ガールズちゃんねる

シャンプーにも県民性 あまりお金をかけない宮城と沖縄、「高級志向」1位は島根

141コメント2022/08/25(木) 18:43

  • 1. 匿名 2022/08/23(火) 11:15:25 


    シャンプーにも県民性 あまりお金をかけない宮城と沖縄、「高級志向」1位は島根 | マネーポストWEB
    シャンプーにも県民性 あまりお金をかけない宮城と沖縄、「高級志向」1位は島根 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    アデランスは、2022年1~2月に「シャンプーに関する意識調査」を実施した(全国47都道府県の20~60代の男女各52名ずつによるもの。2022年1月31日~2月2日、インターネットで実施)。その結果、使用しているシャンプーの価格について「1000円未満」と回答した女性は62.5%。「2000円以上」と回答した人が13.8%もいた。





    「県民性による性格が美容意識にも反映されていると思われます。さらに、地域ごとの気候・気温・湿度の違いや、日照時間の長さの違いも要因として考えられます。日差しが強い県、乾燥しやすい県に住んでいるか否かによって、シャンプーやヘアケアに求めるものや志向も変わってくるのだと思います」

    シャンプーにお金かけてますか?

    +7

    -15

  • 2. 匿名 2022/08/23(火) 11:15:59 

    節約というかお金が無いんだわ

    +154

    -2

  • 3. 匿名 2022/08/23(火) 11:16:22 

    島根の女性って髪の毛キレイそう

    +21

    -20

  • 4. 匿名 2022/08/23(火) 11:16:27 

    癖毛が多いからじゃない?

    +2

    -15

  • 5. 匿名 2022/08/23(火) 11:16:30 

    シャンプーにはお金かけないけどその後のトリートメントやヘアパック、ヘアオイルなどはお金かけてる
    シャンプーはスッキリすればなんでもいいや

    +13

    -17

  • 6. 匿名 2022/08/23(火) 11:16:41 

    ボトルで1700円くらいのやつ

    +11

    -3

  • 7. 匿名 2022/08/23(火) 11:16:50 

    島根がダントツだと・・?

    +59

    -3

  • 8. 匿名 2022/08/23(火) 11:16:56 

    昔島根に住んでたけど、とにかく雨の日が多かった記憶。
    湿気でボサボサになる人は大変よな。

    +96

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/23(火) 11:17:02 

    最近、ドラストに置いてあるシャンプー高いの多くなったね。
    私はお金がないのでLUXだけどw

    +101

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/23(火) 11:17:37 

    千円以上のシャンプー使ってる人が4割もいるなんてみんな実はお金あるよね
    お金無いっていうのは使ってるだけなんだな

    +88

    -2

  • 11. 匿名 2022/08/23(火) 11:17:47 

    詰め替え用で400円くらいのやつ愛用してる

    +18

    -6

  • 12. 匿名 2022/08/23(火) 11:17:56 

    勝手にランク付けしないでよ

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/23(火) 11:18:00 

    水の硬さがちがうから
    愛知は軟水で泡立ちやすいらしい

    +42

    -3

  • 14. 匿名 2022/08/23(火) 11:18:06 

    シャンプー一万円のとか高級なものってどれだけ良いのか気になるけどあまりにも高くてもったいなくて買えない
    シャンプーにも県民性 あまりお金をかけない宮城と沖縄、「高級志向」1位は島根

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/23(火) 11:18:20 

    肌はプチプラで髪はサロン用品使っている
    アラフォー、髪が大事

    +25

    -4

  • 16. 匿名 2022/08/23(火) 11:18:27 

    ブスが多い県ほど美容費がかかってるのかな?と思ったけどそれなら愛知の独壇場だよね。

    +20

    -32

  • 17. 匿名 2022/08/23(火) 11:19:01 

    縄文系が多い地域は天パが多いからシャンプーに金使っても意味ないんじゃない

    +4

    -13

  • 18. 匿名 2022/08/23(火) 11:19:06 

    節約県だけどお世話になってる美容院でシャンプー買ってる

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/23(火) 11:19:25 

    結局市販のはそんな大差ない気がする。
    高いのも使ってみたけど、頭皮荒れたりして結局h&sに落ち着いた。安いけど!荒れないし無難。

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/23(火) 11:19:58 

    >>14
    プレゼントされて一本数万円のシャンプー使ってた時はめちゃ髪の毛褒められたよ。知らない人からも美女扱いされた。

    +23

    -5

  • 21. 匿名 2022/08/23(火) 11:20:14 

    >>16
    こらw

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/23(火) 11:20:17 

    ノンシリコンが流行ってからやたらシャンプーが高くなった気がする

    +66

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/23(火) 11:20:21 

    良い匂いのシャンプーは毛が抜けるから無添加のせっけんシャンプー使ってる。艶々な薄毛じゃ困るんだわ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/23(火) 11:20:22 

    2000円以上のなんて買った事ないわ
    コンディショナーと合わせて4000円かぁ

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/23(火) 11:20:22 

    毎日シャンプーすること前提?
    シャンプーにも県民性 あまりお金をかけない宮城と沖縄、「高級志向」1位は島根

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/23(火) 11:20:38 

    >>13

    沖縄がいちばん硬い

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2022/08/23(火) 11:21:03 

    >>16
    シャンプーにも県民性 あまりお金をかけない宮城と沖縄、「高級志向」1位は島根

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/23(火) 11:21:13 

    こうやって見ると関東あんまお金かけない方なのかな。お金かける所が県によって違ったりするのかもって思った。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/23(火) 11:21:21 

    私もシャンプーリンスは安いやつ買ってるよ

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2022/08/23(火) 11:21:47 

    >>20
    そうなんだ!
    やっぱり洗い流す時にダメージ受けてるのかな

    +4

    -6

  • 31. 匿名 2022/08/23(火) 11:22:16 

    いただき物の2000円くらいのシャンプー使ったらやっぱりいつもと違う感じしたけど、無くなったら元のHIMAWARIのに戻った。高くて買い続けられない。そもそも近所のドラストに置いてなかったわ。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/23(火) 11:22:23 

    >>20
    教えてくれてありがとう!やっぱり高いだけあって髪に良いんだろうね〜!

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2022/08/23(火) 11:22:38 

    日高見国があった宮城と琉球王国の沖縄

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/23(火) 11:23:23 

    昔はどれも差がないと思ってドラストで売ってる安いシャンプーにしていたけど、ちょっと高めのシャンプーとコンディショナーのサンプルをもらって使用したら良くてボトル購入。一年くらい経ったけど、全然違う。
    きちんと汚れを落として潤すシャンプーだけで髪質が変わった。ヘアカラーしたあとの色持ちもいいです。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/23(火) 11:24:04 

    美容液とかクリームとかもどうなのか気になる。みんな平均いくらくらいの使ってるんだろなぁ
    シャンプーにも県民性 あまりお金をかけない宮城と沖縄、「高級志向」1位は島根

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/23(火) 11:26:49 

    島根県推しのシャンプー知りたい

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/23(火) 11:27:12 

    >>16
    仙台もブス多いっていうし関係ないかもね
    それか、ブスに抵抗してより良くしようとする気質か諦める気質かかな

    +12

    -10

  • 38. 匿名 2022/08/23(火) 11:30:03 

    >>9
    私もラックスだったけれど、乃木坂がイメガやってるから変更しようかと思っている

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2022/08/23(火) 11:30:07 

    >>16
    www

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2022/08/23(火) 11:30:37 

    >>26
    ただ見栄っ張りなだけでしょ

    +2

    -23

  • 41. 匿名 2022/08/23(火) 11:31:16 

    島根県民です
    たしか島根は美肌も一位だった
    広島県民の母が「島根に来たら美人が多いと思った」と言ってたし
    同級生もみんな可愛かったしお母さんも綺麗な人が多かった
    なんかあるんだろうか

    +24

    -10

  • 42. 匿名 2022/08/23(火) 11:32:20 

    沖縄県民だけど沖縄は水質が石灰が多いんだよね
    良いシャンプー使っても手軽に買えるものとの違いが分からない。水の影響はかなり大きいと思うよ。
    県外のホテルに泊まった時にお風呂上がりに肌がしっとりして、天パのうねりが落ち着いて翌日もサラサラだったから衝撃を受けた。あれはアメニティシャンプーよりも水がかなり関係してる

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/23(火) 11:33:13 

    背高くて巫女さんみたいな人が多いイメージ>島根
    竹内まりやみたいな

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2022/08/23(火) 11:33:18 

    >>25
    毎日シャンプーするのが当たり前みたいになったのは、割と最近になってから。80年代でもまだこんな広告出てた。
    シャンプーにも県民性 あまりお金をかけない宮城と沖縄、「高級志向」1位は島根

    +33

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/23(火) 11:33:51 

    >>8
    晴れてる日が少ないって言うよね
    (だから色白が多いのかも?と言われたりすることすらある)
    そんな土地柄なのに太陽光パネル設置の勧誘来たときはアホかと思ってしまったと義母が言ってたなあ

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/23(火) 11:34:04 

    海風でもうどうしようもないんじゃない?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/23(火) 11:35:53 

    ミルボンとか使ってるから¥5000くらいする。
    髪質悪すぎるから…痛すぎる出費よ。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/23(火) 11:36:09 

    1位は東京でしょうが

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/23(火) 11:36:11 

    シャンプーに県民性なんて、余計なお世話

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/23(火) 11:37:00 

    >>5
    あんまり安いシャンプーだと髪傷むってよ。シャンプーもかなり大事みたい

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/23(火) 11:37:13 

    島根県に住んでるけど高級ではない

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/23(火) 11:37:24 

    シャンプーはセブンプレミアムの安いの
    トリートメントは1000円の
    セブンプレミアム侮れない(笑)
    ヘアブラシは良いの使ってるから髪は自慢です(笑)

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/23(火) 11:37:42 

    >>1
    沖縄確かに海入って太陽浴びて水ワッシャーってイメージだわ
    シャンプーにも県民性 あまりお金をかけない宮城と沖縄、「高級志向」1位は島根

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2022/08/23(火) 11:40:10 

    >>7
    わかった!小売業が値段を下げない、独占企業なんじゃない?

    +16

    -3

  • 55. 匿名 2022/08/23(火) 11:41:01 

    >>50
    どんなのがいいんだろ??シャンプーはダブだわ……
    やっぱYOLUとかなのかな?
    ヘアプロテインてやつのトリートメントがめちゃくちゃ質も匂いも良かったからそれのシャンプーと悩むな

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2022/08/23(火) 11:43:11 

    オージュアとミルボンのプレミアムライン使ってる
    都内が1番高級思考だと思ってた

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/23(火) 11:43:41 

    >>9
    ボトルセット500円くらいのものが昔は目立ってたのに今やセットで1500〜2000円くらいのものな目立つところにずらっと並んでるの見ると皆いいもん使ってるんだなって思う

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/23(火) 11:44:34 

    宮城に転勤になった時に思った
    髪質が極端に分かれるのよ
    一部癖毛の人がいる反面、髪質の良い人が多いからシャンプーにお金かける必要がないんだと思う
    そして無難な髪型の人が多く髪にお金をかける慣習がない

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/23(火) 11:46:01 

    美容院のとか、ケラスターゼの黒いボトル使うよ。安いシャンプー使うよりセットが楽で時短だと思う。お金出せるのは働く女性が多いからかな?でも夫も美容院の買ってきてるわ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/23(火) 11:47:16 

    頭皮弱すぎてコタしか使えない😭

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/23(火) 11:47:53 

    >>7
    というか美容室でシャンプー勧められて断れない人が多いんだと思う
    うちの母親オージュア買ってるし

    +17

    -3

  • 62. 匿名 2022/08/23(火) 11:49:36 

    >>22
    高いのにノンシリコンは私には合わなかった
    結局マツキヨのハーブの使ってる

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/23(火) 11:50:04 

    >>55
    ドラストで1500円代〜美容師もびっくりの成分良いシャンプーが続々出てきてるってよ。ミクシムとかアンドハニーとかすごい評判良いみたい。ヨルも良かったと思う。私はまだどれも使った事無いけどw
    シャンプー悪い成分はラウレス硫酸〜・ラウリル硫酸〜が有名だよね。アミノ酸系とか推されてるけど洗浄力が合うか合わないか

    +5

    -8

  • 64. 匿名 2022/08/23(火) 11:51:59 

    宮城県は地価や物価の消費と、収入のバランスが悪いんだよなぁ
    仙台あるから地価とか物価はそこそこ高いのに賃金は安いのよ
    節約志向にもなるわ

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/23(火) 11:54:20 

    >>1
    お高いシャンプーほど、香りがしんどい

    +0

    -6

  • 66. 匿名 2022/08/23(火) 11:54:22 

    母が静岡県民の我が家がリンスインシャンプーだったのは県民性なのか

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/23(火) 11:54:38 

    シャンプー
    3000円以上の人+
    3000円以下の人−

    +13

    -26

  • 68. 匿名 2022/08/23(火) 11:55:25 

    >>58
    癖毛は遺伝

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/23(火) 11:55:35 

    >>58
    無難な髪型が多くないとこあるの??

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/23(火) 11:55:48 

    >>65
    そうかなぁ。安いシャンプーの方が香料強い気がする
    誤魔化してるような安い香りね

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/23(火) 11:58:49 

    むしろお金かけないほうが綺麗な髪の毛を保てる。さすがに湯シャンは無理だけど。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/23(火) 12:00:04 

    >>42
    しかも泡立ちにくい。帰省する時いつもと同じシャンプー持ってくけど使用感が違う。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/23(火) 12:02:19 

    >>5
    美容師さんに言われたけど
    トリートメントよりシャンプーにこだわった方がいいらしいよ
    トリートメントなんでもいいんですよって
    ただ
    私はトリートメントの感触が好きじゃなくてあまり使わないでいたらそれはそれで少しはつけてくださいとも言われた

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/23(火) 12:02:47 

    >>25
    いくらズボラな自分でも月2回は耐えられないなぁw

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/23(火) 12:04:08 

    >>26
    最新版(東大調べ)では、千葉県が水の硬度日本一なんだってね。(沖縄県は2位)

    シャンプーにも県民性 あまりお金をかけない宮城と沖縄、「高級志向」1位は島根

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/23(火) 12:06:35 

    >>54
    島根のドラストは高いってこと?
    教えて!島根県民〜

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2022/08/23(火) 12:08:24 

    >>75
    おぉ〜うち北海道と同じだ。千葉は意外

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/23(火) 12:12:40 

    >>57
    若いと安物でもサラツヤなんだけど年取ってくるとね…みんな年齢層上がってきた影響もあるのかも?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/23(火) 12:13:00 

    >>76
    というか最近まで全国チェーンみたいなドラストが無かったから
    コスモスとかマツキヨなんてここ数年で進出してきたよ

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/23(火) 12:17:25 

    >>13
    硬水と言えば千葉北部のイメージ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/23(火) 12:17:40 

    ミクシムのシャンプー使ってる
    詰め替えで千円くらいだから
    そこまで高額じゃない

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/23(火) 12:18:33 

    15年位色々な高級シャンプーを試した結果、私にはシリコン入りのクラシアのシャンプーが1番合ってた。なので、今は安上がりです。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/23(火) 12:20:46 

    >>26
    Tap water で水道水と言う意味なのか
    へぇー

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2022/08/23(火) 12:27:17 

    >>75
    千葉106なのに該当なしって左上😅

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2022/08/23(火) 12:29:46 

    >>63
    アンドハニーはよく見るけどミクシムって初めて聞いた!地方住みだけどあるかな?
    ドラスト探してみる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/23(火) 12:32:05 

    関東に転勤で引っ越したら暑さと湿度で髪が蒸れてゴワゴワするので美容室で売ってるひんやりするシャンプーにハマってネットで大容量の買ってる。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/23(火) 12:33:02 

    2000円以下のシャンプーは安いと思ってたけど、がるだと1000円超えたら高いらしい

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/23(火) 12:33:07 

    愛知だけど、千円以内。
    夏はメリットのクール。
    愛知は水が軟水気味で、それがいいみたいで安いシャンプーでもバサバサにならない。
    関東ではバサバサになってたわ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/23(火) 12:35:15 

    シャンプーは値段よりも自分の髪質に合うかどうかで選んでる
    アミノ酸系のシャンプーが自分には合ってたよ
    安いのもあると思うけど2500〜3000円くらいの使ってる

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/23(火) 12:35:43 

    >>37
    仙台は確かにブス多いけど
    最近は東北の美人県からの移住組も増えてブス度少し減った
    ブスな私は生粋の宮城県民でシャンプーにお金使うより
    メイクに全振り

    +2

    -6

  • 91. 匿名 2022/08/23(火) 12:36:28 

    >>1
    大容量のヤツじゃなくて?あれ高いけどチョイチョイ買いに行かなくていいから楽。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/23(火) 12:37:19 

    1000円以下って大容量で198円もあれば
    500も入ってないボトルで900円のもあるよ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/23(火) 12:37:41 

    >>78
    ボトルセットで2800円とかはサロンシャンプー使ってた層が節約であの価格帯のを買ってるんだと思う。一昔前はセット1500円とかでも高級路線だな~と思ってたのに

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/23(火) 12:38:11 

    >>92
    後者でも安いよ。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/23(火) 12:38:37 

    沖縄だけど、確かにそこにかけるお金がないのもあるし
    本土の人達みたいに美容室頻繁に行ったり美意識そこまで高くない気がする

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/23(火) 12:38:43 

    200mlで2000円なのか1Lで2000円なのか、このアンケートだとわからん

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/23(火) 12:41:29 

    宮城県民だけどそんなに高いのは使ってないな
    お風呂にスティーブンノルとヒマワリの2種類ある
    美容室で買うとコタだけど1リットル入ってるから単価にしたら安いかも

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/23(火) 12:42:08 

    >>7
    高齢者が多いから、安くするって意識がないんじゃないかな?昔ながらの高いブランドでも、そのまま使う感じで。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/23(火) 12:42:57 

    >>80
    千葉に住んでるけど水質悪い
    水が不味い
    日本一の硬水だと最近知ったけど水道水飲むと喉に引っ掛かりを感じる

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/23(火) 12:46:37 

    ドラストで手に入るシャンプーなら正直どれも大差ないと思う
    結局サロン用買うけど髪の悩みがない人は安くても関係ないだろうね

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/23(火) 12:46:58 

    ドラストだと5000円以上のシャンプーそうないよね?
    化粧品店だとあったけど、化粧専門店なくなってるから
    ネットでしか買えない

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/23(火) 12:52:56 

    うちはエッセンシャルの大容量詰め替え
    髪が強いのか全く問題ない

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/23(火) 12:54:02 

    >>13
    愛知県民だけど、確かに旅行先で同じシャンプー使ってても髪の毛パサつくことあった
    あとあんまり水アカつかなくて楽なとこもいいw

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/23(火) 13:02:51 

    >>61
    付き合いがあるからずっと同じ美容室で子供も同じとこに通わせたりね。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/23(火) 13:03:39 

    >>44
    エッセンシャルの歴史が長くて驚き

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/23(火) 13:30:20 

    >>44
    昔はアイドルのヘアカタログって雑誌があって松本伊代さんかなー?シャンプーは3日に1回とかってインタビューが載ってたもん
    シャンプーにも県民性 あまりお金をかけない宮城と沖縄、「高級志向」1位は島根

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/23(火) 13:32:00 

    >>87
    普段4、500円のだよ…

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/23(火) 13:37:01 

    >>84
    > 千葉106なのに該当なしって左上😅

    見にくいけど、左上の区分けは、1番上は100ではなくて180と書かれています。(該当なし)
    2番目は、120〜180で該当なし。
    3番目は、60〜120mg(中軟水)と書かれていて、千葉県はここに該当しますね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/23(火) 13:44:23 

    島根出身で母は美容院のシャンプーずっと買っててみんなそうなんだと思ってた〜

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/23(火) 13:59:36 

    私はいち髪のトリートメントとオクトシャンプー。乾燥で痒みが出やすくなり、他のシャンプー使えなくなった。高いやつ気になるけど継続できないし…

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/23(火) 14:01:58 

    >>10
    使うお金がある人が無いて言ってるよね
    足りないの無い
    こっちはその使うお金が無い
    両者の無いには大きな溝を感じるw

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/23(火) 14:02:01 

    トリートメントだけでもサロン品使ったらサラサラになった
    ただ私は癖毛が落ち着くシャンプーを求めてるからサラサラは二の次

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/23(火) 14:05:43 

    シャンプー、コンディショナーはドラッグストアで500円以下の使ってる
    あ、宮城県です

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/23(火) 14:40:09 

    >>84
    前にテレビで千葉の水道水だとシャンプーの泡立ちが悪く、髪もゴワゴワになるっていうのをやってた。硬水→軟水に変える装置着けたら、泡立ちが違う、洗髪後の髪の調子も良くなったって感動してた。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/23(火) 14:43:38 

    >>7
    ちょっと調べたら「美肌日本一」ってのも出てきた
    県あげて美肌美髪を推してるのかな

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2022/08/23(火) 14:45:16 

    >>114
    千葉県民はペットボトルの硬水を美味しく飲めるって聞いたことある
    他県民はクセが強くてあまり飲めないらしい

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/23(火) 14:47:30 

    私島根県民だけど、
    シャンプーはサロン専用の5000円のやつ使ってる。
    美意識が高いっていうより、美容くらいしかお金かかるとこがないんだと思う。
    あと、共働きが多くて自分にお金をかけれるのかも。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/23(火) 15:09:52 

    >>1
    シャンプーの価格と言っても容量によって違うんじゃないの?
    私が使ってるのは1万2,000円だけど1リットルの大容量でしかも顧客価格で4割引きだし。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/23(火) 15:17:39 

    >>95
    ちよっと話ずれますが、
    沖縄の人、髪綺麗ですよね?それに美人。
    福岡で出会ったびっくりするような美人、沖縄出身の人だった。しかも1人じゃない。髪質も良かった。

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2022/08/23(火) 15:17:40 

    >>41
    これ島根の友達同じ事言ってた。
    その子も美容が好きみたいだけど
    美肌、美髪ではない。
    本人めっちゃ美容に力入れてるから
    言えないけど

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/23(火) 15:26:34 

    >>1
    聞いたことない

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/23(火) 17:37:44 

    沖縄に住んでたとき毎日海行ってたから逆に髪関係にはお金かけてたけどなぁ。周りも

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2022/08/23(火) 18:03:00 

    >>20
    なんていうシャンプーですか?
    使ってみたい

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/23(火) 18:04:12 

    >>26
    ?よくわからないけど、千葉と東京じゃないの?
    赤いけど。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/23(火) 18:06:12 

    >>44
    更に昔
    シャンプーにも県民性 あまりお金をかけない宮城と沖縄、「高級志向」1位は島根

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/23(火) 18:10:18 

    >>114
    千葉県民だけど、このトピで納得したよ。
    乾燥肌には本当にキツイ。髪も肌もバリバリになるし、洗濯物はゴワゴワになる。実家は全ての水に浄水器つけてたから知らなくて、一人暮らし始めて知った。浄水器つけてない人達、聞けないけどどうなのかなって気になってる。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/23(火) 18:19:01 

    >>93
    なるほどね。コロナ云々もあり、前ほどサロン行かなくなったか、もう少し安く済むとこに変えたかで、サロンシャンプー買わなくなったとかね。

    ならドラストの中では高い方(一番いいヤツ⁈)を買って使おう、みたいな感じかな。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/23(火) 18:33:19 

    >>106
    シャンプーを使うのが3日に1回で、お湯では毎日流してたのかなぁ。それとも2日間は全く頭を濡らさないのか。汗で痒くならないのかな。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/23(火) 18:37:04 

    >>42
    気のせいかれないけど、沖縄出身の人はくせ毛の人が多いような。顔立ち綺麗だけど髪はサラサラ直毛のイメージない。あ、でも仲間由紀恵さんは綺麗な髪だね。芸能人だからかな。

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/23(火) 19:03:33 

    >>44
    ちょうど最近YouTubeで見た、昔のシャンプーのCM総集編みたいなので80年代半ばくらいまでフケのことばっかり言ってて、どんだけフケ気にしてんの⁉️と思っていたけど、そういう(毎日洗わない)ことだったんだね

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/23(火) 19:34:11 

    >>114

    東京から千葉に引っ越したけど、たしかに水道水で薬飲むと硬くて飲み込みにくい!
    東京も真っ赤だけど、千葉よりマシだった!

    そして髪はかなりパサパサになってきたよ(泣)

    東京でもかなり、水?乾燥?に差がある!
    練馬区アトピー悪化したけど、引っ越したらすっかり綺麗になった。
    お風呂出た後の乾燥やばかった。
    練馬区今でも大好きだけど!!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/23(火) 20:55:09 

    >>129
    仲間由紀恵さん、もとはくるくるの髪みたい。
    このあいだの髪の悩みトピで見た

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/23(火) 23:25:53 

    ドンキホーテとかドラッグストアで安いのばかり買ってるわ。
    宮城県民です。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/24(水) 09:10:30 

    >>41
    島根は美人県なんだね
    周りが美人美髪ばかりだと自分も綺麗になりたい!って美意識高まりそう

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/24(水) 12:23:35 

    >>54
    これはありそう
    サロン専売品は別として、ドラッグストアが乱立する地域は同じ商品でも安くなるよね
    同じ系列店でも街中と郊外店では値段が全然違う

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/24(水) 14:20:22 

    お金をかけない県は低所得者が多いだけでは…

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2022/08/24(水) 18:21:40 

    >>1
    さすが美肌県。
    美肌県て事知らなかった時、島根出身のお母さん持ちの彼氏と付き合ってた頃、洗面所にあった化粧品がポーラだったな。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/08/24(水) 18:23:05 

    >>115
    美肌の県だよね。私も数年前に知った。
    かなり昔の彼氏のお母さん島根の人でたしかにPOLAだった。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2022/08/25(木) 13:49:39 

    髪の毛広がる、フケ出やすいからノンシリコンでオイルケアだったけど、髪の毛の水分量が少ないから、どんどん髪の毛傷んでいたらしい。

    ケラスターゼのオレンジを美容師に勧められて使ったら、髪の毛落ち着いた。
    シリコンも研究されてて髪質に必要なら使ったほうがいいらしいよ。

    いまは、加齢で艶もなくなったから、ツヤが欲しい…笑

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/25(木) 13:50:53 

    >>125
    昔は髪の毛が長い。でも、ドライヤーがないから乾かすのに時間がかかったから、昼間に髪の毛洗ってーとか大変だったみたいね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/25(木) 18:43:59 

    オージュア一択
    500mlで4600円くらい
    3〜4ヶ月もつ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。