ガールズちゃんねる

食品表示ラベル見て買う人

187コメント2022/09/15(木) 09:10

  • 1. 匿名 2022/09/13(火) 23:43:59 

    どこに注意していますか?

    私は味噌、醤油については、原材料が2,3個しか書いてないのを選ぶようにしています。

    他の食品もなるべく表示の文字数が短いのを選んでいますが、細かくはよく分からないので、これが入ってるのはだめとか、ポイントが知りたいです。

    +85

    -3

  • 2. 匿名 2022/09/13(火) 23:44:38 

    めんどくさい

    +17

    -28

  • 3. 匿名 2022/09/13(火) 23:44:40 

    ショートニング

    +26

    -3

  • 4. 匿名 2022/09/13(火) 23:44:43 

    知らね( ̄∀ ̄)

    +5

    -14

  • 5. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:12 

    中国産か中国産じゃないか

    +160

    -4

  • 6. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:13 

    酵母エキス入ってたら厳密には無添加じゃない

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:14 

    原産国

    +67

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:20 

    産地はめちゃくちゃ見ますね

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:29 

    基本国産しか買いたくないので、中国産って文字が見えたらそっと戻す

    +90

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:30 

    割と見てる
    サイトで材料の原産国チェックしたり

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:30 

    スラッシュの前は原材料、スラッシュの後は添加物

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:38 

    >>2
    わかる。
    賞味期限しか基本見て買わないわ。

    あ、でも魚や肉、野菜は原産地まで見るかな。

    +7

    -6

  • 13. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:41 

    果糖ぶどう糖液糖入っるものは買わない

    +72

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:42 

    原材料の記載順

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:44 

    >>7
    私も真っ先にここ確認する

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:57 

    ものによる

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/13(火) 23:46:07 

    >>5
    偽装も多いのがねぇ…

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/13(火) 23:46:15 

    原産国くらいしかチェックしないや。
    中国産だったら絶対買わない。

    +26

    -3

  • 19. 匿名 2022/09/13(火) 23:46:23 

    毎回、買うもの全て裏チェックしてますよ〜
    果糖ブドウ糖液糖は避けてる

    中国、韓国産避けたいから原産国もチェックしてるよ

    +67

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/13(火) 23:46:28 

    食品表示ラベル見て買う人

    +13

    -3

  • 21. 匿名 2022/09/13(火) 23:46:30 

    >>1
    醤油は丸大豆

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/13(火) 23:46:39 

    食パン見ちゃう

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/13(火) 23:46:39 

    食パンだけは見ちゃう

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/13(火) 23:47:00 

    原材料の一番おおいものだけに原産国表示が義務づけられてるけど、原材料すべての原産国を書いてほしい。

    原材料の一部が中国産ってけっこうあるのよ。

    +64

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/13(火) 23:47:04 

    飲料系は砂糖入ってるのか見る。コーヒーとか紅茶はエスプレッソとかストレートでも入ってたりするから。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/13(火) 23:47:11 

    健康に気遣ってるのかもしれないけどチェックするストレスも体に悪い

    +3

    -14

  • 27. 匿名 2022/09/13(火) 23:47:20 

    ラベルに生産者の顔がプリントされてるのしか買いません

    +4

    -6

  • 28. 匿名 2022/09/13(火) 23:47:25 

    全く見ない

    +3

    -7

  • 29. 匿名 2022/09/13(火) 23:47:43 

    めちゃくちゃ見ます!
    でも見るだけで結局は“いつもの”とか“安いの”を買ってしまいます…

    +2

    -5

  • 30. 匿名 2022/09/13(火) 23:47:44 

    アセスルファムKの味が苦手なので、入ってないかチェックして買ってる
    最近、これが入ってるお菓子やコーヒースティックが増えた

    +77

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/13(火) 23:47:48 

    気にするくらいなら食べなきゃ良いじゃん

    +3

    -11

  • 32. 匿名 2022/09/13(火) 23:47:59 

    >>1
    味噌、醤油わかります。

    これはダメっていうか、個人的な意見だけど、今、なんでもかんでも人工甘味料が入ってるので、見るようになりました。
    プロティンやカフェオレベースはだいたい入ってるし、ゼリー、チョコ、ジュース、飲むお酢、ノンアルドリンクなんかも。珍しいところではカツ丼なんかもね。

    +38

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/13(火) 23:48:03 

    >>1
    炭水化物と糖分は同じなので騙されないようによく見る

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/13(火) 23:48:09 

    カロリー、PFC量は必ず見てる

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/13(火) 23:48:23 

    >>1
    家族に糖尿病患者がいるので炭水化物量を見てる
    同じような調味料でも炭水化物の低い方を選んでる
    見るべきポイントは何を重視するかによるんじゃない?

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2022/09/13(火) 23:48:29 

    >>20
    半額引きのやつお願い

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/13(火) 23:48:37 

    人工甘味料苦手だから絶対見る
    あいつら何にでも入ってやがる

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/13(火) 23:48:42 

    >>6
    ないの探してるとそこらへんで買えなくなるという。
    ほとんど通販に頼ってる。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/13(火) 23:48:55 

    /の後がなるべく無いもの選ぶ

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/13(火) 23:49:02 

    ハマグリが有名な県のサービスエリアで、いかにも産地です!みたいなパッケージのハマグリのパウチ買ったの。店内POPでも○○県の名産!おすすめ商品です!みたいなこと書いてあった。
    家に着いて裏見たら中国産ですごいショックだった
    ちゃんと表示見ないとダメだね

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/13(火) 23:49:27 

    脂質と糖質
    結局食べすぎるから意味ないけど

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/13(火) 23:49:34 

    >>5
    今まで買ってた大手スーパーの唐揚げ、ブラジル産だよなと思いつつも買ってたんだけど、こないだラベルみたら(中国製造)ってなっててそれ以来買ってない。今更だけども。

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/13(火) 23:49:41 

    >>37
    カロリーゼロとかに多いよね
    まずい

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/13(火) 23:49:41 

    >>24
    サプリも原産国分かってるのだけ買ってる。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/13(火) 23:49:58 

    >>2
    見て買う人のトピなんだから出てけよ

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/13(火) 23:50:02 

    >>1
    食品はなるべく国産、なるべく原材料が少ないもの、塩分の少ないもの
    を選んで買ってる

    癌家系の短命家系だから食べ物が全てだと思わないけどリスクになるものはなるべく避けたくて…

    +32

    -2

  • 47. 匿名 2022/09/13(火) 23:50:12 

    >>13
    果糖ブドウ糖液糖も砂糖も大差ねーだろ

    +5

    -26

  • 48. 匿名 2022/09/13(火) 23:50:17 

    豆腐だけは見る
    シリコン樹脂が入っているものがあるから

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/13(火) 23:50:30 

    >>1
    安くても韓国産は買わない。
    これは差別でもなんでもなく、昔の韓国の日本への輸出品には唾入りとかの事実を知ってて怖くて買えない。今はそんな事無いんだろうけど、過去はそういう事実があったんだから怖くても仕方無いよね。

    +43

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/13(火) 23:50:40 

    >>21
    んだんだ、特選丸大豆醤油は間違いねえ!!

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/13(火) 23:50:56 

    果糖ブドウ糖液糖
    遺伝子組み換え
    原材料の原産国
    色素系
    あとは甘味料もみる

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/13(火) 23:51:17 

    >>30
    まっずいよね!

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/13(火) 23:51:56 

    >>47
    液体砂糖だもんね

    +1

    -10

  • 54. 匿名 2022/09/13(火) 23:52:41 

    果糖ブドウ糖液糖
    ブドウ糖果糖液糖

    そこまで厳密に避けてるわけじゃないけど、これらが入ってない類似品があったら入ってない方を選ぶ

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/13(火) 23:52:51 

    ふりかけは添加物だらけだからやばいよ!
    って友達に言われた
    目の前でふりかけご飯食べてる時に

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/13(火) 23:52:52 

    海の近くで育ったから、甘い醤油じゃないと嫌なので、みりんとか入ってるっぽい甘いやつ買います。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/13(火) 23:53:14 

    >>1
    遺伝子組み換えじゃ無いものを使っているかどうか。

    最近、無添加や遺伝子組み換えの有無を表示できないように法律を変えてるようでムカつく。
    消費者に有益な情報を伏せて、誰かが儲かるようにしているのか?と疑ってしまう。

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/13(火) 23:53:18 

    >>47
    依存性が生ずるか生じにくいかの差

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/13(火) 23:53:30 

    >>26

    私は逆にチェックしなくて中国&韓国が入ってたときにウゲェ!ってなるダメージが強すぎるので
    チェックするくらいは全然ストレスではない。

    +40

    -2

  • 60. 匿名 2022/09/13(火) 23:53:31 

    >>5
    魚で太平洋産はどう?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/13(火) 23:54:15 

    >>5
    韓国産も気を付けた方がいい
    最近増えてる

    +52

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/13(火) 23:54:24 

    >>47
    糖化リスクが雲泥の差だと見たよ
    糖化リスクが何かわからないけど

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/13(火) 23:54:30 

    >>57
    ポテチのじゃがいもは遺伝子組み換えの表示義務なくなったよね。よってわたしは湖池屋派

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/13(火) 23:54:39 

    >>24
    数の子わさび好きなんだけど、裏見ると大根がほぼ中国で買えない。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/13(火) 23:55:33 

    食べてみて具合悪くなったら裏見て覚えとく

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/13(火) 23:55:57 

    >>47
    どういう過程でできたのかにもよるかなー。遺伝子組み換えとか怖いもん

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/13(火) 23:56:04 

    >>53
    砂糖じゃないよ、コーンシロップだよ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/13(火) 23:56:57 

    オーケーストアは表示がかなりしっかりしてて、商品価格と一緒にたとえばもやしだったら種子がミャンマーなのか中国かとか、味噌なら麹が国産で大豆が中国とか細かく書いてくれてて助かる。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/13(火) 23:57:47 

    >>59
    最近、買ったマシュマロに韓国産砂糖使用って書いてあったから、ゴミ箱にブン投げた。急いで買い物したから、表示見るの怠ってしまったのを後悔したよ。ちゃんと見ないと無駄金使うことになるね。

    +28

    -3

  • 70. 匿名 2022/09/13(火) 23:57:47 

    めかぶ、ひじき、わかめ
    韓国産じゃないか

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/13(火) 23:58:01 

    カラメル色素不使用かどうか

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/13(火) 23:58:23 

    >>68
    100gあたりの価格まで出てるよね
    他のスーパーもあるっけ?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/13(火) 23:58:42 

    >>61
    お菓子に多いよね。かなり危険 サプリも覚せい剤入りだったし

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2022/09/13(火) 23:59:17 

    亜硝酸なんとかが気になるけど
    たらこは好きで買ってしまう

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/14(水) 00:00:57 

    製造所とかまでチェックしてる。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/14(水) 00:01:24 

    >>20
    1割じゃあ飛びつかんな

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/14(水) 00:01:30 

    >>42
    私もこの前お惣菜コーナーの焼き鳥買って、帰宅後に中国産だと気付いてショックだった。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/14(水) 00:01:43 

    >>69

    もしかして色が派手な系統のものですか?
    ケロッグのレインボーみたいなシリアルも韓国製だし、
    虹色わたがしみたいなのも韓国製なので気を付けてください!

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/14(水) 00:02:10 

    >>3ファットスプレッドも追加で

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/14(水) 00:02:22 

    >>30
    発癌性の疑い強い甘味料よね
    まぁ人工甘味料は全部避けるけど…

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/14(水) 00:02:23 

    このまえ甘栗買おうと思って手を伸ばしたら、端っこに中国って書いてあって、そっと手を引っ込めた
    チラッと他の甘栗も見てみたら中国産って書いてあるのしかなくて買えなかったよ
    甘栗の気分だったのにぃ

    +15

    -3

  • 82. 匿名 2022/09/14(水) 00:02:26 

    ソルビン酸

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/14(水) 00:03:06 

    スクラロースで必ずお腹こわす

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/14(水) 00:03:48 

    >>5
    CNって書いてあるのまじで紛らわしい

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/14(水) 00:04:37 

    >>6
    酵母エキス、たんぱく加水分解物入ってるのに無添加謳ってるのがイラッとする。笑

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/14(水) 00:05:26 

    >>81
    店名も見た目もいかにも日本!みたいな期間限定の店で、お高めの栗買ってるんるんで家帰ったら中国産でがっかりしたわ。対面販売でほいほい買うもんじゃないなーって思った

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/14(水) 00:08:47 

    >>48
    豆腐は、国産大豆と粗製海水塩化マグネシウム(別名・塩化マグネシウム含有物)←天然のにがりの2つで作られてるやつがいい!

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/14(水) 00:09:18 

    >>49
    大腸菌入りとかウジ入りラーメンとか寒気するよね

    +19

    -2

  • 89. 匿名 2022/09/14(水) 00:10:04 

    スーパーで98円とかで売られてる団子やわらび餅系は、だいたい韓国産の砂糖やわらび粉使ってるから絶対に買わない。
    どんなに安かろうが絶対に買わない。

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/14(水) 00:12:47 

    >>24

    わかる。国産豚肉ってデカデカ書いてあるから他の材料も国産なのかと思ってメーカーのサイトに調べにいくと、玉ねぎは中国産だったりする。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/14(水) 00:14:43 

    >>71
    カフェラテ、カフェオレ、コーヒー牛乳好きなのに入ってること多くて嫌になる。あとカレールーにもよく入ってる

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/14(水) 00:16:13 

    人工甘味料は避けてる。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/14(水) 00:17:49 

    果糖ぶどう糖液糖とアセスルファムkが入ってるものは買わない

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/14(水) 00:19:24 

    >>30
    スクラロースやフェニルアラニンも多いですね
    味は激マズで発ガン性もあるのに誰が承認してしまったのか
    スティックタイプコーヒーはブレンディのカフェオレ(甘さなし)くらいしか買えるものがないです

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/14(水) 00:21:26 

    >>1
    おせんべいは国産米!

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/14(水) 00:23:25 

    >>69
    返品無理なのかな。コストコなら理由とおりそう

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/14(水) 00:23:33 

    >>85
    ホントだよね、国が定めた添加物は無添加ってだけ、しかもユルユル

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/14(水) 00:24:00 

    >>68
    安いのに管理しっかりしてるよね
    肉や魚の加工品も保存料や発色剤使ってる商品が少なくて安心する

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/14(水) 00:25:45 

    >>75
    解る。在日多い地域は避けてる。神戸付近より田舎の方を信用してる

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/14(水) 00:26:22 

    >>5
    韓国産かそうじゃないかも加えて

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/14(水) 00:27:38 

    >>5
    一瞬ローランドかと思った💦

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/14(水) 00:30:51 

    >>61
    私も気をつけてる、最近は漬物系もチェックしている。

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2022/09/14(水) 00:32:57 

    >>24
    私は中国産でも自分が食べる分には何にも構わないなぁ。お子様居るから気を付けて居るのかな?

    +1

    -12

  • 104. 匿名 2022/09/14(水) 00:33:43 

    なるべく添加物が入っていないシンプルなものを選びます。

    特に人工甘味料、果糖ぶどう糖液糖、ショートニング、マーガリンは避けていますね...

    特に果糖ぶどう糖液糖は、「高級醤油」とか銘打ってるものにも入っていたりするのでびっくりします。

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/14(水) 00:33:51 

    >>70
    私東北住みなのでひじきとわかめと海苔は三陸産。ここの人達は放射能気にするかもしれないが、自分は住んでるから普通に食べる。

    +20

    -2

  • 106. 匿名 2022/09/14(水) 00:35:18 

    昨日豆腐売り場で知らない年配の女の方と豆腐の豆は国産に限るって話したわ。カナダのやつは食べないって。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/14(水) 00:35:35 

    >>103
    大抵不味いからね。焼き鳥やニンニクとかがっかりするよ

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/14(水) 00:35:41 

    あれって材料として多い順に並んでいるそうだから見ると面白い。商品のメインになる材料と一番たくさん使われている原料が違っていたりすることもあるし。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/14(水) 00:42:29 

    >>1
    気が合う
    それします100%無添加は無理でもなるべく
    特に子供のは
    ぶどう糖液糖
    異化製液糖
    アセスルファム~とか
    ph調整剤
    香料()具体的に無しのです。

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/14(水) 00:45:30 

    >>69
    日本メーカーのお菓子でも、砂糖は韓国産、タイ産が多いよ。
    国名が書いてあればまだいい方で、「外国製造」って濁してるのもあるからね。
    お菓子に含まれる砂糖は日本製が本当に少ない。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/14(水) 00:45:30 

    >>73
    生活用水に糞尿混じりの水を使ってる国だから、氷からでさえ大腸菌が検出されるくらいだし。ウジ虫や寄生虫、寄生虫の卵、発がん性物質、ネズミの糞、朝鮮人のツバ、、、お手洗いの後に手を洗う習慣もない衛生観念ゼロの国だし、なにが入ってるか入れられてるか分かったもんじゃない。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/14(水) 00:45:50 

    >>26
    チェックしないで買ってしまって避けてる国のとか、添加物盛りだくさんだと逆にストレス。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/14(水) 00:47:28 

    >>108
    そうそう。
    チョコレートでも、砂糖とか植物油脂みたいなのが一番だったりするよね。
    カカオじゃないんだー、みたいな。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/14(水) 00:48:30 

    アイスは、アイスクリームかアイスミルクなら買うけど、ラクトアイスは絶対買わない。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/14(水) 00:48:32 

    >>99
    そうそれ。日本人が作ってそうなものを選ぶことにしてるわ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/14(水) 00:52:28 

    >>1
    さっきスーパーで買った鶏肉の天ぷら
    帰宅してから原材料のシール見たら、原産国が中国だった
    鶏肉が中国産なのか、加工したのが中国なのかよく分からない
    全国チェーンのスーパーで、身内が社員だからわりと安心して買い物していたから少しショック

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/14(水) 00:53:31 

    ケチ臭いので、豚肉は国産買いません!
    輸入豚でも豚は豚。普通に美味しい。

    +0

    -9

  • 118. 匿名 2022/09/14(水) 00:59:38 

    >>47
    ブドウ糖加糖液糖と
    加糖ブドウ糖液糖
    は実は全然違う。やばいのは下

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/14(水) 00:59:48 

    >>116
    ブラジル産の鶏肉を中国で加工してるとか?

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/14(水) 01:00:00 

    >>118
    加糖→果糖だった

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/14(水) 01:01:37 

    >>102
    ミョウバン大丈夫かと思って食べたら気持ち悪くなった。タンパク加水分解物も同様に。自分の体はメーターになるね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/14(水) 01:02:11 

    >>117
    ウルグアイ産の牛肉も美味しかったよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/14(水) 01:02:30 

    >>107
    鶏肉はまじでやばい
    腸の調子悪くなるし、気持ち悪くなる。臭くて吐き気も

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/14(水) 01:05:37 

    >>5
    韓国産も追加で

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/14(水) 01:08:07 

    >>103
    子供の有無は関係ないよ
    避けられるものは少しでも避けたい

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/14(水) 01:09:31 

    >>119
    旦那の兄弟がそのスーパーの正社員なんです
    今度詳しく教えてもらいます

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/14(水) 01:10:50 

    >>30
    わかる!
    後味が気持ち悪くて、調べたら発がん性物質とかいいこと無い。
    カロリーゼロとかカロリーオフとか書いて健康に良さげな事歌ってる製品に高確率で入ってる。

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/14(水) 01:28:51 

    >>103

    横だけど、自分が食べるのでもイヤだよ。中国の土壌汚染すごいし衛生基準も低いから、口に入れたくない。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/14(水) 01:43:05 

    >>30
    クレヨンみたいな変な味の事ですか?
    ゼリー飲料やカロリーメイト缶とか、どれも共通して変な匂いがする。
    時にはきそうになる。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/14(水) 01:50:58 

    >>37
    漬物とかにも入ってて厄介

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/14(水) 02:13:29 

    おおおおおおおおお

    30%OFFか~


    安いね!やっぱこの時間見切り品がお得だな


    と思って


    よ~く見たら




    30円OFFってふざけてるのか!!!!!!




    しかも無駄に何個も上から割引シール張って割引率上げたような工作するな!!!!!!!

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2022/09/14(水) 02:17:14 

    >>103

    中国産だと知らなくて食べてしまってるものは仕方ないけど、知ってたら絶対に食べない。なるべく国産のみで自炊して、加工品は買わない。外食も安いところは行かないようにしてる。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/14(水) 02:19:31 

    >>105
    私も普通に美味しいし、頑張ってる地域だから信用してる

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/14(水) 02:33:04 

    >>47
    果糖ぶどう糖液糖は、遺伝子組み換えトウモロコシのコーンシロップだよ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/14(水) 02:59:04 

    妊活に多大な影響を及ぼすから必ず見る

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/14(水) 03:00:31 

    カラメルなんちゃらとか色々入ってるのは買わない

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/14(水) 03:02:22 

    日本の規制じゃ自分の健康守れないから
    ネットで調べたり食べてはいけない添加物とかの本見たり自分で知識を増やしてチェックしてる

    家族の体の一部になるんだから

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/14(水) 03:16:35 

    >>59

    わかる。韓国産のワカメを食べてしまってて(韓国は海に排泄物を未処理で流す国)、その日ずっと気持ち悪かった。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/14(水) 04:40:13 

    >>76
    せめて2割以上だね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/14(水) 05:10:18 

    >>11
    それ最近知って、私も添加物少ないのを選ぶようにしているよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/14(水) 05:42:30 

    >>65

    そんな具合悪くなることある?

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/14(水) 05:51:37 

    >>76
    最近、スーパーの生鮮食品で「5%引き」シールが貼られてるのを見て我が目を疑った

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/14(水) 06:03:47 

    アレルギーがひどいので、そこに触れないものを選んでいる。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/14(水) 06:05:36 

    >>5
    中国、韓国、東北産は避けてる

    +5

    -5

  • 145. 匿名 2022/09/14(水) 06:29:15 

    特にプライベートブランド
    製造所をよく確認する ややこしくて(製造所固有記号)苦労する

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/14(水) 06:31:51 

    >>47
    え、知らないの??

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2022/09/14(水) 06:50:17 

    お茶パックの茶葉がどこ産か見てる。
    最近納豆も気になって国産食べてみたら大きくてあまり美味しくない…。なんで。。。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/14(水) 07:12:41 

    >>94
    朝に甘いスティックタイプ飲料を飲んだら、午前中いっぱいクラクラとムカムカが続いた。

    なんだか分からなかったけど甘味料が悪かったのかな。
    普通のブラックコーヒーなら大丈夫なんだけど。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/14(水) 07:14:53 

    >>5
    国内製造ってなってるやつは表示なくても中国産使用されてるのとか多いし
    ラベル見ただけじゃ結局はわからない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/14(水) 07:18:01 

    職場で配るお菓子もなるべく添加物ないのがいいなって選んでいたら、そんなものあんまりなかった…
    多少高くなってもいいのにな

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/14(水) 07:40:35 

    裏見て買うと時間かかるね
    でもけっこう楽しい

    今は焼肉のたれで良さそうなのを探そうと思ってる

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/14(水) 08:08:32 

    >>144
    東北産は食べるよ

    +8

    -3

  • 153. 匿名 2022/09/14(水) 08:14:04 

    >>32
    プロテインに甘味料じゃなく砂糖入ってる方が問題じゃない?太るやん。

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2022/09/14(水) 08:39:21 

    納豆は国産か、アメリカカナダ産でも(遺伝子組み換えでない)表記のものを買ってる。分別流通管理済みは買わない。
    あと付属の納豆のタレは使わず、無添加のめんつゆをかけてる!タレの添加物はやばい

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/14(水) 08:45:56 

    普通に外食するからあれだけど、中国産はなんとなく避けてる。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/14(水) 08:51:12 

    人工甘味料
    単純に味が美味しくない
    あとたまにお腹ゆるくなる

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/14(水) 08:59:36 

    人工甘味料、保存料、発色剤使われてたら買いません。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/14(水) 09:08:18 

    >>110
    横 あれ不思議だね。原料は暖かい所でしか育たないのを韓国へ運んで精製だけをしてるんだよね。
    国産の砂糖がもうすでにあるのに外国産砂糖とで菓子一箱当たりの差額がそんなに大きいんだろうか。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/14(水) 09:09:09 

    >>2
    わかる。スーパーの8割の商品が買えないから探すの大変だよね。
    日本もヨーロッパくらい基準厳しくして、添加物を禁止すれば買い物ラクになるのに。なぜかどんどん基準が甘くなってて怖い。農薬の使用量も増えてるし。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/14(水) 09:21:47 

    甘味料使っているのは避ける

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/14(水) 09:24:29 

    >>1
    最近のお菓子、砂糖が外国製造ばかりだからそこ見てるよ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/14(水) 09:33:07 

    >>136
    黒ぽい調味料や飲み物に使われてるよね、
    昔は○カだったからキャラメルかと思ってた
    けど全然違ってた

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/14(水) 09:41:58 

    >>57
    全部手書きなんですって言うなら書く文字減らしてくれーと思うだろうけど、印刷なんだから、やましいことを隠してどこかと美味しい思いをするためとしか思えないんだよね

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/14(水) 09:49:12 

    >>152
    別に平気な人は食べれば良いと思うよ笑

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2022/09/14(水) 10:23:02 

    >>20
    今日食べる消えモノなんて半額シールので良い

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/14(水) 10:41:29 

    鶏がらスープの素便利なんだけど、添加物多いし無添加でもたんぱく加水分解物とか入ってるから困る
    かといって、本当に余計なものが入ってない商品はくそ高いんだよね

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/14(水) 10:48:00 

    >>154
    私も納豆のタレは捨ててる
    あとからしもヤバい

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/14(水) 10:55:12 

    >>164
    妊婦さん以外は深く考えなくていいでしょ。
    笑いは不愉快です

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2022/09/14(水) 10:57:41 

    >>158

    原料のサトウキビ自体は同じ国のものでも、韓国で製糖されると変なもの入れられてそうで恐いわ。菓子メーカーは大量に砂糖つかうから、国内製造よりコストの低い韓国製造に移行していったんだけど、残念すぎる。スーパーで売ってるお菓子は食べないようにしてる。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/14(水) 11:47:59 

    肉やビーフエキス、ポークエキス、チキンエキス、ゼラチン使ってるのは買わない

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/14(水) 11:49:37 

    塩分と脂質と炭水化物は必ず見る

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/14(水) 12:04:31 

    >>1
    刺身に植物油脂使われてる時ある

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/14(水) 12:09:47 

    国内製造の砂糖使ってるお菓子、スーパーで普通に売ってるよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/14(水) 12:27:00 

    >>169

    それで私もスーパーのお菓子は食べなくなった。ダイエットになってちょうどいい。たまに贅沢してデパ地下で買うけど、デパ地下のお菓子にも韓国製造の砂糖つかってる和菓子メーカーがあったので注意が必要。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/14(水) 13:26:21 

    「小麦粉(国内製造)」は輸入した小麦を国内で製粉したものであって国産の小麦じゃないってみんな知ってるかな

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/14(水) 13:28:24 

    市販のチョコとかデザートに入ってる乳化剤。
    界面活性剤だよ。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/14(水) 13:33:11 

    アミノ酸。ほぼあらゆる食品に入ってて、入ってないもの見つけると、すごく嬉しいし、製造元を応援するために買う!

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/14(水) 19:22:19 

    めっちゃ見る。
    トピ主さんと一緒で、原材料がシンプルなものを選ぶようにしている。あとなるべく国産のもの。
    絶対に中国産、韓国産は選ばない。
    古い話になるけど、動物占いが流行った時に、こじかは食品表示ラベルをチェックするって書かれていて当たっていると思った

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/14(水) 21:49:07 

    >>141
    あります。お腹壊したり偏頭痛になったり、マックなんか胃もたれします。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2022/09/14(水) 22:09:54 

    アスパルテームが出始めた頃、甘いのにカロリーゼロで夢みたい、って感激したんだけど次第に後味が残るのが気になってきちゃった。
    昔と何か成分変わったのかな。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/14(水) 22:19:21 

    >>162
    私も砂糖を焦がした時に出来る茶色い色素かと思ってました。だってカラメルってそういう事ですよね。でも砂糖を薬品で褐色にさせた物でも同じ名前を使えるなんて今日初めて知りました。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/14(水) 22:42:20 

    砂糖が韓国産じゃないかどうか
    とはいえ外国製造としか書いてないものが多すぎて
    外国ってどこやねん!と

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/14(水) 22:45:44 

    >>173
    ロッテ国内多いよね
    ほんとか?と思うけど
    ロッテ嫌いだから買いたくない、けど外国製造の砂糖も嫌だ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/14(水) 23:09:15 

    >>22
    食パンは何が書いてあるとダメなのですか??

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/14(水) 23:09:34 

    >>183
    真実を知りたければいっそのこと製造工場で働いて確かめてみるしかないと思う

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/15(木) 07:24:05 

    >>175
    国内流通する小麦の9割は外国産(主に米国・カナダ)。
    国産は1割。

    気になるなら米粉にしてみては?
    米は100%自給、むしろ余剰気味。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/15(木) 09:10:35 

    >>186
    米粉って値段がバラバラだね

    スーパーで小袋に入ってるのと、業務スーパーで特大袋に入ってるのが同じ値段なんだけど、何が違うんだろう?

    原材料は米

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード