
新入社員に挨拶したら...まさかの返事に困惑 SNS体験談に見る「絶対に挨拶を返さない人間」の心理
202コメント2022/10/26(水) 22:29
-
1. 匿名 2022/09/26(月) 11:55:23
出会うと何かと気になってしまう「あいさつしない人」ですが、背景にはどんな理由があるのでしょうか?
職場の新人に「今日からよろしくお願いします」とあいさつすると、「なぜ突然あいさつしてきてるんですか?私と貴方は友達じゃないのに」と言われたという体験談も話題になりました。
あいさつをコミュニケーションの基本と考える人からすればびっくりしてしまう返答ですが、もしかしたら「あいさつは親しい人とだけするもの」といった考えを持っている人も少なからずいるのかもしれません。
皆さんは挨拶を無視されたことありますか?私はつい最近近所の人に無視されました!+258
-7
-
2. 匿名 2022/09/26(月) 11:56:34
>>1
社宅に住んでるけど一世帯だけ無視してくる家庭がある
子供も挨拶しないし、暴力的だし、人間としておかしいんだろうなと思ってる+648
-6
-
3. 匿名 2022/09/26(月) 11:56:44
しょっちゅう。職場の人はかなり面と向かってしていと無視する人多い。+293
-4
-
4. 匿名 2022/09/26(月) 11:56:48
昔と違って今は(少し昔から?)知らない人にあいさつするなって教育されてるだろうしね
まあ、会社にいるなら挨拶くらいはしないと駄目だと思うけど+278
-10
-
5. 匿名 2022/09/26(月) 11:56:49
無視どころか、睨まれたww+193
-6
-
6. 匿名 2022/09/26(月) 11:56:52
挨拶できないは損しかないと思うんだけど+487
-5
-
7. 匿名 2022/09/26(月) 11:56:54
そんな事で人間関係が拗れるほうがめんどくさいから無難に普通の挨拶はする(心はこもっていない)+238
-0
-
8. 匿名 2022/09/26(月) 11:56:57
よう!
で統一しようよもう
めんどくさい+39
-10
-
9. 匿名 2022/09/26(月) 11:57:14
しない人はほんとしないし
なんなら出先でばったり会おうものなら挨拶どころか逃げるよね
+180
-3
-
10. 匿名 2022/09/26(月) 11:57:20
それ考え方の問題じゃない気がする+118
-1
-
11. 匿名 2022/09/26(月) 11:57:37
LINEとかでスタンプばかり送ってこられた。
挨拶ももちろんスタンプ+3
-3
-
12. 匿名 2022/09/26(月) 11:57:54
>>2
いるいる!うちの近所、犬の散歩してるとある家族が全員挨拶しない。うちも犬いるし、散歩で出会う人とかは普通に挨拶するんだけど、その家族だけはガン無視されるからもう挨拶してない!+212
-1
-
13. 匿名 2022/09/26(月) 11:58:00
なぜ突然あいさつしてきてるんですか?私と貴方は友達じゃないのに
こっわ!
友達じゃなくても同じ組織に在籍してたら挨拶するものとすら分からないのかな(クラス、部活、委員会とかでも学ぶと思うけど)+465
-0
-
14. 匿名 2022/09/26(月) 11:58:11
挨拶絡みトピ多い?+4
-9
-
15. 匿名 2022/09/26(月) 11:58:21
挨拶しない人はホントしないよね。
気分で挨拶される人が近所にいてそれもそれで困惑してるケド。+143
-2
-
16. 匿名 2022/09/26(月) 11:58:32
学歴と面接テンプレ解答だけで採用したのか+19
-0
-
17. 匿名 2022/09/26(月) 11:58:34
挨拶は基本だから、ちゃんとした方がいいよね
無視するとか意味が分からないわ…+164
-0
-
18. 匿名 2022/09/26(月) 11:58:36
近所に住宅が増えたけど、そこの新しい人たち会釈しても無視だわ+15
-2
-
19. 匿名 2022/09/26(月) 11:58:38
>>1
そんな人いるの?
お洋服屋さんのいらっしゃいませーこんにちはーってやつにも、こんにちはーって返すんだが。。。+94
-3
-
20. 匿名 2022/09/26(月) 11:58:50
どこで誰が繋がってるかわからないのに、無視をするって
人間性お察しだなって思う
お金かからない、寿命が減るわけでもないのに+177
-1
-
21. 匿名 2022/09/26(月) 11:59:09
>>1
まぁ、無理やり挨拶させるのもどうかと思うから、好きにさせればいいんじゃないの?
その代わりこちらも知らん振りさせて貰いますよ、ってことで。
そんな相手にいちいち腹を立てるのも面倒くさい。+18
-5
-
22. 匿名 2022/09/26(月) 11:59:14
どんな考えを持ってるんだろこの新人。ひねくれ過ぎてない?+99
-0
-
23. 匿名 2022/09/26(月) 11:59:14
いっぱいあるよ
挨拶すらまともに出来ない社会人多すぎてビックリよ
どんな教育されてきたんだろう?って疑問だわ+147
-2
-
24. 匿名 2022/09/26(月) 11:59:44
しつけがなってないのがよくわかる。動物以下+83
-4
-
25. 匿名 2022/09/26(月) 11:59:51
会社の人を知らない人と断定するやつの方がおかしい
気持ち悪いなあー+150
-0
-
26. 匿名 2022/09/26(月) 11:59:52
近所の中学生とその母親に無視される😂
父親はふつうにあいさつしてくれるんだけど…
なにか怪しまれてるのかな…+23
-0
-
27. 匿名 2022/09/26(月) 12:00:02
そんな挨拶しない人間とか出会ったことない…w伝説上の生き物かとw+3
-5
-
28. 匿名 2022/09/26(月) 12:00:20
>>2
マンションの隣のおじさん、子供には自ら挨拶する癖に、大人にはこっちから挨拶しても無視
変わり者って呼ばれてる+35
-7
-
29. 匿名 2022/09/26(月) 12:00:38
>職場の新人に「今日からよろしくお願いします」とあいさつすると、「なぜ突然あいさつしてきてるんですか?私と貴方は友達じゃないのに」
中二病?反抗期の子が言いそう+147
-0
-
30. 匿名 2022/09/26(月) 12:01:25
そりゃ挨拶は進んでしたほうが良いんだろうけど、するのが当たり前って思っている人、職場、学校はマジでウザい+6
-30
-
31. 匿名 2022/09/26(月) 12:01:26
>>28
変わり者って大人が陰口叩いてるならそりゃしたくなくなると思うよ
きっかけは何であれ+11
-5
-
32. 匿名 2022/09/26(月) 12:01:57
いるよね、挨拶返さない人。
こどもにも挨拶とありがとう、ごめんなさいが言えないのは恥ずかしいよって教えてる!+91
-1
-
33. 匿名 2022/09/26(月) 12:02:35
>>13
社会人としてのマナーだよね。てか普通に人間として終わってる。
全く見知らぬオッサンならわかるけど、これはないわ。コイツだけ社内で浮いてんんじゃね?+183
-0
-
34. 匿名 2022/09/26(月) 12:03:09
>「絶対に挨拶を返さない人間」
ヤバい人やん…+65
-0
-
35. 匿名 2022/09/26(月) 12:03:14
>>30
するのが当たり前って人が多数な気がするけど…+38
-3
-
36. 匿名 2022/09/26(月) 12:03:15
挨拶も出来ない子がどうやって面接をくぐり抜けてきたのか…+143
-0
-
37. 匿名 2022/09/26(月) 12:03:16
ご近所さんに挨拶は必須だと思ってたけど無視されるんだよね
軽い会釈程度もしづらくてしなくなった
配達の人とはよく挨拶する+75
-0
-
38. 匿名 2022/09/26(月) 12:03:27
田舎だからか、中学生か高校生くらい?の子まで挨拶してくれたりする。ほんとほっこりする・・・+10
-1
-
39. 匿名 2022/09/26(月) 12:03:44
ゴミ捨て場で会って挨拶しても無視する近所の人がいる。すぐ横で挨拶してるのに聞こえないわけはない。+76
-3
-
40. 匿名 2022/09/26(月) 12:04:12
とりあえず今後余計な関わり合いしなくて済む人と判断出来たなと思う
相手が困ってる時も仕事上以上の関わりはしなくて済むし+14
-0
-
41. 匿名 2022/09/26(月) 12:04:51
>>31
かと思いきや突然話しかけてくるから怖い。そりゃみんな変わり者って思うよ+6
-3
-
42. 匿名 2022/09/26(月) 12:05:17
>>29
いやうちの子中2だし反抗期だし、しょっちゅう「それあなたの感想ですよね?」とか友達とふざけあってるけど、みんな挨拶は普通にするよ!?+6
-6
-
43. 匿名 2022/09/26(月) 12:07:03
知らない人に挨拶するなって悲しいよね。そういうところは昔の方が良かった気がするわ。+5
-0
-
44. 匿名 2022/09/26(月) 12:07:20
人間社会で生きてく上で大事なことだけど…
どこに出してもマズそうな新人さん+24
-0
-
45. 匿名 2022/09/26(月) 12:07:49
これってしつけの範疇だから、親が教えたり習い事で習慣づいたりしてれば普通にするよね+13
-0
-
46. 匿名 2022/09/26(月) 12:08:32
職場で新人が「なぜ突然あいさつしてきてるんですか?私と貴方は友達じゃないのに」は流石におかしいよね
時代とかそんな話じゃないと思う
誰にでもどこでもそんな態度なら面接とかどうしたの?就職できないと思うけど
その人は上司とかには態度変えるんだろうか?+64
-0
-
47. 匿名 2022/09/26(月) 12:08:47
会社の社長に挨拶されても、
無視とか出来るのか?
+22
-0
-
48. 匿名 2022/09/26(月) 12:09:52
どうやって就職したのか謎
面接の最初で「失礼します」って言ってドア開けたりするよね
家族経営の会社なら面接いらないか+34
-0
-
49. 匿名 2022/09/26(月) 12:10:06
そういう人に対して、みんなどうしてる?
それでも挨拶してる?
それとも、こっちももう挨拶しないようにしてる?+10
-0
-
50. 匿名 2022/09/26(月) 12:10:31
上司に挨拶しても返ってこない
それを真似して中途の人も返してこない
舐められてんのかな+18
-0
-
51. 匿名 2022/09/26(月) 12:10:45
>>4
アラカンのおばちゃんに決めつけで説教されて、そうじゃないって説明したら挨拶無視されたw
挨拶の教育受けて来なかったのかな
日頃から「普通は~」とか「うちの娘はちゃんとしてるのにアナタは~」とか言ってるから、不機嫌でも公私は分けるもんだとばかり思ってた+8
-0
-
52. 匿名 2022/09/26(月) 12:11:07
>>46
それが気になる。
そこまで変わった人だと面接でも何かしら「?」って所がありそうだけど、そこはまた別なのかね。
+19
-0
-
53. 匿名 2022/09/26(月) 12:11:32
新入社員が挨拶無視どころか態度クソでかいんだけど、なぜあんなの雇ったのか謎すぎる。ちなみに容姿は冴えない芋。+28
-1
-
54. 匿名 2022/09/26(月) 12:11:40
>>39
私もやられたw推定70超えのババに!
いい歳してコレかぁ…ってなったわ+10
-0
-
55. 匿名 2022/09/26(月) 12:11:58
>>49
その不躾具合でどんどん恥をかけと思うから挨拶しないまま野放しにする+9
-0
-
56. 匿名 2022/09/26(月) 12:12:15
自分からは絶対にしない人なら職場に居る
まじムカつく+6
-0
-
57. 匿名 2022/09/26(月) 12:12:25
>>49
私はやつらと同等と思われたくないので普通に挨拶してます
「おはようございます」って言うだけだしそこになんの感情もない+14
-2
-
58. 匿名 2022/09/26(月) 12:13:42
大人になって思うのが、大人だから挨拶ができるのが当たり前,迷惑をかけたりミスをしたら謝る,人のものは取らない,敬語を使うとか、、
当たり前だと思っていた事や小さい頃に教えられた事が出来ない人が思った以上にいてびっくりした。
私の職場にも、挨拶できない謝れないコミュニケーションを取ろうとしない人がいて、彼がミスをしてそれを『手伝います』と言うと『できるならやって』としか言わない
いくら学歴があったとしても、コミュニケーションが取れない人は仕事を任せたくない
そういう人は、自分は正しいと思って生きてるから放っておく+38
-0
-
59. 匿名 2022/09/26(月) 12:14:07
従姉妹のご主人が挨拶出来ない人なんだよね。葬式や法事ぐらいしか顔を合わせる事もないから今は気にもしなくなったけど、ちょっと頭を下げて無言で「チワッ!」って程度。祖父母世代の人に対してもそんな感じで、叔母は困ってるよ。アラフォーなんだけどね。+7
-0
-
60. 匿名 2022/09/26(月) 12:14:52
>>55
そういう人って権力持ってる人には率先して挨拶してませんか?
ワントーン高い声で爽やかに元気よく挨拶してた+12
-0
-
61. 匿名 2022/09/26(月) 12:15:18
今の職場、違う地域から引っ越してきたんだけど、初めの頃普通に挨拶返されないことが多々あってびっくりした
地域性なのか類友なのか…
とにかく印象悪い+6
-0
-
62. 匿名 2022/09/26(月) 12:15:32
>>2
一定数いるよね!
うちは新興住宅地で30軒近くあって、どこも子育て世代だけど1軒だけ絶対に挨拶しない家がある。
ご主人は挨拶してくれるけど奥さんと子どもは無視。
こういう人って子どもにも挨拶しないように教育してるんだろうか?+88
-0
-
63. 匿名 2022/09/26(月) 12:16:59
>>13
多分学生時代も引かれて指摘されなかったんじゃないかな
先生にはちゃんと挨拶してたなら誰も言わなくても不思議じゃないかも+62
-0
-
64. 匿名 2022/09/26(月) 12:17:23
>>4
子供の頃に教わったことを、大人になってからも意味も考えず当てはめちゃうとしたら、かなり問題だね+57
-0
-
65. 匿名 2022/09/26(月) 12:17:53
>>43
知らないからこそする(きっかけ)でもあるしね+3
-0
-
66. 匿名 2022/09/26(月) 12:18:06
>>49
お局が無視する人だったけど挨拶しまくってストレス与えてた+21
-2
-
67. 匿名 2022/09/26(月) 12:23:08
>>13
特殊な事情の人なんじゃないかな
差別と言われるから書けないけど+27
-1
-
68. 匿名 2022/09/26(月) 12:23:18
無視ではないがうちの旦那と義実家は挨拶に『ん』という一言で返す
勿論、外ではちゃんとしてる外面がいい人たち+5
-0
-
69. 匿名 2022/09/26(月) 12:23:45
>>46
その時だけは自分を良く見せようとめちゃめちゃ繕ってるんじゃないの?入社したら面接なんてチョロかったな~wみたいな+15
-0
-
70. 匿名 2022/09/26(月) 12:24:44
>>66
いいよねw
上司や同僚にも、若手がちゃんと挨拶してるのに無視してるお局ってはっきりわかるしw
+16
-0
-
71. 匿名 2022/09/26(月) 12:25:50
>>1
社会人なら挨拶は基本中の基本のビジネスマナー
トモダチ云々の発想力がヤバイと思うよ
じゃーあなたは今まで友達ではない、先生には挨拶をしてこなかったんだね?っていう理屈だよね
+28
-0
-
72. 匿名 2022/09/26(月) 12:26:25
さすがに挨拶否定は若い人じゃなくその人個人が拗らせてるだけだ思うわ。おじさんおばさんでもいるもん、挨拶しない人。+8
-0
-
73. 匿名 2022/09/26(月) 12:26:33
>>1
「なぜ突然あいさつしてきてるんですか?私と貴方は友達じゃないのに」
って口に出せるって凄いよね。
挨拶する数100倍ハードル高いよ。+56
-0
-
74. 匿名 2022/09/26(月) 12:26:41
>>13
上司とかは友人ではないから挨拶されても無視するってことでしょ
異常としか思えん+73
-0
-
75. 匿名 2022/09/26(月) 12:27:23
>>39
マンションなんだけど、エントランスですれ違う時とかに挨拶するけど思いっきり目合ってるのに、は?みたいな顔されるよ。
もうこういう部類の人達は日本語すら通じないんだなって憐れみながら勝手に解釈してる。+18
-0
-
76. 匿名 2022/09/26(月) 12:28:01
>>8
私は挨拶するけど、確かにもっと気軽に挨拶出来たらそれにこした事はない。時間帯とか上下関係問わず「Hi!」「Hola!」みたいな感覚で言えたら良いのにね。+8
-3
-
77. 匿名 2022/09/26(月) 12:28:27
>>5
睨み返したことあります。
+19
-0
-
78. 匿名 2022/09/26(月) 12:28:46
>>49
しないと周りからの印象悪くなりそう
壁にあいさつしてる気持ちでいる
返事なんて別にいらない
そういう壁だと思ってる+11
-0
-
79. 匿名 2022/09/26(月) 12:29:56
職場に頑なに挨拶を返してくれない人が何人かいるけど、やっぱり色々と変だよ。他人を見ない、会話をしているのを見かけた事がない、外見が時代遅れとか、変わってる。+5
-0
-
80. 匿名 2022/09/26(月) 12:30:53
うちの職場はお先に失礼します、おつかれさまでした
等と例とともに
挨拶しましょうと壁に貼ってある。小学校かよと思った。
しないやついないのになぁと思ってたら、普段帰る時間違う人で一人いた。
こいつか!と思った+7
-0
-
81. 匿名 2022/09/26(月) 12:30:59
>>37
私なんて新しく引っ越してきたご家族の奥さんに挨拶したら無視どころか空を見る振りして天を見上げられたり、地面に生えてる雑草を見る振りしてしゃがまれたりしたよw
おはようございます、って一言返すだけで良いのになんであんな小芝居してまで拒むんだろう
隣にいた中学生の娘さんが母親の方チラチラ見ながら気まずそうに私に挨拶を返してくれたときは流石に親としてちゃんとしろよ!って思った+25
-0
-
82. 匿名 2022/09/26(月) 12:31:22
近所の人で、わたしが挨拶すると無視するけど旦那には挨拶する人と、旦那が挨拶すると無視するけどわたしには挨拶する人がいる
わたしも旦那も、その近所の人ふたりともに対して挨拶以外の絡みないし、無視される覚えもない
全く意味がわからない+14
-0
-
83. 匿名 2022/09/26(月) 12:31:46
>>77
そうすればよかった笑+10
-0
-
84. 匿名 2022/09/26(月) 12:32:28
>>13
まだ社会人成り立てだから…って思おうとしたけど、学校でだっていくらでもそういうシチュエーションあるよね…
友達以外挨拶しないとか、お砂場デビューの幼児以下じゃん+70
-0
-
85. 匿名 2022/09/26(月) 12:33:32
>>2
普通のマンションならまだわかるけど、社宅でそれは非常識過ぎるね
上司家族でも部下家族でもキツい+53
-0
-
86. 匿名 2022/09/26(月) 12:34:17
右隣は親は普通だけど高校生の娘は嫌そうな顔して逃げる
左隣は目が合っても逸らして無視するし、こっちが挨拶しても嫌そうに返してくる
あー改めて考えるとすごい不愉快な家ww+6
-0
-
87. 匿名 2022/09/26(月) 12:34:47
いやお前友達にいちいちこんにちはとかこんばんはとか言うのかよw
挨拶はむしろ親しくない人と最低限のコミュニケーションを取るためのものだろ+4
-0
-
88. 匿名 2022/09/26(月) 12:36:41
職場(工場)の掃除担当の人が数名いる中、挨拶返さない人が二人いる
特に若い方、その人が勤め始めた頃に挨拶したけど無視され続けたのでこちらも挨拶するのやめた
相手を選んでいるのか挨拶を返してる人もいて、なんだコイツと思った+15
-0
-
89. 匿名 2022/09/26(月) 12:37:08
>>6
人見知り凄いのに頑張って挨拶したら、はあみたいなリアクションでそれ以来トラウマで出来なくなったわ+5
-3
-
90. 匿名 2022/09/26(月) 12:37:36
>>73
何か特殊な教育でも受けてきたのかね。
仮に道を歩いていて見ず知らずの人に挨拶されても、とりあえず会釈はしちゃうよ。相手が人違いしてるなと思っても、頭ぐらいは一応下げるよ。+9
-0
-
91. 匿名 2022/09/26(月) 12:38:41
>>88
挨拶しないならしないで貫けばいいのに結局人選んでるのが不愉快なんだよね+10
-0
-
92. 匿名 2022/09/26(月) 12:39:01
>>13
挨拶しないことそのものより、こう言い返せるメンタルの方がヤバいと思った
他でも色々軋轢産んでるだろうな+72
-0
-
93. 匿名 2022/09/26(月) 12:39:31
>>13
挨拶もせずに今までどうやって友達作ってきたのかな?一人も友達いた事ないのかね+25
-0
-
94. 匿名 2022/09/26(月) 12:40:35
婚活パーティーで軽く会釈しただけなのに、自分に気があるに違いない!と粘着した男を知ってるけど、会社は別よね…+4
-0
-
95. 匿名 2022/09/26(月) 12:40:55
>>29
不審者対策で「しらない人に話しかけられても返事しない、ついていかない!!」の世代が大人になった結果かもよ
+3
-0
-
96. 匿名 2022/09/26(月) 12:41:20
>>81
それ、凄い信念を持ってやってるんだね(笑)
他人と言葉を交わしたら罰が当たる宗教とか、あるのかな。+11
-0
-
97. 匿名 2022/09/26(月) 12:41:22
>>1
>「あいさつは、親しい人とだけするもの」といった
>考えを持っている人も、少なからずいる(多い)のかもしれません。
おい、
どんだけ教養ないねんwwwwww+24
-0
-
98. 匿名 2022/09/26(月) 12:41:35
もちろん会社の新入社員にしかとされたら、しっかり指導するし、なんで?って言われたら上司にも大袈裟に報告する。
でもこどもの友達のお母さんやら、なにやらってどこにでも一人必ずいる気がするから、関係ない人には「ヤバい人」と思って挨拶も関わりもしない。関係ないし、ヤバい人。+3
-0
-
99. 匿名 2022/09/26(月) 12:42:11
事務のババアの一人がぜってー挨拶しないの謎+2
-0
-
100. 匿名 2022/09/26(月) 12:42:36
>>31
いや挨拶されたら返せよ…なんなの…+17
-0
-
101. 匿名 2022/09/26(月) 12:43:08
>>95
にしてもそれ小さい頃の話だし、会社の人は不審者じゃないやろ…
まともな子はわかるはず+14
-0
-
102. 匿名 2022/09/26(月) 12:43:35
毎朝義務的なおはようがうっとおしいのは理解するけど
「今日からよろしく」は挨拶の意味がちがう、必要だと思う
それとも、間に紹介者がいなくて
初対面の人に声掛けるのが無礼ってことかな?
貴族みたいな感じ?+5
-0
-
103. 匿名 2022/09/26(月) 12:43:55
>>30
無駄に敵を作るタイプ+9
-0
-
104. 匿名 2022/09/26(月) 12:44:04
>>37
近所では挨拶したらちょっとびっくりされたわ
散歩中、まわりのひと全員に明るく挨拶してる男性がいたんだけど、もしかすると知的ボーダーさんかなって雰囲気を感じたわ
知らない人からの挨拶は普通じゃないように見えるし、今時はしないのが普通なのかもね
それでも、思わず返事しちゃうくらいの良いあいさつだったよ+8
-0
-
105. 匿名 2022/09/26(月) 12:44:27
>>98
同僚とかにも共有しちゃうなw
同じ目に遭った人たくさんいるだろうし、すぐに要注意人物化だろうねw+4
-0
-
106. 匿名 2022/09/26(月) 12:45:46
>>1
その会社の面接で挨拶しただろうよ+21
-0
-
107. 匿名 2022/09/26(月) 12:46:47
最近人にぶつかっても謝らないアホが多い。
昨日、古本屋でレジに並んでたら、数人にぶつけられたのにそのままスルーして行かれたわ。
ゴンと強めにぶつかったのにそのままスルーしていこうとしおっさんにはおい!!人にぶつかったらすみませんヤロウがって夫が声を上げてくれたけど、オドオドして何も言わずそのままいきよった。
いいおっさんが、当たり前のことすら出来ない世の中になったね。+15
-2
-
108. 匿名 2022/09/26(月) 12:47:16
>>105
同じくわたしも、その後関わった社員全員に共有する。笑+7
-0
-
109. 匿名 2022/09/26(月) 12:47:39
面接官も初対面の知らない人だし友達じゃないのにねえーー????
面接では挨拶出来たから入社出来たんだよね????
おかしいなあーー????+8
-0
-
110. 匿名 2022/09/26(月) 12:48:33
>>30
勝手にしたら?
あんたが嫌われてハブられようがどうでもいいからw+6
-1
-
111. 匿名 2022/09/26(月) 12:48:36
>>104
考え事しながら歩いてる時に
こんにちはーって元気に挨拶されて飛び上がるほどびっくりしたことある
気持ちが完全にどっか行ってる時だったから心臓ドキドキがしばらく続いた+4
-0
-
112. 匿名 2022/09/26(月) 12:49:54
>>2
賃貸に住んでた頃、同じアパートの住人の小学生の男の子達に「おはよう」って言ったら無視された。
母親もムスっとした顔してるから母親にも挨拶したら不機嫌な顔のまま返事してくれた。
悪い見本にはなりたくないからその子供達に会うたびに「おはよう」って言い続けたけどずっと返事してくれなかったな。
ちゃんと挨拶できる子に成長してくれてればいいけどな。+44
-0
-
113. 匿名 2022/09/26(月) 12:50:02
>>13
昔は無意識にそう思ってたけど、高校生の時にクラスの子に挨拶したら「えー、私がる子さんと友達じゃないし、周りからそう思われたら嫌なんだけど!」って言われてから、友達以外挨拶ムリ トラウマになった
社会人になってコルセンで働いてた時も、仲良くなった人以外、同じ部署でも挨拶無かった
それが普通だったから、転職で事務職した時に挨拶すべきか迷ってしなかったら、陰でアイツ社会人としてやべーやつ!って言われてもう散々だった
何もかもがトラウマ+3
-20
-
114. 匿名 2022/09/26(月) 12:50:48
>>1
私も全社員集まる会社の会合で、
別の支店の新入社員の子に
○○支店の○○です、
今年入って来られたんよね?
よろしくお願いしますって
こちらから丁寧に挨拶したのに
はぁ??誰??みたいな顔された事あるよ
こんな奴採用するな💢と思ってしもたわ
+32
-0
-
115. 匿名 2022/09/26(月) 12:52:14
>>49
私は無視されてもしてる
そういう若い子って責任転嫁してくるから
上司に注意された時に「先輩だってしてないので。私は真似ただけです」とか言いそう+11
-0
-
116. 匿名 2022/09/26(月) 12:53:17
>>1
なんかこの記事、海外の話とかコミケの話とかごちゃごちゃ混ぜすぎててわかりにくい
+1
-0
-
117. 匿名 2022/09/26(月) 12:55:03
>>12
あれ何だろね?
うちのことが嫌いなのか?って、思うけど
挨拶されたらイヤイヤでも返すよね。
ちなみにそのお宅は
根暗な感じの学校の先生なんだよ!
信じられん
+41
-0
-
118. 匿名 2022/09/26(月) 12:55:44
>>115
本当それ。
もういいわってこっちがしなかったら
こっちのせいにされるのよ+4
-0
-
119. 匿名 2022/09/26(月) 12:57:41
>>6
自分より立場が確実に上の人、メリットある人には挨拶するんでしょ。
+10
-0
-
120. 匿名 2022/09/26(月) 12:57:46
>>4
会社の人は知らない人であっても不審者じゃないのにね+23
-0
-
121. 匿名 2022/09/26(月) 13:00:22
>>13
面接の時とかどうしたんだろ
面接官はお友達じゃないよね
友達じゃないからじゃなくて、利用価値がないからってはっきり言いなさいよw+29
-0
-
122. 匿名 2022/09/26(月) 13:00:26
>>1
>「なぜ突然あいさつしてきてるんですか?私と貴方は友達じゃないのに」
え、初対面でこれ?
それはさすがに相手がおかしいわ。
過去に何かイザコザや因縁があって険悪な状態になり、挨拶なんて交わすような友好的な間柄ではなくなってるとか、特殊な事情があるとかでなく?+10
-0
-
123. 匿名 2022/09/26(月) 13:02:53
>>121
横。
たまに「よく面接通ったな」て人いるよね。
なんなん、あれ、コネ入社か?+23
-1
-
124. 匿名 2022/09/26(月) 13:05:01
>>2
都内の国家公務員宿舎で住民同士が知らん顔して挨拶しないのに驚いた。
+9
-0
-
125. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:46
>>30
わかる、別にしなくてもされなくても何とも思わない
「挨拶は基本」っておばさんおじさんがよく言うけど、このご時世そこまでたいそうなものじゃないよね挨拶って
まあこの新人みたいに言い返したりはいちいちしないし一応世間体として軽く挨拶や会釈してるけどさ
+3
-9
-
126. 匿名 2022/09/26(月) 13:07:50
>>73
明日から挨拶しますってビジネスメールしてからするんかな?+6
-0
-
127. 匿名 2022/09/26(月) 13:10:21
挨拶しなくても問題なく生きられるからだよね
時代とか地域が違えば「なんだこいつ」って村八分になってたのが
今じゃ「ヘンな奴には関わるな」ってスルーされる
案外彼らは「無視してやったぜ」って悦に入ってるのかも+2
-0
-
128. 匿名 2022/09/26(月) 13:14:03
挨拶しない人って、ほんとに何も意識してないよね
部下にいちど指摘したら、言われてみれば確かに挨拶しないけど周囲からそんな目で見られてるなんて思ってもみなかった、って反応だった+8
-0
-
129. 匿名 2022/09/26(月) 13:14:24
>>12
うちの場合は奥さんのみ。絶対に挨拶しない。
ご主人も二人のお子さんもちゃんとするのに・・・
なんでなんだろう。近所の人全てにしない。+28
-0
-
130. 匿名 2022/09/26(月) 13:21:09
>>1
私も田舎に引っ越した時に同じ地区の人に挨拶したら無視された
田舎はよそ者(その土地の外から来た人)に挨拶はしないんだってさ
+6
-2
-
131. 匿名 2022/09/26(月) 13:36:40
>>49
区別するのよくないかなぁと思って無視されてもし続けた。
その後自分が出向で1年自社から離れたが、戻ったら挨拶するようになってたw男性で自分より10歳以上上だったが、どうやら私の1歳上の先輩(立場上はこの人の方が上)と話し合いになって改善されたらしいわ。+3
-0
-
132. 匿名 2022/09/26(月) 13:41:43
子供の同級生の母親
何回挨拶しても無視。耳が不自由なのかな?と思って手話で問いかけるも無視。あーもしかして日本語不自由なのかな、英語なら話せるから英語で話しかけてみようかな?と思ってたら、
他の人と日本語で話してた🤣🤣🤣
単に耳クソが溜まってたんでしょうかね?と担任の先生に話したら笑ってた+8
-1
-
133. 匿名 2022/09/26(月) 13:41:56
挨拶しても返さないお局もいるよ。なのに男性社員には「お疲れ様でしたあ」と。人間性疑うレベル
+6
-0
-
134. 匿名 2022/09/26(月) 13:45:07
>>5
いるー!!笑 近所にそんな一家がいますよー。なんでっ⁈ てなりますね。+11
-1
-
135. 匿名 2022/09/26(月) 13:52:19
>>26
今度、その父親との挨拶の時に聞いてみたら?
「~さんの奥さんと子供さんに挨拶してもいつも無視されるのですが、私が何か気にさわるような事でもしたのでしょうか?」と。
+2
-0
-
136. 匿名 2022/09/26(月) 13:54:18
アスペルガーかな?+4
-0
-
137. 匿名 2022/09/26(月) 13:56:47
マンションで挨拶しない人っておじさん・おじいさんに多いなー
会社で偉くて挨拶し返さなくてもいい立場なのかな
「いや、挨拶しろよ」って言ってしまったことあるわ+8
-0
-
138. 匿名 2022/09/26(月) 14:00:56
>>2
うちも一家族だけ挨拶しない人がいた。
すれ違っても挨拶しないし、なんならこちらの姿を見ると足早に逃げられるにも関わらず、他の人には自分から挨拶してたから腹立って私も同じ対応するようにした。+20
-1
-
139. 匿名 2022/09/26(月) 14:01:18
子どもが通う園の保護者にも3パターンがいる。
1. 自分から挨拶する人
2. 挨拶されたら挨拶返してくれる人
3. は?って顔でこっちを見るも挨拶返さない人
3の人はまぁ狭い社会で生きてる感じのいかにもDQNな見た目。+8
-0
-
140. 匿名 2022/09/26(月) 14:02:33
旦那が昨日言ってたわ。リモートだからたまにしか出社しないんだけど、新人で入ってきた子がいつも黙って部屋に入ってくるんだって。気づいても挨拶なし。そういう子が増えているのかな。+4
-0
-
141. 匿名 2022/09/26(月) 14:04:38
>>22
なぜ挨拶を返さないといけないのか心底疑問で、って場合なら心の病気かも。発達障害の一種の症状にそういうのがあった気がする。決まった形のやり取り以外は、理屈が理解できるまで実行できない、みたいなの。
何かを拗らせてて、はぁ?なんだお前?的な態度の場合は個人の性格の悪さ。マトモに教育を受けてないか。
今どきの若者だから、ってわけではないと思う。どの時代もごく一部の変わり者の若者の言動を大げさに取り上げて、新人類は未知の生物、的な扱いをする。+11
-0
-
142. 匿名 2022/09/26(月) 14:09:48
>>134
個人的にあたおかなんだなって思うようにしました笑+8
-1
-
143. 匿名 2022/09/26(月) 14:21:54
>>25
あんまり顔知らないお偉いさんとかも、普段みかけない=知らない人、で無視しそうな勢いだよね
+0
-0
-
144. 匿名 2022/09/26(月) 14:22:07
>>142
本当にねー。摩訶不思議な奴らだわ。+5
-0
-
145. 匿名 2022/09/26(月) 14:45:49
>>113
前者はお気の毒と思ったけど、後者は間違いなくあなたに原因があるでしょ。
自分から挨拶するのが苦手でも、相手から挨拶されたら返すのが社会人としてのマナー。
無視したらやべー奴って思われて当たり前では。+26
-1
-
146. 匿名 2022/09/26(月) 15:13:57
挨拶すら出来ないって人としてヤバいね
幼稚園で一番最初に教わらないのだろうか+5
-1
-
147. 匿名 2022/09/26(月) 15:17:31
大人になった今、素性を知らない人(実家や住所など)あまりしたくないのが本音+2
-0
-
148. 匿名 2022/09/26(月) 15:27:58
>>2
挨拶なんてしなくていいじゃん。ガル民って挨拶にこだわる人多い。社宅なんだから他人じゃん。+1
-18
-
149. 匿名 2022/09/26(月) 15:29:33
>>29
発達障害なら20代前半で遅めの反抗期もありえる。+2
-1
-
150. 匿名 2022/09/26(月) 15:33:01
>>5
中学とかのときはこれしてたわ、、、。
「お前ごときがこの私にやすやすと挨拶してくんな。」「は?友達のつもり?」とか思ってた。
そして挨拶かえしてる子には「あんなやつと話してんのー?」とか言ってた。+1
-14
-
151. 匿名 2022/09/26(月) 15:37:32
>>122
口に出して言ってくるやつは、無視するやつより頭おかしそう+7
-0
-
152. 匿名 2022/09/26(月) 15:45:33
同じ派遣のおじさんは挨拶しても返してこないからしなくなった
他の人に言うと「あの人挨拶しないねってみんな言ってるよ!しかも若い子にしか挨拶しないんだよ!」って聞いてさらに嫌いになったわ+7
-0
-
153. 匿名 2022/09/26(月) 15:46:43
>>148
本人降臨+11
-0
-
154. 匿名 2022/09/26(月) 15:59:00
若者の非常識行動記事(若者叩き)、
年寄りの意味不明な若者批判記事(年寄り叩き)、
男女対立記事(異性叩き)
…こういった世代や性別で喧嘩させようとする記事増えたよね
平和に生きようぜ🙂+2
-2
-
155. 匿名 2022/09/26(月) 16:03:52
>>1
すごい時代だね 私は最低限の挨拶すら出来ない人のことは信用しない 前がるちゃんで私は人見知りなのでできないって投稿みたけど社会人としていや人としてそれくらいは頑張ろうよと思う+13
-0
-
156. 匿名 2022/09/26(月) 16:29:18
>>1
小学校で、挨拶は心のドアです、と教わりました。
+9
-0
-
157. 匿名 2022/09/26(月) 16:44:52
>>137
うちは逆!おじさん、おじいさんは笑顔で挨拶してくれる。なんなら今日は暑いねーとかも話してくる。
女の人は無視する人おおい。+0
-0
-
158. 匿名 2022/09/26(月) 16:58:32
>>153
やっぱりガル民だったかw+1
-0
-
159. 匿名 2022/09/26(月) 17:23:32
>>145
無視した訳ではないです
挨拶せずに席に座ったら、おはようございます!って挨拶しながら?席につくでしょ?っていう展開になりました。
コルセン時代は、無言着席、時間になったら各自仕事開始、定時になったら無言帰宅でした。
傍に知り合いがいたら、おはようー、お疲れ様ですっていう程度+0
-5
-
160. 匿名 2022/09/26(月) 17:59:58
>>19
素敵な人
+16
-0
-
161. 匿名 2022/09/26(月) 18:31:33
>>1
あるよ。昔住んでた賃貸アパートの隣人に。
外で働いてる様子のない人だった
挨拶無視されてからは玄関前で出会してもこっちからも二度と挨拶しなかったよ
地方から都会に引っ越した時だったんだけど、都会はそういう人もいるんだなってわかったから表札を敢えて出さなくなった+1
-0
-
162. 匿名 2022/09/26(月) 18:34:03
>>156
義務教育で教えられててもそれが出来ない、したくない人がいるってわかっただけでも社会勉強になったと思ってる
小学校教員だって学校から出れば挨拶できない奴いっぱいいるよ
つまりは人間性の問題+7
-0
-
163. 匿名 2022/09/26(月) 18:46:22
>>23
挨拶って1番気軽に好印象になる手段なのにね+7
-0
-
164. 匿名 2022/09/26(月) 18:59:11
>>113
クラスメイトや同僚で挨拶して文句言ってくるほうが変だし、他所で挨拶しない文化だったからって違うところで挨拶しないのも変だと思う。
経験やトラウマはどうあれ挨拶しとくに越したことはないですね😅+12
-0
-
165. 匿名 2022/09/26(月) 19:24:21
>なぜ突然あいさつしてきてるんですか?私と貴方は友達じゃないのに
近未来の
底辺転落
ドラフト一位確定ねw
頭おかしいわ+4
-1
-
166. 匿名 2022/09/26(月) 19:41:38
絶対に自分からは挨拶しない人いるよね
特にジジイババアに多い
自分の方が偉いから年下からしてきて当然と思ってんだろうね
よくチラチラウロウロして声掛けてくるの待ってるもん気持ち悪い
しかもジジイババアは景色と同化してるから気が付かない事が多いんだけど、スルーしてしまったら背後で憤慨してるわ+2
-0
-
167. 匿名 2022/09/26(月) 19:43:47
ぶっちゃけ職場で挨拶必須だけど近所では毎日すれ違うとか誰かとか分かってるような知り合いにしかしないかも
顔も名前も知らないご近所かどうかも分からない人にはしてるかしてないか微妙な会釈だけして通り過ぎてる+2
-3
-
168. 匿名 2022/09/26(月) 19:48:44
損するのは私じゃないから別にいい
気分悪いからなるべく関わらないようにする+4
-0
-
169. 匿名 2022/09/26(月) 19:52:37
挨拶しても、挨拶返してくれてないのがいる。
挨拶外しって事なのか?
どうなってるんだ。
+3
-0
-
170. 匿名 2022/09/26(月) 19:54:15
>>13
挨拶するときそこまで考えてなかったよw
もう条件反射みたいになってる
大きい工場で働いてるから、関わりない人・顔も名前も知らない人もいっぱいいるけど 何も考えずに「おはようございまーす」「おつかれさまでーす」って言ってた+14
-0
-
171. 匿名 2022/09/26(月) 20:18:43
挨拶って姿は見えるけど微妙な距離だったり相手が背中向けてたり人と話しててこっちに気がついて無さそうな時にわざわざ声かけるの迷うしそういうこと考えるのもめんどくさいからね
挨拶しても返してくれない、無視する人は次から二度としなくていいから楽+4
-0
-
172. 匿名 2022/09/26(月) 20:27:44
>>81
引っ越して早々、何の印象もエピソードもないうちからそれは凄いね
早々と性悪、要注意マークとわかって良かったのでは
親戚にそういう挨拶聞こえてない、私が見えてないパフォーマンスやるおばあさんいるけどめちゃくちゃ性悪ですよ
挨拶しようとしたら背中向けて走って逃げてくし草の生えてない地面を必死で草むしりしてるフリして顔を背ける、無理な体勢から背中を向けるなど
彼女の中ではなんかしら私にそうするだけの理由があるらしいですけど、いい歳してご機嫌を損ねた理由を推察されたい構ってちゃん、滑稽ですね
凄い性格悪いおばあさん、80歳超えてますから死ぬまでああでしょう
なのに彼女は自分が許可した時にこちらが挨拶しないと近所中にあの子は挨拶しないと言いふらします+4
-0
-
173. 匿名 2022/09/26(月) 20:35:58
親とかどういう人だったんだろうって思うわ
幼稚園や小学校でも挨拶しましょうって教えてたと思うんだけど+6
-0
-
174. 匿名 2022/09/26(月) 20:47:30
引くことを知らない頭悪いババア+0
-0
-
175. 匿名 2022/09/26(月) 20:57:59
>>6
会釈するだけでも印象違うのにね。
強制しないし注意もしないけど、確実に陰でネタにされてるし、本来助けてもらえる所でスルーされてる。本人は気付いてないから黙ってるけど、損してる事は確か。+12
-0
-
176. 匿名 2022/09/26(月) 20:58:23
知った顔が挨拶返さなければ通り過ぎるときに舌打ちしてる+0
-0
-
177. 匿名 2022/09/26(月) 21:01:06
看護師ではなく視能訓練士なんだけど、今実習中で指導者さんにずっと挨拶無視られてる。
看護師の実習では挨拶無視が基本とか聞いてたけどまさか…って感じ。
ただ、一緒に実習してるクラスメイトが「人に挨拶も出来ない奴に教わる事などないよ」って笑い飛ばしてて、なんとか実習行ってる。+2
-0
-
178. 匿名 2022/09/26(月) 21:16:50
職場に40代で上の立場の人なのに人によって挨拶しない人がいる。今日の朝も無視されイライラした。+6
-0
-
179. 匿名 2022/09/26(月) 21:28:49
マンション清掃の仕事してるけど、朝エントランスで挨拶を完全無視する入居者の人が1人いて。
私はその人のことを、
①在日の人
②挨拶したら呪われる的考えな中二病の人
③親に挨拶など教えてもらえなかった人
④発達障害の人
って本気でどれに該当するんだろうといつも思ってる。+6
-1
-
180. 匿名 2022/09/26(月) 21:55:31
会社の人には名前知らなくても挨拶するな~
路上で知らない人、特に男に声かけられたら無視か逃げるかしてるわ、、+2
-1
-
181. 匿名 2022/09/26(月) 23:02:59
>>95
市民センターに受付職員として勤めてた時の事。来館者に挨拶するんだけど、絶対に返さない小学生がいた(反応すらしない)。後々、理由を聞けたんだけど「知らない人には〜…」だった。
プライベートな空間等での出来事なら正しいと思うけど、こういう場面での挨拶にその約束は含まれないよなと思ってる。+4
-0
-
182. 匿名 2022/09/26(月) 23:36:03
>>117
マイナスくらうだろうけど教師って変な奴多い
親が変だから子供もクセ強多くて嫌われてるパターン多すぎ+5
-0
-
183. 匿名 2022/09/26(月) 23:45:22
>>12
私も10年以上犬の散歩でご近所歩いてるからいろんな顔見知りできたけど、子供は寄ってくるから普通に話したりしてたけどある時母親に出会って挨拶したら時ガン無視されてビックリしたよ
ママが居ないって泣いじいちゃんちの辺りウロウロしてた時は、まだ保育園児だったし危ないかなと思って一緒に居てあげたらその子の爺さんからお礼どころか犬に付いてったんだろ⁈なんて言われてはぁ⁈ってなったからそれ以来そこの子の事もガン無視してるわ+7
-0
-
184. 匿名 2022/09/26(月) 23:47:12
職場で何年もずっと挨拶してたけど、あまりにも無視されるから挨拶するのやめた。+6
-0
-
185. 匿名 2022/09/27(火) 00:20:53
>>1
うちの旦那の会社の若い社員さん(高卒新)そうみたい。現代の子は挨拶しないって。知らない先輩社員にはしないという…。
私ら氷河期世代は、社内で先輩社員に会ったらとりあえず挨拶!の時代だったな…。+3
-0
-
186. 匿名 2022/09/27(火) 01:15:04
同じ部署の派遣の子や他部署の若い女の子、
(特に新卒から20代半ばあたり)
たしかに社内の一部の若い子は挨拶しない。
この前もドアの開けて待ってたら、
お礼もなくそのままドア通過ってことが何度もあった。
会社の偉い人が来て、皆挨拶してる中、
知らぬ存ぜぬで席でネットサーフィンしてたし、
案外社内で挨拶って古いのか?って一時悩んでた笑
+3
-0
-
187. 匿名 2022/09/27(火) 01:17:47
>>156
心のノートにありそうやな+1
-1
-
188. 匿名 2022/09/27(火) 02:17:35
マンションのクソガキ(女子中高生姉妹)は私には挨拶無視なくせに旦那にはにこやかに挨拶するらしい
挨拶なんて人に会えば何も考えずとも口について出ちゃうものだと思ってたから、どまん前にいるのに仏頂面で挨拶無視された時は衝撃だったわ
そのくせ当たり前のように狭いエレベーターに一緒なは乗り込んできたり、どういうメンタルしてるのか理解不能
まぁ親子揃って態度もでかいし(自分より上か下かで人を判断して挨拶してる感じ)、共用部分勝手に私物化したり、やっぱ蛙の子は蛙だな〜!つくづく教育って大事だな!!って、こどもにはそんなろくでなしにならないように反面教師にしてるわ
昔からいたんだろうけど、最近はこどもでも大人でもこんにちは、すみません、ありがとうございます、そんな基本的な挨拶すらできる人って本当に少ないよ
たまに常識的な人に遭遇するとそれだけでその人の印象がめっちゃ良くなるし感動する!+3
-0
-
189. 匿名 2022/09/27(火) 07:17:30
頭カチカチの人多いねw+0
-1
-
190. 匿名 2022/09/27(火) 08:30:10
>>148
マイナス多いけど、わかる。他人だよね。
社宅の場合、相手はこちらの事勝手に認識して挨拶してるかもしれないけど、こちらからは知らない人で、誰か誰か認識してない。こちらも、好きな人や知ってる人なら挨拶するわって感じ。
しない、されないのは好きじゃない、知らない、話しかけると話しかけてきそう、詮索されそうとか色んな訳があると思うのに理解していない人多い。
会社なら同じ部署、知り合いならするわ。
>>1の件は会社の人で、これからお世話になるかもしれないので挨拶するのが普通だとは思うけど+1
-3
-
191. 匿名 2022/09/27(火) 09:16:32
>>171
振り向いたら、さっきまで居なかった隣の席の人が座ってたら驚かない?
相手が背を向けていようが誰かと話していようが、「おはようございます」って誰にとも無く言って座った方が無難だと思うけどな。+2
-0
-
192. 匿名 2022/09/27(火) 09:53:57
>>1
犬の散歩中に出会った人にはとりあえず挨拶するようにしているんだけど、意外と若者から挨拶してくれたり、挨拶を返してくれるよ
ジジ・ババがもう全然ダメ
目が合ったのに完全無視
なんなんだろう、挨拶したら死ぬとか?+2
-0
-
193. 匿名 2022/09/27(火) 10:30:11
コロナのソーシャルディスタンスうんたらを理由にわざと挨拶無視するのが居るね
それが理由なら軽く会釈くらいしろっての、失礼だわ。
だったら会社の人と一日全く会話するな。そのうち絶対クビになるけど貫けよな。
+2
-0
-
194. 匿名 2022/09/27(火) 10:40:04
自分が総務や人事なら「〇〇さんには挨拶不要」って標語を社内の数か所に掲示する。
それが本人の希望なんだからハラスメントにはならない。むしろ挨拶したらハラスメントになる。
それか「常識無い人に仕事を教える義務は無い」と言ってずっと放置してもいい。勝手に辞めていく。+2
-0
-
195. 匿名 2022/09/27(火) 11:00:33
教員上がりのジジィとその奥さんも挨拶しないよ
ゴミステーションで会っても、微妙に首だけ前に動かし「おはようご座います」返さない
聞こえてないと思いもう一度挨拶しても無し+1
-0
-
196. 匿名 2022/09/27(火) 11:29:26
挨拶したのに挨拶してないって勘違いされて上に報告されて注意された。
ムカついたから職場の扉を開けてから席に着くまで3回は馬鹿でかい声で挨拶するようにした。
挨拶にうるさすぎるのも疲れる。
+2
-0
-
197. 匿名 2022/09/27(火) 11:39:24
アリンコでも挨拶してるぞ(マジで)+1
-0
-
198. 匿名 2022/09/27(火) 23:25:48
>>177
それはよく聞く
挨拶無視とか、いい大人が何してるの?自分が何やってるかわかってる??わざとやってるんだよね??って、にわかに信じられなかったけど、医療業界あるあるなんだろうか?
私は挨拶無視はなかったけど、出来ることが何も無いのに、1番下っ端なんだから、1時間前に出勤って決まりだから、と言われた。
1時間前にきて、ただ立って他の人を待ってるだけだった
更には、実習に来てるのに、学生さん、邪魔!とか、教えないとダメですかー?仕事の邪魔なんですけど?って上司に文句言ってた。
色々面食らう事ばかりだった+0
-0
-
199. 匿名 2022/09/28(水) 11:07:01
人から声かけられてるのに無視するって人としておかしいよね。
あと嫌いなのが、ほぼジジィなんだけど、おはようございますって言ってるのに「ウース(ウィーッス的な」って無愛想に返すやつ。おはようございますって言ってんだよウースじゃねーよちゃんと挨拶しろよと思う。+1
-0
-
200. 匿名 2022/10/16(日) 12:24:33
>>2
挨拶しないからといって影口叩いていいわけではないから鬼の首をとったように変人扱いは違うよ。
相手が挨拶を返さなくても自分がきちんとしてるなら問題ないだけ。
そこから相手を攻撃するのはお門違い。+1
-0
-
201. 匿名 2022/10/16(日) 12:28:38
>>196
嫌な感じね。
挨拶しないって上に報告ってお局かな?
あなたが妬まれたり嫌われたりしてるのかな?
どちらにしても上司に言った人は絶対にあなたが怒られて喜んでる類いの食わせものじゃない?
+0
-0
-
202. 匿名 2022/10/26(水) 22:29:42
>>1
会社の後輩に挨拶しない人がいます。
ふらっと事務所に入ってきて気がついたら近くにいてびっくりすることが何度もあります。
別の後輩がその子になぜ挨拶しないのか聞いたら「する必要あります?」と言われたらしいです。
声かけるのも叱るのもバカらしくなって、もう話したくなくて、なるべくその後輩に関わらないようにしてます。(先輩として失格かもですが、無駄に疲れたくないのです)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
良好な人間関係づくりにおいて重要な「あいさつ」。Twitterでは特に「あいさつをするかしないか」に関するエピソードに注目が集まります。ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が、あいさつに関わる印象的なまとめから、拡散されやすい理由を探りました。