- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/09/11(日) 19:30:51
便秘気味で苦しいです。
野菜や海藻を食べたり、水をこまめに飲んだらしていますがあまり変わりません。
皆さんはどんな工夫してますか?
ぜひ教えてください!+199
-3
-
2. 匿名 2022/09/11(日) 19:31:16
シンプル過ぎるタイトル+273
-5
-
3. 匿名 2022/09/11(日) 19:31:24
トピタイw+119
-7
-
5. 匿名 2022/09/11(日) 19:31:41
運動+60
-7
-
6. 匿名 2022/09/11(日) 19:31:42
冷たい牛乳をごくごく飲むかアイス2、3本食べる+23
-32
-
7. 匿名 2022/09/11(日) 19:31:49
>>1
軽い運動もしてる?歩くのおすすめです+126
-3
-
8. 匿名 2022/09/11(日) 19:31:49
ゲリよりマシ+26
-70
-
9. 匿名 2022/09/11(日) 19:31:49
マグネシウム飲もう+213
-10
-
10. 匿名 2022/09/11(日) 19:31:50
酸化マグネシウム錠飲む+256
-12
-
11. 匿名 2022/09/11(日) 19:31:54
ピンクの小粒には手を出すな+367
-10
-
12. 匿名 2022/09/11(日) 19:31:56
運動はどう?+5
-6
-
13. 匿名 2022/09/11(日) 19:31:57
死にそうになって救急車呼んだことある+90
-5
-
14. 匿名 2022/09/11(日) 19:31:57
ご飯沢山食べたら便秘治りました。+139
-14
-
15. 匿名 2022/09/11(日) 19:31:58
コーヒーとヨーグルトの組み合わせで一日中ウンコでっぱなし。
一度試してみて。ヨーグルトは200グラムは食べてね。+67
-16
-
16. 匿名 2022/09/11(日) 19:32:00
腹筋して、整腸剤飲んでる+42
-1
-
17. 匿名 2022/09/11(日) 19:32:06
ファイブミニ飲むとだいたい出る+14
-12
-
18. 匿名 2022/09/11(日) 19:32:08
朝コップ一杯の水を一気飲み
日中もまめに水を飲む
めかぶを食べる+66
-4
-
19. 匿名 2022/09/11(日) 19:32:15
シンプルなトピタイ最近流行り?+5
-2
-
20. 匿名 2022/09/11(日) 19:32:15
+25
-23
-
21. 匿名 2022/09/11(日) 19:32:19
タイトルに魅かれてきましたー+110
-1
-
22. 匿名 2022/09/11(日) 19:32:20
ほっといたら、ある日突然冷や汗が出て上から下から出た+139
-3
-
23. 匿名 2022/09/11(日) 19:32:20
オイルデル+12
-16
-
24. 匿名 2022/09/11(日) 19:32:24
私は牛乳と納豆食べたら一本糞でるw+6
-11
-
25. 匿名 2022/09/11(日) 19:32:34
コーラックを服用
+11
-34
-
26. 匿名 2022/09/11(日) 19:32:47
病院でビオフェルミンと酸化マグネシウムが入ってる薬もらって飲んでる+87
-2
-
27. 匿名 2022/09/11(日) 19:32:51
いちじくをたくさん食べたら出ました😂+13
-2
-
28. 匿名 2022/09/11(日) 19:32:52
腸の流れに沿ってマッサージする+75
-1
-
29. 匿名 2022/09/11(日) 19:33:03
>>4
臭そうだよね+3
-8
-
30. 匿名 2022/09/11(日) 19:33:11
カレーライス食べたら出る
スパイスがいいんだと思う+29
-4
-
31. 匿名 2022/09/11(日) 19:33:11
便秘か治ったら便秘が治りました。+0
-14
-
32. 匿名 2022/09/11(日) 19:33:12
+38
-3
-
33. 匿名 2022/09/11(日) 19:33:13
酸化マグネシウム便秘薬のむ!
運動や食べ物で改善するレベルじゃない。+146
-4
-
34. 匿名 2022/09/11(日) 19:33:13
>>8
一回下痢になって、全部出たらすっきりしそう。+81
-4
-
35. 匿名 2022/09/11(日) 19:33:14
生理中に炭酸水は?
試した事はない+0
-6
-
36. 匿名 2022/09/11(日) 19:33:31
お米しっかり食べて炭水化物不足での便秘には気をつけてる+86
-3
-
37. 匿名 2022/09/11(日) 19:33:43
3キロ位ウォーキングするとモリモリでるよ!+24
-6
-
38. 匿名 2022/09/11(日) 19:33:45
+19
-11
-
39. 匿名 2022/09/11(日) 19:33:45
>>1
あったかくする
+12
-1
-
40. 匿名 2022/09/11(日) 19:33:53
ルイボスティ飲みまくるといいよ+16
-7
-
41. 匿名 2022/09/11(日) 19:34:10
ピンク飲んでも少ししか出なくなった+18
-1
-
42. 匿名 2022/09/11(日) 19:34:11
>>1
下っ腹とお尻の筋トレ。
食べ物系は全滅だけど筋トレだけ効果あった。+58
-2
-
43. 匿名 2022/09/11(日) 19:34:17
ピンクは強すぎるから、弱めのを飲む。
一回出したら割と調子戻るし。+36
-1
-
44. 匿名 2022/09/11(日) 19:34:20
つらい。私も一週間とかざら。
鹿のふん+133
-3
-
45. 匿名 2022/09/11(日) 19:34:20
バナナ嫌いだけど頑張って食べてたら出るようになった
オートミール買ってみたものの食べ方がよくわからず手つけてない+13
-2
-
46. 匿名 2022/09/11(日) 19:34:26
朝食前にホットミルク飲むと出るので便秘の時はそうしてる。+12
-3
-
47. 匿名 2022/09/11(日) 19:34:32
騙されたと思って、ファイブミニ(水溶性食物繊維)と、大さじスプーン一杯のバージンオリーブオイル飲んでみて。出るよ+29
-9
-
48. 匿名 2022/09/11(日) 19:34:48
>>11
悪魔なんだっけ?+55
-2
-
49. 匿名 2022/09/11(日) 19:35:08
オリゴ糖をヨーグルトとかコーヒー、紅茶に入れるといいかも?個人差あると思うから絶対とは言えないけど、私は便秘になるとそれが1 番効く。+21
-1
-
50. 匿名 2022/09/11(日) 19:35:18
iHerbで買ったパパイヤ酵素飲んでる。ビフィズス菌のカプセルは全然効かなかったけど、こっちはいい感じで出る+24
-1
-
51. 匿名 2022/09/11(日) 19:35:21
いきむ。+0
-13
-
52. 匿名 2022/09/11(日) 19:35:31
肛門まわりをマッサージする
硬めだとすぐそばにあるのがわかる+44
-1
-
53. 匿名 2022/09/11(日) 19:35:34
酷いようなら、自分で治そうとせずに病院へ
+16
-3
-
54. 匿名 2022/09/11(日) 19:35:37
浣腸+25
-6
-
55. 匿名 2022/09/11(日) 19:35:40
>>31
しんじろー?+23
-0
-
56. 匿名 2022/09/11(日) 19:35:43
空腹の時間作るとか?ダラダラ食べすると便秘になる気がする。間食とか+41
-7
-
57. 匿名 2022/09/11(日) 19:35:44
朝ごはん抜いてた時は便秘だったけど、3食しっかり食べるようになって快便になりました。+16
-5
-
58. 匿名 2022/09/11(日) 19:36:15
ヨーグルトにきなこぶち込んで食べるようにしたらモリモリ出るようになった+6
-4
-
59. 匿名 2022/09/11(日) 19:36:20
何週間もまともに出ない。野菜もヨーグルトも運動も水分も。ちゃんとしてるのに。大正漢方便秘薬飲むと二日後位に少しだけ。もうヤバイかも。
+70
-2
-
60. 匿名 2022/09/11(日) 19:36:20
レタスをたくさん食べると次の日何回も出る。
だから最近ハマってる。マジでおすすめ。+27
-6
-
61. 匿名 2022/09/11(日) 19:36:20
>>8
いや、便秘の方がきついことある
いずれも程度による
どちらも命の危険あるし+112
-0
-
62. 匿名 2022/09/11(日) 19:36:35
>>1
わたしはプルーンジュース(果汁100%)が効くよ。+16
-3
-
63. 匿名 2022/09/11(日) 19:36:46
>>1
バナナ1本細かく切ってヨーグルトとオリゴ糖混ぜる
今なら桃とか梨とか好きなフルーツも細かく切って混ぜる(食べ飽きないため)
そしてそれをモリモリ食べる
それを食べた後にいつものごはん
便秘もなくなり痩せた+26
-3
-
64. 匿名 2022/09/11(日) 19:36:48
>>4
少なくとも野郎ではない+2
-0
-
65. 匿名 2022/09/11(日) 19:36:52
+7
-2
-
66. 匿名 2022/09/11(日) 19:37:04
けつあな確定してもらう+2
-18
-
67. 匿名 2022/09/11(日) 19:37:10
>>1
米ちゃんと食べる!!私も生粋の便秘持ちで、本当に出ない時はセンナ茶とかに頼ってる...。ダイエット中お米減らして便秘になって痩せなくなるという矛盾に苦しんだ結果、ちゃんと米食べるようになった!+90
-8
-
68. 匿名 2022/09/11(日) 19:37:35
水分をたくさん摂る、お腹を優しくさする+7
-3
-
69. 匿名 2022/09/11(日) 19:37:36
オリゴ糖+3
-2
-
70. 匿名 2022/09/11(日) 19:37:44
トマトジュース飲むと数分でゴロゴロしてきます。+2
-6
-
71. 匿名 2022/09/11(日) 19:38:04
私は筑前煮食べるとめっちゃ出ます+4
-2
-
72. 匿名 2022/09/11(日) 19:38:07
>>45
おなじく、私はバナナが一番効く+10
-2
-
73. 匿名 2022/09/11(日) 19:38:11
>>32
屁ぶっこき+30
-2
-
74. 匿名 2022/09/11(日) 19:38:15
私はなぜか、熱したキャベツをたくさん食べると次の日2回は出るんだよね。+7
-1
-
75. 匿名 2022/09/11(日) 19:38:21
ホットコーヒー飲んだあとにヤンキー座りしながら左右にユラユラ
トイレも画像右の姿勢でしばらく待ってると出る時がある
出ない時は本当に出ないけど+40
-2
-
76. 匿名 2022/09/11(日) 19:38:27
>>1
私は、舞茸と糖質ゼロg麺orこんにゃく麺、それに水分と油分で見本のような便が1日3回出ます。+8
-1
-
77. 匿名 2022/09/11(日) 19:38:30
>>1
私の体質はセロリ、芋類、納豆、運動、これで便秘知らずになりました+7
-1
-
78. 匿名 2022/09/11(日) 19:38:33
2日に1回硬めの便を必死に出す感じだったけど、クリニックで整腸剤(ビオスリー)出してもらって3ヶ月くらいのんでるけど、ほぼ毎日元気なウンチがするっと出るようになった。
勝手に2kg痩せてお肌の調子も良くなって大満足よ。+63
-3
-
79. 匿名 2022/09/11(日) 19:38:39
私は出てるんだけどお腹が張りすぎて辛い、、、+20
-2
-
80. 匿名 2022/09/11(日) 19:38:41
>>11
奴らのせいで、尋常じゃない胃痛で2回ほど気を失った…みな注意されたし。+141
-2
-
81. 匿名 2022/09/11(日) 19:39:01
>>8
私は基本緩い人なんだけど人生で何度か便秘した時苦しくてキツかったよ
どっちがマシとかないと思うわ+75
-0
-
82. 匿名 2022/09/11(日) 19:39:07
>>1
難消化性デキストリン+10
-2
-
83. 匿名 2022/09/11(日) 19:39:17
>>1
好き嫌いがあるけど、甘酒を飲み始めてから、お通じがよくなりました。抵抗ないなら、甘酒も試してみてください!+9
-1
-
84. 匿名 2022/09/11(日) 19:39:35
>>15
私はインスタントコーヒーにたっぷり牛乳入れるので効果ある!
なぜか低脂肪乳や加工乳じゃなくて、本物の牛乳しか効果がない+52
-5
-
85. 匿名 2022/09/11(日) 19:39:43
私は牛乳飲むとお腹痛くなるタイプで、それを利用して、そろそろ出さないとヤバい時に、嫌いな牛乳を無理して飲んでるよ。濃いめのコーヒー牛乳にして飲んでる。ちなみに今日も飲んで出しました。+12
-0
-
86. 匿名 2022/09/11(日) 19:39:46
私にはコーヒーがあってた!飲んだ後ちょっと緩くなる。食欲も失せるからダイエットにもなる。朝にあったかいのを飲むから良いのかな?アーモンドミルクラテにしてる+8
-2
-
87. 匿名 2022/09/11(日) 19:40:10
>>1
体質だけどネスカフェのGOLDブレンドのスティックタイプ飲むとお腹ゴロゴロいいだす。朝に飲むと効く!+8
-1
-
88. 匿名 2022/09/11(日) 19:40:14
牛乳で割るコーヒーのやつ。
私はあれ飲めばすぐ出ます。+2
-3
-
89. 匿名 2022/09/11(日) 19:40:27
>>1
塩化マグネシウムは、クセにならないと聞いて、しかたなく薬に頼っています。辛かったけど、なんとか出るようになって、気持ちは楽になりました!+50
-1
-
90. 匿名 2022/09/11(日) 19:40:38
>>1
オールブランを一生懸命食べたら余計詰まってしまった。食物繊維の取り方って難しい。本当に苦しかった。+76
-0
-
91. 匿名 2022/09/11(日) 19:41:27
内科で酸化マグネシウム出してもらっています+10
-1
-
92. 匿名 2022/09/11(日) 19:41:41
あーちょっとキツイなーと感じるボトムス履くと刺激されて出ます私は+4
-0
-
93. 匿名 2022/09/11(日) 19:42:00
>>4
通報しておいた。+1
-0
-
94. 匿名 2022/09/11(日) 19:42:16
おやつにポップコーン+6
-1
-
95. 匿名 2022/09/11(日) 19:42:29
5日出てなくて昨日一気に出したら拭いた時ピンク色の血が付いてた 固かったんだね+9
-1
-
96. 匿名 2022/09/11(日) 19:42:50
>>11
初めてピンクに頼った時は新感覚の便意でびっくりした
トイレの住人になる覚悟で挑むのね…+145
-4
-
97. 匿名 2022/09/11(日) 19:43:16
>>1
もし下腹だけポッコリしてたら大腸が下がってるみたい。
就寝時に寝ながら腸を上へ上へ押し上げる様にお腹をマッサージするといいみたい。
私、毎晩これやる様になったら便秘が改善したよ。+60
-1
-
98. 匿名 2022/09/11(日) 19:43:27
痩せてる人なら腸揉みマッサージしてみたらどう?+6
-1
-
99. 匿名 2022/09/11(日) 19:44:53
ためしてガッテンでキウイがいいってやってたよ+8
-0
-
100. 匿名 2022/09/11(日) 19:45:27
和式トイレは便秘になりにくいらしい。
(痔にはなりやすい)+20
-1
-
101. 匿名 2022/09/11(日) 19:46:39
>>1
私も便秘して1週間以上
観念していちじく浣腸してる
地獄の苦しみ+31
-3
-
102. 匿名 2022/09/11(日) 19:46:47
キウイとオールブランブランリッチ合わせ技
食事の間隔はあけておなかを鳴らす時間をつくる
ヨーグルトやコーヒーはおいしいだけなんだが…という私にはこれでした。
+5
-1
-
103. 匿名 2022/09/11(日) 19:46:52
>>97
良いこと聞いた!便秘のときまじで下っ腹だけすごい+43
-0
-
104. 匿名 2022/09/11(日) 19:47:06
もう少しででそうな時に便座に座りながら腸骨の出っ張った部分のすぐ上の脇腹を指先でちょっと痛いくらいに押して刺激を与えると私はでやすいけど便秘には無理かも。+1
-1
-
105. 匿名 2022/09/11(日) 19:47:46
運動だよねー
食べ物系はほんとどれも効かない
ビオスリーもビオフェルミンも酸化マグネシウムも効かない
今ぎっくり腰でランニング出来なくて、途端に便秘になったもん+13
-0
-
106. 匿名 2022/09/11(日) 19:48:05
朝ごはんにオートミールとトマトジュースを飲むようにしたら朝必ず出るようになったよ!+3
-2
-
107. 匿名 2022/09/11(日) 19:48:14
私もコーヒー☕でバナナうんちが出ます😳+3
-3
-
108. 匿名 2022/09/11(日) 19:48:21
>>11
あれ飲んで、ひどい目に遭った。トイレから出られなかった。+108
-2
-
109. 匿名 2022/09/11(日) 19:48:49
>>66
けつなあなだよ+1
-0
-
110. 匿名 2022/09/11(日) 19:49:01
>>33
酸化マグネシウム飲むと、胃が膨らんで気持ち悪くなる。
飲み続けると副作用もわりとあるみたいね。
+36
-0
-
111. 匿名 2022/09/11(日) 19:49:07
>>1
油分、脂質が足りないと出ない
オリーブオイルがおすすめ!+18
-0
-
112. 匿名 2022/09/11(日) 19:49:30
便秘に効果ありそうな食べ物で家にある物を食べて効果ない時はブラックコーヒー飲む+10
-0
-
113. 匿名 2022/09/11(日) 19:50:38
>>11
激痛、そして家から出られない。うっかり買い物に行くと悲惨なことに+100
-4
-
114. 匿名 2022/09/11(日) 19:50:58
去年健康診断で血便でひっかかり内視鏡検査をしました
腸内のものすべて出しきりめっちゃキレイにした状態で検査して異常なし
それからというともの便秘しなくなり
もしや腸内清掃がとても私には効いたのでは?と思っています
一年たっても快便です
飲む下剤はかなり辛いけど
+45
-1
-
115. 匿名 2022/09/11(日) 19:51:21
膀胱炎かと思うくらいトイレが近くなって、婦人科と泌尿器にいったら、便秘だった。
膀胱押されてて、トイレが近くなってたらしい。
+29
-0
-
116. 匿名 2022/09/11(日) 19:51:24
運動不足です
運動してください+7
-1
-
117. 匿名 2022/09/11(日) 19:51:41
病院でもらった薬飲んでるーとかこういうトピでたくさん見るけど、みんな肛門科?に行って便秘ひどいので下剤くださいとか言ってるの?
病院行くの恥ずかしくて躊躇してるんだけど年々キツさが増してるからなるべく一発で失敗なく受診したいと思ってて…+6
-1
-
118. 匿名 2022/09/11(日) 19:52:53
>>11
小学生から便秘にも慣れてたけど、軽い気持ちで大学生頃に手を出したら、死にそうになって大変だった。一回飲んだだけで残りは全て危険だと判断して捨てたよ。+112
-4
-
119. 匿名 2022/09/11(日) 19:53:03
私はこのツボがかなり効く!!
(わかりにくいけど結構適当に押しても効いてる)
寝た状態で腰の下にテニスボールとか硬めのもの置いて体重でグーッで押したら痛(イタ)気持ちくてやめられない。
元々は胃もたれをどうにかしたくてやってたんだけど、便通がすごい良くなった。+17
-3
-
120. 匿名 2022/09/11(日) 19:53:08
辛いものや刺激が強い物を食べたり、食べなれない物を食べるとか?+2
-1
-
121. 匿名 2022/09/11(日) 19:53:10
>>97
やってみるお+13
-2
-
122. 匿名 2022/09/11(日) 19:53:22
便秘はしないけど、小さい頃からいつもお腹を壊していて、授業中にトイレに何度も行った。
何でこんなにいつもお腹を壊してるんだろうって悩んだことが沢山ある。
遠足でトイレがない環境でいきなりお腹を壊して、泣きながら草むらでウンコをした事もある。+25
-3
-
123. 匿名 2022/09/11(日) 19:53:30
>>11
トイレで寝ることになる+52
-2
-
124. 匿名 2022/09/11(日) 19:54:18
コーヒーいいのかあ
苦手だから家にはコーヒーなくて、缶コーヒーでもいいのかな?
出るなら無理しても飲んでみたい+6
-0
-
125. 匿名 2022/09/11(日) 19:54:20
>>1
私もずっと出てなかったんですけど牛乳を多めに飲んだら沢山出ました。(少しだけコーヒーも入れるとより良いかと思います。)
個人的に、ヨーグルトより牛乳の方が便通良くなります。+4
-4
-
126. 匿名 2022/09/11(日) 19:54:23
パスタ食べるとお腹緩くなります。+2
-5
-
127. 匿名 2022/09/11(日) 19:54:26
>>117
胃腸科ですよ+17
-2
-
128. 匿名 2022/09/11(日) 19:54:30
>>11
嘔吐も伴うよね。軽い気持ちで飲んだ日に上から下からで大変だった。汚くてすみません…+122
-4
-
129. 匿名 2022/09/11(日) 19:55:02
数日便秘だったけど今日久々にお高い牛肉を食べたらお腹こわして便秘解消しました+7
-2
-
130. 匿名 2022/09/11(日) 19:55:15
>>117
普通に内科でいいんじゃないの
胃腸科とか+20
-2
-
131. 匿名 2022/09/11(日) 19:55:24
夜
腹筋筋トレ
ストレッチ
水分を取る
朝トイレに座る+3
-0
-
132. 匿名 2022/09/11(日) 19:55:42
>>1
荒れに荒れた食生活を正した
揚げ物、お菓子、ジュースとかカフェラテとかの甘いもの辞めて、3食食べるようになったら出るようになった+5
-0
-
133. 匿名 2022/09/11(日) 19:55:44
>>110
わたしは一粒で胃痛と腹痛
副作用少ないとはいえなくはないみたい+5
-2
-
134. 匿名 2022/09/11(日) 19:55:50
>>59
内科でも胃腸科でもいいから一回病院に行って、酸化マグネシウム剤をもらって毎日飲んだら?+41
-1
-
135. 匿名 2022/09/11(日) 19:56:17
プロテインや鉄剤を飲んでたら便秘がちになるのをどうにかしたい。+10
-0
-
136. 匿名 2022/09/11(日) 19:57:49
運動はウォーキング
食べ物は野菜海藻きのこ、オートミール、ヨーグルト
最近はビオスリー錠を取り入れて
なかなか良いです。飲み物はコーヒー、炭酸水、緑茶、スポーツドリンクも多少飲んでます
+5
-0
-
137. 匿名 2022/09/11(日) 19:57:53
>>1
Rー1は?+1
-2
-
138. 匿名 2022/09/11(日) 19:58:15
快便から仕事のストレスで便秘になったけど、おやつにドライプルーンとポップコーン、水分補給にごぼう茶で再度快便になりました。+7
-0
-
139. 匿名 2022/09/11(日) 19:58:47
キムチ
発酵あんこ
なめたけ
+1
-2
-
140. 匿名 2022/09/11(日) 19:59:29
朝のコーヒー牛乳で毎日出るけど細くなったら
海草や寒天と根菜や葉野菜をお味噌汁にしてる
スープ寒天って商品はサラダにも使えてオススメ+4
-2
-
141. 匿名 2022/09/11(日) 20:00:30
ジョギングしてたらなんか途中からしたくなる 腸が振動で活性化するんだろうね+9
-0
-
142. 匿名 2022/09/11(日) 20:00:52
右下腹部に石みたいな固まりがある+5
-1
-
143. 匿名 2022/09/11(日) 20:01:15
豆乳はどう?+1
-1
-
144. 匿名 2022/09/11(日) 20:02:25
>>1
筋腫が出来てて圧迫してませんか 子宮か腸検査どうぞ+7
-0
-
145. 匿名 2022/09/11(日) 20:02:37
腹筋の色んなの6分で終わるやつなんだけどそれ始めたらかなり便秘改善されたよ!
それ目的じゃなかったのに。
1週間以上出ないの当たり前だったのに2〜3日に1度出るようになった+5
-0
-
146. 匿名 2022/09/11(日) 20:02:38
飲むヨーグルトを一本飲む
次の日沢庵一本の様なうんこがスルッと出た
30cmはあったと思う
+20
-1
-
147. 匿名 2022/09/11(日) 20:02:47
>>59
病院に行って浣腸して貰って家用のも処方して貰った方がいいよ。出す習慣を付けながら腸内改善を考えた方がいいかも。便秘は痔にもなりやすい。私は痔になって肛門科で指導を受けた。
参考までに、私は夕食にオートミール、1日一本ミルミル、ナイシトール(漢方)でマシになった。+18
-1
-
148. 匿名 2022/09/11(日) 20:03:00
>>1
白米食べる+6
-2
-
149. 匿名 2022/09/11(日) 20:03:31
>>146
1本て何ml?+11
-0
-
150. 匿名 2022/09/11(日) 20:03:34
>>8
私毎朝のように下痢みたいな強烈な便意がある。
そして表現下手だけど襲撃みたいな激しい排便でくだる…。
それをニ、三回繰り返す(約1時間以内)
薬もらって落ち着いても繰り返す。
下痢はほぼ朝のみで家族を送り出したり仕事前だから下痢型の過敏性腸炎。
その波に乗らないと便失○してしまうので…本当情けない。
便秘の人羨ましいとすら思ったけど大変そうですね。
勝手に思っててすみません。+30
-3
-
151. 匿名 2022/09/11(日) 20:03:46
>>11
中学の時何も知らずに飲んだら腹痛でのたうち回ってトイレの前で五体投地しながら悶えた。
その後ひどい水下痢。
2度と飲まん。
今は酸化マグネシウムで落ち着いてる。ビオフェルミンとかの乳酸菌飲んだり食生活や運動も気をつけていい感じに出てるよ+75
-1
-
152. 匿名 2022/09/11(日) 20:04:16
>>20
誰かに似てる+3
-2
-
153. 匿名 2022/09/11(日) 20:04:31
>>1
マックをたらふく食べる+2
-6
-
154. 匿名 2022/09/11(日) 20:05:02
酸化マグネシウム飲んでもびくともしないわ。
何も起こらない。+21
-1
-
155. 匿名 2022/09/11(日) 20:05:04
一番効くのは腹筋運動です
You Tubeの10分くらいのキツめの腹筋に特化したものをやってみてください
翌日気持ちがいいですよ+9
-1
-
156. 匿名 2022/09/11(日) 20:05:48
>>80
まじで!!?
気を失う程の痛みなの?
絶対にやめとくわ。+22
-2
-
157. 匿名 2022/09/11(日) 20:06:30
>>146
詰まらないで流れるものなの?+2
-1
-
158. 匿名 2022/09/11(日) 20:07:52
>>89
私も。ためらいはあるけど出さない方が怖いから飲んでる。飲まないとピタリと出なくなるから、毎日少しずつでも飲む。
+21
-0
-
159. 匿名 2022/09/11(日) 20:08:14
1に運動2に野菜、それでもダメなら酸化マグネシウム!
コーヒー・毎朝快調ヨーグルト・オートミール・バナナ・蒸したサツマイモがおすすめ!+3
-4
-
160. 匿名 2022/09/11(日) 20:08:25
キヌア100グラム茹でで食べると
健康的な黄色っぽい便がでる+1
-2
-
161. 匿名 2022/09/11(日) 20:09:03
20年ずっと便秘。
5日に一回スルーラック2粒生活20年。
内科で処方された薬も効かない。
年に3回くらいは自力で出せる。+20
-0
-
162. 匿名 2022/09/11(日) 20:09:35
>>8
下痢の方が出るから得意
便秘は本当に死にそうになる+25
-0
-
163. 匿名 2022/09/11(日) 20:09:36
>>161
辛いね+12
-0
-
164. 匿名 2022/09/11(日) 20:10:01
>>1
同じく変わりません!
固いタイプだから水溶性食物繊維多めにしても変わらず
運動、食事、睡眠、筋トレ何しても変わらず
サプリもヨーグルトもオリゴ糖も変わらない+13
-1
-
165. 匿名 2022/09/11(日) 20:10:12
小さい頃から便秘で、排便時に肛門切れて血が出るのは当たり前だと思ってた。割と最近、普通の人は切れないと聞いて驚いたとこ。
固くなりすぎない様に酸化マグネシウム飲んでる。でも切れる。
+10
-2
-
166. 匿名 2022/09/11(日) 20:10:48
便が出ないと太るね
もう短期間でお腹破裂しそうにパンパン+39
-1
-
167. 匿名 2022/09/11(日) 20:11:02
>>155
少し肥大するほどやってるけど変わらなかったよ+1
-1
-
168. 匿名 2022/09/11(日) 20:13:14
私の場合はピルクル一択です!
よければ試してみてください。+7
-1
-
169. 匿名 2022/09/11(日) 20:13:17
油分が足りていないとかないですか?私は水分食物繊維を意識してとってもあまりでないなーと感じる時に油分多めのものを食べると結構スムーズにでてくれます
この前は塩さばで調子良かったです+9
-1
-
170. 匿名 2022/09/11(日) 20:13:24
ジェットバスでお腹ぶるぶるさせた翌日は少しでる。+1
-1
-
171. 匿名 2022/09/11(日) 20:13:32
数種類試したことあるけど、
タケダ漢方便秘薬おすすめ!+6
-4
-
172. 匿名 2022/09/11(日) 20:13:57
>>1
とにかく食物繊維を沢山摂る事!
これ毎日飲んで!+2
-10
-
173. 匿名 2022/09/11(日) 20:14:04
>>1
町内には沢山の菌がいます
善玉菌は消化吸収を助けてくれます
便秘の人は腸内環境が乱れてるので、善玉菌の種類と数を増やすといいです
同じものばかりでなく、沢山の種類のものを食べると菌の種類が増えると聞きました
発酵食品も同じものばかり取るのではなく、沢山の種類を取りました
自分の体に合わないと思った食品は食べるのをやめました。
あと、添加物は腸内環境を悪くすると聞いたので、なるべく無添加の調味料を選んでます。
私はこの方法を半年続けて、便秘が改善されるどころか、毎日快便快調で宿便が溜まってる嫌な感じが消えました
面倒臭そうに思えるけど、無添加の調味料や食品で作った料理は単純に美味しいので幸せでした。+17
-1
-
174. 匿名 2022/09/11(日) 20:14:09
>>1
私、朝に自分で入れたブラックコーヒー飲むと必ず出るな
体がもうそれに反応するようになってる
インスタントはだめ
レギュラーコーヒー+19
-0
-
175. 匿名 2022/09/11(日) 20:14:17
>>156
うまく腸で溶けて効くと、ものすごく痛い下痢の痛みって感じで脂汗がちょっとでるくらいですむことが大半。
今思えば私の場合は、食べてからあまり時間がたってないうちに服用したり乳製品をとったあとに服用すると、まず胃が痛くなってそれから腸に降りて出るまで長時間もうろうとしながら死ぬ思いをすることになる。
+26
-0
-
176. 匿名 2022/09/11(日) 20:14:38
浣腸して何とか出してる
センナ飲まないと出ないし出ない時もある程+6
-1
-
177. 匿名 2022/09/11(日) 20:15:33
>>11
え、わりとフツーに頼ってるわ
私ヤバいレベルの便秘なんだね…
+115
-1
-
178. 匿名 2022/09/11(日) 20:15:36
>>11
謎の動悸もしたよ。
下から出るのに新幹線通過するみたいな轟音と激痛。
あれ市販薬で一番危ないんじゃないかと思う。+102
-3
-
179. 匿名 2022/09/11(日) 20:15:46 ID:udc8AaoWjM
>>172
買ってみるよ+1
-0
-
180. 匿名 2022/09/11(日) 20:15:48
ダイエットで毎朝体重計に乗って食事カロリー制限もしてるんだけど、一週間の便秘をドバっと解消した翌朝の体重が全然減ってなくて、頭の中が?になった。あの時出たのは一体何だったんだろう。+13
-1
-
181. 匿名 2022/09/11(日) 20:15:58
美容クリニックで内服薬(トラネキサム酸と、Lシステイン+アスコルビン酸などのMIX)もらったら頻尿になったんだけどそういうもんなの?+1
-1
-
182. 匿名 2022/09/11(日) 20:16:20
夏場、便秘になる。
水分不足。
学習した私は痛みだしてヤバいって時は便秘薬も一応飲むけどOS-1飲むとスルンて出て腹痛も治まる。
水分不足で便が硬くなってしまって痛いバージョンの便秘。
+17
-1
-
183. 匿名 2022/09/11(日) 20:17:19
>>11
これに手を出すぐらいならウィズワンエルがいいよ
ちゃんと出るけど腹痛を伴いにくい+35
-1
-
184. 匿名 2022/09/11(日) 20:17:21
>>1
オートミールで毎日快便😺+3
-3
-
185. 匿名 2022/09/11(日) 20:17:30
>>146
たまにあるよね
しかも1秒で完遂+11
-0
-
186. 匿名 2022/09/11(日) 20:18:04
腸洗浄やってみたいなぁ+13
-2
-
187. 匿名 2022/09/11(日) 20:18:59
毎朝爽快とかヨーグルトとか毎日続けるとある程度出るようになるけど苦手だから続かない
ピンクの悪魔は怖すぎるし結局週一で浣腸してる+3
-1
-
188. 匿名 2022/09/11(日) 20:19:01
毎朝欠かさずヨーグルト
朝ご飯の代わりにヨーグルト
頑固者がでるようになった+3
-0
-
189. 匿名 2022/09/11(日) 20:19:04
ドライいちじくを一個食べる。私には整腸剤より効果がある!+6
-1
-
190. 匿名 2022/09/11(日) 20:19:48
>>1
牛乳、ヨーグルト、炭酸が効くかも+1
-0
-
191. 匿名 2022/09/11(日) 20:20:13
>>10
私がおかしいのか
飲むとドロドロな感じになるんですが
皆さんもそうなのですか?+27
-2
-
192. 匿名 2022/09/11(日) 20:20:30
>>177
私も
昨日飲んだわ+30
-0
-
193. 匿名 2022/09/11(日) 20:21:09
>>1
毎朝、ヨーグルトと無調整豆乳、あればハチミツ
やレモン汁を混ぜて、バナナ一本食べる。
このルーティンで快便。+8
-2
-
194. 匿名 2022/09/11(日) 20:21:22
ヨコですが、
薬に頼りたくなくて、便が硬くなるのを防ぐため、キウイを一日一個(無理なら半分)と、マグネシウムが多く含まれるミネラルウォーター「Contrex」「エビアン」を飲むようにしてると便秘しても出す時ちょっと楽です。
更にはネバネバのメカブやとろろ芋などもプラスすると楽です。
コンニャクとかはお腹つまる感じする…😞+4
-1
-
195. 匿名 2022/09/11(日) 20:21:59
朝起きたら、野菜1日これ1本っていう野菜ジュース飲んでる。+2
-1
-
196. 匿名 2022/09/11(日) 20:22:28
>>11
動悸、冷や汗、腹痛、めまいで死ぬかと思った
腹痛は数時間+69
-2
-
197. 匿名 2022/09/11(日) 20:22:49
>>193
大きめのバナナが◎+0
-0
-
198. 匿名 2022/09/11(日) 20:24:16
>>14
ごはん、白米食べないと出ない
医者いわくスナック菓子にはない「カサ」が必要なんだって+74
-0
-
199. 匿名 2022/09/11(日) 20:25:01
ウォーキング効きます
ショッピングモールならトイレもきれいで屋内だし安心+1
-0
-
200. 匿名 2022/09/11(日) 20:25:19
便秘のときのオナラがすごく熱い…
寝てる時何回もブーブーでる
お布団めくるとすごい臭い+44
-1
-
201. 匿名 2022/09/11(日) 20:25:57
>>1
めかぶいいよ。
食べてみて。+3
-1
-
202. 匿名 2022/09/11(日) 20:26:24
>>67
炭水化物大切ですよね!
私もダイエットで炭水化物を抜いてたら出にくくなりました。栄養になるものばかりではダメで、出す用に食べないといけないのかぁと学びました。+27
-1
-
203. 匿名 2022/09/11(日) 20:26:30
かれこれ20年近く慢性的な便秘です。
はじめの頃は刺激性の下剤 コーラックみたいなの飲んでたけど激痛で耐えれなくて、それから七ふくって黒い小粒のやつで落ち着いてたけど最近はずっとマグネシウム。
3週間出んかったときはほんとにこのまんま爆発するんじゃないかと思った。
マグネシウムも聞かないときは漢方とかにしてなるべく刺激性のものは飲まないようにしてます。+3
-2
-
204. 匿名 2022/09/11(日) 20:27:06
カシューナッツ
ビオフェルミン
水一日2L+2
-1
-
205. 匿名 2022/09/11(日) 20:27:10
物心ついたときからずっと便秘だけど、
1日一食は必ずオートミール納豆、バナナヨーグルト200gを食べる生活してた時はお通じ毎日あった。
今は味に飽きてやめちゃったけど、毎日力まずにスルッと便が出てくるなんて・・・と感動した。
あとは適度な運動も大事だと思う。+1
-2
-
206. 匿名 2022/09/11(日) 20:27:38
>>11
これに対しての皆さんのレス痛いほど良くわかる二度と飲まない+89
-2
-
207. 匿名 2022/09/11(日) 20:28:09
今の季節ってなりやすいんだけど…。何故?+2
-1
-
208. 匿名 2022/09/11(日) 20:29:33
>>11
それ、がるで酷い目にあったって見るけど、わたし何にもならんかった
少数派かな?+43
-2
-
209. 匿名 2022/09/11(日) 20:30:45
ダイエットとかで食べる量減らすと出ないので、たまにカツ丼とかで満腹になる回を作る。
ランチのとき、マグカップ二杯の温かいお茶やコーヒーを同時にとる。
バナナを大量消費するために三本くらい使ってバナナジュース作ったらすごい出た。+4
-0
-
210. 匿名 2022/09/11(日) 20:30:57
>>1
便秘って原因が人によりけりなんだよね
私は水分、運動、オリーブオイル飲む、ヨーグルト、きのこ…どれもダメだったんだけど、玄米食べるようにしたら毎日スルスルよ(普通のスーパーで売ってる白米に混ぜるやつ)色々試して効果が感じられるものを見つけるといいかも。+10
-0
-
211. 匿名 2022/09/11(日) 20:32:25
>>1
水2リットル飲むといいよ+2
-6
-
212. 匿名 2022/09/11(日) 20:34:38
>>11
空腹時に飲むってガルで教えてもらったから、空腹時に飲んだら確かにいい感じのウンコが出た。
でもやっぱり、翌日暇とかじゃないと飲めないよ。
電車で便意が襲って来たときは覚悟したよね。+54
-0
-
213. 匿名 2022/09/11(日) 20:35:17
>>191
量が多いのかも、少し減らしてみては+17
-0
-
214. 匿名 2022/09/11(日) 20:35:28
便秘した経験がないからはじめて便秘になったときは死ぬかと思った。
よじれるううううう、無理だ、、、、って。
こんな経験を日ごろからしてる人すごすぎでしょ。耐えられないわ。+9
-0
-
215. 匿名 2022/09/11(日) 20:35:37
私は便秘知らず。あさイチ水飲み、珈琲も飲む。何か食べたらしばらくしてもよおす。日中は水分こまめに補給、普段の食事は野菜多め、ご飯はしっかり食べてる。+1
-3
-
216. 匿名 2022/09/11(日) 20:35:47
>>44
ふん♪ふん♪ふん♪ふん♪
黒豆~よ~♪+6
-2
-
217. 匿名 2022/09/11(日) 20:36:13
昔から環境変わるといつも出なくて、そういう時にバナナ食べると必ずもよおしてくれる。
大きめの青いヤツの方が効果あるらしい。+2
-0
-
218. 匿名 2022/09/11(日) 20:37:49
>>207
私は生理中、イブ飲むと便秘になる。
胃腸の働きも鈍くなる感じ。+4
-2
-
219. 匿名 2022/09/11(日) 20:38:06
>>211
私はこれもう騙されない
水2リットル飲むより牛乳2杯くらい飲んだ方が出るから+3
-1
-
220. 匿名 2022/09/11(日) 20:38:14
>>212
下剤飲むときは、翌日のスケジュール気にしないと危険だよね笑+30
-2
-
221. 匿名 2022/09/11(日) 20:39:05
>>1
ヨーグルト、オートミール、
コーヒー+2
-0
-
222. 匿名 2022/09/11(日) 20:39:11
過敏性腸症候群で下痢と便秘繰り返してるけど、便秘の後に来る下痢は痛みで気絶しそうになる。適度にネバネバ食材を食べるようにしたらするする出るようになった。食べ過ぎたら翌日に地獄を見る+5
-0
-
223. 匿名 2022/09/11(日) 20:40:18
ヌルヌルしたものたくさん食べると出る
あとはワイン飲むと緩くなる+4
-2
-
224. 匿名 2022/09/11(日) 20:41:07
自分で摘便したことある強者いますかー!?
私は1度だけあります。
カッッチカチのやつが、出口でひっこみもせず出もせず、大変なことになりました😭+25
-2
-
225. 匿名 2022/09/11(日) 20:41:55
・整腸剤とか酸化マグネシウムを飲む。
・キャベツやサツマイモを食べる。
・水分補給をこまめにとる。
・フラフープ回すような腰を動かすストレッチをする。+1
-0
-
226. 匿名 2022/09/11(日) 20:43:00
便秘こじらせ過ぎて便で腸がパンパンになってお腹に激痛がきて深夜病院いったことある。
その時貰った薬マグネシウムだからマグネシウム飲むといいよ!あとは腸マッサージ。+8
-0
-
227. 匿名 2022/09/11(日) 20:44:06
トマトジュース飲め+4
-1
-
228. 匿名 2022/09/11(日) 20:44:35
>>213
そうなんですね
量が少ないと便意を感じなくなるような気がして…
ありがとうございます+1
-2
-
229. 匿名 2022/09/11(日) 20:44:51
>>1
モリモリスリムってお茶便秘じゃないけどめっちゃ出る+1
-7
-
230. 匿名 2022/09/11(日) 20:47:39
私もつらめです。水はそんなきかないけど、お湯をいっぱい飲むとちょっと効果はある。腸のぜんどう運動は副交感神経働いてないといけないらしいので、よく寝て温めて運動とかしないと、食べ飲み物だけではきかないかも。+7
-1
-
231. 匿名 2022/09/11(日) 20:48:02
>>1
入浴は10分浴槽に浸かる(内臓を温める)
飲食は極力温かい…いや、熱いものを摂取(内臓を温める)
短パンなんて愚か者、下半身は最低でも五分丈パンツ、出来たら長いジャージ(内臓を温める)
腹筋毎日30回
参考になったら嬉しいです😀+6
-1
-
232. 匿名 2022/09/11(日) 20:48:05
>>11
3粒飲むからよくないだけ
効きすぎる人は自分で調整してほうがいいよ+28
-0
-
233. 匿名 2022/09/11(日) 20:48:49
+2
-2
-
234. 匿名 2022/09/11(日) 20:49:31
>>233
×子分→○個分+2
-1
-
235. 匿名 2022/09/11(日) 20:49:53
自分に合う食材見つける!
私はオリゴ糖、ごぼう、おくら、えのきがききます+1
-2
-
236. 匿名 2022/09/11(日) 20:50:48
コロナで便秘中、漢方飲んでる+5
-0
-
237. 匿名 2022/09/11(日) 20:52:51
ついこの間まで酷い便秘に悩まされていてその時は過去の便秘トピをひたすら見てましたw
色々実践してみて一番効果があったのがコーヒーを飲む、ひたすら歩きジャンプする事でした。+6
-0
-
238. 匿名 2022/09/11(日) 20:54:10
>>164
いつもどんな食事とってるの?+1
-1
-
239. 匿名 2022/09/11(日) 20:55:20
・毎日1万歩歩く
・水分は一気にたくさんよりこまめにちょこちょこ飲む
・整腸剤を飲む(年単位)
・水に溶かす食物繊維をとる
・腸マッサージを寝起きにする
・3食きっちり食べる、ダラダラ食べはしない
私はこれで毎日出るようになりました!ヨーグルトなどの発酵食品は効きませんでした。
3日位出なければ手遅れになる前にマグネシウムを飲みます。
主さんに合う方法が見つかりますように‼︎+16
-2
-
240. 匿名 2022/09/11(日) 20:55:41
量を増やす イージーファイバー
滑りを良くする オリーブオイル
腸を動かす 運動+7
-0
-
241. 匿名 2022/09/11(日) 20:59:47
>>224
あります!
トイレでどうしようもなくなって、手袋装着して挑みました...ネットでは腸を傷付けるといけないのでやらないようにとありますが、今すぐどうにかしたくて😅
入り口の固いのが少し出たらその後すごい下痢になりました。
そこまでならないように早めにマグネシウム製剤飲んでます。+13
-1
-
242. 匿名 2022/09/11(日) 21:03:27
>>1
毎日バナナ食べたら出るようになった。+4
-2
-
243. 匿名 2022/09/11(日) 21:03:32
>>232
私は一粒でやられたよ+11
-2
-
244. 匿名 2022/09/11(日) 21:04:49
前にもどっかのトピに書いたけどナイシトール!
重度の便秘だけど腹痛にならずにスルッと出るよ
1日3回5錠ずつだけど2回でも出る
ナイシトールじゃなくても防風通聖散なら効くかも+3
-5
-
245. 匿名 2022/09/11(日) 21:07:59
何をやってもダメだったので薬が頼り。
高マグネシウム血症が少し怖いので、酸化マグネシウムからモビコールに移行(物凄く飲みにくいですが)+4
-1
-
246. 匿名 2022/09/11(日) 21:14:43
>>150
襲撃めちゃくちゃわかる…
私は爆弾と呼んでる💣
トイレから帰還した後、心の中で「爆弾処理完了」と呟いてる+20
-1
-
247. 匿名 2022/09/11(日) 21:15:41
オールブランおすすめです!!+3
-2
-
248. 匿名 2022/09/11(日) 21:16:47
>>109
けつなあなってなに?+2
-2
-
249. 匿名 2022/09/11(日) 21:17:25
>>241
仲間がいらっしゃった!
病院行くか自分でどうにかするか、って感じですよね…
便秘続くとあの恐怖が頭をよぎります笑+7
-1
-
250. 匿名 2022/09/11(日) 21:18:01
最近、婦人科検診でエコー撮ってもらいました。
先生「子宮や卵巣に問題はなさそうだけど…、便やガスが溜まってるみたいだよ。お腹苦しくない?」
酸化マグネシウムで一応出してきたのに、まだまだ奴らがいるのかと思いゾッとしました。
心の底からスッキリしたい。+19
-1
-
251. 匿名 2022/09/11(日) 21:18:01
>>228
すごく減らして少しずつ増やしてみてね+5
-0
-
252. 匿名 2022/09/11(日) 21:21:39
寝る前にビオフェルミン飲むと翌朝に出ること結構あるよ!+3
-0
-
253. 匿名 2022/09/11(日) 21:21:46
>>9
マグネシウムは食品からとるの難しいから
硬水飲んだり、入浴剤に入れるといい+10
-1
-
254. 匿名 2022/09/11(日) 21:22:47
>>1
朝 納豆味噌汁
夜 キウイフルーツ
これで2週間溜めてた物も出る+7
-0
-
255. 匿名 2022/09/11(日) 21:25:24
>>238
野菜は毎食切り立ての物をお皿いっぱい、トレーニングしてるからジャンクな物や小麦粉とかは控えてて油はアボカドやアーモンド、オリーブオイルから
肉は基本胸肉だけです
腸を荒らすものは避けてます。野菜食べるとカサが増えるから便の材料は十分だけも便意がきません+2
-1
-
256. 匿名 2022/09/11(日) 21:26:00
牛乳+インスタントコーヒーで作ったカフェオレ
ウンコ出るし全身の浮腫が取れるのでダイエットにもオススメ+3
-0
-
257. 匿名 2022/09/11(日) 21:26:08
まずはお腹のマッサージ。これが一番効いてると思う。私がやってるのは
https://m.youtube.com/watch?v=pu5mdEhHKkk&list=FLQMlFc9YI6XScgq7wyixJ5Q&index=6
これを朝晩一回ずつ。
あとはヨーグルトにオリゴのおかげっていう甘味料をかけて食べる。朝起きてすぐ白湯をコップいっぱい飲む。それと小松菜やキャベツ、バナナ、りんごなどを入れたスムージーを飲んでる。
子供の頃から便秘で1週間に1回出ればいい方。大人になってからは薬飲まないと絶対出なかったのが、上をやり出して2日に1回くらいの頻度で出るようになった。
頑張れば自力で出るんだってすごい感動した。+6
-1
-
258. 匿名 2022/09/11(日) 21:30:47
>>191
詰まったら4錠飲むけどその時はドロドロになっちゃう。+1
-0
-
259. 匿名 2022/09/11(日) 21:31:21
>>1
MCTオイルいいよ
スルッと出る
飲む時間と量に気を付けないと大変だけど+3
-0
-
260. 匿名 2022/09/11(日) 21:32:22
>>59
体臭すごそう+3
-5
-
261. 匿名 2022/09/11(日) 21:35:51
詰まって出掛かると地獄!仰向けもうつ伏せも出来ないし、座るのも出来ない。みんな、出かかって出ない時、どうしてるんだろう。+2
-0
-
262. 匿名 2022/09/11(日) 21:36:17
オクラ食べたら出るようになったよ+3
-2
-
263. 匿名 2022/09/11(日) 21:36:52
よく見る腸の形、あれは欧米の人がモデルとなってると聞いた
日本人はもう少し捻れてる人が多いと
なので詰まりやすく、便秘になりやすいとかなんとか
本当かな?ガル民にお医者さんいないかな+1
-0
-
264. 匿名 2022/09/11(日) 21:37:28
>>22
年に一度同じパターンになります。
その日は体中の毛穴から汗が出てトイレの中で全裸に。お腹痛くてのたうちまわります。+40
-0
-
265. 匿名 2022/09/11(日) 21:39:19
お腹もお尻も痛くて海亀の産卵みたくなる+3
-1
-
266. 匿名 2022/09/11(日) 21:39:22
>>255
いい食生活なのになんでだろうね。
タンパク質摂りすぎってわけでもなさそうだし
ナッツ類食べてみるとか。+1
-0
-
267. 匿名 2022/09/11(日) 21:41:35
>>26
どっちも入ってる薬ですか?
よかったら名前教えてほしいです(>人<;)+3
-0
-
268. 匿名 2022/09/11(日) 21:44:12
無職中は毎日快便で、こんなに食べてないわよ!ってくらい出てたのに、働きはじめた途端に出なくなった。5日くらいでなくて、夜中に腹痛でのたうち回った。腸ってストレスに直結してるんだなと改めて理解…+32
-0
-
269. 匿名 2022/09/11(日) 21:44:14
最近ガセリ菌の飲むヨーグルト1本と炭酸水500mlを1本飲むようになったらバナナみたいなうんちが毎日出てスッキリしてます。生理前なのに!
今まではふんばってうざぎのみたいなコロコロだったから感動しました+0
-0
-
270. 匿名 2022/09/11(日) 21:44:57
>>267
私がもらってるのは
さっきコメした通り袋にビオフェルミン、酸化マグネシウムって書いてある白い粉薬ですよ^ ^+4
-0
-
271. 匿名 2022/09/11(日) 21:45:32
>>1
朝早起きして散歩をする。内臓が動き出してくれる。
夜、食事の前でも後でも良質なオリーブオイルを小さじ1飲むと次の日つるんって出やすくなる。+0
-1
-
272. 匿名 2022/09/11(日) 21:46:38
酸化マグネシウムの錠剤をずっと飲んでたけど飲み込みにくい感じが苦手で。
今はブルガリア飲むヨーグルトを飲んですっきりです。出にくい時も飲むヨーグルトを飲めばするっと出ます。+0
-0
-
273. 匿名 2022/09/11(日) 21:47:48
>>45
オートミール、ヨーグルトかけて食べるといいよ
調理が苦にならないならお米化とか塩系のレシピ調べてもいいと思うけど
めんどくさいから私はヨーグルト一択+0
-0
-
274. 匿名 2022/09/11(日) 21:49:37
これすごくいいよ!
ただ私は一本飲むとお腹痛くなるから半分ずつ2日に分けて飲んでる。+10
-0
-
275. 匿名 2022/09/11(日) 21:52:02
>>260
痩せてるからかな。大丈夫見たい+2
-1
-
276. 匿名 2022/09/11(日) 21:52:21
食物繊維食べなきゃと思ってサツマイモ食べたけど、水溶性じゃないと逆効果な事もあるっぽい
明日は海藻サラダかな+1
-0
-
277. 匿名 2022/09/11(日) 22:00:30
>>1
最近よかったのはネイチャーメイドの食物繊維のサプリ飲んでる
他には
・朝うがいした後コップ1、2杯水飲む
・1日2リットル水飲む
・電車をなるべく使わず1日5、6キロは歩いてる
・整体いったりお風呂後の寝る前にストレッチ+0
-2
-
278. 匿名 2022/09/11(日) 22:03:21
ついに昨日、イチジク浣腸デビューしました!+6
-1
-
279. 匿名 2022/09/11(日) 22:09:35
>>270
横だけど
それは薬局の人が調合して分包器で1つにまとめてくれてるって事かな?+2
-0
-
280. 匿名 2022/09/11(日) 22:09:48
>>1
iherbのプロバイオティクスのサプリ良い
生理前の便秘がなくなった
+0
-0
-
281. 匿名 2022/09/11(日) 22:10:26
薬局で売ってるセンナを煎じて飲んだらよくでるよ。ためるのは体に悪いらしい。私は毎日飲んでる。カンチョウは高いから、センナにした。+3
-1
-
282. 匿名 2022/09/11(日) 22:11:56
>>172
初めて見た。
明日、買ってみます、
教えてくれてありがとう♡+1
-0
-
283. 匿名 2022/09/11(日) 22:11:59
>>266
脂質は抑えてるけどアーモンドやオリーブオイル摂ってます+0
-1
-
284. 匿名 2022/09/11(日) 22:12:35
>>60
たくさんってどの位?
丸々一個とか?+0
-0
-
285. 匿名 2022/09/11(日) 22:19:30
>>11
ピンクの小粒
スルーラックで、
どえらい目にあった。
残りは、箱ごと捨てたわ!+28
-1
-
286. 匿名 2022/09/11(日) 22:21:05
>>11
金曜の夜に飲んだけど土日どこにも行けなかった。
下痢の激痛で悶絶したわ。+12
-0
-
287. 匿名 2022/09/11(日) 22:22:36
>>1
納豆を食べる
腸内細菌の餌になるものを取るようにしてます
それでも出ない時は酸化マグネシウム錠飲みます
センナ系はお腹痛くなる事あるから飲まない+3
-0
-
288. 匿名 2022/09/11(日) 22:25:00
>>1
オートミールで蒸しパン作って、ブラックコーヒーで朝食食べたら調子いい。あとはお米、野菜を意識して食べて、水分ちゃんと取ったらいいと思う。水分は炭酸水だと尚良し!ポッカレモン入れて飲んでる。+0
-0
-
289. 匿名 2022/09/11(日) 22:25:09
>>154
じゃあセンナ茶しかないね。
連用は耐性つくから良くないけど、一回すっきり出したら。
飲みすぎると下痢で腹痛伴うけど、酸化マグネシウムで出ないものでも出るよ。+7
-1
-
290. 匿名 2022/09/11(日) 22:26:42
高校生の時に10日間出なくて
トイレに引きこもって何度も気張った。出ないからお風呂入ってマッサージしたり苦しかった。
やっとウンチが顔出したかと思ったけど途中で詰まって出ない。トイレットペーパーを手に巻き付けて掴むように出そうとした。
で、やっと出たウンチ見てびっくり。巨大なさつまいもみたいだった。
それが原因でイボ痔になった。
でも何してもいまだに便秘は改善されない。ウィズワンという漢方飲んで出してる。、+14
-0
-
291. 匿名 2022/09/11(日) 22:28:47
>>20
ごめん、なんかめっちゃ腹立つ顔w
これが腹にいるのかと思ったら一刻も早く出しまくりたいのだが出ないww+20
-0
-
292. 匿名 2022/09/11(日) 22:28:59
コーヒーやオレンジジュースにMCTオイルをスプーン1杯くらい入れて飲むとスッキリですー!+0
-0
-
293. 匿名 2022/09/11(日) 22:30:56
>>279
そうだと思います!
粉にしてくれてるやつです+2
-0
-
294. 匿名 2022/09/11(日) 22:32:24
>>267
たびたびすみません
26ですが、お薬手帳にはこう書いてありました!+8
-0
-
295. 匿名 2022/09/11(日) 22:33:57
個人的に効果があるのは
朝起きたら白湯を飲む
朝ごはんのデザートにキウイを食べる
布団をたたむ時に、さくっとお尻歩き運動をする
ピュアココアにはちみつを入れて飲む
すごい便秘体質ですが、最近すごく調子良いです!
解消すると良いですね!
+0
-1
-
296. 匿名 2022/09/11(日) 22:35:53
>>191
そりゃあなりますよ。
腸内に水分を保持して便を柔らかくして出す仕組みだからです。+22
-0
-
297. 匿名 2022/09/11(日) 22:39:11
デキストリン
イヌリン
おから
ビオフェルミン
少量でいいから試してみて
ちょっと油もある方がすべりが良いらしい
+1
-1
-
298. 匿名 2022/09/11(日) 22:40:02
私は豆腐にごま油と適当な薬味と醤油かけて食べたらスルッと出る+0
-1
-
299. 匿名 2022/09/11(日) 22:41:34
オートミールは効くね
でも不味くて続かないのよね
中断しちゃう
あとは激辛料理はいいと思う
唐辛子系は腹壊す
+2
-0
-
300. 匿名 2022/09/11(日) 22:42:12
便秘って何してもでない人は出ないよね。
会社の人だけど病院で薬もらって飲んでいるよ。
腹痛もならずに普通に出るみたいよ。
運動や食事を変えてみても出ないなら薬に頼るのも仕方ないのかと。
便秘で苦しくなるのは辛いもんね。+12
-0
-
301. 匿名 2022/09/11(日) 22:44:29
>>208
いや、むしろ便秘常連組には効かない弱い部類の薬ってイメージしかない。
何錠も飲んでる人いるじゃん。+9
-2
-
302. 匿名 2022/09/11(日) 22:45:29
>>1
インドカレーおすすめ。
食事の後、遅くとも2時間以内に。
インド人のお店を選んでね。+1
-3
-
303. 匿名 2022/09/11(日) 22:46:28
個人的にはプールがいちばん効く、水中ウォーキングだけ1時間未満やる程度でも、翌日するする出ます
でも毎日は行けないから、一応日課にしてるのは、昔の腹踊り?の動きで、お腹を出したり引っ込めたりするやつ
毎日腹筋するほどのストイックさもないのですが、腹踊り意外と効きます+6
-1
-
304. 匿名 2022/09/11(日) 22:49:56
>>1
どっさり茶か
酵素ドリンクか
グルコマンナンかな
あとは梅流し+0
-0
-
305. 匿名 2022/09/11(日) 22:52:35
私は小腸が丈夫じゃないらしく、消化不良もよく起こすし、
そのせいかどうか…
毎日出さないとお腹がパツンパツンに張る。
おなら出してもまたすぐ張る。
食物繊維を食べれば消化できずにまた張る。
なので、食物繊維は細かく刻んで取る。と、緩くなるけどそれでも出したいから食べる。
食べ物で何とかしようと思ったけど、あれこれ試してると太るんです…
とにかく色んな便秘薬を試しまくった今、
ウィズ◯ン・エルに落ち着いてます!
病院で相談して(マグネシウム系は下痢)成分見せたらオッケー出たので飲んでます!
みんなが快適な毎日送れますように~👌+5
-0
-
306. 匿名 2022/09/11(日) 22:53:12
余談でごめんなんだけど…昔、宿便を出すのが流行った時に大根一本輪切りにしたやつと梅干し3個を煮たものを汁ごとゆっくり食べるっていうのがネットにのってて、やってみたらお腹が張って苦しくなって便も出たけど丸1日張りと、なんとも言えない便意が続いて気持ち悪かったなぁ+4
-0
-
307. 匿名 2022/09/11(日) 22:56:08
>>284
丸々一個を1人で3〜4日中に食べ切るくらいです。
自分はですがその程度でも朝から便意がくるようになりました。+2
-1
-
308. 匿名 2022/09/11(日) 22:56:47
ひどい便秘です。
何も飲まないとずっと出ません。
モリモリスリムおすすめです!
もう何年もお世話になってます。
ピンクの小粒と違い、わたしは自然な便意で出ます。+1
-0
-
309. 匿名 2022/09/11(日) 22:59:06
>>141
わかる、途中で戻るw+2
-1
-
310. 匿名 2022/09/11(日) 23:01:19
>>154
私も酸化マグネシウム全く効かない
代わりにアミティーザとモビコールもらったよ
アミティーザは錠剤だけど副作用出て飲めなかった
モビコールは粉薬で独特の味するけど、お腹痛くならないしするっと出るから私は気に入ってる
今は朝食がわりに牛乳で割ったプロテイン飲んでて1週間出なかったのが嘘みたいに薬いらず
私には合わなかったけどアミティーザいいと思う
病院で相談してみたらいいかも
+2
-0
-
311. 匿名 2022/09/11(日) 23:01:29
急性胃腸炎になって水を1口飲むだけでも下痢する、ということがあったのですが、それ以来慢性的で病院通いだった便秘が改善されました。
他の方も書いてましたが、何かしらの方法で完全に1回出し切っちゃうと腸内環境が変わっていいのかもしれないです。
あとは最近プランクを始めたら、プランクした日はトイレにいけるようになりました!お腹に効く筋トレもいいかもしれないです!+1
-0
-
312. 匿名 2022/09/11(日) 23:02:30
便秘の上に下痢ができて、出したいのに出せない地獄状態を経験したことある人いる?
便秘が栓になって出ないのに、便意はマックスで下痢がぐるぐるいってるやつ。
冷や汗ダラダラで気絶しそうになる+57
-1
-
313. 匿名 2022/09/11(日) 23:02:32
>>308
これ、試供品を友達からもらって、私は便秘とかあんまりしない方だけど、こんなの気休めだろうと思って普通に飲んだら、お腹緩くなった笑
便秘の人は試しに飲んでみてもいいかも
ちなみに私は1㍑の水出しにして飲んだよ+1
-0
-
314. 匿名 2022/09/11(日) 23:04:28
>>11
それなんていう商品?+2
-1
-
315. 匿名 2022/09/11(日) 23:04:36
>>294
ご丁寧にありがとうございます!!
これで処方してもらいます!!+6
-0
-
316. 匿名 2022/09/11(日) 23:04:53
>>307
横ですがいいですね!
自分は1日レタス半分と他の野菜組み合わせたもの食べても便の量が増えて逆にお腹ぱんぱんで辛いです+1
-0
-
317. 匿名 2022/09/11(日) 23:05:32
前に家庭の医学か何かで、便秘で体臭も便の匂いがするようになって、最後亡くなった方があったよね。
+5
-0
-
318. 匿名 2022/09/11(日) 23:05:34
めっちゃ食べた日やその翌日が出ない。暴食して次の日に節制したらその翌日とかに力作が出来る。
なんでだろつ+8
-1
-
319. 匿名 2022/09/11(日) 23:06:50
>>257
小松菜のスムージーは私も飲んでるけど、キャベツも美味しいですか?+0
-0
-
320. 匿名 2022/09/11(日) 23:12:17
>>294
私も!+4
-0
-
321. 匿名 2022/09/11(日) 23:13:24
>>172
不溶性と水溶性の食物繊維とって毎日1時間ウォーキングしても効果ないのですが、効きますか?+3
-0
-
322. 匿名 2022/09/11(日) 23:14:28
>>1
本当に人それぞれだとは思うけど
私はアヒージョ食べたら出る
どうしても出ないときは良くないけど
わざとお腹だしたまま寝たりして
お腹下すようにしてる+1
-0
-
323. 匿名 2022/09/11(日) 23:20:54
病院行ってグーフィス処方してもらったけど、申し訳ない程度しか出ない。
来月大腸カメラやります🥲+2
-0
-
324. 匿名 2022/09/11(日) 23:23:02
若い人でも侮れないよね。
「1998年、21歳の女性が便秘により死亡したと医学誌で症例報告がありました。
女性は1年前から便秘で、たまに腹痛などの症状も起きていましたが病院に行くことなく、市販の便秘薬を飲み続けていたそうです。死亡する2日前までは普通に仕事をし、死亡前日から仕事が休みだったため家にいて、風邪の症状と腹痛を家族に訴え、寝たり起きたりをくり返し、朝食以外何も口にしていなかったそうです。夕方、家族がトイレの前で死亡している女性を発見しました。
解剖の結果、死因は「腸内に大量の便が約7キロ近く溜まったことによる腸閉塞」でした。詰まった便の塊を指でかき出そうとしたのか、女性の人差し指と中指には便がついていたそうです。肛門内には真っ黒な便が充満し、直腸付近には水分をまったく含まないコンクリートのような便の塊が数十センチも溜まっていたと報告されています。便による腸閉塞で体内への血液供給が不十分になり、ショック状態が起きたことで亡くなりました。
「たかが便秘」では、決してないのです。」+17
-0
-
325. 匿名 2022/09/11(日) 23:26:03
>>152
日村かなぁ+0
-0
-
326. 匿名 2022/09/11(日) 23:28:19
トイレ座ってから無理にいきむのをやめて、お腹をマッサージしながら深呼吸(トイレの中でちょっと嫌だけど)するっていうのを始めてからほぼ100%の確率で出るようになりました。+5
-1
-
327. 匿名 2022/09/11(日) 23:38:05
>>1
梅干し、キャベツ、たまねぎ、大根、味噌汁、お湯。最初はコーラックに頼って開通したらこれらの食べ物で維持する感じ。結構出ます。+0
-0
-
328. 匿名 2022/09/11(日) 23:56:31
>>1
朝と寝る前にトマトジュースをコップ1杯飲む
飲み続けるとちょっとオレンジがかった💩になるけど
あんまり臭わなくなったし、毎日出るよ+4
-1
-
329. 匿名 2022/09/12(月) 00:08:46
>>1
キリンFIREのブラックを冷え冷えにして冷え冷えの牛乳混ぜて何回かに分けて飲む。恐ろしく出た+0
-1
-
330. 匿名 2022/09/12(月) 00:10:10
主さんが快便になりますように🙏🎑+4
-0
-
331. 匿名 2022/09/12(月) 00:11:34
今日は出すぞ!って日は
これを飲んで(付属の小さいコップのメモリ20〜25)
水を1リットル飲む!(1時間かけて)
その日1日はトイレとお友達になります笑
トイレ3回目ぐらいでシャーッ!っとなるから
放屁かな?と思って安易に力んではいけません笑
でも宿便出たー!って感じで1〜2kgは体重減ります。
お腹は全く痛くなりませんよ。
コーラック系はお腹痛くなるし(刺激性)
腸壁剥がすって聞いて怖くて飲めない。+3
-1
-
332. 匿名 2022/09/12(月) 00:11:42
>>177
わたしもスルーラックなければ生きていけない+18
-0
-
333. 匿名 2022/09/12(月) 00:12:53
>>331
え、これは大腸カメラの前に飲むのと似てるやつかな+2
-0
-
334. 匿名 2022/09/12(月) 00:15:55
>>312
わたしピンポン玉より少しでかいまんまるのが蓋をしていた。それがゴロンと出た時の驚き。臭いもしないのよ。
そのあとシャーって下痢した。+12
-0
-
335. 匿名 2022/09/12(月) 00:16:57
断食や半断食が私的には効果的
休みの日にゴロゴロしてたくて一食目が15時ごろになったりした時その後超でっかい💩出る+2
-0
-
336. 匿名 2022/09/12(月) 00:34:29
>>177
私、2日に1回愛用。
飲まないと出ない。+27
-0
-
337. 匿名 2022/09/12(月) 00:43:22
>>1
・白米、納豆
・バナナ1本
・焼き芋
上記を毎日とる、最低1週間は続ける。
オプションで、
・蒟蒻畑
・甘酒
・オートミール
・ラジオ体操の手ブンブンするやつ+1
-0
-
338. 匿名 2022/09/12(月) 00:52:20
>>111
アマニ油もいいよ!+1
-0
-
339. 匿名 2022/09/12(月) 00:54:02
>>117
胃腸内科がいいよー+4
-0
-
340. 匿名 2022/09/12(月) 00:57:25
>>5
どんな運動が良いんだろう。普段車通勤で全く運動してないや。+2
-0
-
341. 匿名 2022/09/12(月) 00:59:31
>>314
たぶん+7
-0
-
342. 匿名 2022/09/12(月) 01:02:48
私はヤクルトから出てる青汁で解消しました
回し者ではありませんが、私の周りの方に何人かすすめたところ効果ありでしたよ+2
-0
-
343. 匿名 2022/09/12(月) 01:03:19
>>47
やってみる。+5
-0
-
344. 匿名 2022/09/12(月) 01:17:34
>>216
+押したけど反応しなかった。
マイナスの人は元ネタ知らないのかな?+1
-0
-
345. 匿名 2022/09/12(月) 01:21:21
>>207
水分が足りないのかも?+1
-0
-
346. 匿名 2022/09/12(月) 01:30:16
>>11
20代前半のときに週に1回だけストレス発散で過食する日を決めてその日に飲んで出してたな(もちろん痩せるわけない)…そのうち3錠飲んでも効かなくなって自力で出せない日が続いて怖くなって飲むのやめた。寝る前に飲んで朝お腹が熱くなるような痛みで目が覚めるんだよね。たまにすごい数飲んでる人いるけど恐ろしいわ。+11
-0
-
347. 匿名 2022/09/12(月) 01:31:44
命の母飲み始めたら、結構快腸+0
-0
-
348. 匿名 2022/09/12(月) 01:32:13
>>1
・水分を多くとる
・野菜生活をコップ一杯
・オリゴ糖を摂取
・横になるときに、のの字マッサージ
❮立って行う❯
・右膝を胸くらいまで曲げて
右のお尻をポンポン叩いてガス出し※左も同じように
・足を肩幅くらいに開き、一回スクワットしてから片足キック!を何セットかやる(フィットネスのメニューにあった)
便秘になるとお小水も何故か出ない。
本当に膀胱が溜まってつらいときは薬。+0
-0
-
349. 匿名 2022/09/12(月) 01:32:42
出す時間を習慣付けると出るようになるよ+0
-0
-
350. 匿名 2022/09/12(月) 01:33:16
>>20
ほんとにこんな顔してそう+7
-0
-
351. 匿名 2022/09/12(月) 01:35:12
>>11
>>177
昔勤めてた会社の先輩はひどい便秘で、
週末にコーラック7粒飲むって言ってた。
彼女はモンスター級だったんだね。
私は飲んだことないです。+40
-0
-
352. 匿名 2022/09/12(月) 01:48:36
>>11
コーラックよりコーラックIIの方が若干マイルドな気がしまず🥹
私は2錠で丁度いい!+6
-0
-
353. 匿名 2022/09/12(月) 01:54:12
>>89
にがりを毎日摂取すると良いかもー!+4
-3
-
354. 匿名 2022/09/12(月) 01:55:44
>>9
にがりが良いよ+3
-1
-
355. 匿名 2022/09/12(月) 02:00:47
>>16
ぬか漬けが良いよ〜!!
ヨーグルト、毎日1個、1ヶ月続けても、まるで何も変わらなかったのに、毎日、自前のぬか漬け食べてたら、2週間ぐらいで快便体質に!!
ついでに、おならも出にくくなりました!!
辛いもの苦手でなければ、毎日キムチ食べるのも良いよ〜
植物性の乳酸菌のチカラはすごい!!
便秘してる人、みんながぬか漬け食べるようになったら、便秘薬不要になるだろうなーと本気で思ってる+6
-1
-
356. 匿名 2022/09/12(月) 02:19:52
山芋をすったもの、とろろ
大和芋ならもっと効果あり
翌日とろろが出てスッキリ+2
-1
-
357. 匿名 2022/09/12(月) 02:24:54
>>152
だれかわかった+1
-0
-
358. 匿名 2022/09/12(月) 02:36:16
私は運動しても食物繊維を多目に食べても便秘が治らないのに、旦那は運動不足で偏食なのにめっちゃ快便。
体質なんだろうなぁ。+12
-0
-
359. 匿名 2022/09/12(月) 02:40:16
>>176
私もセンナ
子宮筋腫の手術してからは、薬の量を減らしてる
出ない日もあるけど、薬の量は増やさないようにしてる+0
-0
-
360. 匿名 2022/09/12(月) 02:47:59
無水調理できる鍋とかで野菜を多めのオリーブオイルだけで煮て食べると翌日めっちゃ出る。
油と食物繊維の力。
もはや下痢に近くてお尻周りが荒れる。+4
-1
-
361. 匿名 2022/09/12(月) 02:54:59
なるのわかってて、ミスドのドーナツ5個一気に食べてしまった金曜日夜。
見事に土日お通じなくて頭痛と腹痛で外出先で苦しんだ最悪の休日でした。
明日出るかなあ。不安でまだ寝られない。+6
-1
-
362. 匿名 2022/09/12(月) 03:04:46
>>1
うまれつき便秘。
沢山の水、便秘に効く食べ物今まで努力したけど改善されなかったし痔を繰り返して酷く辛かった。
食べ物じゃどうにもならなくて、今は処方薬の酸化マグとモビコール長年飲んでる。
それでも便意が来るのに時間かかるし弱い。みんな朝はどうしてるの?
+2
-0
-
363. 匿名 2022/09/12(月) 03:07:32
マッサージ行くとその日のうちに出る
揉まれてる時からお腹がゴロゴロ言い出すから恥ずかしいけど、自然なお通じだから安心+2
-0
-
364. 匿名 2022/09/12(月) 03:36:33
ピルクルをがぶ飲みする。便のカサも増えてすっごい出るよ。+2
-1
-
365. 匿名 2022/09/12(月) 03:36:39
腰回しと、骨盤を横に押し込める?運動をすると結構出ます!
+0
-0
-
366. 匿名 2022/09/12(月) 04:18:58
>>1
食物繊維も大事だけど、少食過ぎていませんか?
朝食を食べなかったり、朝の支度が忙しくて排便タイミングを逃してしまうとか。
(排便)記録アプリオススメです。
+2
-1
-
367. 匿名 2022/09/12(月) 04:21:30
いつも快便なのに3日前に退職届出して次の就職考えたらストレスで便秘になった泣+0
-0
-
368. 匿名 2022/09/12(月) 04:35:55
>>1
食物繊維や水を摂っても出ないのは腸の動きが鈍くなっている可能性が高い。腸を動かす便秘薬飲むと良いかも… あと、油も摂った方が良いみたいよ。
+1
-0
-
369. 匿名 2022/09/12(月) 04:36:06
トマトジュースをチンしてオリーブオイル入れて飲む!オリーブオイルは数日出てないときは小さじ1杯、かなり出てないときは大さじ1杯
出るまで毎日飲む
最長1ヶ月出ないほどひどい便秘で便秘症歴20年だけど、これでわりと出るようになった
教えてくれたガル民に感謝!+6
-0
-
370. 匿名 2022/09/12(月) 05:19:49
今の時期なら毎日オクラを5本食べる。
マジで効く。
オクラのシーズンが終わるのが怖い。+6
-2
-
371. 匿名 2022/09/12(月) 05:32:55
>>370
冷凍食品のコーナーに、よく見ると冷凍オクラ売ってるよ!+4
-0
-
372. 匿名 2022/09/12(月) 05:52:29
亜麻仁油をスプーン1杯飲む。
毎朝コーヒーに入れてるけど私にはこれが合ってた。
毎日は出なくてもスルッと出てくれるようになったから楽。+2
-1
-
373. 匿名 2022/09/12(月) 06:32:15
子供の頃からずっと便秘。
1週間に1回くらいしか出ない。
もっと出ない時もある。
でもお腹痛くなったりしないから気にせず生活してるけどヤバイのかな。
大人になるまで、毎日出ないのが当たり前だと思ってた。。+4
-0
-
374. 匿名 2022/09/12(月) 06:34:31
>>155
私は腹筋始めてからかえって酷い便秘なってしまったよ
+1
-0
-
375. 匿名 2022/09/12(月) 06:41:39
本当なのか…?
母親は毎朝きな粉牛乳飲んでるから便秘しないって言ってた。
以前パート仲間が一日でしっかり食べるのは一食だけだったようで(でも、かなり太ってて高血圧だった…)便秘ひどいと嘆いてた。
少食だったり回数少なすぎると出る量も回数も減る気がする。+0
-0
-
376. 匿名 2022/09/12(月) 06:49:33
寝る前に便秘薬飲んだらお腹痛い
お腹痛いだけで出てほしいものは全然でない、なんでやー+3
-0
-
377. 匿名 2022/09/12(月) 06:57:10
>>1
炭水化物(糖質)が足らないんじゃね?
食物繊維ってやつよ
糖尿病なら糖質は取れないけど+0
-0
-
378. 匿名 2022/09/12(月) 07:02:11
>>371
ありがとう!
旬の物で便秘解消目指してるけど、いざっていう時には使ってみるね。+1
-0
-
379. 匿名 2022/09/12(月) 07:08:03
ミルミルは効いた!+2
-0
-
380. 匿名 2022/09/12(月) 07:39:48
>>174
わかる。あとそれと米ね。朝は米を食べるほうが午前中に出る。+4
-0
-
381. 匿名 2022/09/12(月) 07:40:38
>>376
しょっちゅう飲んだりしてない?どうだろう?+0
-0
-
382. 匿名 2022/09/12(月) 07:51:30
>>312
めっちゃお腹痛くなるよね。
出るまでが長いし、怖い+8
-0
-
383. 匿名 2022/09/12(月) 08:02:21
>>11
私も二度と飲まないと誓っている。冷や汗と激痛でトイレから出ても苦しかった。激痛がなかったとしても飲みすぎると自然に出なくなるっていうし。+5
-3
-
384. 匿名 2022/09/12(月) 08:05:23
>>312
数日便秘してた時に農作業してて、大量の汗かいたから涼しくなるためにアイス食べたらこれになった。痛いのに出る気配がなくて永遠のように感じたよ。そういう時はうつ伏せで寝て、しんどいけど暫く腹式呼吸してると段々と便が降りてくる。+13
-0
-
385. 匿名 2022/09/12(月) 08:08:54
デルモンテのトマトジュースすごく便秘に効くけど手が黄色くなってやめた。+1
-2
-
386. 匿名 2022/09/12(月) 08:11:27
>>359
センナ使いたくないけど使わないと出ないし辛いですよね
出さないとずっと妊婦さんみたいだし+4
-0
-
387. 匿名 2022/09/12(月) 08:18:27
4日くらい出ない→前触れなくいきなり苦しくなり一気にドロみたいな下痢が大量に出る→出し切ったらまた振り出しに戻る
+6
-0
-
388. 匿名 2022/09/12(月) 08:40:33
体質なのか、コーヒー飲むと出る+3
-0
-
389. 匿名 2022/09/12(月) 08:46:54
>>59
同じようなことしてたわ〜!全然出ないよね!
多分食べる量が少なすぎるんだと思う
3日に1回くらいは意識してお米多めに食べるようにしたら出るようになったよ
私のおすすめはご飯モリモリの納豆ご飯とかとにかく炭水化物多めに取ると便意がくる+11
-0
-
390. 匿名 2022/09/12(月) 09:08:41
>>14
それあるよね。
私、普通の人よりたくさん食べる体質なんだけど、年取って量が少なくなってきてから便秘がひどくなった。たまに朝に思い切ってがーーーーっと食べると出る。多分みんなが引くレベルで大量に食べないと出ない。
体のスイッチが壊れてるんだと思う。+7
-0
-
391. 匿名 2022/09/12(月) 09:09:45
油も結構大事じゃない?
お米よりポテチやラーメンの方が効くなぁ、私は。+4
-2
-
392. 匿名 2022/09/12(月) 09:25:23
もち麦の改良版の、キラリモチおすすめだよ
もち麦より水溶性の食物繊維も多くて、何より味も色もお米とほぼ変わらない
むしろもちもちしておいしい。ご飯に混ぜて1日1回食べて、便秘薬いらなくなった+1
-0
-
393. 匿名 2022/09/12(月) 09:28:49
あまりに頑固な便秘だったのもので、
妊娠中に産婦人科からもらったセンノシドをずーっと
服用していたら力むからか切迫になった…
産後も飲んでいたけど体によくない気がしたから
消化器内科に行ってグーフィスを処方してもらった。
晩御飯前に飲むとすっきりとでる!
癖にもならないらしい。ちょっと高いけどグーフィスおすすめ。+2
-1
-
394. 匿名 2022/09/12(月) 09:38:12
そこまできてるのにいきむとひっこむような蓋してる便にはイチジク浣腸が効くよ!
やっぱりお腹痛くなるし液が入る瞬間とか気持ち悪いからめったにつかわないけど+5
-0
-
395. 匿名 2022/09/12(月) 09:54:50
>>126
オリーブオイルの効果かな?+0
-0
-
396. 匿名 2022/09/12(月) 09:57:28
>>361
ドーナツで便秘になるのなんで?油でスルっと出そうなイメージだけど違うの?+0
-1
-
397. 匿名 2022/09/12(月) 10:00:00
みなさん便秘外来って行ったことありますか?
酸化マグネシウムでも残便感あるし、根本的に治したいよ+2
-0
-
398. 匿名 2022/09/12(月) 10:12:11
>>396
油の質が関係あるし、小麦粉と砂糖だから詰まるんじゃない?+6
-0
-
399. 匿名 2022/09/12(月) 10:25:58
>>6
わざとだよね?
悩んでる人に正反対のアドバイスするとか性格悪すぎ+1
-15
-
400. 匿名 2022/09/12(月) 10:26:57
>>10
妊婦が処方されるやつだね
石油で固めた錠剤で解決するより天然の食べ物で解決する方がいいと思うけど+2
-7
-
401. 匿名 2022/09/12(月) 10:34:36
MTC オイルですごい出るようになったよ!量間違えるとずっとお腹ぐるぐるして下すから気をつけて!+1
-0
-
402. 匿名 2022/09/12(月) 10:35:54
>>1
日課:
・毎朝水を沢山飲み、かつ牛乳も一定量飲む
追加対応:
・ヨーグルト食べる
・ぶどうを大量に食べる
・蒟蒻類を食べる
・ステーキや揚げ物など高カロリー料理をガッツリ食べてお腹に刺激を与える+0
-2
-
403. 匿名 2022/09/12(月) 10:53:02
>>396
小麦粉は水分吸収して腸で溜まるんだと私は思っている。
パンを食べるとほぼ必ずと言っていいくらい糞詰まりになら私がいます。
だから水分やお野菜とかもたくさん摂っても、大丈夫な時とダメな時とあって
小麦粉は怖いです。美味しいのに。+13
-2
-
404. 匿名 2022/09/12(月) 10:58:41
小麦粉を控え、お米を食べる。
あとミルクオリゴ糖?がいいって知り合いが言ってた、豆乳に少し垂らして飲むって。+2
-0
-
405. 匿名 2022/09/12(月) 11:00:08
酸化マグネシウム飲んだらその日に大物出ました!トイレ詰まりました😂😂
人によって効き目違うと思いますがおすすめです!+4
-2
-
406. 匿名 2022/09/12(月) 11:10:57
>>1
コンビニに売ってるねばねば系のサラダ効くよ。
やまいも、オクラ、海藻で水溶性食物繊維取れるし、スルッと出る手助けをしてくれる。便秘は水分足りてない事が多いから。
ごぼうや芋みたいな不溶性食物繊維は便をカサ増ししてくれるけど、詰まって出ない時は水溶性食物繊維の方を取ると良いよ。
+1
-2
-
407. 匿名 2022/09/12(月) 11:38:09
>>11
市販薬でこんな危険情報多いのにビックリしてるwww
みんな軽く手を出して命の危機感じるってよっぽどだよww+17
-0
-
408. 匿名 2022/09/12(月) 11:40:35
>>341
座布団1枚+4
-0
-
409. 匿名 2022/09/12(月) 11:40:55
健康雑誌に書いてありましたが、アマニ油、えごま油いやゆるオメガ系オイルを寝る前にティースプーンひとさじ飲んで寝ると翌朝するっと出ます。
特にダイエット中の人はオイル控えていて肌もカラカラになり米も食べないから食物繊維不足に為るそうです。
+0
-0
-
410. 匿名 2022/09/12(月) 11:45:59
>>344
奈良の春日の、あおし〜まの〜。
大好きでよく歌ってた!アラフォーです(笑)+1
-0
-
411. 匿名 2022/09/12(月) 11:47:04
私、オートミールで解決しました。
昼か朝をオートミールのお粥にしてみたら、3日目あたりから毎日お通じがある様に。
+0
-1
-
412. 匿名 2022/09/12(月) 11:59:04
>>1
きのこを毎日食べることで解消した。えのき、しめじ、えりんぎ、しいたけ。
長年悩みの種で、運動が大事ってよく聞くからウォーキング取り入れたり水をこまめに飲んだり本当にいろいろ試したけどダメで。
毎日きのこを始めてからは運動もほぼしてないし食生活もキノコを食べること以外は何も気にしてないけど毎朝スルッとでる。
お通じあるだけでハッピーになれる!!+3
-1
-
413. 匿名 2022/09/12(月) 12:21:34
けつあな拡張したら出しやすくなるかも?+1
-0
-
414. 匿名 2022/09/12(月) 12:22:32
>>1
私も20年位便秘症です。溜まりすぎて腸炎起こして入院した事もあります。便秘にいいと言われるものはほとんど試し、通院してマグマット錠も服用してましたが初めはいいけど徐々に効かなくなって。最終的に浣腸してましたがこれもクセになって出なくなって。
ですがここ半年、薬局の薬剤師さんに勧められた「ロストール錠」という漢方系の便秘薬と、一緒に整腸剤を夜寝る前に飲むようにしてから、毎日スッキリ出るようになりました。整腸剤は「ビオクラミンW」というのを服用してます。違う整腸剤にしたら駄目だったので、自分はこれが合ってるみたいです。あんなにかっちかちだったのにビックリする位スルスル出てます。多分人によって合う合わないがあると思うので、よかったら試してみて下さい。+2
-0
-
415. 匿名 2022/09/12(月) 12:23:09
メンタルもあるからラクトフェリンサプリ数日前から毎日飲み始めた
そしたらその日に少しお通じがあってその次の日、そのまた次の日って量も増えて出るようになったよ
+0
-0
-
416. 匿名 2022/09/12(月) 12:24:03
>>268
無職の間はほぼ毎日出たけど、9月から働き始めて数日で元に戻りました
1日ゴロゴロしてたのに比べて今は毎日15000歩近く歩いてるのに全然ダメです+6
-0
-
417. 匿名 2022/09/12(月) 12:27:31
>>8
下痢は突然くるからこわいよね…+6
-0
-
418. 匿名 2022/09/12(月) 12:28:35
>>399
私それでいつも出してるんだ、ごめん..すぐ出るからさ+16
-0
-
419. 匿名 2022/09/12(月) 12:31:04
>>1
おからパウダーはすごいです!
みそ汁に入れて混ぜてます。
入れすぎると注意です。+0
-0
-
420. 匿名 2022/09/12(月) 12:43:30
朝起きたら、梅白湯を飲む
↓
納豆ご飯(私は卵黄、アボカド乗せるのが好き)
↓
アイスコーヒー
これで今日は気持ち良く出ました!
白湯は腸を温めてくれ、活発にしてくれるし梅のクエン酸がいいみたいです。
アイスコーヒーで今度は冷えたから出たのかなw+0
-0
-
421. 匿名 2022/09/12(月) 12:44:01
>>44
そういう人こそ水分だ!
酸化マグネシウム+水よ!+1
-0
-
422. 匿名 2022/09/12(月) 12:46:16
お米食べないと出ない+2
-1
-
423. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:48
週に2〜3回ウサギのフンみたいなのがでる。
なんなら便器に当たってカランとか言いそう。+14
-0
-
424. 匿名 2022/09/12(月) 12:51:26
朝ご飯をバナナ1本とヨーグルトを混ぜて30秒レンチン+ホットミルクにする。
夜ご飯に炭水化物を摂取する。+0
-1
-
425. 匿名 2022/09/12(月) 12:56:30
>>89
常用してるとマグネシウム血症という病気になる可能性があるらしいよ
私は時々血液検査してもらってるよ
最近便秘症の人のためのもっと副作用の少ない薬が発売されて、勧められて変えてみたけど私にはイマイチ効果が無かったので、ずーっと酸化マグネシウム
慢性的な便秘症の人は消化器内科に行って相談したほうがいいと思う+7
-1
-
426. 匿名 2022/09/12(月) 13:01:52
>>410
青芝に
かとおもってた+1
-0
-
427. 匿名 2022/09/12(月) 13:04:39
階段を大股で登る。坂道を歩く。どっさり出るよ。1番いいのは登山+0
-3
-
428. 匿名 2022/09/12(月) 13:04:42
すみません。
酸化マグネシウムは
単体で飲むのですか?
酸化マグネシウム入りの便秘薬を飲むのですか?+0
-0
-
429. 匿名 2022/09/12(月) 13:07:21
>>427
体質ですね。
私は登山が趣味で3000メートル級を縦走しますが、
週一しか出ません。
あと、登山は小股で登らないときつい。+0
-0
-
430. 匿名 2022/09/12(月) 13:07:31
>>45
オートミールを豆乳やオーツミルク、アーモンドミルクなんかに一晩浸してどろっどろになったやつを食べてミルミル飲むと必ず出ます。しかも2回、3回と立て続けに。デトックスのようにたまにやってます。+2
-0
-
431. 匿名 2022/09/12(月) 13:10:05
>>11
ピンクの小粒が危険なんじゃ無く、使用法と使用不可な人が飲用して大変なんだよ!
あの薬は「大腸刺激性下剤」だから、腸が動かない便秘の人が飲むのに適してて(腸の手術した人等はコレ)
この薬で大変な目にあった人は、主に便秘でも便がカチカチなタイプの人多くない?
この様な人は腸自体は動いてて、便に水分が無いから「下に降りない」のが原因で、便に水分をふくますタイプの
酸化マグネシウム下剤が向いてるんだよ、コレは腸管水分補給系下剤。
そりゃ腸は動いてる硬便の人が飲むと、便秘で詰まった便が出た後、普通以上に腸は更に動くから
下痢したり、体調不良にもなる。
+27
-0
-
432. 匿名 2022/09/12(月) 13:10:15
>>24
おゲフィンざーます。+1
-0
-
433. 匿名 2022/09/12(月) 13:10:16
>>268
私は勤続17年目だけど
働き始めて便秘になり
ずーっと週末しか出ません。
長期休暇には曜日関係なく出るので
仕事のストレスにまちがいないです。+8
-0
-
434. 匿名 2022/09/12(月) 13:20:01
子供の頃からどうしようもない便秘です
3週間とかまともに出なかった
腸炎で入院したこともある
若い頃はセンナ茶飲んで激痛と共に出してた
新婚旅行のハワイにもセンナ茶持参
妊娠したくてセンナ茶やめて病院で出されたマグネシウムに出会いそれからずっとマグネシウム生活です
このまま一生マグネシウム飲んで内臓に負担とかないのかな?
医者は出ないよりは良いと言うけど、その言い方が引っかかる…
そして息子も神経質で便秘、モビコール飲んでる
息子も薬生活なのかな+1
-0
-
435. 匿名 2022/09/12(月) 13:21:12
>>428
こう言うのだよ
薬局にも売ってるよ!+2
-0
-
436. 匿名 2022/09/12(月) 13:28:28
>>1
一度プルーンを食べてみてほしい。
スーパーとかKALDIで売ってる粒タイプので良い。
私自身は快便なのですが、プルーンが好きで毎日食べたいんだけど、ウンコ製造機になってしまうので平日に食べれない。
便秘の方だったら、良いぐらいに出るんじゃないかな。+1
-0
-
437. 匿名 2022/09/12(月) 13:28:48
>>312
あります。
痛すぎて立つことも出来ず。
冷や汗もやばし。
妊娠中だったこともあり、
タクシーで病院に行って看護婦さんにほじくってもらって、栓が取れたとたんドジャー。。
あの時の看護婦さんにとても感謝しております。+13
-1
-
438. 匿名 2022/09/12(月) 13:40:20
>>1
バナナを毎朝1本で解決!
+0
-2
-
439. 匿名 2022/09/12(月) 13:45:04
オイルデル効果あったけど高いから続けにくい+0
-1
-
440. 匿名 2022/09/12(月) 14:01:15
20年前はベクニスという強いセンナの便秘薬を毎日30錠ずつ飲んでいて、常に腸の具合が悪く便秘と下痢を繰り返していましたが、今は便秘の問題はありません。運動、バランスよく食べる事、ストレス溜めない事などはよく言われる事ですが、寝る前に甘酒とヨーグルト(無脂肪がいい感じ)を混ぜて食べる、ひきわり納豆とめかぶを食べる、というのが凄い効果がありました。
ちなみに、私の場合は『小麦アレルギー』に近い状態だった事が分かったので小麦を一切やめてから、腸の不調、膨満感、浮腫み、不眠、吹き出物なども全て落ち着きました。これは極端な例なので参考にならないかもしれませんが、甘酒ヨーグルト、めかぶひきわり納豆は全力でおすすめします。
+2
-0
-
441. 匿名 2022/09/12(月) 14:05:55
センナの煎剤一択。
これ飲んで出ない人居ないと思う(クソまずい)+2
-0
-
442. 匿名 2022/09/12(月) 14:09:40
>>312
あるある。まじで痛くて死ぬかと思った
下から出ないから吐いちゃうし
今までで1番痛かったなあ…+10
-0
-
443. 匿名 2022/09/12(月) 14:13:37
棒状のオールブラン!無糖のヨーグルトにハチミツ入れて一緒に食べると出るようになりました!+0
-0
-
444. 匿名 2022/09/12(月) 14:14:32
>>9
便秘薬でマグネシウム入の効く
自分は10センチ越えの子宮筋腫治療がてら婦人科の先生に↑勧められて飲んだら人生で今が一番スッキリ出せてる
ただし、個人の感想です+5
-0
-
445. 匿名 2022/09/12(月) 14:30:52
>>319
257です。
キャベツはおいしくはないです(笑)
でも健康の為に飲んでるので、おいしさは二の次だと考えてます。+0
-0
-
446. 匿名 2022/09/12(月) 14:30:52
酸化マグネシウム飲んでもビクともしない
漢方タケダ飲んでるけど病院行った方が良さそう+0
-0
-
447. 匿名 2022/09/12(月) 14:36:01
>>224
ネットで調べまくったら、赤ん坊にはオリーブオイルをつけた綿棒でってあったので自分にやってみた。
カチカチが入り口で固まりまくってるのをそれで分解して少しずつ出したら、後はドーっと。+4
-0
-
448. 匿名 2022/09/12(月) 14:43:22
>>264
ついこの前、脂汗が床にボタボタ落ちて座ってるのも辛くてトイレの前で床に転がってた。救急車呼ぶかと思う苦しみだよね。+13
-0
-
449. 匿名 2022/09/12(月) 14:46:51
>>427
それはただ、そもそも幸せな快便体質なんだよ。
階段や坂道登ったりしたぐらいでは、全く何も変わりません…。+9
-0
-
450. 匿名 2022/09/12(月) 14:46:59
>>278
私も ゚ ゚ ( Д )
でも、かなり耐えたつもりだったのに、入れた液体だけ出てガッカリ+3
-0
-
451. 匿名 2022/09/12(月) 14:49:30
ウンコが出ないから、ただおなかに溜まるだけでどんどん妊婦みたくなって来るから、食べるのが本当に怖くなって来た。+13
-0
-
452. 匿名 2022/09/12(月) 14:59:20
>>42
確かに筋トレしてた時は食事変えてないのに
ちゃんとスルッと出たかも+1
-0
-
453. 匿名 2022/09/12(月) 15:13:56
コーヒーかスムージー飲む!+2
-0
-
454. 匿名 2022/09/12(月) 15:14:01
>>426
青芝かぁ!!
子供の耳で覚えてたから、間違えてた( ꒪ͧ-꒪ͧ)+1
-0
-
455. 匿名 2022/09/12(月) 15:21:20
私も酷い便秘ですが、りんご食べると結構出ます!
オートミールも出るけどお腹緩くなります。+0
-1
-
456. 匿名 2022/09/12(月) 15:22:57
便秘って侮れないよね
切れ痔になったりして大変だった
納豆食べたりヨーグルト飲んだり色々したけど、すんなり出たのは酸化マグネシウムだったな
+3
-0
-
457. 匿名 2022/09/12(月) 15:29:56
>>1
mctオイル良いよ!
あと簡単で良いから腸マッサージ!+1
-1
-
458. 匿名 2022/09/12(月) 15:31:38
>>1
ヤクルト
ヨーグルト
プルーン
この3つを毎日取ってかなりマシになりました。+1
-0
-
459. 匿名 2022/09/12(月) 15:33:08
>>442
わかる、吐くよね
トイレとお風呂が同じ物件に住んでたからすぐ近くに洗面器あって助かった+1
-0
-
460. 匿名 2022/09/12(月) 15:35:04
>>45
私は毎日オートミールを食べてます。
便秘には効果がありそうです。
30gに水と牛乳を100mlずつで、レンジで2分だけで、出来上がります。甘みが欲しいなら、バナナと一緒に食べるといい感じです。
試してみてください。+1
-0
-
461. 匿名 2022/09/12(月) 15:41:11
プルーンで快便になった人よく聞くけど、逆にプルーン食べても出なかったって人いますか??
+1
-0
-
462. 匿名 2022/09/12(月) 15:44:45
毎日お通じだったのに
深夜に突然の胃痛からお腹の激痛になり
手の震えから全身の震えになり救急搬送
痛み止め貰える!浣腸してもらえる!
と安堵してたが様子見と検査で3時間
その間は激痛に耐え続けたよ
腸が破裂するかと思う程
検査結果は便秘で、やーっと痛み止めを打ってもって楽になったよ。侮るな腹痛
+2
-0
-
463. 匿名 2022/09/12(月) 15:50:43
>>1
野菜は不溶性だから腸が弱い時に野菜を食べると便秘になる+0
-0
-
464. 匿名 2022/09/12(月) 16:04:25
>>423
職場の人が似たようなこと言ってて、病院で検査したら、肥大した悪性腫瘍が原因による便秘でした。
子宮がんとか婦人科系。+1
-0
-
465. 匿名 2022/09/12(月) 16:11:20
浣腸…
つらいけどやっぱしっかり出る。+3
-0
-
466. 匿名 2022/09/12(月) 16:17:27
ジョア2本くらい一気飲みしてみてください+1
-1
-
467. 匿名 2022/09/12(月) 16:18:43
>>11
便秘外来で医者がなぜあの薬が市販されているのか謎でしか無いと言っていた。。。+2
-0
-
468. 匿名 2022/09/12(月) 16:26:12
>>461
食べ始めてすぐの頃は快便になってたけど、続けてたらまた便秘がちになったよ。
しばらく経ってからまた食べ始めるとやっぱり食べ始めてすぐの間は快便、続けていくうちに便秘・・・の繰り返しで結局やめちゃった。+2
-0
-
469. 匿名 2022/09/12(月) 16:28:13
>>1
水どのくらい飲んでる?
私は1日最低でも1.5L~を目安にして、それプラス毎日40~50分くらいのウォーキングもしたらすごく快便になったよ。+1
-1
-
470. 匿名 2022/09/12(月) 16:33:53
漢方!飲むとゆるくなるから便秘解消にちょうどいい+2
-0
-
471. 匿名 2022/09/12(月) 16:37:14
上半身を捻じる運動すると翌朝に出ること多いよ+1
-0
-
472. 匿名 2022/09/12(月) 16:38:49
>>1
パルテノ砂糖不使用を毎日1個食べる。+0
-0
-
473. 匿名 2022/09/12(月) 16:40:57
>>1
牛乳飲むと出るよ。
下痢っぽいけど😣
あとコーラとか炭酸系を一気飲み。
コーラ系は腹壊さない。+0
-0
-
474. 匿名 2022/09/12(月) 16:42:56
ビオフェルミンも
納豆も
運動も何もかもダメだったけど
ナッツは効いた
どうしても出ない時はマカダミアナッツチョコ食べまくってる
私の場合の話で申し訳ないけど
マカダミアナッツチョコをこれでもか!という量食べると必ず出る
次の日必ず
便がモリモリたくさん出るから体重も増えないよ+0
-0
-
475. 匿名 2022/09/12(月) 16:48:13
どちらかといえば下す方だから便秘は生理前しかならないけど
普段からしてるのは便通記録出来るアプリ使ってる
それ見てて出にくくなってるなーって時はご飯減らしてる時、
主食が小麦粉が多くなってる、野菜の摂取が少ない、
友達の家にお泊まりや旅行したり環境が違う時が多いから
それと逆の行動したり便秘って考え過ぎない様にしてる+2
-0
-
476. 匿名 2022/09/12(月) 16:57:11
>>264,448
昨日のお昼にやはり左のお腹に激痛が来てトイレに一時間くらい籠りました
余りの痛さに今度は吐き気が来てマグミットを飲んで2時間後に何とか収まりました
久しくこんなことはなかったので夏の暑さの内臓の疲れが今来たのかなと思った
+0
-0
-
477. 匿名 2022/09/12(月) 16:57:23
オリゴのおかげ!毎日これのおかげで快腸だよ。
あまり腹痛にならずに、いい固さのウン○が出るよ!+0
-0
-
478. 匿名 2022/09/12(月) 17:02:13
>>178
急性の脱水症状ね
目の前真っ暗になったり汗出たり、、
私は急性アル中に何度かなったことあるんだけど、まんま同じ症状だった。死を近く感じるよね。+0
-0
-
479. 匿名 2022/09/12(月) 17:07:43
>>351
これってだんだん効かなくなるんだよ
しかも長期間「刺激性下剤」で毎日無理やり大蠕動を起こさせると大腸が疲弊して腸管神経叢がダメージを受けて大腸が動かなくなる「弛緩性便秘」に移行して下剤の効果が低下するのです。 便の量は食事量・食事内容・体質で大きく異なります。+4
-0
-
480. 匿名 2022/09/12(月) 17:08:38
私は納豆ピルクルビオフェルミンでいい感じ
水分多め食物繊維多めを心掛けるそうしないとすぐ便秘になる+0
-0
-
481. 匿名 2022/09/12(月) 17:11:06
>>462
破裂しなくてよかったね
余り激痛が続いて吐いたことがある
+1
-0
-
482. 匿名 2022/09/12(月) 17:14:55
>>45
おかゆにして食べてます。
オートミール大さじ2
お水浸す量入れる
だしの素少々
レンチン90秒
キムチや塩昆布、いくら、なめたけ、梅干し、お茶漬けのもとなどトッピング。+2
-0
-
483. 匿名 2022/09/12(月) 17:15:11
こんにゃくも適度だったらいいけど、食べ過ぎはかえって便秘になるらしい
サツマイモも余り効果がないな、個人差もあるけど+1
-0
-
484. 匿名 2022/09/12(月) 17:16:54
>>75
和式の方が出やすいって本当だったんだね
コーヒー豆挽いて粉にしてもらってメーカーで淹れてガブガブ飲むと出るよね
お腹ぺたんこ宿便まで出て腸がすっからかんになってズキンズキンして倒れるレベル+5
-0
-
485. 匿名 2022/09/12(月) 17:20:58
小さい折りたたみ椅子を台にし前足置いてすると出やすくなった。+1
-0
-
486. 匿名 2022/09/12(月) 17:24:29
お腹周りの筋トレガンガンやる+炭酸水がぶ飲みを2or3日で解消する
+0
-0
-
487. 匿名 2022/09/12(月) 17:28:33
>>149
牛乳と同じ1L+0
-0
-
488. 匿名 2022/09/12(月) 17:29:00
>>11
それね。
下剤には2種類あって便を柔らかくするものと腸の動かすもの。
腸を動かすのは最終手段だって医者が言ってたよ
ピンクの小粒のやつはダメだって+3
-1
-
489. 匿名 2022/09/12(月) 17:30:52
>>232
医者か薬剤師?
あまり偉そうな事言わない方がいいよ+2
-7
-
490. 匿名 2022/09/12(月) 17:33:10
生理前の便秘症が地獄だった。
冷や汗かきながら1時間くらいトイレ
時に嘔吐。
出たら楽になるのわかってるからアレだけど痛すぎて叫ぶこともあった。
ピルと便を柔らかくする薬でめちゃくちゃ楽になった+3
-0
-
491. 匿名 2022/09/12(月) 17:37:01
>>157
えへへそんな便器が壊れる様な固いうんこしないわよ
お腹が痛くなってトイレ行ったらスルッと1秒で出て水溜まっている穴の所に沢庵みたいに立ってたわ+0
-0
-
492. 匿名 2022/09/12(月) 17:44:29
>>185
うん私もお腹痛くなって我慢出来なくてトイレ行ったらエッもう終わり?ってツルッと1秒でビックリしたわ+1
-0
-
493. 匿名 2022/09/12(月) 17:47:36
>>84
日本人のほとんどは乳糖不耐症だからね。
実質下してるんだよ、それ。+5
-0
-
494. 匿名 2022/09/12(月) 17:49:46
>>8
出ない苦しみもキツいよ
トイレで脱水で気を失って倒れた
+6
-1
-
495. 匿名 2022/09/12(月) 17:58:55
私はプルーン食べると良い+2
-1
-
496. 匿名 2022/09/12(月) 18:04:55
ビオフェルミン
ヤクルト
野菜食べる
あとは運動
食生活だけ整えても運動しないと腸が正常に動いてくれない+0
-0
-
497. 匿名 2022/09/12(月) 18:08:13
漢方薬
ファイブミニ
ペクチン
ビオフェルミン
おからパウダー
歩く
水や発酵食品を意識して摂る
これだけやっても出ない日は出ない+4
-0
-
498. 匿名 2022/09/12(月) 18:12:22
水が足りたない人は便秘になりやすい。
私もお茶派だったけど、水に変えたら便秘治った!
あと、オメガ3のサプリもいいよ。+1
-0
-
499. 匿名 2022/09/12(月) 18:14:16
酸化マグネシウム 運動 食事 マッサージ
どれもだめで唯一効果でたのが漢方!
生理不順と便秘にきく大黄牡丹皮湯
+1
-0
-
500. 匿名 2022/09/12(月) 18:20:22
嘘みたいだけど、なぜか図書館とか本屋さん行くと必ず便意が来るんだよな+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する