-
1. 匿名 2020/12/22(火) 15:07:11
10日間のうち2回以上、「ころころ」か「ごつごつ」の硬い便だった児童が24・6%にのぼった。男女別では女子が27・4%で、男子(21・7%)よりも多かった。日本小児消化管機能研究会などのガイドラインでは、2カ月のうち週1回以上「痛みを伴うか、硬い便通」があれば慢性便秘症としており、同研究所は、硬い便と回答した児童について便秘が疑われると結論付けた。+96
-3
-
2. 匿名 2020/12/22(火) 15:08:23
小さい頃は何日に一回しか出てない!とか考えたことなかったな+437
-0
-
3. 匿名 2020/12/22(火) 15:08:35
ストレス抱えるんだよ。
かわいそうに。+324
-18
-
4. 匿名 2020/12/22(火) 15:08:38
さらにこの年頃って学校で大の方するの恥ずかしくて我慢する子多いもんね…+637
-3
-
5. 匿名 2020/12/22(火) 15:08:53
その前に、気兼ねなく、ゆっくりトイレに行ける環境つくってやれば。
ウンコしてるのがバレるのが死活問題なのよ。+524
-1
-
6. 匿名 2020/12/22(火) 15:09:05
学校内での排便ではなく、日常的に便秘傾向ってこと?
学校内でのうんちは恥ずかしいって思う子もいるかもしれないけど、日常的にうんちなんてどうでもいいや!って思うかな?+114
-2
-
7. 匿名 2020/12/22(火) 15:09:08
ママ友の子供まだ3歳なのに便秘薬出されてるわ。+19
-37
-
8. 匿名 2020/12/22(火) 15:09:09
うちの小一の息子、どうやって出した?ってくらいデッカいうんこするよ
たいへんだ!流れない!って言うから
ほんと、肛門どうやった?ってくらい+78
-30
-
9. 匿名 2020/12/22(火) 15:09:21
原因は何?+41
-2
-
10. 匿名 2020/12/22(火) 15:09:30
私小学生時代から便秘になったな
今20歳だけど下剤で出してる
+113
-1
-
11. 匿名 2020/12/22(火) 15:09:45
+11
-65
-
12. 匿名 2020/12/22(火) 15:09:46
『光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』
リアルな話すると、多分お前の住んでる街が消し飛ぶ。
光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)の物体が動いたら、想像を絶する衝撃波が発生する。
まして、それが地表と激突したら地球がヤバイ。
お前のウンコで地球がヤバイ。
さらにリアルな話をすると、今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ、質量は増加するので射出されたウンコが光速になった瞬間に、質量=∞(無限大)となる為、重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する。
それが一瞬で太陽系を飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ。
お前のウンコで宇宙がヤバイ。+9
-44
-
13. 匿名 2020/12/22(火) 15:09:54
生まれてこのかた便秘になったことがないのですが、便秘の主な原因はなんですか?
やっぱり体質ですか?+80
-6
-
14. 匿名 2020/12/22(火) 15:10:06
お尻にべったり付いて何度拭いても取れないねっとりウンチ君よりはマシかも・・・(笑)+3
-16
-
15. 匿名 2020/12/22(火) 15:10:23
>>4
くさーいって言う子いるもんね
わたしも前にモールでお腹壊したら「ママーウンコ臭い!ウンコのニオイがするー!!」って子どもに叫ばれて恥ずかしかったよ+309
-1
-
16. 匿名 2020/12/22(火) 15:10:34
子供の頃から習慣づけるの大切だよね
ただ学校のトイレではなかなか…
家にいる時にうまく済ませることができればいいのだけど+77
-1
-
17. 匿名 2020/12/22(火) 15:10:40
胃腸が昔に比べて弱いのかな+19
-1
-
18. 匿名 2020/12/22(火) 15:10:41
家でやって!親がやって!なんでもかんでも幼稚園や保育園に求めないで!+106
-11
-
19. 匿名 2020/12/22(火) 15:10:46
外のトイレじゃ気が散ってできないらしいよ。+33
-0
-
20. 匿名 2020/12/22(火) 15:11:06
学校でうんこしたら負けっていう謎風潮なかった?
私のクラスでは、めっちゃ豪快な男の子が休み時間入った瞬間に「ちょっとうんこしてくる!!」って言ってトイレダッシュして以来うんこしてもOKっていう流れに変わった笑
先生も、うんこは我慢したら駄目だぞ!って言ってたなー+275
-3
-
21. 匿名 2020/12/22(火) 15:11:11
私も小学生のときから慢性的な便秘。
色々試したけどなんかもう面倒くさくて放置。
たまに奇跡的に出るのが痛いけど、まあ生きてるからいっか、って感じ。
+22
-0
-
22. 匿名 2020/12/22(火) 15:11:15
>>7
むしろそれくらいの時期は、トイトレの影響とかまだ腹筋や腸の力が弱くて、便秘になる子は普通にいる+123
-3
-
23. 匿名 2020/12/22(火) 15:11:31
>>15
まだ子供いないけど、それが今から心配だわ、、+119
-3
-
24. 匿名 2020/12/22(火) 15:11:48
私、毎日毎日すごい便が出るんだけど。
食べた意味無いと思うぐらい。大丈夫なのかな?+54
-2
-
25. 匿名 2020/12/22(火) 15:12:20
子どもが児童数が多い小学校に通っているけど、休み時間になるとトイレには行列が出来るからトイレでゆっくり大きい方をする時間はないんだって+74
-0
-
26. 匿名 2020/12/22(火) 15:12:40
>>1
わたしだ
両親不仲で学校にも馴染めず一週間に一度うさぎのフンみたいなうんこしか出なかった
修学旅行でみんなが朝にうんこすることを知りめちゃくちゃびっくりした
生まれつき腸が悪いってのも要因
+69
-0
-
27. 匿名 2020/12/22(火) 15:12:50
朝ごはんで寝てた腸が活性化して出やすいらしいから、難しいけど朝ご飯後ゆっくり過ごすと便秘になりにくい(トイレ行く余裕が必要)
ただし個人差あり
+38
-1
-
28. 匿名 2020/12/22(火) 15:13:08
>>5
女子はまだ良いけど男子は個室に入ったらバレバレだから可哀想だなって当時から思ってた+238
-1
-
29. 匿名 2020/12/22(火) 15:13:12
>>1
体質にもよるから、何とも言えない。
毎食後出る人もいるし、3日に1回の人もいる。
明らかに苦しんでてとかなら出させてあげなきゃだけど、体調が悪くないならいいのかなって。+22
-0
-
30. 匿名 2020/12/22(火) 15:13:14
私は生まれつき腸が長いみたいで
小学生の時は便秘による
頭痛と吐き気が日常的にあった
けど薬とか貰えなくて病院に行って
浣腸してもらい出していた
今はマグネシウムもらって
一日出るか出ないかだけど
まぁまぁお腹スッキリ!+61
-0
-
31. 匿名 2020/12/22(火) 15:13:54
>>28
男子のウンコへの執着とか半端ないしね。+94
-0
-
32. 匿名 2020/12/22(火) 15:14:03
>>9
お米食べる量が減ってたり、筋力が落ちてたり、洋式トイレでうまく踏ん張れてなかったりするんじゃない?+72
-1
-
33. 匿名 2020/12/22(火) 15:14:04
ダイエットが当たり前の世の中の風潮も関係あると思う。
本当は健康的な体型が望ましいはずなのに、みんながみんなモデル体型じゃなきゃいけないような。
健康体重だとぽっちゃり扱いだもん。
成長期なんて特に健康第一なのに。
ダイエットしたら必然的に食べる量も減るし、炭水化物抜きダイエットをすれば食物繊維が不足する。
+35
-3
-
34. 匿名 2020/12/22(火) 15:14:06
>>24
羨ましい
健康な腸の人は1日2、3回バナナみたいな黄色味帯びたキレイな便がつるんと出るらしい
なにか毎日食べるものとかありますか?
+72
-0
-
35. 匿名 2020/12/22(火) 15:14:09
学校でうんこするのってものすごく恥ずかしかったんだよね。しようもんなら誰かがうんこしてたって騒ぐような子がいたりさ。出るもんは出るんだからそういうの無くして欲しいと思う+41
-0
-
36. 匿名 2020/12/22(火) 15:14:17
こないだテレビでやってたけど和式の姿勢の方が出やすいんだってね
トイレの洋式化も一因だったり?+57
-1
-
37. 匿名 2020/12/22(火) 15:14:17
>>24
腸の動きが良いんだろうね+45
-0
-
38. 匿名 2020/12/22(火) 15:14:24
食生活の問題もあるのでは?
貧乏だと炭水化物ばっかで食物繊維少なくなる傾向あると思う+10
-0
-
39. 匿名 2020/12/22(火) 15:15:07
コロナでステイホーム、公園でも走り回るの禁止、必然的に運動不足になるよね。+13
-0
-
40. 匿名 2020/12/22(火) 15:15:21
便秘は辛いよー
今じゃマグネシウムが手放せない。
ウンチが硬くなったらと思うと怖くて+17
-0
-
41. 匿名 2020/12/22(火) 15:16:14
>>7
そんな小さい子ども用の便秘薬ってあるの?効果弱いやつとか?
便秘薬ってクセづくのに…耐性出てくるし便秘薬ないと生活出来なくなるかもしれないよ+1
-46
-
42. 匿名 2020/12/22(火) 15:16:18
>>36
ちなみに生理の出血を早く排出したい場合も和式トイレのこの姿勢が良いらしいね。洋式トイレしかないなら少し前屈み+23
-4
-
43. 匿名 2020/12/22(火) 15:16:19
学校いってた頃は自分なりの
「うんこ用トイレ」を決めてた
教室のそばのトイレじゃなく、体育館脇とか音楽室横とか、休み時間は人が少ないトイレでゆっくり用足ししてた笑
子供にもその技伝授しようと思ってる+73
-1
-
44. 匿名 2020/12/22(火) 15:16:24
>>24
食後すぐに便意を催すのも過敏性腸症候群の症状らしいよ+31
-1
-
45. 匿名 2020/12/22(火) 15:16:45
>>33
誰もモデル体型が良いって言ってないよ
あなたの主観でしょ
勝手に決めつけないで
私痩せてるけど毎日のように批判されて生きてきたよ
健康普通体型の人が1番誰からも文句言われず快適に生きてるくせに被害妄想激しいよ+3
-18
-
46. 匿名 2020/12/22(火) 15:16:53
>>28
大だけじゃなくて小も、排泄の時に人目があるって普通におかしいよね。
私が男だったら絶対嫌だと思うけど、男の人って当たり前の事だから気にしないのかな。
男子トイレも全部個室にすればいいのにって思う。+135
-0
-
47. 匿名 2020/12/22(火) 15:16:56
>>13
体質と食生活
うちは両親共に腸が悪い
食事もバランス悪い
ストレス溜めやすい精神疾患気質
腸がわるいから神経質になるのか神経質だから腸が悪くなるのかは分からないが、、!+52
-1
-
48. 匿名 2020/12/22(火) 15:17:31
>>20
私もうんこするか〜ってキャラだったので
学校でうんこ出来ないって言うのが
分からなかった
みんな本当にお腹痛い時には
どうしてたんですか?+34
-3
-
49. 匿名 2020/12/22(火) 15:18:13
>>28
私の学校ではうんこしてるところをバカにするために上から覗く生徒とかいたらしい
今なんてスマホで撮られたりするみたいだしめっちゃ怖いよね+94
-0
-
50. 匿名 2020/12/22(火) 15:18:24
>>38
むしろ炭水化物食べたら出ない???
炭水化物(食物繊維)が不足してる+7
-0
-
51. 匿名 2020/12/22(火) 15:18:36
職員用トイレの安心感は異常らしく友達がよく利用してたみたい。見つかった事はないらしいけどやっぱバレたら怒られるんだろうか…+6
-0
-
52. 匿名 2020/12/22(火) 15:19:56
>>24
すごいなー。
そんなうんち年に何回かしか出ないし
一日2、3回するなんて羨ましすぎる。
私うんちでなさ過ぎて出せた後は
30分ぐらいスッキリした爽快感に浸れる+41
-0
-
53. 匿名 2020/12/22(火) 15:20:01
職場のトイレでウンコぶちかましてやるのは最高に気持ちいいのにね
たしかに学校とうんこは私の中では結びつかないわ+9
-0
-
54. 匿名 2020/12/22(火) 15:20:22
私も小学生の頃からずっと便秘。
4~5日でないとかザラだったし、お腹が張って苦しいから幼心に「まずいかも?」って思ってトイレ行くたびに頑張っていきんでたよ。
多分水分あんまり摂ってなくて、かつ偏食気味で運動も嫌いだったからそれがダメだったんだろうな。+20
-0
-
55. 匿名 2020/12/22(火) 15:21:36
>>44
私もそれだわ
一日三食ちゃんと食べたとしたらその分しっかり3回出る
しかもかなり量多くて時間かかるから怖くて外でたくさん食べられないもん
貴重なお昼休みをそれでダメにしたくないし我慢してたら夕方くらいにお腹が刺されるような感じでめちゃくちゃ痛くなったりする
緊張してもすぐお腹ゴロゴロ鳴り始める+33
-0
-
56. 匿名 2020/12/22(火) 15:22:09
>>34
納豆はよく食べます。
あとは野菜や果物も好きで食べますよ。嫌いなものも無いので満遍なく食べてる感じです。+36
-0
-
57. 匿名 2020/12/22(火) 15:22:29
>>45
横だけど
痩せているだけで毎日の様に批判されるってそれ周りの人がおかしいんだよ。
普通は痩せてるだけで批判なんてしないよ。
よっぽど不健康な痩せ方で心配されているとかではなく?+15
-0
-
58. 匿名 2020/12/22(火) 15:23:04
>>48
女の子でそのキャラはめっちゃ強い気がする
私今でもうんこするか~って言えない+36
-0
-
59. 匿名 2020/12/22(火) 15:23:04
>>33
なんで健康普通体型の人ってそんなにダイエットにいちいちこだわりが強いの?
理解できない
ダイエットに対してすんごい執着心だよね
生まれ持った体型を受け入れられないのかな+3
-11
-
60. 匿名 2020/12/22(火) 15:23:13
便秘に苦しんだ時はチョコレート食べて解消してる
一時期はお菓子って認識より下剤って思ってたw+5
-0
-
61. 匿名 2020/12/22(火) 15:23:24
>>22
便秘の悪循環が多いのは2歳までだよ。3歳すぎると自分で出せるように努力できる。+1
-13
-
62. 匿名 2020/12/22(火) 15:23:43
>>15
我が子だったら…トイレなんだから当たり前、わざわざ口に出すことが恥ずかしいって教えるところだわ。+152
-2
-
63. 匿名 2020/12/22(火) 15:24:03
子ども病院勤務だけど、大人と同じように考えてる親が多い。
自分が数日〜4.5日に一回しか出ないから子どもも(ひどいと赤ちゃん)大丈夫と思って対処しない。
便秘は癖になると直腸が広がり、そこにまた溜まるの繰り返しでカチカチになってオリーブ油で柔らかくして指で掻き出そうとしても硬くて痛くて出ない。石が詰まってるみたいになってる。レントゲン撮ると大腸が真っ白。
もちろんそこまでいくと浣腸も下剤も何してもダメで手術になる子も稀ではない。
小学生以下でも下剤飲んでる子は明らかに増えた。食生活等もあるけど、1番は赤ちゃんのときから排便習慣をきちんとつけさせてこなかったこと。
便秘を甘く見てる人ホント多い。+22
-1
-
64. 匿名 2020/12/22(火) 15:24:47
朝ゆっくりトイレに座るっていうのを小さい頃からしてない子ども多そう。私保育士だったけど、給食後にうんこする子どもけっこういたし、便秘の子ども多かった。朝バタバタして登園して、ゆっくりトイレに座る習慣ないのかなって感じてた。朝ゆとり持ってトイレに座って、排便リズム作るって大切だと思う+12
-0
-
65. 匿名 2020/12/22(火) 15:26:01
>>7
うち今3歳だけど、1歳のときからずっと飲んでる。小児科の先生に相談して処方してもらってるよ。
よく食べるし水分もとってるけど、体質だから仕方ない。+52
-1
-
66. 匿名 2020/12/22(火) 15:26:05
>>57
別に?高校時代は平均身長に43キロとかだったよ
ただ、私に対して毎日文句言ってきた健康ふっくら体型の子がもしかしたら誰かからからかわれて生きてる子だったのかな〜と今になって思う
父親がそういう男だったとか母親がそういう女だったのかな〜って
家で勝手に私を引き合いに出して○○ちゃんはスタイルいいね〜とか言ったりするようなご家庭だったのかな〜って想像してる
じゃないとあんな毎日毎日人の体型に粘着する発言してくるっておかしいもん+0
-7
-
67. 匿名 2020/12/22(火) 15:26:28
忘れてるだけなんじゃ?+0
-0
-
68. 匿名 2020/12/22(火) 15:26:39
どう考えても運動不足。ゲームにスマホに夢中で、外で動き回る生活から遠退いたら便秘にもなるわ。+5
-0
-
69. 匿名 2020/12/22(火) 15:27:04
快便の旦那が
「便秘の人はウォシュレットの“おしり”で
水入れて出すんだって!ありえない!」
って言ったので
「え?あたりまえじゃん!
え?“おしり”ってその為にあるんじゃないの?」
と言ったらドン引きされた
え?便秘あるあるじゃないの?!+2
-8
-
70. 匿名 2020/12/22(火) 15:27:08
>>45
そういうのは世の中をよく理解してから言ってください。
今の小学生向けの雑誌、本、テレビ、観たことないよね?ダイエット特集は低学年から普通にあるので。
世の中の情報をまとめた意見に対し、あなたの育ちだけのそれこそあなたの主観と、生い立ちによる被害妄想で他人を攻撃しないでください。
現実は違います。
主観じゃなく、世の中をよく知ってから意見しましょう。
雑誌のモデル、健康体重でなれるなら誰でもなれますよね?
+9
-0
-
71. 匿名 2020/12/22(火) 15:27:52
朝ごはん抜いてる子も多いから腸も動いてないんだろうね+4
-0
-
72. 匿名 2020/12/22(火) 15:28:24
>>4
うんこ出ない人なんていないんだから恥ずかしがらなくてもいいのにね。
からかうやつだっているだろうけど、そんなやつらもみんなうんこするんだから。+80
-0
-
73. 匿名 2020/12/22(火) 15:28:28
>>36
以前、それを言ったらマイナスの嵐だった
ガルには理屈と言うか理論は通じない
+21
-0
-
74. 匿名 2020/12/22(火) 15:28:48
>>63
病床のお年寄りも便秘するとてきめんに体調が悪化するね。
ほんと、腸内環境や排泄って一生大事な事なんだなぁって。+12
-0
-
75. 匿名 2020/12/22(火) 15:28:49
>>70
モデルはモデルって切り離して考えられないのかな
なんでああなれると考えるの?
白人モデルには文句言わないんでしょ?
白人の顔になれない!とかって+0
-3
-
76. 匿名 2020/12/22(火) 15:29:05
>>33
え、今の小学生ってダイエットが当たり前なの?!+3
-0
-
77. 匿名 2020/12/22(火) 15:29:58
>>44
そうなんだ
出ないよりはマシだと思ってたけど病気なのか+2
-0
-
78. 匿名 2020/12/22(火) 15:29:58
>>4
休み時間も短いしね…
授業中に長い時間トイレ行ったら「大きい方かな?」って周りの子たちに思われるだろうし。+104
-0
-
79. 匿名 2020/12/22(火) 15:30:00
>>70
普通体型の人が小学生からダイエット特集見るとかバカみたいだね
そんなのに憧れるんだ〜
変なの+2
-1
-
80. 匿名 2020/12/22(火) 15:30:13
>>58
サルみたいな女だったので…
言わない方が良いです。笑+13
-0
-
81. 匿名 2020/12/22(火) 15:30:19
昔のトイレはしゃがむから、自然と腹筋鍛えられて腸の動きも良いんだよね…?+6
-0
-
82. 匿名 2020/12/22(火) 15:31:26
>>4
気持ちは凄くわかります。
昔学校でうんちしたくなったとき、どうしても学校のトイレで出来なくて早退してお腹痛いなか走って帰ったことあります。
+77
-0
-
83. 匿名 2020/12/22(火) 15:31:35
>>69
いや、私もあなたの旦那さんと同じくビックリした。
もちろん、外ではやらないよね?自宅限定だよね?+15
-0
-
84. 匿名 2020/12/22(火) 15:31:46
>>15
自分の子供だったらその場で叱るわ。
人間の体にとって排便がいかに大事なものかと、あなたのうんちも同じく臭いんだということをしっかり教える。+159
-3
-
85. 匿名 2020/12/22(火) 15:32:13
私も子供の頃かなりの便秘だった。よく母に浣腸してもらってたよ。
そんな母も便秘体質で、腸が人より長いのが一つの原因?みたい。+3
-0
-
86. 匿名 2020/12/22(火) 15:32:28
排便リズムが乱れてるんだろね、学生の頃は朝起きてご飯食べたら出るってリズムだった、朝ちゃんと出れば日中に大便はしなかったような?お腹下してたら別だけど+2
-0
-
87. 匿名 2020/12/22(火) 15:32:47
>>36
これ関係あると思う。
子ども用の踏み台に足乗せてやった方がスムーズに出るもん。+13
-0
-
88. 匿名 2020/12/22(火) 15:32:57
何となく思うけど、英語の発音もバカにするのも排泄を恥ずかしいものとしてひた隠しにするのも
、深いところで国民性と結び合わさった日本人ならではのメンタルで、もうこれは絶対に意識が変わることはないと思う。
だから学校だけじゃなくすべての会社やビルののトイレも必ず男女別にして、ブースごとの防音もしっかりして欲しい+8
-1
-
89. 匿名 2020/12/22(火) 15:33:41
>>63
赤ちゃんの時に排便習慣をつけさせるには、何をすればいいのでしょうか?+4
-0
-
90. 匿名 2020/12/22(火) 15:34:02
>>59
世の中の風潮って書いてますが、そんなことも理解できないほど被害妄想で病んでるのでしょうか?
そしてわたし個人がダイエットに拘っているともどこにも書いてませんが。
書いてもいないことで勝手に妄想して叩く。
それ、誹謗中傷に当たりますが。+1
-1
-
91. 匿名 2020/12/22(火) 15:34:04
>>70
どっちかっていうと、肉ばっか食うとかポテチ一袋食うとか、お腹に悪いドカ食いするような人が便秘になってそうなイメージだけど
野菜も食べないで欲望のまま食べて太って、絶対食物繊維足りてなさそうじゃん+2
-0
-
92. 匿名 2020/12/22(火) 15:34:10
子供が来年小学生になるんだけど、学校のトイレが未だに和式なんだよね
今の子は経験ないから最初は戸惑いそう
特に男子は排便以外は個室使わないしそのまま我慢しそうだわ+6
-0
-
93. 匿名 2020/12/22(火) 15:34:18
最近読んだんだけど、鬼滅が大流行して小学校である男の子が「全集中!ウンコの呼吸!!」ってトイレで叫んだんだって笑 なんか和むよね。命に関わってくることだからどう指導していくのかは大切デスね。+10
-1
-
94. 匿名 2020/12/22(火) 15:34:22
>>15
トイレなんだからあたりめーだろがっ!+92
-2
-
95. 匿名 2020/12/22(火) 15:35:07
75年前だと日本人はうんこの量事態が他の国の人らと違ったからな
今の日本人は欧米人と同レベル
国民の便通を75年前のレベルにするだけで日本の医療費は大分安くなるはず+3
-0
-
96. 匿名 2020/12/22(火) 15:35:09
>>66
それはそのふっくらの子が何か個人的な問題を抱えていてあなたに八つ当たりしていただけだよ。
気の毒だったけど早く忘れた方がいい。+4
-0
-
97. 匿名 2020/12/22(火) 15:35:38
>>90
大食いドカ食いの人のほうが野菜不足食物繊維不足ってイメージだよね
健康に良いものなんか食べなさそうだし
唐揚げしか食べてなさそうだし+0
-2
-
98. 匿名 2020/12/22(火) 15:36:05
>>81
痔になりやすいけどね+1
-0
-
99. 匿名 2020/12/22(火) 15:36:21
>>89
出ない日が続くようなら綿棒で刺激するとか小児科で浣腸してもらうとかするってことじゃないかな?放置しちゃダメってことかと+3
-0
-
100. 匿名 2020/12/22(火) 15:36:35
>>64
まず朝食食べてない子が増えてると思う。
入園説明会で、給食前にお腹が空いたと言う子に事情を聞くと朝ごはん食べてないと言う子が少なくない、朝ご飯の大切さを見直してくださいって話されたから。+11
-1
-
101. 匿名 2020/12/22(火) 15:37:00
>>56
横ですが。その満遍なくが良いのかもネ。私は海藻類のネバネバしたものとか、お芋。今は焼き芋が美味しいの。+27
-0
-
102. 匿名 2020/12/22(火) 15:37:21
>>78
休み時間短いよね。教室移動や着替えが必要な場合それに時間取られてゆっくりうんこできる環境では無い。+46
-0
-
103. 匿名 2020/12/22(火) 15:37:42
>>88
どんな物事でも意識を変えるのが一番簡単で手っ取り早いんだけど、それが一番難しくて無理ゲーなんだよね。
「変えろ!」といっても変わるものではないしね。+1
-0
-
104. 匿名 2020/12/22(火) 15:38:07
>>61
トイトレの時期は便秘ぎみになる子は、周りにも多かったよ+15
-0
-
105. 匿名 2020/12/22(火) 15:38:40
>>96
人の大事な数年を気の毒で済まされるのも癪だわー
未だにダイエットがどうのこうの言い出す人見ると軽蔑する+0
-3
-
106. 匿名 2020/12/22(火) 15:39:26
確かに思い返すと、学校でうんこしたことって小中高合わせても数えるほどしかないかも。緊急時!って感じ+3
-1
-
107. 匿名 2020/12/22(火) 15:39:50
>>69
そうなの?
うんちした後でおしり洗うためじゃないの?
水飛び散りそうで怖くて使ったことないけど…
+8
-0
-
108. 匿名 2020/12/22(火) 15:39:58
>>75
>モデルはモデルって切り離して考えられないのかな
なんでああなれると考えるの?
白人モデルには文句言わないんでしょ?
白人の顔になれない!とかって
読解力無さ過ぎてどこから突っ込んだらいいのか解らないけど、
まず>モデルはモデルって切り離して考えられないのかな
なんでああなれると考えるの?
小学生向けの雑誌に載っていることです。そう書いてますが。
そしてわたしは小学生ではないのでその指摘は当てはまりませんね。
>白人モデルには文句言わないんでしょ?
白人の顔になれない!とかって
白人の話、わたしはどこにも書いていませんが。
以上、全て名誉毀損、侮辱に当たります。
+1
-1
-
109. 匿名 2020/12/22(火) 15:40:22
姪っ子も便秘で小4から病院通ってる+0
-0
-
110. 匿名 2020/12/22(火) 15:40:53
>>108
小学生の便秘の話題をダイエットにすり替えるのはおかしい
男子は?+1
-2
-
111. 匿名 2020/12/22(火) 15:41:10
>>1
小学校の頃から便秘症。病院で調べたけど異常はなし。
40になった今も便秘。ヨーグルト、ビオフェルミン…色々試しても効果なし。
ここまでくると体質なのかな。+5
-0
-
112. 匿名 2020/12/22(火) 15:42:10
>>108
小学生向けのバカ特集組む雑誌に文句言えばいいじゃん
なんでそこには文句言わないの?+1
-1
-
113. 匿名 2020/12/22(火) 15:42:37
>>79
>普通体型の人が小学生からダイエット特集見るとかバカみたいだね
そんなのに憧れるんだ〜
変なの
わたしは小学生ではないので。
小学生向けの雑誌がそう作られているという事実をお伝えしたまでで、成人しているわたしが憧れているというのはあなたの勘違いと妄想の話であり、あなたが読解力がないことをアピールしただけと理解しております。+1
-0
-
114. 匿名 2020/12/22(火) 15:42:47
>>83
他所ではウォシュレットは
使わないので家でしかしないです…。
あれ…しないんですね…。+3
-0
-
115. 匿名 2020/12/22(火) 15:42:50
>>4
私給食の牛乳大好きだったんだけど子供の頃はご飯食べて牛乳飲んでしばらくするとうんち出ちゃう体質だったから、5時間目地獄だった…。昼休み校庭を走り回ってたから余計に腸が活発に動いたのかも。
どうしても我慢できなそうな時は体調悪いから保健室いきますって言って、走って職員室横の先生専用トイレでうんちして少し時間置いて教室に戻ったよ。
もっと気楽にうんちくらいしたかった!
+58
-2
-
116. 匿名 2020/12/22(火) 15:42:56
>>88
うんこするのは欧米でも恥ずかしいって認識あるし英語の発音もアメリカでイギリス英語話してたら笑われたりするよ。それは馬鹿にした笑いとかじゃなく、例えば日本で日本人が英語の発音良いと笑われるのと同じ感覚でちょっと尊敬の念?みたいなの入ってるけど+3
-0
-
117. 匿名 2020/12/22(火) 15:42:58
>>63
そうなんだ…
1日出ないだけで心配してずっとのの字マッサージしたりしてたけどな。+4
-0
-
118. 匿名 2020/12/22(火) 15:43:34
>>69
汚いよそれ…
ウォシュレット症候群+3
-0
-
119. 匿名 2020/12/22(火) 15:44:13
>>91
>どっちかっていうと、肉ばっか食うとかポテチ一袋食うとか、お腹に悪いドカ食いするような人が便秘になってそうなイメージだけど
野菜も食べないで欲望のまま食べて太って、絶対食物繊維足りてなさそうじゃん
何一つわたしの文章と関連する部分がないです。+1
-0
-
120. 匿名 2020/12/22(火) 15:44:34
>>113
小学生男子もその雑誌読んで参考にして便秘になってるの?+0
-0
-
121. 匿名 2020/12/22(火) 15:45:04
日本人が長い間培ってきた味噌や醤油、漬物などの発酵物、そして味噌汁や煮物とかで旬の季節の野菜って食生活をしてる人が減ったからじゃない?
長い年月を使って作ってきた遺伝子の体に庶民の日常への普及がまだ数十年程度の欧米食がそんなに簡単に合うわけないよ
カタカナ主食ばかり食べてる子どもとか普通にいるでしょ
あと運動量も違うね
体を動かしたほうが腸も動いて便意を感じる+3
-2
-
122. 匿名 2020/12/22(火) 15:46:04
>>49
そんなとこ覗く方がバカだろw
盗撮も犯罪
ウンコごときで恥ずかしい奴らだ+40
-0
-
123. 匿名 2020/12/22(火) 15:46:09
>>89
63です
その子のペースや離乳食の開始などで排便状況は変わってきますが、乳児なら48時間出なければ綿棒なりいちぢく浣腸をしてください、と指導しています。
元々1日何回も出る子なら48時間と言わず24時間を目安にしてもらったりもします。
走り回れるくらいになるまでは全身の筋力が弱いので、便秘になりやすいです。綿棒刺激や浣腸はそれをお助けするだけなので口から飲む下剤ほど癖づくわけではないので、そこまで慎重になるものではないと医療者的には思います。+5
-0
-
124. 匿名 2020/12/22(火) 15:46:13
>>121
お肉は美味しいけど悪玉菌増えちゃうからね
悪玉菌増えるとお腹の乳酸菌とビフィズス菌が減っちゃうよね+3
-1
-
125. 匿名 2020/12/22(火) 15:46:21
>>36
これ本当だと思う。
汚い話で申し訳ないけど、たまたまこの姿勢で床拭きをしていた時にもよおしたよ。
だから朝は白湯を飲んで家事して朝食。その後にスマホ見ながらこの姿勢をしていると出る予兆がする。そこからトイレに行くよ。+30
-0
-
126. 匿名 2020/12/22(火) 15:46:29
トイレに行く、特に大をすることは恥ずかしいことだって心理は日本人だけなのかな
音姫なんて海外の人には理解出来ないそうだし+2
-0
-
127. 匿名 2020/12/22(火) 15:47:04
りゅうちぇるが本番中にウンコ漏らしたよね
ズボンが染みてた!+0
-4
-
128. 匿名 2020/12/22(火) 15:47:20
>>100
妹が小学校教諭で、富裕層が多くて越境してくる人も多い人気の小学校に勤めているけど、それでも朝ごはん食べない子はクラスに3、4人いるって話してた。
てっきり貧乏だから食べさせないのだと思っていたけど、仕事で忙しいからと朝食用意しない親が結構多いって。パンでもシリアルでもなんでも良いから食べさせてあげたら良いのに。+8
-0
-
129. 匿名 2020/12/22(火) 15:47:28
私なんか1日2回は絶対してるのに
難儀なこった+3
-0
-
130. 匿名 2020/12/22(火) 15:47:46
>>112
小学生向け雑誌も、その雑誌を見てダイエットする子供も自由です。
わたしに直接関係ないので。
文句も何も。不満がないので。
文句を言いたいとあなたが思うのであればあなたが文句を勝手に言ったらいいのでは?+2
-0
-
131. 匿名 2020/12/22(火) 15:48:12
>>13
私もです!
子どもの頃から朝ごはんを食べてトイレを済ませてから学校へ行っていたので、今も習慣になってます。
+30
-0
-
132. 匿名 2020/12/22(火) 15:49:16
>>129
小学生に対して「私は快便なの♪フフン♪」してもその小学生の便秘が治るわけじゃないからね+0
-0
-
133. 匿名 2020/12/22(火) 15:49:25
>>120
気になることは自分で調べればいいのでは?
+0
-0
-
134. 匿名 2020/12/22(火) 15:49:40
子供の頃から便秘ですが忘れた、子供のころは便秘なんて考えてませんでしたよ
今は便秘薬服用してますが+2
-0
-
135. 匿名 2020/12/22(火) 15:49:40
学校のトイレが汚すぎるせい+6
-0
-
136. 匿名 2020/12/22(火) 15:51:34
>>7
それは体質とかでいろいろあるからり
うちも小さく産まれたから内臓が人より未熟、仕方ない場合もあるから。+9
-1
-
137. 匿名 2020/12/22(火) 15:52:27
うちの3歳の娘、生後半年くらいから便秘でずっと小児科通ってる。
とりあえず酸化マグネシウムを毎日飲んでるから、3〜4日に1回しか排便ないけど硬くならず、するっと出る。
そしてこんなに便秘なのに、モリモリ食べる。
先生には、腸が長いのかも?
とか言われたけど、なんなのか…+3
-0
-
138. 匿名 2020/12/22(火) 15:53:19
息子、まだ年中なのに幼稚園でうんちするの恥ずかしいからって我慢する時があるみたい。
下ネタもお友達が言うことには笑うけど、自分で人前で言うことは絶対ない。
小学生になったら長い時間学校にいなきゃいけないし、我慢しすぎないか心配だなぁ。
「うんこ行ってこよーっと!」くらい言える子の方が安心だよね。+9
-0
-
139. 匿名 2020/12/22(火) 15:54:57
娘、最後1ヶ月から超便秘になって月に2回しか出なくてすごく心配したけど、一歳半の今1日3〜4回うんちしててなんやねんってなってる+2
-0
-
140. 匿名 2020/12/22(火) 15:55:29
私も物心ついた頃から3日に1回とかだったから大きい方はそれくらいのペースで出るものだと思ってたw
お腹が物凄い痛くなった時があって4年生の頃病院で浣腸デビューしたww+2
-0
-
141. 匿名 2020/12/22(火) 15:56:58
>>31
男子ってうんこちんちん好きだよね
小の方でも横からわざと覗いたりするらしい
+31
-0
-
142. 匿名 2020/12/22(火) 15:57:19
うちの娘(小4)は便秘すると熱が出るよ。
健栄製薬の酸化マグネシウム便秘薬飲ませたら出るけど、味が嫌だと言ってあんまり飲んでくれないから、なるべく夜にヨーグルトやキャベツなんかを食べさせてるけど、出ないことの方が多い。
+3
-0
-
143. 匿名 2020/12/22(火) 15:57:29
>>73
通じる時もあれば通じない時もあるね
ガルちゃんと排便はタイミングが重要です+5
-0
-
144. 匿名 2020/12/22(火) 15:57:37
20年前の小学生だけどうんちの授業って授業があったよ
学校で排便をするのを馬鹿にされるような事があったみたいで(男子は個室に入るとバレるとか)
排便は大事とかそんな授業だった
今は何でうんちでからかわれるのかって思うけど…+4
-0
-
145. 匿名 2020/12/22(火) 15:57:48
私なんか今ウンコしながらがるちゃんやってるぜ…+4
-0
-
146. 匿名 2020/12/22(火) 15:59:09
>>145
分かるわ〜ガルちゃんやりながらだとウンコ出やすくなるよね
無になれるのかな?
でも小学生にはお勧めできないよね+3
-0
-
147. 匿名 2020/12/22(火) 15:59:21
娘は赤ちゃんのときから便秘
エッセイ読んでたら便秘解消の方法のってたから教えてみる産後最強のラスボス現る!撃退した方法は…? #ニシカタ出産体験談 17|ベビーカレンダーのベビーニュースbaby-calendar.jpニシカタ出産体験談17話。出産後、乗り越えるのに超ド級の勇気がいる壁……そう、「トイレの大」が待ち受けていました!見事撃退できた、助産師のアドバイスとは?
+6
-0
-
148. 匿名 2020/12/22(火) 16:01:28
>>4
私は小さい頃から全然平気だった!うわ〜うんこ!って言われても、えぇーそうですが何か?って感じ。なんだったら、めっちゃ出た!って言うタイプだったな。だから自分の子にもうんちは恥ずかしい事じゃない。何か言われたら「あなたはうんちしないんですか?」って言ってやれ!って教えてるから普通に学校でうんちしてるよ。我慢して便秘になるほうが可哀相。+61
-0
-
149. 匿名 2020/12/22(火) 16:02:54
学生の頃トイレが長いだけでウンコ?って
聞いてくる子いたもんね
関西人だけど今なら答えれるけど
10代は繊細だったから恥ずかしかったな+5
-0
-
150. 匿名 2020/12/22(火) 16:03:38
>>8
それは便秘だよ。
病院に連れていきな。
普通はバナナのような細長いのが良いんだよ。+11
-0
-
151. 匿名 2020/12/22(火) 16:04:05
>>61
体質もあるし水分とらないだけでもなるんだよ
あなたの子が便秘しなかったのは、あなたの手柄ではないからね?
いろんな人がいるのに+27
-1
-
152. 匿名 2020/12/22(火) 16:06:58
>>65
やっぱり親も便秘ですか??
善玉菌などは親と同じと聞きましたが、どうなんでしょうね!
私は便秘体質で1〜2日に1回ですが、子供は1日2〜3回出る。
羨ましい…と思ってたら旦那が下しやすく1日4〜5回出してるみたい。笑
ちょうど足して2で割った感じの排便してる。+0
-5
-
153. 匿名 2020/12/22(火) 16:06:59
>1
教育というより親が作る食事でしょ。教育しても運動しても食べ物悪ければ出ないよ。
子供が便秘なのを学校のせいにする時代がくるのかな。給食はきちんと計算されてるから朝晩の食事のせいだよ。+0
-5
-
154. 匿名 2020/12/22(火) 16:07:56
子供の頃、実家が自営業でお客とトイレが共用だったので、トイレに入り辛くなって便秘になった
恥ずかしいって感情が芽生えるとダメだね+4
-0
-
155. 匿名 2020/12/22(火) 16:08:31
>>13
妊娠を機に!!
あなた子供は??産後に便秘になる人もいるらしいよ!
だから女性は便秘が多いと言われるんだと思うよ〜。
+9
-4
-
156. 匿名 2020/12/22(火) 16:09:30
>>15
うちの子まだ2歳なんだけど、義母がそれやるから頭にくる。
私も便秘持ちだったから学校でうんち出来ない子になって欲しくなくて、うんちする度偉いねいっぱい出たねって褒めてるのに義母が台無しにする。
子供だからからかっていいと思ってるんだろうけど、自分がやられたら嫌なことはしないで欲しい。
こういう大人がいるから、子供も真似してからかうんだよ。+99
-2
-
157. 匿名 2020/12/22(火) 16:10:04
>>45
どんな痩せ方?笑
+0
-0
-
158. 匿名 2020/12/22(火) 16:10:26
>>20
その男子こそ、『真の勇者』だと思うわ。+92
-0
-
159. 匿名 2020/12/22(火) 16:11:16
筋力の足りなさもありそう
最近の子は腹筋背筋がなくて背もたれのないイスにちゃんと座ることができないとかあるから
排便するときに軽く踏ん張るとかができないんだと
なかにはおならを出すのも簡単にはできなくてガスがたまって腹痛→病院→お腹を押してもらって出すとか+1
-0
-
160. 匿名 2020/12/22(火) 16:11:30
>>153
え〜私入院したことあるけど超絶ヘルシーな計算し尽くされた病院食で便秘なったわ+3
-0
-
161. 匿名 2020/12/22(火) 16:12:21
>>4
私それが嫌で学校でずっと我慢してて猛ダッシュで家に帰ったんだけど直前で間に合わなったっ時あった、、、。この年代の子に快便は良いことなんだよ!って教えても恥ずかしいの方が勝っちゃうよね。+27
-0
-
162. 匿名 2020/12/22(火) 16:12:39
>>153
全部食事のせいにするのは何とも…
体質の子もいるし。+2
-0
-
163. 匿名 2020/12/22(火) 16:12:52
>>157
別にそこまで痩せてないよ43キロだったし
ただぽっちゃりコンプレックスの体重50キロぐらいの子から毎日粘着されて文句言われてただけ+0
-0
-
164. 匿名 2020/12/22(火) 16:14:12
>>150
そもそもバナナって細いかね??+5
-0
-
165. 匿名 2020/12/22(火) 16:15:59
>>105
じゃあどう言えば気が済むの?
人は八つ当たりの道具じゃないよ。
あなたお友達にやられたことそのまま自分もやってるじゃん。+1
-0
-
166. 匿名 2020/12/22(火) 16:18:39
>>165
その子の念が憑っちゃったと思う〜
ダイエット願望ある人の呪いの力すごいわ+0
-0
-
167. 匿名 2020/12/22(火) 16:19:13
>>163
全然痩せてね〜w+2
-0
-
168. 匿名 2020/12/22(火) 16:20:25
うちの娘はある日突然嘔吐して止まらなくて病院連れてったら便秘とガス溜まりだった。
3日ぐらいでてなかったらしくて、小児科の先生がレントゲン見て驚くぐらい腸がパンパンだった。
よく食べてるし、よく運動もしてる。
ただ水分摂取を学校でほとんどしてなくて便秘が進んだらしい。
今は水分取らせてるけどでも夏場とか便秘なりやすくて整腸剤頼ったりする。
便秘薬はくせになるけど整腸剤はくせにならないから使っていいからって小児科のせんせいに言われた。+9
-0
-
169. 匿名 2020/12/22(火) 16:21:13
>>167
だよね!本当私は普通のただの健康体型だったわ
なのになんであんなに毎日ネチネチネチネチ痩せ過ぎ!とか痩せたい痩せたい痩せたいとか言われないといけなかったんだろう
ダイエット願望ある人の脳の作りがよく分からない+1
-0
-
170. 匿名 2020/12/22(火) 16:21:39
>>12 そんな古い2ちゃんのコピペ貼ってうけると思った?+6
-0
-
171. 匿名 2020/12/22(火) 16:22:15
>>43
分かる笑
ゆっくり落ち着いて出来るトイレがあると安心だよね
小学生のときって連れションしたがる子が多くて嫌だったわ
私は給食の時間、みんなでいただきますしてすぐの時間も穴場だった
行きたい人は配膳前にトイレ行ってるから、そんな時間にトイレにいる人がいない笑
会社勤めの今も、外で安心して使える、人が少なくて綺麗なトイレの場所をいくつか把握してるわ笑+29
-0
-
172. 匿名 2020/12/22(火) 16:22:23
プレ幼稚園に通ってる2歳10ヶ月の息子でさえ、オムツ交換の時「うんち臭ーい」って言ってる。
急に言い出したからプレで言ってる子がいるんだと思う。
「うんちが出るってことはいいこと。元気ですってことだから、臭くてもいいんだよ。」って言ってるけど、年頃になると揶揄ったり揶揄われたりしてデリケートなものになっちゃうよね。難しい。+4
-0
-
173. 匿名 2020/12/22(火) 16:23:32
>>152
私が便秘、夫は快便です。
私に似ちゃったんだなと思ってたけど、ここのコメント見てると、赤ちゃんの頃のケアが足りなかったのかも…と反省してます。+1
-4
-
174. 匿名 2020/12/22(火) 16:23:33
我が家は2階に水場を作りたくなくてトイレ一つなんだけど、子どもたちが便秘になったらどうしようって今から心配。
我慢しないでいい環境にしてあげたい。+3
-1
-
175. 匿名 2020/12/22(火) 16:23:42
産まれてこの方、便秘になったことない。
子供3人も毎日出る。
たぶん体質だよね。親と姉は昔から便秘症だし。+1
-0
-
176. 匿名 2020/12/22(火) 16:25:56
うちの子
毎日出てても便秘タイプ
高熱が出ていろいろ調べてみたら
便が溜まってたことが6歳まで年1ありました
マルツエキスも食物繊維も効かなかったけど
成長とともに改善しました+0
-0
-
177. 匿名 2020/12/22(火) 16:27:11
>>171
私はトイレの花子さんの話とかトイレから手が出てきて赤いトイレットペーパーを差し出す怖い話の本とか読んでしまって人と一緒じゃないと恐怖で怖くてトイレに行けなかったわ…本当に怖かった
中学生ぐらいから1人でもトイレ大丈夫になったけど…+3
-0
-
178. 匿名 2020/12/22(火) 16:28:31
私は便秘になったことがないからよく分からない
ストレスが溜まると下痢にはなるけど
たまに忙しくて水分をあんまりとらなかったらコロコロした便になるから、
水分取らなきゃってバロメーターにしてる
普段は水分めちゃくちゃとるよ
1日余裕で3リットルくらい飲んでる
便秘の人って水を飲まない人が多いんじゃないかな
もちろんそれ以外の原因の人もいると思うけど、
一度たくさん飲むのを習慣にしてから判断してみてほしい+4
-0
-
179. 匿名 2020/12/22(火) 16:28:56
子供が小学校の便器汚いから家でしかウンチできないって言ってた。+1
-0
-
180. 匿名 2020/12/22(火) 16:32:44
両親とも快便だけど、私は小さい頃から便秘でした。浣腸デビューは3歳です…
小学生の時は下から出ないから何度も吐いてたし、高学年になってからは急にお腹痛くなるのが怖くて薬を必ず持ち歩いていました。
アラフォーになっても便秘とニキビのセットです。泣
腸は第二の脳っていうもんね。+4
-0
-
181. 匿名 2020/12/22(火) 16:33:56
>>65
同じくうちも3歳の娘ですが
1歳から便秘です。
食事から水分から色々改善できることは全てやりました。
でも変わりません。
3日ほど出なくても食欲も活気もあるので、これが今のこの子の排便リズムだと言われています。
定期的に小児科に通って、酸化マグネシウムを飲ませています。
こんな小さいうちに薬なんて…とか、食事が悪いとか、このトピでも色々言ってる方いますが、気分が悪くなりますね。+11
-2
-
182. 匿名 2020/12/22(火) 16:39:26
>>169
言いやすかったからでは?
私の方が痩せてるけど言われたことないよー!!
背も高いから私は普通にガリガリだったけどね。
168で44キロ。
下に見られてたんだと思うよ。もっと虚勢張って頑張って生きよう!+0
-0
-
183. 匿名 2020/12/22(火) 16:40:39
学校でうんこしてる!!って他の国でもあんのかな?+0
-0
-
184. 匿名 2020/12/22(火) 16:43:17
私は学校で水分とるのが嫌で水分不足で便秘だったな、今は快便+2
-0
-
185. 匿名 2020/12/22(火) 16:43:17
>>4
小学生の息子二人いるけど、男子トイレは個室と小便器があるから、個室=大とバレるって学校では大を我慢してるよ。
時々学校から走って帰ってきてトイレにこもる事ある。
朝にできたら一番いいんだろうけど、なかなかそういうリズムが付かないんだよね…。
男子トイレも全部個室にしたらいいのに。+42
-0
-
186. 匿名 2020/12/22(火) 16:45:08
>>56
ありがとうございます
納豆嫌いなんですが頑張って食べてみようかな
+11
-0
-
187. 匿名 2020/12/22(火) 16:45:44
我が家の21才の娘が4年生くらいの時に
便秘が酷くて1週間くらい出なかった
学校で便意をもよおしても出来なくて
(滞在時間などでうんちとバレて、イジられるらしい)
悪化して、家にいる時も出ないけれどお腹は張る
出そうと思って力んで切れ痔になったよ
肛門科の先生曰く、(10年くらい前だけど)
子供の痔の診察も増えたって言ってたよ+4
-0
-
188. 匿名 2020/12/22(火) 16:47:51
>>182
あのぽっちゃり同級生め、確かにあなたみたいなリアルにモデルっぽい体型の人には何も言わなそうだわ!
あいつほんとムカつくわ〜+2
-0
-
189. 匿名 2020/12/22(火) 16:48:20
>>156
義母にも同じことをしてやるしかないね+50
-2
-
190. 匿名 2020/12/22(火) 16:51:14
>>5
この間朝の情報番組で学校のトイレの和式を残して欲しいって親が4割位いたらしいけど、理由が災害の時とかの為に和式のやり方を学校で教えて欲しいからってさ
アホかと思ったわ
何でもかんでも学校に教えてって
早く綺麗な洋式にしてやればいいのに
学校のトイレって汚いわ
掃除も外注にすればいいのに
学校の掃除してんの日本位なもんだよ
+61
-4
-
191. 匿名 2020/12/22(火) 16:57:06
>>36
我が家は子どものトイトレ名目で踏み台買ったよ。
私は元々快便だし洋式便座に慣れてるから使うと逆に便意が引っ込んじゃうけど、夫は心なしかトイレ時間が短縮した気がする!
+12
-0
-
192. 匿名 2020/12/22(火) 16:57:17
子供の頃から「ダイエット!」言ってる子いるっていうもんね…
成長期なんだからバランスよくもりもり食べなきゃなのに。
やっぱり食べないと出るものも出ないよ…。+1
-0
-
193. 匿名 2020/12/22(火) 16:59:02
>>43
分かる!
中学生までは恥ずかしかったけど、高校以降は「ちょっと遠征してくる!」って遠くて人が少ないトイレで排便してたから便秘知らずだったな。+16
-0
-
194. 匿名 2020/12/22(火) 17:05:40
学校で大きい方をするのがはずかしくて小学生から高校卒業まで便秘だった。大学でトイレの設備が豪華になって気にしなくなったけど。+0
-0
-
195. 匿名 2020/12/22(火) 17:06:53
>>53
私もしたいんだけど、古い建物だからトイレは新しいけど流れが悪い、何度も流れが悪くなる、だから怖くて💩できません。+0
-0
-
196. 匿名 2020/12/22(火) 17:07:54
>>192
最近の男子小学生はすごいね+0
-0
-
197. 匿名 2020/12/22(火) 17:08:14
>>195
訂正
流れが悪い、何度も詰まる です。+0
-0
-
198. 匿名 2020/12/22(火) 17:14:49
>>156
え、義母最低だね。
排泄を馬鹿にしたようにからかうとかいい大人としておかしい。
ほんとこういう親の子どもが人をからかったらいじめたりするんだろうね。+56
-2
-
199. 匿名 2020/12/22(火) 17:17:16
便秘で亡くなる事もあるから真面目にうんこは大事+0
-0
-
200. 匿名 2020/12/22(火) 17:22:39
>>8
うちの小1の娘も同じ。今までにトイレを3回つまらせてるw
幼い頃から便秘気味で、今でも週2回くらいしか便通がない。ヤクルト飲ませたり、ヨーグルト食べさせたりしてるけど、それでも出ないときは出ない。
しいて言うならば注意しないと水分をあまり取らないくせがある。+17
-0
-
201. 匿名 2020/12/22(火) 17:24:40
子供三人とも快便!
1日でなかったことなんてない。
食べたら出す(笑)
食生活を気にかけてあげたら便秘にはならないような..。+0
-12
-
202. 匿名 2020/12/22(火) 17:25:17
>>153
兄弟で上は便秘、下は1日三回だよ
同じもの食べてるけど?
下の方が食細くて偏食で残すけどね
体質だと思う+3
-0
-
203. 匿名 2020/12/22(火) 17:25:50
>>89
横だけど、母乳だったらお母さんが100%オレンジジュースを飲むと効果てきめんだよ!
逆に赤ちゃんのお腹の調子が悪い時はリンゴジュース飲むといいよ。
これあまり知られてないけど本当だよ!+7
-0
-
204. 匿名 2020/12/22(火) 17:26:54
>>201
そんな簡単な事なら便秘の人いない+7
-0
-
205. 匿名 2020/12/22(火) 17:29:02
うちの子供も小学生のときに帰宅早々『お腹痛いー!』とのたうちまわり泣き叫んだ。病院駆け込みレントゲン撮るとウンコと大量のガスが…
学校でウンコとオナラ恥ずかしいって。+4
-0
-
206. 匿名 2020/12/22(火) 17:31:04
>>5
なんかこれも元を辿れば、自由にトイレにも行けない、集団行動やみんなと違うことをしてはいけない閉鎖的な学校が問題な気も…
と、恥ずかしくて授業中にトイレに行けず漏らしたことのある私が思った。笑+44
-0
-
207. 匿名 2020/12/22(火) 17:32:38
>>4
「ウンコマン」というレッテルを貼られるからね。+14
-1
-
208. 匿名 2020/12/22(火) 17:53:32
>>128
そこそこ裕福だったけれど
家族全員朝弱くて、子供の頃から朝食食べなかったな…朝は気持ち悪くて食欲でない+0
-0
-
209. 匿名 2020/12/22(火) 18:06:52
>>9
家では洋式でそっちに慣れちゃってるから和式で出来ないってニュースで見たよ。
私も半年前くらいに今の職場で働き始めたけど、便秘になったよ。古い汚い和式のトイレ一つしか無い所だから。
なんか和式でウンコって抵抗あるんだよね…
よく分からないけど…
何となく嫌だなって思ってしまう子供の気持ちはちょっと分かる…+11
-1
-
210. 匿名 2020/12/22(火) 18:09:38
>>25
他に人がいたりすると余計に出来ないよね。
学校なら、音とか匂いとか対策出来るもの無さそうだもんね。
私も行列できてるトイレでウンコする勇気はないな…+21
-0
-
211. 匿名 2020/12/22(火) 18:13:05
>>69
病気になりますよ
+0
-0
-
212. 匿名 2020/12/22(火) 18:26:00
便秘まで学校のせいにする親と世の中が怖い。+4
-0
-
213. 匿名 2020/12/22(火) 18:31:00
うんこは爆音を出してひねり出すものだ+0
-0
-
214. 匿名 2020/12/22(火) 18:32:19
>>208
体質で食べられなかったら無理して食べなくていいと思うよ
食べなくても支障出ないんでしょ?+3
-0
-
215. 匿名 2020/12/22(火) 18:40:02
>>1
4歳と2歳だけど、2人とも常に週に2.3回しか出ない。
お腹苦しがったりはしてないんだけど、病院に行った方がいいのかな?
同じような方いますか?+3
-1
-
216. 匿名 2020/12/22(火) 18:44:34
>>28
便の大小がわからないように、男子トイレも全部個室になりつつあるらしいよ。+12
-0
-
217. 匿名 2020/12/22(火) 18:46:13
>>20
ヒーローあらわる+41
-0
-
218. 匿名 2020/12/22(火) 18:46:27
なんか、、、くさそう
便秘の人って息くさいよね+1
-3
-
219. 匿名 2020/12/22(火) 18:52:09
>>18
三歳の息子が通ってる小規模保育園は、入園するときに(今年3月に転園してきた)うちではトイレトレーニングしないので!っていわれたよ。
今は土日はパンツ(漏らしてない)保育園はオムツだよ。
嫌なら嫌って断れば?+4
-1
-
220. 匿名 2020/12/22(火) 19:00:14
>>15
うちの3歳児、おかーさん頑張れ♪おかーさん頑張れ♪って応援してくれる笑+30
-2
-
221. 匿名 2020/12/22(火) 19:04:56
自分は毎日快便だったことがほぼなくて、普通は毎日うんこするって大人になって初めて知った+2
-0
-
222. 匿名 2020/12/22(火) 19:08:09
排便が汚いという感覚をまず無くしたいよね
我慢してお腹に老廃物を溜めてる方が汚い、溜めすぎると腐るというのを知って欲しいよ+2
-0
-
223. 匿名 2020/12/22(火) 19:13:19
私は排便困難症なのか、便意で失神することがある…。
先週はあまりにも痛すぎて手が痺れ、呼吸が乱れてトイレで倒れた…。
通勤途中で倒れるのも怖くて、ちょっとでも腹痛があると遅刻や在宅勤務してる。
生活が不便でたまらない…。+4
-0
-
224. 匿名 2020/12/22(火) 19:21:08
>>1
うん子を我慢して もらす
また、我慢して体の中に入りっぱ と
かすを、さっさと出すのどちらがキレイ!?って私は思った
+0
-0
-
225. 匿名 2020/12/22(火) 19:22:39
朝は余り食べられない子供は、朝出していくのも難しいかな
学校ですると、去るときに個室が匂うとか、男子は個室に入ると大とわかるから知られたくないとか、皆子供も色々大変だよね
そうこうしてるうちに、便意がおさまったりして、結果便秘コースか
+0
-0
-
226. 匿名 2020/12/22(火) 19:29:53
しかも学校のトイレって古くて臭いし汚いんだよねー。うちの地域だけかもしれないけど、校舎の隅っこの日当たり悪いところにポツンとあるしさ。
もっとドアとか壁とかを防臭・消臭効果のある材質で作ったり、せめて明るい色の便器や個室に出来ないかな?
ショッピングモールとかの子どもトイレみたいに可愛くしたり、音姫つけたりするだけでも違うと思うんだけどなー。お金のかかることだから難しいかもしれないけど。+2
-0
-
227. 匿名 2020/12/22(火) 19:46:47
安倍は下痢便?+0
-3
-
228. 匿名 2020/12/22(火) 20:02:04
>>5
それが便秘の原因の可能性ありますよね。
私も学校でするの怖くって大したの数回でした。
+18
-0
-
229. 匿名 2020/12/22(火) 20:19:46
>>226
音姫だけだったら携帯の音姫っていうのがあるからそれを使いたい人は学校で使用してOKってなれたらちょっとだけ解決できるかも+1
-0
-
230. 匿名 2020/12/22(火) 20:23:41
>>41
wwwwww+5
-1
-
231. 匿名 2020/12/22(火) 20:25:41
>>155
私逆だわ。出産したら快便になった。+4
-0
-
232. 匿名 2020/12/22(火) 20:31:50
>>6
自然な便意があるときに我慢してしまうと便秘になりがちだよ
学校にいるときもしたくなったらできる環境じゃないと+7
-0
-
233. 匿名 2020/12/22(火) 20:37:49
>>20
男の子の一言がクラスの「謎風潮」を変えたね!
まさにチェンジ・ザ・ワールド。そして先生もナイスアシスト!+31
-0
-
234. 匿名 2020/12/22(火) 20:53:15
うちの子(小2男児)は、一日に2回~3回ぐらいしてる。
毎朝ご飯食べたら出るみたいで、朝からトイレ〜って行ってます。+0
-0
-
235. 匿名 2020/12/22(火) 21:06:59
一日3~4回はしてたから、便意を我慢出来る人が信じられない。私の場合、行きたいと思ったら便意がおさまることはないし、トイレのことしか考えられなくなる。入って一分で排便完了。便秘の経験なし。
過敏性腸症候群かもしれない。
+0
-0
-
236. 匿名 2020/12/22(火) 21:09:21
あとはうんちを食べることの大切さも教えてあげれば完璧だね!+0
-2
-
237. 匿名 2020/12/22(火) 21:16:11
洋式トイレは便秘になりやすいのだよ。
+0
-0
-
238. 匿名 2020/12/22(火) 21:17:46
出そうと思って出るものでもないからなあ便意は…+3
-0
-
239. 匿名 2020/12/22(火) 21:29:00
>>10
キャベツ、れんこん、さつまいもとかオススメだよ。
下剤は身体に負担がくる…+4
-2
-
240. 匿名 2020/12/22(火) 21:45:31
うちの子供は0歳の頃から便秘体質で病院通いしてます。今は幼稚園児ですが、自分で行くのを待つと1週間出ないことも...浣腸は避けたいので飲むと2,3日で出るお薬を病院からもらっています。いつになったら自分のペースで上手く出せるようになるのか心配です。+1
-0
-
241. 匿名 2020/12/22(火) 21:54:56
>>15
子供がトイレでうんちして、お尻を拭いてあげるときに、あ、臭いって声に出てしまって、
うんちなんだから臭いのは当たり前だよ!って怒られたのは私です。。+16
-0
-
242. 匿名 2020/12/22(火) 22:09:27
>>189
想像したら笑えた+9
-0
-
243. 匿名 2020/12/22(火) 22:10:01
>>10
29歳の私も良くないとは思いつつも下剤に頼ってる。人工腸になるらしいからほんとは止めなきゃいけないのは分かってるんだけど、飲まないと平気で1週間とか出なくて辛い。
野菜もお肉も油物も食べてるし1日30〜60分を週3〜5回くらいランニングするし、腹筋をはじめ筋トレもしてるし、早寝早起きだし、水も1日に1.5〜2リットル以上飲むけどそれでも出ない(泣)+16
-1
-
244. 匿名 2020/12/22(火) 22:10:09
>>41
無知の敗北+9
-2
-
245. 匿名 2020/12/22(火) 22:13:20
>>190
でもその掃除の時間があるおかげで日本の清潔が保たれてるんだよ。トイレだってキレイに使わないと掃除する立場になったときしんどい思いするの分かるからキレイに使おうと思うしね。
1年2回くらいは清掃業者がトイレも教室も掃除して欲しいとは思うけどね。+18
-1
-
246. 匿名 2020/12/22(火) 22:27:08
学校のトイレで用を足して何がいけないの?
トイレっておしっこやうんこをするところでしょ?
そしておしっこやうんこって誰もがすることでしょ?
学校のトイレでうんこしたら何でバカにされるの?
意味不明。+2
-0
-
247. 匿名 2020/12/22(火) 22:28:06
私立のトイレって魅力的だよね+2
-0
-
248. 匿名 2020/12/22(火) 22:28:53
>>7
だから何ですか?笑+4
-3
-
249. 匿名 2020/12/22(火) 22:29:16
大学入った時温かい便座とシャワートイレに感動した
+1
-0
-
250. 匿名 2020/12/22(火) 22:35:19
>>1
私も子供の頃は便秘だったけど今は治った。圧倒的に水分摂取量が足りなかったと思う。+2
-0
-
251. 匿名 2020/12/22(火) 23:33:36
私は小学校の頃は1ヶ月位出ないのが普通だったから、林間学校前とかに排便記録を提出する時、みんな毎日出るものだと知ってビックリした。全て栄養で吸収されてたのかなと思ってるw+2
-0
-
252. 匿名 2020/12/22(火) 23:39:36
今は1週間出ないとかはないんだけど、昔はよく便秘になって家で浣腸されてたし、病院でも浣腸されてた
ちゃんと出る時には「流れるのかこれ…」みたいなのも出してたけどね
おもらしとかおねしょもかなり長かったから、内臓の発達遅かったのかな+4
-0
-
253. 匿名 2020/12/22(火) 23:44:08
>>148
私もそんか感じでした
「うんこしたの〜?笑」
「え?あんたはうんこしないの?したことないの?学校いる間ずっと我慢できるの?」って問いただした小学校高学年…+7
-1
-
254. 匿名 2020/12/22(火) 23:45:54
>>233
チェンジザワールドw
規模でかいけど、それくらい大きいことだね+10
-0
-
255. 匿名 2020/12/22(火) 23:47:12
便秘の恐ろしさをこの間経験した
私は主に自宅にいるので便秘だろうがあまり気にしてなかったんだけど(長くても2日位)、固い便にてこずっていきみにいきんで何とか出したらお尻がヒリヒリ
「切れちゃったかな?まあたまにある事だしいつもみたいに自然に治るわ」とのんびりしてたら痛みが酷くなっていき夜お風呂に入った時に初めてお尻の異変に気付いた
その時は出来物ができたのかと思ったけど調べたらいわゆるイボ痔だった
便秘のいきみでなる事もあるそう
血の固まりができてたみたいで即病院へ行き切除、それから排便への恐怖とお尻の形状が元に戻るかの不安…
幸い一週間で元通りになったけど、便秘で痔になる事もあるんだと学んだよ+2
-0
-
256. 匿名 2020/12/23(水) 00:13:15
学童でバイトしてた時にしょっちゅう大便を漏らしちゃう子がいて、明らかに慢性便秘の症状で治療が必要なのに上司に伝えても親にも伝えて貰えなくて、どうしようもなくてすごくかわいそうだったんだよね…+3
-0
-
257. 匿名 2020/12/23(水) 00:15:18
>>28
それ言ったら女の生理もバレバレでめっちゃ嫌だけどね
ビリビリビリ!ってあれ何とかならんのか+10
-0
-
258. 匿名 2020/12/23(水) 00:18:16
>>15
それは草
いや、臭。+6
-0
-
259. 匿名 2020/12/23(水) 00:30:26
>>13
私も。学校でいつもお腹壊してたけど、休み時間ってトイレに人がいるからう○こ恥ずかしくてできなかった...
授業中にいつもトイレ行ってたから裏でう○こってあだ名つけられてたかもしれないw+3
-0
-
260. 匿名 2020/12/23(水) 00:35:06
皆、ほんとの排便回数答えてるのかなー?
自分時は、人より多かったら恥ずかしいし、少なすぎてもおかしいし、正しい回数書くより、程よい回数(予想)を書いてた。
それも、知識ないから、適当に。
そしたら少ないって言われて便秘扱いになってた。
小学生でも、女子は毎日出るとか恥ずかしすぎて書けないよー。便秘くらいで女の子らしいと思ってた。+0
-1
-
261. 匿名 2020/12/23(水) 00:38:57
子供の便秘がひどくて毎回コロコロうんちに血が付くタイプで小児科通い出したけど、もっと早く行けばよかった。ムラ食いが多いから出ない日もあるけど柔らかくなった。かなり改善してる。+0
-0
-
262. 匿名 2020/12/23(水) 00:54:16
学校でトイレ行くのもなかなかね…
特に小学生ってトイレに用もないのにいない?
あ~でそう~って時にトイレに駆け込むといっつも誰かしらいて、鏡見ながら髪いじいじしてて、我慢するしかなかった。
トイレぐらい何も考えずに行きたいよね。+2
-0
-
263. 匿名 2020/12/23(水) 00:55:47
>>4
私はお腹を壊しやすくて、お腹が痛くなることがしょっちゅうだったんだけど、短い休み時間じゃ安心して終わらせられないし、外に人がいると思うと落ち着かなくて出なくなっちゃう質だった。
だから具合が悪いので保健室に行きますって言って保健室そばのトイレで落ち着いて用を足してました。+6
-0
-
264. 匿名 2020/12/23(水) 01:06:27
コロナ始まってから胃腸の不良を訴える子が増えたとお医者さんがいってました。
この歳でこんな症状あまり聞かないなぁと言うのが増えたと。
少しでも健やかに過ごせるといいなぁ。+1
-0
-
265. 匿名 2020/12/23(水) 01:13:14
うちの弟が小さい頃から便秘ぎみで大変だったんだけど、大人になってから色々聞いたところ…
自分の身体から臭いもの汚いものが出てくるのが耐えられなかったーだからうんこしたくなかったんだよと言っていました😥だからもしかしたら同じ感覚の子供がいるかも知れないです。+0
-0
-
266. 匿名 2020/12/23(水) 02:13:25
>>15
私も焼肉屋のトイレで言われたなぁ
なんと躾の悪いガキかと思った
飲食店のトイレでもそれなら学校なんかなおさらだろうな+14
-0
-
267. 匿名 2020/12/23(水) 02:16:21
>>232
一回我慢するとどんどん大腸に水分が吸収されて出にくくなるんだよね
身体に悪いから学校の保健体育でみんな学校のトイレでウンコしましょう教育すればいいのに
+2
-0
-
268. 匿名 2020/12/23(水) 02:22:30
ヨーグルトも乳酸菌サプリもあまり効かなかったけど、有胞子性とか言う乳酸菌サプリ(しかも安い)飲んだらねりねりねりねりって出てまじで3時間ぐらい流れなかったw
しばらくして水に溶けてから流した
写真に撮りたくなるぐらい立派なウンコだた+0
-0
-
269. 匿名 2020/12/23(水) 02:53:38
>>43
すごいわかる笑
今でも職場でうんこ用トイレ決めてるもん。+3
-0
-
270. 匿名 2020/12/23(水) 03:57:40
5時に夢中の企画だったかなぁ、
小学生の便秘は数年前からテレビで特集されてた。
専門の先生が排便の大切さを教えてたよ。+3
-0
-
271. 匿名 2020/12/23(水) 05:43:07
>>190
子供いないからよく分からないけど、和式の仕方は教えてほしいのに学校がトイレ掃除の仕方を教えてくれてる‥とはならないんだね。+4
-0
-
272. 匿名 2020/12/23(水) 05:49:25
小2の息子はまだ気にせず学校でもしてるし友達の前でオナラしてしまってもゲラゲラ笑ってる。いつになったら羞恥心が芽生えるんだろう(ーー;)+0
-0
-
273. 匿名 2020/12/23(水) 06:15:30
物事が細かすぎ
出る時にするっていう単純なこと
教育などいらん+0
-0
-
274. 匿名 2020/12/23(水) 08:35:23
>>1
みんなの歌で『ザ・トイレッツ』というちょうど題にあった歌がある
僕の小さな悩み事 みんな知らない悩み事
トイレに行きたい 大切な排泄さ〜+2
-0
-
275. 匿名 2020/12/23(水) 11:19:24
>>15
時々自分が入ったときすでに前の人の残り香が強く残ってる状態で
自分は大じゃなかったのに、すぐ後ろで待ってた次の人にそう思われちゃうのが悲しい😢+12
-0
-
276. 匿名 2020/12/23(水) 11:22:50
保育士やってると1、2歳の子でもすでに便秘っている
で、3日出てないので浣腸しましたーとか。
保育園で運動も食事もバランスとれてると思うけどやっぱり体質なのかね。
快便って素晴らしいことだね+0
-0
-
277. 匿名 2020/12/23(水) 11:29:20
もうさ、自宅学習でよくない?これからの時代
こんだけネットが発達してるのに
わいせつ教師も怖いし
なんで学校ってあんな息苦しいの
DQNの子供と同じ空間に詰め込まれるって異常だよね+2
-0
-
278. 匿名 2020/12/23(水) 12:02:07
>>181
うちも便秘だったけど、親の努力で解消したよ。正直子供かわいそう。
気分悪いとか、自分の都合悪いことには拒否反応だよねw
マイナスどうぞ〜
+0
-4
-
279. 匿名 2020/12/23(水) 13:14:01
>>4
男子だと個室の方に入ってると大の方ってバレるから、からかってくる奴いるらしく覗いたりドア叩かれたりするみたいでトラブルが必ず起きる。
男子も個室だけにすれば良いのに…+5
-0
-
280. 匿名 2020/12/23(水) 13:27:41
子供もうんちを我慢すると便秘になりやすくなるそうです。難しいかも知れないけど、我慢せずにトイレへ。便秘になったら、腸を動かす運動をしたり、便秘対策の食事。それでも改善しなかったら病院で早めに診て貰う。これで頑固な便秘を防げるそうです。長年放置すると、改善が難しくなるらしい。
と言うのを先日、小児科の先生のツイッターで見ました。+1
-0
-
281. 匿名 2020/12/23(水) 13:40:14
横ですがなんか変な人が混ざってますね。
自分が改善できたから、他の人も親の努力が足りないとかなんとか…
小児科で看護師してるので便秘の子たくさんみてきましたが、お母さん達必死になって食事とか運動とかされてる方が多いですよ。
腸が長くて下に降りるまでに時間がかかってしまうタイプの子もいます。
子どもが可哀想だなんて。
こういう方が相手を追い詰めるのだなぁと思います。
今頑張ってるお母さん達、ひどいことを言われてもあまり抱え込まないでくださいね。+4
-0
-
282. 匿名 2020/12/23(水) 13:58:33
>>7
そんな小さいうちから薬漬けって可哀想
石油でできるてるから体にいいわけないのに+1
-6
-
283. 匿名 2020/12/23(水) 14:20:40
>>28
最近知ったんですけどうちの子小学生低学年で小の方も個室でしてるらしい
立ってやってる姿を見られたくないらしい
幼稚園の時は普通に立ってしてたのに
同じく個室で小してる子ってうちの子だけなのかな
トピずれかしらすみません+3
-0
-
284. 匿名 2020/12/23(水) 14:25:11
うちの子、謎の頻尿に悩まされてた
3時間目に漏らしてしまって、昼休みにもトイレに行ったのに5時間目にもまた……ってことで、本人も不安がってた
夜尿症でかかる子も多いという小児科で、漢方薬も試したけど全然解決しなかった
そしたら、普段のかかりつけ医で便秘のせいで膀胱が圧迫されているのかもと言われて、お薬を試したら1週間で解消した
便秘って他の不調の原因にもなるんだと思い知ったよ+1
-0
-
285. 匿名 2020/12/23(水) 14:34:21
実家で暮らしてたときは便秘気味だったけど、一人暮らしはじめたら快便になった。+1
-0
-
286. 匿名 2020/12/23(水) 14:41:23
>>1
隣のお孫さんが幼稚園に入る歳には便秘で悩んでた。
小学生になっても便秘は治らなかったみたい。
身近にいるから多いんだね。+1
-0
-
287. 匿名 2020/12/23(水) 14:43:19
>>242
お義母さん!?え!?臭い!お臭いですね!?+2
-0
-
288. 匿名 2020/12/23(水) 23:43:38
>>262
私もトイレに誰かがいると恥ずかしくて出来なかった。
私は我慢するけど我慢出来なくてよく漏らしていた。+1
-0
-
289. 匿名 2020/12/24(木) 09:21:27
>>285
私も一人暮らし始めて暫くはなんで快調なの?って思って、数年後、便秘に逆戻り
今、超便秘中で苦しい…+0
-0
-
290. 匿名 2020/12/24(木) 22:05:10
>>10
10年以上下剤使って下痢を繰り返して切れ痔になり、痔瘻になりました‥
本当に下剤やめた方がいいです!
私も下剤依存だったけどやめて整腸剤と食べ物気をつけるようにしたら普通に廃盤できるし下剤使ってた時よりも体重も落ちました( ; ; )!+1
-1
-
291. 匿名 2020/12/26(土) 19:59:50
>>166
念が憑いちゃったなんて大仰な事ではなく、普通に類友だったんでしょ。
あなたの絡み方を見ると「最初は性格が良かったのにイジメられて捻くれちゃった」とかいうレベルじゃないよ。
八つ当たり止めた方がいいと思うマジで。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NPO法人「日本トイレ研究所」(東京)が全国の小学生約1万人を調査(5678人回答)したところ、4人に1人の割合で便秘の疑いがあることがわかった。小学生の排便の実態調査は珍しく、同研究所は「深刻な状況だ。保護者には食事や運動だけでなく、子どもの排便にも目を向けてほしい」としている。