ガールズちゃんねる

内閣コロナ室の月300時間超残業 首相、西村担当相に改善指示

120コメント2021/03/09(火) 20:09

  • 1. 匿名 2021/03/08(月) 20:39:22 

    菅義偉首相は8日の参院予算委員会で、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室(コロナ室)で「過労死ライン」とされる月80時間を大きく上回る超過勤務が常態化している問題について「公務員の健康とモチベーションの問題がある。少しでも残業を減らすことができるように努力させたい」と述べ、担当する西村康稔経済再生担当相に改善を指示する考えを示した。

    内閣コロナ室の月300時間超残業 首相、西村担当相に改善指示 | 毎日新聞
    内閣コロナ室の月300時間超残業 首相、西村担当相に改善指示 | 毎日新聞mainichi.jp

    内閣コロナ室の月300時間超残業 首相、西村担当相に改善指示 | 毎日新聞

    +5

    -24

  • 2. 匿名 2021/03/08(月) 20:40:30 

    ブラック企業

    +93

    -0

  • 3. 匿名 2021/03/08(月) 20:40:39 

    300時間て可能なん?どうやるの?

    +177

    -1

  • 4. 匿名 2021/03/08(月) 20:40:40 

    西村、アイツは糞野郎‼️

    +47

    -14

  • 5. 匿名 2021/03/08(月) 20:41:10 

    ずれた男だよね西村って
    モラハラパワハラそうだし絶対上司になってほしくないわ
    超過勤務378時間の職員は「意欲あり頼られる存在」、西村再生相が釈明
    超過勤務378時間の職員は「意欲あり頼られる存在」、西村再生相が釈明girlschannel.net

    超過勤務378時間の職員は「意欲あり頼られる存在」、西村再生相が釈明  1月の超過勤務の時間が約378時間に上る職員もいた。西村氏は「非常に意欲があり、周りから頼られる存在で業務が集中しがちだった」と釈明した。職員の負担軽減を進め、和田義明内閣府政...

    +156

    -7

  • 6. 匿名 2021/03/08(月) 20:41:34 

    休める時があれば休んでほしいけど、休みもマスコミに付け回されてるだろうね…

    +94

    -2

  • 7. 匿名 2021/03/08(月) 20:41:40 

    努力でどうにかなるレベルか?

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2021/03/08(月) 20:41:40 

    月30時間の残業でも怠いのに、300時間なんて信じられない
    人としての生活が送れないじゃん

    +173

    -2

  • 9. 匿名 2021/03/08(月) 20:42:12 

    でもじゃあ他に誰がやんの?ってなるくらいの仕事量なんだと推察します

    +155

    -3

  • 10. 匿名 2021/03/08(月) 20:42:23 

    無駄な会議ばかり
    日本の縮図

    +74

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/08(月) 20:42:53 

    老害が政権を握るとロクなことないね
    内閣コロナ室の月300時間超残業 首相、西村担当相に改善指示

    +11

    -33

  • 12. 匿名 2021/03/08(月) 20:42:56 

    政府による、西村さんもこんだけ頑張ってますよアピールかな?
    残業重ねてしっかり取り組めてるのかといえば結果は全く出ていないような。。

    +4

    -15

  • 13. 匿名 2021/03/08(月) 20:43:02 

    もりかけみたいに自殺する人でそう

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2021/03/08(月) 20:43:59 

    これがガル民が普段叩いてる公務員の実態…
    激務、ブラック

    +121

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/08(月) 20:44:13 

    改善命令なんて出すのは簡単だけど、それで判断が一歩も二歩も遅れたら国民は納得するの?

    +19

    -4

  • 16. 匿名 2021/03/08(月) 20:44:29 

    過労死した人と後から訴訟になってそう…

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/08(月) 20:44:33 

    大丈夫かよ…

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/08(月) 20:44:36 

    >>3
    残業月160時間超で働いてたことがあるけどその時は1日16〜19時間勤務だった記憶。300時間超えは想像つかない。

    +119

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/08(月) 20:44:55 

    残業378時間のアレか。
    ほぼ毎日20時間労働してたってやつ…
    その人にも家族や人生があるんだよ。

    +69

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/08(月) 20:45:30 

    やっぱ安倍さんしんどかったんだね

    +41

    -8

  • 21. 匿名 2021/03/08(月) 20:45:43 

    >>8
    国を背負うって大変なことだね…

    +58

    -3

  • 22. 匿名 2021/03/08(月) 20:45:56 

    具体的に何をどう改善するんだろう
    全部必要な業務でそうなってる部署だろうからはっきり言って増員しか方法ないと思うんだけど

    +54

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/08(月) 20:46:22 

    鳩山由紀夫の息子だよねコイツ

    +3

    -5

  • 24. 匿名 2021/03/08(月) 20:46:36 

    何処かの方々は夜に会食したり、ラウンジに行ったりと随分お暇なのにね~
    悪巧みする時間有っていいですね
    その暇な時間を作る為に肩代わりで働いてる人ももいるだろうに

    +31

    -3

  • 25. 匿名 2021/03/08(月) 20:47:03 

    内閣コロナ室の月300時間超残業 首相、西村担当相に改善指示

    +3

    -12

  • 26. 匿名 2021/03/08(月) 20:48:15 

    本当に大変な仕事だよ。
    なのに国民に好き勝手言われて…。
    そんなお気楽な仕事じゃない。

    +88

    -2

  • 27. 匿名 2021/03/08(月) 20:48:32 

    300時間なんて努力で改善できるレベルじゃないだろ

    +25

    -3

  • 28. 匿名 2021/03/08(月) 20:49:17 

    >>3
    1か月250時間週6で働いたことある
    多分休みなしのフル稼働かな

    +43

    -4

  • 29. 匿名 2021/03/08(月) 20:50:18 

    >>8
    30日出勤して、毎日10時間残業してることになるよね
    丸一日仕事休める日なんてないんだろうな...

    +47

    -2

  • 30. 匿名 2021/03/08(月) 20:50:24 

    >>14
    私も恥ずかしながら2年間160時間残業してた時代があり、末期は仕事帰りの朝方に反対車線を走って帰ってた。ずっと電話のベルみたいな音や人の笑い声が聞こえてたり、視界が白黒になって信号機の色も分からなくなってた。
    熊本の地震があった年だけど地震の事を知らなかったので、神経が完全に別の世界に持ってかれてた。でも仕事は普通にできるんだよね。だから職場の人は気付かない。
    残業300時間って想像できない。

    +62

    -2

  • 31. 匿名 2021/03/08(月) 20:50:30 

    安部さんの時もそうだったけど『○○に××するように指示しました』って事ある毎に言うんだよね
    それで改善されたのを見た事は無い

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2021/03/08(月) 20:50:35 

    >>8
    1日10時間の残業で30日かなぁ。
    通常の8時間労働と残業10時間で1日18時間労働。
    1日は24時間しかないんだよね。
    泊まり込みなら少し寝られそう。

    +25

    -4

  • 33. 匿名 2021/03/08(月) 20:51:20 

    >>5
    他に頼れる人がいない職場なんか

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2021/03/08(月) 20:51:30 

    >>22
    しかもいきなり増員して出来るような仕事なのかもわからないよね
    改善するのにものすごく時間がかかりそう

    +30

    -2

  • 35. 匿名 2021/03/08(月) 20:51:40 

    >>3
    土日祝日も休み無く休日出勤で、毎日8時間残業で約300時間の時間外になる。死ぬよ。

    +110

    -2

  • 36. 匿名 2021/03/08(月) 20:52:03 

    みんなは日本を妨害している奴らの正体、当然押さえてるよね。
    国会でくだらない議論をして一日に何億も損失をさせている奴らのこと、もちろん押さえてるよね。

    許さない!反日パヨクは日本の敵!
    自民サゲ、許さぬわれら愛国民!!

    良識ある国民は皆、菅さん自民断固支持と反日パヨク野党サゲに励み次々に愛国認定の誇りを獲得しています。

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2021/03/08(月) 20:52:48 

    >>20
    執務日数のことを指してるなら、安倍さんの場合は官邸に1時間だけ居た日も1日とカウントされてるだけだよ。

    +7

    -10

  • 38. 匿名 2021/03/08(月) 20:52:54 

    >>3
    風呂入って寝る時間以外、土日も平日も休みなし

    +65

    -2

  • 39. 匿名 2021/03/08(月) 20:53:51 

    国民には不可能レベルの7割テレワークを強制し、案の定出来なかったら信じられないと怒り狂ってたのに自分がこれだもん。
    どの口が言ってんだとはこのこと。

    +9

    -6

  • 40. 匿名 2021/03/08(月) 20:55:34 

    原発の時の枝野さんがそうだったけど、ダーティーな仕事(激務や批判)は全部B型男にまわってくるんだよな
    西村さんも大変だわ
    内閣コロナ室の月300時間超残業 首相、西村担当相に改善指示

    +0

    -8

  • 41. 匿名 2021/03/08(月) 20:56:18 

    まだ安倍信者って生息してたんだね。

    +9

    -4

  • 42. 匿名 2021/03/08(月) 20:56:29 

    何を言っても何をやっても、文句ばかり、ってこういうこと
    コロナ対策を責められた結果、当然の、想定内の

    日和見で批判する人って、実生活でも信用しないんだけど?
    ネットだからこんな論調?
    ネット民を洗脳しにかかってるの?それが選挙の勝利に繋がるって思ってるの?

    +16

    -3

  • 43. 匿名 2021/03/08(月) 20:56:37 

    各地から集められて本省庁でこういう仕事をしなきゃいけない公務員のために
    すぐ帰って寝て即出勤できるよう都心近くに官舎があるのに
    いいところだけ取り上げて公務員の贅沢と馬鹿みたいに叩いた奴らは誰でしたっけ

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/08(月) 20:56:44 

    国会の時期は霞ヶ関は大変なんだって。野党がギリギリの時間を狙っていやらしく質問してくるらしいし。

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/08(月) 20:57:28 

    菅総理、正直もっと清廉潔白で有能な人だと思っていた。
    西村大臣は、パワハラ気質があるのがわかる。タイだったかはっきり覚えてないけど、買春したのをスクープされてる。イケオジとか言われてるけど、冷酷そうな顔だなと思う。

    +2

    -10

  • 46. 匿名 2021/03/08(月) 20:59:16 

    >>34
    今いる人員が教育係もやるとなるとまた余計な時間がかかりそうだしね
    そもそも日本の大事な情報を扱う人員だからちゃんと出身とか生い立ちから調べないとなれないとかありそう

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/08(月) 21:04:59 

    300時間残業なんてもはや残業ではなく奴隷。
    しかも国家公務員は残業代の予算上限があるので、これだけ残業してもほとんどサビ残。
    自殺や過労死に行くつくことが必至のライン。
    こんなの業務を減らすか、人を増やすしかないでしょう。
    効率化?それができるなら残業なんて発生していない。
    そもそも日本は国際的に見ても公務員の数があまりにも少なすぎる。

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/08(月) 21:05:11 

    国家公務員て前からこんなじゃない?友達も殆ど家に帰れずデスクの下に毛布ひいて寝てたって。コロナとは関係ない時期の話だから今はもっと大変そう。

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/08(月) 21:06:10 

    糞議員いっぱいなのに
    残業ってなんや?
    会食は仕事として計算してるのか?

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2021/03/08(月) 21:06:55 

    霞が関の人は本当に忙しいよね。

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2021/03/08(月) 21:07:28 

    >>44
    裏で支えるスタッフの残業時間を増やして正常な判断できないようにしてやろう、ってことかな?いやらしいことするね

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/08(月) 21:08:08 

    本当に働いてんのかな?
    結局ワクチン頼みだし

    +0

    -10

  • 53. 匿名 2021/03/08(月) 21:08:36 

    >>3
    土日含めて基本毎日終電、週2くらいは早く帰る(20時とか)で月300超えるよ
    こんなこと言ったらダメかもしれないけど保健所のコロナ対応の人たちもサービス残業で同じ感じじゃないかな?
    きちんと把握してるだけマシかと

    +64

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/08(月) 21:09:04 

    >>35
    8時間残業って終業5時だとして午前1時までってこと??
    それを毎日?
    生きてられるのが不思議なレベル

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/08(月) 21:11:40 

    >>54
    横だけど中央省庁だと普通
    国会待ちあるし

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/08(月) 21:13:24 

    >>8
    これで過労死しないんだもんね。
    表に出て良かったよね。
    このまま続けてたら過労死する。

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/08(月) 21:19:06 

    >>3
    月378時間ね
    30日として1日のうちの19時間弱は働いてることになるね
    可能なのかな

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/08(月) 21:22:41 

    無理はしないでほしい
    けど、ちゃんと書類作らなきゃ野党に突っ込まれるチャンスを与えることになるんだろうなぁ…
    国民のために働く人を邪魔しないでほしい。余計な仕事増やすな馬鹿野党

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/08(月) 21:22:51 

    >>48
    友人が官僚ですらない一般職だけど、本省に行かされて「週3で朝日を見てた」って言ってた

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/08(月) 21:28:09 

    休んだら休んだで文句言うじゃん。
    マスコミがさ。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/08(月) 21:29:57 

    >>9

    上の人とか政治家とかの我儘に振り回されてる職員も相当いるだろうね。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/08(月) 21:31:54 

    きちんと把握してるから目立つだけで似たような公務員いっぱいいない?システム関係で官公庁と仕事してるけど日付こえて連絡来てること多いよ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/08(月) 21:32:58 

    >>3
    朝6時から深夜2時までを毎日って今日のスッキリで言ってたような気がします。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/08(月) 21:34:08 

    もしかして泊まってる?
    菅首相もお疲れな顔してる

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/08(月) 21:34:16 

    >>43
    夫が現役官僚、新卒配属時から30代の今も月150〜200時間がデフォルトですが、都心の官舎になんてレアすぎて住めない(抽選に当たらない、偉い役職の人が住み続けて空きがない、築50〜40年の可能性あり)ので、賃貸借りてます。

    夫の給料で都心賃貸だと家計がピンチなので、私もフルタイム共働きでワンオペ育児してます。

    待遇悪すぎる、世間の印象は悪い、激務なのに割に合わない、若手官僚はどんどん辞めてます。病む人も多いそうです。

    一部の汚い、悪い官僚はいるとは思いますが、必要以上に叩きまくり、イメージ操作するマスコミ、日本を衰退させたいのか…?と思います。

    +57

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/08(月) 21:36:05 

    官僚の人と話した事あるけど、3.11の時も某政権のせいで色々仕事が増えたと言ってたわ。
    今ではどうでもいい答弁を投げつけてくる某野党だけどね。

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2021/03/08(月) 21:36:08 

    なんで官僚の仕事が増えるのが与党のせいだと思うんだ?
    無駄な仕事を増やしてるのは無駄な質問をだらだらと繰り返す野党だと思うんだけど

    +23

    -3

  • 68. 匿名 2021/03/08(月) 21:36:13 

    >>60
    マスコミと野党に付け入る隙与えないために残業時間増えてるんだろうね
    文句言うだけの仕事なんて簡単で生産性ないよねほんと

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/08(月) 21:48:31 

    もう日本を護り抜くためは改憲しかない。
    日本に歯向かう反日パヨク共に反日マスゴミ共から日本の主権を、基本的人権と言論の自由を取り上げてく自民案による誇りある改憲しか、日本に残された道はない。

    日本人として認められたい。誇りを取り戻したい。
    そう思う普通の国民たちは皆、愛国保守政権に忠誠を尽くす者だけが認められる美しい日本をとりもどして頂く改憲に全面支持、全面委任の姿勢を示しあっています。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/08(月) 21:53:04 

    >>3
    300時間+22日×8時間=466時間
    休日出勤がないと仮定しあはなんと1日20~21時間労働。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/08(月) 21:57:05 

    >>3
    霞ヶ関に転勤で勤めてた知り合いがいたけど、始発で帰ってきてお風呂入って着替えてまた出勤だったって。その人ものすごくエリートで仕事もできてもそんなに大変なんだから相当な仕事量なんだと思った、、

    +39

    -2

  • 72. 匿名 2021/03/08(月) 22:03:59 

    いまって質問誰が作ってるの?政権交代前は調べから質問作成まで丸投げの与党議員多かったけど

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2021/03/08(月) 22:08:04 

    >>11
    こう見るとおじいちゃんばかりだね
    10年後には半分は死んでるだろうし今自分たちさえ良ければ10年後の日本なんてどうでもいいんだろうね

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2021/03/08(月) 22:12:24 

    >>9
    政治家が何かしようと思ったらここが動いてたんだろうから、今後あんまりサクサクできそうにないね。

    みんな余計なわがまま言わないようにしようよ。

    できることできないことあるんだから、自己中心的にならないようにセーブをお願いします。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/08(月) 22:12:32 

    >>53
    保健所の悪口言ってる芸能人マジそれくらい自分でなんとか白と思うようなこと言ってて保健所の人が気の毒なのよね

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/08(月) 22:13:31 

    >>3
    純粋に体力あってすごい。
    早死にしないといいなあ。

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/08(月) 22:13:54 

    >>67
    厚生労働省の人数が異様に多いのは本当に野党のせいらしい

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/08(月) 22:15:31 

    >>68
    野党が直前に質問内容送ってくるからね
    準備出来ない時間帯にわざわざ
    それで厚生労働省の人数がどんどん増えていった

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/08(月) 22:17:45 

    >>65
    65さんもワンオペ大変ですね。
    取れるものなら休暇とって身体を休めてくださいね。
    こんなギリギリまで頑張ってくれてる若い家族が日本を支えてくれているってのに、政治家のおじいちゃんたちは食って寝てケンカして我が儘言って赤ちゃんみたいですね。

    マスコミが日本を衰退させたいのか、はyesでしょうね。

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/08(月) 22:19:34 

    >>27
    人員を増やすとか何とか言ってた気がする

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/08(月) 22:20:12 

    >>3
    やばいよね。
    私は運動部出身でない平凡な体力の女だけど、月50時間でもヘトヘトで休みの日はゴロゴロしてたよ。
    土日もないなんて大変だなあ。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/08(月) 22:20:44 

    >>65
    私の叔父は官僚で定年で退官できたけど官僚は激務で過労死&自殺も
    多いと言っていたな

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/08(月) 22:21:51 

    >>67
    正直、与党だろうと野党だろうと事務方の業務量を気にする人はいない

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/08(月) 22:25:16 

    >>14
    ガル民がよく叩いている教員も、土日祝の休日出勤抜きで残業160時間だったってツイートが話題になってたよね
    それで残業代はほぼなしの定額働かせ放題

    そのツイート主は過去に自殺した同僚も働き過ぎて過労死した同僚もいたと言っていた
    ブラック…

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/08(月) 22:30:12 

    中央省庁、部署によっては国会がある期間は朝4時に帰宅して朝5時に出勤だよ…。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/08(月) 22:32:55 

    部下に残業おしつけて会食してるのか

    +0

    -5

  • 87. 匿名 2021/03/08(月) 22:39:33 

    >>85
    もうそれ職場で少しでも長く寝たほうが良いのでは…

    忙しい医師とかもよくソファで寝たりしてるし教員も徹夜に近い時は泊まり込む人たまにいる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/08(月) 22:41:38 

    その割にはこれと言ってパッと浮かぶ対策が思い浮かばないね。ダラダラ長くやれば良いもんではない

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2021/03/08(月) 22:42:41 

    >>1
    思いつきで仕事頼まなきゃ仕事は減るね
    海外はどうしてるのかな?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/08(月) 22:43:06 

    もっとも長い職員は残業378時間って
    300時間でもほぼ限界に近い感じなのに
    それにプラス78時間なんて・・・。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/08(月) 22:48:25 

    >>47
    >しかも国家公務員は残業代の予算上限があるので、これだけ残業してもほとんどサビ残

    これ残業時間ふくめた就業時間を時給換算したら大変なことになりそう

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/08(月) 22:53:23 

    官僚や政府の悪口を考えず条件反射で言ってるほとんどが、70代とかの学生運動やってた「体制側に楯突くのがオシャレ」だった世代とその影響受けたり利用している層だと思うよ。
    特にマスコミはその傾向がある。
    全て鵜呑みにしてはいけないけど、時代が流れてマジで日本どうにかしなくちゃいけないときは邪魔な存在でしかない。
    体制側になんでも文句つけるのは、体制側がきっと潰れないって甘え。今は本当に潰れちゃうよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/08(月) 22:55:27 

    >>87
    お風呂入らないで何週間も泊まり込むの?タクシーで仮眠して家でシャワー浴びて始発出勤が一番楽

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/08(月) 23:04:47 

    去年の今くらい?
    コロナ対応だった内閣官房の30代の男性が
    はやくも飛び降り自殺したよね

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/08(月) 23:06:00 

    >>93
    省庁は職場にシャワーがないのですね
    それだけ忙しいのならつけてあげてほしいですね
    でも業務内容的に順番に入るとかすら出来ないのかな…過酷ですね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/08(月) 23:08:01 

    >>30
    横...
    1ヶ月で378時間の残業だよ。
    1ヶ月だよ。1ヶ月だよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/08(月) 23:18:56 

    家族やプライベート犠牲にして働いて、医療や感染症のプロではないから悩むことも多い中色々決めてやってるだろうに、国民には好き勝手言われ、挙句の果てに自粛なんてしないって人たくさんでやってられないだろうね。色々不満はあるけど、まずは国民のために働いてくれてることに感謝だわ。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/08(月) 23:25:44 

    残業代も300時間分出るのかな

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/08(月) 23:27:41 

    >>96
    言いたい事はわかるんだけどね、1ヶ月も2年もそれをやってしまう人にとっては変わらないのよ。1月だけが300時間で、じゃあ2月から普通に戻るなんて職場じゃないので。
    ワクチン接種完了は早くても1年後と言われてるし、メディアがメス入れなければこういう人って、過労死レベル超えた超過勤務をあと1年やっちゃう人だと思う。
    ちなみに160時間残業2年やっても、自律神経は飛んだけど鬱にはならなかったよ。診断書出なかったから。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/08(月) 23:28:38 

    どうせえちゅうねん

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/08(月) 23:29:06 

    でもご時世上一刻を争う問題だし今はしょうがない気もするけどなあ

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2021/03/08(月) 23:36:41 

    >>62
    ゴールデンウィークのど真ん中の朝2時にメール入ってたりするwコロナじゃない頃だったのに。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/08(月) 23:38:33 

    このニュースを知った時に夫が月378時間の残業は想像できないと言っていたわ。
    民間大手企業で10年以上月150~200時間程度残業してた。産業医からの過労死面談も何度も経験してる。

    今は転職したけど...

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/08(月) 23:40:28 

    給料の分は働いてもらわないと

    +0

    -6

  • 105. 匿名 2021/03/09(火) 00:07:51 

    >>1
    そこは触っちゃダメ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/09(火) 00:08:44 

    こんなに仕事しても公務員はーと文句言われるんだからやってらんないよね。努力して国家公務員になってもメリットがないんじゃ、福利厚生の良い外資に優秀な人が逃げていくわ。これだけ残業しても都心に公務員の宿舎作ったら国民が「無駄遣い」と叩く。せめて帰る家くらい近くにしてあげたいけどね。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/09(火) 00:38:03 

    >>35
    うちの旦那そのレベルだわ、、。
    月1回は休みあるときもあるけど、、
    午前帰宅は当たり前。週2回は当直で朝から次の日の夜まで仕事、、たまーに早く帰ってきてもオンコールで呼ばれる。
    心臓外科医。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/09(火) 00:38:39 

    働きながら介護してたらこんなのが毎日何年も続いてるんだろうな

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/09(火) 03:56:23 

    指示するだけって簡単だよね
    現場のことろくにわかりもしないくせに

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/09(火) 04:36:54 

    あってはならないことだけどうちの会社の場合は基本給低くて昇給なしでサービス残業させられてる人が結構いるからなんとも…東電の事件前は残業で稼いで生活してる人とか病んでる人がチラホラ…(本人の計画性がないのもあるし転職しろと言われたらそれまでなんだけどね)

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/09(火) 05:48:12 

    >>14
    マスコミの公務員叩きも闇だな

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/09(火) 07:27:17 

    >>3
    残業代だけで100万円くらい

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/09(火) 07:37:43 

    >>1
    これを受けて西村は、残業を減らすよう職員に指示を丸投げ。
    それを受けて職員は改善検討するために業務が増えてさらに残業。
    そして西村は、何で残業を減らせないんだ、何で俺の指示する通りにできないんだとブチ切れ、になるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/09(火) 07:42:03 

    >>74
    わがまま言ってるのは二階や菅じゃない?それを断れない西村がそのまま下に丸投げするから、やらなくていい仕事が増えるんじゃない?
    5人以上の会食が必ずしもダメとは言っていない、みたいな答弁を考えさせられるとか。そしてそれが炎上したらお前らの考えた答弁で炎上したじゃないか、どうしてくれるんだ、とブチ切れされるとか。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2021/03/09(火) 08:45:19 

    コロナ対応してる医療従事者の方たちのほうが差別、感染、目の前にある命を助ける
    大変と思ってしまう。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/09(火) 09:05:48 

    >>114
    あれしてこれしてと言いながら、その通りにしても結局文句を言う人も多いからね。

    どちらにしても批判するのはどうかと思う。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/09(火) 09:06:38 

    マスコミも不安煽る報道ばっかじゃなく、どういう所が対策として良かったか効果があったかも取り上げればいいのに。

    不安が増えれば、要望も増えるし、意味のない対策でも要望があればやらざるを得ない事も多いでしょう。

    不平不満ばっか煽らす、うがい手洗い三密を避けて、日々を楽しむ、閉塞感を上手く解消するアイデアとか、たくさんの人が前向きを意識すれば、残業まみれの部署の仕事も少しは減るよ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/09(火) 14:59:12 

    エリートって何気に体力あるよね。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/09(火) 17:34:41 

    >>22
    別の省庁に応援要請するのがいいかと
    環境庁とかさ、プラスプーン云々は後回しよ

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/09(火) 20:09:12 

    去年の今くらい?
    コロナ対応だった内閣官房の30代の男性が
    はやくも飛び降り自殺したよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。