- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:04
仕事のこと恋人や家族のこと身体のことなど、人生に悩みは尽きませんよね。
ここで吐き出しませんか?
私の悩みはヘビーな方なので採用されたら書き込もうと思います。+269
-7
-
2. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:38
住宅ローンを抱える事
一生賃貸はあれだし+241
-16
-
3. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:44
どしたん、はなしきこか+226
-15
-
4. 匿名 2022/09/25(日) 00:23:11
主さんトピ立ったよ
悩み教えて+130
-8
-
5. 匿名 2022/09/25(日) 00:23:18
素直に生きようや+62
-1
-
6. 匿名 2022/09/25(日) 00:24:03
家庭崩壊で育ったから結婚が怖い。でも働く能力ないから結婚して養ってもらいたい。でも家庭に入るのが怖い。+293
-35
-
7. 匿名 2022/09/25(日) 00:24:09
+157
-4
-
8. 匿名 2022/09/25(日) 00:24:19
+12
-27
-
9. 匿名 2022/09/25(日) 00:24:21
+312
-7
-
10. 匿名 2022/09/25(日) 00:24:23
27歳独身ですが今まさに悩んでおります
まず進路を選び間違えた
高校時代の自分に教えてあげたい( ; ; )
+391
-7
-
11. 匿名 2022/09/25(日) 00:24:35
あたしも今、満身創痍だよ、、+192
-1
-
12. 匿名 2022/09/25(日) 00:24:42
発達障害、鬱、貧困
私の人生手詰まりだと思う+417
-2
-
13. 匿名 2022/09/25(日) 00:25:01
半年勤めた仕事やめるか悩む
でもここ決まるまでめっちゃ就活苦労した+269
-5
-
14. 匿名 2022/09/25(日) 00:25:09
迷ってるというか、今の仕事を来月で辞めて再来月から新しい仕事なんだけど
あれほど辞めたかったのにいざ辞めるとなると本当にこの選択で良かったのかと不安に襲われてる。
+396
-7
-
15. 匿名 2022/09/25(日) 00:25:09
熱中できる物っていつか見つかるんだろうと思っていたけど、何も見つからないまま40歳になってしまった。淡々と毎日をこなすだけではりあいがない…他の人はどうやって見つけてるんだろうか+373
-3
-
16. 匿名 2022/09/25(日) 00:25:14
中学生息子のクラスが崩壊しそうです
数少ない陰キャ男子です。教科書出してる男子が20人中5人だそうです。困った。+84
-19
-
17. 匿名 2022/09/25(日) 00:25:15
>>3
私の心が汚れてるんだわ…
あの画像が浮かんだ+178
-2
-
18. 匿名 2022/09/25(日) 00:25:16
子育て
別居
仕事
全部悩んでる
+177
-5
-
19. 匿名 2022/09/25(日) 00:25:19
>>1
自分の生きている世界を皆が知っていると思う?
トピ立てならもうすこし誰にでもわかるように噛み砕いて説明しようよ+5
-86
-
20. 匿名 2022/09/25(日) 00:25:21
恐らく適応障害になりかけてる、仕事辞めたい、一人暮らしだから最低限のお給料はほしい、しかし手に職はない。なんでもっときちんと勉強してこなかったんだろうという後悔と、長年付き合ってる彼との関係を終わらせたい気持ちもある、結婚する気がないから先がない。
いっそのこともう少し都会に出て就職しようかなって考えてるけど勇気がでない。悩みしかない+311
-3
-
21. 匿名 2022/09/25(日) 00:25:33
常に迷ってるんだが+83
-2
-
22. 匿名 2022/09/25(日) 00:25:35
今の職場がつらくて、転職&地元に帰ることにしましたが、田舎なのと無趣味なのと、昔の友達も地元には残ってないので、どうやってこれから一人で生きていこうか悩んでいるアラフォーです。+266
-7
-
23. 匿名 2022/09/25(日) 00:25:57
>>17
萎れたチンコのwwwwwwwwww+68
-10
-
24. 匿名 2022/09/25(日) 00:26:00
30代独身、バイトで生活してる
早く就職しなきゃいけないのはわかってるけど、前職があまりに合わなすぎて生き地獄だったからまた転職失敗したらと思うとなかなか決心がつかない
そうこうしてる間にもどんどん時間は過ぎていく
完全に人生の迷子+331
-4
-
25. 匿名 2022/09/25(日) 00:26:00
新卒半年で適応障害になり、退職することになりました。これから先が憂鬱+167
-3
-
26. 匿名 2022/09/25(日) 00:26:03
経済的な不安と悩みがあり毎日憂鬱ですが、なんとか頑張って生きています。+163
-1
-
27. 匿名 2022/09/25(日) 00:26:25
仕事が楽しいからどんどん働いて上を目指したいんだけど管理職に耐えられるかわからない
学生の頃からよく部長とかやってたけどその度反感買って凹んでたから平でいた方がいいのかもと思ってる+140
-7
-
28. 匿名 2022/09/25(日) 00:26:27
この人と結婚したのは間違いだったかもしれない、と思い始めた。
かと言って浮気や暴力などはなく、離婚に至るまでの理由もない。
単なる倦怠期かもしれないけど、毎日辛い。+243
-15
-
29. 匿名 2022/09/25(日) 00:26:38
>>1
いや、具体的にどういうアドバイスが
欲しいのか全く分からないんだが
トピ立ったら書くって無責任過ぎでしょ
ただ「吐き出しませんか?」で
私達は何を言ってあげればいいの?
自分が何を求めていて、こうしたい、こういう理想がある、っていうような情報を提供してくれないと
やり直せる?+2
-143
-
30. 匿名 2022/09/25(日) 00:26:48
>>6
働く能力は頑張ったらつけられると思うよ+126
-3
-
31. 匿名 2022/09/25(日) 00:27:11
アラフォー独身の派遣で貯金0
今の仕事が好きだから続けたいけど将来は不安
副業ってみんな何やってるのかな…
+164
-5
-
32. 匿名 2022/09/25(日) 00:27:17
まさに迷ってます。ハラスメント受けてムカついて一気に退職する事にしたけど、予定外だったし次見つけんのめんどくさい。アラフィフだから老後資金しっかり今のうちに稼がないといけないけど、ちょっと休みたい。でもここ最近1年で辞めては休むのを繰り返しててまずい。あーどうしようって感じです。+182
-4
-
33. 匿名 2022/09/25(日) 00:27:21
いろいろあるけど宇宙の動画見てると、こんなちっぽけな太陽系の、さらにちっぽけな地球の、小さな島国の、私の悩みなんてハナクソだなって思ってしまうんだ+172
-20
-
34. 匿名 2022/09/25(日) 00:27:47
恋愛苦手だし、誰かとずっと一緒にいるのもキツいし、家事嫌いだから結婚はムリなのはわかってるんだけどずっと一人なのは寂しいからどうすればいいんだろうってずっと悩んでる+201
-6
-
35. 匿名 2022/09/25(日) 00:27:54
>>13
どしたん?やな奴でもいるのかい?+25
-2
-
36. 匿名 2022/09/25(日) 00:28:02
うつ病で高校中退して、大検とって大学入ったけど大学3年生で大学行けなくなってお医者さんに診断されるまで自分がずっとうつ病って気づけなかった
うつ病だったからマイナス思考で高校はもちろん大学生活も全然楽しくなかった
今は大学出てそれなりの企業で働いてるけど気付けばもう20代後半
自分の人生って本当に何だったんだろうって日々考える+143
-18
-
37. 匿名 2022/09/25(日) 00:28:12
26歳、独身(彼氏無し)、転職して1ヶ月弱。
一人暮らししようか迷ってます。
ただ、この仕事を続けられるのか分からないのに一人暮らしをしてもしてしまっても大丈夫なのか…?という不安があります。。+93
-5
-
38. 匿名 2022/09/25(日) 00:28:22
>>29
>>19
そんなに言わなくても良くない?
一生懸命書いたのに採用されなかったら悲しいし、無駄な労力使いたくない😅+123
-1
-
39. 匿名 2022/09/25(日) 00:28:27
>>32
1年で辞めては休むって、今の雇用形態はパート?+45
-1
-
40. 匿名 2022/09/25(日) 00:28:42
>>10
27歳の頃って今後の人生のこと考えるよね。私も考えてたからよくわかるよ。+163
-3
-
41. 匿名 2022/09/25(日) 00:28:59
卒業まであと2年はあるけど、保育士になりたいという気持ちがもうなくて、実習とか保育に関する制作物とかに対しての意欲がない。中退も考えたけど、大卒の資格欲しいし奨学金借りてるから卒業だけはしようと思ってるけど正直しんどい。+115
-5
-
42. 匿名 2022/09/25(日) 00:29:01
結婚するはずだったのに振られてこの先が心配。
元カレよりいい人いるのかな+99
-2
-
43. 匿名 2022/09/25(日) 00:29:01
仕事も家庭もうまくいかないから人生を放棄して楽になりたい+129
-1
-
44. 匿名 2022/09/25(日) 00:29:02
真剣に死ぬ方法を考えてる
もう何もかもしんどい45歳
+215
-5
-
45. 匿名 2022/09/25(日) 00:29:28
ここで色々な思いを吐き出してしまいましょ+13
-0
-
46. 匿名 2022/09/25(日) 00:29:35
>>16
それを逆手に取っていい成績とれるかも。普通に授業受けるだけで評価高そう。+69
-1
-
47. 匿名 2022/09/25(日) 00:29:36
主です。1に詳しく書くとトピが立たないので立ってから書く形式にしました。申し訳ないです。
私はレズビアン&うつ病です。しかし両親がうつ病に理解もなく更に早く結婚しろ孫の顔が見たいと急かしてきます。大学院まで行かせてくれた両親には感謝していますが自分の幸せのために生きたいと悩んでおります。+315
-9
-
48. 匿名 2022/09/25(日) 00:29:38
仕事も恋愛もダメダメ。恋愛は振られてからは疲れてしていない。仕事も正社員じゃない。ちょっとした夢もあったけど結局は無理だと悟った。
すべてうまくいってない。疲れたわ。+66
-3
-
49. 匿名 2022/09/25(日) 00:29:49
無職一年半、働きたくない金欲しい+129
-4
-
50. 匿名 2022/09/25(日) 00:30:04
会社と家の行き来しかしておらず、出張先でクラスターが起き感染
会社でもクラスターが起き、私が感染源と名指しされ、行動履歴の提出や謝罪など本当にしんどい
休み返上でずっとコロナの穴埋めしてきて、遊んできてなったやつもいるのに何でだよ+162
-2
-
51. 匿名 2022/09/25(日) 00:30:25
39歳無職独身、先週分離不安症を発症しました。かなりヤバイです+102
-1
-
52. 匿名 2022/09/25(日) 00:30:31
今年新卒(訳あって今年の9月に入社)で入った会社を辞めようかどうか。仕事探しているけどどこでも誰でも経歴的に見つけるの大変だよって言われる。実際転職苦労している+26
-2
-
53. 匿名 2022/09/25(日) 00:30:31
>>41
転科できないの?
3年からならまだ大丈夫じゃない?+26
-1
-
54. 匿名 2022/09/25(日) 00:30:32
旦那の不倫
職場の人間関係
子どもの発達障害+114
-3
-
55. 匿名 2022/09/25(日) 00:30:52
>>3
そしてTwitterやまとめサイトに拡散されてゆく+5
-0
-
56. 匿名 2022/09/25(日) 00:31:03
>>9
クソワロタwww+22
-3
-
57. 匿名 2022/09/25(日) 00:31:10
>>2
同じ同じ
買わなきゃいけないんだけど、人生で一番大きい買い物だから怖い!+85
-3
-
58. 匿名 2022/09/25(日) 00:31:11
今、寝ようか悩んでる+12
-3
-
59. 匿名 2022/09/25(日) 00:31:12
>>1
主さん、早く書き込んだほうがいいよ
書きにくくなりそうだし、まわりが色々言ってくる前にね
+16
-45
-
60. 匿名 2022/09/25(日) 00:31:14
今夜勤中です。夜食に買ったスーパーのカレー弁当が不味くて辛い。+7
-6
-
61. 匿名 2022/09/25(日) 00:31:21
>>29
そこまで言わなくてもいいんじゃ…
トピが立ったら詳細書きますってパターン何度も見たことあるし別に何とも思わないけどな+84
-1
-
62. 匿名 2022/09/25(日) 00:31:42
もうすぐ40歳、夫拒否(妻だけ不能、オナは毎日)のレス5年の夫と子供を作るために、妊活のお願いをするか、子供は諦めて離婚して、働いて気ままに生きるか、夫から生活費頂いて生きるか。
+61
-11
-
63. 匿名 2022/09/25(日) 00:31:49
>>1
長年付き合った彼氏に酷い振られ方して精神的に病んで、始めたばかりの仕事も辞めるつもりで、この先どう生きていったらいいか分からずに人生迷ってます。
早く人生終わらせたい+158
-9
-
64. 匿名 2022/09/25(日) 00:31:51
来月30歳
彼氏はいるけど、結婚できるのか不安。
子どもも欲しいけど、もう30歳なのにいま妊娠しても産むのは31歳だしとか考えちゃう。
そもそも結婚できるかわからんけど🥺
結婚しないなら転職したいなとか思ってる
でもなにしたいかもわからん
八方塞がりで苦しい😢+20
-31
-
65. 匿名 2022/09/25(日) 00:32:04
>>59
あのさ>>47に主書いてるけど?+20
-20
-
66. 匿名 2022/09/25(日) 00:32:19
>>38
わかるわ。時間かけて長々と書いて何度も
読み直して書き直してトピ採用されなかった
時の悲しさといったら、、+67
-0
-
67. 匿名 2022/09/25(日) 00:32:50
職場でいじめられたり元彼からのモラハラで人間関係怖くて仕方ない
何をするにも臆病になったから生きてくの大変+72
-1
-
68. 匿名 2022/09/25(日) 00:33:01
>>19
コピペ乙
皆んなの透明人間
〇〇の一つ覚え
+3
-1
-
69. 匿名 2022/09/25(日) 00:33:04
>>65
本当にすみませんでした
これを機にガルチャン辞めます
+6
-18
-
70. 匿名 2022/09/25(日) 00:33:04
>>10
大学で職業や将来が決まることって多いよね
高校生でその決断をするのって早いなー
まだわからないよね
と思う33歳。
仕方ないのはわかるけどねー。+193
-1
-
71. 匿名 2022/09/25(日) 00:33:15
>>43
私も今ある全て手放して一人になりたい。
結婚も出産も子育てもするんじゃなかった。生まれ変わってまた人間に生まれたとしても男でも女でも結婚だけは絶対にしない。+92
-7
-
72. 匿名 2022/09/25(日) 00:33:26
>>41
同級生にいたけど他の大学に転校してったよ
今のところで持ってる単位が使えるから調べてみたら?
同じ大学内で転科もアリだと思う+35
-1
-
73. 匿名 2022/09/25(日) 00:33:27
>>29
「やり直せる?」オバサン登場w
どこでも現れるね+52
-2
-
74. 匿名 2022/09/25(日) 00:33:38
>>29
アドバイス欲しいとは書いてないよ+58
-1
-
75. 匿名 2022/09/25(日) 00:33:52
>>10
わたしも。
なんていうか高校時代わたしは本当に何も考えていなかった。時間はあったはずなのにな
適当に生きすぎちゃったよ…(あくまで私のことです)+235
-3
-
76. 匿名 2022/09/25(日) 00:33:53
>>53
保育の大学なんで他の学科はないです+15
-2
-
77. 匿名 2022/09/25(日) 00:33:53
>>69
ヨコどうぞどうぞ+25
-1
-
78. 匿名 2022/09/25(日) 00:34:25
>>3
私には見える...
茶色い奴...+79
-2
-
79. 匿名 2022/09/25(日) 00:34:26
>>12
そう言う人が集まる優しい村ないかなぁ~行きたいわぁ+114
-1
-
80. 匿名 2022/09/25(日) 00:34:40
>>47
うわ、しんどいね
いくら親といえど自分がしんどいときは無理して会う必要ないと思うよ
無理矢理にでも距離作って自分の精神いたわるの大事!+109
-5
-
81. 匿名 2022/09/25(日) 00:35:06
仕事でどちらにしようか悩み中です
正社員 介護職 手取り20万あるかないか 通勤が車で40分
福利厚生あり
旦那が3年前に亡くなりそれから人と関わるのが怖くなってるので出来るか不安
パート コンビニ 夜勤専属 8時間 15万 通勤20分かからない 福利厚生あり
悩みに悩んで未だに決められない+43
-2
-
82. 匿名 2022/09/25(日) 00:35:22
>>71
私はアラフォー独身で金はあるけど家庭はない
1年くらい交代できたらいいのにね
お金は私が出すからあなたはのんびりして、私も1年くらい主婦やってみたいし+77
-3
-
83. 匿名 2022/09/25(日) 00:35:49
>>10
大学生だけど強く思う。
奨学金借りてまで大学に通っている意味が分からなくなった。高卒で働いてた方が貯金もできて、お金に苦労することはなかったと思う。周りの友達が高卒で働いて三桁貯めてるって子もいたし、いいなぁって思う。+110
-9
-
84. 匿名 2022/09/25(日) 00:35:54
トピ立ちましたね。主です。
家族のことで悩みがあります。
夫の、小1の息子に対しての態度や言動が強いので日々注意したり、時には2人でじっくりと話し合ってきました。しかし喉元過ぎればなんとやらで、結局元通りです。
今日は本当に許せなくなり「このままでは息子の心身に影響がある。今まで何度も言ってきたのにあなたは変わらないね。離婚しよう」と離婚届にその場でサインしました。夫は初めこそなんで俺が!という態度でしたが、こんこんと説得した結果自分の非を認めた形です。明日から息子に対する態度を改めると。
息子はダメ出しばかりする夫のことがなぜか大好きなのでこれからも3人で暮らしていきたい気持ちと、人はそう簡単に変われないことを知っているのでスパッと別れるか迷っています。
+7
-28
-
85. 匿名 2022/09/25(日) 00:36:24
>>1
日本という国が、隣のキムチ国のせいで不安定過ぎて将来が不安+116
-16
-
86. 匿名 2022/09/25(日) 00:36:39
>>73
おじさんだと思うよ
ガル男
皆んな相手しすぎ
ブラックしたら他のトピも消えるよ+7
-1
-
87. 匿名 2022/09/25(日) 00:36:47
先日、職場が倒産。突然の解雇。悩み〜+62
-2
-
88. 匿名 2022/09/25(日) 00:36:55
>>62
ご自身はどのくらい子供欲しい気持ちあるの?
旦那を好きな気持ちは?+7
-0
-
89. 匿名 2022/09/25(日) 00:36:57
35歳独身賃貸暮らし、無趣味で恋人いない、身内とは絶縁、友達とも疎遠、長年勤めた会社も最近なんだか雲行き怪しくなってきて心もとない状態で、どうにかしなきゃって思いながらも現実逃避(がるちゃん)しちゃってる…+109
-1
-
90. 匿名 2022/09/25(日) 00:37:11
人生というか今も困ってますが。+28
-0
-
91. 匿名 2022/09/25(日) 00:37:13
>>6
やってみなきゃわからないじゃん
踏み出してみようよ!+33
-4
-
92. 匿名 2022/09/25(日) 00:37:41
借金あり
生まれつきの身体の悩みが山ほど
苦な恋愛
うつ
自分の未来が見えません
なんとか生きてます。+50
-0
-
93. 匿名 2022/09/25(日) 00:38:01
離婚。するほうにほぼ決まってるけど迷いなく決定まではいかず。自己愛モラハラからの精神的苦痛から解放される代わりに経済的不安を負うから。これで良かったと思えるかはその後の自分の努力だけどそれだけでどうにかなるのかも自信ない。でももうこれ以上は関わりたくない。してからの不安を解消していくことに目を向けてはいるけども。+55
-3
-
94. 匿名 2022/09/25(日) 00:38:44
主さんが複数人…+42
-0
-
95. 匿名 2022/09/25(日) 00:38:59
>>81
私ならまずコンビニで人間に慣れることを優先するかな+38
-0
-
96. 匿名 2022/09/25(日) 00:39:02
>>47
あなたの幸せが1番です。幸せの形は人それぞれ違うと思います。孫が欲しいと言うご両親の気持ちもわからなくないが、それはご両親の幸せです。主さんの幸せじゃないと思います。自分を大事に考えるのは罪じゃないですよ。+171
-7
-
97. 匿名 2022/09/25(日) 00:39:06
>>17
私もだわ。お休みなさい😪💤💤+35
-1
-
98. 匿名 2022/09/25(日) 00:39:23
>>47
理解がある方は周りにいますか?
孫の顔が見たい、は結婚しようが子供ができると限らないし気にしなくていいよ+117
-3
-
99. 匿名 2022/09/25(日) 00:39:24
皆んな何かしら悩んでるのね。+29
-1
-
100. 匿名 2022/09/25(日) 00:39:33
私が困ってる時に旦那が助けてくれない。
こういう時に人間性が出るんだなって思うし、今そんなことしてたらいざ自分が助けて欲しい時に助けてもらえないよとも思う。+65
-3
-
101. 匿名 2022/09/25(日) 00:39:58
大学を辞めるか辞めないか。+14
-2
-
102. 匿名 2022/09/25(日) 00:40:10
>>13
同じ!転職したいけど、この会社に入るまで就活苦労したし辞めたいけど次見つけられるか不安で仕方ない。すぐ仕事見つけられる経歴や強みがあればいいけど私はそういうのないから転職活動しつつダラダラここで働いている+103
-1
-
103. 匿名 2022/09/25(日) 00:40:18
>>14
分かるわー!
私も今の会社辞めたくて別の会社の面談アポとったけど、本当にこれで良いのか迷ってる。
今の会社は給料面と社長が言ってる事コロコロ変わるし安月給で良いように使われてるって感じなんだけど、一緒に働いてる人は良い人ばっかりなんだよね……。
新しいとこで人間関係どうなのかなぁ…とか仕事ちゃんと出来るかなとか不安。
まあまだ受かってすらないけどw
あと、他に良い仕事ないかなーって悩んでる。(探してる)+98
-1
-
104. 匿名 2022/09/25(日) 00:41:21
来年無職になるんだけど
思い切って前までしてみたかった職種に挑戦するか、
大人しく今の会社が紹介してくれる予定の会社に行くか迷ってる
紹介予定の会社はかなり安定してると思うけど、KICK THE CAN CREWの「やっぱ安定なんてつまんねえよ♪」みたいな気持ちになってる
でももう30代だし新しい業界はきっとキツいよね。笑
+33
-3
-
105. 匿名 2022/09/25(日) 00:42:59
30歳独身、実家住み
毎日残業してつまらない日々。
自分に価値あると思えない+62
-3
-
106. 匿名 2022/09/25(日) 00:43:16
常に迷ってる。
生きるのしんどい。+84
-0
-
107. 匿名 2022/09/25(日) 00:43:34
>>63
これからいいことがきっとあるよ+70
-1
-
108. 匿名 2022/09/25(日) 00:43:59
旅行に行って現実が嫌になって仕事を辞めてしまいました(笑)同じ人いないかな?いないか、、、
+65
-1
-
109. 匿名 2022/09/25(日) 00:44:53
引っ越し&転職失敗した。親の言うこと聞けば良かった。やっぱり親は人生長くて色々見ているし私の性格とかちゃんとわかっている+40
-0
-
110. 匿名 2022/09/25(日) 00:45:16
>>29
離婚した時のメンタルっていうトピにもいたよね。
どれだけアドバイスしたがりなの?
主さんはアドバイス求めてないし。
最後の決めフレーズ『やり直せる?』って何?笑+54
-0
-
111. 匿名 2022/09/25(日) 00:46:24
>>10
同い年だけどわたしも
学校の先生になりたかったな+6
-1
-
112. 匿名 2022/09/25(日) 00:47:12
>>47
答えになってないかもしれないけど、自分で決めた事で失敗したり後悔しても自分の選択が間違ってるから自分が悪いってケリもつくけど、誰かに決められた方向に行って失敗したり後悔してもその誰かをいつまでも恨んでしまってしんどい思いをするよ。
主さんが両親に感謝する気持ちはとてもいい事だと思うしその気持ちは忘れちゃだめだと思うけど、主さんの人生なんだから誰かが決めた道じゃなくて自分の決めた道を歩かないといけないと思うよ。+150
-3
-
113. 匿名 2022/09/25(日) 00:48:03
25歳、女です。
つい最近大好きな父親を病気で亡くしました。
精神的にやられてるのか体の不調に悩まされながら毎日仕事してます…
誰しも必ず親の死別しますが、早すぎてどう乗り越えていけばいいのか分かりません
つらい+97
-1
-
114. 匿名 2022/09/25(日) 00:48:19
余裕資金さえあれば何でも挑戦はできる+21
-0
-
115. 匿名 2022/09/25(日) 00:48:26
>>108
同じような経験ならありますよ!
仕事やめてすぐ旅行行って、旅行最高!!ってなって常に旅してたいと思って旅行関係の仕事に就きました+46
-1
-
116. 匿名 2022/09/25(日) 00:48:55
>>13
私それで辞めて今めちゃくちゃ就活苦労してる…
私は「本っっ当にもう無理!」と思ったから後悔はしてないけど
まだもう少し様子見できるor在籍しながら就活できるならそうした方がいいと思う+90
-0
-
117. 匿名 2022/09/25(日) 00:48:58
>>109
親の言うこと聞いても、もしかしたら
失敗した、と思ったかもしれないしそれはわからないよね。
挑戦した自分を誇りに感じた方がいいよ。生きてたら、いくらでもやり直せるよ。+63
-0
-
118. 匿名 2022/09/25(日) 00:49:22
>>104
ある程度でもその新しい業界でやっていける勝算、ダメだった時に紹介してもらう職場でなくても今の業界に戻れるなどの安定さがあるならチャレンジしてみるのもアリだと思うよ。もう30代も一理あるけど、これからもっと歳とるわけだから最後のチャンスでもあるかも。大事なことほど突発的や感情的ではなく現実的に考えてみると冴えてくる+20
-0
-
119. 匿名 2022/09/25(日) 00:49:27
私たぶん もう駄目だと思う…
どう頑張ってもこれ以上前になんて進めない…
今回こそは本当に行き詰まってる。
誰にも愚痴れないから、心の中で『助けて🆘』と叫んでる。
やっぱり身体って正直で、最近水分しか胃袋が許してくれない。ストレスって怖い。
+124
-1
-
120. 匿名 2022/09/25(日) 00:49:46
今年から新卒で働きだして今会社の寮に入っているけど辞めたくて仕方ないけどここで辞めたら仕事と住所同時に失う怖さがあって辞められない(泣)一応時間があるときハロワ行っているけど中々次が見つからない。住んでいる寮過去に自殺者がでて大島てるにも乗っているけど亡くなった人も多分高卒で上京して半年後に自殺したんだと思う。社員寮は安いけど逃げ場がないのが辛いです+35
-1
-
121. 匿名 2022/09/25(日) 00:49:57
>>63
またお互いに信頼出来るパートナーが出来てそれでも人生を終わらせたかったらその時に終わらせても遅くはないと思うよ。
その気持ちを消すが無理なら先延ばしにするで良いんじゃない?
私も産後、マンションのベランダ(7階)から飛び降りることばかり考えてたけどまだ娘の笑顔を見てない、とかまだママって呼ばれたことないから1度それを経験してから飛び降りても遅くはないと思ったら踏み止まれた。+100
-3
-
122. 匿名 2022/09/25(日) 00:50:04
>>6
自分もめちゃくちゃ怖いです、、+27
-0
-
123. 匿名 2022/09/25(日) 00:50:42
>>3
瞳を閉じて 君を描くよ それだけでいい+24
-1
-
124. 匿名 2022/09/25(日) 00:51:00
25歳、女です。
つい最近大好きな父親を病気で亡くしました。
精神的にやられてるのか体の不調に悩まされながら毎日仕事してます…
誰しも必ず親の死別しますが、早すぎてどう乗り越えていけばいいのか分かりません
つらい+21
-1
-
125. 匿名 2022/09/25(日) 00:51:23
若い人多くて希望に溢れてるな
見ちゃいけないトピだった
+13
-3
-
126. 匿名 2022/09/25(日) 00:51:45
>>47
…主じゃないですよね?
悩みがあるならふつうに書き込めばみなさん聞いてくれると思いますよ。
それともこの悩みはおふざけですか?+0
-36
-
127. 匿名 2022/09/25(日) 00:51:48
地方に住んでて事務職年収300万
ひとり暮らしで贅沢をしなければ生きていけるけど余裕ないし老後も不安しかない
緩く長く働ける仕事で!と思ったけど、しんどくてももっと稼げる仕事を探すべきなのか…でもそれで身体壊したり続かないと意味ないし…どうしようか悩んでる+53
-0
-
128. 匿名 2022/09/25(日) 00:52:09
>>93
解放されたほうがいいと思うよ。
姉がモラハラ旦那と離婚してこの地にはいたくないって他県に引っ越してやり直したよ。
一時期はジサツしそうなほどまいってたから解放されて良かったと思ってるよ。
今は不安もあるだろうけど、あなたも旦那から解放されれば楽になるよきっと。+53
-0
-
129. 匿名 2022/09/25(日) 00:52:21
今の仕事が好きで自分にも合ってるんだけど
人間関係でつらくて辞めようか悩み中。
人生で1番長い勤め先だし続けたいけど…
今まさに分かれ道に立ってる。+35
-0
-
130. 匿名 2022/09/25(日) 00:52:57
仕事も家庭環境も現状全て嫌で全く知らない土地で暮らそうかと悩んでる。
背中を押してほしい。+35
-2
-
131. 匿名 2022/09/25(日) 00:54:11
婚活するか否か
出産のリミット考えるともう動かないといけない歳だけど、数年間抑鬱状態で自分のことで精一杯だから婚活する余裕もなければ子供を産み育てられる自信も体力気力もない
でもこのままだと数年後後悔したりするのかな+7
-5
-
132. 匿名 2022/09/25(日) 00:54:19
40代で入院手術繰り返し無職に❗
持病抱えて独り暮らし家族いない。もう生きるの終わろうかと思ってる。+48
-0
-
133. 匿名 2022/09/25(日) 00:54:27
>>28
わかる。同じような状況。
夫は何も悪いことはしてないけど、性格も価値観も合わないし結婚前は目をつぶれてた事が許せなくなってきた。こんな人の相手を一生しながら生きる人生が確定してしまってると思うと絶望で何もかもいやになる。
夫は悪くないけど夫の悪気ない言動でよく傷つけられるし、私が夫を受け入れられなくなってしまった。実際、夫だと思えてない。+123
-3
-
134. 匿名 2022/09/25(日) 00:54:30
ものすごく結婚願望の強い22歳です。
この間勝手に片想いしていた人が既婚者の子持ちだとわかりました。恋をするのがもう嫌になりました。失敗するのはもう懲り懲りです。失恋の辛さと言ったら本当に痛くて初めての頃は予想外で驚きました。
それで結婚相談所を今迷っているところです。ですが本当のことを言うと普通に出会いたいと思っています。ですがその時を待つことができません。結婚が偉いとかではないことは分かっています。ですが寂しくて愛してほしくて仕方ありません。家庭を持ちたいのです。相談所に行ったって良い人見つかるかなんて分からないし、、どうしたら良いですか?助けてください。+5
-8
-
135. 匿名 2022/09/25(日) 00:54:40
>>47
あれ?
主が二人いる??
80何番の人も主って言ってたけど、どっちが主??+36
-0
-
136. 匿名 2022/09/25(日) 00:55:09
>>113
私も二十代半ばで親を亡くしました
最近ということなので否定も肯定もなく気持ちをそのまま受け入れるというか感じるでいいと思う
落ち着いた頃に、親だけど一人の人間の一生を思ってやっと泣けました
乗り越える必要もないと思ってて、寄り添うというかその事実と共に生きていく感じ+29
-0
-
137. 匿名 2022/09/25(日) 00:55:19
迷ってて、迷路に迷って死にかけてる
自分の人生じゃなく、最初から母親の奴隷人生
次は夫の奴隷人生
逃げ出すために、別居したけど離婚までの戦いの長さに加え、別の敵からの攻撃
私はたぶんじゃなく、もう離婚できない
あのシンガーソングライターで、有名社長夫にゴルフクラブで殴られた女性も、離婚してないのはなんでなんだろう+7
-2
-
138. 匿名 2022/09/25(日) 00:55:38
>>93
私も死にかけたけど再起してるよ。モラは病むよ+20
-0
-
139. 匿名 2022/09/25(日) 00:55:50
>>20
紙に書き出してみたり、信頼できる人に相談してみたら?優先順位をつけよう。
結婚願望の無いのは彼氏?それなら一緒に居ても時間の無駄だと思う。子供欲しいなら女性はリミットがあるし。
今田舎にいて不満なら、仕事の選択肢や人の多い都会に出るのは良いと思う。+74
-2
-
140. 匿名 2022/09/25(日) 00:55:56
>>113
乗り越えなくていいんだよ。
今はただひたすら悲しみを感じる。
そのうち、大好きだったお父様が近くにいてくれるような気持ちになるよ。姿は見えなくても。
必ずお父様は貴方の近くにいてくれるからね。
私はあまり仲良くない祖父と死別したとき
それでも10年は引きずったよ。
大好きだったお父様との死別は、想像もつかないくらい辛いと思う。まだ25歳なら尚更だよ。大丈夫、徐々に悲しみも和らいでいくよ。+44
-0
-
141. 匿名 2022/09/25(日) 00:56:27
占いでも今動いてもろくなことがない今年は諦めろってでたよ!本当にろくなことがない…+9
-0
-
142. 匿名 2022/09/25(日) 00:58:13
>>113
わたしも2年前に大好きな父を病気で亡くしました。いまだに実感がなく、実家に帰れば笑顔で迎えてくれると思ってしまいます。
とても辛いですが、父は今もこれからもずっと心の中にいると信じて毎日辛いことも乗り切ってます。
ほんとに愛されて育ったんですね。
113さんの心の中にもお父様はずっといらっしゃいます。
悲しみが消えることはないですが、あなただけではないことを伝えたくて書き込みました。
長文失礼しました。
+42
-0
-
143. 匿名 2022/09/25(日) 00:58:14
>>2
子供は一人当たり2000万かかると言われてるしね。+19
-2
-
144. 匿名 2022/09/25(日) 00:58:34
>>83
けど高卒は高卒で、しんどい単純作業続けなきゃいけなかったり、もっと勉強していたら違ったかなとか思っていると思うよ+122
-6
-
145. 匿名 2022/09/25(日) 00:59:38
>>137
もう離婚できないのはなぜ、、?+3
-0
-
146. 匿名 2022/09/25(日) 00:59:39
>>70
そもそも働いたこともないのに自分の将来決めろ、何したいかって聞かれてもわからないよね
親が導いてくれる家庭が羨ましいとも思ってしまったりもする+88
-1
-
147. 匿名 2022/09/25(日) 00:59:40
>>134
結婚相談所に行きながら、普通の出会いも期待して過ごしてみるのはどうかな。
でもね、家庭を持っても寂しいままの自分ってこともありえるんだよ。
今はとにかく自分を愛する、自分一人でも寂しくないなって思うことを始めてみて下さい。+29
-0
-
148. 匿名 2022/09/25(日) 00:59:51
>>129
わたしがコメントしたかと思うくらい同じです。
仕事は好きなのに人間関係うまくいかず、信じられる同僚もいないです。
+15
-0
-
149. 匿名 2022/09/25(日) 01:00:34
>>144
大学出てた方が選択肢は広がるよね+61
-1
-
150. 匿名 2022/09/25(日) 01:00:53
働いたこともないのに学校の先生になれるのが日本の教育だよね+9
-0
-
151. 匿名 2022/09/25(日) 01:01:35
>>134
22ならまだ結婚相談所行かなくていいと思うよ。
至善と良い人見つかるよなんて無責任なことは言わないけど、愛してほしいんじゃなくて、自分をまず愛してあげれば欲求は治まるんじゃないかな。
自分を愛するって難しいけど、自分を大切にしない人は他人にも大切にされないと思うよ。
人間ってそういう風に扱っていいんだって思われちゃうとそういう風にしか扱われなくなるから。
例えばイジられてる人がいてその人もそれを受け入れてるように見えるとその人はもうイジって良い人って周りに認識されるのと同じで。
自分を大切にしてないと大切にしなくて良いですよって周りに宣言してるようなものだと思う。+10
-1
-
152. 匿名 2022/09/25(日) 01:01:35
>>29
コピペ乙
+1
-0
-
153. 匿名 2022/09/25(日) 01:01:44
人生に疲れました
やりたいことを頑張った20代でした+29
-2
-
154. 匿名 2022/09/25(日) 01:02:06
>>138
横ですが、フラッシュバックしないですか?
モラハラの呪縛で今も苦しい+2
-0
-
155. 匿名 2022/09/25(日) 01:02:31
39歳、転職のラストチャンスで悩んでる。。。
元々営業として働いてたけど産後子育てで退職してからずっと融通の効く職場で事務やってる。
毎日暇だしやりがいもない。
元のような仕事がしたい反面、今の職場も悪くはないからどうしよう、、、
+30
-8
-
156. 匿名 2022/09/25(日) 01:02:32
>>153
頑張れただけ偉いと思うよ+8
-0
-
157. 匿名 2022/09/25(日) 01:02:36
認知症の親を介護するのに遠方で、行くと纏めて泊まって介護するんだけど、ここ最近兄嫁に来て欲しくないと言われて途方に暮れてます。
ずっとやり続けてたのに、私が来てる方が嫌らしい。
認知症の家族を見るのは大変だけど、嫌がるなら任せようかと思うけど、その割に私がいない日は母は一日中放置されて誰とも話さない生活なので、どうしたらいいらの?と悩み中。ご飯さえも一人でずっと食べさせられてるんだけど…。+34
-0
-
158. 匿名 2022/09/25(日) 01:03:28
神様はおらんと思うわ。これから人生うまくいくと思ってた矢先に急転直下。もうほんとに疲れた。+69
-1
-
159. 匿名 2022/09/25(日) 01:04:13
>>83
よこ
奨学金を借りてまで大卒になることと高卒の損益分岐点は難しいけど、ひとまず就活がんばれば長期的には回収できるはず。+70
-1
-
160. 匿名 2022/09/25(日) 01:04:32
心配してもいずれ死んでしまうし、来年世界がどうなるかも分かんないから好きなように生きたら良いと思う。+33
-0
-
161. 匿名 2022/09/25(日) 01:04:42
パートでるか迷ってる+2
-2
-
162. 匿名 2022/09/25(日) 01:05:37
>>150
学校の先生に期待しすぎなんじゃない?+7
-2
-
163. 匿名 2022/09/25(日) 01:05:42
>>158
私も。コロナさえなければ。コロナが憎い+8
-1
-
164. 匿名 2022/09/25(日) 01:05:46
>>15
熱中できるものって、子供のころにハマったものにヒントがあるって聞くけど+30
-2
-
165. 匿名 2022/09/25(日) 01:05:53
39歳
転職して1人暮らしを始めるか迷ってます。
婚活を今からするか
+18
-3
-
166. 匿名 2022/09/25(日) 01:06:43
>>6
上手くいかなかったら離婚すれば良い!+19
-6
-
167. 匿名 2022/09/25(日) 01:08:09
>>128
>>138
ありがとう。心も身体も病んで本当にこのままでは何も変わらないもうダメだと思って離婚を現実的に考えるようになったので、自分を守ってあげないとなと思いました。環境変えるのを不安に思わない人はいないと思ってしっかり準備します。+22
-0
-
168. 匿名 2022/09/25(日) 01:08:42
>>157
一緒に住んでるのはそちらなら最終的には従うしかないんじゃない?+7
-0
-
169. 匿名 2022/09/25(日) 01:09:05
>>1
生まれた時から迷ってます+6
-2
-
170. 匿名 2022/09/25(日) 01:09:08
>>83
大学の勉強楽しくない?
何か資格とか取ってみたら?
全力で自分の好きな勉強できるの今しかないよ+60
-1
-
171. 匿名 2022/09/25(日) 01:09:28
>>134
私焦って23で婚活したけど、失敗して30でバツイチオバサンになって、再婚活市場に出戻りになったよ。
焦りは禁物だよ。
再婚活って地獄のように難しいから。+47
-3
-
172. 匿名 2022/09/25(日) 01:10:00
>>28
私もそうです。
暴力や浮気など即離婚!という内容はないのですが、お互いに真に愛していて相手を思いやってはいないな…と感じています。
普段は普通に話すし笑い合ったりはするけれど、大事な話や悩み事など深い話はしてないな…。
きっと私が病気になったりしたら冷たくなるんだろうなと思います。
私も旦那も年齢的に結婚しなきゃ…という感じで妥協で結婚したのだろう。でも妥協だと思いたくなかった。必死に自分に言い聞かせた。
結婚という形にこだわって自業自得ですよね。
けれど諦めたくはない。まだ結婚して10年もたっていないし、少しずつでも絆が深まれば良いな…と感じています。
自分のメンタルの浮き沈みが激しくて支離滅裂なこと書いてるかもしれない。すみません+90
-4
-
173. 匿名 2022/09/25(日) 01:10:17
>>133
全く一緒でびっくりしました
旦那モラハラ気質かもと気付き、傷つくことも言われ、自分の意見言ってもわかってくれず病んでく一方です
もしかしたら突然糸が切れるかも、ってくらいメンタルやばいかもです
自分のメンタル弱いのかな、とか自分が我慢したら‥とか色々考えますがしんどすぎます+48
-0
-
174. 匿名 2022/09/25(日) 01:10:37
>>154
何年かは、影響受けてるなって心理が働いていましたが、(すぐすみません、ごめんなさい、と言う。私が悪いと思う)いつの間にか自分を取り戻していました。
自分のこと否定しない環境が普通だと慣れたからだと思います。+7
-0
-
175. 匿名 2022/09/25(日) 01:10:49
>>161
無理になっまら辞めてもいいし、楽しければ続ければいいし
意外と外の世界は楽しいことの方が多い+6
-0
-
176. 匿名 2022/09/25(日) 01:11:45
>>47
氷川きよしか、りゅうちぇるか。
りゅうちぇるは応援できんけど、
きーちゃんのように、理解されたりすることもあるよ。本人が幸せならいいじゃない、って。
+6
-11
-
177. 匿名 2022/09/25(日) 01:12:16
>>174
追加
私は引っ越して仕事も新しい環境にしました。
+4
-0
-
178. 匿名 2022/09/25(日) 01:12:27
何もかも面倒くさい。
婚活したくない。でも彼氏欲しい。
仕事辞めたい。でも辞めたら食べていけない。一人暮らししたい。でも給料安い。
転職したい。高い給料のとこで働けるスキルがない。病気治らない。
もー嫌。+93
-5
-
179. 匿名 2022/09/25(日) 01:12:33
>>134
元も子もないこと言ってしまうけど、結婚というものに漕ぎ着けたらとりあえず今の悩みは一旦解消すると思うけど、結婚して家庭を持てば幸せになれるかというとそうじゃないから気をつけて欲しい。
相手にもよるけれど、コメ主さんの思うようにならない事が必ず出てくるし、話が通じなかったりすりあわせが出来なかったりする事が出てくる。
そうなると、結婚して家庭をもって世界で一番の味方を得たはずなのに実は夫が一番自分を理解してくれない、ということも起こり得るということ。
そうなると、二人でいるのに孤独、結婚したのに同じ方向を見れてない、家族になったのに大事にしてもらえない、という事態にもなるからそれだけ頭の片隅においといて欲しいな。
結婚相談所も自然な出会いも良いと思うけど、結婚に向かう前に今ひとりで生きててまぁ幸せかなと思えるくらいの生き方にしておかないと、結婚したら自分だけの生活ではなくなるから休むこともできないし、辛いと思う。
私は晩婚なんだけど、結婚に期待し過ぎてしまったようで現実を受け入れられない自分がいる。
それで今離婚考えてるから。。
コメ主さんも今の何が嫌でどう生きていきたいか、考えてみてね+42
-0
-
180. 匿名 2022/09/25(日) 01:13:05
今まではしにたいだったけどやっと7月に一回本気で自殺しようとしたのにひもの長さ足りないわ
材質弱々しくて使えないものばかりでヒステリーおこして一晩中家のなかひっくり返してあさになってしまってしぶしぶしごと行ったわ人間いつでも仕事は行くからすごいよね
ベルトも使わないからないし唯一見つけたベルト太くて使ってないからかたくてうまくまわらなかったわ
今思い出してもイライラする
+6
-1
-
181. 匿名 2022/09/25(日) 01:13:15
>>163
本当だね。コロナも世の中を変えたよね。
別に多くを望んでるわけじゃないのに、地道に頑張ろうとしてるだけなのに、まるで罰を与えられ続けてるみたい。+27
-0
-
182. 匿名 2022/09/25(日) 01:13:32
>>164
工作の時間に手についてカピカピになったボンドをペリペリ剥がすことぐらい…笑 このヒントで何にむすびつけよう+18
-0
-
183. 匿名 2022/09/25(日) 01:14:46
>>144
高卒の新卒で入った会社の離職率かなり高いよね。何年か前ガルちゃんで6月30日時点で今年高卒で社会人になった人の3割は仕事辞めたとあった、ってコメントあったし+36
-0
-
184. 匿名 2022/09/25(日) 01:15:56
現在39歳
今年結婚して転勤先についてきたけど、仕事を探すか専業主婦のまま妊活するか…
でも夫の給料だけだと不安で…少しでも稼ぎたいけど、そんな呑気な事を言ってる時間もないくらい高齢出産の域に入ってるのに。
どっちに動いても不安で…とりあえず仕事探してるけどこれでいいのかとずっと自問自答してる+6
-9
-
185. 匿名 2022/09/25(日) 01:16:20
>>182
ハンドメイドとか細かい手作業が好きなんじゃない?
ミシン始めたり。+15
-0
-
186. 匿名 2022/09/25(日) 01:16:23
近隣トラブル。こっちは持ち家だけど、引っ越すか(泣き寝入り)。きちんと筋を通すか。+16
-0
-
187. 匿名 2022/09/25(日) 01:16:25
>>70
もっと言うと長く生きると時代が変わって最初のキャリアが全く役に立たなくなるよ+36
-0
-
188. 匿名 2022/09/25(日) 01:16:35
>>6
モラハラ男に引っかかはないように気をつけて+44
-0
-
189. 匿名 2022/09/25(日) 01:17:27
>>175
時間帯が難しいなぁ〜と。
延長保育、料金高いし、とか色々考えてると難しくて。+1
-1
-
190. 匿名 2022/09/25(日) 01:17:39
くだらない悩みかもしれませんがファッションの方向性に悩んでます、アラフォー+5
-3
-
191. 匿名 2022/09/25(日) 01:17:50
>>120
ハロワで履歴書指導とか受けたり、訓練受けたりするのはいいけど、職探しは、エージェントで探した方がオススメよ。
+7
-0
-
192. 匿名 2022/09/25(日) 01:18:21
>>176
横
あんまり興味本位で適当なこと言わないほうがいいよ
ガル脳だな+2
-2
-
193. 匿名 2022/09/25(日) 01:18:46
>>173
旦那さん、モラハラ気質なんだね…それは嫌になって当然だと思う。まわりにも分かってもらいづらいし、孤独が深まるよね。
モラって無意識にモラハラできる相手とそうじゃない相手を選んでるから、私もあんまり動じないように自分の心を守ることを最優先にしているよ。
夫の言動にいちいち反応したり振り回されないようにしたり、自分が何かしたい時に夫の顔色や考え方を考慮し過ぎないとかね。
それでも巻き込まれてしまうときがあるけど…
あなたも心守ってね。+35
-0
-
194. 匿名 2022/09/25(日) 01:19:02
会社の業績が悪いのと責任が重い役職なので逃げたい
→転職先の面接で気に入られリーダーからのスタートを薦められたけど今がキツいから同じことになるのが嫌で平からスタートを希望した
→内定もらったけど案の定年収50万程度下がりそうで迷ってる+2
-1
-
195. 匿名 2022/09/25(日) 01:19:34
>>120
住所は引っ越せばいいから失わないよ
少し郊外でも安くてセキュリティあるところを探してみたら+5
-1
-
196. 匿名 2022/09/25(日) 01:19:42
>>184
間をとって、ゆる~く働けそうなところで働くとかは?+3
-0
-
197. 匿名 2022/09/25(日) 01:19:51
>>189
じゃあ、いけるって思ったタイミングでいいと思うよ+1
-0
-
198. 匿名 2022/09/25(日) 01:19:57
>>186
旭川の事件もあるし気をつけてね
昔から近隣トラブルが良心的に解決したことないよ+1
-2
-
199. 匿名 2022/09/25(日) 01:20:38
アラフォー、毒親育ちで頼るあてのないシングルマザー。抑うつで退職→体調は良くなったものの、条件に合う仕事が見つからないし、正直働くのがものすごく怖くてたまらない。バリバリ稼ぐカッコいいお母さんとは程遠いのに、黙って優しくしてくれる子供に申し訳なくて、時々消えたくなる。+22
-2
-
200. 匿名 2022/09/25(日) 01:20:40
>>197
求人にらめっこしてみるわ+3
-0
-
201. 匿名 2022/09/25(日) 01:21:19
ばっきゃろー+9
-0
-
202. 匿名 2022/09/25(日) 01:23:36
今の仕事は勤めて2年たちます。勤務時間が不規則で糖尿病予備軍になりました。仕事内容も不満はなく、人間関係は良好で、嫌な人はいません。契約社員です。給料は普通です。めちゃくちゃブラックです。2年で30人は辞めていると思います。
私は特にやりたい仕事もなく、言われたことは何でもやるタイプです。
家族には「健康はお金にかえられないから転職してほしい」と言われています。
辞めたほうが良いのは解るけど、なんだか迷っている自分がいます。
+18
-2
-
203. 匿名 2022/09/25(日) 01:23:46
>>158
うちらは洗脳によって間違った神様の概念を植え付けられてる気がするよ。
神様ってほんまはすごーーーく悪い奴なんやと思う。
人間を含めた生き物全般をおもちゃにして遊んでる感じ。
楽しい事の後にとんでもない爆弾用意してたりするし。
神様の暇潰しか実験に付き合わされてる気がしてしょうがない。+12
-3
-
204. 匿名 2022/09/25(日) 01:24:13
>>17
私もだわー。おやすみ😘+18
-0
-
205. 匿名 2022/09/25(日) 01:28:16
>>148
そう!相談できる同僚もいないから
孤独なんだけど本音は辞めたくない…
でも辞めるなら早い方がいいのかな、とか考えてる+13
-0
-
206. 匿名 2022/09/25(日) 01:29:45
今年30歳
仕事辞めたから転職活動しなくちゃいけないけど
独身彼氏なしだけど結婚もしたい+32
-1
-
207. 匿名 2022/09/25(日) 01:29:51
精神疾患あり家族を二人自死で亡くしてる。
社交不安があり家にこもっているが焦燥感、不安感があり辛い。+43
-1
-
208. 匿名 2022/09/25(日) 01:31:18
>>47
私の母もうつ病に理解はしてないですが、(身内にうつ病を理解してる一人もいません。)
なったことないなら、わからないのも当然なのかなと思うようになりました。
家族に対してそんなに言うならこの辛さ味あってみたら?と思えないほど鬱病は辛いものです。
自分の幸せだけを考えた方がいいですよ。
本来は子どもの幸せが親の幸せになるはずですから。
私の母は鬱病に理解はありませんが、
出産して子ども育てるのは大変なことだとわかってるので、私にはそれは無理だとわかってるので
子ども産みなと一度も言われたことないです。
主さんはきっと子ども産んで育てることができる人に見えるから、親御さんもそういういうのかなと思いました。
女性が女性を好きになることも
女性が男性を好きになることも
男性が男性を好きになることも
男性が女性を好きになることも
どれも素敵なことですよ。
それについて、誰かがとやかく言ったとしても気にしないのが一番です。
+39
-3
-
209. 匿名 2022/09/25(日) 01:32:27
恋愛経験乏しいんだけど、膣に挿入障害?があるようで、これから恋愛しても楽しくできるのか不安。弾き返される感覚らしい。なんかモチベーションが下がる。+6
-2
-
210. 匿名 2022/09/25(日) 01:33:01
今年40なのにまだ子供がいる人生を選択したほうがいいのか考える。
というか子供欲しいと思ってる。
20代で結婚して30代ずっと妊活して体調も崩してダメだったから諦めたのに。
迷ってると言うか、もうダメだから早く切り替えるだけのことなんだけどね+9
-6
-
211. 匿名 2022/09/25(日) 01:34:10
転職活動中で、できるなら10月末くらいで辞めたい
でも木曜に一次面接終わったばかり
もし決まったとしても10月中旬くらいになっちゃうよね?
なのでもう辞めるって伝えてしまおうか迷っています
決まらなかったら食事付きの住み込みバイトでもしようかな、とか思うくらい辞めたい
でも今日こそ言おう、と思う度に何かしらあって言えない状況が続いて、結果ずーっと迷ってます+4
-1
-
212. 匿名 2022/09/25(日) 01:36:10
クズ上司しかいなくて転職したいけど、どこに行っても似たり寄ったりだろうなぁ。だからやりがいのある仕事に就きたい。みんな仕事にやりがいある?+13
-0
-
213. 匿名 2022/09/25(日) 01:36:45
>>81
通勤時間が短いほど良いと聞いたので、私もまずコンビニに応募します+30
-0
-
214. 匿名 2022/09/25(日) 01:36:54
勉強しようとするとイライラ感情のコントロールが出来ません。いい薬ご存じですか?+3
-0
-
215. 匿名 2022/09/25(日) 01:37:01
仕事の同期とかみんな勉強漬けで頑張ってるけど、私本当にやる気出なくてやってない。置いていかれるの分かってるけどさ、分かってるけどなんか動けないんだよね。甘えなのかな。成長しなくてもいい仕事につきたい。+28
-1
-
216. 匿名 2022/09/25(日) 01:38:43
>>210
長年頑張ってきたことをきっぱり諦めるのは難しいよ
まだあなたが納得いくとこまでいってないんだと思う+6
-0
-
217. 匿名 2022/09/25(日) 01:39:16
>>211
ガルで知ったんだけど、民法によると辞めたい日の2週間前に辞めるって宣言したら辞められるんじゃなかったっけ?10月末に辞めたいなら10月16日まではギリ待てる⁉︎+7
-0
-
218. 匿名 2022/09/25(日) 01:42:38
>>202
業務と人間関係に問題がないのはデカいね、その環境が羨ましいレベル
辞めるの迷うっていうのはわかるかもなあ、あんまりないもんそんなとこ
ただ条件や勤務形態もかなり重要だからね
長く働けるか、ひいては長く健康でいられるかがそこにかかってるから+12
-0
-
219. 匿名 2022/09/25(日) 01:43:29
>>15
毎日、もしくは毎休日していることにヒントはあるよ
さらにそれをあなたはしていても、あまり他人はしていないことだと特技にもなる+17
-0
-
220. 匿名 2022/09/25(日) 01:43:31
毒親から逃げたい。
ただ、具体的に何から始めればいいかわからない。+12
-0
-
221. 匿名 2022/09/25(日) 01:44:11
>>62
年齢も状況もうちと似てるなと。
うちは夫とはとっくにレスだけど友達みたいに仲は良くて。
夫の稼ぎだけは良いから離婚はしてないけど、
セックスと子供は泣く泣く諦めた。
でも、自分にとってなにが幸せなんだろ…と考えるとよく分からなくて。
子供欲しいけど、今から離婚して好きな人に出会って結婚、妊娠、出産する確率。
一人で居るならセックスは無いけど仲は良い旦那と過ごすほうがいいかなとか。
でもいろんな感情があるから一人で泣いてる日もある。
長文失礼しました。+71
-2
-
222. 匿名 2022/09/25(日) 01:44:35
>>164
ご飯食べたら必ず横になります
必ずです
これで何に繋がるかな〜?+4
-1
-
223. 匿名 2022/09/25(日) 01:44:35
>>217
横
法律はそうだけど就業規則に定めがある場合はそれに従わないとならないね+3
-1
-
224. 匿名 2022/09/25(日) 01:45:01
>>151
横だけど、
私26ぐらいの時に、実家に帰った時に親に結婚相談所の新聞広告を見せられたから「まだそんなのに世話になる歳じゃない、若いし可愛いし(?)必要ないわ!」ってキレたら、父に「若くて可愛いから意味がある、歳とって焦ってから行ってもしょうがない」と言われて、ぐうの音も出なかったわ。
絶対結婚したいなら、そういうところで良い人を探しつつ身近な人にもアンテナを張っておけば良いんじゃない?と思う。入会したら相談所で出会った人としか結婚しちゃいけないわけじゃないし。
「若い」って、後から思うと婚活において相当なアドバンテージなんだよ。+15
-1
-
225. 匿名 2022/09/25(日) 01:45:09
>>35
>>102
>>116
優しい言葉や助言ありがとう!
裁量労働制って建前のサビ残がかなりあるのと、
事務方なのにマニュアルや手順書は無くて直属の上司の対応もブレブレで更に上との指示の違うことをさせたりして板挟みなんだ
人間関係は良好で、みんな人柄が良くて努力家なんだけど働き者過ぎてついていけない
人手不足なことを相談したけどコロナ禍の業績悪化で却下されちゃったんだ+35
-0
-
226. 匿名 2022/09/25(日) 01:45:29
>>85
韓国だけじゃなくて隣国みんなじゃない?
日本が島国じゃなかったらとっくに侵攻されてたんだろうな。+17
-0
-
227. 匿名 2022/09/25(日) 01:45:32
>>6
私は逆で結婚は怖くない
出来上がった人間の中から厳選すれば良いだけだから
けど代わりに【妊娠出産育児】が怖い
だから現状子無し
でも、もうすぐで30を迎える
【】って20代はスルー出来る
けど30突入してしまったらタイムリミット的にも覚悟を決め切らないといけなくなるし、それが、どうしても無理…
だから4ぬ事しか考えられない+39
-11
-
228. 匿名 2022/09/25(日) 01:46:07
>>216
ありがとう
そうだよね…
気持ちの切り替えに時間はかかるけど、ゆっくりでも今の生活でも満足できるように吹っ切れるように頑張るしかないね+0
-0
-
229. 匿名 2022/09/25(日) 01:46:19
>>212
転職回数多い私も永遠の課題。やりがいを感じられるって、自分にそれ相応の器も必要なんだなって思う。やりがいを見つけられるかどうかは、仕事内容よりも人間によるのかなって。+27
-0
-
230. 匿名 2022/09/25(日) 01:48:22
>>220
お金貯めて、こっそりアパートの内覧言って、勝手に部屋決めな。自分の人生だから自分で選択することが大切だと一人暮らしして切実に思うようになった。お互い大人だから適度な距離が必要なの。+10
-2
-
231. 匿名 2022/09/25(日) 01:49:20
>>79
私も行きたいです
でも村より街が良いな
村だと全員知り合いみたいなのは社交性ないからきついかも+34
-0
-
232. 匿名 2022/09/25(日) 01:49:45
>>212
むしろやりがい以外に何もないです
正社員なのにお給料パートさんと変わらないしボーナス無し
個人的にはやりがいより信頼できてついていきたいと思える上司や同僚のいる職場が1番良かったです+12
-0
-
233. 匿名 2022/09/25(日) 01:52:07
>>34
凄いわかります
葛藤しますよね
家事嫌いでも大丈夫、この人となら一緒にいるのきつくないみたいな奇跡の出会いが欲しいですよね+27
-5
-
234. 匿名 2022/09/25(日) 01:52:12
眠すぎること+3
-0
-
235. 匿名 2022/09/25(日) 01:56:12
子どもが主人に殴られました、取り敢えず旦那を家から出し、今は別居生活をしています。
今までがモラハラ、暴力、経済DV、浮気と最悪な旦那です。収入は普通ですが株が当たって?ひと財産築きました。
子どもに手を出したので離婚する準備を進めてましたが、子どもが離婚はするな、別居状態を維持しろ。シングルマザーの収入はたかが知れてるし、養育費もあてにならない。財産分与なんてアイツが素直に渡すわけがない。財産隠しするのがオチだ。私大に進学もしたい。今の家を出でアパートで暮らすなんてできない。貧乏生活はイヤだと言いました。
私に経済力があればよかったのですが、今まで働いたお金は全て旦那が管理し、おそらく株に消えてます。
体調を崩してしまった事と祖母の介護と母の介護下の子の療育と重なって仕事は辞めました。
働くなら子どもが寝静まった夜にパートを探そうとしているところです。
+9
-1
-
236. 匿名 2022/09/25(日) 02:00:54
進撃の巨人のクリスタみたいに幼少期から、いつもどうやって死んだら皆に褒めて貰えるのかばっかり考えてたし、自分が産まれた事で親を縛ってしまったから産まれて来てしまった事に対しての罪悪感が凄くて、せめて「良い子になって良い事をして死ぬ」のをモチベーションにして生きて来たし貫いて来たけど、だからと言って報われる訳でも無くて虚しくて「私の人生って何やったんやろ?」って虚しくて辛くて苦しくて辛い。クリスタに対するユミルの台詞が図星過ぎてグサグサ刺さる。+6
-0
-
237. 匿名 2022/09/25(日) 02:06:33
>>236
作品は知らんけどなんか悲劇のヒロインぽいね
恵まれて見える人も不本意だったり虚しかったりいろんなことはあるさ+2
-3
-
238. 匿名 2022/09/25(日) 02:08:34
結婚して10年、子供あり。
旦那からのDV(身体的はたまに、言葉と経済)により離婚したいのですが、数年前から持病悪化で退職。すぐに仕事が再開できず、頼れる人もいない為、何とか我慢して一日を過ごしています。何のために結婚したのか後悔ばかり。
何のために頑張ってるのか。+11
-3
-
239. 匿名 2022/09/25(日) 02:10:07
妊婦のパート、退職早めようか悩んでる。+1
-1
-
240. 匿名 2022/09/25(日) 02:12:07
>>223
でも法律の方が上だよね?+3
-1
-
241. 匿名 2022/09/25(日) 02:12:15
アラサーで資格取って新卒扱いで病院に勤務してるけど、もう辞めたい。
結婚は再来年の予定だし、お金が必要だけど今年度で辞めて給料下がってもいいか悩む。
精神的に常にいっぱいいっぱいで辛い。+6
-2
-
242. 匿名 2022/09/25(日) 02:15:14
>>2
今時の住宅が数十年はともかく、一生ものかは微妙だと思います。外装や配管とかは消耗品。電化製品の買い換えも懐の痛い話。
塀の内側の故障は全て自分達の責になる。
住宅ローンに加えて数十年でリフォームも必要になると考えないといけない。+53
-0
-
243. 匿名 2022/09/25(日) 02:15:53
>>101
興味無い学科に入っちゃって大学やめるかどうかで迷ったことあるけど、やめずに卒業しといてよかったと今では思ってる
もちろんやめようとする理由によりますが一意見として…
+8
-0
-
244. 匿名 2022/09/25(日) 02:17:48
>>215
もしかして医療系ですか?違ったらすみません。
休みの日も勉強勉強って無理ですよね。他人の為の自己犠牲って線引きしないと自分が潰れちゃうと思います。
+4
-0
-
245. 匿名 2022/09/25(日) 02:19:13
>>240
横
私就業規則を無視して強引に2週間で辞めたことあるよ
どう思われようが何言われようがもうどうでも良かった+15
-1
-
246. 匿名 2022/09/25(日) 02:24:36
+3
-3
-
247. 匿名 2022/09/25(日) 02:29:30
>>209
その障害って病院で診断されるの?
婦人科の検査の時とかにも影響あるんだろうか+1
-0
-
248. 匿名 2022/09/25(日) 02:32:28
+2
-1
-
249. 匿名 2022/09/25(日) 02:33:35
適応障害で休職中です。
パワハラが原因ですが、当の本人は上司には変わる努力をしていると一生懸命アピールし、上司もそれを信じているようです。実際はうわべだけで反省してないです。休職前も陰であたりがひどかったです。
休むことで抑鬱状態もだいぶ改善してきましたが、復職しても前みたいにパワハラをかわしながら業務をする自信がありませんし、周りも気を使うだろうし、そのことを考えると涙が出てきます。
退職もよぎりますが、年齢的なこともあるし、転職してもちょっとしたことで心が折れてしまう気がします。パワハラした方じゃなくて何で私が辞めないといけないの?という気持ちもあります。
どうしたらいいか本当に分かりません。
+24
-0
-
250. 匿名 2022/09/25(日) 02:46:46
>>249
私も前職の時に適応障害で休職、その後は復帰させてもらえず結局退職しました。
8か月くらい休んで転職しましたが、また鬱状態になってしまい、現在休職中です。
一度心身のバランス崩してしまったら耐性弱くなるのかな…
生活もあるので働かないといけないけど、今後どうしたらいいのかわからなくて何もする気にならない。
たまにいっそのこと、この世からいなくなりたいと思ってしまう…
+25
-1
-
251. 匿名 2022/09/25(日) 02:47:06
>>235
お子さんの進学も考えると、すぐ離婚は経済的に厳しい気がしますね…。
別居を継続し、婚姻費用の分担請求というのができる場合がありますよね。
ただ心身ともに大丈夫なら有事に備え収入源の確保か、資産の構築をするのが安全だとは思います。+3
-0
-
252. 匿名 2022/09/25(日) 02:49:46
>>41
同じでした。実習行ったけど笑顔が暗いだの色々注意されて評価悪くて余計向いてないなとやる気なくした。折り紙もパネルシアター作るのもピアノも全部面倒くさかったけど最低限やって、とりあえず卒業して保育園に就職、何だかんだ子どもは好きなので社員や派遣で保育園を転々としてる。嫌になって雑貨屋さん、飲食、倉庫とかの仕事もやった。
奨学金も毎月満額借りてて新卒のボーナスほとんど返済に当てて鬱になりかけたけど今は完済したよ
就職を保育園じゃなくて子ども関係の会社やアパレル系に就職した子がいたからそういう道もあると思う+54
-1
-
253. 匿名 2022/09/25(日) 02:52:41
>>157
認知症の方は、日常の変化に敏感な方が多いです。
いつもと違う人がそばにいる事、いつもと違うケアをされる事は刺激にもなりますが、同時に翌日からの日常にも戻りづらくなります。
例えば、貴女が帰られた後、親御さんが夜なかなか寝なくなってしまう、いつもより興奮気味で転倒リスクが高くなってしまう、あるいはいつもなら自分で出来ることをやろうとしなくなってしまう等、何か日常に戻った際に不都合が生じてしまうから、おねえさんは貴女に来てほしくないと言うのかもしれません。
貴女が帰られた後の親御さんの様子や困った事があるか、対応を同じにした方が良いものはあるか、おねえさんと確認するのは、いかがでしょうか。+19
-0
-
254. 匿名 2022/09/25(日) 03:03:28
>>10
同い年です!
特になんも思ってないです!+1
-1
-
255. 匿名 2022/09/25(日) 03:05:08
>>1
>>47
>>84
どっちが本物?+24
-0
-
256. 匿名 2022/09/25(日) 03:05:31
>>235
旦那さん酷いですね…ちなみになぜ手を出したキッカケはありますか?旦那とお子さんが口論になって?それとも一方的にイライラして殴ってきた?
もう子どもに暴力はしない。と一筆書かせてまたやったら確実に離婚だと約束できるような相手なのでしょうか?
もしできるなら悔しいですがお子さんが大学卒業するまで耐えるのもありなのかもと思います。なるべく関わらないようにしつつ。
下のお子さんや家族の療養費用なども金銭的に、今の状況で一人では厳しいですよね。でも無理はなさらずに。+1
-0
-
257. 匿名 2022/09/25(日) 03:10:08
30歳既婚子なし
結婚して引っ越して転職、去年12月に正社員で入社した会社を辞めたい。理由は給料が低すぎる(手取り12万)のと人間関係。お局が厄介で、退職したい旨を伝えるのも怖い。+10
-0
-
258. 匿名 2022/09/25(日) 03:17:20
>>257
仮に子供ができたら就活しづらくなるし、他にもっともらえる職場はあるし、ストレスで体調崩しそうだし、思い立ったら動いた方が良いと思う。体調が芳しくなくて辞めたいで良いと思います。+4
-1
-
259. 匿名 2022/09/25(日) 03:19:54
前の会社から正社員で戻らないかと言われている。
毎日の通勤地獄が大変だが給料は今の倍。
今は別会社で契約社員。自由でぬるま湯な代わりに働ける期間あと3年くらい。
もう、ぬるま湯で溶けてるから、普通の会社で働ける気がしない。迷う
+7
-2
-
260. 匿名 2022/09/25(日) 03:23:37
>>247
いや、タンポンも指も入るし、前戯はできるんだけど、挿入しようとすると奥まで入らないらしい。正常位だとギリ入るんですが、足を結構上げないと入らないから苦しくて、バックだと押し返されて抜けちゃうというか。医者にも行ったけど下付きとだけ言われただけだった。角度の問題なのか、気持ちくできたことがない😅+4
-3
-
261. 匿名 2022/09/25(日) 03:41:11
>>25
自分の身を守る判断が出来るうちに辞められて良かった…。焦りや不安で上手く休めないかもしれないけど、お散歩したりゆっくり過ごしてね!自分に合う仕事が見つかりますように。大丈夫、未来は明るいよ
+46
-1
-
262. 匿名 2022/09/25(日) 03:47:58
>>130
住む土地変えると人生好転すること多いと聞くよ〜土地との相性ってあると思う!新しい発見があるかもよ!万が一合わなかったら、また違う土地探そう+22
-0
-
263. 匿名 2022/09/25(日) 04:04:02
今の会社辞めようか迷ってる
テレワークも出来るし給料も悪くないんだけど残業多いのと鬱で休職したくらい営業職が向いてない
今までかなり他の産休取得者のカバーしてきたから自分も産休取るまでは居ようかなって思ってる一方で、今逃したら転職出来なくなりそうな31歳+21
-0
-
264. 匿名 2022/09/25(日) 04:05:07
>>41
私も福祉学科だったけど、保育士とって実際に保育士してる子なんて少数だったよ
給料安いしね
私はかろうじて福祉職だけどほとんどの子が一般企業で関係ない仕事してるよ+40
-1
-
265. 匿名 2022/09/25(日) 04:07:50
>>26
生きてるだけでエラいんです!
弱い人はすぐ死を選びます
辛いことがあっても生き続けましょう!!+9
-4
-
266. 匿名 2022/09/25(日) 04:11:28
>>120
とりあえず引っ越し先だけ決めて、住宅確保給付金でやっていくという方法もある
+8
-1
-
267. 匿名 2022/09/25(日) 04:15:22
>>44
真剣に生きる方法を考えませんか?
+31
-2
-
268. 匿名 2022/09/25(日) 04:15:39
>>166
いや、相手の事かんがえようよ。。身勝手すぎ。+10
-2
-
269. 匿名 2022/09/25(日) 04:17:27
>>209
男性も角度があるから合う人がいると思いますよ
何を重視するかだけど
お互いに好きだったら歩み寄れそう+2
-0
-
270. 匿名 2022/09/25(日) 04:18:22
>>220
何歳?+3
-0
-
271. 匿名 2022/09/25(日) 04:19:45
>>6
ごめんだけど、事情があるなら絶対結婚しない方がいいよ。
もし結婚するなら、相手に素直に伝えて、それでも受け入れてくれたらする。黙ってするのは絶対に良くない。+47
-3
-
272. 匿名 2022/09/25(日) 04:25:17
>>10
33歳のおばちゃんからしたら青二才よ、27歳?まだまだ人生序盤だわ。変えられるよ。やりたいことやりなはれ。何歳になっても一年生は、できるし飛び級は自分しだいよ+12
-24
-
273. 匿名 2022/09/25(日) 04:26:05
>>12
私も発達障害です。気持ちよくわかります。発達障害って誰も理解されないし、普通を演じなきゃやっていけないから普通の人以上に頑張る事がたくさんあって大変ですよね。
応援してますよ。+76
-0
-
274. 匿名 2022/09/25(日) 04:26:40
>>202
寝る前に食べないで起きてから食べなさい。食事で変わるよ。玄米とか+4
-1
-
275. 匿名 2022/09/25(日) 04:29:26
>>83
大卒は価値あるよ!!高卒は正直、転職するとき不利かな。大企業入社も地方から出れないよ。組織から期待も低い。まず、経営の中心にはいれない。
課長はなれるけど、課長なんてね、、、(会社のパシリだよ)
大卒だから転職もできた。+14
-7
-
276. 匿名 2022/09/25(日) 04:30:12
バイトも決まらないし進路も決まらないしで詰んでるどうしよう。+1
-1
-
277. 匿名 2022/09/25(日) 04:31:35
>>255
ヘビーなら47+24
-0
-
278. 匿名 2022/09/25(日) 04:31:50
>>12
適材適所見つかれば強みなんだけどな。誰かさんがつけてくれる自信だよね。
ニトリ会長も発達障害。家事一切出来ないんじゃなかった?文字も読めない感じ。だけど何千人も従えてるじゃん。適材適所見つかりますように。ちな、私も仲間+58
-3
-
279. 匿名 2022/09/25(日) 04:34:04
>>120
もうそこの住民だから引っ越ししても、地域の生活保護とか権利発生できるし、気楽にでてみたらいかがかな。+5
-0
-
280. 匿名 2022/09/25(日) 04:40:48
>>79
私もそういう所があったら住みたいです
時間がゆっくり流れる世界です
+21
-0
-
281. 匿名 2022/09/25(日) 04:44:46
>>102
>>13
すぐポンポン仕事決まる人すごいよね。
私もなかなか仕事決まらないほうだし
なんならバイトの面接すら落ちたり
車の運転できないし
今の仕事続けてても未来なさそうだから考えなきゃいけないのにな。+55
-0
-
282. 匿名 2022/09/25(日) 04:51:07
>>57
>>143
>>242
>>2
もし、マンション買うことになったら
コンシェルジュは考えてね。
私は立地で選んでコンシェルジュはまるで眼中になかったけど、地味に痛い出費だよ。将来、自治会投票で廃止に出来ないか考えてる。+10
-5
-
283. 匿名 2022/09/25(日) 04:55:15
>>9
足!!+10
-0
-
284. 匿名 2022/09/25(日) 04:55:42
>>268
>>166
幸い離婚経験ないアラフィフだけど、
20代は離婚するくらいなら独身のほうがマシと考えてたけど、この歳になると、
よほどの不幸じゃない限りいろんな経験したほうがいい、って考えが変わった。
なにせ3人に1人が離婚する時代だしね。+3
-6
-
285. 匿名 2022/09/25(日) 04:57:37
>>271
事情ってのは身内に犯罪歴とか、
戸籍に傷がつくようなこと?+1
-0
-
286. 匿名 2022/09/25(日) 04:59:58
>>144
今、単純作業ってパート、バイトでもなかなか無いよ。思いつくのは工場のラインくらい。+8
-0
-
287. 匿名 2022/09/25(日) 05:04:33
>>83
難しいね、確かに中小企業に大卒で入っても、大手に入った高卒に敵わない、ってのはあるだろうね。+31
-0
-
288. 匿名 2022/09/25(日) 05:09:17
>>41
頑張って卒業して!
旦那が中退で残念なの。卒業してたら、出会ってなかったろうけど。私は通信で卒業したけどすごく大変だった。
30年以上正社員して今はパートだけど、
大卒資格活かせたよ。+23
-2
-
289. 匿名 2022/09/25(日) 05:11:44
>>255
なんでこんなことするんだろうね?
あなたのことじゃないよ、偽レスする人。+54
-0
-
290. 匿名 2022/09/25(日) 05:13:41
>>176
なんで?りゅうちぇるはペコを巻き添えにしたから?+2
-0
-
291. 匿名 2022/09/25(日) 05:18:07
29歳で一念発起して転職して半年、退職したくてたまらない。でも職歴に傷がつく+4
-1
-
292. 匿名 2022/09/25(日) 05:21:58
>>63
酷い振り方をする男とは縁がない方がいいんだよ
気にするな+78
-0
-
293. 匿名 2022/09/25(日) 05:35:28
>>31
副業トピ見ておいで
副業でガルちゃんの中で検索+3
-1
-
294. 匿名 2022/09/25(日) 05:41:35
>>62
自分のことばっか。子供が可哀想
自己和満足で生むなよ 子供が可哀想
不幸を生むな+2
-13
-
295. 匿名 2022/09/25(日) 05:43:50
>>64
彼氏に期待なんかするなよ。フラれるし自分のためになることして。絶対転職した先でもっといい相手見つかる
自分のために生きた人だけ幸せわ掴む
男に期待するなバカ+14
-0
-
296. 匿名 2022/09/25(日) 05:44:10
>>7
なぜ、口から入ってケツに抜けるコースにしないのか…?+40
-1
-
297. 匿名 2022/09/25(日) 05:46:29
>>81
介護だろ コンビニなめるな やることしぬほどあるし客層は介護よりも悪いし、何より夜勤はもっと病む
心の病気悪化する
やめとけ、介護にしろ
+4
-13
-
298. 匿名 2022/09/25(日) 05:49:07
昨日、結婚前提につきあってた彼氏と別れました。
婚活するか、彼氏だけ見つけるか迷ってます。+2
-3
-
299. 匿名 2022/09/25(日) 05:49:07
>>108
おてつたび に登録したら?
旅行先で泊まり込みでバイトするサイト
まかないもでるし+7
-0
-
300. 匿名 2022/09/25(日) 05:52:04
>>113
25年でもそんな素敵なお父さんがいてくれたことに悲しんでないで、感謝しながら生きろや
それが相手のためでしょ
何泣いてるの?自分のために泣いてんの?
相手のために感謝しなよ
悲しいからってメソメソメソメソ
自分が寂しいから泣いてんでしょ
+1
-23
-
301. 匿名 2022/09/25(日) 05:53:33
>>253
ありがとうございます。
そういうこともあるかもしれないですね。
完全二世帯なので、母はホントにデイに行かないと話す相手はいません。
兄嫁はご飯を作って下に置いておくというだけなので会話もなく、母は孤独です。
せめて少しでも家族の一員にしてもらえるなら…。
私に出来ることはなんだろうって思います。
+14
-0
-
302. 匿名 2022/09/25(日) 05:54:44
>>121
あほなの?7階って助かる高さだよ。+0
-27
-
303. 匿名 2022/09/25(日) 05:56:06
>>81
その二択なら私は、とりあえず介護かな
金銭面や体力面がどんな感じかによってバイトでもいいし、介護は腰が悪くなりやすいから腰の調子はどんな感じかによる。
年齢的に介護職に入るのは若い方がいいとは思うよ?
数年後、介護をやめてもコンビニバイトはまだあるだろうし、バイトなら就職しやすい気がする
+9
-0
-
304. 匿名 2022/09/25(日) 05:56:43
>>127
とりあえず派遣会社に登録して、土日暇な日ができそうならその日だけ入ってお仕事したら?一万でもあれば助かるし
フルキャストで登録したら?+6
-0
-
305. 匿名 2022/09/25(日) 05:58:57
>>130
生まれる場所間違えたなら、引っ越せばいいだけ
簡単なことだよ
ヒョイっていっちゃえ!仕事してなくても貯蓄あれば引っ越しできるよ!
よくあることだから全然大丈夫〜!働く意志あれば大丈夫!+10
-0
-
306. 匿名 2022/09/25(日) 06:00:18
>>302
人間って打ち所が悪かったら転けただけでも死ぬし、2階から落ちても死ぬのよ
7階は物凄く運がよければ死なない高さだよ+29
-1
-
307. 匿名 2022/09/25(日) 06:00:22
>>132
とりあえずタイミーに登録しよう前日に働くか決められるし
それか。別の派遣会社+6
-0
-
308. 匿名 2022/09/25(日) 06:04:52
>>134
結婚しても孤独だということを忘れるなよ
子供生まれてもあなたのこと嫌いになることもある。
発達とかで恨まれたりね。
相手選び間違えると発達の子供生まれて今より地獄見るからお金や見栄だけじゃなくて、性格が優しくて身の回りできるまともな人間を選んで
モラハラっぽかったり言動行動が変な人は発達が遺伝するよ+2
-3
-
309. 匿名 2022/09/25(日) 06:05:52
>>306
自殺したいなら7階は危険ってことだよ
半身不随でなんて望んでないだろうからね+6
-0
-
310. 匿名 2022/09/25(日) 06:09:23
>>257
就職のときに手取り低いの知らなかったの?+0
-0
-
311. 匿名 2022/09/25(日) 06:11:32
>>127
私も同じ理由で、営業から事務に転職して
年収300万で働いていたけど
激務と人間関係がストレスで
体調崩しながら無理して働いてました。
将来長く勤められるか不安で今は
社会福祉士の資格取って福祉業界で働いてます。
給料も高くないし支援職だと体力と根気がいるけど
資格のおかげで相談職をはじめ
就職には困らないです。
しんどい状況であれば、一度今後の
キャリアを見つめ直すのもオススメです。
+13
-0
-
312. 匿名 2022/09/25(日) 06:13:12
>>157
う~ん
兄嫁さんがなぜ手伝いを嫌がってるのか、お兄さんたちと話し合ってみた?
デイの日を増やしたり施設への入居とか今後どうしていくつもりかな?
メインでお母さんのお世話をするのは兄嫁さん?お兄さんは何してるの?仕事から帰ってきて顔出すぐらいは出来るんじゃないの?
兄嫁さんとお母さんの関係性は?
貴方と兄嫁さんの関係は?疎まれてない?
お母さんのデイや生活費の負担は貴方もしてる?
お金出さないで、いらん口出しや手出しされるのは結構嫌なもんじゃない?
お金や時間に余裕があって、お母さんが心配なら貴方が引き取って介護するってのもありじゃない?
自宅への引き取りが出来なくても、近場の施設へ入居させて面倒を見るとか…+5
-1
-
313. 匿名 2022/09/25(日) 06:21:14
>>227
男性をそんなふうに選ぶから子供があなたのとこに来たくないんだよ
愛もないのに+0
-10
-
314. 匿名 2022/09/25(日) 06:23:06
>>233
甘え過ぎだよ
相手が苦しいだけじゃん+1
-14
-
315. 匿名 2022/09/25(日) 06:24:46
>>235
それならお父さんのとこでする暮らしなさいって言えばいい
あなたの人生も優先して
子供が望むなら親権はお父さんへ+4
-1
-
316. 匿名 2022/09/25(日) 06:53:19
浪人中の方ここに居てますか??+2
-0
-
317. 匿名 2022/09/25(日) 06:56:38
>>83
わたしは逆だな
家が貧乏だと思ってたから気遣って高卒で働いてるけど月収手取り12万...
高校に来ていた求人だいたいそれくらいの手取りだったから深く考えずに進路決めてしまったけど大学行けば良かったって後悔してる+47
-2
-
318. 匿名 2022/09/25(日) 07:01:24
>>17
なんのことーーー!?私だけ知らないのかな?+20
-2
-
319. 匿名 2022/09/25(日) 07:04:24
>>2
夫が家を買いたがらないから、一生賃貸確定。気をつけるべきことありますか?+20
-1
-
320. 匿名 2022/09/25(日) 07:08:11
2年前に初めて正社員として就職出来た30歳ですが
仕事が出来ない、労働環境も悪くて精神的に辛く辞めようか迷っています。
労働環境は残業代出ない、汚い、コロナ対策してもらえない、パワハラ、コロナ禍に会社の行事に参加させられる等、残業代出ないとか汚いは承知で入ってしまったから最初から辞めたくなる様な会社を選んでしまった自分が悪いと思います。
ただ仕事もそんなに出来ない自分は普通の会社で働いていけないかもと不安です。+11
-0
-
321. 匿名 2022/09/25(日) 07:09:01
>>63
試しに馬に乗ってみてほしい。
人生のレール上に無かったものに触れてみるなら馬じゃなくてもいいんだけど、自分の命を他者(馬)に委ねるところにストレスを感じてみたり、視界の高さに自分がさも凄いことしてるような達成感を得たりしてなんかよかったので。馬の背に乗る自分を想像してみて欲しい。
そこでもしハマれば乗馬クラブに通うための資金を得るために働くという大義名分も出来る。命がつながる。+25
-2
-
322. 匿名 2022/09/25(日) 07:11:01
28になるのに、女手ひとつで育ててくれた母が大嫌いなこと。
年々話が合わない、干渉が激しくてヒステリック。コロナ禍にはいって更に酷くなった。ちょっと食事に行こうものならなんで行くの!?休日にお風呂入ったら出かけるの?!と入浴中に入ってきいてくる。休みの日もなにもしたくなくなる。
仕事で疲れた顔して夕食食べてたら、なんでそんな不機嫌な顔で食べるの?って笑顔を強要される。
しかもついにこの間育て方間違えたと言われた。
一人っ子だからこれから介護も待ってる。もちろん親は大事なのに嫌いになってしまってるそんな自分も嫌い。
一生親と生きて、自分の人生生きれない気がする。
周りの友達は結婚ラッシュ。私は彼氏すらいない。
しにたい
+25
-0
-
323. 匿名 2022/09/25(日) 07:14:06
>>15
淡々と毎日をこなす なんて言ってみたい。こちら集中力とか諸々なくて短時間パートなのに毎日しんどい。+20
-0
-
324. 匿名 2022/09/25(日) 07:33:58
>>25
ゆっくり休め。うまいものたくさん食え。
お腹いっぱいになったら寝ろ。+34
-0
-
325. 匿名 2022/09/25(日) 07:38:48
>>133
わたしも同じ!何もかも合わない。
なんとか、家族を装って生きてきたけど、やっぱり限界だわ。
旦那がいるだけで蕁麻疹出るようになってしまった。
優しくて温厚なひとだと思って結婚したけど、違った。
人生間違いだらけでやんなる…+49
-0
-
326. 匿名 2022/09/25(日) 07:42:54
>>112
ほんとそれだ。親に進路決められて、33の今でも恨んでるよ。あの時、なんで進学させてくれなかったんだろうって
絶対自分で決めた方いい。自分のこと考えて。+30
-0
-
327. 匿名 2022/09/25(日) 07:45:51
>>15
わかります、なにもしないまま時間が過ぎていってる
唯一推し活が趣味だけど、なんか人の夢に乗っかってるだけというか受け身な趣味だなーと我ながら思う、もっと充実した人生にしたい
とりあえずなにか始める前にいろいろ理由つけてやらないクセを直さないといけないんだよね+56
-1
-
328. 匿名 2022/09/25(日) 07:48:18
>>14
わかりすぎる。私もそうでした。
もう少し頑張れたんじゃないか、とか
給料のためなら続けるべきだったのか、
辞めてからもちょっと後悔する時もあったけど
あの時の自分の選択には何か意味があるんだ!
と思って頑張ってます!+52
-0
-
329. 匿名 2022/09/25(日) 07:50:03
実家に戻って親の会社手伝えば50万円は貰えるのに、毒親が嫌で、カツカツでも一人暮らししてる。
都内でバイト掛け持ちして頑張っても20万円くらい。
お金と自由、どちらを取るか。
どっちを選んでも苦しい。。
+9
-0
-
330. 匿名 2022/09/25(日) 07:50:33
職場のお局がイヤ過ぎて辞めようか迷ってる。お局に嫌われてて、キツイ言い方されたり、威圧的な態度とられたりして、毎日仕事がしづらいし、会社に行くのが怖い。そのお局以外は皆いい人なんだけど…。+12
-0
-
331. 匿名 2022/09/25(日) 07:51:22
年齢的にもそろそろ厳しいから、この先どうしたもんかと。+2
-0
-
332. 匿名 2022/09/25(日) 07:52:35
連れ子再婚し、6年経ちます。
わたし33歳、旦那42歳
息子は中学生です。
結婚当初は穏やかで優しいと思ったので結婚しました。
でも結婚してから徐々に、話が通じない、気持ちを汲めない、
平気で人のものを捨てる(自分の家にあるものは自分のものという感覚らしいです)、車も旦那名義なのですが、俺の車だ!と言ってきます。
なんかもう疲れました。わたしが気を遣いすぎて。
何かあったら言ってねというので指摘すると、俺はこういう人間だって分かって結婚したんでしょ?
俺は変わらないから
と言われました。何をいっても無駄です。話し合いにならないのでいまは仮面夫婦状態です。
人生間違いだらけで、息子にも申し訳ないです。
生きるって辛いなあと毎日思います+23
-1
-
333. 匿名 2022/09/25(日) 07:58:39
>>16
今もあるのかぁ+4
-0
-
334. 匿名 2022/09/25(日) 07:59:17
>>28
結婚4年目だけどそう思い始めてる 嫌いじゃないけど好きでもない 夜もしんどい触られたくない
子供がいるからなんとかなってるけど2人になった老後心配…+44
-3
-
335. 匿名 2022/09/25(日) 08:02:42
>>145
うつ病が悪化してしまいました
入院するか自宅へ戻るかしか、選択肢がなくなりました
モラハラ夫は財産分与したくないので、離婚の合意をしたりしなかったりでした+3
-0
-
336. 匿名 2022/09/25(日) 08:03:08
>>265
ありがとうございます+2
-0
-
337. 匿名 2022/09/25(日) 08:03:09
>>291
転職後、半年経たずに辞めて次に入った会社に20年いる。
その時背中を押してくれたのは
「今が過去になる前に、明日へ走りだそう、だから…」という甲斐バンドのHERO
ただ前の退職について面接でどう説明したかは覚えていない。+4
-0
-
338. 匿名 2022/09/25(日) 08:03:11
猫を飼うか迷ってます。
先日10年以上飼っていた猫を病気で亡くしました。
治療費が高額になって貯金がかなり減りました。
看病の日々も、とてもつらかったです。
ですが、猫の写真を見返したりネットで猫情報を見かけると、今までの楽しかった出来事が思い出されて、また猫を飼ってみたいなと思うこともあります。
しかし、今一人暮らしになり、ずいぶんと楽な生活を送れているのも事実です。誰のめんどうもみなくていいことが、こんなに楽だったのか。
楽な生活と猫との生活を比べて、とても迷っています。+10
-0
-
339. 匿名 2022/09/25(日) 08:04:38
>>252
実習は大きかった+2
-0
-
340. 匿名 2022/09/25(日) 08:06:16
>>264
保育科を面接でつつかれた+0
-0
-
341. 匿名 2022/09/25(日) 08:07:44
>>1
もしそれで結婚できても、
仮にもし相手がモラハラとか暴力的に豹変した場合、離婚しても自分で生きてく自信がないと我慢し続けるしかなくなって幸せになれなくなっちゃうと思う。
結婚も、仕事も、どっちも幸せにやってける人生を私は目指したいな。
私も子供の頃家庭崩壊したけど、だからこそそう思う。結局、自律とか自分の人生を大切にしようって思えないと、他人に対しても本当の意味で優しくできなくて不安定になってしまう気がする。+4
-1
-
342. 匿名 2022/09/25(日) 08:08:36
仕事辞めたい人多いね
もっと条件いいとこあったら迷わず辞めるんだけどな…
人間関係終わってて最悪
変な人いるとその人からそれぞれが身を守るために裏切りあったりする
善良な人でもそうなる
変な人はぜーーーーったいに辞めない+21
-0
-
343. 匿名 2022/09/25(日) 08:09:00
>>286
そういう厳密な意味で言ってるわけじゃないから
まさか大卒と高卒で能力も仕事内容も同じと思ってる?+1
-1
-
344. 匿名 2022/09/25(日) 08:09:39
>>6
別に専業主婦でも良いけれど、養って貰うって考えは良くない。
精神的に対等な人間関係じゃないと結婚は上手くいかないよ。
+69
-1
-
345. 匿名 2022/09/25(日) 08:11:43
>>322
家出られないかな?私もストレスの限界で隠れて準備して、耐えられないからと言って一人暮らしに踏み切ったよ。物理的な距離とるの大事だと思う。
一応何かあっても対応できるように10kmも離れてないとこだけど、向こうの態度も柔らかくなったよ。結局毎日顔合わせてると自分が捌け口にされることもあって辛いよね。
あなたの為にあなたの人生を生きてほしいです。
+18
-0
-
346. 匿名 2022/09/25(日) 08:16:21
仕事は安定してるが、辞めたい。周りが結婚出産ラッシュで置いてけぼり感と敗北感、劣等感がある。かと言って、結婚も誰でもいいわけじゃない+10
-0
-
347. 匿名 2022/09/25(日) 08:17:38
うつ病が進行してるのがわかる。家族と離れて暮らしたいが迷っている。
迷わせているのはペットの存在のみ。+4
-0
-
348. 匿名 2022/09/25(日) 08:20:22
>>36
大検とって大学入って企業に就職できたのは、あなたが努力したからだよ。なぜ自信を持たない?かっこいいじゃん!
今日は美味しいものでも食べて自分に御褒美あげてよ。(私が何か買って届けたいくらいだわ)+74
-0
-
349. 匿名 2022/09/25(日) 08:21:04
今30代だけど、中学生のころからすでに迷子だよ+5
-0
-
350. 匿名 2022/09/25(日) 08:21:52
>>101
経済的な理由か勉強について行けない以外は卒業した方がいいよ+6
-0
-
351. 匿名 2022/09/25(日) 08:22:30
>>273
私も発達障害なんですが、普通を演じることが苦しくなりつい。店長に言ってしまいました。。。みなさんよく我慢できますね。はぁなんで言うのが我慢出来ないのか。それが発達障害なのか。。+11
-1
-
352. 匿名 2022/09/25(日) 08:25:40
寂しさを男でしか埋められない
こんな自分も嫌です。
だけど自分は価値のない人間だと思っていて自分で自分を愛せないせいで人からの愛ばかり求めてしまいます。人に好きと言われれば少し自分を好きになれる気がするし、少しはホッとします。
誰か優しい男性がそばに居てくれたら自分にも価値があるような気がするのです。良くないことだとわかっていますが自分のことを好きになってはあげられません。+13
-0
-
353. 匿名 2022/09/25(日) 08:30:03
>>6
今後結婚考えるなら「自立して生きていける人」風に見せないと変な人が寄ってくるから気をつけて
もし今特定の相手がいるなら余計なお世話でごめん+25
-1
-
354. 匿名 2022/09/25(日) 08:31:38
やり残しのある人生こそ、素晴らしい人生だ。
職場には元同僚が残した資料、冷蔵庫には使い残しの野菜。だが、きれいに使い切ろうと思うな。無駄の排除ばかり考えていると大事なものを失う。
人生は必ず途中で終わる。ぴたり収支が合うことなどない。+8
-2
-
355. 匿名 2022/09/25(日) 08:32:06
>>20
今が変わる機会だなと、他人でも思うよ。
自分なりに頑張れそうな、狭き門をさがしてみたら?+42
-0
-
356. 匿名 2022/09/25(日) 08:32:09
>>81
どっちもやったことあるけど私なら断然コンビニ夜勤。介護職は配偶者のこととかガンガン聞かれるし正直に言う必要はないだろうけどしんどいと思う。コンビニ夜勤はネパール人とか多くて人間関係楽だった。あと、私がいた施設は午前中1人で10人寝かせて10人陰部洗浄とオムツ替え、10人起こして食事準備、口も開かない老人8人を1人で30分以内に食事させて30分で片付け、遅番に引き継いで休憩に入るんだけど終わらないと休憩がなくなるタダ働きシステムだしオムツ替えの時便が漏れてたら着替えやシーツ替えもしなきゃいけないのに老人1人につき5分しか時間ないし食事も主食、副菜2種類、汁物、デザート、ブリックゼリーと普通に豪華な内容を1人で介助しないといけないという地獄。それで急いであげてると看護師にあげるペースが早いとか色々文句言われるしほんとにしんどい。こういう施設多いから介護はお勧めしない。+19
-0
-
357. 匿名 2022/09/25(日) 08:37:51
>>343
私の職場では大卒も高卒も同じだよ?
誰でも知ってる企業だよ、違うの基本給だけ。市役所とかも採用は分けてるけど、学歴で業務内容、区別されてるかな?+5
-0
-
358. 匿名 2022/09/25(日) 08:40:15
>>22
同じ状態で田舎に帰ったものです。後悔しています。まだ、頑張れるのであれば、都会にいて、働きながら転職先探してみてはいかがでしょうか?
田舎具合にも差がありますが、友達いない、趣味もない状態で田舎に帰って、何もない田舎でただただ日々過ぎていくのを感じながら過ごしています。
田舎は本当の最終手段で考えてはいかがでしょうか。+30
-0
-
359. 匿名 2022/09/25(日) 08:43:09
>>196
ありがとうございます。
そうですね。短期か派遣かバイトでどこかゆるく働けそうなところ探します。+5
-0
-
360. 匿名 2022/09/25(日) 08:46:10
>>37
同い歳です!私は転職して1年たった頃に一人暮らし始めました!
1ヶ月だと、まだ慣れないことが沢山あったり、気を遣ったり、意外と心の疲れが溜まってたりする頃なので、急ぎでなければもう少し様子みてもどうでしょうか?ただ、目星つけてるいい物件があれば、それはもうチャンスなので、契約しちゃってもいいかと思います!自分を大切にしながら、勢いも大切に!(^-^)+16
-0
-
361. 匿名 2022/09/25(日) 08:47:30
>>49
すっごい矛盾!だけど気持ち分かる!!+11
-0
-
362. 匿名 2022/09/25(日) 08:50:57
>>320
子ども関係の福祉仕事はどうですか?
保育士資格なくてもなれますよ。
児童発達支援、放課後等デイサービスの支援員。
政令指定都市なら手取り18万はあります。賞与も休みもしっかりあり、残業無しのところもけっこう多い。18時半~19時。
車の免許なくても大丈夫。
覚えることも、配慮しなければいけないこともたくさんありますが、子どもは可愛いし、子どもからパワー貰えます。保育士より雑務や体力仕事少ない、行事もだいたい室内だし、人数も限られてる。
ブラック企業は、雇われ側にお金や時間をかけたくない、損したくないと思っているので
年間休日が110日以下と少なめな上に、賞与なし、土日祝休みに配慮ないし年末年始、お盆休みに配慮無い。曖昧な書き方多い、アットホームです!簡単!など…
ホワイト寄りは、雇われ側の時間やプライベートを配慮してくれるので、求人条件はむしろ良い。具体的に書かれてあり、曖昧な書き方は少ない。なので求人の書き方からだいたい見抜けます。30ならまだまだ経験なくても採用されやすいし、入ってからの資格取得支援も手厚くありますよ。
子ども嫌いじゃなければぜひ。
キャリアアップものぞめ、5年以上勤め管理者なれば年収400万は貰えます。
+7
-0
-
363. 匿名 2022/09/25(日) 08:51:56
10年勤めた会社を辞めたいけど、次の転職先が見つからない。
アラサー独身だし。
でも人間関係がもう耐えれない。+10
-1
-
364. 匿名 2022/09/25(日) 08:52:25
>>87
会社倒産による解雇は、失業保険がすぐにおります!既に手続き済みであればいいけど、とりあえずお金もらって、この先考えましょ!+7
-0
-
365. 匿名 2022/09/25(日) 08:55:41
>>63
ひろゆきいわく、そんなに深刻にならず、
えっと、生活保護を受けて下さい
その間はぼーっとして過ごせばいいんじゃないですか?
半年くらいしたらぼーっとするのに飽きたら、バイトでも始めてみたらいいんじゃないかなあ
+48
-2
-
366. 匿名 2022/09/25(日) 08:58:35
やっぱ一般人が一番苦労するんだよね…
税金で飯食ってる政治家さんよ、ベーシックインカムを実現しろ。
+9
-2
-
367. 匿名 2022/09/25(日) 09:01:21
>>358
>>22
友人が離婚して超田舎に戻ったけど楽しくやってる。自営業やってるのもあるから、しょっちゅうFB更新して、男女関係なくたくさん友人作ってる。過疎化してる地域だから余計に住人同士、結束力高くなるみたい。+8
-4
-
368. 匿名 2022/09/25(日) 09:03:21
ひとり親です。
実家でお世話になってるのですがいい賃貸物件が見つかって
家を出ようか考え中。
来年の3ヶ月仕事が忙しくなるから決断するなら年内か来年4月に引っ越し…悩む(・・;)+3
-0
-
369. 匿名 2022/09/25(日) 09:06:30
>>16
学力は塾で補完するしかないですね。クラス団結なんて求める時代ではないし単なる通過点なので、先を見据えてご家庭で対応されてください。応援してます。+12
-0
-
370. 匿名 2022/09/25(日) 09:10:30
>>199
お子さん優しいですね。きっと心配なんですね。
今はその優しい気持ちをありがたくもらっても
いいと思います。
私も毒親育ちで、時々メンタルが急降下する時あります。
どうしても自分を責めがちになります。
私も適応障害になりかけたので、今月末で退職予定。
お互いに次の職場が良いところに決まりますように。
元気出していきましょう。
+7
-0
-
371. 匿名 2022/09/25(日) 09:13:21
>>302
じゃあ飛び降りてみたら?+3
-8
-
372. 匿名 2022/09/25(日) 09:14:24
>>278
うちは父兄私が発達障害
父は仕事が大好きだったからあっていたのだろうな
80まで働いていたし
がむしゃらに働いていた+13
-1
-
373. 匿名 2022/09/25(日) 09:22:07
>>47
自分の幸せのために生きればそれが両親のためでもあります
孫より自分の子が大事です
自分の子供には、笑顔で生きて欲しい、ただそれだけです
+5
-0
-
374. 匿名 2022/09/25(日) 09:31:49
>>312
通院や手続き等は私や兄がやってます。
大体が兄がやってますが夕ご飯だけは兄嫁がやってくれてます。
衣替えとかシーツを洗うとかは私がいないと誰もやらないので、やってる感じです。
頼んだりしても、夏に入ってるのにセーターとかのままだったりしたこともあるので、シーズンごとに気をつけて行かないとって感じですね。
まず、もともと兄嫁と母は仲が悪くてご飯作って貰ってるだけでもありがたいんですけど。
そして私も夫の親が介護が必要になつてるので、預かることは難しい状態になってきてます。
本当は私がいる間は兄も母のことをしなくていいので助かるみたいなんですが、お嫁さんの感情が複雑みたいなので、あまりズカズカと入るのも嫌なんだろうって感じです。
+3
-0
-
375. 匿名 2022/09/25(日) 09:37:04
>>312
それとお金は母が持っているので、兄がそれで賄っています。
お嫁さんの気持ちは複雑みたいです。
特にご両親が早くに亡くなっているので、色々思われるのかもしれません。
ただ、ものすごく怒鳴ったりされるので、冷静に話をするのが困難でもあります。+2
-1
-
376. 匿名 2022/09/25(日) 09:44:13
子供が独立したら旦那との関係どうしようかって悩んでる
会話もなくたまに話しても全否定だから話しかけなきゃよかったと思う
だから離婚の話をするのも嫌だよ+2
-0
-
377. 匿名 2022/09/25(日) 09:48:57
最近自分が壊れかけてる。年齢、仕事、プライベート悩みすぎて辛い。何年も結論が出てない。現実逃避してるばかり。年齢的に本当にやばくなってきた。坂道グループ聞いて歌詞に共感したりしてる。人生このままなんだろうか+18
-0
-
378. 匿名 2022/09/25(日) 09:56:59
今付き合ってる人でいいのか
今の仕事でいいのか
悩みすぎてゲームに逃げてる+3
-0
-
379. 匿名 2022/09/25(日) 09:59:01
>>334
わたしも。ほんと触られるの無理
酷いこと言ってきてるのに、やらせろ?ふざけんなって思う馬鹿だよ。
離婚しようって言ってくれないかな。喜んでするのに。+28
-2
-
380. 匿名 2022/09/25(日) 10:00:35
自分の望む生き方がはっきりしているのに、実際の人生は真逆。家族や世間体にがんじがらめな自分が情けない。
好きに生きたい。誰かのためじゃなく、自分の為に生きたい。+15
-0
-
381. 匿名 2022/09/25(日) 10:12:26
>>127
それすごくわかる。私も今の仕事緩めな上に完全在宅という恵まれた環境だけど年収300万。もっと稼ぎたいけどキツイ事はしたくない、でもこのままじゃ老後が不安だなあ、でも下手に動いて失敗したら〜とか毎日モンモンとしてる+13
-0
-
382. 匿名 2022/09/25(日) 10:15:47
扶養内パートで年間100万弱。
子ども3人なので収入を増やすべく軽く就活中。それは3人目を考えた時から決めていた事だけど、ここ最近体調があまり良くないので不安。
45歳ですが、生理の前後が特に不安定で頭痛ダルさに加え膣炎になりやすかったり歯茎が痛んだり(歯医者へは定期受診してる)
末っ子が小学校低学年なので勉強や人間関係必要ならフォローしたいし、上の子受験生で塾への送迎も忙しい。真ん中も勉強が心配なので家にいる時は見てあげたい。
何かを犠牲にしなくちゃいけなくなった時やっぱり自分の事を後回しにしてしまう。今でいっぱいいっぱいなのに、と途方に暮れてる。
自分の事は自分で出来るよう色々教えていかなくちゃと思いつつその余裕も…
どこから始めてよいのやら。+6
-0
-
383. 匿名 2022/09/25(日) 10:17:42
アラフォー独身 とにかく仕事が続かない
仕事内容よりも、
適度に手を抜くとか、断わるとか、人に振るとか出来なくて、いっぱいいっぱいになって退職を決める 半年単位で辞めてしまう
借金が3桁あるから
とにかく収入が途切れたり、社保が途切れるのは
困ると間をあけず働くけど、本当は一年くらい実家に帰ってゆっくりしたい+15
-3
-
384. 匿名 2022/09/25(日) 10:19:03
>>319
賃貸でも分譲でも、とりあえず金貯めてたらなんとかなると思う。+24
-1
-
385. 匿名 2022/09/25(日) 10:39:13
>>377
何歳なの?
自分が思うより、悩んでる人沢山いるよ。
吐き出してみて(^^)+3
-0
-
386. 匿名 2022/09/25(日) 10:40:32
>>193
ありがとうございます😭
相手の言葉に振り回されないように、と思っても難しくてずっと引っかかってしまいます💦
そうですね、自分の心の健康も大切にしていきたいと思います。+8
-0
-
387. 匿名 2022/09/25(日) 10:42:46
>>376
うちも全否定!
決まり文句は、はいはい俺が全部悪いんでしょ?です
ほんと話し合いができないし、本気で自分が悪いとは思ってない
ここまでくると憎しみに変わるよ
わたしは絶対離婚する。お金で苦労するかもしれないけどね+6
-0
-
388. 匿名 2022/09/25(日) 10:44:36
>>172
全く同じです。ただうちは結婚27年です。子供がなかなか出来なかったのでまだ高校生なんですが、毎日何故か言い合いになったり気持ちが噛み合わなくて辛いです。
去年は出張中に元カノとラインしてるのがわかってから関係性が悪くなったように思います。
私も主人も適齢期だから好きでもないけど結婚したツケがいま、まわってきてるのかも。
子供が大学卒業してからどうなるかなと思っています。+12
-2
-
389. 匿名 2022/09/25(日) 10:57:49
>>371
自殺幇助罪+8
-0
-
390. 匿名 2022/09/25(日) 11:04:03
アラフォー派遣で先が見えない+4
-0
-
391. 匿名 2022/09/25(日) 11:06:50
>>119
大丈夫ですか?画面上でのやりとりでしかないですが、とても心配です。+28
-0
-
392. 匿名 2022/09/25(日) 11:08:12
離婚して退職して無職です。これから、どうしよう+12
-0
-
393. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:42
>>389
だって死なないって本人が言ってるじゃん+0
-3
-
394. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:26
>>1
3年前に別れた10歳下の元彼からの復縁に応じるべきか、職場で気になっている
12歳下の男性を密かに愛でて片想いを楽しもうか悩んでいる、どうかしている
更年期で閉経間近の48歳の秋。
+4
-7
-
395. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:42
>>22
まさによ。離婚して退職して地元に戻ったよ
何も無いよ。日々、ただ生きてるだけ+24
-0
-
396. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:53
>>227
私も同じです!
私はついこないだ30になりました
結婚して5年目です
結婚当初は30までに子どもほしいな〜くらいに思ってたのですが(そのときは作る予定ではなかった)、
いざ目前にすると妊娠出産がまず怖すぎて‥
だいぶ前に生理が遅れたときあって、
もし今妊娠してたら自分の体じゃなくなるような感覚になるんじゃないかという恐怖に近い気持ちが
尚更できてしまい‥
旦那は早く子どもほしいと言ってるし、どうしようという感じです+7
-2
-
397. 匿名 2022/09/25(日) 11:32:32
>>111
現職だけど、今、公立の教育界は圧倒的に人手不足。
うちの学校、今年から教員免許持ってない人が担任をしていて驚愕の事態です。
20代なら、今からでも全然遅くないです。
頑張って!+18
-0
-
398. 匿名 2022/09/25(日) 11:44:19
>>251
コメントありがとうございます。
親や祖母も大事なのですが、子どもが1番大切なのでまずはパートから始めて経済的に自立して行きたいと思います。
離婚に至っても私が働くのは必須なので今のうちに働いて基盤を作っていこうと思います!+3
-0
-
399. 匿名 2022/09/25(日) 11:49:13
友達も多くて結婚して人が大好きだったはずなのに、裏切られて何もかも信じられなくなって
離婚して友達とも疎遠にして、1人で3年目。
ふと母の声が聞きたくなって、ふと電話してる。
母との会話を大事にしたい。そしてまた少しずつ声を聞きたい人を増やしていけたらいいのかも+10
-0
-
400. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:47
>>14
辞めた後の充実度で良い選択、悪い選択だったっていくらでも後付けできるから今後の生活、仕事を充実させましょ!!+16
-1
-
401. 匿名 2022/09/25(日) 11:54:46
>>387
そう、話し合いができない
都合悪いことは無視
夫婦って何なん?って思ってる+6
-0
-
402. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:53
>>10
わかる
私は医療系大学入っちゃったけど、普通の大学に行ってバイトとかたくさんしたかったなーって思う、選択肢広そうだし
忙しすぎてバイトできないし大変だし、後あまりこの仕事向いてないだろうなって思うから既に何歳で転職しようとか考えてる、、働いたら気持ちも変わるいいけど+33
-2
-
403. 匿名 2022/09/25(日) 11:58:15
結婚して1年たちましたが、親から孫の催促をうけるようになりました。
私も旦那もひとりっ子なので親からしてみれば楽しみにしてるのも分かるんですが、子供があまり好きではないのと産んで育てられるか不安があります。
旦那は私に任せるよと言ってくれていますが、正直このまま二人でゆっくり過ごしたいです…+7
-0
-
404. 匿名 2022/09/25(日) 11:58:47
>>185
そう言われるとそうかも!始めてみるよ!ありがとう+8
-0
-
405. 匿名 2022/09/25(日) 11:59:31
>>119
すごく気持ちがわかります。
私も今まさに同じ気持ち。
絶望しかない。
無理に前に進まなくていいから、痛いけど一緒にゆっくりぼちぼち立ちあがろう。。
+21
-0
-
406. 匿名 2022/09/25(日) 11:59:54
>>385
あと二週間ぐらいで35です 出産どうしたらいいのか悩んでます+0
-0
-
407. 匿名 2022/09/25(日) 12:10:55
>>256
コメントありがとうございます。子どもは反抗期の時期でもありますが、勝手に主人が勘違いをして子どもを何十回も蹴りました。
子どもは恐ろしくて抵抗もできず身を守る事しかできませんでした。
私も恐ろしくてやめてー!と叫ぶばかりで身体が動きませんでした。
旦那の一方的な暴力です。
暴力がエスカレートして下の子に向いたり、今回は不幸中の幸いで骨折はしていませんでしたが、骨折や内蔵破裂をしていたかと思うと怖くてたまりません。
警察や児相、行政も間に入って下さって、早く市営住宅に避難することを薦めていただきましたが、暴力を受けた子どもが貧乏生活はイヤだと言うので悩んでいる所です。
公正役場に主人を連れて行って一筆書いてもらい再構築(モラハラDVしたら即離婚、こちらに有利な財産分与)とも思いましたが、主人と再び生活するのが恐ろしいのと、子どもは父親の顔なんて二度と見たくないと言っているので、一緒に暮らすのは難しいですが、このまま宙ぶらりんの状態よりは前に進める再構築が望ましいですよね。
旦那と向き合える勇気が欲しいです!+2
-1
-
408. 匿名 2022/09/25(日) 12:11:23
>>332
「俺は変わらないから」
つい最近まで付き合ってた元彼を思い出したよ…
その書き込み内容見る限り、私と同じ思いをしてる気がする
思い出しただけで色んなドス黒い感情がぐるぐるしてしまって吐きそう
再婚しちゃってるから逃げにくいだろうけど
心が壊れないようにちゃんと逃げ道を作っておいてね+6
-1
-
409. 匿名 2022/09/25(日) 12:14:00
>>199
お子さん優しいですね。きっと心配なんですね。
今はその優しい気持ちをありがたくもらっても
いいと思います。
私も毒親育ちで、時々メンタルが急降下する時あります。
どうしても自分を責めがちになります。
私も適応障害になりかけたので、今月末で退職予定。
お互いに次の職場が良いところに決まりますように。
元気出していきましょう。
+2
-0
-
410. 匿名 2022/09/25(日) 12:20:10
>>315
今回が子どもに対するDVでなければ、私も主人に子どもを任せてわずかな養育費を主人に渡して離婚しようと考えてましたが、子どもの身の安全が危険なので主人と一緒に生活をさせるのは私ができないです。甘いと思われるかも知れませんが、すみません。
+1
-0
-
411. 匿名 2022/09/25(日) 12:22:50
>>354
いいこと言いますね。+2
-0
-
412. 匿名 2022/09/25(日) 12:24:55
>>368
今すぐでしょ
賃貸すぐ埋まっちゃうよ!+1
-0
-
413. 匿名 2022/09/25(日) 12:28:37
>>15
わかります
私も40代で最近、趣味なんですか?と若い子に聞かれて特別にこれというものがないということに気づいた
推しに夢中とか、すごく好きな物があって熱中できる事がある人が羨ましく思えるし、
自分はつまんない人間だなと思う+50
-0
-
414. 匿名 2022/09/25(日) 12:31:00
>>408
やっぱりそういうひといるんですね…絶句。
言われた時は目が点になりました。いまずっと今後のことを考えて、アパートを見てます。離婚しようと言ってくれれば喜んでするのにと思ってしまいます。+6
-0
-
415. 匿名 2022/09/25(日) 12:32:27
>>406
お相手がいるんですか?+0
-0
-
416. 匿名 2022/09/25(日) 12:33:58
死ぬ勇気もなければ生きる気力もない
仕事辞めて田舎でのんびり暮らしたい+9
-0
-
417. 匿名 2022/09/25(日) 12:35:16
>>317
今からでもいけ+7
-2
-
418. 匿名 2022/09/25(日) 12:35:28
生涯独身を覚悟している、接客業で生計を立てている者です。今、体力的な面で続けるべきか否か不安です。
長く働ける職場に転職か、今の職場で働き続け上の地位を目指すか、頭抱えてます。+5
-0
-
419. 匿名 2022/09/25(日) 12:35:56
離婚を考えていてとりあえずアパート探しの最中に
長年勤めていた仕事をやめたくなり、
次仕事で目星はあるけどこのタイミングで仕事変えて
果たしてちゃんと生活していけるだろうか?+1
-0
-
420. 匿名 2022/09/25(日) 12:37:14
>>322
お互い依存しててキモい
一人暮らしすれば解決するのに
自分が選んでそこにいるんでしょなのにグチグチ馬鹿みたい+2
-8
-
421. 匿名 2022/09/25(日) 12:42:21
>>403
親が何言おうと堂々としてればいいんだよ
親のために結婚したわけじゃいんだから+5
-0
-
422. 匿名 2022/09/25(日) 12:42:23
>>415
結婚してるんです。でももうそういうふうに見れないんです(;_;)私、悪いこともしてます。最低な人間なんです、すみません。+1
-0
-
423. 匿名 2022/09/25(日) 12:42:43
>>419
大丈夫。保証する。私がそうだった。絶対拾ってくれる賃貸の神様、会社の神様いるよ。
大丈夫。一歩踏み出せ!!前に向いてる人は必ず神様が拾ってくれる。+3
-0
-
424. 匿名 2022/09/25(日) 12:43:20
少し妥協しながらも自分が1番納得出来る方法を選んでる訳だけど、
踏み切るのに勇気がいる…+3
-0
-
425. 匿名 2022/09/25(日) 12:43:28
>>422
何があったのさ
大丈夫だよ。生きてくれてるだけでありがとう。+3
-0
-
426. 匿名 2022/09/25(日) 12:44:39
>>418
長く働けるかは入ってみないとわからないけど、
何度だってやり直せるんだよ。
チャレンジしてみたら?頑張れ!+3
-0
-
427. 匿名 2022/09/25(日) 12:44:47
>>91
ほんとにコレ
逆にコレしかないとも思ってる
何事も+13
-0
-
428. 匿名 2022/09/25(日) 12:45:15
最近、部署異動をしたのですが仕事内容が合ってないのか、全然臨機応変にできないし辛いです。。
とにかくイレギュラーなことが苦手。
たぶん発達障害か何かあると思ってます。
プライベートもいろいろ経験して人間不信がひどくなり…孤独な毎日
もう生きてるのがしんどい。
まだ30代前半だけど、長生きしたくないです+18
-0
-
429. 匿名 2022/09/25(日) 12:45:17
人生が孤独すぎて辛いです。自殺する勇気がない。職場ではいじめやパワハラばかり。いじめをする男上司は「君は僕の事嫌いみたいだから幸せになれないんだよ」って発言で気持ち悪くなりました+11
-1
-
430. 匿名 2022/09/25(日) 12:45:20
>>416
おてつたびで検索
旅しながらお手伝いで働け+0
-0
-
431. 匿名 2022/09/25(日) 12:46:25
>>429
あなたはな~んにも悪くない
北朝鮮にいる状態と同じ日が当たらない腐った土地でそのまま生きるの?
太陽の当たる場所へ行きなさい
そのままだと血まで腐る+4
-0
-
432. 匿名 2022/09/25(日) 12:47:19
>>425
それは私への返信で合ってますか?ありがとうございます(;_;)自然に涙が出てきた+0
-0
-
433. 匿名 2022/09/25(日) 12:49:04
>>430
こういうのあるんだね
教えてくれてありがとう+1
-0
-
434. 匿名 2022/09/25(日) 12:52:30
>>410
謝らなくていいんだよ。
それが母の愛というものだし、子供の気持ちもわからんでもない。。。
子供に一度相談してみてもいいかもです。
お父さん、あなたにも暴力振るうけどこのままでいいのか、お母さんはあなたを守りたいけどあなたはどう思うか。
あなただけで悩むと子供も不安になるので二人でドライブしながらマックでも食べながら話してみて。子供はすごくストレス感じてるだろうから。ゆっくり聞いて、ゆっくり話をしてあげて。+2
-2
-
435. 匿名 2022/09/25(日) 12:54:11
>>433
運営の人たちもいい人で、テレビ見ててすごいなぁって思ったよ。農家さん、酒造さん、旅館、色んな地方の会社さんがお手伝いさん探してるの。
見てるだけでも楽しいよ。
そして何より景色と空気とご飯が美味しい
興味ある人いたら、見てみて!!おてつたびで検索してみて!+2
-0
-
436. 匿名 2022/09/25(日) 12:56:08
アスペ医者との結婚
年収に目が眩んでるけど、子どもへの遺伝など考え出すとキリがない+5
-0
-
437. 匿名 2022/09/25(日) 12:56:49
>>432
そうだよ。何があったのか分からないけどさ、世間には分からないことが個人間で起きてるのさ、
それは当の本人じゃないとその辛さは分からないことも沢山あって
私はあなたと直接の関係はなくても全体で見れば助け合って生きてるんだよ。
生きてくれるだけでありがとうだよ。
+5
-0
-
438. 匿名 2022/09/25(日) 12:57:49
>>42
あの人じゃなきゃ意味がない、とか考えるけど、元カレより良い人は必ずいると思う。
行動に移して出会えるかどうか。
自分をしっかりもっていれば、人との出会いって無駄なことないと個人的に思います。+24
-0
-
439. 匿名 2022/09/25(日) 12:57:50
>>436
アスペって頭良いのが生きるすべだよね
コミュ障なのにお金は持ってるからアスペのDNAはそうやって環境に合わせて生き残る
+7
-0
-
440. 匿名 2022/09/25(日) 12:59:54
>>50
謝罪とかまだあるんだ。誰もが被害者なのに。
あなたは責任感が強そう。しっかりしてる故に、あまり自分を責めないでください。+44
-0
-
441. 匿名 2022/09/25(日) 13:09:08
>>36
まだ20代後半だよ!
これから楽しいことあるよ。
私がそうだったから断言する。+28
-0
-
442. 匿名 2022/09/25(日) 13:09:36
>>432
わたしも結婚してるけど、酷いことしてるし。
そういうひと言わないだけで多いんじゃない?
言えるのは、子供は無理して産まなくてもいいって事だよ。無理して産んだって子供にも迷惑だし。産んだら戻れないし。
今の時代子供いないひとなんてたくさんいるしね。後悔ないようにしたいね。
わたしは子供いるけど離婚したい。我慢するほうがいいのか、自分を壊してしまわないか怖い。
けど子供のことを考えると別れない方がいいのか行ったり来たり。
どの選択肢でも自分の選んだ道なら、自分が選んだんだしと思えるけど、その決定を他者にやっちゃだめだよ。+9
-0
-
443. 匿名 2022/09/25(日) 13:10:58
悩みすぎて、自分の頭上にミサイルでも飛んできて即死しないかなーと思う
わたしだけにしてほしいけど。+8
-0
-
444. 匿名 2022/09/25(日) 13:13:51
>>419
わたしもいま33で、離婚考えてる。
子供いるけど掛け持ちしていけば何とかなりそう
安い狭いアパートだけど住めば都というし、なによりモラハラ夫から逃げられるのが最高に嬉しくて妄想してる。
仕事探せばいくらでもあると思うよ。一緒にがんばろう!+9
-0
-
445. 匿名 2022/09/25(日) 13:18:33
>>421
ありがとうございます。間違ってないって勇気がでました…!+2
-0
-
446. 匿名 2022/09/25(日) 13:22:11
>>282
コンシェルジュ含め共用設備に関しては買うときにみんな考えると思う…+2
-1
-
447. 匿名 2022/09/25(日) 13:26:11
>>33
宇宙の動画見てみます+15
-0
-
448. 匿名 2022/09/25(日) 13:26:55
いま47歳。
特に秀でたスキルないけど、まじめに仕事やってせいか、今管理職。いつも疲れてる。そんなに頭もよくないし。そんな大層な人間でもないのに、発言にもすごく注意しなければならず、気を使う。
取り立てて強みがないし、運動も勉強も全部中途半端。頑張ろうと思っても家でだらだらしてるのが好き。ただの怠けものの中途半端人間。。
この先どうやって生きていくのがよいか、悩んで数年。+7
-0
-
449. 匿名 2022/09/25(日) 13:31:46
>>47
人間、死ぬときに後悔することNo.1は、自分の幸せのために生きれなかったこと、だそうです。
レズビアンもゲイもあなたのせいじゃないよ。
母親のお腹の中にいる時から決まっていたの。
もうそれは20年前から立証されてる。大学の講義で受けた。
自分の幸せ、貫いていいんだよ。+40
-0
-
450. 匿名 2022/09/25(日) 13:44:14
今36歳で恋愛運がとんでもなく無くて、彼氏10年いません。元カレはモラハラで最低な人でした。
そして、上手く行きそうになると邪魔が入るんです。全く活動してなかったとか、正直全くモテないという訳ではないです。どうすれば彼氏できますか?また、同じ様な方いらっしゃいますか?+2
-0
-
451. 匿名 2022/09/25(日) 13:44:40
結婚1年半の旦那と離婚するか迷っています。
28歳なので次にいったほうがいいか、、
でも、借金や浮気などの致命的な何かがあるわけではなく、お互いに我が強いので意見がぶつかりまくって喧嘩になるというくらいです。
本当に悩む、、+5
-1
-
452. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:57
40歳
この年で矯正をはじめるかどうか。
もうおばさんなのに大金をここでかけて良いのか不安で。+13
-0
-
453. 匿名 2022/09/25(日) 13:46:11
結婚1年目で好きな人ができて不倫関係に。
もし離婚したら一緒に暮らそうって言われてるし彼と一緒になりたいけど、離婚に踏み切れない…。+0
-8
-
454. 匿名 2022/09/25(日) 13:51:53
結婚して夫の元は来たけど、自分の地元に戻りたい。
夫の家賃補助がなくなるから迷っている。
パートにでているけど、誰も知り合いもいなく時々泣きそうになる。+4
-0
-
455. 匿名 2022/09/25(日) 13:54:11
>>451
わかります。私も結婚1年ちょっとで同じ年齢ですが、私が短気なのでよく喧嘩します。
致命的が理由があれば離婚するんですけどね。
この先これでいいのかって悩みますよね。+3
-0
-
456. 匿名 2022/09/25(日) 14:03:06
子供2人目を迷ってる
29歳
ローン残4000万
夫30歳年収700万
子供1人 6歳 500万教育費貯金済み
教育費以外の貯金ほぼ無し
2人目トライして2回流産
3回目トライするか悩み中...
でも貯金もないし...もし授かって成長してくれて産まれてきてくれるなら欲しい+1
-7
-
457. 匿名 2022/09/25(日) 14:03:29
26歳。好きだった仕事辞めて来年から留学します。向こうでやっていけるかとか、帰国後の就職など不安はいっぱい。+7
-0
-
458. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:21
32歳公務員。
仕事内容が難しくキャパオーバーになりそう。地元に帰って転職しようか迷っている。せっかく頑張って公務員になったのにもったいないよな…。+12
-0
-
459. 匿名 2022/09/25(日) 14:15:19
>>439
本当にそうですよね
でも私の遺伝子でその頭脳すら相殺されちゃうんじゃ…と戦々恐々しておりますw+3
-1
-
460. 匿名 2022/09/25(日) 14:31:47
>>101
必ず大学の教員に相談して!辞めるのは何時でもできるから。+3
-0
-
461. 匿名 2022/09/25(日) 14:41:54
女でニート引きこもり家族とも話せてない。
一応就職センター通ってるけどどこもいい場所が無いし
消えたくなる もう人生終わってるよ
+22
-0
-
462. 匿名 2022/09/25(日) 14:42:27
秋から再就職の予定だけど、大した能力もないのに仕事もらえて不安になってきた。ゆっくりだけどキャリアは積んでいきたいと思ってたけど、目標設定がうまく出来ない。
子ども達へのケアが十分出来ずイライラ、夫が家事他人事でイライラ。なんかメンタル疲れてます。+10
-1
-
463. 匿名 2022/09/25(日) 14:43:10
今高三
高二で鬱になって退学してどうでもよくなって「専門でいいや!」って思ってたら今更これでいいんかって悩んでしまってるけどもう遅いしどうしよう+5
-0
-
464. 匿名 2022/09/25(日) 14:43:44
>>42
元彼に出会った時より年老いてるんだから、いないだろうねえ。+2
-12
-
465. 匿名 2022/09/25(日) 14:49:03
人生完全に詰み
死ぬ方法ばかり考えてる
家から駅が近くて電車通る度にこれで逝くか考える+6
-2
-
466. 匿名 2022/09/25(日) 14:56:01
体が弱いため専業主婦(44)(求職中)旦那実家で義両親と同居。子供2人(8・5)
旦那が不倫しているのがわかりました。
とにかく体が弱く、年齢的なものもあり、パートしかできません。。
+…離婚の方向で動く
-…生活のため、子供が大人になるまで我慢
+3
-15
-
467. 匿名 2022/09/25(日) 15:05:43
>>396
そういう気持ちなら産まないほうがいい。
+6
-0
-
468. 匿名 2022/09/25(日) 15:05:44
>>451
一度離婚ありきで話し合ってみたら?そこで向き合ってくれないなら、離婚もありだと思う。うちもケンカ多いけど、その分真面目な話し合い(今度どうしたいかみたいな漠然としたテーマ)もします。お互い結婚生活をより良くしたいって意思の有無次第だと思う。+2
-0
-
469. 匿名 2022/09/25(日) 15:09:36
>>7
楽しかった!ありがとう。+25
-0
-
470. 匿名 2022/09/25(日) 15:14:22
職場が潰れかかってるしその前にブラックだし社長はADHDで物忘れしても私のせいにしてくるしで、
別の会社に応募してこないだお試しで1日バイトに行ったら自分が仕事遅すぎるのに気づいてめちゃくちゃ凹んだ
37だけど結婚もできそうにないし、これからの人生の方向がわからない。疲れてて考えたくない
婚活ぽいことしてるけど、人に会うの疲れてしまう
お金もない+14
-0
-
471. 匿名 2022/09/25(日) 15:29:29
>>448
真面目に仕事に取り組み続けることはかなり秀でたスキルであり強みだと思います
でも現状に満足いかないなら変えてもいいかもしれない
管理職で疲れてしまってるなら、上司に地位とか仕事内容とか見直して貰えないか相談してみては+5
-0
-
472. 匿名 2022/09/25(日) 15:29:52
>>466
パートしか出来なくて義実家で同居してるなら親権取れる気がしないけど…
仮に取れたとしても生活保護?
離婚せずに相手の事調べて慰謝料請求してやったら?+5
-0
-
473. 匿名 2022/09/25(日) 15:37:09
腰が痛くて働けなくなり、無職です
+9
-0
-
474. 匿名 2022/09/25(日) 15:43:56
>>1
半年前に発達障害の彼にフラれた時は、単なる失恋のショックだった。半年過ぎるうちに、交際中も私のことなど愛してなかったこと、当時からそれを薄々わかってたこと、人を愛することを知らない彼が、単に「都合のいい方に取り替えた」だけであることに気がつき、自己肯定感だだ下がりで辛い。
もう全く彼のことなど好きではないのに、忘れたいのに傷つけられたのが許せないし憎悪が止まらない。+8
-2
-
475. 匿名 2022/09/25(日) 15:44:59
何も楽しい事ない苦しい苦しいつらいつらい
本見ると他人が悪いって書いてある+2
-0
-
476. 匿名 2022/09/25(日) 15:47:43
無職だけど仕事決まらない。お金無い。
ブラックばかり行く運の悪さやめたい。+18
-0
-
477. 匿名 2022/09/25(日) 15:52:01
>>476
わかる(´;ω;`)+4
-0
-
478. 匿名 2022/09/25(日) 15:54:31
>>423
ありがとう
勇気づけられます+1
-0
-
479. 匿名 2022/09/25(日) 15:55:39
今の世の中じゃ、いつどうなるかわからない。
みなさんが、好きなように楽な方へ進んでいけますように!
それっ(`・∀・´)つ〜☆lucky+3
-0
-
480. 匿名 2022/09/25(日) 15:56:04
>>444
ありがとう
私も子供1人います
一緒に頑張りましょう+2
-0
-
481. 匿名 2022/09/25(日) 15:58:35
地方都市か都会の裕福な家庭に生まれたかった。田舎の貧乏でおばあちゃんと同居の家に生まれて本当に地獄がだった。おばあちゃんの介護で病む母親の愚痴を聞くのが辛かった。父親亡くして今まで辛い思いした母親を支えようと思ったけど、毒親化して過干渉になった母親に耐えられなくなってきた。30歳手前で将来に焦りを感じ始めて、家を出ようと思ったら母親が介護と世話を頼む的な事を言ってくる。何もしたくない消えたい母親の介護が始まる前に消えたいと常に考えてる。+11
-0
-
482. 匿名 2022/09/25(日) 16:01:09
コミュ力なさすぎて、そのせいでなにもうまくいかない。+8
-0
-
483. 匿名 2022/09/25(日) 16:03:39
>>452
良いと思います!自分のお金で自分の容姿を整えることに年齢関係なし。+7
-0
-
484. 匿名 2022/09/25(日) 16:05:14
>>481
家を出られませんか?まず親と距離を置くことが最優先じゃないかな+1
-1
-
485. 匿名 2022/09/25(日) 16:05:25
>>477
ありがとう😭
辛いよね。+0
-0
-
486. 匿名 2022/09/25(日) 16:06:57
ある芸能人と本気で結婚したい!
だけど一般人が出会えるわけもないよね
迷うまでもなく諦めるべきだよな
でも好きな人もできないし+4
-2
-
487. 匿名 2022/09/25(日) 16:09:09
24歳社会人です。
結婚願望もなく子供欲しいとも思わなくて、このまま生きててもずっと仕事だらけの人生なんだろうなと思うとすごく死にたくなってくる。周りは彼氏とラブラブで幸せそう見える。ゲームしたり本を読んだりするのは好きで、趣味はあるけどそれが生きがいとはならなくて…。
毎日ご飯食べれて布団で寝れて仕事もできるのは有り難いこととは思うけど何か疲れたしすごく死にたい。甘ちゃんの考えすみません+12
-1
-
488. 匿名 2022/09/25(日) 16:15:14
>>1
年の差婚で35歳の子なしです
結婚後ずっと適当な飲食店パートや短時間パートで働いていましたが、最近8時間のフルタイムのバイトになりました
最近旦那が定年しても私は43歳で病気しない限り働けるかな、とこのまま派遣社員になろうかと考えました
派遣社員を選んだのは正社員に比べると休みなど取りやすい環境になるからです
ちなみに携帯販売の仕事に行こうかと検討中
携帯販売はシフト制、土日は仕事
私は接客業が好きで事務は全く駄目なので、必然的に土日休みの旦那と休みは合わなくなります
仲は良いけど旅行など行けなくなるのは後悔しないか心配になってきました
旦那はあと10年くらいで定年になるのでここで携帯販売のスキル身に付ければ将来どこに行っても困らないと思って派遣を考えています
長くなりましたが、これは正しい判断かと意見欲しいです+13
-0
-
489. 匿名 2022/09/25(日) 16:17:35
夫が、私と付き合ってる時からマッチングアプリやっていました。挙式後数ヶ月経ってからマッチングアプリ再開し、そのタイミングで私が気付きました。今までずっと嘘つかれてたと思うと悔しくて悲しくて。夫はやりとりだけで誰とも会ってないと言っていますが、真相はわかりません。
離婚するか悩んでいます。+7
-0
-
490. 匿名 2022/09/25(日) 16:17:41
>>452
その年齢だからこそ、やったほうがいいと思うわ。私も40だけど、これから清潔感保っていくには、歯も大事よ!+6
-0
-
491. 匿名 2022/09/25(日) 16:18:34
独身アラサー。
うまく人と付き合っていくのが難しい。
表面的にうまくやるけど、相手の感情を考えすぎて、勝手に振り回されて、びくびくして生きてる。
つかれたなー、もういいことないー。
その反面、どうにかしたいとも思っててぐちゃぐちゃに。節約してて、お金使うのもったいなさすぎて、何も、挑戦できてない。たぶん、これも人生つまらなくしてる要因だろうなぁ+13
-0
-
492. 匿名 2022/09/25(日) 16:19:29
>>453
好きでもない男と結婚したの?お金目当てだから別れにくいとか?結婚一年で鞍替えしたいとか、恋愛結婚ならありえないもんね。+0
-0
-
493. 匿名 2022/09/25(日) 16:24:24
>>7
解けた!+21
-0
-
494. 匿名 2022/09/25(日) 16:29:02
>>33
よくこれ言う人いるけど、今の状況は変わらないなーと思ってしまう。
「宇宙からみたらちっぽけな悩み」と割り切れる人がうらやましい。+31
-0
-
495. 匿名 2022/09/25(日) 16:30:25
>>20
私は早くに旦那を亡くしていて、旦那もまだまだやりたいことが沢山あったけど、あれもやりたかった、これもやりたかった、で亡くなってしまった。それまでは私自身も保守的でやりたいことがあってもなかなか踏み出せないタイプだったけど、本当に人間はいつどうなるか分からないって学んだから、やりたいことは思い立ったらやってみようって思うようなったよ。で、色々思いきった事やるようにしてるけど、意外とどうにかなるもんだよ。
同じ後悔でも、やらないで後悔するより、やってみて後悔する方がよっぽどいいし。
元気なうちしか好きなことって出来ない。本当に。たまには勢いも大事だと思う。+34
-0
-
496. 匿名 2022/09/25(日) 16:31:22
>>452
いいと思う!!
私は25歳で初めたけど人生変わった!
モテるようになったとかそういう意味じゃなくて、
鏡を見れるようになった。
写真撮るときに口元を気にしなくなった!
何かを始めるのに遅すぎることはないと思います!
+5
-0
-
497. 匿名 2022/09/25(日) 16:33:04
>>489
お子さんいないなら、離婚をオススメする。女癖は治らないよ。ある程度落ち着く人はいるけれど。+6
-0
-
498. 匿名 2022/09/25(日) 16:34:26
>>494
横。私も宇宙のことを考えても、いつも私の現実には何の関係もないな。で考えが終わる。+10
-0
-
499. 匿名 2022/09/25(日) 16:47:30
>>13
私も半年前に今の職場に就職したんだけど、飲食店だからか(嫌われてるから)シフトが安定してなくて、早退させられたり、シフトの日数を削られてるから、その空いた時間にハロワに行って、転職活動してる。今は、書類選考の結果待ち( ̄▽ ̄;)💦💦+10
-1
-
500. 匿名 2022/09/25(日) 16:48:49
>>20
この書き方を見ると既にやりたいことは見えているよね
あとは第1歩を踏むかどうか
全てを手放さ無くていいから優先順位を付けて今1番やりたいこと(手放すべきこと)は何なのか考えて見てはどうでしょう+14
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する