ガールズちゃんねる

人気洋菓子店の社員、月342時間の時間外・休日労働で「精神疾患」…入社以来「残業代は未払い」

273コメント2022/09/06(火) 05:23

  • 1. 匿名 2022/09/01(木) 12:30:57 

    人気洋菓子店の社員、月342時間の時間外・休日労働で「精神疾患」…入社以来「残業代は未払い」 : 読売新聞オンライン
    人気洋菓子店の社員、月342時間の時間外・休日労働で「精神疾患」…入社以来「残業代は未払い」 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」(兵庫県三田市)に勤務する30歳代の男性社員が、月342時間に及ぶ時間外・休日労働で精神疾患を発症したとして、運営会社を相手取り、未払い残業代や慰謝料など約3000万円の支払いを求めて神戸地裁に提訴したことがわかった。


    男性側は「残業代の未払いは入社以来続いている。運営会社は2度も是正勧告されたのに放置し、悪質だ」と主張している。

    +532

    -5

  • 2. 匿名 2022/09/01(木) 12:31:23 

    こういうの最近多いね

    +506

    -4

  • 3. 匿名 2022/09/01(木) 12:31:26 

    甘くない

    +111

    -3

  • 4. 匿名 2022/09/01(木) 12:31:39 

    またここか

    +753

    -3

  • 5. 匿名 2022/09/01(木) 12:31:42 

    3000万は無理やろ

    +66

    -41

  • 6. 匿名 2022/09/01(木) 12:32:08 

    こういう差別はなくなって欲しい

    +26

    -22

  • 7. 匿名 2022/09/01(木) 12:32:12 

    あーエスコヤマ終わったな…

    +473

    -12

  • 8. 匿名 2022/09/01(木) 12:32:19 

    なんで転職しないんだろ
    マゾだね

    +20

    -80

  • 9. 匿名 2022/09/01(木) 12:32:21 

    はっ?もっともらってもいいよ!

    時間外だよね?

    +340

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/01(木) 12:32:22 

    元気な精神疾患者やな

    +4

    -65

  • 11. 匿名 2022/09/01(木) 12:32:25 

    我慢したらダメ。体が大事。

    +293

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/01(木) 12:32:52 

    ずーっとここ言われてるよね

    +354

    -2

  • 13. 匿名 2022/09/01(木) 12:32:59 

    1ヶ月約720時間で8時間労働して342時間の時間外どういうことや…

    +486

    -5

  • 14. 匿名 2022/09/01(木) 12:33:01 

    月342時間ってどういう状況なんだ?

    +311

    -2

  • 15. 匿名 2022/09/01(木) 12:33:01 

    飲食業と美容師店はこの手の話しだらけ。
    ブラックの温床

    +278

    -3

  • 16. 匿名 2022/09/01(木) 12:33:05 

    >>7
    今までもしょっちゅう起きてるけど続いてる

    +270

    -3

  • 17. 匿名 2022/09/01(木) 12:33:12 

    未払いと慰謝料で3000万の要求とはこれまたなかなかな気がする
    店にとって重要人物なんだな きっと

    +132

    -6

  • 18. 匿名 2022/09/01(木) 12:33:12 

    また?
    エスコヤマのケーキ好きだけど、さすがに引く

    +153

    -4

  • 19. 匿名 2022/09/01(木) 12:33:14 

    他に仕事がないから辞めないみたいな?

    +5

    -20

  • 20. 匿名 2022/09/01(木) 12:33:18 

    これ前からずっとやってるやつ?また新しく?
    いいイメージないねここ

    +164

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/01(木) 12:33:20 

    残業代もらったことないや。あるのが普通なの?

    +3

    -30

  • 22. 匿名 2022/09/01(木) 12:33:21 

    ここでは買わない

    +211

    -3

  • 23. 匿名 2022/09/01(木) 12:33:37 

    72時間働けますか?

    +2

    -14

  • 24. 匿名 2022/09/01(木) 12:33:45 

    ここの店ずー--っと体質変わらないんだね

    +231

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/01(木) 12:33:46 

    >>21
    もちろん普通

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/01(木) 12:33:50 

    >>8
    ちゃかすような問題じゃないよ。

    +93

    -4

  • 27. 匿名 2022/09/01(木) 12:33:54 

    エスコヤマは色々手広くやりすぎ

    +80

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/01(木) 12:34:00 

    通常勤務時間+360時間ってこと?
    それとも合計で360時間?

    +6

    -7

  • 29. 匿名 2022/09/01(木) 12:34:07 

    月342時間の時間外労働って凄いな
    毎日休みなく働いても時間外だけで1日11時間以上の時間外労働してるってことだよね

    +146

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/01(木) 12:34:07 

    へー人気なんだ。何が美味しいの?

    +22

    -3

  • 31. 匿名 2022/09/01(木) 12:34:17 

    未就業の私に分かりやすく説明してくれ

    +2

    -5

  • 32. 匿名 2022/09/01(木) 12:34:19 

    月に342時間って凄いね。もう、奴隷みたいな扱いだね。

    +118

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/01(木) 12:34:20 

    >>1
    商品はほんとに美味しいから、このあいだも買いにいってしまいました。ごめんなさい。

    +7

    -28

  • 34. 匿名 2022/09/01(木) 12:34:37 

    >>8
    ブラックな環境でも離職しない人が多いからブラック企業が何時までもなくならないんだよね。

    +142

    -3

  • 35. 匿名 2022/09/01(木) 12:34:38 

    訴状によると、男性は2003年4月、パティシエとして同社に入社。勤務は早朝から深夜に及び、休日は週1日しかなく、時間外・休日労働が342時間になる月もあった。しかし、残業代はほとんど支払われず、男性は21年4月、長時間労働が原因で「そううつ病」と診断され、1か月半の休職を余儀なくされたという。

    +114

    -3

  • 36. 匿名 2022/09/01(木) 12:34:42 

    月342時間って休みなしで1日10時間以上じゃん。それと通常の勤務時間もあると考えると恐ろしすぎる。

    +83

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/01(木) 12:34:50 

    >>14
    計算してみーや簡単やろ
    毎日18時間働いとったちゅうことや

    +194

    -9

  • 38. 匿名 2022/09/01(木) 12:34:54 

    月342時間って仮に休日無かったとしても1日10時間以上…どうやって?

    +26

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/01(木) 12:35:00 

    >>6
    差別とは違う

    +32

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/01(木) 12:35:22 

    知り合いなどの話を聞くと、お菓子屋とかパン屋は超絶ブラックなイメージがある。
    早朝の仕込みから夜の接客までしなくちゃならないけど、オーナーや店主たちも昔はそうやって修行してきたから、そんなの当たり前だと思っているようだ。

    +185

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/01(木) 12:35:25 

    ケーキの値段上げないと解決しない

    +31

    -2

  • 42. 匿名 2022/09/01(木) 12:35:47 

    法律を遵守して業務を遂行することができない無能経営者

    +34

    -3

  • 43. 匿名 2022/09/01(木) 12:36:03 

    難しい問題よね

    フランスではパン屋さんがなくなってるって。

    フランスではバゲットは白米と同じく焼き立てを朝買って来て食べるから、パン屋さんは3時くらいから働く

    お店はある程度開けておくから、労働時間は長くなりがち

    工場製のパンだらけで、伝統的パンはつぶれるか、パリの超高級店しか残らない

    +99

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/01(木) 12:36:13 

    >>14

    休みがあるなしによっても1日の労働時間は変わってくる
    といっても、地獄にはかわりない

    +83

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/01(木) 12:36:47 

    このお店、前もこんな記事見たよ

    +54

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/01(木) 12:37:02 

    >>34
    今の日本もっとストライキやった方がいい
    戦後も給料上げるために労働者がストライキしまくってたし

    +92

    -2

  • 47. 匿名 2022/09/01(木) 12:37:08 

    どここれ
    近くに無いわ

    +5

    -7

  • 48. 匿名 2022/09/01(木) 12:37:22 

    >>14
    仮にだけど、342時間÷31日=11.03時間
    定休日もシフト休も無視して毎日11時間は残業しないとこの計算に合わない。
    8時間勤務+時間外11時間って今まで聞いたことないや。

    +176

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/01(木) 12:37:26 

    >>31
    リンク先の記事読んで分からないなら
    もう分からないんだと思う。
    未就業とかいう問題じゃない気が

    +13

    -4

  • 50. 匿名 2022/09/01(木) 12:37:29 

    是正勧告されたっていう記事は前に見たけど、それから全く改善されてないの?
    経営者、何してるんだ…

    +65

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/01(木) 12:37:32 

    従業員が精神病んで泣きながら無給で作ったスイーツとか食べたく無いんだけど…w
    もちろん頑張って作ってるから美味しいんだろうけど、なんか切なくてノド通らないよね

    +119

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/01(木) 12:37:34 

    求人欄「残業代は出ます」→現実「残業手当で3万やるからどんどん働けや」

    +30

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/01(木) 12:37:34 

    >>34
    寝不足、過労の状態で日常生活過ごしてみると分かるけど、判断力と思考力がめちゃくちゃ鈍るよ
    今回のケースは病院に行けたからまだいい方だけど本当に追い詰められてる人はまずそこまで浮かばない
    当人を責めるのはちょっと酷だと思う

    +88

    -3

  • 54. 匿名 2022/09/01(木) 12:37:55 

    まただね。
    でもお客さん途切れないよね。お店の前を通ること多いんだけど、だいたい行列。
    バレンタイン、クリスマスとかイベント終わりは長期休暇されてるから、洋菓子業界としては待遇良いんだど思ってた。

    +40

    -2

  • 55. 匿名 2022/09/01(木) 12:38:14 

    >>4
    うん、ここかなー?って思ったらそうだったね。

    +235

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/01(木) 12:38:17 

    前労基署から改善命令されてなかったけ?

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/01(木) 12:38:19 

    こういうの聞くとここで食べたくなくなる
    しっかりしろよ

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/01(木) 12:38:22 

    >>4
    え?有名?
    こういうことがあるとお店の存続に関わるのに、何でこういうことするんだろう。

    +174

    -4

  • 59. 匿名 2022/09/01(木) 12:38:27 

    >>21
    溶接の会社に勤めてるけど、きちんと出るよ。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/01(木) 12:38:27 

    >>7
    今回が初めてじゃないよ
    エスコヤマは何年もやってて問題になってたよ

    +269

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/01(木) 12:38:34 

    なめくじ騒動の王将も告発者は休日出勤、残業続きでぶち切れた

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/01(木) 12:39:13 

    >>48
    ということは帰宅しているはずの時間が実質5時間!?通勤時間往復1時間としても‥4時間弱。酷過ぎるね。

    +70

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/01(木) 12:39:29 

    小山ロールのとこ?

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/01(木) 12:39:38 

    テレビにバンバン出てるような人気店で働いてたけどそこもこんな感じ。やりがい搾取、時代錯誤な上下関係、セクハラにパワハラが当たり前。

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/01(木) 12:39:44 

    >>48
    休日出勤して14時間くらい労働して、出勤日も6時間くらい残業(早出)してたんじゃない?
    それなら数字上、これくらいになるかも

    +78

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/01(木) 12:40:07 

    >>1
    やりがい搾取

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2022/09/01(木) 12:40:08 

    在庫切らさないよう延々と作り続ける異様さ
    食べ物屋は本来その日作れるぶんでやる職業のはずなのに

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/01(木) 12:40:12 

    >>48
    休日は週1日しかなく、時間外・休日労働が342時間になる月もあった
    だから本来は週休二日の雇用契約だったのにそれもなく、ってことかな

    +37

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/01(木) 12:40:17 

    >>15
    独立前提の職業はほとんどそう
    勤め人では食べていけない

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/01(木) 12:40:23 

    前回の続報かと思ったら、新たな訴訟なの?
    何回やるねんw

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/01(木) 12:40:38 

    エスコヤマはなんで存続できるんだろうね
    私もう買ってないや。確かに美味しかったけど
    美味しいケーキ屋沢山ある。応援したいような店もある

    +66

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/01(木) 12:40:56 

    >>4
    同じ人のことがタイミングタイミングでニュースになっているのか、また別のことなのか

    +138

    -2

  • 73. 匿名 2022/09/01(木) 12:41:08 

    旦那が公務員で残業代未払いされまくってるんだけど、何とかならんかな…。

    +3

    -10

  • 74. 匿名 2022/09/01(木) 12:41:10 

    残業代貰うとか貰わないとかいう問題ではないかと
    働かせすぎ

    +13

    -2

  • 75. 匿名 2022/09/01(木) 12:41:12 

    >>2
    今まで泣き寝入りしてただけ。会社の為に気合いと根性、自己犠牲なんてもう誰もしないという事。

    +77

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/01(木) 12:41:43 

    これ、電話線抜いてるだろw
    人気洋菓子店の社員、月342時間の時間外・休日労働で「精神疾患」…入社以来「残業代は未払い」

    +105

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/01(木) 12:41:57 

    もうこの店で買うの辞めたほうがいいよ

    +57

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/01(木) 12:42:11 

    >>4
    人気洋菓子店の時点でここだろうなーって思った。

    +162

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/01(木) 12:42:32 

    飲食業はだいたいブラック

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/01(木) 12:42:45 

    >>7
    エスコヤマってキンコン西野となんかやってな
    と思ったらプペルとのコラボケーキ出てきて笑った

    +153

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/01(木) 12:43:19 

    飲食ってほんとブラック通り越して漆黒なところ多いよね。
    私の兄弟もパティシエだったけど、朝5時には家を出て、帰ってくるのは23時とかだったのに手取り14万とかだったって。

    +62

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/01(木) 12:43:25 

    近くの人気のケーキ屋さんも相当ブラックと聞いた。美容師もだけど専門職って一人前になるまでは修行させてあげるって風潮で残業代も休みも無いの当たり前なところが多いよね。

    +37

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/01(木) 12:43:31 

    エス・コヤマはもう買わないことだよ。

    +39

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/01(木) 12:43:31 

    >>30
    小山ロールが有名

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/01(木) 12:43:56 

    >>1
    技術職にはありがち
    まだまだ修行だって言う観念が残ってる

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/01(木) 12:44:07 

    >>40

    お寿司屋さんとか料亭とかも今はブラックと呼ばれる勤務形態よね

    朝早く市場に行って、仕込みして、お昼寝はするけど、夜は遅くまで

    ランチを開けたら本当に休む間もない

    ブラックはよくないけど、どうしたら良いんだろうね

    +52

    -2

  • 87. 匿名 2022/09/01(木) 12:44:38 

    >>43
    なり手がいないってね。朝早すぎるのに薄給。

    +44

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/01(木) 12:45:02 

    パンもケーキも安すぎなんだよね
    もっと値上げしないと無理だわ

    +13

    -2

  • 89. 匿名 2022/09/01(木) 12:45:44 

    >>1
    パティシエしてたけど、こういう洋菓子店は多いと思う。
    私も朝の6時〜24時まで仕事とかザラにありました…。
    冬の(繁忙期12月〜3月半ば)は深夜2時とか…シャワー浴びに帰って職場の駐車場で寝るって感じです。
    休日も週1。ただ寝るだけで終わる。

    案の定、過労で倒れて1年くらい部屋から出られなかった…。給料もそれで手取り17万。

    パワハラも日常茶飯だし、本当におかしい世界よね。
    もっとこういうの露呈していって欲しいし、ここまで酷い会社は営業停止でもいいのでは?って思う。

    +112

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/01(木) 12:46:01 

    >>76
    何このわかりやすい言い訳w
    小学生の息子がタブレットの宿題やりたくないがために「充電切れて電源入らない」ってウソつくのと同じレベルやんw

    +75

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/01(木) 12:46:08 

    若いみんなは知らないと思うけど、小山シェフは確かテレビチャンピオンという番組のパティシエ対決で何度も優勝した超超有名人だったの
    当時は若き天才イケメンパティシエ(ケーキ職人をパティシエと呼ぶことを初めて知った時代よ)で、いまだにおばあさんおばさんファン層が厚いんじゃないかな

    +38

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/01(木) 12:46:32 

    >>24
    パティシエあるあるだよ。 
    パティシエなりたいって夢見るけど、現実は厳しい世界。

    +38

    -2

  • 93. 匿名 2022/09/01(木) 12:46:42 

    前にも何かで問題なってなかった?

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/01(木) 12:46:49 

    >>65
    休日出勤は丸々時間外だもんね

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/01(木) 12:46:58 

    >>19
    いや、やっぱりパティシエに憧れて、自分が納得できる理想の味のケーキを作ってる店で雇われたら、最初は労働環境やお金以上に夢持って頑張れるけど、何年経っても長時間労働だと精神がやられて、冷静に転職も考えられなくなるんじゃないかな?
    あと、自分の店を持ちたいって人って、自分が働いてた店から暖簾分けとか、オーナーの口利きとかも大事だから、辞めるに辞められない、とかもあるのかも。事務とか看護師だと転職先が山のようにあるけど、職人系って少ないよね。よほどの腕がないと別の店でもまた下働きから、ってなりそうだし、なかなか難しいかも

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/01(木) 12:47:25 

    >>7
    関西では有名なのかな?

    +83

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/01(木) 12:47:27 

    >>30
    プリンとコヤマチーズは催事でも必ず出してる

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/01(木) 12:47:38 

    >>4
    ここ有名だよね。
    美味しいけど。

    +67

    -5

  • 99. 匿名 2022/09/01(木) 12:48:26 

    >>76
    電話線抜いとけ!どうせすぐ収まるから!
    って声が聞こえそう

    こうやってずっと乗り切ってきたんだろうね

    +86

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/01(木) 12:48:46 

    >>76
    まぁ実際実質的にパンクしとるやろしな
    普通に置いといたら鳴りっぱなしなんだろな
    クレーム電話凸する人もなんか違うと思うけど

    +49

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/01(木) 12:51:41 

    >>14
    そら精神疾患なるし、明らかに仕事由来の病気だから人生壊したエスコヤマはこの人の生涯賃金保障せなダメだわ
    小山さんだけ悠々自適な生活であのテーマパークみたいな大きなお菓子屋さん運営してたらボロ雑巾にされた従業員からそら恨まれるわ

    TVチャンピオン時代からファンだったけど、こんな心無い経営者になってしまったんだね

    +149

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/01(木) 12:52:20 

    ここのブラック昔から有名よね

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/01(木) 12:52:27 

    飲食業界は本当に闇よね。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/01(木) 12:52:34 

    >>4
    サムネ見て思ったw

    +41

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/01(木) 12:52:45 

    もはや人間扱いしてないだろ、これ。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/01(木) 12:53:25 

    >>76
    だっせえw
    早く男性にお金払って謝罪したらええやん。

    +46

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/01(木) 12:53:42 

    >>2
    やりがい詐取

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/01(木) 12:53:43 

    >>1
    ドSコヤマって言われてる

    +35

    -2

  • 109. 匿名 2022/09/01(木) 12:54:31 

    >>1
    下のトピの「かっぱ寿司のコピペ」を現実にしたような話だな

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/01(木) 12:54:36 

    >>15
    DQNの多い職業でもあるからね

    +6

    -16

  • 111. 匿名 2022/09/01(木) 12:54:44 

    >>33
    私もまるで知らずに小山進の本2冊も持ってるよ。
    レシピも極ウマで申し分無いのに、とっても残念です。

    +20

    -2

  • 112. 匿名 2022/09/01(木) 12:55:46 

    エスコヤマすっかりブラックなイメージついちゃったんだけど、今でもお客さんでいっぱいなの?

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/01(木) 12:56:01 

    >>7
    それが終わらないんだよ
    「人気」に価値を感じる層が買いに行くから

    +98

    -4

  • 114. 匿名 2022/09/01(木) 12:56:17 

    >>1
    以前もあったのに全然反省の色なし。 露呈しなきゃOKなんだろうな。 

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/01(木) 12:56:27 

    ここって数年前にエロゲーの聖地とかでキモヲタが押し掛けて炎上した店?
    あの時は被害者だったけどエロの次はグロの従業員奴隷かよ

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/01(木) 12:56:29 

    >>95
    まさにその通りです…。あと、過労、パワハラで冷静な判断出来なくもなるし、都心のケーキ屋なら色々転職先はあるけど、田舎だとケーキ屋って限られているし、洋菓子協会に絶対入っているから、オーナー同士知り合いだったり繋がってたりするんだよね。

    めちゃくちゃ面倒くさいのよ…。

    +46

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/01(木) 12:57:23 

    >>9
    時間外で300時間とは?十八時間働いてるの?

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/01(木) 12:57:25 

    >>1
    小山進自体が調子乗ってる人だからね。上に立つ人間じゃない。

    +38

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/01(木) 12:57:51 

    >>1
    月342時間の残業って、そりゃ病気にもなるわ。

    月100時間の残業でも強制的に健康診断を受けさせる企業もあるのに。。

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/01(木) 12:58:31 

    >>89
    私の家族もパティシエしてたからわかる…
    早朝5時に行って帰ってくるの夜中の2時とか。
    労基に見つからないように残業時間捏造されてたよ。
    立ちっぱなしで腰も痛めるし、もう、ケーキ見るのも嫌になるっていってた。
    キラキラしてるような職業にみえるけど、ブラックが多いよね…

    +44

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/01(木) 12:59:27 

    >>7
    何年も前から問題視されてるけど人気店のままだよ。
    結局、買う人は現場の人がどんな酷い労働環境で働いてるかなんて気にしない。

    +150

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/01(木) 13:00:03 

    >>1
    エスコヤマ、前にもあったよね?

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/01(木) 13:00:12 

    そのうち外国人労働者雇うのかな

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/01(木) 13:00:31 

    100でも病むのにちょっと何言ってるか分からない時間数
    いつ寝てるの

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/01(木) 13:00:39 

    >>4
    一回無許可でエロゲのモデルにされて騒ぎになったけどここまで凄い問題が多いとなると誰かが逆怨みでやった可能性もあるね

    +90

    -2

  • 126. 匿名 2022/09/01(木) 13:00:48 

    >>58
    『従業員の苦境と美味しさは関係ない、美味しかったらそれでいい』て事じゃない?

    +37

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/01(木) 13:02:00 

    経営者は、繁盛してるから才能あるんでしょうね。でも、従業員な待遇は酷い。
    サイコパス的な神経の持ち主なのかな。
    ワンマンを超えてる。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/01(木) 13:02:20 

    我慢しちゃダメだよ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/01(木) 13:03:27 

    休みなしの30日で割っても1日11.4時間残業してるんだけど
    勤務時間7時間あわせると1日18.4時間労働
    奴隷の方がまだ大切にされてる

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2022/09/01(木) 13:03:38 

    >>1
    毎回毎回思うけど

    精神疾患になる前に己で訴えるなり辞めるなりして対応しろよ成人だろうが!!!

    そういうところも含めて無能だから
    鬱ガーとかなるんだよ欠陥人間は社会参加するな

    +0

    -23

  • 131. 匿名 2022/09/01(木) 13:03:38 

    >>118
    彼の世代ってまさに職人ってパワハラ当たり前、低賃金当たり前の叩き上げの世代だから、自分の従業員にも同じ事するんだろうね。

    もう、そんな時代じゃないんだよ。

    こういう大手こそ、飲食がブラックだって事を覆す事やって欲しいのにね。

    +36

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/01(木) 13:03:49 

    >>40
    職人の世界ってほんとそう
    飲食以外も、美容系、建築士の卵、デザイン系…人のところで働いてるうちは修行だから激安で我慢して、稼ぎたいなら独立って感じのところも未だ多い

    +35

    -1

  • 133. 匿名 2022/09/01(木) 13:04:22 

    >>1
    月342時間って食事も落ちついてとれないね
    思考力奪われて会社やめる気力も削がれてたのかな

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/01(木) 13:04:46 

    >>22
    それが一番だよ。
    お昼のニュースとかで大々的に報じて欲しい。ネットを見ない世代にも問題点が届いて欲しい。

    +52

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/01(木) 13:06:09 

    >>4
    修行させてやってるスタンス。
    確かに時給払ってまで技術やお菓子作りや研究させるような小売販売店でもないけど。
    田舎すぎて他に娯楽ないから流行ってるのもある。こことイオンとアウトレット。

    +102

    -1

  • 136. 匿名 2022/09/01(木) 13:06:13 

    >>7
    だいぶ前から報道されているけどコロナ禍でも行列が凄いらしいよ
    食品偽装とかの方が客足の影響に響くんだろうね

    +51

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/01(木) 13:06:34 

    ここ何回目?
    従業員全員でストライキして訴えればいいのに。
    んで、客も総スカンで不買するとか。

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/01(木) 13:06:39 

    >>4
    修行させてやってるスタンス。
    確かに時給払ってまで技術やお菓子作りや研究させるような小売販売店でもないけど。
    田舎すぎて他に娯楽ないから流行ってるのもある。こことイオンとアウトレット。

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2022/09/01(木) 13:08:05 

    長時間働いてでも
    有名店で働いてる自分!お菓子作り好き!
    何時間でも出来る!
    っていう人が多いのかな
    普通すぐ辞める。

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/01(木) 13:08:13 

    コヤマかな?って思って開いたらコヤマだった

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/01(木) 13:09:07 

    洋菓子店やばいところ多いって何回も聞いたけどこれはひどい…安くて美味しくて綺麗を手早く作るのって確かにとんでもない労力かかると思う
    他に人居なかったの?辞めていった人沢山いたとか?

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2022/09/01(木) 13:10:51 

    ほぼ毎日19時間勤務の激務で働いてたけど、“時間外”勤務は200時間いかなかったよ。(過労死ラインは80時間)

    “時間外”だけで342時間って物理的に可能なのかな?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/01(木) 13:11:07 

    >>7
    百貨店の地方の催事でエスコヤマ来ててすごい行列だった。
    職場のオバチャンも皆、買ってたわ。
    本場で食べに行きたいよね〜って会話してたから、未だにこの問題やってたのが呆れる

    +72

    -1

  • 144. 匿名 2022/09/01(木) 13:12:48 

    >>137
    何回目というか、係争が続いてるんだと思うよ。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/01(木) 13:14:58 

    ケーキ買って食べてる客も同罪

    +10

    -2

  • 146. 匿名 2022/09/01(木) 13:15:09 

    >>112
    そりゃそうでしょ
    関西人だよ
    不買運動するどころかニュースになったから今日は空いてるかもっていそいそと買いに行ってるよ

    +0

    -8

  • 147. 匿名 2022/09/01(木) 13:15:20 

    修行じゃないんだから。

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2022/09/01(木) 13:15:41 

    >>15
    なんの仕事についたら勝ち組なんだろうか

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/01(木) 13:16:00 

    >>1
    元パティシエだけど有名店で働いていたころオーナーが繁忙期になると『俺はインフルエンザになってもマスク3枚重ねて出勤してた!』ってよく言ってた
    まじでただの風邪では休ませてくれない雰囲気作っててしんどかったわ

    +44

    -1

  • 150. 匿名 2022/09/01(木) 13:16:24 

    またエスコヤマ。。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/01(木) 13:17:39 

    >>2
    そんなに営業したけりゃ店長がやれよ。

    +28

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/01(木) 13:18:26 

    >>116
    「あいつ、うちを面倒な辞め方したやつ」って横の繋がりで連絡が回ったら、もうその地域の業界で生きていけなくなる感じ?
    やめれば済むとは言えない世界だね

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/01(木) 13:18:26 

    >>96
    何年か前にお店に行った時は行列出来てた。今もそうなのかな?

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/01(木) 13:22:44 

    >>89
    有名なお店て働いてたけど、同じ感じでした。
    残業代なんて出たことないし、休憩時間も短いし。女性従業員はみんな生理止まってたな。
    繁忙期は地獄ですよね。私も辞めてから半年ニートして、別業界に就職したわ。

    +49

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/01(木) 13:22:57 

    モモコと仲良いよね、ここの社長

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/01(木) 13:24:58 

    >>86
    なり手がいなくなってジリ貧の一途。いまどきサビ残強いるような業種は廃れても仕方ない。
    パティシエや寿司屋になりたい若い子はyoutubeで勉強して、専門学校いかずに学費相当分ですぐ起業する時代がやって来るよ。
    自分の子供にはそのルートすすめるわ。じじいが作ったヒエラルキーに組み込まれて搾取される必要なんか全然ない。

    +7

    -7

  • 157. 匿名 2022/09/01(木) 13:25:32 

    >>15
    こんなことまでしないと洋菓子って儲け出ないの?

    +36

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/01(木) 13:25:35 

    >>152
    オーナー同士が仲良かったらそうなる。
    田舎だとオーナー同士は顔見知りだったりするから、ほんっと面倒くさいのよ…
    だから簡単に転職ってわけにもいかないの。

    +25

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/01(木) 13:25:51 

    >>15
    セブンイレブンの店長も仲間に入れて欲しい。
    ブラック過ぎ、有給を1日も取ってないのに2日取った事にされているし。

    +34

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/01(木) 13:27:48 

    >>4
    ちょっと前にもトピ立ってたよね
    人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…勧告後も改善せず
    人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…勧告後も改善せずgirlschannel.net

    人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…勧告後も改善せず ・「パティシエ次々辞める」 「若いパティシエが使い捨てのように扱われ、次々辞めている」。従業員の一人が、読売新聞の取材に同社の労働実態を打ち明けた。 同社の製造部門では「 L...

    +43

    -1

  • 161. 匿名 2022/09/01(木) 13:28:20 

    アムールデショコラに来るお店か。
    もう買わないわ。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/01(木) 13:29:17 

    >>96
    超有名、催事とかでも長蛇の列

    +27

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/01(木) 13:29:54 

    >>121
    味と値段と店の雰囲気だもんね。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/01(木) 13:32:43 

    神戸の有名お菓子店って何かとブラックだよね

    ゴン◯ャロフも従業員が過労死したので有名だし

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/01(木) 13:33:16 

    料亭とかも早朝から下働きとかし、閉店後遅くまで働いているイメージ。フランスの有名レストランで無給で良いからと修業してきたとかいうシェフも同じ感じがする。有名店で働いたっていう看板が欲しい人が多いだろうし、やりがい搾取が嫌で良い環境で働きたいなら、後継者がいないなどの無名店を選べばいいってことなのかな。

    受賞歴などあって引き抜かれるようなレベルにならなければ、誰でも似たようなレベルに思われそうだし、安く働いてくれる人の方がいいとなってしまいそう。

    弁当工場とか出稼ぎ外国人とか多いらしいし、食品製造でホワイトなところは機械化されている気がする。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2022/09/01(木) 13:33:55 

    >>2
    出た!!ガルちゃん名物「最近おおいね」

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2022/09/01(木) 13:34:35 

    >>8
    私もこれ以上働いたらマジで◯ぬと思ったから辞めた。グチグチ言われたけど命の方が大事だし

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2022/09/01(木) 13:36:28 

    >>149
    うちもそうだった。
    入社3日目くらいで胃腸炎になって高熱が出てしまって
    休ませてほしいと連絡したら
    人手不足だから休まれると困るって言われて死ぬかと思った。簡単には休めないんだよね….
    オーナーが昔から休まずに仕事してるタイプだとそういうところが多いと思う。

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2022/09/01(木) 13:37:40 

    >>98
    普通だよ。
    他に美味しいケーキ屋無い山奥だから田舎の人がみんな買いに行く。
    デパ地下ならざらにあるケーキ。

    +46

    -4

  • 170. 匿名 2022/09/01(木) 13:39:19 

    エスコヤマ好きだから、どうか気づいていい方向に変わってほしい。

    +1

    -7

  • 171. 匿名 2022/09/01(木) 13:41:18 

    >>96
    昔々、テレ東のテレビチャンピオンで優勝したんだっけ?

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/01(木) 13:46:01 

    >>101
    いつか大きなしっぺ返しが来ると思う

    +35

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/01(木) 13:50:38 

    >>40
    和菓子もです。
    老舗にいたけど勤務時間なんて適当、公私混同ひどい。
    大旦那は仕事熱心で何作っても美味しいし、商才もある。でも人格はカス。
    若旦那は遅刻魔。女性従業員がモーニングコールするんだけど起きなくて、大旦那は息子じゃなく私たちを毎日怒鳴る。

    +41

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/01(木) 13:55:01 

    がる男来てそう
    18禁エロゲームの舞台背景に昔の外観が勝手に使われそうになって製作会社側がやめて丸くおさまったけれど
    オタクが暴れてたところだよね
    口コミに星ひとつつけたり、聖地巡礼で客が増えるのにみすみす見逃すのかとか吠えてた
    エロゲーの聖地巡礼先になってよろこぶパティスリーなんか無いよ…

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2022/09/01(木) 13:55:56 

    人気エロゲに喧嘩売った罰だろう
    人気洋菓子店の社員、月342時間の時間外・休日労働で「精神疾患」…入社以来「残業代は未払い」

    +1

    -4

  • 176. 匿名 2022/09/01(木) 13:56:39 

    >>170
    そうやって甘やかすからあのオーナーは喉元過ぎれば何とやらで何度でもやらかすをじゃないの?あんまりな事すると客は離れる事知った方が店員さんの為じゃね?

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/01(木) 13:57:25 

    >>21
    残業してなかったら出ないよ

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2022/09/01(木) 13:57:31 

    >>41
    上の人が自分たちの取り分減らして、人を増やすじゃ解決しないのかな?
    ケーキの値段上げたら多分その分売れなくなるんだし…

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/01(木) 13:58:38 

    >>174
    でも建物の外観には著作権ないんだよ
    許可取らなくても自由に使用できる

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2022/09/01(木) 14:00:50 

    >>164
    神戸じゃないよ。三田市だよ。全く別の土地。

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2022/09/01(木) 14:01:19 

    ケーキ屋はブラック多いよね

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/01(木) 14:05:27 

    西のコヤマ 東のアジキ
    と言われるくらい有名なのにね

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2022/09/01(木) 14:05:34 

    >>22
    私も誕生日、クリスマス、バレンタインってわざわざ三田まで行って買ってたけど、この前の残業代うんぬんの事聞いてから買うのやめた
    美味しいけど、美味しいケーキ屋さんはここだけじゃないしね

    +38

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/01(木) 14:06:14 

    勧告無視って悪質だね。
    ここのプリンが大好きだけど誰かが苦しい思いして作ってるのかと思うと悲しい。
    洋菓子なんて、買いに行く前から食べた後まで楽しくて幸せなのに、こんな悲しい状態やめてあげてよ。

    +18

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/01(木) 14:06:18 

    >>24
    ブラックで有名なのにここで働きたがる人がいるってのもすごいなー。

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2022/09/01(木) 14:08:17 

    >>76
    汚いオーナーやな。二度と買わないわ。

    +34

    -1

  • 187. 匿名 2022/09/01(木) 14:10:48 

    >>156
    今の子は見せ方が上手な子が多いから自己流でもそれらしいものを作って売れる可能性は高いんだけど衛生観念とか食中毒なんかの危機意識みたいなのはyoutubeで果たして身につくのかな。知識としてなんとなく理解するのと危機感として上から叩き込まれるのは違うと思う。

    保健所の許可を取って自宅でお菓子を作って販売している知り合いの手伝いをしていたことがあるけど、衛生周りには気を遣っていて不潔ではないものの梱包とか賞味期限の付け方とかアバウトすぎて驚いた。個人差があるのは百も承知だけど、そういうリスク管理を勉強するためにも、せめて専門学校は出てほしい。

    +19

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/01(木) 14:11:30 

    私はホテル勤務なんですが、最近きたパティシエさんが前職が製菓学校の先生だった人で、最近は学生さんの就職先を勤務形態がブラックじゃないとこを重視して探すようになってたそうです。
    あまりに離職率が高いから学校側も学生さんも流石に意識が変わってきてるのかも知れませんね。

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/01(木) 14:12:11 

    >>51
    けど名店、一流と言われるお店はそんなもんよ。菓子屋、フレンチ、無給でも修行したいって人はいくらでもいる。ホテルはどちらかと言うとまだマシな方だけど、一般職からしたら信じられないくらいの勤務時間だよ。

    +6

    -7

  • 190. 匿名 2022/09/01(木) 14:14:10 

    これは酷すぎ。
    オーナーは逮捕、懲役10年くらいが妥当。

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2022/09/01(木) 14:14:13 

    >>179
    法律的にはそう
    それでも製作会社側が引っ込めたのに一部のエロゲオタクが
    「(他の創作物で)背景に東京タワー描いてるのはよくてなんでこれはダメなの?」とかすっとんだ擁護してた
    あまりにずれすぎててびっくりしておぼえてる
    最近もエロゲじゃないけれどファンの聖地巡礼で有名な健全なアニメで問題になってた

    上の件と別で
    店は今回の長時間労働問題はきちんと対応改善するべきだと思う


    +1

    -2

  • 192. 匿名 2022/09/01(木) 14:15:46 

    >>189
    何が言いたいの?
    それが普通だから我慢しろと??
    そんなのが普通じゃないように変えて行くためにもエスコヤマの従業員みたいに声あげるのは必要だよ

    +13

    -2

  • 193. 匿名 2022/09/01(木) 14:20:15 

    >>15
    学校幼稚園保育園もだと思う
    サービス残業ありき

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/01(木) 14:23:10 

    ケーキ屋ってこういうの多いような気がする
    友達が洋菓子店で働いてたけど早朝〜深夜日が変わるくらいまでの時間働いてて体もたなくて辞めてた
    やりがい搾取な業界なのかな

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2022/09/01(木) 14:24:54 

    私が始めた飲食店の料理長が
    「三ヶ月は無給で当たり前
    仕事教えてあげてるんだから」って
    この令和の世に驚く発言
    お給料は貰ったけど
    最低賃金支払うのもイヤイヤなんだろうけど
    そんな考えなら適当なやつしか応募来ないし
    来たところですぐ辞めることを伝えた
    (ぶちギレてた)

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2022/09/01(木) 14:25:15 

    パティシエはこんなのばっかりだな。
    特に女性は精神疾患になる。
    あと女癖が悪い。

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2022/09/01(木) 14:30:09 

    一度、行ったことあるなぁ。
    パンのコーナーだったかな?の店員さんの顔が死んでで違和感を覚えた。他の店舗はそうでもなかったと思うけど。

    彼女もすごく、大変な思いをしてたのかな?と思うと悲しい。

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/01(木) 14:35:24 

    >>112
    まだいっぱい来てる
    小さなテーマパークみたいなつくりで、行くとワクワクするのよね
    私はニュース見て嫌いになったから近所だけど絶対行かない

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2022/09/01(木) 14:35:57 

    >>51
    ここのケーキもだけど、チョコもすごく美味しいんだよ。通販でよく頼んでたけど、もう頼めないかな…こんな表沙汰になってたら無理だ

    +3

    -4

  • 200. 匿名 2022/09/01(木) 14:39:34 

    この間テレビでコンビニスイーツを有名パティシエがジャッジする番組に出てたお店、行ってみたくて調べたら「〇〇(パティシエ名)殴る」って検索に出てきてびっくりした
    事実かどうか知らないから書かないけども

    ここはずっと言われてるし、兵庫の別の有名店Gもじさつ者出てるし、業界的にブラックなのかな
    私たちは美味しい物をいただいて幸せを感じてるのに、働いてる人は不幸なんて悲しいわ

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2022/09/01(木) 14:40:27 

    >>37
    月342時間の「時間外」労働って書いてるよ。

    +12

    -5

  • 202. 匿名 2022/09/01(木) 14:46:15 

    >>169
    私も10年前だが食べたことあるけど、期待したよりは普通だなって感じたかも。でも、当時だけどパッケージがおしゃれで目を引いたなって思った。
    関東からどうしても行きたくて行ったんだけど、車が無いといけないような場所だよね。
    お菓子のアミューズメント施設って感じで楽しかったけどね。

    +21

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/01(木) 14:46:33 

    >>180
    じゃ言い換えるわ
    兵庫県

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2022/09/01(木) 14:56:34 

    >>82
    やりがい搾取だね
    尊敬の気持ちやパワーバランスの違いを利用した洗脳とも言えるけど

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2022/09/01(木) 14:57:56 

    パティシエ業界はこんなもん。スポンサーが居て資金がある人しかお店は出せないし、潰しもきかない。

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2022/09/01(木) 15:06:29 

    別に借金してまで給料払わなければいけないカツカツ状態でもなかったんでしょ?
    それでも従業員への給料支払い義務はあるけどさ
    儲けてるのに何で払わないの、浅ましい
    オーナーは溜め込んでる
    労働に合った賃金払いなよ
    洋菓子店のくせにいまだに親方気質なの?

    +15

    -1

  • 207. 匿名 2022/09/01(木) 15:12:31 

    子共しか入れないお店があるんだけど子供が気に入っててまた行きたい!って言ってるだけに残念

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/01(木) 15:20:53 

    >>195
    昔の職人は住み込みで食事とかが出たんだよね
    お小遣いもだしたところもあるらしいし、載れん分けして店同士の連帯もあった
    社会構造や思想自体今鳥がう
    それと今の環境を同じに考える方がおかしいよ
    それに本当は育てるつもりがなくて、使い潰しても平気なくらいなんでしょ

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2022/09/01(木) 15:26:33 

    >>55
    ここだろうな〜と思って開いたらやっぱりだったわ。
    なんなんこの店💢

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/01(木) 15:30:06 

    >>183
    三田ならサントアン美味しいよね。
    ツマガリそっくり。

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2022/09/01(木) 15:31:18 

    >>80
    プペってる人って怪しい人ばっかりなんかな

    +43

    -1

  • 212. 匿名 2022/09/01(木) 15:31:35 

    >>43
    朝食じゃなくて昼食にすればいいのにね
    どうせフランスも栄養取り過ぎ肥満国のひとつなんでしょ
    消費者も考えを変えるべきだよ

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2022/09/01(木) 15:38:11 

    >>166
    最近多い、増えた→昔からいる、あるよ
    のループ。自分が知らないだけなのに何万回繰り返すのか。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2022/09/01(木) 15:41:09 

    >>116
    それそれ。変な辞め方したら他所で雇ってくれないってとこもあるけど、変な辞め方しかできないぐらいのブラックな現場が多いよね。私もパティシエしてたけど、円満に辞める人ってまあほとんどない。
    よっぽど才能があるか、オーナーや仲間と仲良くできるコミュ力があるか、とかじゃないと、辞めたいって伝える暇も言える雰囲気もない感じ。
    働いてるうちはギリギリの人で回してるから、は?辞めたい?他の奴らの事考えろよ、お前なんて雑用すら満足にできないけど、いないよりマシって事で雇われてんだから最低限の役割ぐらい果たせよ、みたいな、おかしな理屈で丸め込まれるというか、こっちも休みなしで働いてるからちゃんと頭が回らず、もうちょっと使える人間にならないと辞められない、みたいな思考になる、

    +12

    -1

  • 215. 匿名 2022/09/01(木) 15:45:11 

    >>154
    女性全員生理が止まるって聞いたことないブラックさ
    ゾッとした

    +12

    -1

  • 216. 匿名 2022/09/01(木) 15:46:38 

    >>7
    ここって名古屋高島屋にバレンタインの時期出店してる有名店?!テリーヌとかの!

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2022/09/01(木) 15:51:29 

    >>65
    出勤日の通常勤務が8時間だとすると、毎日14時間働いてた感じかな。14時間かぁ、例えば個人事業主で音楽聞いたりたまにボケーっとしながら好きな仕事を好きにやれるならできるかもだが(これでもキツいけど)、従業員できっちり働かないといけなかったらキツすぎるな。

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2022/09/01(木) 16:13:31 

    >>121
    ニュース見たらここで買う気しなくなるけど、気にしない人多いんだね。
    ブラック企業が減らないのは消費者側にも問題がありそう。
    労基が違反見つけたら一ヶ月営業停止くらいにしないと改善しないのかも。

    +44

    -1

  • 219. 匿名 2022/09/01(木) 16:15:24 

    >>34
    日本人ってめっちゃ頑張るよね
    私も日本人だけど、頑張れないから仕事持続できない

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2022/09/01(木) 16:18:14 

    >>41
    もう十二分に値上がってるよ

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/01(木) 16:23:39 

    >>192
    このお店が特別使い込みをしたり悪事を働いた訳じゃないって事だよ。だからこの件が知られて法的に解決したとしても根本的な解決方法は見当たらない。あるなら教えてほしい。

    消費者側が今の何十倍の値段出して買い支えられるとは思えないし客が来なければ店は潰れる。家賃や仕入れを安くしたら業者や一次産業従事者の給料が減る。8時間勤務内で完成させられる作品なんてないし誰でもできる商品にすればクオリティは工場レベルの味になって客が離れる。人気や儲けが出なければパトロンや経営者がいなくなる。
    どう考えても価格とニーズがマッチしないし、搾取するなら無くなった方がマシと考えるならそれまでの存在。
    だってお金も人材も技術も湯水のようにどこからか湧いてくるわけじゃないから。

    +3

    -4

  • 222. 匿名 2022/09/01(木) 16:50:45 

    近所だから、めっちゃ購入しています。
    田舎だし、こんな人気店が潰れてしまうと困るから。
    スシローとかと違って偽装しているわけじゃないし。
    私もブラック企業に長年働いていたけど、誰かが過酷な労働をしなきゃ回らないんだから社会の仕組みとして仕方がないと思っています。

    +1

    -17

  • 223. 匿名 2022/09/01(木) 16:58:58 

    >>143
    和歌山近鉄にエスコヤマのロールケーキ来た時、すごいわ!並んでる人達アホみたい

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2022/09/01(木) 16:59:15 

    経営者に甘すぎなんだよ
    ただ働きさせたら刑務所にぶち込め

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2022/09/01(木) 17:01:40 

    >>89
    おんなじおんなじ。それが普通だと思ってた。暗いうちに家を出て暗くなってから帰るっていう。私が働いてたところは、店舗から少し離れた場所にケーキの土台だけひたすら作る工房があって、そこは窓もないとこだったので、太陽を見るのが休みの日だけ、みたいな。
    月4日休みで、連休でも取ろうもんなら10連勤、みたいな。この業界はこんなもん、って誰もが言ってた。それが嫌なら別の仕事つけば?みたいな。
    職人系は、いつか独り立ちするための技術を教えるって名目で、金払って修行させてやってる、みたいな感覚が業界全体にあると思う。

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2022/09/01(木) 17:07:20 

    >>34
    やりがい搾取当たり前の業界リスト作りたい
    今から選べる年齢なら絶対行かないわ

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2022/09/01(木) 17:15:25 

    >>217
    フリーとか個人だと、昼とか休憩とか好きなように取るし、ご飯も作るって風呂入って好きなことして一息ついてまたするかってかんじで、
    何となく14時間位やってるかなって日もみっちり14時間て感じじゃないもんね

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2022/09/01(木) 17:26:30 

    >>222
    奴隷根性が染み付きすぎじゃない?
    よくそんなこと言えるね

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2022/09/01(木) 17:28:26 

    >>214
    めちゃくちゃわかる…。
    前いた所は、倒れて辞めるか、オーナーと揉めて辞めるかって感じだった。
    昔の自分や、今パティシエ目指してる若い子に伝えたいのは、どうしてもパティシエになりたいなら、
    正社員ではなくバイトで働いて、色んな人の技術盗んだ方がめちゃくちゃ自分の為になる。そしてお金にもなるって事伝えてあげたい。

    +16

    -1

  • 230. 匿名 2022/09/01(木) 17:29:30 

    >>5
    悪質な企業多いから、見せしめの例としても3000万勝ち取って欲しい

    +67

    -1

  • 231. 匿名 2022/09/01(木) 17:29:36 

    >>222
    そんな理由しかないなら潰れていいよ

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2022/09/01(木) 17:57:15 

    >>211
    なんだっけ‼️
    捕まらない詐欺師だっけ!?笑

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2022/09/01(木) 17:58:44 

    >>80
    このクオリティで4000円なら安いね。
    小さいのかな。

    西野さん&エスコヤマのコラボだと1万くらいすると思ったから意外。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2022/09/01(木) 17:59:21 

    >>170
    無理だよwww
    被害者の気持ちになってみな

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/01(木) 18:01:23 

    >>189
    やりがい搾取を肯定するわけではないけど、一流どころで無休でも修行したい人がいくらでもいるのは分かる。技術もそうだけど、独立前提で就く仕事だし「名の知れている店で修行した」っていう肩書きがあるのとないのは大違いだよね。まぁ、最終的にはセンス次第なんだけど自分の店をオープンした時に興味を持ってもらえるかは死活問題だろうし。

    経験者だった上の方が言っているように正社員で身動き取れなくなるより色々な店をバイトで渡り歩くのが今の時代賢いのかも。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2022/09/01(木) 18:09:14 

    >>219
    ある意味その頑張っちゃう人達のせいでブラック企業が生き残っちゃうから闇の深い話だと思う、善意が漬け込まれてるみたいな話

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2022/09/01(木) 18:28:39 

    >>229
    そうそう!社員になったら終わりだよね。私は九州の中規模のケーキ屋だったけど、通常、朝7時までに出勤、夜23時過ぎに終わる、22時に終わった日とかはすんごい早く終わったー、って感覚。クリスマスとかは店で仮眠だった気がする。
    休みは月4日で、残業代や有休なんて一切なくて、手取り10万だった。社会保険入ったら給料10万切るけどいい?って聞かれて、入りませんって答えた記憶が、、。
    まだ20歳そこそこで世間知らず過ぎた。ケーキ好きー!ってだけで選んだら大火傷、みたいな。
    家庭持ってる30代40代の男性も、管理職的な人は1人だけで、ほとんどは特に肩書きもなく長時間働いてたけど、どれだけ給料もらってたんだろ?
    よっぽどお菓子作りが好き、いずれ独立したい、実家が菓子屋でいずれ継ぐ、ある程度の技を身につけたら専門学校の講師とかへのツテがある、とかじゃないととてもじゃないけど耐えられない環境だと思う。

    +11

    -1

  • 238. 匿名 2022/09/01(木) 18:29:03 

    ケーキ職人はお給料安いし、寒いし暑いし重いし力仕事も多い。粉だらけになるしやけどしたり手はカサカサになるし。
    早朝からずっと立ち仕事だし、クリスマス前なんてずっと徹夜。
    職人だから有名シェフの下で技術身につけるまでは修行的な体質の店が多くて勉強させて貰ってる的な感じだから残業という感覚が無い。

    海外で修行したり、釜に冷蔵庫にショーケースに器材が高いから店開くのも、総合的にお金かかる。独立して開店して成功出来るのは実家が太い人でほぼ男性。

    専門卒で女子が沢山入社しても5年もたずに辞めちゃう人か百貨店に入ってるようなチェーン店へ転職して30代で女子は辞めちゃう人が多い。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2022/09/01(木) 19:21:25 

    >>1
    ドエス コヤマ

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2022/09/01(木) 19:23:15 

    >>236
    洗脳完了して社畜化してる人を引き合いに出して
    〇〇はあれだけ働いてるのに何でお前はできないんだって言い出す

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2022/09/01(木) 19:40:48 

    >>211
    プペる 笑った

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2022/09/01(木) 20:04:01 

    >>222
    あなただけ勝手にブラック労働してれば?笑
    他の人を巻き込まないで。

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2022/09/01(木) 20:10:57 

    >>46
    よこ
    もっと遡ると日本人て相当血気盛んで、気に入らねーからブっ殺すの時代があったほどなのに、
    どうしてここまで何もしない、お上の言うことに黙って従い、互いを監視し合い足を引っ張り合うという北朝鮮もびっくりの国民になったんだろう。 。戦後教育にしてもここまで成功するのかと。
    コロナ禍で日本人が怖くなった。明日から戦争行けと命令されてもデモ起きないよきっと。政府のことはネットで文句言うだけ。自分たちでマスクがーワクチンがーと、ずーっと議論してて未だにコロナ禍という。私もだけどさ。

    +13

    -4

  • 244. 匿名 2022/09/01(木) 20:29:00 

    >>238
    確かに知り合いで成功しているのは実家が太い男性のお店と地主に嫁いだ女性で月に数日の営業のお店

    ただ共通して腕もいいし、センスも良くて什器にもお金を惜しまないからお店に行くだけで特別感がある。更に評判を呼んでいつも行列、儲かるから更にお店が素敵になりメニューやパッケージも充実するからまた行きたくなる・・・の好循環。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2022/09/01(木) 20:38:00 

    >>233
    人気なのってそれもあるのかな
    こんなに従業員に優しくなくても成り立ってるのは客がいるからだしね…

    仮にブルボンに同じ問題が起きても買い続けるがるみん多いだろうな
    くら寿司も気にしていない層、結構いるし…

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2022/09/01(木) 21:28:32 

    >>198
    教えてくれてありがとう!!お客さんに困ってないのね。だから変わらないんだろうね。
    私も県内だから食べたこともあるし、美味しいのも知っている。
    だけどこの案件を知ってからは食べたことないんだよね。
    美味しいけど、ここってブラックだよなーっていうのがよぎるから。
    どうせならそういう背景を感じずにお菓子は食べたいかな。
    どこの企業にも多かれ少なかれあるのはわかるけど、あまりにも埃立ちすぎ。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2022/09/01(木) 21:52:10 

    >>157

    人件費カットしてやっと成り立っている業界です
    ホワイトとまではいかなくても一般に近い人の使い方をしたら
    小物ケーキが一個1000円くらいに跳ね上がるでしょう

    +12

    -1

  • 248. 匿名 2022/09/01(木) 22:00:28 

    アウトレットに行ってここのケーキ買って帰るのが定番だったけど前の記事が出た時からなんとなく行かなくなった

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2022/09/01(木) 22:16:49 

    >>48
    教員やってたときには、時間外労働が毎月150時間くらいで自宅での仕事がプラス50時間くらい、休みは月に一回程度だったけど、あれはマジでプライベート全部捧げる勢いだった。それを八年続けて、独身やったらなんとかなったけど、結婚して立て続けに二回流産して限界悟って辞めた。

    300時間越えはもう想像できない。仕事とご飯とお風呂しかできないし、最低限の家事も無理。下着買い替える時間すらないと思う。

    +12

    -3

  • 250. 匿名 2022/09/01(木) 22:20:01 

    >>3
    ビターチョコかな?!

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2022/09/01(木) 22:22:48 

    >>96
    10年前に仕事で関西にいたけど、その時からすでに毎日行列で有名だったよ
    雑誌やネットでもよく紹介されていた
    並ぶのイヤだから1度も行かずに終わったけど、社員ないがしろにして経営者は儲けてたんだろうね

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2022/09/01(木) 22:49:07 

    ドエス コヤマ

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2022/09/01(木) 22:49:11 

    >>201
    大体一日10時間の時間外労働
    それに一日8時間労働を足して18時間ってことじゃない?
    寝る時間はほとんどないね。

    +23

    -1

  • 254. 匿名 2022/09/01(木) 22:57:47 

    某洋菓子メーカーパワハラ事件思い出した
    あの時その会社のサイト
    サーバーダウンして、見られなかった。
    嫌がらせされたのかもなあ。
    当然だけど

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/01(木) 23:16:02 

    >>230
    残業だけで342時間だよ
    入社10年なら残業代だけで3,000万超えるー泣

    +20

    -2

  • 256. 匿名 2022/09/01(木) 23:27:55 

    ここの会社はこうやって公になるの3度目だよね。世間にも知れ渡ってると思うんだけど。
    社長なんて悪いとも思っていないし変わる気なんてさらさらないじゃん。
    この人の下で働くなら尚更こうなる事も覚悟しておくべきじゃない?
    この店で生き残っていこうと思うなら、この人の腕に惚れ込んでタダ働きでもいいから少しでも技術を盗みたいって人じゃないとムリなんじゃない?
    それが嫌なら他所へいけ!って絶対言ってそう。

    +4

    -3

  • 257. 匿名 2022/09/01(木) 23:32:19 

    >>48
    睡眠時間は?こんなの死ぬ(涙)

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2022/09/02(金) 00:18:33 

    >>48
    それでもパティシエ業界で働きたいなら、ここ辞めたら潰されそうでムリしてるんだろうな…今居るスタッフさんも

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2022/09/02(金) 00:22:01 

    >>1
    ここではないけど、地元で手広く経営してるケーキ屋でパートしてた時、パティシエの人たちみんな目が死んでた。
    パート時期が12,1,2,3月っていう、1番忙しい時期だったってのもあるけど。
    ノウハウや「〇〇で働いてた」っていう経歴かつくからか給料もものすごく少なくて残業だらけだって。
    どんどん病んで辞めてました。以来そのケーキ屋では買ってない。

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2022/09/02(金) 00:33:31 

    >>118
    タクシー業界では傲慢な態度をとる人物として有名らしいよ。最低ですね。パワハラ体質。

    時々TVに出てた時は、情熱があって、すごいなと思っていた時もありましたが、あれも演出だったのか、、

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2022/09/02(金) 00:37:34 

    懲罰的損害賠償

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2022/09/02(金) 02:02:33 

    >>143
    昔ロールケーキがすごく美味しかった記憶だったから久しぶりに買ったら、スポンジパサッとしてて全然美味しくなかったなー。
    味落ちたのかな?
    思い出補正?

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2022/09/02(金) 02:03:04 

    >>19
    自分がやめて店潰れちゃったら未払の給与もらえなくなるじゃん
    月342時間とか絶対代わりのきくバイトとかじゃないよ

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/02(金) 03:46:38 

    >>126
    辞めたいなら辞めろ精神

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2022/09/02(金) 03:51:06 

    >>1
    銀座のクラブでセクハラよりこっちの方が悪質じゃん。

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2022/09/02(金) 03:53:49 

    >>243
    アメリカがそうさせたんだよ。

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2022/09/02(金) 07:53:53 

    >>169
    近くに住んでたことあるけどここより美味しい洋菓子屋さん何軒もあるよ

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2022/09/02(金) 10:52:13 

    >>8
    言い方は悪いけど…

    本当になんで転職しないのかなとは思う。

    憧れてるとこだったかもしれないけど、こんな酷いしうちされてまで働くところなのかな。

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2022/09/02(金) 12:28:11 

    関西では有名で評判も良いみたいですね、1度ケーキとチョコレートを食べましたが都内では平均以下のお味でしたね

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2022/09/02(金) 22:11:02 

    >>149
    客から言わせてもらうと、ウイルスに感染したパティシエに食べ物作ってほしくないよ、、、、

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2022/09/02(金) 23:16:35 

    >>118
    三田市の観光大使?か何かしてた気が…ニュースにもなってるのに行政が関わってるって…

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2022/09/04(日) 00:52:27 

    トピズレすみません。
    今、勤務してるアルバイト先が結構ブラックで、未払い賃金があるのではないかと不安です。
    一応、毎月給与は確認してて、今の所未払いはなさそうですが、疑問点があったので、先日本部に電話しました。
    電話である程度話は聞けたのですが、聞きそびれてしまったことがあったため、その後メールを送りました。
    二度送ったんですが、二度目の返信がありません。
    休み明けにもう一度問い合わせしようと思うのですが、やりすぎでしょうか?
    本社の方はきっと鬱陶しいと思っていると思うので不安です。
    みなさんは給与などで疑問がある時、解決するまで何回でも聞きますか?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/06(火) 05:23:56 

    >>272
    きちんと聞くべきだと思うよ。鬱陶しがられようとそれは貴方の権利だよ。
    それに、会社もやましい事がなければきちんと説明できる訳だし。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。