-
1. 匿名 2022/08/29(月) 11:55:40
長く汗の治療に携わる玉田皮膚科(名古屋市)の玉田康彦院長は「使いやすい薬の登場は、悩みの深い患者さんにとって大きな前進」と話す。
塗り薬は、刺激が少なく、全身の副作用リスクが低いのが特徴だ。1日1回の塗布で6週間ほどが効果の確認の目安となる。
一方、飲み薬は、口や目が渇く▽眠気が出る▽尿が出にくかったり頻尿だったりする▽体の中に熱がこもる▽顔がほてる――などの副作用が出る人がおり、連続服用には注意が必要だという。
池袋西口ふくろう皮膚科クリニック(東京都豊島区)の藤本智子院長は「本来、汗は人間の体に必要なもので、無理やり汗を止めるのは自然ではない」と前置きしたうえで、「深刻に汗に悩む人には、治療法がある病、医療機関で治せる病だということを知ってほしい」と話す。+34
-1
-
2. 匿名 2022/08/29(月) 11:56:01
はいな+3
-4
-
3. 匿名 2022/08/29(月) 11:56:23
私は手汗がすごい
いきなり握手求められると本当嫌+227
-2
-
4. 匿名 2022/08/29(月) 11:56:38
足の裏の汗が物凄いんだけどこれも多汗症?+117
-1
-
5. 匿名 2022/08/29(月) 11:57:21
東海オンエアのてつやがこれだよね
面接動画で汗で落とされてて可哀想だった+40
-5
-
6. 匿名 2022/08/29(月) 11:57:47
多汗症レベルではないけど背汗が酷くてリュックとか気軽に背負えなかったな+24
-3
-
7. 匿名 2022/08/29(月) 11:57:56
薬飲むほどではないから困るんだよな。
日常生活に支障はないけど年中めっちゃ汗かいて恥ずかしい。
こういうのも治療で何とかなるんだろうか。+46
-5
-
8. 匿名 2022/08/29(月) 11:57:58
私は頭、顔から汗が落ちるくらい出る。ここ数年は更年期と重なってすごい汗だわ。+158
-1
-
9. 匿名 2022/08/29(月) 11:58:04
アイデンティティの見浦さんが手術してたよね人と手をつなぐのが嫌でした…見浦彰彦さん語る手掌多汗症|日刊ゲンダイヘルスケアhc.nikkan-gendai.com人と手をつなぐのが嫌でした…見浦彰彦さん語る手掌多汗症|日刊ゲンダイヘルスケアTOP新着記事病気症状治療予防病院闘病記コラム著者日刊ゲンダイヘルスケア新着記事記事独白 愉快な“病人”たち人と手をつなぐのが嫌でした…見浦彰彦さん語る手掌多汗症公開日:2020年04...
+30
-1
-
10. 匿名 2022/08/29(月) 11:58:15
>>2
中川じゅん?+1
-0
-
11. 匿名 2022/08/29(月) 11:58:51
緊張性発汗
苦手な場所(美容院、面接)に行くときはプロバンサインないと終わる+53
-1
-
12. 匿名 2022/08/29(月) 11:58:54
手汗がすごいから運動会とかで手を繋ぐのが本当に嫌だった
男子からは気持ち悪がられてたし…
本気で悩んでる人にとっては朗報だよね
副作用がなければ良いけど+133
-2
-
13. 匿名 2022/08/29(月) 11:59:15
これほんときつい+28
-2
-
14. 匿名 2022/08/29(月) 11:59:21
でも汗を止めた場所以外からさらに出るって聞くよね、それもランダムに+59
-1
-
15. 匿名 2022/08/29(月) 11:59:22
汗を減らすことが可能になったらいいのに。
脇を手術したら腰から下が汗が出る代償性発汗でぐっしょり。
本当に絞れるほどの汗が出る。
自然な汗の量になればいいのにな。+46
-1
-
16. 匿名 2022/08/29(月) 11:59:44
滴り落ちるほどじゃないけど私も手のひら足の裏がいつも湿ってる。
学生の時のわら半紙みたいなプリントにシャーペンで書いてたら紙がフニャフニャになって書きづらくなるし、握手求められたときなんてほんと嫌だった。
+89
-0
-
17. 匿名 2022/08/29(月) 12:01:22
私、多汗症かも
少し動くだけで頭の汗やばい、びしょびしょになる+68
-0
-
18. 匿名 2022/08/29(月) 12:04:07
ありがたい+1
-2
-
19. 匿名 2022/08/29(月) 12:06:51
子供が多汗症(手のひら)で、病院で処方された塗り薬を塗って部活してたんだけど、汗が出るのを抑える作用のせいか体に熱がこもって熱中症のような症状になって、すぐに使用をやめました。
使い方を気をつければいいんだろうけどね。
子供は喉や口の渇きも酷くなるって言ってた。+35
-0
-
20. 匿名 2022/08/29(月) 12:07:04
やりたい仕事とか趣味とかかなり諦めてきた
+64
-1
-
21. 匿名 2022/08/29(月) 12:08:10
>>19
飲み薬でした。+1
-1
-
22. 匿名 2022/08/29(月) 12:09:01
20代まで手汗が酷くて、学校では手汗でテストの答案用紙破いてたし、他人からペンを借りたら手汗が付くといけないので袖を挟んで持ったり、使った後ハンカチで吹いて返してた。+40
-1
-
23. 匿名 2022/08/29(月) 12:09:16
脇汗やばい
パースピレックスでなんとか止めれてる(それでも湿る〜濡れるけど)
コートや分厚いセーター貫通するし、脇のとこだけ服の生地がぎゅっと縮む
キャミソールに脇汗取りパッド付いてたりするのあるけどあんなの意味ない
スプレータイプの制汗剤なんて吹き付けてるはたから汗で流れていく
中学生のときからずっと悩んで誰にも言えなくて今に至る+100
-1
-
24. 匿名 2022/08/29(月) 12:10:25
手と足と脇の豪華三点セットです。かなり重度です。握手文化じゃない日本に生まれてよかった。欧米の手汗フレンズはさぞ苦労しているんだろうな。
猫飼ってるからアルミを手に塗ったら舐めるからできないし、手を水に浸して電気を通す器具も買ってみたけど、根気が続かなくてヤフオクで売ってしまった。手術も保険がきくようになったから、右手だけしようかなと思うこともあるけど、今まで生きてこれたんだから、このさきもなんとか生きていけるだろうと思うと、なんか踏み切れずにいる。
最近は元に戻せる手術(切断しないでクリップで挟むとかなんとか)ってのがあるらしいけど、どうなんだろうか。
足汗は、活性炭入りの中敷きを靴に入れると、臭いの悩みは消えた。足の臭いにお悩みの方にはぜひおすすめです。+29
-1
-
25. 匿名 2022/08/29(月) 12:13:15
>>4
私も手と足裏の汗が凄い。
夏に足裏が汗でふやけてペロッと大きく皮膚が剥けてからトラウマで履けない。+14
-2
-
26. 匿名 2022/08/29(月) 12:13:28
病院で診てもらってないけど、多分多汗症だわ。
兎に角、脇と背中の汗が一番酷い。色々対策しても無理。今は私服で仕事してるからいいけど、夏服のブラウスが薄い水色の制服だった時はしょっちゅう汗染みが気になって仕方がなかった。
あと冷房ガンガン効いてる電車の中でも額から汗が滝のように流れてくるので毎回恥ずかしい気持ちでいっぱいになりながら通勤しています。+17
-1
-
27. 匿名 2022/08/29(月) 12:16:07
>>25
サンダルが履けないを書くの忘れてました。+19
-0
-
28. 匿名 2022/08/29(月) 12:17:25
>>8
私も小さい頃から夏も冬も顔面多汗症。全身分の汗が顔に出てくる。
この悩みが無くなったら人生変わると思うぐらいのレベルで滝汗。
いろいろクリームとか試したけど変わらず‥何か良い方法あれば教えてください!+53
-1
-
29. 匿名 2022/08/29(月) 12:17:33
>>20
できない仕事あるよね。私、手汗だけど、ギターが趣味で、これはわりかし大丈夫。コーティング弦を使えばさびにくい。鍵盤楽器はだめだったわ、講師が嫌がってたな。そろばんも駄目だ。
今まで仕事でやって大丈夫だったのは
ウエイトレス(裏で洗い物するから手濡れてても不自然じゃなかった)
キャッシャー(札びら数えるの誰よりうまかった。釣りはトレーに置いて渡した)
鉄工所・木工所(軍手するから平気だった)
一般事務(書類を持ち運ぶときは直に触らず、失敗用紙で挟んで運んだら大丈夫だった)
お水系(手に汗かいてても、私の手濡れやすいから・・とか言うと客が喜んだ)
弦楽器屋(白いドライビング手袋して扱うと楽器が高級そうに見えた。調弦は手袋してても慣れればできる)
だめだったの
印刷やの刷版(指紋がつく)
巫女(衣装が暑い。ハンカチ持ってちゃだめ)
サポートデスク(パソコンのハード的な修理が濡れ手では無理だった。手袋じゃネジ回せないし)
靴やの売り子(お進物とか紙で包む作業が無理。セロテープの粘着が一瞬で消え失せる。あと熨斗書けない)+42
-2
-
30. 匿名 2022/08/29(月) 12:18:00
私も掌多汗症で、特に学生時代はすごく苦労したなぁ。
テスト用紙が濡れて破け、回答が書けない。
もちろんノートを取っていても濡れて破ける。
体育や行事で人と手を繋ぐとドン引きされる。
友達とのハイタッチすら、したくてもできない。
大人になった今でも仕事や日常生活で困ることは多々ある。
でも病気や障害かというと違うし、周りの人には理解されないのが1番つらい。
自分でもずっと「多汗症」じゃなくただの汗かきだと思ってたからな。
治せるものなら治したい。+29
-0
-
31. 匿名 2022/08/29(月) 12:18:51
>>15
女優さんって何か治療してるのかね+4
-1
-
32. 匿名 2022/08/29(月) 12:18:56
逆に汗かかない体質でよく熱中症になるし
汗かいてる人は代謝がいい人だと思ってるけど、違うんだろうか?+0
-9
-
33. 匿名 2022/08/29(月) 12:20:48
>>32
違うと思う。多汗症の人は必要以上だと思う。+10
-0
-
34. 匿名 2022/08/29(月) 12:21:05
多汗症で唯一良いことだったのは乾燥しないから赤切れとかしたことなくて、それはいいんだけど
多汗症じゃない人に「代謝が良くていいなー」って言われることがしんどい。
メリットよりデメリットが圧倒的に多いのにそれを理解されないから。+28
-0
-
35. 匿名 2022/08/29(月) 12:22:34
>>1
制汗剤使うと使ってない部分から汗出るようになるって聞くけど薬の場合はそういうの無いのかな。+0
-0
-
36. 匿名 2022/08/29(月) 12:23:09
>>4
わたし汗でサンダルが滑っちゃう💧+66
-2
-
37. 匿名 2022/08/29(月) 12:24:38
サンダル履けない。ツルツル滑るし、靴下履かないと手汗がいつも以上に酷いことになる。
部活とか剣道やりたかったけど裸足になるから出来なかった。+23
-1
-
38. 匿名 2022/08/29(月) 12:24:56
>>3
手汗かくも自然と足の裏と脇も汗が凄くなる。
治したいよね+37
-0
-
39. 匿名 2022/08/29(月) 12:25:59
昔は手術しかないって言われて、その勇気もなくて放置してたけど、塗り薬や飲み薬があるんだ!
試してみたい。+1
-0
-
40. 匿名 2022/08/29(月) 12:26:23
>>32
手汗足汗脇汗以外汗かかないから代謝悪いよ+0
-0
-
41. 匿名 2022/08/29(月) 12:26:37
頭皮からめっちゃ汗かいちゃうから、高校生の時のある秋ごろのマラソンで一人だけ汗だくになって髪の毛までビショビショになってしまって後の時間のクラスの子に雨降ってたの!?って驚かれたことある。+16
-1
-
42. 匿名 2022/08/29(月) 12:28:40
多汗症の人って熱こもりやすいですよね!?
汗をかくのを抑えるのではなくて熱こもりやすいのを改善できれば治ると思うんだけど、お医者さん調べてみてよ!!!
ちなみにわたしはご飯食べてるときと寝てるときは掌や足の裏から汗かいていない気がする+9
-2
-
43. 匿名 2022/08/29(月) 12:33:55
>>8
私も
買い物中、アイロン中、料理中、集中してるとボタンボタン下に落ちてきて汗まみれに
冷房されてるバスの車内でひとりハンカチで汗を拭ってます
夏は家の中でも髪の毛をくくらないと襟元もびっしょり+15
-2
-
44. 匿名 2022/08/29(月) 12:34:25
ウチの子が小学生低学年で手足の汗が多くて冬場もペタペタしてるくらい。
最近ついにかゆみと指の皮が剥けてきたから皮膚科行ったけど小さいうちは出来ること少ないし先に手の皮がむけている方の治療しましょうってなって薬塗って1週間…あんまり良くなった気がしない
どこ行ってもアルコール消毒求められるから学校始まったら余計治り悪そう+2
-2
-
45. 匿名 2022/08/29(月) 12:35:59
私これで、テストのわら半紙が湿ったり体操のダンス手を繋いでもらえなかった。他にも奇病をいくつか抱えてて生き辛いのも納得。+18
-1
-
46. 匿名 2022/08/29(月) 12:36:58
私も手のひらの汗が凄いんだけど、冬の乾燥してる時期が酷い。
逆にほとんど出ないのは雨の日とか。
多分、湿度に影響されるんだろうと思ってる。
+4
-2
-
47. 匿名 2022/08/29(月) 12:46:12
私は脇汗
緊張すると、ツーとたれてくるのがわかる
グレーの洋服はもちろんダメ
パーカー等厚地も緊張すると汗で濡れたときもある
だからあまりリュックサックは使用しないな
そういうのが嫌なので、手術したよ+12
-1
-
48. 匿名 2022/08/29(月) 12:50:43
中学の時手汗すごい子いて、ムカデ競争の時私の肩掴むんだけど毎回肩がびしょ濡れだった
その子も気にしてるのか手を袖で隠してやってたけどそり通り越す汗の量だった
+3
-1
-
49. 匿名 2022/08/29(月) 12:52:50
>>8
同じく!!
昔ハーフアップにしてる時電車遅延して、梅雨時期で湿気あったから余計汗かいて下部分の髪がシャワー浴びた状態になった挙げ句毛先から汗がポタポタ垂れてしまって…でもハンカチ取り出してふくことすらできない混雑だから早く動いてよー!!!!と思ってた
斜め前くらいの位置にいたおっさんがずっとジロジロ見て来てほんと恥ずかしかった
+14
-1
-
50. 匿名 2022/08/29(月) 12:55:30
病院で定期的にダーマドライ受けてたけど、
通い続けないと、行けないから
ダーマドライ買った。+3
-0
-
51. 匿名 2022/08/29(月) 12:55:45
私も子供の頃からずっと手が多汗症。
常に濡れてる&下手したら滴り落ちるレベルで、電車やバスの吊り革も持てないし、スマホ画面も反応しないし、ピアノ弾いたら触れた鍵盤全て水滴がつくし悲惨だった。
大人になってから意を決して皮膚科に行って塩化アルミニウム塗るようになったら劇的に変わって、今は極端に暑い時とか極度に緊張してるとき以外は人並み程度の汗になってる。+5
-2
-
52. 匿名 2022/08/29(月) 12:56:04
>>8
私も!
つい先日病院行った時も、事前にデオドラントシート、デオナチュレ、制汗スプレーして家を出て、保冷剤とタオルとハンディ扇風機で冷やしながら歩いて、着いてしばらく門の前でクールダウンしても、入った直後から汗が吹き出して診察券出す時に自分の手に滴ってきて消えたくなった…。
元から汗かきな方ではあったけどここまでひどくなかったからたぶん更年期。
周りを見渡してもみんななんであんなにサラサラしてるのか謎。
もう夏場は一切外に出たくないw+38
-1
-
53. 匿名 2022/08/29(月) 12:56:38
手汗凄すぎて手がパンパンに
浮腫む時ある。そのくらい私の手汗凄い。
+13
-0
-
54. 匿名 2022/08/29(月) 12:57:21
気休めだけどミョウバン水
内服だとプロバンサイン錠
脇だったら拭き取りシートがあるみたいだけど効果は解らない+0
-1
-
55. 匿名 2022/08/29(月) 12:58:15
これYahooニュースにもなってたな。
この記事見た知り合いは私のこと
真っ先に思い浮かぶだろな。
恥ずかしいから隠してたけど+8
-1
-
56. 匿名 2022/08/29(月) 13:00:37
>>41
私も頭皮と顔がすごくて髪の毛はいつも濡れてたよ。毎回シャワー浴びた?ってからかわれるし、頭小突いたり髪の毛触られた時に「何か濡れてる!!?」って言われるのがすごい嫌だった。体育とか部活とかいかに汗かかないかしか考えてなかったな+9
-2
-
57. 匿名 2022/08/29(月) 13:01:32
病院でダーマドライや、手に塗り薬
したりしてマシになったんだけど、
太ももの他の部位の汗がひどくなった。
同じような方いますか?
手術したら代償発汗起きるっていうのは
よく聞くけど、、、+2
-1
-
58. 匿名 2022/08/29(月) 13:01:50
学生時代からずっと悩んでて、学校に行けない時期もあった
親にも理解してもらえなくて辛かった
何でこんな体質に産んだんだ!って何度も泣いて親に当たってた
社会人になっても、服装で就ける職業が限られる
銀行員さんみたいな事務服なんか着れないし
外の仕事なんか絶対にできないし
奇跡的に結婚できたけど、未だに専業主婦やってる
早く働きたいけど、制服がなくて室内で働けるところって人気あるし、なかなか空かない
これだけ書いてても、本当に情けなくて泣けてきた
普通の体質に生まれたかった
顔とか環境とかどうでもいいから、体質だけでも普通に生まれたかった+31
-1
-
59. 匿名 2022/08/29(月) 13:02:01
>>55
気持ちめっちゃわかる。。私もずっと手汗頑張って隠してるつもりだけど、少し手のひらがかすっただけで水浸しになるんだからバレてないわけないよね。。
少しでも乾くように真冬でも腕まくりorどんだけ汗出ようともバレないために無理やり萌え袖にして水浸しの手を隠したりしてた。
+5
-1
-
60. 匿名 2022/08/29(月) 13:03:53
>>4
臭くなるよねー+2
-0
-
61. 匿名 2022/08/29(月) 13:04:56
中学生の時に部活でアスファルトに座って休憩してたら私の座ってたところだけくっきり跡が残ってて恥ずかしかったな。漏らしたと思われてたかもしれない+9
-1
-
62. 匿名 2022/08/29(月) 13:05:44
一日少なくとも3回は下着替えるレベル。
少し動くだけで汗ダラダラで下着までスケスケになる。
緊張性の発汗を併発するととんでもない臭いになる。
臭いについては液体のクロロフィル飲み始めたらかなり改善された。
+7
-1
-
63. 匿名 2022/08/29(月) 13:07:00
中学生の子供が汗かき。
登下校で顔から滝のような汗。
周りにこれほど汗かいてる子はいないらしい…
制服のズボンが白くなるんだけど、これって汗かな?
洗ってもなかなか取れなくて困ってる。+7
-1
-
64. 匿名 2022/08/29(月) 13:07:46
娘が手足の多汗症。病院に行ったら漢方を処方されて改善してきたよ。毎日服用しなきゃいけないけど。+1
-1
-
65. 匿名 2022/08/29(月) 13:09:51
息子の友人が多汗症
高校受験の時、よりによってストーブの前になってしまい、汗をかきすぎて脱水症状起こして倒れた
緊張しているし、席を変えて欲しいって言う勇気がなかった悲劇
結果的には合格して良かったけど、次の科目は別室受験だったそう+8
-2
-
66. 匿名 2022/08/29(月) 13:10:35
>>32
代謝が良い人は、ほど良く汗かきなんだよ。
多汗症は、寒い暑い関係無く異常に汗だくになる。+23
-1
-
67. 匿名 2022/08/29(月) 13:13:55
>>63
小さい子供や思春期は汗かきやすいみたいだけど、高校生以上になっても異常に汗かくなら多汗症かも。
ズボンの下に汗取りパンツ履かせるとマシになったよ!+5
-1
-
68. 匿名 2022/08/29(月) 13:16:56
手汗がぽたぽた垂れるぐらいひどくて10代の頃に手術して代償発汗でお腹と背中の汗がすごい量になったけど後悔してない。いまだに足裏はやばいからスニーカー可の職場しか選べないけど手汗がないだけでも私はだいぶ生きやすくなった。
今はコロナだからまだいいけど昔は初対面の握手とか友達とハイタッチしたり触れあう場面って多くて普通の人が普通に出来る事ができないのが辛かったな。
+7
-2
-
69. 匿名 2022/08/29(月) 13:18:06
塗り薬ってなんだろう?
塩化なんとかではなく?
うちの子の手のひらと足の裏の汗が凄すぎるから
効くならやってみたいけど、抑えたら別の場所から発汗するよねきっと。+0
-1
-
70. 匿名 2022/08/29(月) 13:20:44
>>42
子供と私、顔から上が滝なんだけど本当にそれ感じます!
常に頭がめちゃくちゃ熱いから、少し動くだけでダラダラ。頭が冷えれば汗も少しはマシになる気がする!+8
-1
-
71. 匿名 2022/08/29(月) 13:27:50
子供の頃から手のひらがずっとベタベタしてたけど、社会人になって一時期ストレスが酷かったときはさらにベッタベタになって不快で不快で仕方なかった。ストレスと関係あるのかな。+0
-1
-
72. 匿名 2022/08/29(月) 13:47:20
>>7
私漢方飲んでたら治ったよ+2
-1
-
73. 匿名 2022/08/29(月) 13:47:34
私は全身性多汗症、もともと汗かきだったけど高校生の時にかなり悪化して学校に行けなくなった。通信制高校に転校した。
今でも様々な場面で悩まされ続けてる。何度消えて無くなりたいと思ったか…生きる事がつらすぎます。+12
-2
-
74. 匿名 2022/08/29(月) 13:57:47
>>25
私も。
ストッキングとか化繊のものはヤバい
パンプスもヤバい。+4
-1
-
75. 匿名 2022/08/29(月) 14:01:09
市販の塗り薬では効果がなくて困ってる+5
-0
-
76. 匿名 2022/08/29(月) 14:08:42
>>68
分かります
私も手の手術して、胸から下の代償性発汗凄いけど後悔してない
好きな仕事に就けたから
調剤の仕事だけど、お薬半錠に割るとか、前だったら薬が手汗で溶けてたわ
体の汗はなんとか隠せるけど、手は隠せない
+5
-0
-
77. 匿名 2022/08/29(月) 14:11:30
手のひらが多汗症で、ポツポツが出来てすごく痒くなる。毎年11.12月頃に。+3
-0
-
78. 匿名 2022/08/29(月) 14:19:22
>>72
どんな漢方なのか知りたい+5
-0
-
79. 匿名 2022/08/29(月) 14:25:25
手 足の汗がやばいです。
靴ぬいで歩くところは 私が歩いた後 汗で足跡がびっしり。。。サンダルは汗で滑って履けません・・・。
手は教科書やら 用紙を持つと ふやけます。。。。+4
-0
-
80. 匿名 2022/08/29(月) 14:38:13
みなさん親や兄弟も多汗症ですか?
私は父から遺伝しました。父は年取るにつれだいぶマシになったと言っていますが、私は30代になっても全く変わりません、、泣。+5
-0
-
81. 匿名 2022/08/29(月) 14:42:55
>>80
父が同じ体質でした。姉とわたしに遺伝しました。+1
-0
-
82. 匿名 2022/08/29(月) 14:44:50
>>77
私も手足に汗疱できて痒みで眠れなかったんですが、私にはミントオイルが効果ありましたよ。薄く塗って、べたつくので軽く水でゆすいでからタオルで拭いて寝てます。+1
-0
-
83. 匿名 2022/08/29(月) 14:47:58
>>78
漢方治療の病院で神経系の漢方出されて飲んでる。ネットとかで買えるやつとか自分で判断じゃない方がいいよ。+3
-1
-
84. 匿名 2022/08/29(月) 14:52:58
全身なんですが…+3
-0
-
85. 匿名 2022/08/29(月) 15:03:17
>>15
教えて下さい!
私も脇汗酷くて手術検討中。医師からお尻?とかに汗かくかもと言われ、脇汗と術後とどちらがまだ快適ですか?
+3
-0
-
86. 匿名 2022/08/29(月) 15:12:43
>>73
プロバンサイン試して欲しい+1
-0
-
87. 匿名 2022/08/29(月) 15:15:21
>>20
私もです。顔とか頭とか見えるところの汗がすごいから、外回りの営業とか絶対に無理。
動き回る系の接客(例えばウエイトレスとか)も汗で清潔感無くなるし化粧よれるし無理。+4
-0
-
88. 匿名 2022/08/29(月) 15:26:41
>>12
私も学生時代は地獄絵図だったな。
子供に遺伝しても、現在は保健で治療できるなら少し安心した。+5
-0
-
89. 匿名 2022/08/29(月) 15:31:28
>>3
私も。
かいてなくても、握手する場面になるとドバドバ出る
私が使った後のマウスとかキーボード触ったらだめ、、
コントローラーもびしょびしょになるから友達とゲームはできない。
切符持ってるとへにょへにょになる
テスト問題解いてる時に用紙やぶれる
パンフレット端がやぶれる
みたいな悩みいっぱいある。
そして足は足汗で蒸れてくさい+15
-0
-
90. 匿名 2022/08/29(月) 15:32:12
>>85
脇汗は脇汗の辛さがあったけど、腰から下の汗はおもらし疑惑もプラスされてきついですね。
腰回りとお尻に汗をかくので、紙パンツ履く事もありますし腰回りにタオルを挟んだりもします。制汗剤は追いつきません。しかし脇汗とどっちがマシかと言われたら脇汗の気まずさもきつかったし。
ただ言えるのは、汗の対処の手間が増えました。
つり革を掴んでも脇汗は気にしなくて良くなりました。ただ下半身がかなりやばいって感じです。+5
-0
-
91. 匿名 2022/08/29(月) 15:52:53
頭皮多汗症
もう頭から滴り落ちてくる
頭から垂れた汗で耳周りからマスクが濡れる
頭びしょびしょになるからショートやボブにはできない
ヘアゴムやシュシュが汗くさくなるから毎日洗う
+8
-0
-
92. 匿名 2022/08/29(月) 16:18:13
>>80
私は祖母から。でも私のほうが症状酷い。
親と兄弟は何故か汗かかない体質‥+0
-0
-
93. 匿名 2022/08/29(月) 16:20:35
夏はみんな暑い暑いと汗かくからまだいいけど、真冬も汗だくだから恥ずかしさ半端ない
特にちょっと焦った時や暖房きいてる室内入ると1人だけ汗だくで余計に汗だく+6
-0
-
94. 匿名 2022/08/29(月) 17:12:11
多汗症かつワキガです。
常に人目を気にして生きているのですが本当に疲れました。何も気にせず外出してみたかったです。+9
-0
-
95. 匿名 2022/08/29(月) 18:47:55
手足脇汗はないんだけど、陰部の横、両足の付け根(そけい部)に大量の汗をかいて非常に困ってる。
夏はベビーパウダーはたいたり、ガーゼ当てたりしてるけど、それを上回る汗の量・・・私だけかな。+2
-0
-
96. 匿名 2022/08/29(月) 19:42:45
全身多汗症はどうにもならない。
+3
-0
-
97. 匿名 2022/08/29(月) 20:30:40
私も手汗で支障があったから手術しました。
たまたまなのか顔汗も減ってラッキー!
代償性発汗はあるけど、それでもやって良かった!+1
-1
-
98. 匿名 2022/08/29(月) 21:14:00
>>29
わかる。
私も小学生のときからピアノ習ってたけど、いつも鍵盤が水浸しになって床にも滴り落ちる。
先生に嫌がられてたけど、毎回ハンカチ持参して許してもらってた。
PC作業しててもキーボードが濡れたり、紙の大事な資料が濡れてぐちゃぐちゃになることが多くて、事務仕事も苦手。
仕事も趣味も困ることが多すぎて、とにかく人間って手を使いまくるんだなぁって実感するよね…。+6
-0
-
99. 匿名 2022/08/29(月) 22:23:20
中学生の時、対人恐怖みたいになってて手汗がよく出てた。
手の平にあせもが出来て、文字を書く時とか手をまるめないといけないから痛かった。
あと、プリント類が手汗で少し湿ってしまったり。+1
-0
-
100. 匿名 2022/08/29(月) 23:02:26
>>4
コロナ療養中なんだけど、突然、足の裏に汗をかくようになった。治るのかな…+1
-0
-
101. 匿名 2022/08/30(火) 00:05:14
>>86
有り難う!プロバンサイン含めて西洋学、東洋学試してきてかなり費用かたったけどなかなかね…アドバイスありがとう。+1
-0
-
102. 匿名 2022/08/30(火) 00:49:01
>>95
全身多汗症で酷いのが頭部と鼠径部です!
パンツがおもらししたみたいに濡れる
頭からはコントみたいな滝汗
プロバンサインでなんとか生活してます+3
-0
-
103. 匿名 2022/08/30(火) 14:10:52
>>64
なんという漢方を飲んでますか?病院は皮膚科ですか?息子の手汗がひどく悩んでいます。教えてほしいです。+1
-0
-
104. 匿名 2022/08/31(水) 20:51:44
今事務職だけど、マウスがめっちゃ濡れるし、
電話してたら肘に汗がたれてくる。
小学校から手がびちょびちょだった、、、+1
-0
-
105. 匿名 2022/08/31(水) 22:07:30
太ってるからかもしれないけど、太ももの裏に異常に汗をかく。パイプ椅子とかもうだめ。太ってても30代の頃はこんな事なかったのに40代になったらいきなり太もも裏に汗をかくようになった。同じ人いますか?+5
-0
-
106. 匿名 2022/08/31(水) 22:40:44
足裏汗やばいから、こういう素材のサンダルだとまだ快適+2
-0
-
107. 匿名 2022/09/02(金) 09:18:27
>>85
横、いきなり手術じゃなくてボトックス注射してお尻に汗が出ないかワンシーズンくらい様子見てみたらどうでしょう。
私は脇の多汗症で手術しても再発、脇汗はゼロじゃないし首の後ろやお尻〜ふとももの汗もすごいから汗のかきかたが変わった気がする。+0
-0
-
108. 匿名 2022/09/10(土) 04:15:08
わきがも保険適用だっけ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
手のひらや足の裏、わきや頭などに大量に汗をかく多汗症の患者は、学業や仕事に支障が出ることもある。若い世代で、深く悩む人も少なくない。8月28日は汗の日。最近、公的医療保険が使えるわきの汗に対する塗り薬が出て、汗の治療を取り巻く環境が変わってきた。