした結果、母親が赤ちゃんを取り戻すのが可能というアホな結果になって、ご夫婦がつけてくれた名前も母親がまた別の名前をつけた胸糞悪い話思い出した。この赤ちゃんポストにいた子は幸せになってほしい。+28
-0
-
147. 匿名 2018/12/17(月) 02:22:29
虐待で殺すぐらいなら赤ちゃんポストのほうが良い
+2
-0
-
148. 匿名 2018/12/17(月) 02:23:08
幸せになって。+5
-0
-
149. 匿名 2018/12/17(月) 03:35:34
こんな体験談を知って、赤ちゃんポストがいいものだと都合よく解釈する親がいないといいなと思う。+5
-0
-
150. 匿名 2018/12/17(月) 03:44:56
この子にここまで信頼されている里親さん、素敵なお二人なんだと思う。頭が下がります。+7
-0
-
151. 匿名 2018/12/17(月) 06:42:09
赤ちゃんポストにおいて行くならまだ子供に愛情があるんじゃないかなと思う+5
-0
-
152. 匿名 2018/12/17(月) 07:43:00
里親でよかった。施設だとほんと雑に育てられるし施設内は場所によったら暴力暴言とか当たり前のところあるからね。。施設にはいった私が伝えるとしたらいい里親でよかった。+10
-0
-
153. 匿名 2018/12/17(月) 08:28:45
賛否あるだろうけど赤ちゃんポストが
全国のいたるところにあるといいな。
そしてそれを全国に広めてほしい。
救われる赤ちゃんを増やして欲しい。
ニュース見るたび痛ましく思うもの。+7
-0
-
154. 匿名 2018/12/17(月) 08:52:06
この赤ちゃんポストに入れられた方の話って大変貴重な話しだと思うよ。しかしこの子どもって自分から本にしたいって言ったわけ?おそらく出版社の方が探して見付けて子ども気持ち里親の気持ちを無視して話しを持って来るなんておかしい。
せめて子どもが二十歳を越えてからでも良いと思う。+5
-0
-
155. 匿名 2018/12/17(月) 08:53:40
>>145
キャンディだ…+1
-0
-
156. 匿名 2018/12/17(月) 09:03:02
こうのとりのゆりかご、ドラマ見ただけで語れるほどじゃないんだけど、とてもいいお話だった。
院長先生が愛情深くて、赤ちゃんのことを熟慮していわゆる「赤ちゃんポスト」を作ったんだけど、初めは役所とかにも相談したんだけど、顔を見せず、名前も告げないで預けることにNGが出て、それではお母さんが安心して預けに来られない。だからこのやり方に踏み切ったのに、マスコミに面白おかしく取り上げられて、バッシングもされたんだよね。
そんな思いまでして作った赤ちゃんポスト。同じ気持ちで設置、運営してくれる人がどれだけいるのかな。全国にできればいいと思いながら、もし設置されたらどんどん冷たく形骸化して行くのじゃないかと不安も感じる。+9
-0
-
157. 匿名 2018/12/17(月) 09:38:27
里親になれるのは、ある程度の生活基盤のある家だからね
でもさ、止むに止まれずだったんだろうけど
物心ついた子をってのは辛いね
+6
-0
-
158. 匿名 2018/12/17(月) 09:42:58
少子化がー!労働の担い手がー!!とかぎゃあぎゃあ言うなら
今あるいのちを大切にする制度をどんどん作ればいいのにね
児童相談所作るだけでギャー
シンママが結婚してなきゃダメギャー
所謂まともなレールから外れたらダメなんてさ
堕胎するよりよっぽどマシだと思うよ+5
-3
-
159. 匿名 2018/12/17(月) 09:57:16
>>138
それ覚えてるなあ。当時ニュースになったような。
3歳だったと思う。+6
-0
-
160. 匿名 2018/12/17(月) 09:59:29
>>145
その生い立ちって警察とか施設の人からきくの?
+1
-0
-
161. 匿名 2018/12/17(月) 10:00:53
>>115
それ分かってると思うよ。この子は。
この言葉を額面通りに受け取るなよ・・・+4
-0
-
162. 匿名 2018/12/17(月) 10:11:56
>>146
赤ちゃんか。
大人になってからならそんな親は捨てられるけどね。子供に。
実際イタリアのサッカー選手のバロッテッリ
養子で育って、有名人になったらアフリカの本当の親が名乗り出てきて
でも自分にとって本当の親はイタリアの育ての親だけだって言ったね。
+9
-0
-
163. 匿名 2018/12/17(月) 10:31:00
里親に良くしてもらっても実親に会いたいって思うのかな+2
-0
-
164. 匿名 2018/12/17(月) 10:34:38
翼くんのコメント見る限り、普通の賢い子のようだし、ポストに入れた理由はやっぱ貧困とかDVとかだったのかなぁ?
赤ちゃんポストに入れられたら、その後は実際は施設に入れられる子が多いだろうから、里親が見つかって本当に良かったね。+7
-0
-
165. 匿名 2018/12/17(月) 10:37:58
梅毒出産して本当は養子に出すはずだったのに土壇場で心変わりして結局自分で育てることになって薬漬けの風俗寮の子達に赤ちゃん預けっぱなしで結局殺すことになった事件を思い出した。+1
-0
-
166. 匿名 2018/12/17(月) 10:43:26
ガルちゃんしてて泣いてしまった。
今後も大変なことも多いと思うけど、
生き抜いてほしい。
おばちゃんは応援しているよ。+6
-0
-
167. 匿名 2018/12/17(月) 12:02:17
絶対、産みの親より育ての親に育ててもらってよかったと思うよ!+2
-0
-
168. 匿名 2018/12/17(月) 12:03:29
>>163会いたいのはルーツというか自分という人間への好奇心なきがする。愛は育ての親にあると思う。+0
-0
-
169. 匿名 2018/12/17(月) 12:30:43
産む前から育てる気ないから自分がもしレイプなどで身籠ることあったら堕胎だな
産んでからポストでもいいけどわざわざ産む必要ないよね+3
-0
-
170. 匿名 2018/12/17(月) 12:45:07
+1
-1
-
171. 匿名 2018/12/17(月) 13:49:13
これ、好き勝手して
子供邪魔、捨てた
って親とか逃げ得にしか思えないけど。そこが納得いかないわ+3
-0
-
172. 匿名 2018/12/17(月) 14:30:02
産まれてすぐに殺さらちゃったり
酷い虐待後亡くなったりするよりかは
いいと思うよね!!
ただ子供を捨てた女や男は
絶対に地獄に落ちるべきだとは思う+4
-0
-
173. 匿名 2018/12/17(月) 14:57:24
そういえば、父親とかくれんぼして入れられた子どもいたね。
この子かわからないけど、ニュースになったから覚えてる+5
-0
-
174. 匿名 2018/12/17(月) 15:42:09
わたしもポストに入れられたかった
血の繋がりがある親でもクソだから優しい里親のほうがいい+4
-0
-
175. 匿名 2018/12/17(月) 15:59:06
ポストは必要悪ってやつだよね。
事情があったり、毒親に育てられるより、
まともな環境でのびのびと生きた方が、絶対に幸せだよ。+3
-0
-
176. 匿名 2018/12/17(月) 16:09:59
赤ちゃんポストが全国と言わなくても、東京大阪は欲しいと私個人的に思う。
虐待のニュース見てると。+4
-0
-
177. 匿名 2018/12/17(月) 16:10:23
赤ちゃんポストが設立された時は驚いたな
10年以上たったけど、他のところにはできないね+5
-0
-
178. 匿名 2018/12/17(月) 16:14:27
熊本っていうのが絶妙なのかも
大都市の人は簡単にはいけない分、覚悟を決めて来るだろうし、
衝動的にポストに入れるのでなく、移動時間に考える時間もある
入れる時に顔も知られてないしね。
+5
-0
-
179. 匿名 2018/12/17(月) 16:58:54
私も生後2ヶ月に養女に出された
生みの親への恨みつらみなし
知らないから恨みようもないし
捨ててくれて良かったと思ってる
私の場合は私を生んで直ぐに離婚して
母親の方に引き取られたけど
若くて経済的に困窮してて
身体も弱かったと聞いている
冷たいかもしれないけど
会いたいとか思った事もない
+3
-0
-
180. 匿名 2018/12/17(月) 17:32:29
ポスト出来たときは正直えぇ…と思ったけど
助かった命があってこうして幸せに生きてる子もいるなら、やっぱり良かったんだなって思う+4
-0
-
181. 匿名 2018/12/17(月) 18:48:54
幸せになってね。
不幸な子が1人でも減ります様に。+4
-0
-
182. 匿名 2018/12/17(月) 21:10:14
>>111里子の養育費目当てに引き取る里親が絶えないから審査も厳格になる
アメリカの里子見ていると年金暮らしの老夫婦いたり
子沢山一家がさらに里子を3人も引き取ったりとか、ひどいのもあるよ
+2
-0
-
183. 匿名 2018/12/17(月) 21:37:42
里親でよかった
なんて言うしかないじゃん
それしか自分を肯定する方法ないんだからさ
確かにいい里親さんに出会えて
虐待するより熊本まで連れて行った実の親はまだマシなんだろう
そろそろ日本も家族観とかアホな事言ってないで
アメリカ並みに親権の停止と取り上げをもっと容易にできるように法整備を整えていいと思うし
保育園作る前に、児童相談所や弁護士やカウンセラーを増やす方に税金投入した方がいいって
+2
-1
-
184. 匿名 2018/12/17(月) 21:47:38
実の親には名前で呼ばれず、出生届も出してなかったのかな?翼君が今幸せを掴んだのだから、この記事を見て本当の親がやっぱり引き取ると言い出さないといいね。+2
-0
-
185. 匿名 2018/12/20(木) 15:24:35
新生児の場合、ゴミのように捨てても即死ぬわけではなく、数日は母胎内の栄養が蓄えられて生きていけるのだから、赤ちゃんの生きる意志に委ねて、人通りのある所に置いていくべき。
学校の性教育もざっとで良いから、赤ちゃんについて教えた方が、何となくお腹から出てきてしまったモノでなくイキモノって認識を持たせることが出来るんじゃないかと思う。
最近あった、浜辺?で息絶えていた赤ちゃんだって、普通の道端であったら死なずに済んだだろうに。暖かかったお腹から、いきなり放り出されて、目も見えずに何かに縋ろうとしたかと思うと辛い。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本で唯一、罪に問われることなく匿名で子どもを預けることができる場所。それが、熊本市の慈恵病院に設置されている「こうのとりのゆりかご」(通称:赤ちゃんポスト)だ。