ガールズちゃんねる

人間関係リセット癖ある人

334コメント2022/09/12(月) 17:46

  • 1. 匿名 2022/08/31(水) 17:01:04 

    主はふとしたときに人間関係リセットしたくなる時があります。実際にやると後悔してしまうのでやりませんが…。
    そんなときありませんか?

    +276

    -23

  • 2. 匿名 2022/08/31(水) 17:01:24 

    あります。

    +325

    -3

  • 3. 匿名 2022/08/31(水) 17:01:45 

    はーい!友達いないよ楽すぎる

    +524

    -19

  • 4. 匿名 2022/08/31(水) 17:01:45 

    後悔はしないけどね。だってリセットしたくなるほどの相手なんだから。

    +398

    -2

  • 5. 匿名 2022/08/31(水) 17:01:54 

    リセットのメリットってなに?

    +51

    -2

  • 6. 匿名 2022/08/31(水) 17:02:04 

    卒業したらリセットしてた…✂︎

    +150

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/31(水) 17:02:13 

    そして誰もいなくなりました

    +266

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/31(水) 17:02:18 

    引っ越すと大事な人以外はメールが来ても返さなくなる

    +165

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/31(水) 17:02:27 

    ある。まったく後悔していないよ。むしろもっと早くやれば良かった

    +192

    -3

  • 10. 匿名 2022/08/31(水) 17:02:31 

    勝手にリセットしといて後悔しながら擦り寄ってくるのはただの構ってちゃん。

    +146

    -5

  • 11. 匿名 2022/08/31(水) 17:02:37 

    あるよ
    だから浅く広くしか付き合わない

    +97

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/31(水) 17:02:40 

    >>1
    リセットするほど深く付き合ってないや

    +53

    -3

  • 13. 匿名 2022/08/31(水) 17:02:43 

    20年くらいずっとやってるわ。40歳、友達0。
    結婚はしてるけど

    +244

    -8

  • 14. 匿名 2022/08/31(水) 17:02:46 

    この間好きな人リセットしてもーた
    何か進展遅くてイライラして「もう結構です」ってLINEしちゃった

    相手からすれば何のこっちゃだよね

    +17

    -24

  • 15. 匿名 2022/08/31(水) 17:02:48 

    1人が楽、snsで友達と遊んでる人みたりしても
    なんも思わないよー。あら楽しそうねってかんじ

    +133

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/31(水) 17:02:53 

    ある
    なめられポジションが定着しちゃって、今更形勢逆転も無理だなと思ったらリセットする

    +188

    -2

  • 17. 匿名 2022/08/31(水) 17:02:55 

    >>5
    親しき中にも礼儀ありが通じなくなって、
    近づきすぎて疲れていた人間関係が解消されること

    +283

    -2

  • 18. 匿名 2022/08/31(水) 17:02:59 

    リセットしたつもりはないんだけど、環境変わるといつのまにかそのような状態になってる笑

    +118

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/31(水) 17:03:05 

    すごいわかる。
    過去の知り合いには会いたくない

    +204

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/31(水) 17:03:18 

    リセットした後、また新しい人間関係を築くのがすごいと思う

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/31(水) 17:03:22 

    仕事探さない妻
    今年中に仕事始めなかったら離婚言い渡す予定

    +1

    -38

  • 22. 匿名 2022/08/31(水) 17:03:35 

    リセットとまではいかないけど、電話帳(連絡先)整理はよくやるよ。
    ラインも大切な友達以外は数年連絡撮ってないと非表示にしてるし、一生関わらなさそうな人は削除もする。
    でも特に支障はない。

    +116

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/31(水) 17:03:36 

    30過ぎてから一人また一人と…
    物凄く生きやすくなった

    +87

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/31(水) 17:03:36 

    >>5
    気を遣ったりしなくていいし、交際費もかからない。
    自由だ〜!って感じ。

    +154

    -2

  • 25. 匿名 2022/08/31(水) 17:03:37 

    癖ではなくて転勤族でやむを得ず何度もリセットしてて、4年前にまた人間関係を1から始めたんだけど、過去の経験を踏まえて気をつけてはいたけどやっぱり失敗した〜ってことはある…

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2022/08/31(水) 17:03:42 

    結婚してから家族1番、友達は1人!

    +38

    -3

  • 27. 匿名 2022/08/31(水) 17:03:45 

    リセットというか、学校を卒業、転職、引っ越しのたびに勝手にリセットされてる

    +94

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/31(水) 17:03:51 

    >>6
    上原多香子になれるよ

    +0

    -14

  • 29. 匿名 2022/08/31(水) 17:03:59 

    やり過ぎて本当に1人になった。
    寂しいけどこれでいいんだ

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/31(水) 17:04:06 

    人間関係リセット癖ある人

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/31(水) 17:04:07 

    >>5
    お金と時間を無駄にしなくなる。

    ただ、友達たちと過ごした43年は何だったんだろうって虚しくはなる。正直。

    +139

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/31(水) 17:04:29 

    人間関係リセット癖ある人

    +10

    -5

  • 33. 匿名 2022/08/31(水) 17:04:35 

    会って疲れるくらいなら会わない方がいいって思ってから嫌なことが重なったらフェードアウトしてる

    +139

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/31(水) 17:04:39 

    >>1
    何回かリセットした

    +34

    -2

  • 35. 匿名 2022/08/31(水) 17:04:40 

    生活圏変わるたびにリセットしてきたよ〜
    でも回り回って地元に家建てたけどたまに中学時代の友達とスーパーとかで会うと気まずい

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/31(水) 17:04:53 

    卒業しても遊ぼうね→ブロック
    仕事辞めても飲みに行こうね→ブロック
    結婚式終わったらランチしよう→ブロック

    役割終わった後も友達でいるのだるい

    +73

    -36

  • 37. 匿名 2022/08/31(水) 17:05:00 

    >>3
    いやぁ…縁切るまでもなかったかなぁ。って

    +19

    -3

  • 38. 匿名 2022/08/31(水) 17:05:03 

    後悔してる。
    寂しい。

    +3

    -11

  • 39. 匿名 2022/08/31(水) 17:05:09 

    >>1
    ズルズル関係持つ方が後悔する
    スパッとリセットすると楽

    +63

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/31(水) 17:05:12 

    >>1
    夫以外本音話せる人いない……🤣

    +46

    -4

  • 41. 匿名 2022/08/31(水) 17:05:18 

    そういう癖があるのね。ある日いきなりLINEの友達から消えたり、グループから抜けたりする人いるけど、「何か気に障る事したかな?」とか相手が心配したりするのはお構い無しなの?

    +28

    -23

  • 42. 匿名 2022/08/31(水) 17:05:30 

    結婚と共にリセット

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/31(水) 17:05:35 

    携帯の機種変更をきっかけに電話番号、アドレス、ライン、SNS全てリセットした。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/31(水) 17:05:38 

    >>35
    クソ分かる

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/31(水) 17:05:47 

    今ちょうどしてる
    グループラインで既婚の友達が出産報告しあってもりあがってるけど、独身の子もいるし、子なしの子もいるグループラインだから盛り上がる気にもなれなくて無視してる
    多分このままフェードアウト

    +73

    -2

  • 46. 匿名 2022/08/31(水) 17:06:00 

    ラインアカウント消したくなる

    +67

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/31(水) 17:06:05 

    >>5
    ・自分のストレスの原因に気づく
    ・本当に大事なのが誰だったか分かる

    +111

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/31(水) 17:06:15 

    >>4
    この場合のリセットは特定の人とじゃなくて「すべて」だと思うけどね。

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/31(水) 17:06:21 

    >>21
    あなたは稼ぎ少ないの?
    だったら働いて貰わないと生活できないね。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/31(水) 17:06:48 

    >>41
    お構いなしだね。気を使うまでもない。

    +51

    -3

  • 51. 匿名 2022/08/31(水) 17:06:59 

    >>37
    なんで?笑 
    気を使って疲れるし、交際費もかかるし、無駄

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2022/08/31(水) 17:07:19 

    私の父や伯母が完全リセットタイプ。よく知人と絶交してたw
    私もそうだけど、結局人との距離感を把握するのがちょっと苦手なのよ。純と言えば言える

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/31(水) 17:07:51 

    >>14
    でもそのまま粘ってお付き合いしたとして、大事なところで察してくれなかったり言っても伝わらなかったりで結果同じになってたと思うよ

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/31(水) 17:08:04 

    >>41
    気に障ることしたんだよ多分

    +31

    -13

  • 55. 匿名 2022/08/31(水) 17:08:07 

    >>1
    LINEはよくアカウントをかえる
    QRコードからじゃないと友達登録しないようにしてる

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/31(水) 17:08:10 

    ショッピングもランチも映画も旅行も一人の気楽さが好きすぎる!

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/31(水) 17:08:22 

    完全リセットはしないけど「ほぼ」リセットは一度やったことがある。
    本当に大切な人たちとのご縁が続いて、気疲れするご縁は断ち切れたからヨシ!

    +23

    -2

  • 58. 匿名 2022/08/31(水) 17:08:40 

    最近思うんだ。わざわざ人間関係をリセットしたって相手は友達ともなんとも思ってなくて ただの知り合いと思っているのではないかと。そしたら、わさわざリセットする意味はない…。LINEだって非表示にすればいいだけだし。嫌になったら、自分から話しかけなければ良いことに気づいた。

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/31(水) 17:08:41 


    友達でいる意味分かんなくてリセットした

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/31(水) 17:08:45 

    出来ることなら親すらリセットしたい

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/31(水) 17:08:57 

    友達リセットというか、なにもかもリセットするのに一番いいのは引っ越しだよね。戸建て住んでるけど、10年に一度くらい引っ越せたらいいのになーってぼんやり思う。

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/31(水) 17:09:17 

    LINEの友達が50人以上になったら、50人になるように使ってない人非表示にしてる。スッキリするよ。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/31(水) 17:09:22 

    >>48
    だからその全ての人がリセットしたくなるレベルの人達だったんでしょ?

    +9

    -9

  • 64. 匿名 2022/08/31(水) 17:09:28 

    >>15
    SNSすらしてないわ

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/31(水) 17:09:35 

    >>1
    やっとらんのかーいw

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/31(水) 17:09:38 

    >>58
    リセットするわ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/31(水) 17:09:47 

    >>31
    43年無駄にした分、リセットして空いた枠使って残りの人生を素敵なものにしようよ!大丈夫👍

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/31(水) 17:09:54 

    自分の葬式は寂しいものになると思う

    +35

    -2

  • 69. 匿名 2022/08/31(水) 17:10:00 

    >>3

    友達いなきゃリセットする必要ないじゃん

    +29

    -2

  • 70. 匿名 2022/08/31(水) 17:10:04 

    >>14
    たとえ駆け引きだったとしてもウザいよね

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/31(水) 17:10:12 

    退職した会社関係は余程の事がない限り一切の縁を切るけど

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/31(水) 17:10:33 

    >>1
    マイナス覚悟だけど、昔から、人間関係をリセットするって発想?言い方?にすごく高慢さを感じる。
    自分が常に人間関係を断ち切る側にいる、という高慢さを感じるというか…
    断ち切る人は、自身がある日突然断ち切られる側になる可能性も十分あることを理解してるのかな、とか。

    +33

    -27

  • 73. 匿名 2022/08/31(水) 17:10:33 

    >>41
    こんなくだらん事言ってくる奴がいるからリセットはやめられないw

    +31

    -12

  • 74. 匿名 2022/08/31(水) 17:10:34 

    >>69
    リセットしたからいないのよ

    +35

    -4

  • 75. 匿名 2022/08/31(水) 17:10:43 

    リセット癖というか、環境変わったら時間と共にいつの間にリセットされてない?

    最初は繋がろうとするけど、お互い環境変わると続けるのは積極的にならないと中々難しい

    きっと細━━くは繋がってるんだろうけどね

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/31(水) 17:10:46 

    リセット癖のある方々、ラインブロックしたりしますか?
    最近唐突にブロックされて戸惑ってます

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/31(水) 17:11:54 

    リセットするとスッキリするからたまにやってます
    そんな人間関係しか構築できない自分に呆れたり
    でもずっと昔からの親友とか、つきあいとか見てると
    いいなって思う傍ら、でも自分には無理だな~ってなる

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/31(水) 17:12:10 

    プリクラとかマジ無駄

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/31(水) 17:12:50 

    >>1
    私の友達で二人リセットした人がいて、誰とも音信不通の人がいる。どんな時にリセットしたくなるの?

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/31(水) 17:12:57 

    オンラインゲームは面倒な人が増えたらリセットしてる
    こっちはゲームしたいだけなのに距離感おかしくなる人が多すぎるんだよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/31(水) 17:13:20 

    リセットというかジ・エンド
    もう新たに作らない

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/31(水) 17:13:21 

    >>76
    キッチリした拒絶はプライドの高い相手だと反動が大きくて後々面倒だから
    緩~くF.Oって感じです
    ゆっくり確実にリセットします

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/31(水) 17:13:40 

    >>72
    理解してるし当たり前。自分だけなんて思ってない、どこからその発想出てくんの?びっくりするわ

    +33

    -11

  • 84. 匿名 2022/08/31(水) 17:13:46 

    二度と会わないであろう人といつまでも繋がってる人ってマメというかなんというか

    すごいよね

    +52

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/31(水) 17:13:59 

    >>41
    私は気に障ることしてないとリセットしない

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2022/08/31(水) 17:14:00 

    嘘を見抜いてしまった時、その人と距離を置いてしまう
    嘘をつくような人だったんだ…
    私が嘘をつかせてしまったのかな….
    嘘をついてどうしたかったのか
    とか思ってしまうので離れるようにしてる

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2022/08/31(水) 17:14:22 

    >>76
    めんどくさい性格の人はとりあえずやりとりがしんどいのでブロックしますね

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/31(水) 17:14:26 

    >>79
    誰ともだったら鬱みたいな精神的なものじゃないかな
    知り合いもそんな感じで音信不通になって最近やっと社会復帰したと聞いた

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/31(水) 17:14:45 

    >>1
    リセットしたくなる気持ちもわかるけど、
    リセットされる方もつらいから
    なるべくして欲しくないかなぁ
    いきなり関係切られてなんか悪い事したかなって
    自分を責めて結構キツかった事あるからさ

    +9

    -6

  • 90. 匿名 2022/08/31(水) 17:15:17 

    >>1
    ある。
    学校や職場等、そのグループに所属している時はランチも行くし、仕事帰りの飲み会も、土日の遊びも参加するけれど転職をするとピタッと連絡を絶つよ。
    楽しく参加していたんだけれど、一気に邪魔臭くなるんだよね。
    だから遊ぶのには困らないけれど、継続した友人はいないよ。

    +41

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/31(水) 17:16:01 

    >>25
    同じく転勤族。前の土地では子ども連れていった公園では母親同士仲良くなったり、パート先でも良好な人間関係が築けていて、いざ転勤が決まったら泣いて惜しんでくれる人もいた。
    今の土地に来て1年、全く友だち出来ない。新しく入ったパート先でも何だか浮いていて気まずい。子どもは幼稚園入ったけど地元繋がりが強いところらしくママ友ゼロ。いつ転勤辞令出ても良いかとさえ思ってる。
    そもそも友だち少ないしある程度の期間でリセットすることに抵抗ない人間だったと改めて思い知らされた。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/31(水) 17:16:04 

    転勤族の家庭で育ったんだけど、そういう人はリセット癖ある人が多いってカウンセリングで言われたことがある

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2022/08/31(水) 17:16:16 

    >>41
    こういう無神経な人がいるからだよ🤣

    +27

    -7

  • 94. 匿名 2022/08/31(水) 17:17:22 

    >>88
    精神的なものなんだね。確かに鬱の時は連絡取りたくなくなるよね。

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2022/08/31(水) 17:17:24 

    その人と一緒にいるときの自分がヤなやつになってたら、離れるよ
    それでもう全く切れた人もめっちゃいる。

    お互いのためだし、いいよ。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/31(水) 17:17:34 

    うしろめたい人がリセットするんだよ

    +1

    -13

  • 97. 匿名 2022/08/31(水) 17:17:35 

    >>41
    それを追求しても無駄だと思う。

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/31(水) 17:17:37 

    >>82
    まさしく。プライド高くてヘビのようにしつこく追及してくる様な相手は考えただけで憂鬱になって迷ったあげくブロックしてます。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/31(水) 17:18:11 

    発達障害ゆえに浮いてしまうから
    人間関係リセットしてしまう人はいますか?

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/31(水) 17:18:11 

    >>69
    友達ってつい出来ちゃわない?

    +5

    -17

  • 101. 匿名 2022/08/31(水) 17:18:34 

    >>41
    特定の人に何か酷いことされて縁を切るのは分かるけど、ただめんどくさくなったとかで簡単に切る人はどうかと思うよね。リセット「癖」というくらいだから、そういう人多いのかな。
    そういう癖があるって自覚があるなら、もう新たに人付き合いするのは辞めて欲しい。

    +14

    -16

  • 102. 匿名 2022/08/31(水) 17:19:16 

    私はメンタル病んでたときにほぼリセットした
    今までは笑って流せてた相手からの何気ない悪意やいじりが無理になって、なんで我慢して笑ってたんだろうって思ったから

    病んでるから我慢できなくなったのか悩んだけど、そもそも我慢する友人関係っていらないなと思って

    +62

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/31(水) 17:19:28 

    >>41
    個々の付き合いならいいけど、グループは嫌いって人もいるから、去った人のことはほっといてあげるのがいいよ。
    昔、女友達との付き合いは悪くてすぐ疎遠になるのに、男となると何処にでも駆けつける何股もしてる女性がいたよ。
    中にはそういう人もいるから、去るもの追わずでいいよ。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/31(水) 17:19:33 

    LINEブロックされて、都合いいときだけインスタの
    DMで連絡して来た友達がいるよ!

    どうしたのかなって思ったら、赤ちゃん産まれました!
    だってさ、だから何?出産祝いとかくれってか?
    おめでとうだけ言って終わらせた

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/31(水) 17:19:45 

    LINEもアドレス帳も家族と職場関係のみ。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/31(水) 17:19:45 

    >>100
    ついつい出来るのは友達というか知り合い、顔見知りかな

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2022/08/31(水) 17:20:00 

    >>1
    正直、リセット癖がある人は結構地雷だと思ってる。

    普通は合わないなとか、距離置きたいと思ったら
    その人ごとに距離置くと思う。

    一気にリセットしたくなる、それが定期的にくる人は
    本人の問題もあると思う

    +45

    -6

  • 108. 匿名 2022/08/31(水) 17:20:21 

    今、失業中だからリセットしたところ。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/31(水) 17:20:28 

    リセットや縁切りとは思ってないけど互いに連絡途絶えて関係が切れる事は良くある
    リセットしたいと言うよりしばらく誰とも話したくない期間もある
    縁切りとは言ってないから数年後どっちかが連絡をとって関係が復活することもある

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/31(水) 17:20:38 

    >>41
    気にしてたらまぁ連絡先消さないよね

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/31(水) 17:20:54 

    >>106
    へぇー!

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/31(水) 17:21:01 

    >>1
    はーい!すぐブロックします!
    別にあんたら私の人生にいらんからー!って思います!
    で、新しい友達すぐ作りますよ!

    +6

    -5

  • 113. 匿名 2022/08/31(水) 17:21:09 

    自分もされてるとは思わないの?

    +5

    -4

  • 114. 匿名 2022/08/31(水) 17:21:28 

    >>92
    関係ないよ
    生まれてずっと同じとこに住んでるけど今までの学校や職場の人間関係全部切れてる

    むしろ転勤族が羨ましい
    転校多かったからとか旦那の転勤でママ友できないとか友達いない理由にできるじゃん?

    ずっと同じとこに住んでると何かのせいにできないから
    ただただコミュ障で友達いないだけなのが現実だけど引っ越し多い人羨ましい
    貧乏だから引っ越しすら無理

    +14

    -2

  • 115. 匿名 2022/08/31(水) 17:22:28 

    全員ではないけど、ちらほらはいる
    職場が変わったりすると基本、その後の付き合いもなくなるから頃合いを見計らって切るし、自分がそうされても特に何も思わないし相手もそうだと思ってる
    連絡取り合う事も会う事もないなら、お互いそりゃそうだわってなるもんじゃない?

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2022/08/31(水) 17:22:30 

    >>14
    進展遅くてイライラって相手も好意なかったからでしょ。傷つく前に自分から離れたならそれで良かったんじゃない?

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/31(水) 17:22:34 

    リアルではあんまりやらないけど、SNSでやっちゃう
    新しいアカウント作ってしまう

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/31(水) 17:22:41 

    Twitterやめる!って言ってすぐコッソリアカウント作る人だね

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/31(水) 17:22:52 

    >>113
    されてても構わん。気持ち分かるので察する。

    +16

    -2

  • 120. 匿名 2022/08/31(水) 17:23:05 

    >>1
    リセットを繰り返して今は友達一人もいません。自分自身おかしいと思ってるけど別に人生自由だし友達いなくても生きていけてるから良いっす。

    +49

    -1

  • 121. 匿名 2022/08/31(水) 17:23:13 

    結婚する時、家買った時だけ連絡してくる同級生
    リセットしてんだよこっちは

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2022/08/31(水) 17:23:16 

    どうやってリセットするの?
    リセット出来るってことは相手もあなたを切ってるってことでしょ??

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2022/08/31(水) 17:23:48 

    >>41
    逆にかまってちゃんだと思う。

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2022/08/31(水) 17:24:17 

    >>107
    歩み寄りとか赦すってことが、できないのよね

    まあ自分のしてきたことは、いつか自分にそのままかえってくるから好きにしたらいいと思う
    誰からも受け入れてもらえず、赦されない、そういう日が年とってからくる。

    +7

    -11

  • 125. 匿名 2022/08/31(水) 17:24:57 

    高校の時の友達や幼稚園からの幼馴染とリセットしちゃったたまに夢に出てきて泣いてる

    +0

    -4

  • 126. 匿名 2022/08/31(水) 17:25:36 

    >>1
    リセットと言うか消え癖?がある

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2022/08/31(水) 17:26:02 

    リセットというのか分からないけど、めちゃくちゃ仲良かったコミュニティは高頻度で人間関係のトラブルに遭遇して疲れて離れることはある
    似たようなタイプが集まっても上手くいかないんだなと悟った

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/31(水) 17:26:39 

    去られる前に去りたいからリセットする。愛着障害の人はリセット癖あると読んだ。

    +19

    -2

  • 129. 匿名 2022/08/31(水) 17:27:17 

    自分には無い
    リセットされちゃったかな?の経験ならある 涙

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/31(水) 17:27:55 

    >>1
    どんどん削除しちゃうから本当に少ない
    会社辞めたり転職したタイミングで一気に整理します
    ラインも 
    電話帳の整理も好き 
    どんどん削除しちゃうから本当に少ない

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/31(水) 17:27:56 

    私、人間関係リセット癖がすごくて、大学出てから1〜2年おきに3回転職&引っ越ししてる。
    転職して新しく友達が出来てしばらくは楽しいんだけど、なんか急に嫌になって一人になりたくなっちゃうんだよね。
    今は子供がいて引っ越しもできないし、ママ友関係は切りたくても切れないからものすごいストレス抱えてる…

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/31(水) 17:28:48 

    ずっと怖くてしてなかったけど
    コロナを機にそんな感じになってるー。

    結果何の支障もなし‼️

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/31(水) 17:29:44 

    スマホの電話帳等、データが全部消えちゃった時に本当に仲良い人だけになった。
    不自由ないし気楽。
    LINE友だち2だけ〜

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/31(水) 17:30:11 

    >>21
    てか男は出ていってくれない?

    +27

    -2

  • 135. 匿名 2022/08/31(水) 17:30:21 

    >>41
    他のコミュニティでもこうしてるんだろうな〜と思う子は居た。コミュ力めちゃ高くて、仲良くしてる間はグループの中心人物的な感じ
    ある日些細な言い合いで、あーもういいわと抜けていった…

    適度に折り合う、距離感を保つこと自体がストレスになるんじゃないかな

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2022/08/31(水) 17:31:15 

    親が転勤族で連れ回されたから、リセットが当たり前の感覚になったのと、三姉妹だから友だちがいなくても姉妹に話ができるし、娘や姪もいるし、まあいいや〜って気がつけば、身内で固めてしまってる。

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2022/08/31(水) 17:32:36 

    ただのめんどくさい奴

    +4

    -5

  • 138. 匿名 2022/08/31(水) 17:32:45 

    >>122
    定期的に顔合わせる間柄だと難しいね。。
    共通の知人が多いとかも
    リセットできるくらいの関係とかかな

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/31(水) 17:32:59 

    リセットの基準が人によって曖昧な気がしてきた
    お互いフェードアウトするのはリセットではないよね。
    大人になったらそんなんいくらでもあるよな。

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/31(水) 17:33:05 

    友達本当に1人もいない20代だけど、今のところ人生で全く問題ないよ。
    人間関係リセットもよくしてたし、リセットする本人がそれでいいと思うならそれでいいんだと思うよ。

    +10

    -4

  • 141. 匿名 2022/08/31(水) 17:33:12 

    >>1
    リセットしてもリセットしなくても
    環境が変わると自然と疎遠になるから
    そういうの深く悩まない方がいいよ

    +40

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/31(水) 17:33:57 

    >>1
    仕事変えたら前の職場の人とは繋がらない様にする
    めんどい

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2022/08/31(水) 17:36:07 

    仕事で会うだけとか、趣味や推しが同じでイベントで会うだけの人達の方が長く穏やかに付き合える。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/31(水) 17:37:29 

    >>1
    すっごいあります。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/31(水) 17:38:42 

    大学と高校の友人達は色々あってサヨナラしたから学生時代の友人は0。
    でも、新卒で入社した職場の先輩後輩、同期とはたまに連絡取ってる。
    前職退職して6年経つけど、本当に厳しい職場でお互い愚痴を聞きながら励ましてあってきて、プライベートの話もしたりお互いの結婚式呼び合ったりした。大人になってからの出会った人達だけど、何故か学生時代の友人達より話が合って、楽しい。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/31(水) 17:38:48 

    >>5
    ストレスフリー!解放!

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/31(水) 17:40:14 

    >>21
    アナタの存在はどうでもいい。

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/31(水) 17:40:24 

    この間なんとなく中学のライングループ抜けたわ。
    もうどうでもいいかなって笑

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/31(水) 17:41:00 

    お金はかからなくなる
    人間関係思ったよりお金かかるって気がついた

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/31(水) 17:42:10 

    >>41
    特定の人との関係に悩んだ末に関係を断つっていうんじゃなくて、自分の気分で簡単にリセットする人は周囲を感情のある人間として見てなくて、ゲームのキャラクターとかテレビの登場人物みたいに電源落とせば消えるものみたいに捉えてる。
    って誰かが言ってた。
    人として見てれば主みたいに考えても、実際にはできないらしい

    +17

    -2

  • 151. 匿名 2022/08/31(水) 17:42:29 

    友達はリセットあまりしないけど
    彼氏は急に全部嫌になるときある。
    それは大抵我慢が限界きたときなんだけど。
    もー無理。ってなる。

    +0

    -5

  • 152. 匿名 2022/08/31(水) 17:44:10 

    >>1
    子供の頃からあり何回か 嫌い絶交と本人に宣言し疎遠が2人
    大人になるに連れフェイドアウトの方がスマートに事が進むと思い2人
    絶縁してきました
    その人達と居ると自分が辛くなる自分の中の劣等感で性格が歪むのを防ぐ為
    逆に負の連鎖を防ぐ為や不幸に巻き込まれないため
    ってパターンです

    リセットすると少し罪悪感も湧くけど自分の心を守る為には致し方ないと割り切ってます
    後悔してません嫌な事は忘れたいので

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/31(水) 17:44:16 

    >>63
    一人だけが原因でもほぼ全員リセットすんだよ、関係ない人もリセットに巻き込まれる
    家族とか幼稚園から一緒で仲良しの花子ちゃんだけは残すくらい
    リセットするために引っ越し、リセットするために転職する人もいるよ

    +6

    -4

  • 154. 匿名 2022/08/31(水) 17:44:40 

    コミュ力ある人は人間関係再生できるけど
    私はないのにリセットしてきたから周りに誰もいなくなった
    浅く付き合うのができない
    深く付き合った結果、相手の粗を受けいれられずリセットすることが多い

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/31(水) 17:45:44 

    友達じゃなくて恋人にはどうするんですか?

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2022/08/31(水) 17:46:09 

    はじめてリセットしたくて、退職と共にLINE作り替えた。これからも仲良くしたい人だけに新しいアカウント教えました!!楽〜!!

    一緒に働いてた、性格極悪女が、いちいちこの人アイコン変えたとか、ステメがどーとか…。
    ある日聞いたら、連絡取り合わない元同僚でも、監視のために(アイコンや、ステメ)残しておいてると発言してたので、気持ち悪くてLINE作り直しを決意!

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/31(水) 17:47:28 

    連絡先にある人の名前があって
    もし、何かモヤモヤすることを思い出してしまうなら
    リセットするのも良いと思うよ

    名前を見ることがなければ
    思い出す回数は激減すると思うし
    自分の為になると思う

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/31(水) 17:48:31 

    自分の事が一番可愛いんだろうな。

    +3

    -10

  • 159. 匿名 2022/08/31(水) 17:48:42 

    最近はリセットしたりされたりに疲れて仲良い人作らないようにしてる

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/31(水) 17:49:02 

    >>122
    一方的にいきなり関係切ったら相手に失礼だから、
    私の場合は引っ越しとかで強制的に関係切れるようにしてる…。本当は一人が好きな癖に、仕事してると自然と友達出来ちゃうから疲れちゃうのかなーと思う。かと言って職場で友達作らないようにするのも難しいんだよな…

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2022/08/31(水) 17:51:16 

    >>158
    お釈迦様とかマザー・テレサとかじゃない限り
    人のために生きることなんかできないよ

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2022/08/31(水) 17:53:09 

    自分がリセットしなくても
    連絡取らない相手は
    知らぬ間に連絡先変更してたりするよ

    仲良かった人でも最近交流ないと
    わざわざ連絡先変更したこと教えてない

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/31(水) 17:54:15 

    >>16
    わかるわー!!
    お互い大人なんだからある程度の礼儀と尊重は大事にしあえる人との付き合いだけでほんとに良い。
    あちらだって失礼なことを言ってしまうてことは私が気に食わないんだろうから言うんだろうし。リセットの何が悪いのか私はわからん。物みたいに壊れたら棄てるのは人間関係だって同じです。

    +43

    -3

  • 164. 匿名 2022/08/31(水) 17:54:40 

    >>122
    アカウント削除や
    address変更のことだと思う

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/31(水) 17:56:03 

    卒業後リセット、退職後リセットが当たり前。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/31(水) 17:56:32 

    >>162
    確かに。あとそれをやられる関係て「そりゃそうだろう」て関係の人だったりする。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/31(水) 17:58:21 

    >>116
    好きって言われてからだからイライラしたのさ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/31(水) 17:59:52 

    >>13
    自分も周りも変わるし、その時々で自分に合った人達と付き合えば良いと思う。

    +46

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/31(水) 18:00:08 

    >>166
    また人伝いに交流が再開したら
    新しい連絡先交換してるわ
    お互いに変更したこと全く新しい気にしてないわ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/31(水) 18:00:46 

    >>167
    そういう人って付き合ってからもイライラさせられる事多そうだから離れてよかったんじゃないかな
    次もっといい人に出会えるよ

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/31(水) 18:03:40 

    >>1
    昔は不倫していて不安定でふざけた態度の子がいて
    酔っ払って言いたい放題だったから
    バイバイって言って連絡先消してその後は縁切った
    ってことはあったけど
    今はもう疎遠にするだけ
    向こうが悪いのにこっちが何かするのもおかしいなと思って

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2022/08/31(水) 18:05:54 

    >>15
    わかる。ふーんて感じが。
    もし遊びにさそわれたとしても複数の友達と一緒に自分がその場で笑って遊んでる自信がない。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/31(水) 18:05:56 

    リセットした数年後後悔する
    リセットした時はスッキリしてるんだけど

    +2

    -10

  • 174. 匿名 2022/08/31(水) 18:07:30 

    子供関連で顔見知りが近所にいるのがかなり嫌。金と体力あれば引っ越ししたい。
    とにかく誰も知り合いがいない地域に住みたい。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/31(水) 18:07:50 

    >>1
    さすがに数人は残してあとリセットした
    でも出産祝いすらお金なくてあげられない
    もうリセットすべきなのかな

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/31(水) 18:08:19 

    >>1
    ゲームとかSNSばかりしてるとリセットできてしまうからリアルでもリセット癖がついてそういう脳になっていくらしいよ

    無差別殺人などの犯罪犯す人は人間関係が希薄すぎる人が多いらしい。

    てニュースでやってた

    +0

    -6

  • 177. 匿名 2022/08/31(水) 18:10:30 

    リセットした相手に限って連絡来たりする

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2022/08/31(水) 18:12:44 

    理由なしにリセットする人は少ないと思う
    何らか堪えられなくなって切るんでしょ

    リセットするような人間は地雷で、歩み寄るとか赦すとかができないって書いてる人いるけど、

    何をしても歩み寄られたり赦されたりしてもらえると思ってるとしたら自己愛強すぎてヤバいと思う

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/31(水) 18:13:18 

    >>15
    学生の時は誘われたら参加してたけど開始5分で早く帰りたいって思ってた。楽しいフリするのが苦痛で。1人で行動するとバカにされそうで怖かったんだよね。卒業したらどうせリセットするんだし1人で過ごせば良かったわ。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/31(水) 18:16:34 

    はーい。学校も卒業すると疎遠、職場も退職すると疎遠。その場の知り合い程度の付き合い。
    なので友達いません

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/31(水) 18:16:41 

    >>72
    切ったり切られたり。それが人間関係だと思うしそれでいいと思う。

    +36

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/31(水) 18:17:21 

    >>4
    「ほんとこの人とは合わない!バイバイ!」と自分が思うある程度の線を越えてきたら、すぐ関係をおしまいにしてしまう。
    知人でいたけど悪口言いつつ我慢して付き合うよりも、良いと思う。









    +29

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/31(水) 18:17:30 

    親しくなっても2年が限界でリセットになる
    気まずくなったり喧嘩別れしたり。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/31(水) 18:17:45 

    >>13
    あなたみたいな生き方してる人結構見てきたけど、みんな老後惨めだよ。
    自分の意見だけが全ての中で生きてると、だんだん頑固になるし偏屈になるし扱いづらいから周りからどんどん人いなくなるよ。
    あなたがリセットしてる側だったのが、逆になるんだよ。

    まあ、リセットリセットって生きてる人には絶対響かないんだろうけど。

    +4

    -43

  • 185. 匿名 2022/08/31(水) 18:19:40 

    >>6
    同じー。
    地元の小中はギャルしかいなくて学力も合わなかったから卒業時にリセット。
    高校はまぁまぁ楽しかったけど三年で受験前に揉め事にまきこまれてめんどくさくなって卒業時にリセット。
    大学も途中までは良かったけど徐々に礼儀にかける行動する子が出てきて就活時に嫌味言われたりごたついたから卒業時にリセット。
    新卒で入った会社は数年いたけど人間関係濃くなってきて耐えきれず独立してフリーランスに、仕事で最低限関わる人以外リセット。

    ずっとリセットの人生だけどすごく順調。この間に結婚もしてるけど結婚相手はリセットしてない。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/31(水) 18:20:08 

    実際にリセットすることはないけどスマホ壊れて連絡先消えてくれないかなーと思うことはある

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/31(水) 18:21:05 

    >>173
    今のところ一年後だけど、何一つ後悔してないどころか「さっさとしとけば良かった。ほんとキツかった」と思ってるけど、さらに時間経つとそう思うんだろうか?

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/31(水) 18:21:20 

    >>184
    そういう決めつけする、あなたのような人がめんどくさいからリセットしたくなるんすよ

    +46

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/31(水) 18:22:09 

    >>173
    後悔したこと一度もないや。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/31(水) 18:22:41 

    必死になって惨めだのリセットされる側になるだの言ってる人は実際にリセットされた人なのかな

    我慢の限界になってリセットした人だっていると思うんだけど

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/31(水) 18:25:28 

    なんか、リセットされた側の人間が怒りで書き込んでない?

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/31(水) 18:25:58 

    >>72
    相手から去っていってくれたら逆に嬉しいけど何とも思わない。大切な人はお互い認識できてるし嫌いな相手はお互いに嫌いだし。

    どれだけ時間をかけても深い付き合いにならないと予測できる相手にはLINEすら聞かないし。

    ママ友なんて期間限定の付き合いだと思ってる数名ママ友から親友になる人もいる。ママ友に限らずリセット繰り返し残った友達が本当の親友と私は思う






    +7

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/31(水) 18:26:23 

    >>1
    合わないなぁと思いながらも付き合う→卒業or退職したら解放されたかのように連絡を経つ
    これがクセになってしもうた

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/31(水) 18:26:31 

    >>184
    自分の意見だけが全ての中で生きてると、だんだん頑固になるし偏屈になるし扱いづらい

    横だけど、そういう人をコメ主さんやここにコメントしてる人はリセットしてるんだと思う

    +32

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/31(水) 18:26:41 

    >>158
    自分の事を一番大切にしてる。基本じゃね?

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/31(水) 18:28:11 

    >>72
    別にこっちからリセットしたり、相手から切られたりがあるのは普通では?
    リセットする人も誰かにはされてるかもしれないし。

    わざわざ「マイナス覚悟だけど~」って書き込むほどのことかな?

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/31(水) 18:29:02 

    >>158
    逆に常に誰かのために!なんて言って生きてる人のほうが信用できないよ。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/31(水) 18:30:07 

    >>191
    毎回この手のトピが立つと出てくるんだよねw

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/31(水) 18:30:30 

    ストレス感じてきたらリセットします
    後悔したことはありません

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/31(水) 18:30:59 

    嫌になってまで友人関係って続ける必要なくない?

    とくに相手が図々しくなってきて、軽く注意しても直らなかったらリセットするな。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/31(水) 18:31:15 

    >>158
    誰だってそうじゃん

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/31(水) 18:32:23 

    >>5
    メリットは皆さんが書いてる通りで、私もリセット癖あるのだけど、
    誰とも思い出を共有できなくなるのが最大のデメリットと気付きました最近

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/31(水) 18:32:54 

    >>198
    そうなんだねw

    ここにわざわざリセットされた恨みをはらしにくるようなねちっこい性格だからリセットされたのでは?と思ってしまう。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/31(水) 18:33:24 

    >>99
    (-o-)/
    高校生の時、発達からの二次障害で自己愛だったけど人間関係全部リセットしてから自己愛治った。他人に深く関わらない方が自分のためにも他人のためにもいい。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/31(水) 18:34:20 

    リセットされた側と思われる人が来てて笑う

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/31(水) 18:34:34 

    個人的には家族や大事な人はリセットしない。

    リセットしたくなるのは学校の友人関係とか職場の人間関係とか、仲良くなりたかったわけじゃないけど仲良くしなきゃだった関係を、その制約がなくなったときにリセットしたいって話。

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/31(水) 18:36:30 

    >>3
    お金が貯まるのよ、これが!

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/31(水) 18:37:01 

    >>203
    リセットされて怒るのが良く分からない。
    私も、「あ、この子もう私と付き合いたくないんだな」って察したことあるけど、別に怒りの感情とかわかなかったよ。

    今までありがとね、元気でね。でおしまい。幸せに生きててくれれば良いので、そのうち痛い目に遭えば良いとかそんなふうに思わないよ

    +34

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/31(水) 18:37:47 

    自分もリセット癖あるし、逆に誰かから急にリセットされて連絡取れなくなってもしょうがないな、って納得する。こちらに悪いところがあったのかもしれないし、そうでなく何か事情があるのかもしれないし。でも深くは追わない。

    基本人間関係あっさりしていたい。

    +31

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/31(水) 18:37:54 

    >>31
    その虚しい分、同じ過ちはしないと決意できるだろうからこれからの貴重な時間を無駄にしなくて済むよ。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/31(水) 18:39:55 

    基本、人間関係が深くなるのが嫌なんだよね。
    深くなるにつれてドロドロしてきたりギスギスしてきたり。
    さらっと趣味のこととか話してバイバーイって解散できるような関係じゃないとリセットしたくなる。

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/31(水) 18:40:50 

    自己愛性人格障害やモラハラなど、そういった素質のある人たちは切ったよ。

    幸せな・平和的な関係を築けない人と仲良くなるだけ時間の無駄だからね。

    そばにいると不幸になるような人とは仲良くしたくない。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/31(水) 18:42:14 

    同じ人がいてよかった。
    私も卒業や退職と同時にリセットしてきた。だって本心から好きな友人なんていなかったから。波風たてないよう合わせてただけ。

    家族や趣味を通して出会った少ない友人とは細々と友情が続いてる。

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/31(水) 18:44:56 

    >>16
    >>163
    わかるわー。まぁ人間関係はずーっと一定なんて、めちゃくちゃ離れた同級生とか、軽ーい趣味友とかごく限られてると思ってる。
    どんだけ長く付き合ってもお互いの環境で変わるもんよ。
    リセットしないでおれる人達もいるにはいるけど、
    お互い無理なくwin winが保ててる関係で、お互い離れたら仲間の目が気になる人たちがうっすーく打算でつながってる事も多い。親密とかいうわけではない。

    リセットしない人は人好きで淋しがりな側面もあるかも。リセットする人をどーたら思う事はない。むしろリセットなんて普通だと思ってる

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/31(水) 18:45:42 

    つながりたくてつながったわけじゃない人たち(たまたまクラスが一緒だった、職場が一緒だったとか)をリセットしたくなるのはわかるなぁ。

    もともと性格が合うわけじゃなくて、偶然同じ枠に入れられたもの同士なだけなんだから、枠が外れてからも仲良く付き合わなきゃいけない筋合いなんてないじゃん。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/31(水) 18:45:57 

    >>3
    オフ会で会うだけの友だちならいるよ

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2022/08/31(水) 18:46:23 

    >>3
    とはいえどもご飯食べる『人』ぐらい居ない?本当に友達ゼロ?

    +2

    -12

  • 218. 匿名 2022/08/31(水) 18:51:39 

    どうしてもリセットせざるを得ない…なんか。
    何だかんだマウント取りたい人が多過ぎて疲れてしまいます。自分の幸せを追求出来る人なら重くないのですがね。

    +17

    -1

  • 219. 匿名 2022/08/31(水) 18:52:13 

    >>217
    横なんだけども、自分の場合はその「ご飯食べる人」ってのがすでにめんどくさいと思っちゃうんだな。
    ご飯は一人で好きなもの食べたいし、だれかと食べるなら夫とか一緒にいて楽しい人と食べたい。

    +27

    -1

  • 220. 匿名 2022/08/31(水) 18:53:35 

    >>1
    そもそもリセットしたくなるような人と友達にならないからなー

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/31(水) 18:53:41 

    >>217
    私はゼロ

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/31(水) 18:53:55 

    >>1
    リセットするほどの深い関係の人がいないわ。ただ今の職場とリセットしたいけどw

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/31(水) 18:55:38 

    結婚するとまず独身の友達との仲が変わる。
    子供が産まれるとさらに変わる。
    歳を重ねていくと、自分にとっていい環境の人としか関わらなくなる。
    それでいいと思う。

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/31(水) 18:57:14 

    リセット癖あります。
    自分の場合は常に気を遣って本心を隠して人付き合いをしてきたので、どんどんストレスを溜め込んでいき、ある一定まで来るともう無理だ!!となり一気にリセットしてしまいます。
    なので三回も転職しています。

    今はフリーランスなのでどうにか続けていますが、実の家族とすら長い時間一緒にいるのはストレスです。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/31(水) 18:58:03 

    >>184
    どっちもどっち〜🎶目クソ鼻くそww

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/31(水) 18:58:32 

    ずっと正解を叩き出さなきゃいけないし
    ずっと良い人でいなきゃいけないし
    ですぎても悪すぎてもいけないし
    合わせなきゃいけないし
    続かない

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/31(水) 19:01:12 

    リセット繰り返してたから、いい歳して本当に友達いない
    でも若い頃の方が友達いないの恥ずかしかったな。今は平気

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/31(水) 19:04:31 

    リセットなのか分からんが、仕事辞めた時仕事関係のLINEは全部消した。あとは学生時代の何年も連絡とってない友達とかも整理した。ブロックはせず非表示にしたから相手からは連絡できるけど。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/31(水) 19:08:26 

    仲良かった友達と喧嘩別れして関係完全にリセットしたことあるけど、ハッキリ言わずになんとなくフェードアウトでも良かったかなと少し後悔してる。
    あの時ハッキリ別れなくても、人生のライフステージが変わってきたらまた近づいたり共感できる時期がやってきたのかも、と思って。
    特に友達が少ない方だから後悔しているのかも。

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/31(水) 19:08:44 

    INFPに多いとか
    私もそうするけど、その中でも何があっても切らない大事な人はいる

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/31(水) 19:12:50 

    ある!優しい人理解ある人以外の友達ほぼいません!笑
    友達いないと新しく仲良くなった人もドン引きして離れてくし負の連鎖よね〜

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/31(水) 19:19:11 

    高校以前の友達はもうあってないな
    大学以上ならまだ付き合いある

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/31(水) 19:23:12 

    >>191
    人間関係リセット症候群なんてレッテル貼り自体が他責思考だし嫌われて距離を置かれた側の恨み節や逆恨みとしか思えない
    離れて行った相手をコミュ障認定して私は被害者って姿勢も意味不明

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/31(水) 19:23:37 

    コミュニケーション向上の為にと無理して交友関係広げてた時期がありました。
    ある時は嫉妬され、愚痴のゴミ箱にされ、裏であることないこと言われ、誰かとの関係が増えれば増えるほど負の感情に振り回されて疲れ果ててる自分がいました。
    思いきって1人の親友と家族恋人以外全員切ったところ今ではストレスフリーです笑

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/31(水) 19:25:23 

    ガル民て友達一切いらないみたいな人多いけど、結婚してる人は、例えば病院とかで、出産しても誰も来ない、入院しても誰もお見舞い来ないって感じなの?旦那さんも同タイプ?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/31(水) 19:30:45 

    >>217
    本当にゼロ
    そもそも人を食事に誘わないし、誘われもしない

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/31(水) 19:33:09 

    >>202
    一人で思い出を抱えてる気になるよね

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/31(水) 19:35:41 

    >>229
    わかる。その時はそれが正しいと思っても結局荒波立てない方が良かったってことある
    問題解決せずに自分のなかで整理つけばいいかなって思うようになった

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/31(水) 19:38:17 

    >>76
    通知見たくないから、予防としてするかも
    連絡来ると心が乱れるので

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/31(水) 19:38:46 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/31(水) 19:41:12 

    ネットの記事で友達いない人増えてるって読んだ
    特に働いてる男性
    人間関係はデメリットつきまとうからこれからはお一人様増える一方だと思う

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/31(水) 19:42:27 

    >>92
    わかるかも。人間関係をいつもリセットしてきたから、相手にあまりこだわりがない
    本当に大事な友人以外、一時的で代替が効く関係としてしか見てない
    そういう人は自分が「転校生」とか「他」の存在として扱われるのがアイデンティティになってるから、それが揺らぎそうになるたび引越したりすると聞いたこともある

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/31(水) 19:48:05 

    一度しかしてないから癖ではないかもしれないけど
    出産を機に地元の友達とか切ったよ
    SNS全部やめて連絡先も消した
    それまで普通に仲良かったし連絡も取ってたけど、ふとあぁ必要ないなって思いが降りてきて気付いたらそうしてた
    今すごく快適

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/31(水) 19:55:35 

    直接何かされたとか何かあったとかじゃなくて
    自分と仲良くしても相手に何のメリットも与えられてないし
    自分以外の仲良くしてる人もたくさんいるだろうし
    学校や職場で自分と話をしてくれるだけでも
    ありがたいと思わなければという思考回路なので
    相手が嫌だから切るというより
    自分と付き合いたい人なんかいないだろう
    という自己肯定感の低さが一番でかい

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/31(水) 20:02:46 

    今必要のある付き合いしかしてない。 
    子供関係の付き合いも、卒業、習い事やめるなど、関わりが薄れた時点で切る。
    気を使いすぎるタイプなので、大勢とは関われない。
    申し訳ないと思いつつ、自衛のため。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/31(水) 20:06:22 

    何回もリセットしてたら
    友達いなくなってた

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/31(水) 20:07:32 

    その言葉を知って友人関係をリセットしてもいいんだと思った。
    とても生きやすくなった。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/31(水) 20:13:57 

    >>22
    私も全く同じ

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/31(水) 20:14:02 

    人間関係のリセットって、いい人も悪い人もひっくるめて
    全部の人間関係を断つって事だと認識してるんだけど違うん?
    合わない人から離れるのはリセットではないのでは?って
    ずっとほんのり思ってる

    +6

    -3

  • 250. 匿名 2022/08/31(水) 20:25:42 

    >>1
    転勤族だからそれを機に、、みたいなところはある。私の場合は一期一会のようなところもあるかな。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/31(水) 20:29:18 

    疎遠になって終わりだな
    いちいちリセットとか逃げるような事が面倒
    スーパーでばったり会うとかダルいしw
    コソコソ隠れなきゃいけなくなるじゃんw

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/31(水) 20:37:02 

    はーい!
    不満が溜まって溜まってある時プツンと切れて音信不通にしてしまう

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/31(水) 20:39:39 

    >>58
    自分もそう
    いろいろなことがある度に、自分は相手にとって少し距離の近い知り合い程度だなと思うことが増えて疲れた

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2022/08/31(水) 20:45:32 

    >>251
    別にコソコソ隠れず普段通り生活してるで。
    ばったり会ってもスルーでいいやん。
    だってリセットした時点で関係なくなった人なんやから何か思うとかない。

    +12

    -1

  • 255. 匿名 2022/08/31(水) 20:46:41 

    40~50歳くらいにはリセット癖なんてあろうが無かろうが、友達なんていなくなるから
    きにすんな

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2022/08/31(水) 20:54:50 

    >>69
    順番逆だよ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/31(水) 21:12:30 

    >>20
    サッパリと前向きで良いね

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/31(水) 21:13:51 

    もう一生会わないと思う人はラインブロックして削除してる
    その子のこと嫌いじゃなくてもやるよ

    +12

    -2

  • 259. 匿名 2022/08/31(水) 21:14:03 

    >>150
    なるほど。簡単にリセットする訳じゃないけど、小さな嫌なことが積み重なってある時ふっとリセットしてしまう。別の友達に話すと、そういうの(小さな嫌なこと)やめてって相手に言えばいいんじゃない?って言われたりしたけど、言う元気もなくもういいやってなってしまう感じ。こんなだから相手には突然音信不通になった人って認識されてると思う。

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/31(水) 21:15:47 

    >>113
    仲良かった子なら泣くけど知人程度なら別にいい

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/31(水) 21:23:51 

    リセットの為に職場変えるし、最近は友達もどんどんリセットしてる。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/31(水) 21:36:17 

    新しい環境に行くたびに、生まれ変わったような気になる
    昔の人間関係は前世みたいな感じがしてどうでもよくなっちゃうんだよな

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/31(水) 22:06:19 

    あったけど、大人になって止めた。
    リセットしてると本当に孤独になる。
    相手から執拗に嫌なことをされたとか一緒にいても楽しくないなら切っていいけど、ちょっと嫌なときがあるなあぐらいで切ってたら自分以外誰もいなくなるんだなと遅ればせながら気づいたよ。

    +10

    -2

  • 264. 匿名 2022/08/31(水) 22:06:52 

    いろいろ生活探ってくるから面倒くさくてリセットしてるよ。
    職場でも深い付き合いしたくないし辞めたらリセット

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/31(水) 22:07:25 

    >>255
    そんな普遍的な事のように言われても…
    友達がいる40代もたくさんいるよ
    あなたのまわりにいなかったとしても

    +2

    -4

  • 266. 匿名 2022/08/31(水) 22:23:53 

    あるよ!職場の友達1人しかいない!結婚式呼ぶ人いなくて困った!笑

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2022/08/31(水) 22:39:17 

    >>235
    出産しても誰も面会来ませんでしたよ。
    結婚式も私側に呼ぶ友達居ないから家族だけでやりました。
    夫は誰とでもすぐ仲良くなれて長年交流する私と真逆の人です。
    高校の時の友人、大学の同期、新卒で入った会社を2ヶ月で辞めた人とも連絡とって飲みに行ってます。
    夫は友達いない私を受け入れてくれてますし、友達たくさんいて楽しむ夫の価値観を私も尊重しています。

    友達いたほうが人生の質が上がるのはなんとなく感じているけど
    まあこんなのが私だし、仕方ない。

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/31(水) 22:43:11 

    30代だけどリセットばかり。友達は年々少なくなる
    。色んな場所を転々とする根無し草状態。でも旦那が転勤族だからちょうどいいよ。
    生まれ育った地元に家を建てて、周りがみんな何十年来のつき合いみたいなのって、がんじがらめで私には絶対に無理。都会のマンション暮らしで数年に一度引っ越しみたいなのがすごく楽です

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/31(水) 22:44:48 

    >>29
    同じくです。
    友達と圧倒的収入格差、恋愛格差が開いてしまって辛くて自らフェードアウトしました。
    寂しいけど、終わったことは仕方ない。
    前を向いていきたいです。

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/31(水) 22:46:14 

    >>41
    気に障ることをされまくったのでグループを抜けるんだと思います。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/31(水) 22:46:54 

    リセット癖あります。
    因みに乙女座です。
    乙女座さんてリセット癖ある人多そう!

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2022/08/31(水) 22:55:16 

    >>76
    友達をブロックしたことがあるんですが、とにかくその子に誘われたくない、会いたくないのが理由でした。
    なぜ誘われたくないかというと、自分がコンプレックスに感じている点(私の場合は低収入なこと、結婚したいけど独身なこも)について、友達がいつもマウンティングしてくるから。

    「今度帰省するから遊ばない?」とか「結婚式を挙げるので招待状送っていい?」って言われることにビクビクしすぎて、こんなにストレスならいっそブロックしよう!って感じでした。

    +16

    -1

  • 273. 匿名 2022/08/31(水) 23:00:27 

    >>72
    「昔から」
    若い方なのかな?
    人間関係断つことをリセットと呼ぶのは最近の風潮だと思ってた
    昔は単に音信不通とか消息絶ったとか
    「縁を」を省略して単に「切る」と言うようになったのもやや新しいし

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/31(水) 23:01:58 

    >>86
    それリセット関係無く普通に特定の人と距離置いただけw

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2022/08/31(水) 23:03:07 

    >>89
    周りの友達みんな連絡付かないならその人がリセットしたんだなと思えば良い
    誰か心当たりあるなら反省

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/31(水) 23:04:22 

    >>94
    横だけど精神的なもの決定ではないでしょう
    単に嫌われてる可能性もあるのに

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/31(水) 23:10:53 

    双極性Ⅱ型です。
    人間関係も仕事も何度かリセットしてます。
    友達ゼロ、子供は二人います。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/31(水) 23:12:08 

    >>133
    これ何度かやってる
    本気で連絡しようと思えば実家とか年賀状とか仕事の伝手で辿れるし
    でもそこまでして無いまま来たからまあ良いや、って
    中には切りたいわけじゃなくて、機会があって話すことがあれば友達だからまた前と同じように話せるでしょ、話合わなくなってたらお互い別の場所に来ちゃったんだな、と思うようにしてる
    (実際会う機会も無いけど)

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/31(水) 23:19:08 

    >>184
    この方が言ってる事は間違いない。
    皆様、覚悟してリセットしようぜ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/31(水) 23:24:50 

    >>21
    ここにこんなコメントするなよ
    甲斐性なしが。

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/31(水) 23:31:21 

    >>19
    たまたま好きでも嫌いでもない同級生に会って声かけられたんだけど、本当に何にも話す事がない
    私も私で突然の事にビックリしちゃって頭も回らない
    付き合いも全然無かったし、すぐに思い出せないから最低限の気が利いた事も言えない

    法律で2年経ったら他人なので声かけ禁止とかにして欲しい

    +14

    -1

  • 282. 匿名 2022/08/31(水) 23:44:55 

    >>1
    学生時代からの友達はずっと仲良くしたい!って思う気持ちもあって連絡とってみたり関係続けようとしたけど段々話すことがなくなってしんどくなった

    リセットしてるわけではないけどお互い求めてない?感じになる

    気づけば連絡取りたい人もいないし相手からも来ないしで友達0人です
    時々寂しいけど友達と遊ぶの向いてない

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/31(水) 23:47:45 

    自己嫌悪で何もかも嫌になったか時にリセットしてるかもしれない。
    自分勝手な理由だなと思いつつ。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/01(木) 00:00:12 

    >>21
    あなたの給料だけじゃ無理なの?
    奥さん可哀想。
    普通、男の給料だけで、暮らせるけどね。
    いる意味あるの?あなた。

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/01(木) 00:14:59 

    >>21
    旦那がガルちゃんやってるなんて、奥さんかわいそう

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/01(木) 00:19:19 

    ただの逃げ癖

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2022/09/01(木) 00:23:08 

    再開してやり取りが必要な時にLINEもう1回聞くの気まずい

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/01(木) 00:30:23 

    >>13
    全く同じスペックだわ!
    リセットしようと思ってしてるわけじゃないけど、いつのまにか疎遠になって行く。
    最初寂しかったけど、今はラクさが勝るな。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2022/09/01(木) 00:40:27 

    メリットはストレスがないこと。
    デメリットはイベント時やふとした時にワイワイできる人がいないこと
    旦那があればいいと思うけど、性格は悪くならないように気をつけてる

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2022/09/01(木) 00:42:33 

    >>1
    リセット癖ある人って、メンヘラが多い。

    +3

    -6

  • 291. 匿名 2022/09/01(木) 00:42:55 

    リセット癖ある人って発達障がいなんだよね?

    +6

    -10

  • 292. 匿名 2022/09/01(木) 01:06:38 

    都会に出たから、地元の田舎の友達とは縁切るって言ってた人いたけど、性格に問題ありで、都会でできた友達とも疎遠になったら、地元の子のSNSにDM送ったりしてる子いた。寂しくなったら擦り寄ってくる中途半端な人もいるよね。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/01(木) 01:12:38 

    >>76
    全く同じ状況でびっくりしました!!
    私も仲良しだった子から誘われるのが嫌すぎて、LINEの通知くるのがストレスでした。理由も同じマウント!
    何度かマウント取られた時点で、今後あっても絶対楽しくないし会いたくないと思いました。。
    私もブロック前は何度か会おうって誘われましたが、断る理由を考えるのもうまく交わすのもストレスですよね😂

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2022/09/01(木) 01:39:53 

    >>271
    ドキッ、乙女座です😅

    そうなんですね、リセット癖、大いにあります。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/01(木) 03:21:45 

    めちゃくちゃある!
    暇なときにLINEブラックしたりしてるー

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/01(木) 06:21:53 

    私は結構リセットするかな。
    ライフスタイルが変われば付き合う相手も変わるし、それでも会いたいなぁとか、何してるかなって思わない相手は連絡先削除する。
    人間関係広がればやっぱりトラブルも増えるしね

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/01(木) 06:49:33 

    友達沢山いる人見てると思う。やっぱり人望あって自然と溶け込んで輪の中心にいる。昔仲間外れにされた経験がショックだったと言ってたけど、私なんかそれが日常茶飯事。ハブり、一番下っ端扱いが当たり前。
    こうなると、上辺で期間限定の付き合いでいいやとなっちゃうんだよね。良い思い出なさすぎて。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/01(木) 06:52:28 

    >>114
    私立にずっと通ってたら近所に友達いないよ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/01(木) 06:56:01 

    嫌いな人がいる職場で他の人にLINE教えてと言われたけどやらない主義と言って断った
    計画リセット察して

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/01(木) 07:10:46 

    >>271
    私もリセット癖ってか一発終わりにした乙女座です

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/01(木) 07:14:26 

    関係が深くなって相手の嫌な所が見えてくるとリセットしてしまう傾向がある。

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/01(木) 08:29:54 

    >>40
    私は夫にも本音話せないわ…。
    性格悪いから本音話してたら
    本当に誰にも相手されないと思ってる。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/01(木) 09:19:16 

    >>61
    私も戸建て買っちゃったけど、10年に一回位引っ越したいって夫に言ったわ。
    2年目だけどすでに飽き始めてる…賃貸よりは自分の好きなもので固められるし、マンションより戸建ての方が庭があったりして買ったこと自体は後悔してないんだけど、留まってることにうずうずしてくる。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/01(木) 09:23:38 

    >>259
    わかるよ。小さな嫌なことを指摘したことあるけど、かなり物腰柔らかに言ったつもりでも相手が傷つきやすい子だったのか拒否られた。

    それがちょっとトラウマで、やっぱり言うのやめようってなったよ。小さいことほど言いづらいよね。でも不満は溜まるからいつのまにか限界きて、フェードアウトしてしまう。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/01(木) 09:28:56 

    >>235
    友人はこないけど、親や兄弟姉妹、その配偶者や甥姪たちが来るからわりと賑やかだよ。

    昔は友人いたけど、そもそも自分の出産時や入院時に友人なんて呼ばなくない?家族しかきてほしくないな、すっぴんでヨレヨレだし。

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2022/09/01(木) 09:56:52 

    >>217
    そもそも人とごはん食べるの苦手
    夫は平気

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/01(木) 10:53:42 

    >>277
    私も双極二型です。
    この病気とリセットぐせって関係あるんですかね…?
    躁状態に気づかなかった時代の人間関係は恥ずかしくてリセットしてしまいました

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/01(木) 10:55:54 

    >>291
    全員ではないけど、多そうだよね
    私も発達障害と双極性障害で恥ずかしい言動しまくって居られなくなったら消えるを繰り返してる気がするわ

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/01(木) 11:06:25 

    >>259
    私も同じ感じだなー。
    冗談っぽく言ったら不機嫌になられたりしたことがあって、下に見られてたんだろうとは思うけど、言えない関係性の時点で不健全だよね。
    関係断つ前後もすごく葛藤はあったし、可能なら改善したかったけど、逃げる判断もありだと思う。また縁があればどこかで会うかもと思うしかない。

    自分は他人とちょうどいい距離感で接するのが下手なんだと思う。

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/01(木) 11:43:34 

    私もよくやってしまいます。
    高校卒業したらリセット専門卒業したらリセット。
    辞めた職場の関係の人たちリセット。みたいな笑
    唯一中学時代から仲のいい友達が1人だけいます!!その子を凄く大切にしています(⸝⸝ ˇωˇ )

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/01(木) 11:48:12 

    >>68
    家族葬でいいのよ。死んだのに何百万も負担かけることないさ。

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/01(木) 12:06:06 

    >>305
    235とは別人だけど、他人はすぐ嫌になりがちだけど、身内は好きみたいだね。それとも例えば身内も気に障ったら、切る感じなの?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/01(木) 12:22:58 

    SNSでの他人とのやりとり
    煩わしくなって辞めたよ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/01(木) 12:58:20 

    職場で雰囲気良くするために何でもかんでも愚痴とか聞いたり、改善して欲しいって部下の話しを砕けた感じで聞きまくり、こっちは行動起こしてるのに向こう言うだけ言って何もしないのが続いた時に
    「こいつは私が庇って環境良くした所で見合う成果を出してるのか?」って思った瞬間
    深く関わらないようにしてしまう時がある。

    最近は楽な方楽な方へと逃げ癖&気に食わないと「辞めようかなぁ」とか「〇〇部署へ行きたいわ〜」とか言い始めてるから、仕事効率的に建前で「あなたがいないと厳しいでしょ〜」と引き止めるセリフ吐いてたけど
    そういう時続くと急にスンッと
    「こいついなくなっても私が何とかするからいいや…」って冷たくなってしまう自分がいる。

    友人関係でも自分必要ないな、とかメリット無くない?って思い始めて連絡取らなくなったり雑になったりして疎遠になる

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/01(木) 13:32:32 

    しょっちゅう人間関係リセットしてるフリーランスの人いたわー。(その人が切ってきたり、周りが離れていったり)仕事で役に立つ人かどうかで損得測られてるみたいで不快な人だった。今も異業種交流会やセミナーなどに参加して人脈作ってコロコロ事業変えてるみたいなんで、うまくいかない時は、また他の人を探していくんだろうけどね。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/01(木) 13:52:27 

    初めてリセットしたのは去年かな。
    まさか1番仲良かった2人に傷つけられると思わなかった。
    着拒、SNS全てブロックは当然。
    たまたまいい賃貸が見つかったので引っ越して、実家の親にも居場所は伝えるな、と言っておいた。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/01(木) 13:59:48 

    後悔しそうならやる必要なし。
    周りと自分が上手く付き合ってけないからもう関わりたくなくてやるんだし。
    未練残りそうならやるほどでもない

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/01(木) 14:29:23 

    >>10
    昔SNSでわざわざ私含めみんなに『SNSやめます。連絡先を知ってる人たちのアドレスも消します』宣言のメッセージ送って来た人がいたわ。

    その時は何か辛い事があって自分自身と向き合って見つめ直したい事があるのかなと思ったから、応援する返信したし向こうも『自分が欲しいと思ってる言葉をかけてくれて嬉しい!ありがとう!』って返信して来て綺麗にさようならしたつもりだった。

    2週間後くらいにその人が普通にSNS復活して『また始めました!よろしく!』ってメッセージ来たけど、あの大袈裟なやめる宣言は何だったんだと最高に面倒くさい気持ちになってスルーした。

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2022/09/01(木) 14:34:45 

    物理的に離れちゃったらリセットしちゃうな。(新幹線で何時間の距離とか)
    リセット癖あることは自覚しているから、むやみやたらに連絡先を教えないようにしている。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/01(木) 14:55:49 

    >>61
    私の親戚は3〜5に1回くらいの頻度で引っ越ししてるよ。子なし夫婦だからできる事だけど。

    子どもが居なければ実質的には可能らしいね?
    地価が高い場所で一戸建て買って、数年後に売って別の高く売れる場所に買って引っ越してを繰り返してるよ。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/01(木) 15:12:37 

    リセット壁あり。
    でも一緒にいて居心地が良いな〜って思った人数人とは、ひょんなことで再会して1年に一度会うか会わないかくらいの付き合いになった。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/01(木) 15:19:56 

    >>40
    夫に本音話せるのは幸せだよ。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/01(木) 16:31:30 

    私は昔から趣味の活動で友人知人が多くてリセット癖のある人チラホラ見てきたんだけど、
    人間関係リセットしちゃう人は他人に弱みを見せられない人が多かったように感じる。

    優しそうに見えてもプライドが高い人だったり、見栄っ張りだったり、過剰に周りからの評価を気にしてたり。
    ちょっとでも自分にネガティブな事が起こるとすごく傷付くし、もう自分はダメだ嫌われたって悲観したり。

    本人が思ってるほど周りの人間は気にしてないし悪く思ってないんだけどね。自意識過剰になっちゃうんだよね。
    でもリセット癖って事は、何度もリセット繰り返してるけど孤独は苦手なんだろうね。何かが捻れちゃってるのかな。

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2022/09/01(木) 16:38:34 

    >>22
    私もやってる。でもアラフィフになって本当にリストの人数減っちゃった。残っている人も今更連絡してもなぁという人が多い。淋しい老後確定だけど、連絡マメに取る性分じゃないからもう仕方ないと覚悟してる。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/01(木) 16:48:48 

    転勤族の夫と結婚したけど、本当に性に合ってる。引っ越しは大変だけど、それ以上に人間関係をリセットできるのがうれしい。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/01(木) 17:53:17 

    >>268
    私も同じところに根を張る感じが苦痛。転勤族の人と結婚するのが夢

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/01(木) 20:15:21 

    >>68
    わたし20代だけど自分の葬式とかして欲しくないわ。小さい頃からずっと思ってた今後もこの考えは変わらないと思う

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/01(木) 21:26:03 

    >>235
    横だけど、お見舞いとかは迷惑になる場合もあるんじゃないかと前から思ってた

    もちろん、お見舞いに誰も来ないのが世間から置いてかれたようで孤独だという人もいると思うから、ケースバイケースだけど

    自分の時は正直困った(体調悪い時に失礼にならない断りの言葉を考えるのも負担だったし、スピーカータイプの人がいきなり病院に来たのも嫌だった)から、

    友人知人の出産や入院の時は、退院して落ち着いてから出産祝いや快気祝いを贈ったよ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/02(金) 15:04:52 

    >>274
    わかってないなー

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/02(金) 15:57:54 

    >>1
    後悔よりスッキリしてストレス減るよ。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/02(金) 18:28:21 

    >>41
    特定の人との関係に悩んだ末に関係を断つっていうんじゃなくて、自分の気分で簡単にリセットする人は周囲を感情のある人間として見てなくて、ゲームのキャラクターとかテレビの登場人物みたいに電源落とせば消えるものみたいに捉えてる。
    って誰かが言ってた。
    人として見てれば主みたいに考えても、実際にはできないらしい

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/07(水) 13:33:33 

    LINEは広告、町の情報
    TwitterやInstagramは名前は聞いた事ある使った事は一切ないし、使おうと思った事すらない
    ここ10年近くカラオケ、プール、町に遊びに出かけた事ない。
    新しいお店とか、最新の機器とかよくわからん

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/07(水) 18:21:13 

    LINEは広告、町の情報
    TwitterやInstagramは名前は聞いた事ある使った事は一切ないし、使おうと思った事すらない
    ここ10年近くカラオケ、プール、町に遊びに出かけた事ない。
    新しいお店とか、最新の機器とかよくわからん

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/12(月) 17:46:21 

    疎外感を感じるたびにリセットしてます。
    その中に居続ける方が辛いから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード