ガールズちゃんねる

結婚後(同棲後)初めてのカルチャーショックや価値観の違い

359コメント2022/09/16(金) 10:03

  • 1. 匿名 2022/09/14(水) 17:52:06 

    そんなに深刻ではないけど、えー、、、って思ったは何ですか?
    主は一緒に暮らし始めてからお互い仕事に行き、初めて家事分担したときに帰宅後私が洗濯物畳んでて、パジャマだけはちゃちゃっと簡単に畳んで洗面台の近くに置いておいたのですが、主人にちゃんとパジャマも畳んでよ!と怒られたことです。
    どうせあと1~2時間後くらいに着るじゃん!と当時はイラっとしましたw

    ちなみに私の母は父にお刺身をおかずに出したら刺身で米が食べれるか!!と文句言われたことをいまだに根に持ってるそうです
    父曰く刺身はお酒のあてだそう。

    みなさんはどうでしたか?

    +255

    -3

  • 2. 匿名 2022/09/14(水) 17:53:04 

    主人は真面目ですね

    +6

    -30

  • 3. 匿名 2022/09/14(水) 17:53:23 

    ありがちだけど卵焼きの味付け
    私は甘いのが食べたいのに旦那は関西人だからだし巻きしか食べない

    +209

    -4

  • 4. 匿名 2022/09/14(水) 17:53:26 

    3組に1組が離婚する時代
    さっさと別れなさい

    +16

    -42

  • 5. 匿名 2022/09/14(水) 17:53:36 

    唐揚げにマヨネーズつけてたらひかれたこと

    +40

    -9

  • 6. 匿名 2022/09/14(水) 17:53:45 

    便座

    +18

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/14(水) 17:53:49 

    結婚後(同棲後)初めてのカルチャーショックや価値観の違い

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/14(水) 17:53:52 

    九州の人と結婚したけど醤油や味噌がめっちゃ甘くてびっくりした

    +188

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/14(水) 17:54:03 

    目玉焼きに何をかけるか

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/14(水) 17:54:05 

    全くなかった。
    義実家は全く外食しなかったり色々あるんだけど夫とは不思議とないんだよな。

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/14(水) 17:54:26 

    なんでも脱ぎっぱなし

    +58

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/14(水) 17:54:37 

    衛生観念

    +109

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/14(水) 17:54:41 

    夜にお風呂に入らずに朝にシャワーしてた

    朝にシャワーはしていいけど、夜も入って欲しいと伝えました。

    +237

    -5

  • 14. 匿名 2022/09/14(水) 17:54:47 

    同棲中、夫が洗濯機で浴衣を洗って糊付けまでしてくれた時、いい旦那になりそうと思った。

    +231

    -5

  • 15. 匿名 2022/09/14(水) 17:54:50 

    新婚時、部屋でスリッパをはくかはかないかで大喧嘩になった(笑)

    +151

    -3

  • 16. 匿名 2022/09/14(水) 17:54:52 

    東北から九州に嫁いだから慣れるまで色々大変だった😂

    +89

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/14(水) 17:54:55 

    風俗は浮気じゃないから😗
    は?

    +81

    -3

  • 18. 匿名 2022/09/14(水) 17:54:59 

    なんだろう、絶対あるんだけどすぐ出てこないな
    それくらい慣れてきている………

    +131

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/14(水) 17:54:59 

    結婚後(同棲後)初めてのカルチャーショックや価値観の違い

    +100

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/14(水) 17:55:05 

    毎日セックスを求められる

    +27

    -5

  • 21. 匿名 2022/09/14(水) 17:55:08 

    朝起きたら歯磨きする

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/14(水) 17:55:16 

    >>1

    カルチャーの違いがあって、すぐに怒鳴ったり怒ったり過剰な反応を示す主さんの彼やお父さんにビックリだわ

    優しく言えないの?

    +93

    -15

  • 23. 匿名 2022/09/14(水) 17:55:41 

    >>19
    さらに先が知りたい

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/14(水) 17:55:42 

    中濃ソースの存在を知らずに生きてきたのでびっくり!

    +25

    -4

  • 25. 匿名 2022/09/14(水) 17:55:58 

    >>4
    2組は離婚しないんだよね。だったら婚姻生活続けなさい

    +80

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/14(水) 17:56:03 

    >>4
    悪霊消えろ!
    滅ッッッ!!!

    +63

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/14(水) 17:56:07 

    天ぷらと大根下ろしを入れた天つゆを出したら旦那が眼鏡を上げ目をパチクリさせて
    「??? ソースはないの…?」
    って驚かれた事と

    旦那は炒飯やケチャップライスをおかずに白米を食べてたって言ってた事ぐらいかな。

    +85

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/14(水) 17:56:08 

    結婚後(同棲後)初めてのカルチャーショックや価値観の違い

    +60

    -5

  • 29. 匿名 2022/09/14(水) 17:56:08 

    私は夜ご飯はちゃんと2人揃ってから食べるものと思ってたけど、比較的兄弟が多い旦那は、それぞれ食べる家庭だったみたい
    先に旦那が食べ始めたのみて、えって思っちゃった

    +159

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/14(水) 17:56:19 

    新婚当時リモコン真っ直ぐに置いてなかったら怒られた
    あと、お風呂かけ湯ですぐに湯船に入ったら野蛮人扱いされた

    +77

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/14(水) 17:56:28 

    冷やし中華にマヨネーズ添えたらマヨラーか!?と言われた。普通だと思ってた。

    +47

    -4

  • 32. 匿名 2022/09/14(水) 17:56:47 

    味噌の白vs赤
    お互い関東だけど

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/14(水) 17:56:56 

    バスタオルは、毎回洗わない。
    三回は使うと聞いてびっくりした。

    +146

    -3

  • 34. 匿名 2022/09/14(水) 17:56:57 

    ご飯簡単なものでいいよ→本当になんでもよかった事。
    肉まんチンとかでいいみたい。

    +171

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/14(水) 17:57:01 

    シチューライス、私はオッケーだけど旦那はダメなのでパンを出してます。画像はハウス食品のサイトからお借りしました
    結婚後(同棲後)初めてのカルチャーショックや価値観の違い

    +119

    -5

  • 36. 匿名 2022/09/14(水) 17:57:11 

    >>4
    こういう40代おばさん、職場にいた。
    「別れちゃいなよ」「楽だよ」「楽しいよ」って。
    本人は離婚していて、職場の男性社員に色目使ってる。
    子供が可哀そう。

    +70

    -7

  • 37. 匿名 2022/09/14(水) 17:57:13 

    玄関の靴を揃えない

    +56

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/14(水) 17:57:21 

    >>26
    突然の悪霊退散に声出して笑ったwww

    +48

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/14(水) 17:57:35 

    便器にうんこつけたまま
    コンセント🔌抜く時プラグじゃなく線を引っ張って抜く

    +76

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/14(水) 17:58:10 

    味噌汁に入れる豆腐の大きさのことでケンカになった。
    大きすぎるって言われてイラついた思い出。

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2022/09/14(水) 17:58:14 

    >>14
    スゴイ!マメだなぁ

    +163

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/14(水) 17:58:14 

    納豆の付属のたれは使わずに砂糖と醤油を混ぜて食べてた…

    +8

    -4

  • 43. 匿名 2022/09/14(水) 17:58:15 

    >>8
    はま寿司の九州醤油すき
    結婚後(同棲後)初めてのカルチャーショックや価値観の違い

    +87

    -4

  • 44. 匿名 2022/09/14(水) 17:58:16 

    味噌汁を普通の茶色い味噌で作ったら、何で白味噌じゃないの?
    と驚かれた
    さらにしょっぱいと言われた

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/14(水) 17:58:27 

    コンタクトレンズの液をケースにヒタヒタに入れてたらめちゃくちゃびっくりされてそれにびっくりした
    ヒタヒタに入れるのが当たり前だろと思ってたんだけど

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/14(水) 17:58:31 

    >>8
    醤油やお味噌が甘いのですか?
    あまじょっぱくして食べるのではなく??
    お刺身とかはどうするんだろう?

    気になるし、旅先で食べてみたいけれど、毎日だとどうするんだろう?

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/14(水) 17:58:40 

    なんで家に何とか党のポスターを貼らないといけない。

    +9

    -4

  • 48. 匿名 2022/09/14(水) 17:58:50 

    >>13
    朝シャンする人って夜にも風呂に入るかシャワー浴びると思ってたから、朝しか入らないってのに私もビックリした

    +118

    -5

  • 49. 匿名 2022/09/14(水) 17:58:56 

    カレーの肉が豚か牛か

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/14(水) 17:59:24 

    コロッケはおかずじゃなくてオヤツと言われた

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2022/09/14(水) 17:59:33 

    生ゴミをゴミ袋に入れて二重にして冷凍庫の1部屋に入れてゴミ捨ての日に出して捨てること
    最初はびっくりしたけど、今は生ゴミ直接ゴミ箱に入れないし臭わないから良いかなと思ってる

    +22

    -18

  • 52. 匿名 2022/09/14(水) 17:59:34 

    >>45
    ちょこっとなの?私もヒタヒタにしたいw

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/14(水) 17:59:39 

    >>36
    母親の職場での様子を子供自身が知らなければ可哀想でも何でもない

    +4

    -7

  • 54. 匿名 2022/09/14(水) 17:59:49 

    お赤飯
    私はずっとゴマ塩をかけてたんだけど義家族はおかか醤油で食べるんだよね

    +16

    -9

  • 55. 匿名 2022/09/14(水) 18:00:02 

    >>1
    ごもめんマイナスに手が当たった

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/14(水) 18:00:02 

    旦那が何も準備せずお風呂に入り、出てきた脱衣所でタオルや下着が出てないよ!と当たり前のように叫んできて驚いた。
    普通風呂入る前に自分で下着もタオルも用意してから入らない?
    あぁきっと旦那の家では全部義母がやってたんだなと察した。

    +172

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/14(水) 18:00:04 

    いい意味で何もなかった。全く細かくないし、怒らないし、自由に生活させてくれて、今までの彼氏は何だったんだという意味でショック受けた。
    旦那の前に同棲してた元彼は、自分は一切掃除しないくせに、いちいち換気扇の上の埃までチェックするような人だったから

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/14(水) 18:00:15 

    >>50
    そうナリか

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/14(水) 18:00:38 

    トーストにマーガリン塗ったらマーガリン食べるなんて信じられないって言われた 体に悪いだろ!って

    +19

    -7

  • 60. 匿名 2022/09/14(水) 18:00:44 

    なんか部屋を冷蔵庫くらい冷たくしていることかな?
    一緒の部屋で寝たいみたいだけど、本当に凍死しちゃうから無理と伝えました
    なんか、少しの湿度も嫌みたいでカリッカリって空気にしてあってびっくりしました…

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/14(水) 18:00:51 

    同棲時代に相手がご飯作ってくれる事になった時。
    煮込み料理と茹で卵を作ろうとしてたらしいけど、時短になる&洗い物が減ると思って煮込み料理の鍋の中に殻のままの卵入れて茹で卵作ろうとしてて絶句した。

    +46

    -4

  • 62. 匿名 2022/09/14(水) 18:00:52 

    ソースを食べたいの?ってくらい、揚げ物にソースをかけてたこと。
    私はソースに揚げ物をちょんとつけて食べるのが好きだったので、ちょっとびっくりした。

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2022/09/14(水) 18:01:23 

    口つけたペットボトルを冷蔵庫に入れずに部屋に放置してたこと

    +15

    -3

  • 64. 匿名 2022/09/14(水) 18:01:43 

    >>49
    鶏で

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2022/09/14(水) 18:01:57 

    ごはんのおかずが全部大きなお皿に乗って出すこと。
    うちの実家は一人ずつお皿に分けて出してたから、最初はびっくりした。

    +25

    -2

  • 66. 匿名 2022/09/14(水) 18:02:00 

    >>46
    売ってる醤油自体に砂糖が入ってるので甘いんです。刺身は刺身醤油といって、もっと甘くてとろっとしたたまり醤油のようなものにつけて食べますよ。ちなみに九州でも福岡→熊本→鹿児島のように下に行くにつれて甘さが増します

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/14(水) 18:02:17 

    ペット欲しいなーって話で犬か猫で揉めたこと

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/14(水) 18:02:35 

    >>53
    にじみ出るよ

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2022/09/14(水) 18:02:47 

    洗濯物の裏返し
    裏返しならそのまま洗って畳むんだけど
    なんか腕のとこ途中まで裏ー!!
    とか中途半端なやつがあると腹立つぅ〜

    +22

    -4

  • 70. 匿名 2022/09/14(水) 18:03:01 

    お人好しとは全然違うけど、率先して難易度高い役回りとか、私との間で、これ以下で十分だからと言ってるのにそれ以上をこなしてくるのでなんで?と言ったら、
    「自分は社会や人を助けるために生まれてきた人間だと思ってる」と言われた。

    +17

    -3

  • 71. 匿名 2022/09/14(水) 18:03:15 

    >>24
    関西だけどあんまり中濃ソースって言わないなぁ。
    そんざいはしってるけど

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/14(水) 18:03:19 

    >>46
    通常の味噌や醤油が甘いです。
    私は関東育ちですがこちらの砂糖醤油みたいな感じです。
    刺身も甘い醤油で食べるし味噌汁も砂糖入れたみたいに甘いです。私はどうしても受け付けなくて味噌汁や煮物など、味噌と醤油を使う料理は全部分けて作ってます。面倒くさいことこの上ないですが夫からしたらこちらの醤油はしょっぱいだけでイヤみたい。

    +11

    -6

  • 73. 匿名 2022/09/14(水) 18:03:51 

    なんでも冷蔵庫に入れること。(米や砂糖、パンなど)

    私はそれらを冷やす習慣がなかったから、カルチャーショックだった。
    冷やす人からしたら私が変なのかもしれないけど

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2022/09/14(水) 18:03:56 

    湯船にそのままインされたとき

    服脱いでそのままドボン
    毛と垢がいっぱい浮いていてショックだった。

    +74

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/14(水) 18:04:10 

    >>31
    関西では普通

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2022/09/14(水) 18:04:38 

    新婚まもないころ、朝の6時に「ピンポーン」とチャイムが鳴り、驚いて出たら、「宅配便でーす!」と宅配便のおじいさんが荷物を持って玄関に立っていました。判子を押して受け取り、旦那に「こんな早朝に非常識過ぎない?」と同意を求めたところ、「田舎はそぎゃんもんたい」と言われ目が点になりました。
    かなり昔のことなので、最近はそんな早朝の配達はないのかもしれませんが、カルチャーショックでした。

    +57

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/14(水) 18:04:43 

    お線香のあげ方。
    うちは1人につき2本。夫の家は乾麺の束みたいにどさっと。線香取って!って言われて2本渡したらびっくりされた。笑

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2022/09/14(水) 18:04:43 

    >>56
    タオパンパじゃん
    九州?

    +9

    -13

  • 79. 匿名 2022/09/14(水) 18:04:57 

    >>14
    うちも私のシワシワのシャツとか自分のと一緒にアイロン掛けしてくれる。がるちゃん見てると自分の旦那は理想的な旦那だなーって思うよ

    +99

    -9

  • 80. 匿名 2022/09/14(水) 18:05:10 

    義家族が仲良くてびっくりした
    月に一度はみんな集まってごはんを食べる
    誰かの誕生日になると集まって誕生日会
    私の誕生日も当たり前のように祝ってもらって嬉しかった

    自分の実家はみんなで団欒するような家庭じゃなかったから新鮮だった

    +80

    -3

  • 81. 匿名 2022/09/14(水) 18:05:26 

    >>68
    ガルで晒して謎の上から目線気持ち悪い。あなたの家族も同類なんだろうね

    +3

    -6

  • 82. 匿名 2022/09/14(水) 18:05:52 

    カレーのニンジン大きく切ったら
    薄く切らないと食べないと言われた。

    +4

    -6

  • 83. 匿名 2022/09/14(水) 18:06:06 

    >>5
    普通つけるじゃん!😠

    +10

    -19

  • 84. 匿名 2022/09/14(水) 18:06:30 

    >>52
    うちの旦那レンズが浸せるギリギリしか入れないの
    私もそうするようになってしまった笑

    あと朝レンズを取り出した後にケースを濯ぐ(レンズが入ってた部分の内側のみさっとすすいでた)のをコンタクトの液でやってたんだけど、それもめちゃくちゃびっくりされた
    なにやってんの!?って

    +2

    -5

  • 85. 匿名 2022/09/14(水) 18:06:51 

    夫が両親(私からしたら義両親)に大切な話を事前にしない所。例えば家買うみたいな話も事後報告だった。義両親も慣れてる?みたいでさ。私のせいじゃないのに私だけワタワタオロオロしてたわ。

    +8

    -7

  • 86. 匿名 2022/09/14(水) 18:06:55 

    >>65
    あたしンち方式だねw

    +5

    -5

  • 87. 匿名 2022/09/14(水) 18:07:21 

    >>71
    私も四国だけど、ウスター、とんかつ、お好みソースあたりは常備してたけど、関東の夫はなんでも中濃ソース一択!なところにカルチャーショックだった。

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2022/09/14(水) 18:07:31 

    味噌汁ににんじん入れたら笑われた
    うちでは普通だったのだが

    +12

    -4

  • 89. 匿名 2022/09/14(水) 18:08:01 

    >>68
    職場の女性の子供の心配までおかしくない?

    もしかして振られた腹いせにガル男が書き込んでるのかな

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2022/09/14(水) 18:08:18 

    >>70
    めちゃくちゃ人ができた素晴らしい人や

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/14(水) 18:08:22 

    >>22
    主です
    そんなにきつく言われた訳ではないんです
    なんでよ~もう!畳んでよ~、みたいなニュアンスだと思ってもらえれば

    父は…まぁ古い人だったので
    でも今では刺身でご飯食べてます(笑)
    ずいぶん丸くなりましたよ~

    +59

    -7

  • 92. 匿名 2022/09/14(水) 18:08:34 

    うちはテレ東が見れなかったが、彼の所は見れた為懐かしのアニメ特集で懐かしがるアニメが違った。
    テレ東の心霊番組も知らない。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/14(水) 18:08:36 

    細かいのか大雑把なのかよく分からない元彼がいた。
    ガラステーブルは少しの曇りもないように毎日拭き上げるのに、バスタオルは洗わずに干して1週間以上使いまわしたり。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/14(水) 18:08:50 

    >>55
    マイナスひとつもついてないから反映されてないかも

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2022/09/14(水) 18:09:00 

    食器の洗い方。

    私は皿は裏の高台まで洗うので気にしたことなかったけど、食器を重ねたら「裏まで洗わなきゃいけなくなる!」と怒られました。
    え?逆に洗わないの?とショックを受けました。

    そんなことを言う割に、洗い桶にすべてグラスも漬けてしまい、皿の裏やグラスも汚れが落ち切っていません。
    義実家の皿は、表側はきれいだけど裏側は黄ばんだものばかりでした。
    それを重ねて食器棚にしまってあるのを見て、気持ち悪くなりました。

    +38

    -5

  • 96. 匿名 2022/09/14(水) 18:09:10 

    >>88
    豚汁にも人参入ってない?
    味噌汁に人参変じゃないよ

    +50

    -3

  • 97. 匿名 2022/09/14(水) 18:09:20 

    >>8
    納豆についてくるタレも甘くて使えなかった〜

    +4

    -8

  • 98. 匿名 2022/09/14(水) 18:09:41 

    >>1
    みんな一人一人感覚感性も違うからねぇ、すり合わせて妥協しあって仲良し夫婦になれるよね

    +19

    -2

  • 99. 匿名 2022/09/14(水) 18:09:51 

    洗濯物で言うなら…

    そもそも服が汚れるのは汗が原因だから内側を洗わないといけないので裏返して洗濯機へ!
    干す時も色あせてしまうから裏返して干す!

    と旦那から言われた時は衝撃でした。

    +31

    -2

  • 100. 匿名 2022/09/14(水) 18:10:12 

    >>30
    いやーー!しんど!
    よそさまの旦那さんにごめんだけど

    +37

    -5

  • 101. 匿名 2022/09/14(水) 18:10:27 

    言葉のイントネーションの違い。
    あと方言。
    同じ県内で結婚したのに意外にも違いが多く、最初はショックだった!

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2022/09/14(水) 18:10:50 

    >>1
    刺身で米が食べれるよ!って言いたくなる

    +55

    -6

  • 103. 匿名 2022/09/14(水) 18:11:04 

    味噌汁に溶き卵を入れたら
    「あり得へん!絶対やめてくれ」って言われた

    けど、入れてるw
    文句があるなら自分で作れー!

    +32

    -5

  • 104. 匿名 2022/09/14(水) 18:11:05 

    >>1
    うわー嫌だこんなことでイチイチ怒る男。別れたら?
    その前にまた怒ってきたら怒り返してあげなよ。こんなことぐらいでイチイチ怒られる気持ちがどんなもんかわからない頭みたいだから本人にわからせてやろうよ。
    男「ちゃんとパジャマも畳んでよ怒」
    主「お、ま、え、がっ畳めよっ!!激怒」
    それか、
    「イチイチ怒らないで。穏やかに話をしてくださいよ。声を荒げて怒るなんてみっともないですよ。」と言ってやりたい。

    +23

    -11

  • 105. 匿名 2022/09/14(水) 18:11:49 

    >>13
    仕事に疲れてたら次第にそうなるのは分かる

    +83

    -8

  • 106. 匿名 2022/09/14(水) 18:12:09 

    私からは特に無いけど夫は多分いっぱい合わせてくれてると思う

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/14(水) 18:12:30 

    >>27
    丸亀製麺の天ぷら用ソース 初めて見た時びっくりした 今でもかけた事ない

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/14(水) 18:13:18 

    >>1
    家事が好きな旦那
    義父も家事好きで普段から家事をされてる
    専業主婦になったのに積極的にしてくれるからありがたいけどびっくりしました

    +36

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/14(水) 18:14:17 

    >>24
    関東だけど逆にウスターソースってあんまり使わないかも?基本中濃ばかり。定食屋に行くとソースって大体ウスターソースだから新鮮に感じる。私は調理用としてウスターソースも常備してるけど、中濃ソース切らした時にウスターを出したら夫が中濃のノリでドバドバかけたからコロッケがウスターソースの海に浸かってた。

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/14(水) 18:14:34 

    おでんはごはんのおかずにならぬと言われた

    私は味しみた大根とか練り物とかめっちゃごはん進むやん!おいしー!って思って育ってきたからまじで衝撃だった
    でもごはん作るの私だからおでんwithごはんで出してるし旦那もそれで食べてる

    +10

    -6

  • 111. 匿名 2022/09/14(水) 18:14:39 

    >>56
    実家でそう育ってしまったのは仕方ないけど、結婚して家を出たんだからその自覚はもって欲しいよね
    母はやってくれた=妻もやってくれる
    じゃないんだよ

    +109

    -2

  • 112. 匿名 2022/09/14(水) 18:14:42 

    義実家に泊まった時、朝ご飯に納豆、鮭、味噌汁などが出てきて「漫画みたい!」と思ったな。
    実家は基本パンかコーンフレークを各自食べるので驚いた

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/14(水) 18:15:23 

    >>54
    えー!それは驚くなぁ

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/14(水) 18:16:43 

    シンクに一旦そこをつけた食器はアウト判定
    コップ使って洗おうと思ってシンクにおいた後、あ、あれ飲もうと思って底だけ洗いで使おうとしたらちゃんと全部洗ってって言われた
    でも旦那が多数派の気もするなーって思う

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/14(水) 18:16:51 

    >>49
    うちは肉じゃがの肉が豚か牛かでピリついた直後、便座問題やら入浴後のバスタオル問題にまで話がもつれ込んで大喧嘩に発展した笑

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2022/09/14(水) 18:17:57 

    >>77
    仏壇に束で上げたら煙がヤバそう
    宗教によってお線香は1本、2本、半分に折るとか色々あるよね。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/14(水) 18:17:59 

    >>101
    私関西で旦那茨城なんだけど、旦那はなんか抑揚がなくてぶっきらぼうに聞こえちゃうときある。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/14(水) 18:18:27 

    >>54
    秋田はお砂糖かけて食べるんだよね。え…って思って食べたけど、それなりに美味しかった。

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2022/09/14(水) 18:18:31 

    >>10
    うちも同じ感じ
    外食ほぼなし、旅行なしの義実家だけど、どちらもしまくりです

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/14(水) 18:18:43 

    >>1
    自分が肉に興味なくて、見た目豚か牛か鳥か分からず、鳥も意識しないでとりあえず一番安い胸肉をどんな料理にも使ってた。
    結婚してから驚かれて全て叩き込まれた。

    +4

    -11

  • 121. 匿名 2022/09/14(水) 18:18:56 

    静岡県西部から中部に嫁いだら、大人もみんなう○こっていうこと。
    わたしのまわりはう○ちだし、そもそもそのワードは大人がいってるのは聞いたことなかったから、近所の同世代の女性が何人も普通にいっててびっくりした!!
    静岡県中部の皆さん!これって普通ですか?

    +3

    -9

  • 122. 匿名 2022/09/14(水) 18:19:10 

    >>1
    夫がトイレの後おしっこを流さない
    なんでかと聞いたら節約、実家でもずっとこうだったから、と
    義実家に行くと確かにみんなトイレ流さないで溜めてた
    舅のトイレの後に入って舅の尿の臭いがして吐きそうになった、今ではいい思い出

    +4

    -23

  • 123. 匿名 2022/09/14(水) 18:19:17 

    男女差なのかもしれないけど、家族の誕生日覚えてないことにびっくりした。誕生日会もしないらしい。
    私の実家で夫の誕生日会して、みんなでハッピバースデー歌ったら、恥ずかしすぎたらしく困ってた。
    今は慣れたから「おれの誕生日会のケーキは〇〇のショートケーキがいい」ってリクエストしてくるし、ロウソクもめっちゃふーっ!てしてる。

    +46

    -4

  • 124. 匿名 2022/09/14(水) 18:19:34 

    夫はいわゆる子ども口なので、カレーライスやパスタ、ハンバーグのような料理しか食べない。
    私は酒飲みなので、つまみで十分。結婚前からわかってたけど、食の好みが合わないのは年々辛くなってくる。

    +31

    -3

  • 125. 匿名 2022/09/14(水) 18:20:19 

    >>103
    ニラと溶き卵の味噌汁美味しいのに

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/14(水) 18:20:52 

    >>54
    うち北海道なんだけどお赤飯は甘くて甘納豆で作る。それが普通と思ってたけど関西出身の夫には信じられないと驚かれた

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/14(水) 18:21:23 

    くつろいでる時に食卓に足を乗せる
    嫌だと伝えたらそれ以降はしないのでいいけどびっくりした

    +2

    -7

  • 128. 匿名 2022/09/14(水) 18:22:28 

    割り箸洗って使ってたら、そんな人初めて見たって言われた。
    ふかわりょうが頭によぎった。

    +4

    -5

  • 129. 匿名 2022/09/14(水) 18:23:23 

    >>101
    京男と結婚したけど毎日癒されてる。あのたおやかな響き

    +1

    -6

  • 130. 匿名 2022/09/14(水) 18:23:52 

    義実家がみんなお酒飲むので、夕飯にご飯とお茶がでてこなくってびっくりしました。義母がお茶を買っておいてくれるようになったので、帰省した時にはありがたくいただいてます。
    外食の帰りには運転お願いされるので、緊張しながら運転してます。

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2022/09/14(水) 18:24:05 

    >>88
    人参と大根と油あげの味噌汁好きだよ

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2022/09/14(水) 18:25:00 

    >>1
    裸族だった旦那が。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2022/09/14(水) 18:25:54 

    同棲準備で普通の雪平鍋を買おうとしたら、当時彼氏だった旦那に「ステンレス以外は有害物質が溶け出すからステンレスにすべき!!」ってめちゃくちゃ主張された。
    自分何にもしない、料理も片付けも私なのに焦げついて大変なもの買えないって言ったら、「家族の健康はどうでもいいのか」とかいろいろ言われた。

    その後旦那実家に行ったら普通にアルミの鍋とか使ってたから元カノの影響かも。
    今考えるとモラハラ入ってるよね。

    +31

    -4

  • 134. 匿名 2022/09/14(水) 18:26:02 

    >>126
    甘納豆のお赤飯の成り立ちを調べたら合理的で興味深いのにね

    +2

    -4

  • 135. 匿名 2022/09/14(水) 18:27:18 

    >>1
    旦那の実家の法事の多さ!!
    何回忌までやるのってくらい長くやる。家にお坊さん呼べばそれでいいやろって思うけど、親戚付き合いが密でお盆お正月のご挨拶も次々やってきて正直めんどくさいw
    いろんな決まり事がthe東北ってかんじ。

    +38

    -3

  • 136. 匿名 2022/09/14(水) 18:27:25 

    貯金する気なし
    家事する気なし
    節約する気なし
    セックスする気なし
    風呂入る気なし
    会話する気なし

    結婚した途端ゲームして寝るだけの男になった

    +34

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/14(水) 18:27:36 

    パジャマを着たらびっくりされた。
    「それは入院した時に着るもの」と言われた。
    ジャージとかTシャツにトレーナー姿で寝るのは
    最初抵抗あったけどすぐに慣れた。

    +19

    -2

  • 138. 匿名 2022/09/14(水) 18:27:42 

    北国の人だからかな?お風呂入るときまず湯船に浸かって体を温めてから洗髪とかすること。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2022/09/14(水) 18:28:02 

    >>124
    めっちゃわかる
    うちも洋食じゃないとおかずじゃないって言う
    さらに肉がベスト

    洋食でもアジフライとかムニエルはダメ
    肉でも肉じゃがとかしぐれ煮とかは好きじゃない

    からあげ!とんかつ!生姜焼き!ハンバーグ!みたいなの…
    毎日しんどい

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/14(水) 18:28:16 

    >>70

    時にサボる吐き出さないと病むから気を付けてあげて

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/14(水) 18:28:35 

    マンション通路に普通に物を置いたこと。契約書にも書いてあるよと私が言ったら「え!何で?外で使うもの家に入れるなんて嫌だよー」と驚かれてしまった。夫は大部屋寮に新卒1年間入っていただけで後は実家だったのでマンションの常識を知らなかった

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/14(水) 18:28:37 

    >>96
    え、意味不
    なんのマイナスなのかわからん

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/14(水) 18:28:41 

    バスローブ派の人だった。
    今はバスローブ無しだけどバスローブをあるテイで行動してるっぽく全裸に頭にバスタオル巻いてうろついてる。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2022/09/14(水) 18:28:44 

    夫関東、わたし関西。
    あかん、しらん、いらん、が冷たく聞こえるらしい。でも関西在住歴が長くなって、夫もだんだん関西弁になってきた。笑

    +6

    -6

  • 145. 匿名 2022/09/14(水) 18:29:23 

    >>1
    主の父は寿司もアカンの?
    刺し身と米だけど…
    寿司もアカンのならいいけど食べるんなら蹴り入れておけー(笑)

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/14(水) 18:29:24 

    >>136
    生粋のゲーマーだったんだね

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/14(水) 18:30:17 

    上下そろいのスウェットが部屋着なこと。
    なんか嫌だったからやめてもらった。本人もこだわりはなく、習慣だったらしい。

    +2

    -11

  • 148. 匿名 2022/09/14(水) 18:30:25 

    >>139
    シンプルに太りそう
    旦那さんの体型や健康のために味が薄いのも食べてもらった方がいいよね

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/14(水) 18:30:39 

    たくさんあるけど、ショッキングだったのは、喧嘩した時に、私が出て行く!いや俺が!みたいなのをやり合ってた時期。私の車を出そうとしたら駐車場(砂利)に夫が寝た!行かせまいとしてだったのか。夜だけど誰かに見られたらクソ恥ずかしいし、勘弁してくれって思った。離婚の文字がたくさんチラついたけど、今はなんとか一緒にいて15年。激しい喧嘩はお互いしなくなったな。

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2022/09/14(水) 18:31:07 

    >>139
    中高生の息子育ててるような食卓になるね

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/14(水) 18:31:35 

    >>56
    その後はどうですか!?矯正した?

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/14(水) 18:32:03 

    起きたらまずカーテン開けるのが当たり前と思ってたけど、私より先に起きても開けない。
    先に起きたらカーテンくらい開けてよと言ったら、そういう習慣が無かったから気づかなかったとか言ってた。は?
    旦那バツイチなんだけど、結婚前は母親が、結婚後は元妻が毎朝やってたのか??
    一人暮らし経験もあるはずなのに、カーテン無かったんですか?って感じで意味わかんない。

    +13

    -14

  • 153. 匿名 2022/09/14(水) 18:33:10 

    >>136
    ゲーマー
    結婚後(同棲後)初めてのカルチャーショックや価値観の違い

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/14(水) 18:33:16 

    ポテトサラダ。私はマッシュ状に潰す派。夫はゴロゴロ形がある派。

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2022/09/14(水) 18:33:27 

    離婚して父親居ない義家族に過干渉男尊女卑義祖母健在。呪めく男が台所入るな!洗濯物の下を通ると出世しない!と念仏。その毒で神経質で全く偉くならない男になったわ。クソ。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/14(水) 18:34:36 

    >>80
    うちも義実家仲良いんだけど、自分の誕生日祝ってもらえて嬉しいと思えるって素敵

    +44

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/14(水) 18:34:44 

    冷やし中華にマヨネーズかけること。 その発想なかった。

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2022/09/14(水) 18:35:07 

    >>60
    電気代が気になる!

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/14(水) 18:35:17 

    >>35
    同じく。実家がかけて出す家だった。
    旦那のみ別盛りにしてる

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/14(水) 18:35:23 

    掃除をするという習慣がない人だった。
    部屋を片付けたりしない。
    帰って来ても手も洗わない、ジーンズもずっと毎日同じので取り替えない。つまりだらしがなかった。休みの日以外は掃除機かけたり綺麗にするのが当たり前の環境で育ったので不潔なのはやっぱり無理だった。
    掃除機毎日かける方がおかしいとか言われたけど、あなたとあなたの実家が汚すぎなんだよー😭

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/14(水) 18:35:27 

    相手が、人も物事も「好き」か「嫌い」で峻別する。中間がない。いつも厳しく審判するのが嫌だった。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/14(水) 18:35:30 

    >>30
    お股洗ってから湯船だよね

    +46

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/14(水) 18:35:43 

    初めて昼ごはんに焼きそばを出した時になんでじゃがいもが入ってないのと聞かれた
    同じ関東でも全然違う

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/14(水) 18:37:37 

    >>21
    えっ普通じゃない?朝ごはん食べた後に磨くかってことかな?

    +29

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/14(水) 18:37:56 

    >>102
    寿司はどうなんだろうね。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/14(水) 18:38:11 

    >>54
    私もごま塩派だけどおかか醤油もおいしそう

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/14(水) 18:38:34 

    >>30
    男の方が細かいところあったりするよね。

    +10

    -3

  • 168. 匿名 2022/09/14(水) 18:39:06 

    >>7
    you are shockとよく間違えられるyouはshock

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/14(水) 18:39:13 

    >>165
    酢飯だからね〜

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/14(水) 18:39:28 

    >>165
    本当だ!w w酢飯はOKとか言いそう

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/14(水) 18:39:49 

    子供への鈍感力
    子供のことは、大切に思ってるのは伝わってくる
    けど、鈍感
    子供が鼻水出るから、夫が丁度時刻が休みだったから念のため保育園休ませた。
    私が仕事から、帰ったらすぐに子供が熱を出してるのに気付き病院へ。
    小学生になり、子供の様子がおかしく話を聞いたら私的にはいじめだと判断。
    しかし、夫は子供のうちはよくあることだと言われた。
    私独断で、先生に相談したらいじめが発覚。
    他にも色々あるけど、察することが苦手みたい

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/14(水) 18:40:58 

    >>80
    素敵なご家族ですね。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/14(水) 18:41:32 

    ご飯にシチューをかけて夕飯に出したらゴミをみるような目で見られた
    シチューにはパンだろ!ご飯だとしても皿を別にしろ!育ち悪いな!
    って言われた時は殺意湧いた

    +31

    -2

  • 174. 匿名 2022/09/14(水) 18:42:17 

    >>122
    いい思い出なの⁉︎

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/14(水) 18:42:34 

    >>8
    わかる
    関東と九州の醤油はもはや別物だよ
    私は九州の甘い醤油が当たり前だったから、逆に関東の塩っぱい醤油にビックリした

    +51

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/14(水) 18:43:25 

    >>61
    これめっちゃ嫌!
    たまにおでん殼ごと入れるって言う人いるけど、まじかってなる!
    あとパスタの麺とレトルトソース一緒に茹でるやつ!

    +25

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/14(水) 18:43:48 

    >>1
    晩御飯の後そのまま寝てて、今日は疲れてたんだね‥と思ってたけど
    次の日もその次の日も歯磨きせず寝てて
    こんな汚い人とチューチューしてたんだと
    結構冷めた‥

    +21

    -2

  • 178. 匿名 2022/09/14(水) 18:43:50 

    >>8
    私、九州人だから、地元メーカーの醤油しか使えない。
    恐らく全国区のキッコーマンの醤油が口に合わなすぎてビックリした。

    +47

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/14(水) 18:44:17 

    >>121
    ご近所中でなんの話してるのw

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/14(水) 18:44:21 

    出掛けるというときに、
    私が靴を履いてるあたりでトイレでゆっくり大とか歯磨きとか。
    うちの両親はスパルタ部活出身で時間は5分前行動の5分前みたいに厳しかったから、あまりのルーズさにイライラした

    だけど同棲した人3人みんなこれだった。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/14(水) 18:44:32 

    >>147
    今の部屋着はどんな?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/14(水) 18:44:57 

    >>19
    今③と④の間です。
    ②は新婚生活の時。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/14(水) 18:45:43 

    何回も味見して煮込む時間も管理しながら繊細なおつゆの味を楽しむためにおでん作ったのに、生姜醤油をつけて食べるのが当たり前だと言われた
    ムカつくから絶対生姜醤油ほしいの知ってるけど私は準備しない

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/14(水) 18:46:22 

    >>181
    ユニクロのスポーツウェアみたいなの着てます。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/14(水) 18:47:24 

    >>173
    えっ、ヒドイね。最後の一言いらないでしょ。
    私ならカチカチのフランスパン投げつけるかも

    +28

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/14(水) 18:48:43 

    >>8
    あれ、えぐい位に添加物だらけなんですよ
    でも、小さい頃から甘いしょうゆが当たり前で辞めれないから使い分けてる。
    料理は、普通のしょうゆで、刺身とかは甘いしょうゆ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/14(水) 18:48:47 

    >>61
    卵の殻にはサルモネラ菌がついてたり、鳥のおしりを通過したものだからきれいではない。

    +41

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/14(水) 18:49:37 

    >>178
    うちは四国ですが、味噌も醤油もフンドーキンです

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/14(水) 18:49:58 

    >>173
    俺はかけないでほしいな
    ぐらいなら腹立たないのにね

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/14(水) 18:50:39 

    >>35

    これ育った環境で分かれるよね!
    うちは私がご飯とシチューは別々で育ったから、今もなんとなくそうしてるし、パンの時もある。旦那はかけたい!というからカレーみたいに盛り付けて出してる。
    カレーはいいのに何故シチューだとダメなのかと問われた時に、なんとなく…としか答えられなかった。笑
    ほんとに、なんとなく。刷り込みだよね。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/14(水) 18:50:49 

    >>122
    イヤーありえない

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/14(水) 18:50:54 

    >>1
    主の旦那、めんどくさいねー
    すぐ着るパジャマなんて軽くも畳まないわ

    +29

    -1

  • 193. 匿名 2022/09/14(水) 18:51:11 

    >>1
    トイレは毎回軽く拭く
    家電は電源オフだけじゃなくコンセントから抜く
    パジャマは毎日洗う、洗濯好き
    私はずぼらだから、本当に助かってる

    実家は物に溢れてるから反面教師なのか、旦那の綺麗好き具合にビックリした

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/14(水) 18:51:15 

    旦那の実家で、バターって言うからバターをさがしてたら、なんとマーガリンのことだった。義母はバターの存在を知らないみたい。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/14(水) 18:51:40 

    マクドナルドは晩御飯になるか否か
    うちの実家的には無しで育った

    +10

    -2

  • 196. 匿名 2022/09/14(水) 18:51:44 

    >>183
    ごめん
    美味しそう今度やってみようと思っちゃった

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/14(水) 18:52:37 

    >>78
    >>111
    >>151
    東京です。
    心の底から何を言っているのかわからないといった感じで普通は自分で準備するもんだと説明しました。
    もちろん私が準備なんか一度たりともしなかったので渋々自分で準備するようになりました。
    人に用意させるという発想が自分の中で無かったので本気でこの人何言ってるんだろう?と戸惑いました。
    6年も交際期間があったのに一緒に住むまで気付かなかった…

    +72

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/14(水) 18:54:15 

    ケーキを焼いて切って1つ1つをラップに包んでおいた。私はそれをそのまま食べる。(ラップに包んだ状態で手で)
    夫はフォークとお皿が無いと食べない。なんならコーヒも。

    洗い物が増えるが育った環境が違うんだと諦めている。

    +20

    -1

  • 199. 匿名 2022/09/14(水) 18:54:35 

    私は愛知県に長いこと住んでたから、冷やし中華にマヨネーズは当たり前だと思ってマヨネーズとからしをかけたら、東京生まれ東京育ちの旦那に、ウエッ⁉なにかけてんの⁉って言われた。バカ舌扱いするくせに、味噌カツや味噌煮込みうどんは作れ作れうるさい。結局好みやないか。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/14(水) 18:59:04 

    おかずでご飯を食べずに、おかずを食べ終わってから納豆なり、卵なりでご飯を食べること。
    私のご飯が美味しくない(ご飯がすすまない)ってことなんだと思ってショックを受けたな〜
    聞いてみたら味がどうこうってわけではなく、昔からおかずを食べてからご飯を食べる人だった。

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2022/09/14(水) 18:59:55 

    お好み焼きをケチャップで食べること。
    お好み焼きソースの意味…

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/14(水) 19:00:01 

    >>178
    九州の人キッコーマン合わないって言うよね。うちも私が関西で夫が九州人。夫はキッコーマン辛いってよく言ってます。今九州に住んでるのですが、九州の醤油を使い、私がようやく慣れてきた感じです。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/14(水) 19:02:33 

    実家ではそうめんは錦糸玉子や細切りきゅうり、焼きピーマン焼き茄子やらに、しそミョウガ生姜ネギ等薬味いっぱいで食べるんだけど、ダンナにはこれどうやって食べるのと言われた

    そうめんはそうめんとめんつゆだけで食べるらしい

    食に興味のない家だった

    +4

    -6

  • 204. 匿名 2022/09/14(水) 19:03:29 

    >>35
    うちも私はクリームシチューライス大丈夫なんだけど、夫が苦手。なのでクリームシチューの日はパスタにしてます。ビーフシチューはライスで良いらしい。ちょっとわからん。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/14(水) 19:05:45 

    >>35
    私もシチューライス食べるけど旦那食はべない。
    だったけど、最近旦那も食べるようになってた。
    え?シチューライス駄目じゃなかった?!と言ったら、なかなか旨いって言われて逆に驚いた。

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/14(水) 19:07:08 

    >>38
    わろた

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/14(水) 19:07:36 

    >>200
    うちもだ!夜ご飯に毎回納豆食べるのエッって思ってた!

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/14(水) 19:08:09 

    >>96
    レシピサイトでも普通にあるけどなんでかな
    地域の差かしら

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/14(水) 19:08:26 

    >>131
    美味しそう〜!!

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/14(水) 19:08:57 

    エアコン、洗濯機、電子レンジ、Wifiなど使わない時はコンセントを抜くこと!
    夜中に暑くてエアコンつけようとしたら天井付近にあるコンセント抜いてあって、イラっとしました笑

    ずっとつけておくのは冷蔵庫だけなんだそうで・・・
    家事するの大抵私だし、めんどくさすぎて今は全部つけてます

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/14(水) 19:09:04 

    >>35
    ご飯に合うようにちょっと和風にしてる!

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/14(水) 19:09:50 

    >>132
    うちも!
    最初は驚いたけど、今じゃ洗濯物が減って楽

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/14(水) 19:12:44 

    >>186
    そうなんですよね
    ふるさと納税に九州の醤油があって
    添加物だらけでびっくりした

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/14(水) 19:13:55 

    >>203
    どうやって食べるの?具は薬味みたいにつゆに入れるの?

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/14(水) 19:16:19 

    よくある話だろうけど、バスタオルを洗う頻度。
    私は毎回洗う派で旦那は2週間〜1ヶ月に1回洗う派でお互いビックリ‼︎
    あとは、私は病気じゃない限り絶対にお風呂かシャワーの後じゃないと布団に入りたくない派だけど旦那は真夏に汗だくで帰って来て、エアコンで汗が引けばそのまま布団で寝れる派だった…

    半年同棲してたのに、その時は全て私に合わせていたらしい。全く気づかなかった。

    +21

    -1

  • 216. 匿名 2022/09/14(水) 19:16:21 

    >>203
    鶏飯みたいなイメージがした。美味しそう

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/14(水) 19:17:48 

    >>46
    私は山口ですが九州よりなのでお刺醤油も甘くてとろっとした醤油が当たり前だと思ってました☺️おいしいですよー!

    +21

    -2

  • 218. 匿名 2022/09/14(水) 19:18:21 

    >>213
    そうなんですよ、気づいたらビックリしますよね。
    私は、大人になってから気がついたのですが、完璧には辞めれないからたまに使うことにしています。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/14(水) 19:19:47 

    割りばしを洗って再利用する。
    捨てるものだと思ってたからびっくり。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/14(水) 19:21:17 

    風呂場は洗剤で掃除しない。使用後に冷水で流すだけ。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/14(水) 19:21:34 

    義実家
    ご飯はおかずを全部食べてからよそう
    また食事中はお茶等水分は取らない

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/14(水) 19:21:56 

    家に帰ってきたらパンイチになり、お風呂上がりはしばらく全裸な事
    「服を着なさい!」「全裸でその辺に座らないで!」って6年間毎日言ってる気がする
    直らんね、こりゃ

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/14(水) 19:24:13 

    食事前(お椀とかに盛り付けたあと)とかでも掃除機かけ始めた事。

    ほこり舞うから辞めてって言ったら
    大丈夫😁いつもそうしてたよ😃って。
    いや、あんたは良くても私が嫌なんだよって喧嘩したことある。

    新婚当時はめちゃくちゃ生活習慣の違いで衝突しました。
    今は大分折り合いついたけど‥

    折り合いは最初が肝心だよね。
    時間たつとイライラが半端なくなる。

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/14(水) 19:26:02 

    シンク内に食器の直置き

    +3

    -5

  • 225. 匿名 2022/09/14(水) 19:26:26 

    >>3
    うちは逆。
    私が関西で旦那が関東。
    旦那は甘めが好きみたいだけど、出汁風味の卵焼きも普通に食べてるわ。
    最初は違和感凄かったらしいけど。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/14(水) 19:28:40 

    >>33
    旦那、一週間ぐらい使ってるわ‥
    ちなみに完全にバスタオルわけてる。
    もちろん私は毎日洗濯してる。


    +27

    -2

  • 227. 匿名 2022/09/14(水) 19:28:56 

    すね毛も髪の毛のように抜け落ちること!笑
    実父は体毛薄くて数えるほどしかすね毛生えてなかったのでそんなに抜けるものだと知らなかった。
    掃除の度に床の隅にある細めの短い毛が何なのかしばらくわからなかった笑

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/14(水) 19:30:27 

    >>203
    おなじく!錦糸卵とか甘辛く煮た椎茸とか薬味モリモリで食べてたからそれを出すと豪華だねって言ってくる。
    食にこだわりのある実家と食べれたらなんでもいい義実家だから義実家帰省が苦痛。

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2022/09/14(水) 19:32:08 

    >>158
    オール電化なのですが、二人暮らし一戸建てで、今年の夏は20,000円超えてました…

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/14(水) 19:32:36 

    >>214
    はい、薬味だけを入れたり薬味と玉子とかきゅうりだけとか全部入れとか、必ず何かと一緒に麺を食べます

    各々色々味変する感じかな

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/14(水) 19:37:00 

    >>162
    私は足の裏も洗ってから

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/14(水) 19:39:36 

    >>116
    義母と3人でお参りした時は、片手に掴めるだけあげたんだけど、火がなかなかつかない上に、ついたらついたで聖火みたいになって大変だったよ笑
    煙になった時は安堵して記憶にないな笑

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/14(水) 19:41:48 

    >>21
    朝起きたら歯磨きした方がいいよ!寝起きの歯はばい菌だらけだから。

    +35

    -2

  • 234. 匿名 2022/09/14(水) 19:43:01 

    田舎出身の私
    旦那は神奈川の都会出身
    義母に会いに行った時に
    動く歩道?道路?
    があった!!
    地元と世界が違くて
    カルチャーショックだった

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/14(水) 19:44:22 

    >>5
    唐揚げにマヨネーズつけないなんて人生損してる!!

    +14

    -6

  • 236. 匿名 2022/09/14(水) 19:44:47 

    みそ汁の味見するときにおたまをそのまま口につけて味見したら驚かれた。
    実家では小皿に1回入れてから味見してたっぽい。

    いまは味見すらあんまりしなくなったけど笑

    +2

    -6

  • 237. 匿名 2022/09/14(水) 19:45:20 

    >>228
    わかるわかる!全く一緒!

    義実家ではお米は炊飯ジャーに何日も入れた黄色く臭くなったのだし(私は食べないw)、スーパーのお惣菜にソースドバドバとか、夕飯のおかずがほうれん草のおひたしと買ってきた高野豆腐のみとか

    パンもスーパーで一番安い食パンに当然マーガリンにインスタントコーヒーとかもう何もかも苦痛すぎて

    おかげでダンナはなんでも美味しいと食べてくれるけどね

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2022/09/14(水) 19:45:39 

    >>59
    旦那もバター派だった。マーガリンはトランス脂肪酸がどうのこうの健康に悪いから買うなって言われた。食の健康とか気にする人だったんだーとそこではじめて知った。

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/14(水) 19:45:53 

    >>234
    かわいい!

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/14(水) 19:49:35 

    トイレのタンクの上の水で手を洗うってことかな。
    私はトイレから出て洗面所で洗うタイプだったから。
    ググったら結構普通の事だと気づいて私が世間知らずってわかったけど。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/14(水) 19:49:59 

    すき焼きに麩
    まずいとは思わないけど、麩はメインと言われる
    メインは肉じゃないのか

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/14(水) 19:53:57 

    >>241
    子どもの頃はお麩が一番好きだった!

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/14(水) 19:56:52 

    >>237
    共感しすぎてかたい握手を交わしたいレベルww
    お惣菜も近くにそこそこのスーパーあるのに激安スーパーで買ったりするのよ!なんで!その店!って叫びたくなる。

    やわやわうどん地域でもないのにグズグズのうどんが出てきた時には倒れそうになったw
    なんでも美味しいって言ってくれるのは嬉しいんだけど味音痴なんだろうな…って思ってるww

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/14(水) 20:00:37 

    >>227
    うちの母も父の体毛の濃さに最初驚いたらしい
    母の父がノー体毛(すね毛もワキ毛も腕毛もツルツル)の人だったらしく、父のびっしりすね毛にドン引きしたって言ってたw

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/14(水) 20:09:14 

    入浴後裸で出てくること
    脱衣所でパジャマを着てからリビングに来るものだと思ってたから驚いた
    今では私も全裸でリビングに登場できるようになりました

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2022/09/14(水) 20:09:56 

    >>3
    卵焼きの砂糖派、塩派
    納豆の粒派、ひきわり派
    カレーにはらっきょう派、福神漬け派
    お雑煮のすまし派、白味噌派

    私にこだわりがないから旦那に合わせてるけど、妥協できない人は辛いだろうと思う
    それでも刺身はしょっぱい醤油じゃないと無理だから、醤油は2種類買ってる

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/14(水) 20:12:28 

    >>33
    うち逆で旦那は毎日洗いたい派、私は1週間は同じのでいい派。
    毎日洗濯機回さないから毎日バスタオル変えられても干す場所ないから無理って諦めてもらってる。

    +20

    -5

  • 248. 匿名 2022/09/14(水) 20:13:56 

    >>1
    お刺身をメイン料理として出したってこと?
    それなら私もないなー

    +2

    -9

  • 249. 匿名 2022/09/14(水) 20:14:57 

    >>3
    私も関東出身で関西出身の旦那に甘い卵焼き出したら嫌がられた。
    だし巻きの卵焼き食べたことなくて食べてみたら甘いのより美味しくて今ではだし巻きの卵焼きしか作ってない。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/14(水) 20:30:26 

    >>14
    えぇ!すごい!!!羨ましい!!!

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/14(水) 20:39:45 

    マヨネーズはキューピー、ソースはブルドッグ、醤油はキッコーマンとメーカーが決まっていたこと。結婚して10年経つけどそんなの無視してる。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2022/09/14(水) 20:41:16 

    ベッドに洋服着たまま座るのは嫌がる癖に歯磨きもお菓子を食べるのもベッドの上の旦那。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/14(水) 20:42:35 

    掃除機に溜まったゴミをその都度捨てる派の旦那と溜まってから捨てる派の私で喧嘩になったわ。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/14(水) 20:48:52 

    >>39
    いつか根本が千切れて火花散りそう

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/14(水) 20:52:28 

    >>135

    これ分かるわ〜

    義実家は33回忌までやってるの。もはや色んな人の色んな回忌が重なってきて、法事だらけ

    でも親戚の人もお寺の人もなんか楽しくて美味しいもの食べながら(精進料理だけど)、わいわいするのも楽しいって思うようになった

    困った時に支えてくれる大きなコミュニティがある感じで、実際、子供が病気の時とか、大叔母さんの孫が快く預かってくれたり。

    昔の人の安心感(と人間関係の面倒くささ)がわかる

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/14(水) 20:56:12 

    >>187
    サルモネラ菌はお湯で死ぬし、殻も綺麗に消毒されてるよ。
    それでも嫌だけど。

    +19

    -2

  • 257. 匿名 2022/09/14(水) 20:59:02 

    >>35
    私はシチューの日はパンで育ったのでご飯との組み合わせは苦手 70代の両親も今でもパン

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/14(水) 21:06:26 

    離婚した元旦那の実家は両親のことを○○(名前)くん、ちゃん付けで呼んでたこと。私の実家は父母かお父さん、お母さんだったからびっくりした。他にも色々あるがある意味一番、衝撃的だったかも

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/14(水) 21:08:39 

    >>163
    焼きそばにじゃがいもを入れるのは栃木の佐野市周辺じゃない?佐野から来た人が他でじゃがいも入りの焼きそばを提供してる感じ。他県の人はテレビで紹介されるまで知らないよね。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/14(水) 21:13:37 

    >>7
    今度、ニンテンドーSwitchでゲームが出るよね。
    「お前はもう痩せている」がサブタイトルのフィットネス系のゲームがw
    昨日のニンテンドーダイレクトで見てビックリしたよw

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/14(水) 21:17:05 

    >>162
    体も頭も全部綺麗にしてから湯船に入れよ!汚い!って怒られた⊂((・x・))⊃
    温泉ではちゃんとやってるのにな

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/14(水) 21:22:31 

    私は同棲も結婚もしたことありませんが、もし誰かと暮らすときにカルチャーショックや文化の違いで揉めないようにするなら、自分が東京育ちなので同じく東京や首都圏(例:普段は車ではなく電車を使う生活)出身の人がいいです。
    大学生の時、遠くの県(山梨や富山、新潟、熊本など)出身の男性数人とデートしました。悪い人じゃないんだけ、何か違うなあと思いました。

    +4

    -3

  • 263. 匿名 2022/09/14(水) 21:24:26 

    塩鮭に醤油をかけること。私は辛すぎて食べられないが義実家では皆そうやってた。自分の実家は確かに薄味なんだけど…何でも濃くてきつい。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/14(水) 21:34:44 

    >>27
    大阪出身ですが、おじいちゃんは何にでもウスターソースかけます!天ぷらはもちろん、目玉焼きやオムライスや、千切りキャベツなんかもドレッシングじゃなくてソースです。カレーにもかけてました。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/14(水) 21:36:04 

    >>8
    母方の実家が鹿児島なんだけど、子供の頃よく遊びに行ってて出されたごはん全部甘かったの思いだしたwww
    お味噌汁は甘いし煮物系も全部甘かったし、ちらし寿司も甘かったw

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2022/09/14(水) 21:36:51 

    >>142
    人参に驚いた旦那さん?彼氏さん?へのマイナスじゃないかな。「人参普通に入れるよね」という同意かと。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/14(水) 21:37:30 

    体を洗う前にお風呂に浸かる。
    何故か聞いたら家族全員そうするし、垢が浮いて体がきれいになるかららしい。
    うちの実家は次の人が気持ちよく入れるように体を洗ってから湯船に浸かっていたのでビックリした。
    向こうの家族全員自分勝手だし、別れました。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/14(水) 21:44:31 

    すき焼きを作ったら、すき焼き風鍋だと言われた事。
    お恥ずかしながら、すき焼きは肉を焼いてから作るということを結婚して初めて知りました。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/14(水) 21:46:43 

    >>1
    夫もお父さんもモラハラ気味

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2022/09/14(水) 21:49:13 

    >>120

    肉の違いがわからない、ってびっくり

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/14(水) 21:50:30 

    >>122
    いい思い出とは!
    今はやってないんだね

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/14(水) 21:54:37 

    >>267
    うちは一人ずつお湯をながしてあたらしくいれるので、そのままとぽんと入る
    次の人は湯船洗ってお湯を入れる

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/14(水) 21:55:37 

    >>139
    よくそんな子供と結婚したね。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/14(水) 21:57:08 

    >>3
    食べ物の価値観違うってしんどいよね
    うちも旦那が九州だから甘醤油派で私は東北だから塩っぱい派なので合わなかった
    味噌も合わなかった
    しかも私自身がさつまいもと豚骨ラーメン大嫌いだから何で結婚したのか謎w
    あっちが好きな物は私が食べなくても作るし、旦那も味付け合わせてくれるようになって落ち着いた

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/14(水) 21:58:42 

    >>251
    全て私好みのメーカーww
    ちなみにケチャップはカゴメw

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/14(水) 22:08:46 

    >>17
    病気持って来られるのがこわっ

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/14(水) 22:19:08 

    夜、コーヒー牛乳を飲んだコップを放置して次の朝そのコップでそのまま麦茶を飲む旦那

    見てる私が嫌すぎて、旦那が起きる前にコップ洗ってたけど、最近は命に関わるようなことじゃないからもういいやってなってる

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/14(水) 22:22:27 

    >>20
    私は逆で、まったくしなくなった…

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/14(水) 22:28:50 

    レタスにドレッシング代わりにウスターソースやトンカツソースかけること。あと天ぷらにもかけるから最初びっくりした。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/14(水) 22:32:01 

    >>19
    このショック期、まわりから話は聞いてたけど実際体感したらショック過ぎてこんな相手と一生添い遂げるなんて無理だと絶望した記憶。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/14(水) 22:35:44 

    >>22
    横だけど、うちの父は瞬間湯沸器みたいにカッとなってたよ。急に怒りMAXになって大きな声出すからこっちはびっくりだし、理由もよくわからないまま謝らせられてた。理不尽なことでたくさん怒鳴られた。父的には怒る理由があるんだけど丁寧に説明してくれることはなかった。「そういうもんだ!!」と怒鳴るだけ。もちろん旦那は真逆の相手を選んださ…

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/14(水) 22:43:28 

    >>258
    私も母親のこと〇〇ちゃんって呼んでる。
    義実家では絶対言わないように気をつけてる。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/14(水) 22:44:05 

    トイレットペーパー

    私はダブル派、夫はシングル派で少し揉めた。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/14(水) 22:48:34 

    昼食にホットサンドを作って出したら「昼にパンはちょっと...」と言われた
    パンは朝食べるものだそうです
    めんどくさ...

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/14(水) 22:58:52 

    旦那が超マイペースでドケチ!

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/14(水) 23:34:18 

    >>275
    そうそう!そしてバターは雪印

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/15(木) 00:12:28 

    >>3
    関西人も甘いの食べるよ!
    地方というより家庭による

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2022/09/15(木) 00:42:23 

    お風呂のお湯を2日に1回しか替えないこと。
    毎日替える派なのでショックだった。
    もったいないなら湯の量半分にしても良いから毎日替えてくれって頼んだわ

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/15(木) 00:44:03 

    >>257
    私も同じだ!まさか…姉ではないよね?笑

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2022/09/15(木) 00:58:09 

    >>286
    雪印ですw
    旦那さんと我が家は食が合いそうw

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/15(木) 01:04:41 

    >>178
    私も九州育ちでキッコーマンの醤油が甘さがなくてびっくりしました。
    夫が関東出身でキッコーマンが好きで、私はヤマタカ醤油が好きです。

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2022/09/15(木) 01:32:41 

    土日祝の朝ごはんも全部妻が作ると思ってたこと
    夫のお母さんが色々やってあげるタイプだからかなりめんどい

    作らないって何度も喧嘩してたら夫の方が折れるようになった

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/15(木) 02:00:46 

    >>258
    世の中、色々とあるんだなーって思う事の1つになりました。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/15(木) 02:17:51 

    >>80
    あなたが素敵だわ

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/15(木) 02:18:14 

    >>284
    じゃあマックは朝マックしか食べられないの?

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/15(木) 05:15:19 

    結婚してから言われてエッてなったけど、旦那の両親共働きだったからそれが当たり前で働かないのは遊んでるのと同じ、働かざるもの食うべからずって言われて働けって言われたし義母にも働かないの?ってしつこく言われた。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/15(木) 08:05:19 

    >>1
    お母さんヤバ。ずーっと根に持ってるって怖いわ。

    +0

    -4

  • 298. 匿名 2022/09/15(木) 08:26:37 

    >>15
    私もそれやった!私がスリッパ派で打診したけど、「それは無理!」って断固拒否だった。
    普段はわりと私に合わせてくれることの方が大半だったから、あれ?急に頑なだなとビックリしたのと、これからこうやってどんどん素が出てくるのかと覚悟決めた瞬間だったな。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/15(木) 08:27:38 

    >>40
    食べる時に箸で切って食えっていいたいね

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/15(木) 08:28:36 

    >>58
    コロ助(笑)

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/15(木) 08:45:10 

    ⚫︎洗濯物を裏返しのままカゴにいれたままのこと。
    靴下やワイシャツも丸まってたり袖だけ中に入っていたりを注意したら「細かいな〜気付いたら直してくれたらいいじゃん」と言われた…


    ⚫︎あとは化粧水やシャンプー、歯磨き粉、アルコールスプレーなど、決まった場所に置く時に、商品のパッケージを裏でディスプレイするのが平気なこと。
    全部裏(成分や販売業者が載ってる側)かなぜか横向きに置かれる。

    ⚫︎ラーメン屋さんなんかで自分が鼻噛んだりしたティッシュを捨てずにほぼ毎回そのまま帰ろうとする。いくら注意しても捨てる癖がついていない。

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2022/09/15(木) 09:12:52 

    >>268
    関東と関西では作り方が違うだよ。
    焼いてからは関西。
    旦那さん関西出身なのかな?

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/15(木) 09:15:05 

    >>135
    うち沖縄だけど全く一緒。
    親戚付き合いも濃いし広すぎる。
    正月に叔父さんのお嫁さんの甥っ子姪っ子とかも来るしばあちゃんの従兄弟の娘息子孫も来る、更にその孫の嫁、旦那、従姉妹…ともうあんたどこの誰!!と全然覚えきれない。

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2022/09/15(木) 09:37:49 

    >>281
    さらに横ですがうちの父も瞬間湯沸かし器ですぐに怒鳴り散らしました。
    今でも怒鳴り散らしますが、孫である私の中学生の息子に「毎回毎回よくしょーもない内容でキレられるよね。しょーもなさ過ぎて笑いしか出てこないわ」なんて笑いながら言われて恥ずかしくなったのか怒鳴り散らす回数減りました

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/15(木) 09:40:18 

    >>272
    それは結構セレブ…

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2022/09/15(木) 09:42:34 

    >>274
    うちの旦那も九州
    醤油と砂糖混ぜた刺身(?)は衝撃を受けた

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/15(木) 09:43:58 

    >>205
    柔軟で良い旦那さんですね!

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/15(木) 10:14:42 

    服にシミがついたら「あーあ、新しいの買おう」ってすぐ言う。いや洗えばまた着れるやん。

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2022/09/15(木) 10:44:11 

    >>3
    私も関西人だけど、甘い卵焼き食べるよ!
    だし巻きと卵焼きは、似てるけど別物だと思ってるよ

    +4

    -3

  • 310. 匿名 2022/09/15(木) 10:46:40 

    旦那はカバンを持たず、外出時に飲み物とかちょっとしたものを私のカバンに入れてくる

    私は食品はできる限り国産を買いたいけど、旦那は価格重視でブラジル産や中国産も余裕で買う

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2022/09/15(木) 10:46:43 

    >>35
    シチューとライスは別々の器だけど大好き

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/15(木) 10:56:09 

    毎日ジュース買ってくること。
    水を飲まない人だから、水分はジュースかコーヒー。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/15(木) 11:06:49 

    >>183
    うちの父も生姜醤油派だわ。
    母がおでんには辛子!と思って出したら
    え?😵みたいな顔されたらしい。

    父の地元がそういう食べ方をするみたい。
    なので、私たち子供もおでんには生姜醤油って感じで育った。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/15(木) 12:31:03 

    >>221
    あとによそったご飯は何で食べるの??

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/15(木) 12:36:23 

    片付けの感覚かな。
    私は整頓しながら行動するのが苦手(準備しながら化粧品やら服をたくさんひっぱりだしてしまう、家出る前に全部リセットする)だけど、不潔なのは苦手で掃除機水拭き水回りなどの掃除は毎日したいタイプ)
    主人は整頓は得意というか物をあまり所持しないタイプだから部屋は荒らさない、だけど水回り不潔とかは平気なタイプらしくびしゃびしゃにしたものを拭いたり片付けようとか、汚さないように使おうととかは特に思わない人。
    相手は私に特に不満はなかったらしいけど、私は相手が汚したものを追いかけて片付けるのがだんだん苦痛になってきて思い切って話したら、使い方に気をつけてくれるようになったし、食事の前後にテーブルを拭いてくれたりするようになった。
    勇気をもって話すのは大事だな、と思ったよ。

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2022/09/15(木) 12:44:44 


    靴下裏返したままで洗濯機入れるな

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/15(木) 13:32:28 

    義実家は全員寝る直前にお風呂にはいること
    寝る時間が別だから時間被ったりしなかったらしい
    私は早く入ってゆっくりしたい

    あとは鍋かな
    私はレモン鍋とかちゃんこ鍋とかを実家で食べてたけど
    義実家は鍋=水炊きで翌日残っただし汁で拉麺して食べるらしく
    ちゃんこ鍋したときに「これじゃ明日うまかっちゃんで〆のラーメンできない」と言われた

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/15(木) 13:48:55 

    >>10
    私も違和感や違いが全く無かった
    やり方とかで相違が無かったから楽だった。

    義実家のお蕎麦の汁が甘いっていうのが、1番の衝撃だったことくらい。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/15(木) 13:50:49 

    >>314
    ご飯だけお茶碗大盛りで食べるみたい
    お茶も水もおかずもなしで

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/15(木) 13:54:35 

    >>45
    私が使ってるのケースの半分くらいの所に水位の線が引いてあるわ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/15(木) 13:55:13 

    >>34
    うちもです。結婚して8年「なんでもいいよ」「簡単なものでいいよ」「テキトーにあるものでいいよ」「なくてもいいよ」と言われ続けてたのに、そういうわけにもいかんだろう...と勝手にそれなりのものを作って出してた。
    でもある時冗談半分で袋入りの千切りキャベツだけ出してみたら満面の笑みで「ありがとう!」と食べ始めた。
    さすがにこれじゃwwwと納豆も出してみたら「納豆まで!?これだけ出してもらえたらもう充分です!最高!完璧!」と満足そうだった。
    本当に「なんでもいい」人だった。

    +19

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/15(木) 13:59:12 

    >>3
    うちは私が塩胡椒でケチャップ(関東)、夫が醤油のみ(関西)だ。
    私が妥協してあわせてるよケチャップかけたらあまり変わらないことに気付いたしw

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/15(木) 14:18:20 

    >>152
    うちも開けなーい
    母親も元カノも開けない人だったんじゃない?

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2022/09/15(木) 14:20:36 

    >>27
    沖縄出身の人かな?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/15(木) 14:21:17 

    >>65
    家は大皿で何品も作るけど、
    夫は一人ずつ小皿で出す家だった
    私が作るから、わたしん家方式で収まってる

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/15(木) 14:44:38 

    >>102
    むしろご飯すすむw

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/15(木) 14:47:21 

    >>94
    それならよかった

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/15(木) 14:49:17 

    先に帰って無意識にチェーンまでしちゃったら、その後帰宅した夫がすごく不機嫌になった

    自分がされても全く気にならないし、元カレとかはむしろ防犯上かけておいた方がいいって言ってくれて毎回ピンポン鳴らしてた人もいたり…

    とりあえずまたかけちゃいそうだからテープで止めてかけられないようにした

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/15(木) 15:07:05 

    本当そういうの感じることなかったんだけど、一つだけ
    義実家に帰省した時、夕食の前にみんな入浴するのが基本なこと、そしてその後パジャマでご飯食べる
    絶対にそうしろとは言われないけど、先にお風呂入る?ってきかれるから入ってる
    私はパジャマにご飯の匂いつけて布団に入るのが無理なタイプだから、帰省中だけならやるけど毎日だと無理だなと思った

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2022/09/15(木) 15:10:03 

    >>319
    変なの

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2022/09/15(木) 15:13:20 

    >>1
    夫がまったく野菜を食べないこと
    嫌いな物食べるぐらいなら早死も本望らしいので別々のメニューを食べることで解決
    自分用のダイエットメニューもすんなり導入できた

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2022/09/15(木) 15:15:16 

    >>45
    溢れるとかないの?
    もしかして普段タッパーとか深いお皿とか溢れんばかりに汁物とか保存する人?ほぼピッタリにしたいタイプ?

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2022/09/15(木) 15:17:59 

    >>34
    なんでもいいとは言うけどだいたい『俺作るよ。何食べたい?』だった

    奉仕が好きなのか

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/15(木) 15:20:49 

    >>3
    うちは私が塩胡椒でケチャップ(関東)、夫が醤油のみ(関西)だ。
    私が妥協してあわせてるよケチャップかけたらあまり変わらないことに気付いたしw

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/15(木) 15:26:46 

    >>21
    私もこれ旦那と逆

    旦那…夜磨かないで朝磨く 
    私…夜磨いて朝すすぐ

    夜なんも食べてないからうがいで粘つきだけとればいいと思っちゃう

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2022/09/15(木) 15:35:09 

    >>215
    バスタオルなかなか洗わないとバスタオルが体臭くさいし風呂に入らずよく寝れるよね。汚い&ベタベタして無理。布団が黒くなりそう。

    しかしいろんな人が居るよね~。

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2022/09/15(木) 15:36:29 

    >>3
    うちは私が塩胡椒でケチャップ(関東)、夫が醤油のみ(関西)だ。
    私が妥協してあわせてるよケチャップかけたらあまり変わらないことに気付いたしw

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:51 

    >>1
    お父さん海鮮丼とか召し上がらないの?

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:17 

    >>3
    私が関西で旦那が関東出身。 
    酢豚、カレー、卵焼き、冷麺(中華そば)、そうめん…色々違って衝撃だった。
    その日のご飯担当が好きな味付けにしていいってことにしてる。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2022/09/15(木) 16:53:30 

    >>49
    牛豚鶏全部入れてた
    びっくりしたけどそれぞれのダシがでて美味しいw
    以来私の中でカレーはとても豪華なイベントになった

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/15(木) 16:57:32 

    >>3
    うちは私が塩胡椒でケチャップ(関東)、夫が醤油のみ(関西)だ。
    私が妥協してあわせてるよケチャップかけたらあまり変わらないことに気付いたしw

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/15(木) 17:04:43 

    >>35
    私もシチューライス好き
    旦那はそもそもシチューとライスを同じ食卓に並ばない人だった

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2022/09/15(木) 17:05:25 

    歯磨き粉を普通に使ってたら「使いすぎ!」って怒られてびっくりした。
    産まれて今まで普通に使ってたから。
    ちなみに彼氏は本当にちょこっとしか付けない

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/15(木) 17:14:49 

    >>1
    結婚後、夫が在日コリアンだと知る
    ハナ信用金庫しか口座が無かった
    結婚前はまったく気が付かなかった
    日本戸籍欲しいために結婚したのかも

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2022/09/15(木) 17:25:02 

    >>313
    お父さんは姫路の人ですか?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/15(木) 17:27:24 

    >>3
    うちは私が塩胡椒でケチャップ(関東)、夫が醤油のみ(関西)だ。
    私が妥協してあわせてるよケチャップかけたらあまり変わらないことに気付いたしw

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/15(木) 17:47:01 

    >>319
    まさかのそのままだった!笑
    白米専用のお供があるのかと思った🤣

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/15(木) 17:47:36 

    結婚する前は優しくて紳士的だったのに結婚してからはぐうたらで口が悪いしおならは頻繁にする。この人同一人物なのかなと初めは思った。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/15(木) 18:21:38 

    豚汁にさつまいも、すき焼きに大根を入れていたら驚かれました

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/15(木) 19:18:15 

    >>135
    うちは関西の田舎だけど、同じ感じだわ〜。
    亡くなってから四十九日まで毎週集まってお墓でみんなでお経あげたり、そのお経あげるのも近所の人も来てくれて。
    周忌も50もしてるって言ってたような?
    周忌が書いてあるメモびっちり埋まってたよ(笑)毎年誰かしらの何かあるみたいな。
    うちの親に話したらびっくりしてた。
    今は義母が段取りしてくれてるけど、いなくなった、大変だろうなー。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/15(木) 19:47:43 

    >>3
    うちは私が塩胡椒でケチャップ(関東)、夫が醤油のみ(関西)だ。
    私が妥協してあわせてるよケチャップかけたらあまり変わらないことに気付いたしw

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/15(木) 19:53:16 

    私は三姉妹・旦那は一人っ子で育って、お菓子とかはみんなで食べるもの・自分で食べたくて買ったものは名前を書いていたんだけど、旦那は一人でポテチ一袋食べるし名前書いても気付かないで食べるしでびっくりした

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2022/09/15(木) 20:09:59 

    >>3
    うちは私が塩胡椒でケチャップ(関東)、夫が醤油のみ(関西)だ。
    私が妥協してあわせてるよケチャップかけたらあまり変わらないことに気付いたしw

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/15(木) 22:43:48 

    >>345
    姫路ではないけど、近いっちゃ近いです。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/15(木) 23:18:32 

    >>3
    うちは私が塩胡椒でケチャップ(関東)、夫が醤油のみ(関西)だ。
    私が妥協してあわせてるよケチャップかけたらあまり変わらないことに気付いたしw

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/16(金) 00:34:22 

    >>31

    わかる。
    逆に上京してコンビニで冷やし中華買ったら、マヨネーズ付いてなくて驚いた。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/16(金) 07:40:40 

    >>3
    うちは私が塩胡椒でケチャップ(関東)、夫が醤油のみ(関西)だ。
    私が妥協してあわせてるよケチャップかけたらあまり変わらないことに気付いたしw

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/16(金) 07:43:38 

    彼氏が家にホイホイ人を連れてくるのでびっくりした。
    実家でも、親が色んな人ホイホイ入れてたみたい。

    うちは家族以外の人が家に入ってくるなんて、家庭訪問くらいしかなかったからさ笑

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2022/09/16(金) 10:03:57 

    >>3
    うちは私が塩胡椒でケチャップ(関東)、夫が醤油のみ(関西)だ。
    私が妥協してあわせてるよケチャップかけたらあまり変わらないことに気付いたしw

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。