
通園バスに安全装置義務化を指示 緊急対策で小倉担当相
63コメント2022/09/29(木) 23:52
-
1. 匿名 2022/09/29(木) 16:23:12
+41
-1
-
2. 匿名 2022/09/29(木) 16:24:18
もう悲しい事件が起きませんように
やっぱり目視は大切だね+96
-0
-
3. 匿名 2022/09/29(木) 16:24:39
これで置き去りが無くなれば良いと願うだけ+62
-0
-
4. 匿名 2022/09/29(木) 16:24:57
どんどん進めよう!+32
-0
-
5. 匿名 2022/09/29(木) 16:25:48
そこにお金行くのか
結局は人がしっかり確認するに越したことないと思うけど
安全装置の不備でしたとかもあるし
予算のかけどころ違くない?+13
-37
-
6. 匿名 2022/09/29(木) 16:26:14
前もそう言ってなかった?+3
-0
-
7. 匿名 2022/09/29(木) 16:26:19
対策が早くて良かった!義務化ならやらざるを得ないもんね!+49
-0
-
8. 匿名 2022/09/29(木) 16:26:40
頼むぞ+4
-0
-
9. 匿名 2022/09/29(木) 16:27:02
悲しい事件を教訓に、というのはわかるけど、子供がが亡くなる前にしなよ…+5
-12
-
10. 匿名 2022/09/29(木) 16:27:07
隣の幼稚園、毎朝運転手さんがバスを隅から隅まで綺麗に掃除してるの。見てると安心するよ+60
-0
-
11. 匿名 2022/09/29(木) 16:27:11
いいと思う。
でも装置をつけたからといって油断することがないようにしてほしい。+29
-0
-
12. 匿名 2022/09/29(木) 16:27:18
通園バスに職員が見落とさないようにするブザーなど
ってどいういうことだ?
人がまだ残ってるのを察知して鳴ってくれるのか?+6
-0
-
13. 匿名 2022/09/29(木) 16:28:23
通園バスのクラクションは軽くして、子供が鳴らしやすいようにして、とりあえず+2
-9
-
14. 匿名 2022/09/29(木) 16:28:55
全てのバスに今年中にはやって欲しい
装置というのはどういうものなんだろう?
バスが1日乗れなくなるとか?
子どもがバス通園なので気になるところ。
安全優先だから装置つけるためにバス乗れないのなら送迎するけどさ。+7
-0
-
15. 匿名 2022/09/29(木) 16:29:15
人がいないのが一番の問題だけど、
保育士(介護士看護師教師)を増やすのは本当に難しいんだろうね+8
-0
-
16. 匿名 2022/09/29(木) 16:29:16
>>1
ブザーうるさいから外してヨシ!ってアホな行動する園がないことを祈るわ+39
-0
-
17. 匿名 2022/09/29(木) 16:29:17
>>5
こういうところにお金かけずどこにかけたら満足?
老人の湿布代?+26
-6
-
18. 匿名 2022/09/29(木) 16:29:50
緊急時アラートボタンをすべての送迎バスに取り付けなよ
そしたら置き去りなんていう残虐な事件は
アホな大人のせいで亡くなる子供自身が助かる可能性が持てるんだから。+6
-0
-
19. 匿名 2022/09/29(木) 16:29:58
>>17
運転士を雇うお金や保育士の賃金だよ+8
-5
-
20. 匿名 2022/09/29(木) 16:30:14
ヒューマンエラーはあるものという前提で機械的に事故を防ぐ対策が必要だと思う
安全装置、早く全部に装備されますように+9
-0
-
21. 匿名 2022/09/29(木) 16:30:31
>>7
早くもなくない?2人亡くなってやっとでしょ。+6
-6
-
22. 匿名 2022/09/29(木) 16:30:44
>>1
機械に頼りきりにならず、人の目+機械、のダブルチェック・トリプルチェックができるといいね
たった30秒ほどのことだもの、人手が足りないなんて言える業務内容でもないし+8
-0
-
23. 匿名 2022/09/29(木) 16:31:18
>>5
海外ではちゃんとブザーついてるんでしょ
必ず人間はミスする生き物なんだからたまたまの不運が重なった時のためにも適切な判断だと思うよ
+22
-2
-
24. 匿名 2022/09/29(木) 16:34:19
いやいや、「園についたらさっさとバスから降りる」を教育すべきでしょ
+0
-11
-
25. 匿名 2022/09/29(木) 16:37:12
バスからさっさと降りなくて取り残されて熱中症で死ぬなんてぶっちゃけ自己責任だよ
年齢は関係ない+0
-15
-
26. 匿名 2022/09/29(木) 16:38:13
>>19
ヒューマンエラーは必ずおこるものだよ。
金のかけどころは合ってると思うけど。+13
-0
-
27. 匿名 2022/09/29(木) 16:39:01
むしろ全ての座席にボタンつければいいと思う。20個ぐらいでしょ?全部押したらブザー消えるの。+5
-0
-
28. 匿名 2022/09/29(木) 16:39:02
安全装置の義務化は賛成
でも、まずは運転手や同乗の職員の点検を徹底して欲しい。
幼い子供が亡くなった事件があったにも関わらずまた起きた訳だし、安全装置があるが故の怠慢にもつながりそう。
何百人も乗ってる訳じゃないんだから…乗ってきた人数と降りる人数の確認なんて難しいこと?
+2
-0
-
29. 匿名 2022/09/29(木) 16:39:23
これは電車で言うところの非常ボタンみたいなものになるのかな?
つけて欲しいのはもちろんだけど、装置があるからと安心しないでしっかり確認は怠らないようして欲しい
乗降口での人数確認・運転手の車内確認・クラスでの人数確認、
このどれか1つでもしっかり行われていたら先日の置き去り事件はあのような結末ではなかっただろうからさ+3
-0
-
30. 匿名 2022/09/29(木) 16:40:27
それプラス園側での最終目視確認はやっぱ一番必要だよ。
沖縄だっけ?小学生がバス閉じ込められてクラクション鳴らしても誰も気づいて貰えなかった例もあるし+4
-0
-
31. 匿名 2022/09/29(木) 16:41:03
>>2
なんで最後にバスの中見ないのかなって思うわ+4
-0
-
32. 匿名 2022/09/29(木) 16:41:42
それより早くあの園長と関わった人を逮捕してほしい
罪と罰も効くと思う+3
-0
-
33. 匿名 2022/09/29(木) 16:42:00
>>25
釣りですね+7
-0
-
34. 匿名 2022/09/29(木) 16:44:13
>>12
アメリカみたいにエンジン切ったらブザーがなる→バス座席最後部にあるボタンを押さないと鳴り止まない(必然的に確認できる)って仕様にするのかな?
これからは超高齢化社会だからね⋯そうしないと同じ事故が起こりそうではある+8
-0
-
35. 匿名 2022/09/29(木) 16:44:23
>>12
アメリカのスクールバスは鍵を抜くと最後部のブザーがなって消すようになってるらしい。
これなら機械に頼りきらないから
ヒューマンエラーも起こりにくそうだと思う。+4
-0
-
36. 匿名 2022/09/29(木) 16:44:56
>>17
老人の湿布代とかつまんな+0
-3
-
37. 匿名 2022/09/29(木) 16:45:10
>>19
そこも大事
バスに機械つけるのも大事
両方やってほしいね+3
-0
-
38. 匿名 2022/09/29(木) 16:47:14
>>36
老人にかけてる莫大な医療費の中には湿布やビタミン剤みたいなのも大量に含まれてるんだよ
ウケ狙いじゃないから笑ってくれなくて大丈夫です+5
-1
-
39. 匿名 2022/09/29(木) 16:48:27
>>19
そんな継続的にお金がかかる事は厳しいんじゃない?
そりゃそこにお金かけてくれたらいいんだろうけども
初期費用だけで済むからこっちの方が安上がりだよね+4
-0
-
40. 匿名 2022/09/29(木) 16:48:36
>>38
保育園の話にいちいちアンカーつけて医療費の話ぶち込まないで
そういう主張はよそでやって+2
-2
-
41. 匿名 2022/09/29(木) 16:51:41
>>5
もし海外の様にブザーが鳴り後ろまで行かなければ止まらない仕様だったら福岡の子も今回の子も助かってた可能性の方が高いよね?お金の使いどころは正しいと思うけど。+12
-0
-
42. 匿名 2022/09/29(木) 16:56:13
>>5
>結局は人がしっかり確認するに越したことない
ヒューマンエラーを根性論でどうにかしようとする思考停止っぷりが日本の発展を妨げてるんだと思う
こういう人って建設的な解決案は全く出さない割に人を責める声だけはデカいので結局足を引っ張るんだよね
+8
-0
-
43. 匿名 2022/09/29(木) 17:00:59
アラフィフの自分も幼稚園の時バス通園だった
軽く50年以上続いてることなのに、何でここ数年で立て続けにあんな事故が起こったんだろう?+1
-0
-
44. 匿名 2022/09/29(木) 17:02:49
>>38
それ言いたいなら、ここじゃなくて選挙区選出の国会議員に言いに行きなよ
使い道はあいつらが決めてるんだから+1
-2
-
45. 匿名 2022/09/29(木) 17:04:59
>>1
バス無くした方が早くない?+0
-1
-
46. 匿名 2022/09/29(木) 17:22:04
>>12
どのバスにも後付けでつけられるような装置なのかな?+1
-0
-
47. 匿名 2022/09/29(木) 17:25:29
少し前にも、バスの中にブザーみたいなの取り付けるのに補助金
出すとか、出さないとかってトピなかったっけ。
でも結局はヒューマンエラーが原因なんで、
取り付けても、有名無実で電源入れてない的な故意的ミスおかしそう。
福岡の事件は一応業務上過失致死で裁判にはなったのね。
牧ノ原もちゃんと捜査してほしい。
個人のミスは咎めなしだと反省しないよ。+0
-0
-
48. 匿名 2022/09/29(木) 17:31:56
>>1
園児に対する何かのお仕置きで置き去りにしてた園とか前にあったけど、そういうのはどう対処するんだろ?
安全装置が故障してたとか、その時はちゃんと鳴らなかったとか誤魔化されて終わりだと思うし、財政支援の部分に目を付けて精度の低い安全装置を付けて水増し請求して私服を肥やそうとする経営者が増えそうにも思う。
現に待機児童が多かった時は、財政支援目的で運営していた幼稚園が突然閉園するとかの事件もあったじゃない。
+0
-0
-
49. 匿名 2022/09/29(木) 17:44:03
うちの園は降車後、今必ず全椅子消毒するから置き去りはないと思うけど、悲しいニュースが今後起こらないように、導入はいいことだと思う。+0
-0
-
50. 匿名 2022/09/29(木) 17:58:48
>>19
給料上げたってうっかりミスは0にはならないと思うけどな。+1
-0
-
51. 匿名 2022/09/29(木) 18:00:48
>>13
クラクション鳴らせても、バスの停まってる駐車場の周りに人気がなかったりして気づけなかったら困るね。+5
-0
-
52. 匿名 2022/09/29(木) 18:01:43
>>25
ブロックしよ+2
-0
-
53. 匿名 2022/09/29(木) 18:03:08
>>22
人の目なんて疲れてたら何の役にも立たない
トリプルチェックって現場ネコをしらないの?
+0
-0
-
54. 匿名 2022/09/29(木) 18:04:17
ICカードをスキャンしている所があるってテレビで見掛けたから、そういう方がコストかからなさそう。
乗る時にカードスキャン⇒降りてから園でスキャンって感じっぽかった。
大掛かりになるとお金も増やさないとダメだろうし(一人月5000円だからこれ以上上がるのは困る)、国が負担して付けるならいいけど〜って感時だよ。+0
-0
-
55. 匿名 2022/09/29(木) 18:09:57
>>21
そうなんだけど…いつものナアナアで終わるかと心配していたから、対策たててくれるだけでも良かった。+5
-0
-
56. 匿名 2022/09/29(木) 18:10:02
事前登録しておき顏認証で乗車した子・降車した子を把握すればいいだけ
カメラ付タブレット1個有れば済む話
事前登録してない子が乗車の時は運転手がきちんと顔覚えるとかカードで管理するとか
+0
-0
-
57. 匿名 2022/09/29(木) 18:13:54
>>23
ブザーが鳴るとかこれぐらい簡易で確実なものが良いと思う。ICカードとかやめた方がいい。煩雑になると余計現場がやること多く忙しくなってミスが増えるものだから。+4
-0
-
58. 匿名 2022/09/29(木) 18:20:32
乗車時のブザー・降車時のブザー
鳴らした回数を運転手横にカウント表示するとか
+0
-0
-
59. 匿名 2022/09/29(木) 19:05:47
言い方悪いけど、ペット見守りカメラみたいのを車内が見えるようにすればいいんじゃないかな?
職員室のテレビモニタや保護者のスマホで見られるようにしとけば職員、保護者沢山の目で見守らるし。+2
-0
-
60. 匿名 2022/09/29(木) 19:18:36
職員室「現場が見てるだろうからモニター見て無くてもヨシ!」
現場「職員室で見てるだろうしさっき忘れてたけどヨシ!」
保護者「先生が見てるだろうからヨシ!」
+2
-0
-
61. 匿名 2022/09/29(木) 20:50:01
カメラつければいいんじゃないの?そんなにお金かかる??+0
-0
-
62. 匿名 2022/09/29(木) 21:42:47
うちの園はもう早々に付けてたよ。補助金とか対象外になるんだろうか。+1
-0
-
63. 匿名 2022/09/29(木) 23:52:36
>>47
外国のブザー鳴る装置は電源どうこうじゃなくてキーを抜いた瞬間から鳴り続けるんだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小倉将信こども政策担当相は29日、通園バスの女児置き去り死事件を受けた関係府省会議で、通園バスに職員が見落とさないようにするブザーなど安全装置の取り付けを義務化する方針を示した。全ての通園バスの改修費用を財政支援する具体策もまとめるよう指示した。...