-
1. 匿名 2022/08/30(火) 10:45:38
主は皮膚を掻くと蚯蚓脹れになります。
当たり前のことだと思っていたのですが、何らかのアレルギー性のものであり蚯蚓脹れにならない人もいることを最近知って驚きました。ちなみに原因はわかりません。
同じように蚯蚓脹れになる方いませんか?+202
-1
-
2. 匿名 2022/08/30(火) 10:46:11
蛇蝎+2
-7
-
3. 匿名 2022/08/30(火) 10:46:25
怯懦+2
-6
-
4. 匿名 2022/08/30(火) 10:46:32
糖尿病予備軍
おめでとう+3
-103
-
5. 匿名 2022/08/30(火) 10:46:54
どれくらい腫れるのか画像見せて+7
-29
-
6. 匿名 2022/08/30(火) 10:47:33
皮膚描画症+18
-1
-
7. 匿名 2022/08/30(火) 10:47:35
>>1
体質と言われた+116
-1
-
8. 匿名 2022/08/30(火) 10:47:42
うちの息子がそれ
親は違うのに不思議
病院に連れて行ったけど薬とか特になしよ
子供のとき掻きむしって遊んでたからやめて〜って言ってた+47
-2
-
9. 匿名 2022/08/30(火) 10:47:44
爪の間にばい菌入ってると思う+3
-58
-
10. 匿名 2022/08/30(火) 10:47:57
私もです。
肩もみでも腫れ上がります。+52
-2
-
11. 匿名 2022/08/30(火) 10:48:11
昔なったよ機械性蕁麻疹かな+67
-0
-
12. 匿名 2022/08/30(火) 10:48:44
そうなんだ。過敏に反応するんかな。
私は毎日、どこかしらに蕁麻疹が出るようになった。皮膚疾患って結局、原因の分からないものが多いイメージだよね。まだ1度も受診されてないなら皮膚科に行ったら良いよ。+102
-0
-
13. 匿名 2022/08/30(火) 10:49:05
10代から25くらいまでそうだったよ。ビオフェルミンとダノンビオを3ヶ月くらい続けたら便秘がよくなってそれと共におさまった。他のアレルギー系も落ち着いた。+17
-9
-
14. 匿名 2022/08/30(火) 10:49:10
>>1
皮膚描記症だよ+6
-1
-
15. 匿名 2022/08/30(火) 10:49:11
>>1
ケガや術後がケロイドになって、治るのにしばらくかかった。おばさん度が深まってマシになったよ。+19
-4
-
16. 匿名 2022/08/30(火) 10:49:40
>>2
この漢字始めてみたかも+6
-1
-
17. 匿名 2022/08/30(火) 10:49:42
慢性蕁麻疹持ちですがかいたとこ全て蚯蚓脹れになります
蚯蚓脹れになるのは体質だと言われました+98
-0
-
18. 匿名 2022/08/30(火) 10:50:42
>>1
乾燥肌だよ
毎日ボディクリーム塗ってる?+2
-26
-
19. 匿名 2022/08/30(火) 10:51:00
私もアレルギーがあった時やストレスが溜まった時はよくなってた。アレルギー体質は、ボールペンなんかのお尻の部分で腕に線を描くように軽く擦ると赤く線が残るかどうかでもわかるらしい。皮膚科でもされたことある。あと蕁麻疹にもなりやすいとか。+59
-0
-
20. 匿名 2022/08/30(火) 10:51:09
>>1
蕁麻疹の一種だよ
皮膚科に行って薬を飲めば一発で治る+6
-20
-
21. 匿名 2022/08/30(火) 10:52:24
>>9
そんなんじゃないねん+13
-2
-
22. 匿名 2022/08/30(火) 10:53:30
なるなる。うちは姉妹みんななるから遺伝だと思ってた。
皮膚は弱いです。+25
-0
-
23. 匿名 2022/08/30(火) 10:54:15
>>1
お彼岸になったらお墓参りに行きな😢+1
-21
-
24. 匿名 2022/08/30(火) 10:54:46
>>17
年中なるよね
ちょっと掻きむしったらミミズのように皮膚が盛り上がってしばらくすると消える
乾燥とか不潔とかそんなんじゃない
+84
-0
-
25. 匿名 2022/08/30(火) 10:55:41
出典:pediatric-allergy.com
+28
-0
-
26. 匿名 2022/08/30(火) 10:57:40
>>1
昔仰天ニュースでやってたよ。圧迫蕁麻疹っていう病名だった。
自分は中学生くらいからなってた記憶あるけど、今試しに皮膚引っ掻いたら全然腫れなくなってて逆にビックリしたw
現在34歳なんだけど、歳取ったら緩和されるもんかな?+32
-0
-
27. 匿名 2022/08/30(火) 10:58:19
ミミズ腫れって言うほど酷くはならないけど
爪で皮膚を擦ると赤くなる。
字を書いたら読めるレベル。+34
-0
-
28. 匿名 2022/08/30(火) 10:59:06
>>15
これとは違うよ
接触性蕁麻疹のことでしょ
1時間ほどで消える+17
-1
-
29. 匿名 2022/08/30(火) 10:59:28
ミミズ腫れというか赤くはなるのは誰でもじゃないの?
かいても赤くならない人がいるの?+9
-0
-
30. 匿名 2022/08/30(火) 11:00:26
>>1
足の裏でサッシを踏むと、痒くなりませんか?これも体質かな?+7
-0
-
31. 匿名 2022/08/30(火) 11:00:40
私も体調次第、ちょっとした接触ですぐ蕁麻疹になります
極端な例だと雨粒があたったところが腫れたりとか、手に買い物袋かけてたらそこが腫れたりとか
抗アレルギー薬もアレグラくらいでは毎日飲んでも効かず、比較的強めの薬を常用しています+53
-0
-
32. 匿名 2022/08/30(火) 11:01:35
>>26
わたし37
確かに今ならないねw
感覚が鈍くなったんだろうか?w+2
-2
-
33. 匿名 2022/08/30(火) 11:02:22
ミミズ腫れまではいかないけど、痒くて掻いたところは普通に赤くなってしばらく跡が残る。普通だと思ってたけど違うの?
あとハンドバッグとかを腕にかけてると、これもしばらく跡になるけどこれは普通?+22
-0
-
34. 匿名 2022/08/30(火) 11:02:41
なるよね
特に夜になってから酷くなる+8
-0
-
35. 匿名 2022/08/30(火) 11:04:12
子供のころそうだった。
くっきり浮かび上がるから、身体に文字や絵を書いて遊んだりしてた。
太ももに平手打ちすると、手形がくっきり浮かび上がった。
高校生くらいから徐々に反応しなくなってきたよ。+8
-0
-
36. 匿名 2022/08/30(火) 11:04:16
>>1
10年以上重度のそれです
毎日薬飲んでます
アレルギー体質ではありますが、アレルギーによるものではないそうです
原因は不明
大きな病院に通院してました(今はクリニック)
他の病気も考えられるので最初は色々検査したほうがいいかもしれませんね+18
-0
-
37. 匿名 2022/08/30(火) 11:04:28
>>33
ハンドバッグ重くないのに毎回持ってた部分跡がめちゃくちゃつくから
友達と会うとすごい心配されるwこれ普通じゃないんだってそこで気付いた+44
-0
-
38. 匿名 2022/08/30(火) 11:04:35
>>1
慢性蕁麻疹からのこれ。
サーッと棚の角擦ってもなるから半袖なんか着てられない。
カバンの持ち手引っ掻けただけでも赤く腫れるし。
父と父方のおばちゃんとかそうだったから遺伝かな。+36
-0
-
39. 匿名 2022/08/30(火) 11:04:44
もはやミミズ腫れがつながって島状になる、、
ひどいときは血管から出てる血漿成分なのか、膨れてるところは黄色っぽいのが透けてる。
アトピー持ちなので辛いです+13
-0
-
40. 匿名 2022/08/30(火) 11:06:24
>>26
いいなぁ。私35歳だけどいまだに服脱ぐだけでミミズ腫れできるよ
夏場は半袖で目立つから年取って治るなら早く治ってほしい+25
-0
-
41. 匿名 2022/08/30(火) 11:08:46
>>33
一般的だろw+5
-1
-
42. 匿名 2022/08/30(火) 11:10:08
>>37
そうなんだ!跡がつくのは普通なのかと思ってた…笑
+5
-0
-
43. 匿名 2022/08/30(火) 11:10:43
>>26
私は産後からその体質になった!
産後でホルモン変わったかららしい。
年齢や出産と共にホルモンバランスも変化していくから
急に体質が変わったりあり得るのかもね。+19
-0
-
44. 匿名 2022/08/30(火) 11:11:47
私もなります。
40代。若い頃より顕著に出るようになった。
ケロイド、アレルギー体質。
ほんのちょっと引っ掻いただけで、ぶわわって腫れる。特に腕と脚が出やすい、顔には出ない。
体質って諦めてます。+26
-0
-
45. 匿名 2022/08/30(火) 11:11:47
爪が薄くて鋭いのかも知れない。私はそう+1
-0
-
46. 匿名 2022/08/30(火) 11:12:59
友達にふざけて輪ゴムパッチンされたら、すっごい腫れちゃってこっちが申し訳なくなるくらい謝られた+5
-0
-
47. 匿名 2022/08/30(火) 11:13:12
>>1
爪とそれ以外のもので症状が違うなら、爪の黴菌+0
-9
-
48. 匿名 2022/08/30(火) 11:15:02
>>13
今、引っ掻いてみてミミズ腫れにならなかったのは、ヤクルト1000をここ4ヶ月毎日飲んだお陰かも…!って貴女の書き込み見て思った!
ありがとうね!+3
-5
-
49. 匿名 2022/08/30(火) 11:15:16
かいてもなるけど、地肌にナイロンぽい鞄のひもがすれてたりしてもなる、あんまり気付いてなくて人にどしたのそれと言われて気付く
同じかわからないけど、線じゃなくて点もある
かゆくもなんともないのに蚊に刺されたみたいなのができて、しらないまにきれいに消えてる+10
-1
-
50. 匿名 2022/08/30(火) 11:15:37
>>1
なります。
急に身体が痒くなって掻いたらなります。
特に冬場とコーヒーを飲んだ時。+3
-1
-
51. 匿名 2022/08/30(火) 11:18:25
>>1
私もなるよ。
生理始まった頃からもうずっとだよ。
「みみず腫れになってるよ」とか言われるから顔とかはなるべくかかないようにしてる。
でもこうやってメモもできるぜ!+64
-0
-
52. 匿名 2022/08/30(火) 11:18:52
昔これでアレルギー体質かどうか判断したらしい
+2
-0
-
53. 匿名 2022/08/30(火) 11:19:40
>>29
単に赤くなるだけでなく掻いたところが盛り上がるように赤く腫れるのが蚯蚓腫れ
私が蚯蚓腫れになった時は蕁麻疹だった
病院でも原因はいまいちわからなかったけど、多分ストレス
普段は掻いても蚯蚓腫れにはならない+7
-0
-
54. 匿名 2022/08/30(火) 11:22:49
>>51
おん
なんかすごいけど、自分の体を大切にしてね(´•̥ ω •̥` )+22
-0
-
55. 匿名 2022/08/30(火) 11:24:35
>>12
よこ
何度か場所を変えて受診したけど、結局医者って原因がわからないよね+8
-0
-
56. 匿名 2022/08/30(火) 11:33:08
それじんましん体質で日本人の100人に1人とからしいですよ。外的要因がなくてもかゆみが起こりやすいらしい。+3
-0
-
57. 匿名 2022/08/30(火) 11:37:07
>>14
皮膚描記症
ひふびょうきしょう
+1
-0
-
58. 匿名 2022/08/30(火) 11:37:43
首を掻いて赤くなったのを誰かに見られると心配される+7
-0
-
59. 匿名 2022/08/30(火) 11:38:08
>>54
体質なだけで特に支障は無いよ+8
-0
-
60. 匿名 2022/08/30(火) 11:38:40
うちの夫もそうです。本人は痒い訳ではないけど、おでこをポリッと掻いただけでミミズ腫れになるので見た目にびっくりするよね。夫もメモがない時には>>51さんのように腕に爪でメモってますw+8
-1
-
61. 匿名 2022/08/30(火) 11:48:30
夜になると背中、太ももにぶつぶつができて、
痒くて掻いたらみみず腫が凄い。
いつか皮膚科に行こうと思ってて、写真撮ってる。
めちゃくちゃ気持ち悪い。+11
-0
-
62. 匿名 2022/08/30(火) 11:52:33
>>1
私も。つい最近までみんなそうなんだと思ってた。
アレルギー性のものとは知らなかった。+2
-0
-
63. 匿名 2022/08/30(火) 12:03:58
>>51
やっぱ生理関係あるよね?
生理中の風呂上りは腹とか真っ赤になる+2
-2
-
64. 匿名 2022/08/30(火) 12:05:42
>>37
バッグの跡がつくだけなら割と普通じゃない?
皮膚が柔らかい人とかは跡付きやすいし取れにくいから皮膚疾患系ではないと思う
一日以上残るとかなら疾患だろうけど+0
-2
-
65. 匿名 2022/08/30(火) 12:06:20
機械性蕁麻疹と言われました
アレルギーの薬処方してもらって
徐々に治りました。
腕時計の跡も蚯蚓腫れになるし
段ボール開梱したら擦ったところが腫れるしで
痒くて大変でしたが治りました!+9
-0
-
66. 匿名 2022/08/30(火) 12:06:32
>>55
蕁麻疹は特に分からないらしいね+7
-0
-
67. 匿名 2022/08/30(火) 12:07:22
子供の頃割り箸で文字書いて遊んでた
いつの間にかなおってた+3
-0
-
68. 匿名 2022/08/30(火) 12:09:00
>>55
蕁麻疹でアレルギー科の医者にかかったけど
原因追及したところでそれを避けられないから
切迫してないならアレルギー検査しないって言ってた
ストレスも原因分かってても避けられないのと一緒だよ+4
-0
-
69. 匿名 2022/08/30(火) 12:12:48
>>14
皮膚猫記症😺?+1
-0
-
70. 匿名 2022/08/30(火) 12:16:57
>>26
私、41だけどなるよ。
カバンを腕に引っ掛けてるだけでなる。
体調によってひどかったりそうでもなかったりする。+16
-0
-
71. 匿名 2022/08/30(火) 12:17:41
>>1
私もそうだし、娘に2人も遺伝してしまったしく同じ体質。私は花粉症とハウスダストや動物表皮の軽いアレルギー、娘は甲殻類や軽い喘息ぎみ、お肌もすごい乾燥肌で弱いんだけど、アレルギー体質だとそうなるみたいだよ。
犬が喜んで飛びついてきてカリカリされてもミミズ腫れになるよ。+5
-0
-
72. 匿名 2022/08/30(火) 12:18:02
>>51
ガル・・・(笑)
なかなか消えないのに
体をはってくれてありがとう+33
-0
-
73. 匿名 2022/08/30(火) 12:18:09
>>64
跡のつき方がね、あきらか違うのよ。+7
-0
-
74. 匿名 2022/08/30(火) 12:19:28
>>1
なる!爪じゃなくてもなる!
ブラジャーのフィッティング(布手袋着用)してもらってるときにもミミズ腫れになるよ。ごめんなさいって言われるけど、痛くも痒くもないから大丈夫だし、逆にちょっと気持ち悪いですよね、ごめんなさいって言ってる。+1
-0
-
75. 匿名 2022/08/30(火) 12:20:19
私もだ。
ぶつけたり、擦っただけでもなる。
仕事中、クレーマーに粘着されてストレスMAXの時いきなり蕁麻疹出てた事もあるし、体質なのかな。+4
-0
-
76. 匿名 2022/08/30(火) 12:20:59
>>1
私もなる
高校生ぐらいの時から症状出始めた
もう20年ぐらいこんなんだから慣れたw
特に病院行ったり薬飲んだりはしてない+6
-0
-
77. 匿名 2022/08/30(火) 12:33:42
体育で縄跳びすると足がスゴイことになる。
ムチで、打たれたみたいに腫れる。
あと水泳の飛び込みで腹打ちしても、休んでてと言われたよ。
本人は痛いわけでも痒いわけでもないんだけど。+3
-0
-
78. 匿名 2022/08/30(火) 12:33:43
父方の遺伝のようで、父も伯母も私もみんなこの体質。前にネイリストの人に言われたけど私の肌は結構弱い方らしい。
旦那がアトピー持ちなんだけど、旦那は掻いたからってミミズ腫れにはならない。うっかり掻きむしると見た目がかなり気持ち悪くなる。私はアトピーじゃないけどアレルギー性鼻炎持ち。+4
-0
-
79. 匿名 2022/08/30(火) 12:35:52
>>51
これわかるわ〜私もメモできるw
蕁麻疹体質でどーしようもならないし、本人はいつものことだから慣れっこなんだけど、エステや脱毛行くと心配されるよね。+11
-0
-
80. 匿名 2022/08/30(火) 12:39:28
顔を掻く癖があって無意識にやってるから、一緒にいる人にビックリされる。一瞬で顔が腫れててビビるみたい。
そう言えば若い時はよくなってたけど最近ならないな。加齢とか関係あるんだろうか。+3
-0
-
81. 匿名 2022/08/30(火) 12:45:20
夫がなります。
掻くと掻いたところが赤く浮き上がる。
叩くと赤い手形ができる。+2
-0
-
82. 匿名 2022/08/30(火) 12:46:09
私もなるよ。子どもの頃からずっとそう。肌むき出しの状態で腕にバッグとか紙袋引っ掻けてるだけでも肌が赤くなるし。だから夏にアームカバーが当たり前になって助かってる。日焼けもそうだけど、直接肌に当たらずワンクッション置くことで肌を守れるし+6
-0
-
83. 匿名 2022/08/30(火) 12:48:43
>>51
昔テレビでそういうの接触皮膚炎って聞いたことある。うちは母親もそうだから、遺伝も関係あるのかも。+5
-0
-
84. 匿名 2022/08/30(火) 12:57:03
>>26
子供の時は膨れるくらいにすぐミミズ腫れになったし、20くらいの時もカバンの持ち手やスーパーの袋が赤く膨れてしまうくらい酷かったけど、アラフォーの今は少し赤くなる程度。全然腫れなくなったよ。+4
-0
-
85. 匿名 2022/08/30(火) 12:59:17
子供の時おもしろーいってみんなに腕に文字とか爪で落書きされた。時々強くやってくる子がいるから普通に傷になった!大人になって治った。+1
-0
-
86. 匿名 2022/08/30(火) 13:10:39
>>23
意味わかんねぇ+3
-1
-
87. 匿名 2022/08/30(火) 13:24:41
>>17
皮膚描記症って言うんだよ+0
-1
-
88. 匿名 2022/08/30(火) 13:27:23
蕁麻疹が出る時期(夏とか季節の変わり目)はなる。下着の跡もみみず腫れになる。蕁麻疹が出始める頃に病院で薬をもらって飲んでる間は治るから、体質だと思って諦めてる。+0
-0
-
89. 匿名 2022/08/30(火) 13:29:34
>>1
機械性じんましんだと言われました。
かゆくてかかないように、ザイザル飲んでかゆみをおさえてます。+5
-0
-
90. 匿名 2022/08/30(火) 13:41:52
時折なんもしてないまぶたの上がポコッと蚊に刺されたみたいになったり、それがおでこだったり、腕だったり・・
ストレスでなってるのかな?+1
-0
-
91. 匿名 2022/08/30(火) 13:46:50
>>1
ケロイドになりやすいのかもね。
痕が治るなら良いし治らないなら注射+1
-2
-
92. 匿名 2022/08/30(火) 13:49:21
ある時いきなりゴムの締め付けで蕁麻疹が出るようになり、アレルギーの薬を2年ぐらい毎日飲んでたことある。
子供生んだら治まってそこから再発してないけど、なんで蕁麻疹になったのか不明。
ストレスだったのかな。+2
-0
-
93. 匿名 2022/08/30(火) 14:10:00
皆んななるもんだと思ってた
ならない人がいるの初めて知った+1
-0
-
94. 匿名 2022/08/30(火) 14:21:07
1人目の出産後なぜか治って、2人目の出産でまたみみず腫れになるようになった+1
-0
-
95. 匿名 2022/08/30(火) 14:27:55
>>1
10代の時がピークで酷かったな。身体中に出てしかも痒くてたまらなかったよ。
顔身体はもちろん、手のひらまで腫れてた頃は本当頭おかしくなりそうだった。
漫画をちょっと太股でトンッとしただけで腫れるし、メモ書いて手首がテーブルの角にあたっただけで腫れるから何本も何本も出てリスカの痕みたいになってたわ。
地味に嫌だったのがメイク!アイラインもアイブロウもペンシルタイプは使えなかった。腫れ上って痒くなるから。
耳掃除なんかすると地獄。延々と耳の中を蚊に刺されたみたいな痒みが続いてさ。笑
10年くらい苦しんでマシになったかな。今37だけど引っ掻いてみてもなんともない。+5
-0
-
96. 匿名 2022/08/30(火) 14:45:04
48歳だけど、バックかけただけで赤く腫れるよ未だに。このトピ見るまでみんなそうなんだと思ってたわ…+2
-0
-
97. 匿名 2022/08/30(火) 14:49:59
私も産まれた時くらなるー、割とコンプレックス
ちょっと引っ掻いただけでミミズ腫れだし
知らない間にミミズ腫れだし
バッグ腕にかけてる時はハンカチ挟まないとミミズ腫れやばいし大変
人からもめっちゃ心配されてめんどくさいし
仲良い友達とか彼氏にはわざと引っ掻かれてミミズ腫れ楽しまれてる(笑)+3
-0
-
98. 匿名 2022/08/30(火) 15:10:50
日焼け止め塗るために、腕と脚にサーって容器の先端くっつけながら出したら、赤い線ができてしまったことがある…+3
-0
-
99. 匿名 2022/08/30(火) 15:29:28
>>6
それ病院で言われた。かくとミミズ腫れになる。
アレルギー体質の人がなりやすいらしい。もう体質だと思って諦めてる。+13
-0
-
100. 匿名 2022/08/30(火) 15:54:13
>>1
同類なのかもしれないけど、私はスネをかくと必ず皮がむけてひどい怪我になる
描き毟らなくても剥ける
治るまで時間かかるし、後が消えるまでも時間かかる
なんでなんだろう+1
-0
-
101. 匿名 2022/08/30(火) 15:55:52
蕁麻疹体質、ケロイド体質だからかなぁ…と思っている
とにかく心身の不調は蕁麻疹に出る+3
-0
-
102. 匿名 2022/08/30(火) 15:56:12
その時の体調やストレスで出るんだと思う
子供の頃と、おととし酷かったけど今はなんともない
おととしは歯の治療しててしんどかったからだと思う+0
-0
-
103. 匿名 2022/08/30(火) 16:05:12
物の角とかにうっかり腕引っ掛けるとずーっと赤いミミズ腫れが残る
手の蕁麻疹だと最悪指が全部パンパンになって痒くてたまらない
薬飲み続けるしか策がないのが嫌だ+2
-0
-
104. 匿名 2022/08/30(火) 16:34:46
>>51
よし!対抗するぜ!
(腕の太さは見て見ぬフリしてください)+30
-0
-
105. 匿名 2022/08/30(火) 18:48:09
蕁麻疹持ちでテーブルの端に腕つけていただけでミミズ腫れ出来て痒くなったりする。+3
-0
-
106. 匿名 2022/08/30(火) 19:24:36
>>65さん
生まれてからずっとこのアレルギーに
悩んでいます。
病院で対処してもらえなかったので、
治らないものだと思っていました。
何というお薬を処方してもらってますか?
今はお薬飲まなくても出ない状態ですか?+2
-0
-
107. 匿名 2022/08/30(火) 19:29:04
ブラマヨの吉田さんもなるってテレビで言ってましたよ。ホンマでっかTVで。+1
-0
-
108. 匿名 2022/08/30(火) 20:09:26
私も物心ついた頃からなりますよ。
引っ掻いたりどこかですれたりすると赤くなってすぐにミミズ腫れになる。
知らない人が見ると痒くないのってめちゃ心配されるけど、全然痒くもないし首とか見えないとこだと出てることすら気付いてないw
小さい頃に皮膚科でお薬貰って飲んでたけど、ミミズ腫れにはならないけど猫に引っ掻かれたみたいに赤くはなるから逆に目立つかなと思って飲むのも辞めました。
兄弟も子供達もこんな風にはならないから遺伝は関係ないのかなぁと思ったり…
ちなみに私自身、花粉症でも無いし食べ物のアレルギーも特に無しです。+3
-0
-
109. 匿名 2022/08/30(火) 20:49:30
>>104
すごーい!パチパチ(笑)+6
-0
-
110. 匿名 2022/08/30(火) 20:50:23
>>71
花粉症の薬もらった時、医師に同じこと言われたよ。+0
-0
-
111. 匿名 2022/08/30(火) 20:59:45
>>1
それで病院に行ったら先生もその症状で、あーこういうやつでしょって目の前でひっかいて見せてもらった。
薬もあるけど完治しないものだからどうする?僕は何もしてないけどって言われて、じゃあそのままにしますって答えたわ。+4
-0
-
112. 匿名 2022/08/30(火) 22:50:53
>>1
なるなる、子供の頃はそんなことなかったのに高校生になったあたりで急に出始めたよ
体質かなと思って特に受診とかもせず受け入れてる
ピアス(軟骨にも)してるけど、特に影響はない
ほっといたらおさまるし
でも他にも同じ体質の人がいることがわかって嬉しい+1
-0
-
113. 匿名 2022/08/30(火) 23:12:12
>>10
私も!洋服の脱ぎ着で擦れただけでも腫れあがる。小学生のころ突然発症、圧迫蕁麻疹って診断でした。飲み薬はなんの効果も無くてやめた。そういう体質ってことで開き治って生きてます。+1
-0
-
114. 匿名 2022/08/30(火) 23:18:03
>>26
治らないもんだと思って諦めてた!ちょっと希望が持てた。皮膚科以外の病院では、圧迫蕁麻疹って病名すら知らない看護師さんも多くて、いちいち驚かれるのが面倒です。+0
-0
-
115. 匿名 2022/08/31(水) 00:49:28
>>1
なるよー
買い物袋を腕にかけて持ってしまったりしてもなるし、体調がイマイチだとブラジャーの胸周りと肩紐のところもなるよ
もう諦めてる+5
-0
-
116. 匿名 2022/08/31(水) 02:03:23
>>26
小学生の頃からそうだったけど、いつの間にか治ってた。出産して体質変わったからかなと思ってる+0
-0
-
117. 匿名 2022/09/08(木) 19:40:02
>>65
治るんだこれ
もう10年以上薬飲みっぱなしだけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する