-
1. 匿名 2022/09/23(金) 09:12:00
新装置は、運転者がアクセルペダルを誤って目いっぱい踏み込んでも、車の出力を自動で抑え、急加速しないようにする。装置が作動すると、運転者に警報音でも間違いを気づかせる。
+210
-0
-
2. 匿名 2022/09/23(金) 09:12:48
危機管理能力のない老害がこの車を選ぶだろうか+412
-3
-
3. 匿名 2022/09/23(金) 09:12:48
さすがホンダ+140
-2
-
4. 匿名 2022/09/23(金) 09:13:09
これが標準になってほしいね+234
-5
-
5. 匿名 2022/09/23(金) 09:13:31
年寄りって何でプリウス乗りたがるんだろう。+262
-0
-
6. 匿名 2022/09/23(金) 09:13:37
どれくらい値段上がるんやろう?+8
-2
-
7. 匿名 2022/09/23(金) 09:14:35
>>2
この車以外乗るなら免許返納しろって家族にうるさく言われたらこの車にはしそうだけど買い替えの費用ないと無理よね+153
-0
-
8. 匿名 2022/09/23(金) 09:14:54
こういう車が増えてくれるといいね+66
-3
-
9. 匿名 2022/09/23(金) 09:15:17
年寄り「ハッハッハッワシには関係ないが、高齢者には良いんじゃないか?」+200
-0
-
10. 匿名 2022/09/23(金) 09:15:18
音は聞こえるのか?+8
-0
-
11. 匿名 2022/09/23(金) 09:15:21
>>1
本当に急加速が必要な時はどうなるんだろ+70
-3
-
12. 匿名 2022/09/23(金) 09:15:22
ホンダの車かわいい+48
-7
-
13. 匿名 2022/09/23(金) 09:15:35
どこかのゴーカートで人殺しするところとは違うね( ^ω^ )+9
-23
-
14. 匿名 2022/09/23(金) 09:15:52
軽自動車か+1
-5
-
15. 匿名 2022/09/23(金) 09:16:09
つい先日もコンビニの駐車場で踏み間ち違いで通行人と接触したローカルニュースであった
ごめんですむなら警察はいらないよね+21
-0
-
16. 匿名 2022/09/23(金) 09:16:26
220万ぐらい?お求めやすいわね、軽自動車だし+4
-19
-
17. 匿名 2022/09/23(金) 09:16:42
>>5
国産車で値段が高いから+72
-1
-
18. 匿名 2022/09/23(金) 09:16:55
>ホンダは、前方の障害物を検知し、アクセルの踏み間違いによる衝突を回避する機能は実用化していたが、新装置は障害物がなくても作動する。今後、他の車両にも展開する。
エヌワゴンは税込み129万円台から。
129万円ならありだな+68
-1
-
19. 匿名 2022/09/23(金) 09:17:01
義務付けたらいいね。70歳以上には。自分は大丈夫だと思ってる年寄り。返納するする口だけの年寄り、タチが悪い。+54
-0
-
20. 匿名 2022/09/23(金) 09:17:08
先進の安全装置ついてそうな車も結局突っ込んだりしてるからどこまで信じていいか分からないな+8
-0
-
21. 匿名 2022/09/23(金) 09:17:29
>>2
自分は大丈夫だと思ってる
そして事故を起こした老人を馬鹿にしてる+96
-1
-
22. 匿名 2022/09/23(金) 09:17:50
>>2
>そして、飯塚氏は取材陣に対し、「安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけていただき、高齢者が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしいと思っております」と話す。 これは「運転していた自動車には問題があり、高齢者には安心して運転できない車だった」と取れる発言である。+86
-2
-
23. 匿名 2022/09/23(金) 09:20:30
こないだ完全自動運転の車が公道をテスト走行してるの見かけたけど、あれも実用まであと少しって感じで期待してる+4
-0
-
24. 匿名 2022/09/23(金) 09:20:30
>>5
昔のクラウン的な位置かな
国産車の憧れみたいな+72
-8
-
25. 匿名 2022/09/23(金) 09:20:52
>>11
アクセルベタ踏みの急加速が必要なときってどんな状況?
今まで急ブレーキはあるけど、急加速必要になったことない+81
-6
-
26. 匿名 2022/09/23(金) 09:22:08
まず後期高齢者は基本運転しないような仕組みがほしい。そのうえでこの車で一般の人も補助できればいい。
+0
-2
-
27. 匿名 2022/09/23(金) 09:22:18
空飛ぶ車とか出来た日には自宅にいて車にひかれて死亡とかあるんだろうなと思うと恐ろしいよね
+1
-1
-
28. 匿名 2022/09/23(金) 09:22:37
最近のガスコンロは高温になると弱火になったり消えるから
車もそうゆう感じかな+13
-2
-
29. 匿名 2022/09/23(金) 09:22:39
>>11
高速の合流でキックダウン必要な時あるよね+36
-1
-
30. 匿名 2022/09/23(金) 09:22:52
間違えるのは仕方ないにしても、なぜあんなに踏み込むのだろう??+6
-2
-
31. 匿名 2022/09/23(金) 09:23:00
>>25
高速道路の合流とか?+48
-2
-
32. 匿名 2022/09/23(金) 09:23:10
>>5
偏見だけど、プリウスで丁寧な運転してる人見たことない+116
-20
-
33. 匿名 2022/09/23(金) 09:23:14
>>2
プリウスに付けておけば良い気がする
最近だとライズに乗ってる老人が増えたかな?+75
-1
-
34. 匿名 2022/09/23(金) 09:23:23
>>5
あれはシフトレバーがよくないらしい+29
-1
-
35. 匿名 2022/09/23(金) 09:23:38
>>25
老人が咄嗟にブレーキと間違えてアクセル踏み込む事故がいっぱいあるじゃん+1
-13
-
36. 匿名 2022/09/23(金) 09:24:04
>>5
若い人も乗ってるの見かけるよ
単純に台数が売れてるからじゃないかな+53
-2
-
37. 匿名 2022/09/23(金) 09:24:37
>>5
渋滞の先頭はたいがいプリウス+62
-7
-
38. 匿名 2022/09/23(金) 09:24:50
別にこの車じゃなくても判断力鈍ってる人はAT車やめてMT 車運転すればいいだけのこと
+14
-0
-
39. 匿名 2022/09/23(金) 09:25:38
そこまで車にさせないとまともに運転出来ないんじゃ乗るなよ+17
-0
-
40. 匿名 2022/09/23(金) 09:25:52
>>34
位置だけ直したら結構解決するような気がしないでもないw+14
-0
-
41. 匿名 2022/09/23(金) 09:26:05
>>20
こっちは普通に運転していても反対車線の人が車線を思い切りはみ出て運転してる事がよくあるんだけど、あちら側がスピード出した状態で、はみ出てると、こっちの安全装置が作動して普通に運転してるのに急ブレーキかかる時があって逆に危ないことが何度かある。昨年買ったばかりでこれだから…もう少しちゃんとしてほしい。+6
-0
-
42. 匿名 2022/09/23(金) 09:26:07
スズキの軽自動車は10年前くらいから普通に付いてたけどホンダは今まで付いてなかったんかい+0
-2
-
43. 福岡県民 2022/09/23(金) 09:26:08
他社の車最近買ったけど 同じようなの着いてるよ
ここ最近の車凄い 安全装置 ピーピーなるからなんだと思ったら前の車が発進したのに私が止まったままだから知らせてくれた 10m前の車と離れたら作動する+11
-0
-
44. 匿名 2022/09/23(金) 09:26:09
>>18
ありだね。
モコに11年乗ってるから、次の車検までに買い替えようか迷ってたからこれにしようかな。
メインカーもホンダだし。+10
-1
-
45. 匿名 2022/09/23(金) 09:26:22
ほんとに急加速が必要なときに急加速できるの?
渋滞の側道から時速80km位で合流する高速とか
+1
-0
-
46. 匿名 2022/09/23(金) 09:29:14
>>31
ノロノロと合流して後方車が迫って来たら煽りだぁーと叫びそうな人かな?
+0
-10
-
47. 匿名 2022/09/23(金) 09:29:56
外見はこれのガソリン車出しとくれホンダさん
+13
-2
-
48. 匿名 2022/09/23(金) 09:30:08
確かに普段乗りで急加速出来ないわずらわしさは有るかも知れないけど、踏み間違える心配の有る人はこの選択肢は有りだと思う+3
-0
-
49. 匿名 2022/09/23(金) 09:31:21
>>5
見栄だよ見栄
ほんと迷惑よね+17
-5
-
50. 匿名 2022/09/23(金) 09:31:46
>>45
じわじわ加速して入るね高速は。年寄りはパニクったらアクセスをグッと踏むんでしょ?あと駐車場バッグで入れる時も何故かアクセルをグッと踏む。だいたい運転してる時とか駐車する時とか、アクセルをグッと踏み込む事なんてないよね普通は。普通じゃない年寄り用。+10
-0
-
51. 匿名 2022/09/23(金) 09:31:57
>>18
全く他は何もついてないと思うよ+6
-1
-
52. 匿名 2022/09/23(金) 09:33:12
Nwgnのコスパが凄いところは、これがすべてのグレードで標準装備されてるんだよね。
新型は前から先進技術が搭載されてる
+19
-0
-
53. 匿名 2022/09/23(金) 09:33:21
SUZUKIの車もなんか装置たくさんついてるよね?効果あるのかな?+3
-0
-
54. 匿名 2022/09/23(金) 09:33:41
そういう事故を起こしちゃう人って自分が
危ない事に気付いてないからきっとわざわざ選んで乗らないと思う。
義母がそう。車じゃないけどスマホを替える時に
お年寄りとかの簡単スマホをすすめたら
バカにして!と怒ってた。しかしいざ、最新(当時)がいい!とiPhone13にしたらボタンがない。開かない。分からない。スマホが悪い。と言っている。自分に非があるとは思わない。
そういうお年寄りたくさん居ると思うから、義務にしなきゃ意味がない。+10
-1
-
55. 匿名 2022/09/23(金) 09:33:53
>>51
ホンダセンシングついてるでしょ+7
-0
-
56. 匿名 2022/09/23(金) 09:34:17
>>5
うちは通勤な距離があるから燃費の良さでプリウス選んだけどね( ; ; )+7
-2
-
57. 匿名 2022/09/23(金) 09:34:56
>>25
登り坂ではアクセル思い切り踏まないと、思った加速になら無いよ
ターボ付きや2000CCとかならそこまで必要ないけど+20
-1
-
58. 匿名 2022/09/23(金) 09:34:56
>>18
安いしいいね+3
-0
-
59. 匿名 2022/09/23(金) 09:35:05
>>2
年寄りで軽自動車に乗ってる人少ないようちの地域は。プリウス多い
あ、あとは軽トラ。田舎あるあるかな
最近の年寄り軽トラも白じゃないんだよ。おしゃれぶってる+29
-1
-
60. 匿名 2022/09/23(金) 09:35:49
>>45
ターボなら楽勝
カスタム車乗ってるけど、コンパクトカーと遜色ない乗り心地だよ
+2
-0
-
61. 匿名 2022/09/23(金) 09:36:49
>>59
カーキやベージュのかな+4
-0
-
62. 匿名 2022/09/23(金) 09:37:46
安全な車の開発をするより、高齢者講習の合格条件を上げるべき。
杖なしの自力歩行ができない人に免許交付とかアホとしか言いようがない。+8
-0
-
63. 匿名 2022/09/23(金) 09:38:40
>>60
よこだけど、コンパクトカーなんて力全然無いよ
あれで高速乗ったらストレスたまる
+3
-5
-
64. 福岡県民 2022/09/23(金) 09:38:41
今の新車フロントガラス上部車検証付けてるあたりにカメラがついて監視してる ブレーキ踏み間違えもそれで監視 夜になると対向車居ないとハイビーム 対向車現れると勝手にロービーム、明るいところでもロービームと勝手に作動する センターラインこしたらピーピーと知らせる+1
-0
-
65. 匿名 2022/09/23(金) 09:38:42
>>18
129万からって事は実際の購入価格は150万ちょい超えくらいかな
どうせマットも何も付属してない本体だけの価格でしょこれ。
+35
-0
-
66. 匿名 2022/09/23(金) 09:38:59
空飛ぶ車って考え方変えるとミサイルだもんね
+4
-0
-
67. 匿名 2022/09/23(金) 09:39:25
>>64
で?+2
-0
-
68. 匿名 2022/09/23(金) 09:39:55
>>65
それでも200万より安いべ+9
-0
-
69. 匿名 2022/09/23(金) 09:40:30
>>53
近くに人や障害物を感知するとピピって音がする。それが例え草でも、、、+2
-0
-
70. 匿名 2022/09/23(金) 09:41:03
マニュアル車でいいじゃん+3
-0
-
71. 匿名 2022/09/23(金) 09:41:50
年寄りって最新の軽自動車になんか乗ってないよねーー。
+4
-0
-
72. 匿名 2022/09/23(金) 09:42:52
>>52
ホンダの車ってそうだよね
価格と装備を比較したら他社よりかなりお買い得+15
-0
-
73. 匿名 2022/09/23(金) 09:42:56
>>62
アクセル踏むのと歩行はまた別だからなあ
腰や膝が悪くて杖の人もいるし
それに取り上げてその人の足がわりを国が税金から補助?
+0
-1
-
74. 匿名 2022/09/23(金) 09:43:08
>>1
だからといって、こんな貧乏そうな車、どんなことがあっても乗りたくない(笑)+0
-10
-
75. 匿名 2022/09/23(金) 09:43:15
いや、初心者の事故も多いし若者もねぇ。+2
-0
-
76. 匿名 2022/09/23(金) 09:44:16
>>5
トヨタ信仰+4
-0
-
77. 匿名 2022/09/23(金) 09:44:25
高齢者はこの装置つきの車じゃないとのれないとか規制作ればいいのに+1
-0
-
78. 匿名 2022/09/23(金) 09:44:31
>>5
プリウスは良い車じゃん。
若者、年寄り関係なく流通してる台数が多い
=プリウスの事故多い
って言われてるだけだよ。
トロトロ運転でもプリウスかぁーって言われて、迷惑運転でもプリウスかぁーって言われて、事故してもプリウスかぁーって言われてる。
私の周りでは安全に運転してる人がほとんどだよ。
安全装置も他に比べたら標準装備で充実している方だと思うけどなー。+39
-9
-
79. 匿名 2022/09/23(金) 09:44:32
昔からこの装備が当たり前に
ついてたら良かったのにね+1
-0
-
80. 匿名 2022/09/23(金) 09:45:04
>>2
年寄りはトヨタ乗ってるイメージ+8
-0
-
81. 匿名 2022/09/23(金) 09:45:08
まず軽自動車を買うって選択肢がまずいのでは?
普通車に乗らない理由がわからん+0
-2
-
82. 匿名 2022/09/23(金) 09:45:17
年寄りほどボロボロの車乗ってない?+2
-0
-
83. 匿名 2022/09/23(金) 09:45:24
>>5
うちの近所のじいさんたちもみんなプリウスかハリアー乗ってるんだけどいつも疑問に思ってた
ハリアーはちょっと高級なイメージだけどプリウスなんて年寄りの事故多いのに何故選ぶのか…
メーカーが勧めてくるの?本当なんなんだろう+5
-2
-
84. 匿名 2022/09/23(金) 09:45:27
>>71
若くても踏み間違いはあるし、こういった装備を車に付けられるということが証明されたんだから、他メーカーも真似すると思うよ
ホンダもこの車種以外もつけていくって言ってるし+3
-0
-
85. 匿名 2022/09/23(金) 09:45:47
>>82
買ってやれ+0
-0
-
86. 匿名 2022/09/23(金) 09:47:58
>>57
急加速を防ぐものだから、坂に登る手前から徐々に加速すればいいんじゃない?+11
-1
-
87. 匿名 2022/09/23(金) 09:49:34
>>2
そもそも事故起こすのは老人だけじゃないんだが
ガルを見てると老人じゃなくても自分だけは大丈夫て思ってる人も多そう+11
-2
-
88. 匿名 2022/09/23(金) 09:50:20
>>43
60代の母が買って乗ってるクルマもそれ。「年寄りのためのクルマだわ~☆」って言ってた。安全装置でピーピーうるさいけど事故るよりマシ。+2
-0
-
89. 匿名 2022/09/23(金) 09:50:34
>>54
車の事は置いといて。
スマホの件だけど、そんな事言うのあなたの義母だけだよ
実家の近所のお年寄りはスマホのせいになんてしない。こんなの若い人の物だよね。失敗したわーって言いながら
私の帰省を知るとスマホ持ってきて これ登録してほしいとか、これ消して欲しいとか頼み事される笑
歩いて8分の所にショップあるのにわざわざ来るのは 私と話したいからなんだなと思ってる。母も私がスマホいじってあげると自慢の娘を持つわたしになるらしくご機嫌
年寄りって人恋しいもんなんだよなーって思うわ。+3
-2
-
90. 匿名 2022/09/23(金) 09:50:49
>>12
見た目だけじゃなく内装も他車より圧倒的に充実してる+11
-3
-
91. 匿名 2022/09/23(金) 09:50:57
>>38
知ってる上司がそれ!
MT車に乗れない様になったら車を降りるって!
バカな上司と慕われる上司の違いかな?+0
-0
-
92. 匿名 2022/09/23(金) 09:53:29
>>83
年寄りも何でヤンキーみたいな見た目の人はみんな同じ車に乗ってるんだろうって思ってるはずよ
その世代同士での流行りってのがあるんだよきっと
+0
-0
-
93. 匿名 2022/09/23(金) 09:55:34
コレ、新車以外にも後付け出来るような物が出てくると良いな!と思う。
それだけの為に車の買い替えはキツイわ+3
-0
-
94. 匿名 2022/09/23(金) 09:56:46
>>30
間違えてるのに気付いてないから踏み込んでるのに止まらない!もっと踏み込まなきゃ!と思って踏み込んでるからじゃないの?+8
-0
-
95. 匿名 2022/09/23(金) 10:06:03
>>5
トヨタしか信じない、低燃費ってとこかと+5
-0
-
96. 匿名 2022/09/23(金) 10:08:57
>>32
今日のプリウス
でググってみたら色々酷いのが分かる+8
-0
-
97. 匿名 2022/09/23(金) 10:08:58
>>11
うん、あるある。
右折信号のない交差点とかで
ちょっと踏み込んで素早く強引にいかないといけないときとか。
踏んでもゆっくりしか動かないとか怖い。+6
-13
-
98. 匿名 2022/09/23(金) 10:11:31
>>94
そうだよ、
ブレーキだと思って踏んでるからだと思う。
+6
-0
-
99. 匿名 2022/09/23(金) 10:18:19
アイサイトはどれぐらい信頼できるのかしら。
私の車にも安全装備はいろいろついてるけど
あくまでも補助機能だからと
購入時一筆書かされてるし。+0
-0
-
100. 匿名 2022/09/23(金) 10:18:39
スズキの安全装置あれこれついてる車を初心者で買ったけど、気持ちだけでも安心する。+2
-0
-
101. 匿名 2022/09/23(金) 10:20:12
>>31
踏み間違える時ってアクセル踏んでる力が0になるタイミングが有ると思うから、それを検知してそこからガツンと踏んだ場合のみ作動するんだと思う
だからアクセルを3→10(全開)の場合は問題無く加速するんだと思うよ(予想だけど)+14
-0
-
102. 匿名 2022/09/23(金) 10:20:35
>>2
旦那のジジイがこれ去年買ったわ
そういう問題じゃなくて!と思ったけど
旦那は「車取り上げたら可哀想、病院にも行けない、お前が透析に送迎してあげたら良いけど」ばかり
自分の親には甘い甘い
病院のバスもあるし、金持ってるんだからタクシー呼べばと思う
しかも何で子ども3人いて、送迎するの私って決まってんねんと思う
返納なんてまだまだ遠い、まずここで揉める+25
-2
-
103. 匿名 2022/09/23(金) 10:21:14
マイナーチェンジ前のこの車を所有していますが、購入価格以上の性能で逆に本田技研工業に対して申し訳無いくらいです。加速も軽自動車とは思えない程滑らかで心地よいです。+10
-1
-
104. 匿名 2022/09/23(金) 10:21:49
>>91
私もその上司と考え全く一緒+0
-0
-
105. 匿名 2022/09/23(金) 10:24:17
>>18
100万円台の車なんて少ないから安!!って思うね+2
-0
-
106. 匿名 2022/09/23(金) 10:26:38
>>2
プリウスを好きな層が軽自動車を選ぶとは思えん
変なプライド持ってそう+12
-0
-
107. 匿名 2022/09/23(金) 10:29:16
>>102
ご主人のおじいさんは田舎住みなの?
自分は若い、大丈夫って過信が事故を引き起こすこともあり得るのにね。+1
-0
-
108. 匿名 2022/09/23(金) 10:29:23
コンビニ駐車中にバックで後ろの歩行者に突っ込むとか怖いから、こういうの広まると嬉しいな+1
-0
-
109. 匿名 2022/09/23(金) 10:30:05
>>69
スペーシア乗ってるけど、色々警告してくれるのはいいけどピー!の音にびっくりするよ。+2
-0
-
110. 匿名 2022/09/23(金) 10:40:22
>>25
高速や大通りの合流+5
-0
-
111. 匿名 2022/09/23(金) 10:43:50
右折のための一時停止で対向車の切れ目でトロトロ発進にならないかどうか?が気になる
たいした間隔無いのに突っ込むやつは抑制してほしいけど、早く曲がってーってなる人もいる+0
-0
-
112. 匿名 2022/09/23(金) 10:48:06
いんやー
それでもパニックになると思う
特に警告音
それで更に踏み込んだ場合も停止するのかな+1
-0
-
113. 匿名 2022/09/23(金) 10:48:08
プリウスだけ保険料高いと聞いたことあるわ
駐車場
プリウス見たら
ソーシャルディスタンス
+1
-2
-
114. 匿名 2022/09/23(金) 10:48:39
>>37
渋滞の先頭って見たことあるの?笑+5
-0
-
115. 匿名 2022/09/23(金) 10:50:53
凄いねHONDA!
でもこれどちらかというと子育てママさん世代のイメージ
高齢者に人気の車種に是非つけてほしいね、何とは言わんが!+4
-0
-
116. 匿名 2022/09/23(金) 10:51:39
>>34
ブレーキペダルとアクセルペダルの幅が他のメーカーより狭いのも悪いみたいよ+9
-0
-
117. 匿名 2022/09/23(金) 10:51:58
全部自動運転にしてよ+0
-0
-
118. 匿名 2022/09/23(金) 10:58:13
>>1
私20代だけどこれ欲しい。事故とかでパニックになったら怖いから。+6
-0
-
119. 匿名 2022/09/23(金) 10:59:39
>>1
いいね。高齢ドライバーは全員この装置がない車には乗ってはいけないって決まりつくってほしい。+1
-0
-
120. 匿名 2022/09/23(金) 11:05:10
>>86
よこだけど
近所が坂道だらけ
普通車からコンパクトカーに乗り換えたところ
緩やかな坂道は大丈夫だけど
急勾配の坂道はベタ踏みしないと登りきれなくなった+4
-0
-
121. 匿名 2022/09/23(金) 11:09:12
>>114
横だけど短い渋滞の先頭なら何度か見たよ
観光地の細い一車線で追い越し禁止な所
5台ぐらい前の車が60キロ制限の所で30キロぐらいで走ってた、退避所も使ってくれなくて急いでないから穏やかに待てたけど急ぎの方は気の毒だったわ
後ろは長蛇の列だったよー…抜かしたとき見たら上品そうなお婆様グループだった
綺麗な赤いプリウスでございました、事故起こすよりはいいけどね!+5
-2
-
122. 匿名 2022/09/23(金) 11:09:15
なんで素直に手操作ブレーキつけてくれないのか。
メーカー側は助手席からイタズラなどで車の運行に触られたら危ないなんて発想を第一にするらしい。+0
-0
-
123. 匿名 2022/09/23(金) 11:24:52
>>86
世の中ゆるい坂だけじゃないでしょ+2
-0
-
124. 匿名 2022/09/23(金) 11:28:28
とてもいいけど、高齢の人が今から買うとかは無さそう。
高齢者は今の車につけれるアシストをつけないと運転できないようにしないとダメだと思う。
免許の書き換えとかに自家用車持ってきて点検して、付けないと更新なしとかしないと、踏み間違いの事故はなくならないと思う。+1
-0
-
125. 匿名 2022/09/23(金) 11:40:47
>>78
本当そうだよね
日本で1番売れてんだから母数多いと事故の数も多いに決まってる
馬鹿の一つ覚えみたいにプリウスプリウスって騒いでる人は視野が狭いわ‥+8
-3
-
126. 匿名 2022/09/23(金) 11:45:10
>>5
プリウス以上に優れた車が存在しないから
性能、ステータス、どれを取っても世界最高の車+1
-4
-
127. 匿名 2022/09/23(金) 11:46:03
>>32
白プリウス→鈍臭い
銀プリウス→老人(鈍臭い)
水色プリウス→おばさん(鈍臭い)
黒プリウス→激速
改造黒プリウス→爆速
たぶん異論はないはず+14
-2
-
128. 匿名 2022/09/23(金) 11:48:47
>>9
ウチの母親がこの女版のセリフを言ってたわ。
病気を機会に免許更新させず車は廃車にしたけどね。
でも、その後半年以上、車のことになると「勝手に車を売った!」「私はどこにも出かけれない!」って半狂乱になってたけど、一年たってようやく諦めたのか時々愚痴を言う程度になってホッとしてる。+5
-0
-
129. 匿名 2022/09/23(金) 11:55:05
>>102
しかも何で子ども3人いて、送迎するの私って決まってんねんと思う
車云々より、旦那のこの感覚が一番腹立つね。+12
-0
-
130. 匿名 2022/09/23(金) 11:55:52
>>106
年寄りって軒並み乗用車だよね。しかもちょっとかっこよさげなやつ。+1
-0
-
131. 匿名 2022/09/23(金) 11:56:03
>>47
サイドミラーは??+0
-0
-
132. 匿名 2022/09/23(金) 11:59:27
>>2
高齢者割をつけよう。+0
-0
-
133. 匿名 2022/09/23(金) 12:00:46
なかなか良い機能だが、なんかN-WGNの見た目ダサくなったな。五年前くらいのデザインが一番良かった+1
-5
-
134. 匿名 2022/09/23(金) 12:01:47
高齢者の事故ってそれだけじゃないんだよね。
運転すること減ったって言う実母(67)が運転する車に乗ったら、いろいろと危なくなってた…。+0
-0
-
135. 匿名 2022/09/23(金) 12:02:27
>>101
すげえ+5
-0
-
136. 匿名 2022/09/23(金) 12:24:04
もう早く全て自動運転にして+0
-0
-
137. 匿名 2022/09/23(金) 12:28:57
>>25
大雪だと雪にはまったときとか?+1
-0
-
138. 匿名 2022/09/23(金) 12:28:58
>>87
はぁ?ペダル踏み間違えて事故起こすのは老人ばっかじゃん+1
-2
-
139. 匿名 2022/09/23(金) 12:33:03
>>103
うちのフリードより装備は上だったはず確か
ホンダは良心的よね
私もうホンダしか乗らない+5
-0
-
140. 匿名 2022/09/23(金) 12:38:22
装備性能は同クラスの軽の中ではいいんだけど、ピラーが太くて斜め後方が見にくい。+1
-0
-
141. 匿名 2022/09/23(金) 12:39:32
>>34
パーキングだけボタンだったっけ?+1
-0
-
142. 匿名 2022/09/23(金) 12:40:03
>>47
たぬきみたい+4
-0
-
143. 匿名 2022/09/23(金) 12:40:22
>>97
その車に見合った乗り方しないと…
強引に右折って怖いよ+5
-0
-
144. 匿名 2022/09/23(金) 12:48:08
ゴーカートもこれ載せよう+1
-0
-
145. 匿名 2022/09/23(金) 12:59:52
+2
-0
-
146. 匿名 2022/09/23(金) 13:13:08
>>145
画面がいっぱいでゴチャゴチャだね。+5
-0
-
147. 匿名 2022/09/23(金) 13:20:48
>>2
ディーラー勤務の旦那曰く、
バックモニターとかドラレコも絶対つけた方が良い年寄りが「いらない」ってオプションから外してるの多いって
そんで自損事故起こして車の修理持ってくるらしい+4
-1
-
148. 匿名 2022/09/23(金) 14:39:53
>>5
今や普通に大衆車でしょ。
+0
-0
-
149. 匿名 2022/09/23(金) 14:40:30
>>147
ディーラー勤務って無能ですか?
+0
-3
-
150. 匿名 2022/09/23(金) 14:42:39
ホンダのディーラーはイケメン多い+4
-0
-
151. 匿名 2022/09/23(金) 14:43:29
>>2
年寄りは見栄でプリウス乗りたがる人多くない?
友人が親に安全第一でアイサイト機能の車勧めたけどプリウス一点張りよ。田舎。+2
-0
-
152. 匿名 2022/09/23(金) 14:47:48
>>145
すごいね!宇宙船みたい+2
-0
-
153. 匿名 2022/09/23(金) 14:59:29
>>138
報告によれば、アクセルとブレーキの踏み間違え事故は、年代別にすると運動神経も反射神経もはるかに良いはずの20歳代と変わり無いそうです。
ニュースで老人が特別に報じられてるのは、テレビ局のディレクターなどが老人だと、あなたみたいに「また老人!返納させないと」と食いつく人がいて話題になりやすいから大きくとりあげるんですよ。+1
-4
-
154. 匿名 2022/09/23(金) 15:35:53
>>103
デザインはイマイチだけど、性能とコスパは抜群に良いと思う<nワゴン+4
-0
-
155. 匿名 2022/09/23(金) 15:40:35
Nboxに乗ってるんだけど、衝突軽減ブレーキのせいでかえって事故りそうで恐いときがある。
急ブレーキかかって衝突したかのような衝撃が体に走るからびっくりする。
こういうシステムが標準で装備されてるといいのだろうけど、必要ないと感じてる人もいるだろうからオプションにして欲しい。+1
-1
-
156. 匿名 2022/09/23(金) 16:29:07
>>83
知り合いの息子さんがトヨタのディーラーで働いてて10年位前にプリウスに買い替えたいと言ったらプリウスは高齢者には扱い難しいからアクアにした方がいいって言われてアクアにした
初代アクアはサイドブレーキとシフトレバーが運転席と助手席の間にあった
+2
-0
-
157. 匿名 2022/09/23(金) 16:37:03
>>153
事故発生件数は変わりなくても
踏み間違いによる死亡事故の4割は高齢者によるそうですよ+0
-2
-
158. 匿名 2022/09/23(金) 16:37:57
ダイハツのミライース乗ってて初代SA搭載されてるけど今のハンドルに色々ボタンついてる車乗りこなせる自信無い
+0
-0
-
159. 匿名 2022/09/23(金) 16:38:05
これだけ安全装置が発達してきているのに、逆に事故が増えているのは何でなんだろう?+0
-0
-
160. 匿名 2022/09/23(金) 16:40:35
安全装置が性能良くなってるから安心しすぎてる部分はあると思う+1
-0
-
161. 匿名 2022/09/23(金) 17:41:10
>>2
絶対選らばない。この前も近所でめちゃめちゃスピードだしてるプリウス見たわFEAT ジジイ+0
-0
-
162. 匿名 2022/09/23(金) 17:42:05
>>106
LEXUSあたりがもう少し安全装備頑張って欲しい+1
-0
-
163. 匿名 2022/09/23(金) 18:03:34
>>159
日本で車の個人所有が広がったのが1970年だそうだ
その頃に乗り始めた人たちがまさに返納してほしい高齢者世代
そしてそこは団塊の世代で人口も多い+0
-0
-
164. 匿名 2022/09/23(金) 19:24:19
>>159
安全装置の開発設置より障害者以外マニュアル車のみにしたほうが早くて安い
マニュアル車のほうが事故率が低いし、オートマ車でしか免許を取れない層が運転出来なくなる+2
-0
-
165. 匿名 2022/09/23(金) 21:11:42
>>151
プリウスで見栄張れんのかw+0
-0
-
166. 匿名 2022/09/23(金) 21:43:29
>>17
値段が高い割に安っぽい見た目で残念だと常々思ってるよ。+2
-0
-
167. 匿名 2022/09/23(金) 21:44:19
>>24
新型クラウンも安っぽい外観になったよね。
+2
-0
-
168. 匿名 2022/09/23(金) 22:19:01
ホンダさんありがとう。
でも多分ジジィババァは池袋の悪夢があろうと、プリウス乗る。+1
-0
-
169. 匿名 2022/09/23(金) 22:49:47
>>1
良いデザイン 紺が好き+1
-0
-
170. 匿名 2022/09/23(金) 23:11:35
お年寄りって過信しがち
施設に勤めてるけど、出来ないことも出来ると言い張られる+0
-0
-
171. 匿名 2022/09/24(土) 01:02:20
タイトルとはそれますが日産の車のバック音をどう思いますか?初めてスーパーで聞いたからびっくりしました。鳴るのね!
夜中朝方の車出し入れで近所迷惑にならないかな?
スーパー駐車場では安全ですけどね。+0
-0
-
172. 匿名 2022/09/24(土) 04:05:50
見た目、初期N-WGNのカスタムが好きだったな(´;ω;`)+2
-1
-
173. 匿名 2022/09/24(土) 04:24:49
見た目は初期が最高なのはホンダあるある…+0
-1
-
174. 匿名 2022/09/24(土) 07:42:19
全車搭載にしないと意味ないよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ホンダは22日、アクセルペダルをブレーキペダルと踏み間違えた場合に急加速を防ぐ安全装置を開発したと発表した。23日発売の軽自動車「N―WGN」(エヌワゴン)から採用する。