-
1. 匿名 2022/09/25(日) 13:09:19
現在35歳ですが中学生のときから周りの人が敵に見えてしまいます
中高生のときにほとんど友達がいなくていつもクラスで一人で孤独で、容姿のことを馬鹿にされたり見下されてきたのでそのせいかなと思います
この考え方を変えたいのですがその方法が分からず時間だけが経っています
同じような考え方をしてしまう方や、変われたよという方いますか?+153
-10
-
2. 匿名 2022/09/25(日) 13:10:05
実際敵だからね
用心を怠ったら駄目だよ
常に警戒しよう!+231
-29
-
3. 匿名 2022/09/25(日) 13:10:07
![【悩み】周りの人が敵に見える]()
+65
-4
-
4. 匿名 2022/09/25(日) 13:10:14
統合失調症+33
-51
-
5. 匿名 2022/09/25(日) 13:10:29
生理の時の私はそうだよ
普段は温厚なのに+57
-5
-
6. 匿名 2022/09/25(日) 13:11:04
常に事件に怯えてる+5
-4
-
7. 匿名 2022/09/25(日) 13:11:21
事実、敵しかいないようなもん
中学のときは学年全員に無視されてた
生まれ変わったら石になりたい+128
-10
-
8. 匿名 2022/09/25(日) 13:11:23
被害妄想かな?
周りはそれほど気にも留めてないと思うよ。+31
-36
-
9. 匿名 2022/09/25(日) 13:11:29
>>1
敵に見えた方が良いよ。常に警戒しておかないと。仲良かった友達でもいつ敵になるか分からない。+94
-26
-
10. 匿名 2022/09/25(日) 13:11:33
発達障害か統合失調症かな+15
-32
-
11. 匿名 2022/09/25(日) 13:11:33
>>1
間違いではない。刺されても周りは傍観するのが今の日本人+80
-6
-
12. 匿名 2022/09/25(日) 13:11:36
ガルちゃん民もみんな敵みたいなもんだよ+58
-2
-
13. 匿名 2022/09/25(日) 13:11:36
それは周敵症候群ですね+7
-7
-
14. 匿名 2022/09/25(日) 13:11:41
私は好かれていると思った過ごすと矛盾が生じてつらくなるから、私は嫌われてると思って過ごすと良かったよ
嫌われてるのにすごい優しいってことばかりの日常になる+100
-5
-
15. 匿名 2022/09/25(日) 13:11:50
一歩外へ出たら、みんな敵だよ
感じの良い笑顔と一般常識で武装してないと、怖い怖い+102
-7
-
16. 匿名 2022/09/25(日) 13:12:05
あなた疲れてるのよ+40
-6
-
17. 匿名 2022/09/25(日) 13:12:08
味方だと思ったら裏で死ぬほど
悪口言ってたから信用できない
警戒心もってなきゃだめ😭😭+85
-2
-
18. 匿名 2022/09/25(日) 13:12:12
誰でも良かった![【悩み】周りの人が敵に見える]()
+15
-0
-
19. 匿名 2022/09/25(日) 13:12:22
>>1
分かる。当時(学生の頃)はそれでも問題なかったけど大人になって孤立してるのキツいから困ってる。
今更、友達ができるようなコミュニティもないし、、、+33
-1
-
20. 匿名 2022/09/25(日) 13:12:23
敵だよ、実際。
私は独身なので、既婚の奴らがどれだけ優しくしてきても完全には信用しません。
絶対こっちを馬鹿にして嘲笑っているんだから。+23
-26
-
21. 匿名 2022/09/25(日) 13:12:30
私は敵とは思ってないけど信用はしてない。
誰のことも。+96
-2
-
22. 匿名 2022/09/25(日) 13:12:30
産後がそうだったな
先生と看護師さん以外は敵に見えた
旦那にさえ触れられたくなかったな。先生には母乳のマッサージされてもなにも思わなかったのに+8
-3
-
23. 匿名 2022/09/25(日) 13:12:34
7歳の時に学校の帰り道で男2人に性被害に遭い解離性障害になりました 男は全員死刑にしてください+16
-9
-
24. 匿名 2022/09/25(日) 13:13:58
自分が周りを信用できないと不安になり、周りが敵ばかりと思うんだって。
無条件で信用できればいいけど難しいよねえ。+29
-1
-
25. 匿名 2022/09/25(日) 13:13:59
>>1
社会に出て働きだしたら結局みんな敵だからね
学生時代、仮にうまくやっていたとしても
職場で仲良しこよしは通用しないし、
それで良いと思うよ
みんな声に出さないだけで内心は主と同じだと思う+93
-3
-
26. 匿名 2022/09/25(日) 13:14:32
隣の奥さんがそのタイプ
今日もまたお風呂の窓からこっちの動きを見てるよ+11
-10
-
27. 匿名 2022/09/25(日) 13:14:44
職場の人は敵
用心することは悪くはない
心を開ける友達が欲しい+42
-2
-
28. 匿名 2022/09/25(日) 13:15:21
>>18
このニュース、リアルタイムで見てびっくりした
不良グループとか決闘とか令和でも残ってるんかい!って突っ込みたくなったよ
しかも東京でって…+9
-0
-
29. 匿名 2022/09/25(日) 13:15:33
>>23
前も他トピで読んだ。+11
-2
-
30. 匿名 2022/09/25(日) 13:15:40
家族でさえ敵だと思ってる
だから尚更他人は敵
信用しすぎると後で傷つくのは自分だと思うからそれでいいんじゃないかな、、+44
-2
-
31. 匿名 2022/09/25(日) 13:15:54
>>1
主さんの敵になっても何も得することないはずよね。
なので、そんなこと誰もしないと思うよ。
万一そういう敵視してくる人がいたとしても、
それによってその人が得るものはないはずで、
人生の大いなる無駄遣いをしているので放っておきましょう。+42
-4
-
32. 匿名 2022/09/25(日) 13:16:38
>>1
病院。
カウンセリング。
ただしちゃんと話聞いてくれる人探す事
+18
-5
-
33. 匿名 2022/09/25(日) 13:16:45
子供会入ろうかめっちゃ悩む。
他の保護者と上手くやっていく自信がない。役員もあるし
どうしよう泣
本当に苦手+27
-5
-
34. 匿名 2022/09/25(日) 13:16:50
みんな自分の事で精一杯。悩み満載。たやすく生きてる人はいません。あなたに関心持ってるほど暇ではありません。+11
-4
-
35. 匿名 2022/09/25(日) 13:17:06
敵とまでは思わなくても、仲良くしてても完全には油断しないようにしている+39
-0
-
36. 匿名 2022/09/25(日) 13:17:06
>>1
統失?
ふつう他人は自分と無関係なだけで敵とは思わないよ+12
-17
-
37. 匿名 2022/09/25(日) 13:17:15
敵というか、油断はしないよ。+16
-0
-
38. 匿名 2022/09/25(日) 13:17:49
中高時代のゴタゴタってトラウマになるよね
大人になってから揉めたり嫌われるのも辛いけどさ+27
-0
-
39. 匿名 2022/09/25(日) 13:18:35
事務ですが仲良かった人がわたしをいじめてくるひとと影でコソコソ会社のイベント参加してわたしを仲間はずれ
結局他人はそんなもん。信じちゃいけないってほんとに思ったわ。
それをみた御局様が、がる子ちゃんはいかないの?行ってきていいんだよと言われ事情を話すと、酷いねって味方してくれて初めて御局様が良く見えた
女ってほんとめんどくさい
+47
-1
-
40. 匿名 2022/09/25(日) 13:18:51
他人は敵でも味方でもないんじゃないの?
敵認識の人は二極論なのかなって思う
ちょっと意見違うと、あなたは違うと思ったのに裏切られた!という思考になりやすいし+12
-5
-
41. 匿名 2022/09/25(日) 13:19:50
>>1
早く変わるといいね😊![【悩み】周りの人が敵に見える]()
+21
-7
-
42. 匿名 2022/09/25(日) 13:19:54
>>4
なんですぐそういう幼稚な発言できるの?
1さんにも統合失調症の方にも本当に失礼!!+26
-7
-
43. 匿名 2022/09/25(日) 13:20:00
>>1
下のトピで父が昨年亡くなったって書いてた人?+0
-6
-
44. 匿名 2022/09/25(日) 13:20:00
私はガルちゃん民なんてみんな敵だしライバルだと思っていますからね!+2
-1
-
45. 匿名 2022/09/25(日) 13:20:09
>>11
傍観ならマシよ。
警察や消防に通報しないで動画撮る人も多い。+27
-0
-
46. 匿名 2022/09/25(日) 13:21:10
>>36
平気で心ない発言ができる育ちなんだね
その冷酷さ見習いたいわ+9
-3
-
47. 匿名 2022/09/25(日) 13:21:19
>>1
人の不幸は蜜の味
これはどんな人間にもある。
大小の違いはあるけどね+6
-4
-
48. 匿名 2022/09/25(日) 13:21:44
物心ついたときから他人を信用したことないけど、敵だと思ったこともないや…
特に秀でるものもなければ、上に上がりたい野心もないからかな。
とんでもなく有能ならともかく>>31さんの言う通りじゃないの?+6
-1
-
49. 匿名 2022/09/25(日) 13:21:49
お金がない
食料品・日用品以外のものが買えない
外食・旅行・イベント行けない
なんか世間と自分の間に見えないシャッターがあるみたいな感じがある+8
-0
-
50. 匿名 2022/09/25(日) 13:23:49
>>1
私は小学校6年の時にクラスから無視されるようになりました。
仲良かった子にも裏切られ孤立し、学校休みがちになりました。
中学に入り、私を裏切った子がまた仲良くし、そこからずっと仲良かったのですが、その子が結婚し、出産しお祝い渡した後パタッと連絡なくなりました
環境が変わるから自然と連絡なくなるのは仕方ないことかもしれませんが、子どもの頃に裏切られ酷く傷つけらた気持ちが蘇りました…
他の子たちにも同じようにされたので、もう誰も信じられなくなり、誰とも仲良くすることができなくなりました。+24
-2
-
51. 匿名 2022/09/25(日) 13:24:01
明るく礼儀正しくしていれば問題ない。
攻撃してくるタイプには、迎撃モードで叩く。+13
-2
-
52. 匿名 2022/09/25(日) 13:24:07
>>32
追記
病院のカウンセリングのメリット(人を選んで
先生に理解して貰うまで時間かかるけど)
.客観的になれる
.第三者側のアドバイス貰える
.感情の処理の仕方教えてくれる
.否定的な言葉は使わない
.きちんと聞いてくれる
行くのに抵抗はあるだろうけど
マイナスループ断つには必要。
その状況のメンタルなら行くべき
+1
-3
-
53. 匿名 2022/09/25(日) 13:25:27
>>1
何か好きなものとか趣味とかないですか?
そういうものがあればそれに没頭するのもよいですし、無ければ本屋とか旅行に出掛けて探してみるのもよいかもしれません。
トピ主さんが幸せになれますように(^-^)
+18
-1
-
54. 匿名 2022/09/25(日) 13:26:06
信用出来るのは損得勘定一切無い小学校からの友達だけ 大学時代に出会った人の中には宗教勧誘やマルチに誘う人なども居たけどそういう人たちは即切りしたよ+8
-0
-
55. 匿名 2022/09/25(日) 13:26:14
敵ではない
あなたが考えほど他人はあなたのことをよく見ていないから気にすることないよ
アホはほっとけば良いし+9
-3
-
56. 匿名 2022/09/25(日) 13:27:16
>>54
幼馴染と関係が続いてるだけすごいし羨ましい+8
-0
-
57. 匿名 2022/09/25(日) 13:27:59
>>18
誰でもよかったって言いつつ私みたいなかよわい女の子を狙うんでしょ!信じられない😡+4
-1
-
58. 匿名 2022/09/25(日) 13:28:20
>>44
それなのに時間割いて来てんの?
いい人もいるよ。+2
-0
-
59. 匿名 2022/09/25(日) 13:28:40
![【悩み】周りの人が敵に見える]()
+6
-1
-
60. 匿名 2022/09/25(日) 13:29:25
>>1
私も同じ思考でした。
街でも電車の中でも車を運転中でも周りが敵に見えてこちらも敵意を無意識に出していたと思う。
でも妊娠出産を機に誤解してたと気づいたよ。
赤ちゃん連れてると色んな人が声かけてくれたりベビーカー持ち上げてくれたり、知らない人たちの優しさに触れて、今までの自分はいかに尖っていたか気づいた。
それに子育てしてると、自分がやったことではなく子供のことで、周りに謝ったり感謝したりすることが増えて自然と丸くなりました。+7
-5
-
61. 匿名 2022/09/25(日) 13:30:00
親の性格や親との関係はどうでした?
人間不信の大元は親との関係なんじゃないかと+19
-1
-
62. 匿名 2022/09/25(日) 13:30:03
敵ってほどではないけど、全面的に信用はしないかなぁ。世の中いろんな人がいるし。信頼できる人は少ないけどそれで充分。
+16
-0
-
63. 匿名 2022/09/25(日) 13:30:19
>>58
敵に勝つには相手も知らないとでしょ。冗談も入ってるんだけど。真面目な方ですね。+2
-0
-
64. 匿名 2022/09/25(日) 13:30:25
敵・味方というよりは、周りの他人は自分以外の人間のことを損得・利害関係で見てるんだなと思うようになった
実際私だってそうだし
友達や恋人に対して「一緒にいて楽しい」「気を遣わなくていいから自然体でいられて楽」「尊敬できるから自分も成長できる」って思うことだって損得・メリットデメリットで判断した結果だし
だからもう、お人好しして見返りを求めず親切をする気もないし、周りから見返りのない優しさも期待しない
自分さえ良ければ他人なんかどうでもいい人がほとんどなんだから、私も誰よりも自分を一番大切にしようと思う+38
-1
-
65. 匿名 2022/09/25(日) 13:30:29
敵もいるし味方もいるよ。
嫌われることもあるし、好かれることもある。
人に甘えたり、頼ったり、人の温かさを感じられるといいですね。+13
-1
-
66. 匿名 2022/09/25(日) 13:32:22
敵と言うより誰も自分以外好きじゃないんだよね
レベルの低い人程そうかなと思ったんだけど
スペックが高い(全員女性で弁護士さんとか医師)人達と呑む機会があった時に
「仲良くお酒呑んでてもその子が席を立ってトイレにでも行った途端にその子の悪口言うよね~」
「そうそう」
というやり取りを聞いて人間なんてそんなものなんだと思ったよ+15
-0
-
67. 匿名 2022/09/25(日) 13:32:38
>>44
なにそれウケる
相手にしてないし〜
バイバイ〜+1
-1
-
68. 匿名 2022/09/25(日) 13:34:26
>>18
ヤンキー漫画に出てくるような武器をリアルでも作って持ってくる馬鹿いるんだな+8
-0
-
69. 匿名 2022/09/25(日) 13:35:13
いるね、絶対に自分を弱く見せたくないタイプ。
挨拶とか絶対に自分からはしてこない+7
-0
-
70. 匿名 2022/09/25(日) 13:37:09
>>16
スカリー?スカリーなの?+3
-0
-
71. 匿名 2022/09/25(日) 13:37:39
事実敵だらけだよ。自分を守る事を最大限にしてる毎日ですが+18
-0
-
72. 匿名 2022/09/25(日) 13:37:58
>>1
私も孤立したりバカにされてたから気持ち分かるよ
でも周囲を敵とも味方とも思ってない
ただの自然風景の一部だと思ってる
ぽかぽか陽気で気持ちいいこともあれば、横殴りの雨に降られてずぶ濡れで不快になることもあるよね
その自然風景の一部にすぎないのが人間
それに敵と警戒してる相手に不幸があっても目の前から消えてしまっても何とも思わないんじゃないかな
通勤経路にあった樹木がなくなったのと同じくらいじゃない?
そんなどうでもいいものの為に心をすり減らす必要はないよ+13
-3
-
73. 匿名 2022/09/25(日) 13:39:06
>>48
主さんが有能でそのような不安感があるとして、
実際に敵が多かったとしても、
攻撃するような人は攻撃で消耗せざるを得ないので、
その人の人生を大いに無駄遣いしているわけで、
そういう人もいることもあるとして放っておくしかないよ。
その人が自分でその真実に気づくしかないからどうしようもないです。
主さんは自分の人生をいかに遣うかと向き合って進むだけで、
納得できるのが良いと思いますよ。
他者を攻撃して納得できることはないはずなので、
自分がどうありたいかに集中するのがいいと思う。+7
-0
-
74. 匿名 2022/09/25(日) 13:39:55
親しげに話しかけてくれて仲良くなれたと思ったら、信用して話したことを他で話されまくってた。
職場の先輩とスポ小ママさん。
やっぱり人は信用できん。+24
-0
-
75. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:53
殺伐としてるね…。日本人病んでるなぁ。+1
-1
-
76. 匿名 2022/09/25(日) 13:58:22
>>63
何でそこまでしてガルしてるかわからん。+2
-1
-
77. 匿名 2022/09/25(日) 13:58:37
現実はそうだしね。
ただそれをそういう悪にとらえることが問題かな。
逆に聞くけどあなたは他人に自分を犠牲にしてどれほどのことをしてあげた?という話。
自分だって得したいし、チャンスが一つしかなかったらつかみたいよね。
私は逆に親にずっと「まわりが敵は当たり前。なぜ赤の他人があなたのために何かをしてくれうとなんて思うの?」と言われて育った。
だから親切にしてもらえたら「なんていい人なんだろう!」と感激して私も相手にできることはする。逆に困ってるのに助けてくれる人がいない状況でも「まあ他人だし仕方ないよな」と思ってるのでまったく傷つかない。
でも自分が気が向いたら親切にしたりはする。
こうやって生活してるからかどの職場にいってもいつも「いい人ばかり」と思えるよ。
基本人間関係でストレス感じることはまったくない。
+6
-5
-
78. 匿名 2022/09/25(日) 14:04:31
今の職場でも周りは敵!と思ってしまうのですか?
敵じゃなくて他人だからそんな身構える必要ないですよ。+0
-2
-
79. 匿名 2022/09/25(日) 14:05:34
>>76
だから冗談ですって。いい人もいるのはよく知ってます。なんか怒ってる感じですか?ごめんなさい。+2
-5
-
80. 匿名 2022/09/25(日) 14:06:40
私は越して来た住居の近くに自己愛の主婦がいて、やたらと突っかかってこられたりして近所に悪口を吹き込まれてた。
それを真に受けた人がいて嫌がらせされたりしてから周りが敵に見えてきたよ。
こんなふうに過去にトラウマみたいなのがあるかもよ。+18
-0
-
81. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:53
>>9
分かる
仲良かったママ友に裏切られた事あったけど何となく信じてなかったからダメージが思ったより軽くで済んだ。+4
-0
-
82. 匿名 2022/09/25(日) 14:08:37
わかりますよ!私も35歳で学生時代のイジメが原因で人が怖い。友達なんて片手で終わっちゃう(笑)そして視線恐怖症。生きづらいです。結婚して子供が出来たのでこれからママ友とかPTAとかやるのか…と思うとかなり憂鬱になります。人との関わり方がわからないです。+13
-0
-
83. 匿名 2022/09/25(日) 14:10:42
>>1
人類みな兄弟と思うより全然いいけど気にしすぎ
他人は他人と割り切れるようになるといいね+3
-0
-
84. 匿名 2022/09/25(日) 14:14:51
>>5
そういう人は本当に温厚なわけじゃないんだよ。自分で言う人は温厚じゃないし。+10
-1
-
85. 匿名 2022/09/25(日) 14:23:06
自分以外は基本信用しない方が無難
変だ!と難癖つけられても気にしない
ただこのままじゃ見知らぬ人すらも傷つけそう…と思ったらいい口コミが多い心療内科にかかった方がいいかも+0
-0
-
86. 匿名 2022/09/25(日) 14:26:05
>>1
プラスが多くて驚いている
確かにへんな人もいるけど無関心の人の方が多いよ
+2
-0
-
87. 匿名 2022/09/25(日) 14:29:41
みんなが敵に見えるのは 依存的だからかなと思います
必要以上に相手を信頼したいと思うから、裏切られたと思う
基本的にどんな時も自分に軸を持って
信頼できると自分が判断したのだと責任を持つこと
そうすれば裏切られても
裏切った相手が悪いのではなく、自分の見る目を養わなければいけないという思考になる
全面的に味方も全面的に敵もそんなに居ないことにもいずれ気がつくよ+16
-1
-
88. 匿名 2022/09/25(日) 14:44:05
>>74
同じ経験ある。
プライベートは言いふらされる前提で話さなきゃだよね。言いふらされても問題ない事しか話さない。+10
-0
-
89. 匿名 2022/09/25(日) 14:46:52
>>1
絶対的な味方の親や兄弟、友人には恵まれなかったんだろうね。
人が無理なら動物はどうだろう?ペットを飼って、生き物どうしの信頼、愛情を感じてみては?+5
-1
-
90. 匿名 2022/09/25(日) 14:48:20
>>81
なぜ裏切られたのですか?+0
-3
-
91. 匿名 2022/09/25(日) 14:50:44
>>20
被害妄想すごいね+4
-6
-
92. 匿名 2022/09/25(日) 14:51:05
>>1
容姿で見下さたと感じてるなら、見下されないようにダイエットして筋トレして髪型とかファッションとかメイクとか研究してみる。+3
-6
-
93. 匿名 2022/09/25(日) 14:56:28
幼稚園の父母会活動で
ハッキリ言う系ママに
「レス主ちゃん、周りをみんな敵だと思ってるでしょ!」って大勢の前で言われたのがトラウマ。
敵というか、どう思われてるのか怖いんだよ。
+4
-1
-
94. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:18
>>5
逆に本性。+6
-2
-
95. 匿名 2022/09/25(日) 15:13:08
>>1
変われていないのでアドバイスはできないのですが、私も学生時代まで親、(形上の)友達、ママ友、教師、同級生、会社の上司などあらゆるところで意地悪なことされてきた生粋の嫌われものなので、誰のことも基本信用できないと思っていますが
結局人間も弱肉強食の動物なので、相手よりも同等以上の存在として認められない限り、排除するべき下の存在として扱われるので、こちら目線では、敵に「見える」ではなく、実際に敵なんだと思います。
気にしなくて良くなるためには、容姿を改善する、結婚する(人によって、独身=負けだと思うから)、社会的地位の高い仕事をする、コミュ力を磨いてグループのボスになる
とかで立場を強くし何も言われないようになるしかないと思います。
あとは同じ境遇を持つ友達を作れば少なくともその人達は多少信用できます
中々そんな話できないので難しいですが、私は発達グレーなので、色々問題を抱えている人を対象にネットで友達募集してます。+4
-1
-
96. 匿名 2022/09/25(日) 15:20:43
>>8
あれこれ人の悪口ばっか言ってる人はどの職場でも複数いるよ
人のことが気になって気になってしょうがない人達
悪口で結束してる+8
-2
-
97. 匿名 2022/09/25(日) 15:22:36
店員さんとかも敵に見えるの?仕事だから基本的には無害だし、愛想よくしてくれると思うけどな?店員さんにありがとうと笑顔で一言お礼を言うことからはじめて他人への許容範囲を少しずつ広げてみるとかどう?+1
-1
-
98. 匿名 2022/09/25(日) 15:23:00
辛い目にあって仕方なく身についた自衛本能だとは思うけど、少し周囲を柔らかい目で見るようにしてみては
敵だという目で見れば相手もそれを感じ取りますし、味方になりうる人も遠ざかってしまう可能性大です
傷つけられようが多少バカにされようが構わない、たぶんいい人だろう、違ってたら離れればいい、ぐらいの太い気持ちで、、先に自分が相手を信じて接してたら、優しい人が周りに増えてくと思います+1
-2
-
99. 匿名 2022/09/25(日) 15:23:55
防衛本能。いいと思う。+5
-1
-
100. 匿名 2022/09/25(日) 15:31:33
多分だけど、主さんは職場やご近所等近しい人ではなく、スーパー等出先で少し距離が近かったり、ちょっとマナー違反してる人とか目に付いた人が敵に見えるんじゃない?違いますか?+1
-1
-
101. 匿名 2022/09/25(日) 15:32:35
私もがんになって、そう感じる。
職場の人全てが、「ざまーみろ」
旦那も、「面倒なことになったな。仕事の邪魔」
母親も「心配かけてばかりで、私(母親)を苦しめる」
と思っていると思う。+1
-3
-
102. 匿名 2022/09/25(日) 15:40:16
わたしハリネズミみたいよ、いい歳して。
せめて笑顔で武装できてればいいと思うんだけど、それが全く出来ないからどこでも嫌われる。なんでこんななのかよく考えてみたら、単純に人間嫌いなんだけど、もっと言えば、人や変化や周りの全てが怖いんだ という結論に達した。
たまぁーに奇跡的にわたしのトゲトゲをもろともせず接してくれる人がいるのだけど、そんな大人になりたかったとつくづく思う。自分自身に毎日疲れている。+7
-0
-
103. 匿名 2022/09/25(日) 15:50:38
>>4
ちがうやろ+7
-0
-
104. 匿名 2022/09/25(日) 15:52:05
>>20
あなたが敵視してるだけで、相手は嘲笑うほど興味ないと思うよ。だから、そんなこと考えるのやめなよ。楽しいことだけ考えるようにした方がいいよ。+6
-1
-
105. 匿名 2022/09/25(日) 15:52:34
>>23
もう何回も読んだ。+0
-1
-
106. 匿名 2022/09/25(日) 15:55:07
>>46
横だけど、実際統失の人の顕著な症例ってこれだよ。酷いと思う気持ちもわかるけど、あんまり酷いようならマジで病院行くことも大事だよ。+3
-1
-
107. 匿名 2022/09/25(日) 15:57:02
敵ばかりだと思う。
前に職場にクレーマーが来て、私がそいつに捕まって大変そうにしてたのに、誰もフォローしてくれなかった。
目で助けを求めても無駄だった。
つまりそういうこと。+8
-0
-
108. 匿名 2022/09/25(日) 15:59:54
職場の人と仲良かったけど
なんか手のひら返しされて
喋るけどもう一人の人と態度
全然違う愚痴かなんか私のこと
話してるのわかる
嫌になってる!!+7
-0
-
109. 匿名 2022/09/25(日) 16:00:20
>>2
ほんこれ。
+8
-1
-
110. 匿名 2022/09/25(日) 16:02:29
>>21
それが正解だよね。+7
-0
-
111. 匿名 2022/09/25(日) 16:09:45
>>74
わかる。
後でその人の「本当の仲間(宗教かなw)」に、どんな事を話してたかあれこれネタにされてるの判るよね〜
所詮そんなものよ。+1
-0
-
112. 匿名 2022/09/25(日) 17:28:31
小さな時からずっとそう
みんな敵にしか見えないよ+4
-0
-
113. 匿名 2022/09/25(日) 18:23:55
わかる!
私は誰かに命を狙われてるとか思ってる。
そんな病気あったよね。+0
-0
-
114. 匿名 2022/09/25(日) 18:24:02
>>4
こう言う無神経な奴がクラスでいじめる側なんだろうね+8
-1
-
115. 匿名 2022/09/25(日) 19:07:50
>>1
じゃあさ、無人島とか人の来ない秘境にでも住めば良いんじゃないの?そこで誰の手も借りずに生きていけば敵に見えないんだから幸せになれるんじゃないかな。+0
-5
-
116. 匿名 2022/09/25(日) 20:21:17
男子中学生の軍団が地元の小学校の運動会に来た来た。バスケ部チビ男子がリーダー格。自分のお気に入りだけ声掛けるでわざわざ集団作るとか
このコロナ禍に何なんだろ?ド田舎の地元で何したいんだろね!!!!単独で来てる子供は惨めよね!周りが敵だらけに思っちゃうよね+0
-0
-
117. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:06
周りから悪口を言われてる気がする
何でも自分のせいに感じる
軽い注意に本気で落ち込む
周りの笑い声が自分を蔑んでいるように感じる
は自己肯定感が著しく下がっているので睡眠を十分に取ったり自分を甘やかしたりうんと労るのが良いと思う
もち精神疾患の症状の人もいるから心配なら精神科へ
+4
-0
-
118. 匿名 2022/09/25(日) 22:01:37
>>1
そういう気持ちあるかも。
学生の時に容姿の事で、嫌がらせされたし
見下されてると思う事あって
今でも、なめられたくない気持ちがあって
態度にも出てると思う。+2
-1
-
119. 匿名 2022/09/25(日) 22:31:15
簡単に人は信用はしない方がいいなと
思っているよ。
職場の人は特に!プライベートな事は
べらべら喋らない。
+3
-0
-
120. 匿名 2022/09/25(日) 23:08:44
>>2
味方なんて誰もいないよね
+3
-0
-
121. 匿名 2022/09/25(日) 23:39:55
みんな人に恵まれてないんだね。
生きるのしんどそう+3
-0
-
122. 匿名 2022/09/26(月) 00:36:22
あんまり敵とか考えてない。悪意を持ってる人には近付かんように〜って思ってるんだけど、人は壁を感じると距離を取るんだと教えてもらい、他人との距離感がバグってるらしいと気が付いた。
さて、ここからどーしたもんか。+3
-0
-
123. 匿名 2022/09/26(月) 09:13:38
>>1
ガルで、この手のコメントに
大量のプラスと好意的コメントが
付いたのが不思議。+0
-0
-
124. 匿名 2022/09/26(月) 09:55:00
>>80
私も同じ経験あるよ
しかもそれが嘘と知ってる筈の人に裏切られたりしたもの、人信じられなくなるよ?
+0
-0
-
125. 匿名 2022/09/26(月) 12:24:06
こうなっちゃうから人格形成期のいじめって深刻なのよ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



