-
1. 匿名 2022/09/13(火) 10:21:39
もはや役割を終えたかに見える「公衆電話」が、まだ全国に15万1313台(2019年時点)も残っている。その理由は、「電気通信事業法」という国のルールで、東西NTTに公衆電話の設置と維持が義務づけられているからだ。維持費の一部は、固定電話・携帯電話の加入者が負担している。手元にあるケータイ料金明細をみてもらえれば、「ユニバーサルサービス料」という謎のおカネ(月あたり数円)がとられていると思うが、それが110番などの緊急通報や、災害時用公衆電話の整備・維持に使われているのである。+48
-2
-
2. 匿名 2022/09/13(火) 10:22:55
受話器くさい+16
-3
-
3. 匿名 2022/09/13(火) 10:22:56
そうだよね+7
-0
-
4. 匿名 2022/09/13(火) 10:22:56
災害時に繋がるのはすごいよね+157
-0
-
5. 匿名 2022/09/13(火) 10:23:01
防災訓練の時に使い方を教えたほうがいいと思う+117
-0
-
6. 匿名 2022/09/13(火) 10:23:05
災害時には、活躍するのかな?+15
-0
-
7. 匿名 2022/09/13(火) 10:23:25
携帯の通信障害がなくならない限り、
固定電話や公衆電話はなくならないはず。+87
-0
-
8. 匿名 2022/09/13(火) 10:23:28
万が一の時使いたいんだけど、
少な過ぎて見かける事ない。
もう少し置いて欲しいけど、維持費かかるんか。+73
-0
-
9. 匿名 2022/09/13(火) 10:23:48
ニューヨークは最後の公衆電話が撤去されたそうで+6
-1
-
10. 匿名 2022/09/13(火) 10:23:55
> それが110番などの緊急通報や、災害時用公衆電話の整備・維持に使われているのである。
普段は無くても困らないけどいざって時にあると助かる存在+85
-0
-
11. 匿名 2022/09/13(火) 10:24:03
>>5
何歳くらいまでの人が普通に使えるのかな
すでにテレフォンカード知らない世代も増えてるよね+26
-0
-
12. 匿名 2022/09/13(火) 10:24:03
災害大国だから無くしたらダメだと思う
毎月の数円が維持費になってるなら喜んで払うわ+94
-1
-
13. 匿名 2022/09/13(火) 10:24:07
ユニバーサルサービス料はそれか!+43
-0
-
14. 匿名 2022/09/13(火) 10:24:14
10代くらいの子が自宅の固定電話にかけられない、番号知らないってのはビックリしたわ。+10
-3
-
15. 匿名 2022/09/13(火) 10:24:21
>>2
皆んなのお唾付いて発酵してるもんね…😩+8
-0
-
16. 匿名 2022/09/13(火) 10:24:41
>>2
今思えば不衛生だよね+24
-0
-
17. 匿名 2022/09/13(火) 10:24:59
携帯忘れてたま~に使う。+4
-0
-
18. 匿名 2022/09/13(火) 10:25:39
>>11
テレカって10代で知らない子ぼちぼちいるからあと10年くらいしたら完全に知らない世代出てきそうよね+6
-0
-
19. 匿名 2022/09/13(火) 10:25:53
通信障害とかスマホを紛失して家に連絡するときとかいざという時を考えるとやっぱり必要+12
-0
-
20. 匿名 2022/09/13(火) 10:25:59
阪神大震災の時だけど、母が神戸の親戚の家に家電では繋がらないから、公衆電話に行ってた。
みんな安否確認の電話をしにずらっと並んでいたそう。
+25
-0
-
21. 匿名 2022/09/13(火) 10:26:35
>>14
あと固定電話つけてない家が昔と比べてすっごい減ったらしい+7
-5
-
22. 匿名 2022/09/13(火) 10:26:50
うちの近所の無人駅にあるのは知ってたが、子供の中学校にもあった。そのくらいしかあまり見ない。+2
-0
-
23. 匿名 2022/09/13(火) 10:26:58
>>5
自分の子供に公衆電話の使い方教えてみたいと思ったけど、子供はきっと携帯番号覚えられないな。親の携帯番号記載したメモ帳等を持たせた方がいいのかな。+4
-0
-
24. 匿名 2022/09/13(火) 10:27:01
震災の時に携帯が繋がらなくて公衆電話にめちゃくちゃ人が並んでた思い出+11
-0
-
25. 匿名 2022/09/13(火) 10:28:16
先月使いましたお世話になりましたwwwww+2
-0
-
26. 匿名 2022/09/13(火) 10:28:58
>>5
本当にそう思う。じゃないと置いてる意味がなくなっちゃう+3
-0
-
27. 匿名 2022/09/13(火) 10:28:59
>>21
うちつけてないや、子供いるから週数派だろうしマイナスかもしれないけど…
働いてて自宅にはいないし、連絡先は携帯、携帯つながらなければ職場で提出してる。
役所の書類とかは、内容によって旦那の携帯にしたり私のにしたり色々。
+8
-0
-
28. 匿名 2022/09/13(火) 10:29:28
+0
-1
-
29. 匿名 2022/09/13(火) 10:30:08
公衆電話の方が繋がりやすいから(災害時とかのため?)、コンサートのチケットとか公衆電話からかけた方がいいって噂なかった?+14
-0
-
30. 匿名 2022/09/13(火) 10:30:15
>>11
よくスマホ忘れるからテレカは財布に入れてる+9
-1
-
31. 匿名 2022/09/13(火) 10:30:18
>>18
テレカと言えばイラン人
イラン人が再生偽造テレカを上野公園で売ってた+5
-0
-
32. 匿名 2022/09/13(火) 10:30:34
災害で大変な時は、
衛生ガァ~ とか
言ってられないくらい焦る+6
-0
-
33. 匿名 2022/09/13(火) 10:30:45
災害とかいざって時に使えるように、自宅近くの公衆電話に位置を把握してるよ
でも結構遠い泣+4
-0
-
34. 匿名 2022/09/13(火) 10:31:13
あの電話機前にして、使い方もなにもないと思うが、わからない子もいるのかな…
+1
-0
-
35. 匿名 2022/09/13(火) 10:32:07
>>21
家族各自1台スマホの時代だから固定電話つけてない家のが増えてると思うよ。私の周りも結構固定電話つけてない人多い。+21
-0
-
36. 匿名 2022/09/13(火) 10:32:11
公衆電話、大事。マジ大事。+7
-0
-
37. 匿名 2022/09/13(火) 10:33:21
>>24
東京に本物の大地震が来れば2週間は日本中の電話、携帯も繋がらなくなる
電気で動いてるから停電すれば1日2日で必ず止まる+3
-0
-
38. 匿名 2022/09/13(火) 10:34:06
>>34
家の子受話器持ち上げずにプッシュしてたよ。+0
-0
-
39. 匿名 2022/09/13(火) 10:34:26
企業宛ならいいけど
個人だと知らない番号、公衆電話、非通知に出ない人が多いから難しいよね
+6
-0
-
40. 匿名 2022/09/13(火) 10:36:54
>>35
そうなんだよね
○○さん家宛の電話であっても、母親とかその手続きに対応してる個人宛で済んじゃうしね
今時固定電話繋げてもどこかから漏れたか当てずっぽうでかけてる営業電話しかこなさそう+8
-0
-
41. 匿名 2022/09/13(火) 10:37:35
最近通信障害が頻繁にあったから
公衆電話が無くなると困っちゃうな...
後災害時も必要になるかもしれないしね
ただ置いてあるところ本当に見なくなった!
私が子供の頃駅前にあったはずなのに無くなってるし+6
-0
-
42. 匿名 2022/09/13(火) 10:38:16
>>21
学校に連絡網あったころは、市外局番のなかに090とかだと浮いたけど、今はないし分かりようがない+5
-0
-
43. 匿名 2022/09/13(火) 10:38:41
東日本大震災の時は長蛇の列ができてた
何年も使ってなかったけど、災害の多い日本ではやっぱり必要なんだよね+6
-0
-
44. 匿名 2022/09/13(火) 10:38:59
私携帯持ってないから今でも連絡は公衆電話だよ+0
-1
-
45. 匿名 2022/09/13(火) 10:40:02
>>1
病院とか学校の近くで見かけるような気がする+2
-0
-
46. 匿名 2022/09/13(火) 10:40:52
このスタイルで
キャッシュレス搭載されてたら
需要増えるんじゃないかなー?
硬貨を両替しようにも、
周りに取り扱ってなかったりで…
せっかくの便利が不便になるのは惜しい。
+6
-0
-
47. 匿名 2022/09/13(火) 10:40:55
学校、連絡網も配られないもんね。
私、連絡網がみんな固定電話だったら携帯なのなんか恥ずかしくて固定電話引いてたと思う。
働いてるから固定電話に連絡されても日中繋がらないことが多いとは思うけども。
今思えば、連絡網で番号クラス中に知られるとかすごい時代だったね。+4
-0
-
48. 匿名 2022/09/13(火) 10:41:22
この前auが繋がらない時使った+3
-0
-
49. 匿名 2022/09/13(火) 10:43:56
>>23
うちの子には持たせてるよー。小銭とテレカ。あと旦那と私の携帯番号と祖父母両家の番号のメモと一緒に。
公衆電話の使い方も教えてある。
一応キッズ携帯もってるんだけど、万が一紛失や盗られたりとか考えて、使い方教えてる。
誘拐された女の子が犯人の隙見て公衆電話から電話したってのニュースで見て、女の子は以前ご両親から使い方教わってたっての聞いて
やっぱり教えておいて損はないなと。+14
-0
-
50. 匿名 2022/09/13(火) 10:44:35
>>23
緊急時連絡先一覧と対応マニュアル作って外からは見えないとこに貼っておいてる+0
-0
-
51. 匿名 2022/09/13(火) 10:45:28
この間のauの時は大活躍だったね
+5
-0
-
52. 匿名 2022/09/13(火) 10:45:39
>>11
うちには6歳と2歳の子がいるけど、6歳には使い方教えてあるよ。私のスマホにかけさせて練習している。
110と119も教えてる。これを使っておまわりさんや消防士さんを呼びなさいって。小学生になったらテレカ持たせる予定。
2歳はさすがに電話できないけど上の子が練習(私のスマホにかけさせている)してる時にじっと見ている。+4
-1
-
53. 匿名 2022/09/13(火) 10:50:59
>>11
27だけどテレカの使い方を知らないわ+3
-0
-
54. 匿名 2022/09/13(火) 10:52:35
>>23
うち園児の時に私の携帯を暗記させたのはいいんだけど、大きくなってある手続きで番号記入する時に自分の番号ど忘れしたらしく
私の番号書いたって言われた~
幼くても母親は重要だと思ってるはずだし生きる為に大切な番号だから覚えると思うよ+4
-0
-
55. 匿名 2022/09/13(火) 10:54:32
公衆電話って現金とテレカが使えるものだと思っていたけれどテレカしか使えない公衆電話があった。テレカは大切。110、119番は別に押すところがあるけれど。+3
-0
-
56. 匿名 2022/09/13(火) 10:54:58
家のマンションでたら徒歩3分圏内に3箇所あります。
電話として使うより、通り雨のときの雨宿りで使ってる方をよく見かけます。
そういう用途もあるんですね。+3
-0
-
57. 匿名 2022/09/13(火) 10:57:02
ユニバーサルサービス料
やっと意味が分かった。
説明を聞いた記憶が無い。+3
-0
-
58. 匿名 2022/09/13(火) 10:58:41
NTTの人が維持費かかるって言ってたな
壊されたりしたら、製造の規模が縮小してるから納期も値段も昔の数倍とか+3
-0
-
59. 匿名 2022/09/13(火) 10:59:10
>>46
それなら追加でSNS付けてほしい
お互いにスマホのみだと
公衆電話では難しいし
リアルタイムでは見れないかもしれないけど連絡内容は届くから+2
-1
-
60. 匿名 2022/09/13(火) 10:59:28
>>1
NTT法あるから+0
-0
-
61. 匿名 2022/09/13(火) 11:01:48
>>1
スマホ落とした時、公衆電話があって助かったことがある
パソコンで位置わかっても、その場所に連絡できなくて
公衆電話さまさまでした💦+4
-0
-
62. 匿名 2022/09/13(火) 11:01:52
20代ですがテレカ使ったことない
あれって穴の位置でざっくり残高見ると思うんだけど、はっきりした残高は公衆電話機に通さないと分かんないの??+3
-1
-
63. 匿名 2022/09/13(火) 11:04:06
近所の電話ボックスを通りかかった時に小1と小6の子供に使い方知ってるか聞いてみたら、そもそもボックスを開けられなかった。もちろんそつ出方も、受話器って言葉も分からないし、大人が思う以上に今の子供達には難易度が高いみたい。機会があれば一通り教えてあげた方が良い。+3
-0
-
64. 匿名 2022/09/13(火) 11:05:16
>>62
そう+2
-0
-
65. 匿名 2022/09/13(火) 11:06:04
突然自分語りですが、小学生の時、忘れ物したら昇降口の公衆電話で家電に連絡してた。その為にランドセルに10円入れてた。
祖母が出ると、ちょっと待ってねって受話器あげたまま母を呼びに行ってしまい、終わった…って事があったっけ。そんな事を思い出しました。+3
-0
-
66. 匿名 2022/09/13(火) 11:13:25
>>21
固定電話つけてない家が減ったのか。
つけてる家が減ったと思ってたんだけど逆なんだね。+3
-0
-
67. 匿名 2022/09/13(火) 11:19:21
>>64
ありがとうございます。
それは面倒だな…+0
-0
-
68. 匿名 2022/09/13(火) 11:31:05
>>66
あ!打ち間違えてた!固定電話つけてる家が減ったの+4
-1
-
69. 匿名 2022/09/13(火) 11:40:24
子供が修学旅行行くけどもちろん携帯禁止なので班行動中いざとなったら公衆電話から先生に連絡する。
携帯持ち始めると使わないけれどこういうときには公衆電話使われてなくなったら困るものだよね。
それに備えて公衆電話の使い方を教えて下さいと言われた。+3
-0
-
70. 匿名 2022/09/13(火) 11:51:48
>>1
ジャックハンマとシコルスキーが戦うからなくならない+0
-0
-
71. 匿名 2022/09/13(火) 12:11:00
>>1
21世紀に入った頃から急激に減ってる+0
-0
-
72. 匿名 2022/09/13(火) 12:23:01
今や駅前でも探すの大変。昔はズラーっと並んでたのにね。新宿駅西口でも、一昔前までは22台も並んでたのに、今はこんだけ…+4
-0
-
73. 匿名 2022/09/13(火) 13:08:24
昔は友達の電話番号覚えてたけど今じゃ親や子供の携帯電話番号も覚えてない…
実家の家電は覚えてるがオレオレ詐欺やセールスなどで基本、留守電になってて連絡はグルラだからな〜+2
-0
-
74. 匿名 2022/09/13(火) 13:12:47
>>63
うちも万が一のときのために教えたらそもそも電話と思わなかったと言われた。
子供にスマホを持たせててスマホって電話帳からかけるじゃない。名前をタップして。
電話かけるには番号を押す必要があるから教えなきゃいけなかった。
そうしたらお金も入れずに押そうとする。
だからお金を入れてからと言ったら受話器を取らずに入れるからお金が戻ってくる。
受話器を取ってお金を入れて番号押して〜って本当に基本からだった。+2
-0
-
75. 匿名 2022/09/13(火) 16:15:20
>>34
📞☎️☎︎←これらの意味がわからん子もいるらしい+2
-0
-
76. 匿名 2022/09/13(火) 17:03:29
公衆電話とか固定電話って無くならなきゃいけない?
普通に災害用とか緊急用ってわかるわ。
東日本震災のときに、当時上の子が小学生でしたが、
小中学校でも使い方教えたよ。
いまは公立小でも、学校に携帯持って行けるとこもあるんでしょうけど、
当時はそこまでキッズ携帯普及してなかったし。
小さな駅でも駅前にひとつは置いて欲しい。+2
-0
-
77. 匿名 2022/09/13(火) 18:18:04
たぶん下町、という言い方でいいと思うけど、今住んでるところに引っ越してきたら、たんさんある。
そういえば今まで住宅地でこんなに公衆電話あるところに住んだ事ないと思う。見てないから。
たぶんケータイも持っていない、現役で連絡手段として使ってる人が、他所よりいっぱい住んでると思う。まだこの先も日常的に必要、うちの周りでは。
私は0120かけるために使ってます、いっぱいあって良かった。+2
-0
-
78. 匿名 2022/09/13(火) 18:38:15
>>1
ストーカー被害とかハッキング被害者の方々は
公衆電話は本当に助かると言ってた
集スト系だと公衆電話かけてたら覗いてくるらしいよw+0
-0
-
79. 匿名 2022/09/13(火) 18:39:36
熊本の震災の時、避難所だった病院にあった公衆電話で家族と連絡とれたから無くなったら困ります+0
-0
-
80. 匿名 2022/09/13(火) 19:33:34
>>1
一人で出掛けて携帯が急に壊れたときに困ったから一施設に一つは置いといて欲しい!頼む!+0
-0
-
81. 匿名 2022/09/13(火) 19:50:18
携帯の充電が無くなった時、助かった。むしろ、もう少し街中に増やして欲しい。+2
-0
-
82. 匿名 2022/09/13(火) 21:11:01
近所に買い物行くとき、持ち歩かないこともあるからあるとそれはそれで何かの時には助かる+2
-0
-
83. 匿名 2022/09/13(火) 22:30:08
>>6
実際地震の時に使った。出勤中だったから自宅と勤務先にかけられて助かった。もちろんスマホは繋がらない状態。+3
-0
-
84. 匿名 2022/09/13(火) 22:36:18
現金レスにしようとしてるくせに現金しか使えないとはこれ如何に
緊急時にテレカ買う余裕あるのか+0
-0
-
85. 名無しの権兵衛 2022/09/14(水) 00:01:53
【急に公衆電話が必要になった時に】
NTT東日本エリア
NTT西日本エリア
災害時に使える無料Wi-Fi「00000JAPAN」
>>1 先日ニューヨークで最後の公衆電話が撤去されたというニュースがありましたが、なくなったのは街中のボックスであって、今でもレストランなどには公衆電話があるのだそうです。
ニューヨークだって、通信障害などが起きる可能性は考えられるのだから、そりゃそうだろうなと思いました。
+2
-0
-
86. 匿名 2022/09/14(水) 01:25:48
>>10
東日本大震災の時、関西に居たんだけど、夕方頃でも携帯全然繋がりにくくて、駅のホームにあった公衆電話は一発で繋がったので連絡出来て助かった。だから公衆電話は駅や区役所、病院近くに少しは設置しておいた方がいいと思います。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
総務省によると、2002年度には11.8億回あった通話回数が、2020年には0.3億回に激減。公衆電話1台あたりでも2000回から200回に減っている。しかし、それでも公衆電話が完全に消滅しないのには、わけがある。