ガールズちゃんねる

タバコ休憩多すぎ!「不平等でやりきれない」の声 1日90分休む猛者、法的には?

377コメント2022/09/03(土) 17:58

  • 1. 匿名 2022/08/22(月) 00:54:18 

    【相談】

    ある契約社員の女性が、1時間に10分〜15分ほどタバコ休憩をしています。1日合わせると、休憩以外で1時間半ほどになります。社内に禁煙室があり、そこに入り浸ってスマホをみたり、事務所に聞こえるくらいの大きな声で大笑いしたりしていて、真面目に仕事をしている者からしたら不平等でやりきれません。

    【回答】(金井英人弁護士)

    さすがに、頻繁に10分以上も仕事から離れてしまうと仕事に支障をきたしますので、ご相談のケースは妥当な「休息」とはいえないでしょう。そうすると、雇用契約上の義務違反になり得ますし、場合によっては懲戒の対象にもなり得ます。

    それだけでただちに解雇ということにはなりませんが、会社としては、これを放任すると職場環境を悪化させてしまうおそれがありますので、頻繁に喫煙をする従業員に対して、仕事に専念する中で適切な「休息」を取るように、毅然と指導するべきでしょう。

    タバコ休憩多すぎ!「不平等でやりきれない」の声 1日90分休む猛者、法的には? - 弁護士ドットコム
    タバコ休憩多すぎ!「不平等でやりきれない」の声 1日90分休む猛者、法的には? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    タバコ休憩多すぎ!「不平等でやりきれない」の声 1日90分休む猛者、法的には? - 弁護士ドットコム

    +173

    -3

  • 2. 匿名 2022/08/22(月) 00:55:22 

    >>1うちの職場、『吸わない人手当て』出るようになりました(笑)

    +1039

    -6

  • 3. 匿名 2022/08/22(月) 00:55:24 

    仕事しながら喫煙OKにすれば解決

    +25

    -110

  • 4. 匿名 2022/08/22(月) 00:55:30 

    せこいなと思ってるよ
    でも言ったら人間関係に亀裂入りそうだから言わない

    +447

    -8

  • 5. 匿名 2022/08/22(月) 00:56:07 

    タバコ吸わない人もトイレに行ってスマホいじって休憩してもいいよね。

    +733

    -8

  • 6. 匿名 2022/08/22(月) 00:56:10 

    タバコ吸ってる時間は給料発生させなきゃいい
    カメラつけとけ

    +305

    -12

  • 7. 匿名 2022/08/22(月) 00:56:26 

    正社員なら問題だけど、契約社員ならいっしょうけんめいやってもやらなくてもどうせ任期がきていつかやめるわけ、つまりクビになるのと同じことが最初から決まってんだからよくない?

    そんなの雇ったやつの見る目がないだけの話じゃん

    +5

    -80

  • 8. 匿名 2022/08/22(月) 00:56:33 

    もちろん同一労働同一賃金なのよね?
    同一労働なのに非正規だからと低賃金とかしてないよね

    +166

    -18

  • 9. 匿名 2022/08/22(月) 00:56:56 

    不公正は感じるわな〜

    +279

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/22(月) 00:57:31 

    >>5
    タバコ吸って休憩する奴にかぎってトイレ行き過ぎとか言うんだよね。

    +482

    -9

  • 11. 匿名 2022/08/22(月) 00:57:35 

    不公平だけどそんなの気にしない強メンタルが生き延びるよね

    +135

    -12

  • 12. 匿名 2022/08/22(月) 00:57:39 

    何回行くの?って人いるよね。そして、昼は一時間きっちりとる。ありえない

    +386

    -4

  • 13. 匿名 2022/08/22(月) 00:57:47 

    タバコ休憩認めるなら同じ時間だけゲーム休憩とか仮眠とかもOKにしてほしい

    +378

    -2

  • 14. 匿名 2022/08/22(月) 00:57:56 

    >>5ガルちゃんしよう♪

    +26

    -6

  • 15. 匿名 2022/08/22(月) 00:58:01 

    煙草嫌いだから職場は全て禁煙にしてほしい

    +288

    -9

  • 16. 匿名 2022/08/22(月) 00:58:42 

    >>2
    なんて素晴らしい会社

    +872

    -5

  • 17. 匿名 2022/08/22(月) 00:59:28 

    なんでタバコって許されるの?そしたらカフェイン大好きな人は1時間に一回コーヒー飲みに行けるし、チョコ好きな人はチョコ食べればいいのかな?
    スマホゲーム依存してる人もログインOK?

    +480

    -7

  • 18. 匿名 2022/08/22(月) 00:59:48 

    >>1
    副流煙を撒き散らし給料泥棒までする。
    肺ガンになればいいのに。

    +223

    -34

  • 19. 匿名 2022/08/22(月) 01:00:09 

    昼休み好きなだけ吸えばいい。なんでタバコは許されるの?

    +265

    -5

  • 20. 匿名 2022/08/22(月) 01:00:23 

    >>1
    今時タバコなんて吸ってる古代人がいるんだね
    古の時代の吸い物だと思ったわ

    +72

    -23

  • 21. 匿名 2022/08/22(月) 01:01:07 

    きちんと決められた時間内だけ吸う人はいいけど、守らない奴はタバコ没収!

    +150

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/22(月) 01:02:48 

    うちの会社も煙草休憩自由。
    私は吸わないので、その分勝手にコンビニに飲み物を買いに行ってみたりするけど何も言われないから楽。成果主義という社風もあるけど。
    どの休憩も平等にすべきだと思う。

    +218

    -2

  • 23. 匿名 2022/08/22(月) 01:03:01 

    ヤニカスへの嫌悪感が増すばかり

    +104

    -6

  • 24. 匿名 2022/08/22(月) 01:05:41 

    >>2
    どれくらい出るんですか?
    1カートンくらいかな

    +8

    -22

  • 25. 匿名 2022/08/22(月) 01:06:29 

    会社によるよね。しっかりしてる会社だとタバコは休憩時間にしか吸えないから一時間休憩を45分,残り15分で貰ってたよ。緩い会社だとタバコ休憩いつ行ってもOKってなってて私はキッチリした会社でしか働いた事なくてタバコ休憩要らんって断った。

    +95

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/22(月) 01:06:30 

    今までそういう職場にいたことないけど、
    もし頻繁に吸う人がいるなら在宅仕事に転職したら?とは思う
    家で吸い放題!

    +73

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/22(月) 01:06:58 

    タバコ関係ないけど、うちの会社、監視アプリ入ってるんだけど、パソコン触ってる時間って人によって全然違うのよ。この人、一日中ほとんど動画見てたりしない?ってくらいマウス動いてない人、たくさんいるの。

    +25

    -9

  • 28. 匿名 2022/08/22(月) 01:07:21 

    タバコ吸ってても、仕事できる人なら気にしない。仕事もたいしてできないくせに「ストレスが」とか言って吸ってるやつは、ムカつく。

    +99

    -18

  • 29. 匿名 2022/08/22(月) 01:07:44 

    >>2
    どうやって判断して手当出すの??

    +106

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/22(月) 01:07:49 

    >>7
    どちらかといえば逆じゃない?
    正社員なら成果を出せば良しとされるけど
    契約社員って時間にお金を払ってる感じだと思う

    +48

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/22(月) 01:08:20 

    >>1
    長時間拘束されている社員が有能みたいな考え方はもう古い
    無能なナマケモノが増えるだけ
    成果主義でやるべき
    90分タバコ吸胃に行こうがやるべきことをやればOK

    いま会社の経営権握ってる無能バブル世代が退職して氷河期世代が経営権握り始めるのがあと5年後くらい
    そうなればアメリカのように完全実力主義になると思う

    +2

    -37

  • 32. 匿名 2022/08/22(月) 01:09:12 

    >>30

    いや、そうじゃなくて正社員はこの先もいる社員だからそういう不真面目野郎は大問題だけど契約社員はいなくなる人だから。採用失敗したと思って我慢すべきじゃない?周りは。どうせいなくなるんだから。

    +1

    -29

  • 33. 匿名 2022/08/22(月) 01:09:13 

    うちの会社の男どももそうだよ、毎日合わせて1時間くらいタバコ休憩に使ってるわ。
    そのくせあいつは働かないだの文句ばっか。
    だったらお前らもタバコ休憩せずに働けよって話。
    まぁニコチンで頭イかれてる人間擬きのゴミだからさっさと肺がんで死ぬの祈っといてやる笑笑

    +140

    -17

  • 34. 匿名 2022/08/22(月) 01:10:31 

    タバコ休憩する奴は仕事さぼってることよりも、服の臭いが迷惑なんだよね。タバコ吸って戻ってくると臭いんだよ。有害物質が服についてそれ事持ち込んでるから迷惑野郎。
    昭和でもあるまいし、いい加減やめろって話。

    +149

    -6

  • 35. 匿名 2022/08/22(月) 01:10:37 

    タバコ休憩+お腹が弱いとか言って、隣の席の同僚はしょっちゅう席はずしてる
    なんだかなあ、と思うわ

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/22(月) 01:13:29 

    タバコ休憩から戻ってきた人臭すぎる。
    一日に何回もやられたら溜まらん。

    +138

    -4

  • 37. 匿名 2022/08/22(月) 01:13:54 

    将棋みたいにパチッて押すやつやったら、ものすごい個人差でるだろうなあと思う

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/22(月) 01:14:03 

    >>2
    日本製粉は採用でタバコ吸わない人しか雇わないようになったよ
    良い食品会社

    +554

    -6

  • 39. 匿名 2022/08/22(月) 01:15:08 

    >>36
    しかもそいつ宛の電話応対を代わりにしたら更に腹立つ

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/22(月) 01:16:23 

    >>29
    社内IDカード

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/22(月) 01:16:25 

    タバコ吸ってる時の顔がイラつく。
    あー疲れたー俺仕事したわーって顔。
    言っとくけどお前人一倍仕事おせーからな!!!

    +135

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/22(月) 01:16:38 

    ずっとタバコ吸っているひといるよね
    昼休みとは別に30分近く何度もタバコ吸ってる
    なんであれが許されるのかわからない

    +126

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/22(月) 01:20:59 

    よこ 仕事中におしゃべりや、昼寝、アイス食べに行って1日3時間以上休憩してる妊婦さんがいました。ばれると具合が悪いふりをしたり、上司に被害者のふりをして言い付けに行き、逆ギレ、逆マタハラを受け最悪でした。妊婦さんは神様扱いでした。

    +69

    -3

  • 44. 匿名 2022/08/22(月) 01:21:19 

    >>40
    途中から吸い始める人は自己申告?

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2022/08/22(月) 01:25:33 

    >>24 月1,000円

    +61

    -4

  • 46. 匿名 2022/08/22(月) 01:25:50 

    うちの会社は昼食含め休憩時間が2時間で好きに休憩していい。中には休憩無しに2時間早く帰る人いる。

    +85

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/22(月) 01:26:15 

    簡単な話
    就業中に喫煙出来る席に彼女を配置するだけでいい

    +0

    -11

  • 48. 匿名 2022/08/22(月) 01:27:08 

    >>29監視カメラがあるんですぅ

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2022/08/22(月) 01:27:22 

    タバコ休憩あるの?うちは無いよ。休憩の時に吸う人は喫煙所行って、他の人は休憩室で休む感じです。
    それよりうちはトイレかな。長い人はなかなか帰って来ない。
    それにうちの喫煙所は外にあるから雨の日とか女性はあまり行かない。吸えないでイライラしてるけどね。
    屋根はあるけど土砂降りの雨なら喫煙所に雨が入ってくるから

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/22(月) 01:28:00 

    お菓子休憩ほしいわー

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/22(月) 01:30:12 

    営業とかやらんの?
    ずっと同じ場所ってあるのか?

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/22(月) 01:33:04 

    煙草吸うと集中力が上がって脳内が冴えるって言うけど、それほぼ麻薬みたいなもんじゃないかと思ってる

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/22(月) 01:42:48 

    >>1
    うちの会社はタバコ休憩は本来ない。って言うか灰皿すら置いちゃ駄目なんだけど、隠れて吸ってる。勝手にタバコ休憩何回も行く奴いて、持ち場離れるから問題なんだよね。一度帰ろとしたら上司達みんなタバコ吸いに行ってて困ってたら、結婚するときに禁煙した上司がたまたま覗きに来てくれて呼びに行ってくれたわ。社長がタバコは身体に悪いから駄目ゼッタイな人なので喫煙者は出世出来ないって言われてるけどね。 

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/22(月) 01:44:25 

    仕事さえ出来ていれば良いかな、喫煙が仕事に影響してたらナシ。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/22(月) 01:44:44 

    >>4
    セコいよね
    職場のお局もヤニカス
    臭いしw

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/22(月) 01:46:02 

    >>44
    詳しくは言えないけど、席とかの管理チップが入ってる

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/22(月) 01:47:28 

    >>7
    仕事していない自主休憩(喫煙)時間にも報酬が発生していることが問題って話でしょ

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/22(月) 01:47:48 

    >>22
    うちの会社もそんな感じ、お茶おやつ昼寝休憩あるし、喫煙ルーム休憩もある私服だし、仕事スペースも一つ一つ囲われてて自由な感じです。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/22(月) 01:48:45 

    >>52
    一瞬だけ脳が活性化して、あとはまた吸いたくてボケる。ロイコクロリディウムに近い
    煙草に操られてるw

    +7

    -4

  • 60. 匿名 2022/08/22(月) 01:51:12 

    時給のアルバイトじゃないんだから時間じゃなくて成果で評価/判断しましょう。
    タバコ吸おうがネットみてようが有給取ろうがアウトプットが重要だと思うし、むしろそれ以外でうだうだと文句をいう方が不純な組織だと思う。

    +1

    -11

  • 61. 匿名 2022/08/22(月) 01:51:45 

    >>22
    どの休憩も平等にすべきというご意見に大賛成。
    問題は、喫煙しない人たちは休憩なんて取れてないのに、シレッとタバコを吸いに行っている人がいる。それも高頻度でというところだよね。

    +81

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/22(月) 01:56:51 

    >>3
    何で喫煙者の娯楽を職場で認める必要があるの?

    +66

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/22(月) 02:00:19 

    >>47
    受動喫煙防止法で会社内での受動喫煙を防ぐよう決められている以上無理

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/22(月) 02:01:55 

    >>45
    ちょっとごめん
    笑われそうな金額かも知れないけど、一年だ12,000円、夫婦でちょっといい外食が楽しめる金額。
    吸わない人にとっては悪くないよね

    +127

    -2

  • 65. 匿名 2022/08/22(月) 02:05:13 

    >>60
    駄目です。貴方みたいな詭弁はcompany fired

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/22(月) 02:06:00 

    >>3
    問題があるか判断するのは経営者であって従業員ではない
    立場をわきまえなさい

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2022/08/22(月) 02:07:11 

    >>27
    動画観てるかどうかは監視できないのですか

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/22(月) 02:07:55 

    私営業だけど喫煙室に入れない人は論外よ

    +1

    -9

  • 69. 匿名 2022/08/22(月) 02:10:15 

    >>1
    タバコ会議を休憩扱いされたくないわ
    たゃんと仕事の話ししてるのに

    +3

    -20

  • 70. 匿名 2022/08/22(月) 02:10:46 

    >>5
    私と同僚何人かはスマホ休憩とってる。
    喫煙者だけずるいから。

    +129

    -3

  • 71. 匿名 2022/08/22(月) 02:11:09 

    >>69
    嘘つけよ。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/22(月) 02:14:31 

    >>1
    ただの間違いだと思うけど禁煙室で入り浸って吸うことがまずダメだと思う

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/22(月) 02:14:41 

    >>27
    通常仕事でPC使っている時ってほとんどマウスとか使わなくない?
    インプットデバイス全体を監視しているのなら別だけど、キーボードから片手動かすとか効率悪すぎてショートカット使っている人の方が多いと思うからマウス動かなくても別に不思議じゃない。

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/22(月) 02:15:07 

    >>1
    以前働いていた
    デイサービスの所長が
    いつも見当たらなくて
    ベランダでタバコ吸ってて
    面接とか個室でする事あるんだけど
    ヤニ臭くて我慢出来ず
    色々と交渉とか即決してた
    ヤニ臭作戦だと思う。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/22(月) 02:15:23 

    >>5
    タバコ休憩帰りにトイレ休憩のコンボで毎回20分くらいいないやついる

    +137

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/22(月) 02:17:10 

    >>71
    普通にタバコ吸いながら仕事のこと考えたりすること多いよ。

    +3

    -7

  • 77. 匿名 2022/08/22(月) 02:17:48 

    うちの会社は喫煙者の就業時間を長く設定するか休憩時間以外喫煙禁止にするかモメて、喫煙禁止になった。
    社内で吸えなくなった結果、おっさんたちこっそり外の公園まで吸いに行くようになって喫煙時間+移動時間分離席するようになって益々不平等になったよ。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/22(月) 02:18:27 

    >>2
    すごく良い配慮だけど、それが正しく施行されると良いですね。ズルして受け取ったり、逆ギレして手当もらってないんだから大っぴらに喫煙休憩とる人が出ないと良いですね。

    +138

    -2

  • 79. 匿名 2022/08/22(月) 02:25:45 

    タバコ吸いながらアイディア考えること多いし、デスクにいる=仕事してるって考えが古い気がする。
    数人規制しろより、成果さえ出せば吸わない人もお茶や散歩しながら仕事しても別にいい方向にしたほうがいいと思うんだけど。

    +6

    -17

  • 80. 匿名 2022/08/22(月) 02:26:58 

    >>69
    喫煙者だけで仕事の内容決めるとか迷惑すぎるだろ

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/22(月) 02:31:58 

    >>80
    あるあるだよ
    タバコ休憩で新人と幹部が仲良くなり出世しやすいことも
    例えば幹部からゴルフに誘われて一緒に行き仲良くなったり

    +7

    -13

  • 82. 匿名 2022/08/22(月) 02:34:33 

    旦那と付き合ってた15年前に、テーマパークで喫煙所見つける度吸うからイライラしたの思い出した。
    昔は喫煙所多かったよね。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/22(月) 02:37:47 

    喫煙者だけど、家でしか吸わないよ?タバコの匂いをまとうといけない仕事だから。
    タバコ休憩なんて、どの仕事も今はそもそも建物が禁煙で、消滅した文化だと思ってた
    キャバ嬢くらい?と思ったら、タバコ吸わないお客様ばかりで、全然好きには吸えないってきいたし
    みんな我慢がキツイから、路上や歩きタバコとかがなくならないんだなとばかり…喫煙者としてもショック
    またまともな喫煙者まで誤解される…勘弁して

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/22(月) 02:38:13 

    >>17
    うちの会社はその辺うるさくないわ、安月給だけど
    少しなら席でスマホいじってる人も居るし、ちょっとゲームしてる人も居るし、頻繁にコーヒー淹れてもチョコ食べても何も言われない
    だからタバコ休憩の人もどんどんどうぞって感じ
    規制するよりこっち方向になれば良いのにな

    +69

    -4

  • 85. 匿名 2022/08/22(月) 02:38:19 

    最近は建物の周りも喫煙禁止されてるところも多いから皆遠くの喫煙できるところまで行ってなかなか戻ってこない。そこまでして吸うとか依存症だよ本当

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/22(月) 02:42:18 

    >>81
    上司に媚びるだけの無能を排除するためにもやはり喫煙者は排除したほうがいいな。
    喫煙所に溜まってる奴らはタバコ吸いながら悪口言ってる陰湿なのも多いから社内いじめ防止にもなる。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/22(月) 02:47:52 

    >>1
    タバコ吸う人が多い会社に勤めている時ザッと計算したら喫煙者は1日平均70分はタバコ休憩だったので、非喫煙者にも昼とは別に休憩1時間要求したら通った。だからビュッフェとか行ってたし、歯医者にも行けたw

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/22(月) 02:50:05 

    >>2
    いいと思う!

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/22(月) 02:51:24 

    >>86
    外資も似たようなものだけどね
    上司にこに売りまくり
    上司の権限が日本以上に大きいからさ

    +0

    -8

  • 90. 匿名 2022/08/22(月) 02:51:38 

    >>5
    トイレにこもるのは嫌だからお菓子タイムにして欲しいわ。同じ趣向品だし。

    +102

    -2

  • 91. 匿名 2022/08/22(月) 02:51:44 

    >>1
    ウチの会社はタバコを吸う人も吸わない人も自由に休憩してるよ
    だからこういう不満が出ない

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/22(月) 02:52:21 

    >>84
    結果出せばそれぞれ好きにすればいいよね。
    結果がすべて。

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/22(月) 02:52:37 

    介護士ってかなり少ない人数でシフト組まれてるんだけど、タバコ行く人が15分以上居なくなる。
    15分戻ってこないだけでかなり吸わない人の負担が大きい。
    1人でお年寄り達をトイレ誘導して臥床してもらって、そこまでやってもまだ帰ってこない。全館禁煙にしてくれ。介護士の喫煙者とパチンコ好き多いねん!

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/22(月) 02:55:12 

    >>79
    それで非喫煙者より成果出せたの?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/22(月) 02:56:02 

    誰でも好きな時間にティータイムしてるんだけど☕️今どき>>1の会社は窮屈じゃない?
    タバコ休憩多すぎ!「不平等でやりきれない」の声 1日90分休む猛者、法的には?

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2022/08/22(月) 02:56:16 

    >>90
    そうだよね。職場によってはトイレ2箇所とか個数限られてるからトイレ籠られると困るんだよね😰

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/22(月) 02:56:43 

    >>17
    わたしの職場にタバコ休憩おやつ休憩コーヒー休憩フルコンボの人がいるけど本当に仕事何時するの?てムカつくんだよね

    +44

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/22(月) 02:57:34 

    >>94
    少なくとも同じかそれ以上は出してるよ。
    タバコ吸いながらひらめいた企画も通ったし。

    +2

    -14

  • 99. 匿名 2022/08/22(月) 02:58:12 

    >>3
    煙たそうな嫌煙者の顔を見ながら
    吸う一服が最高だよな

    +2

    -22

  • 100. 匿名 2022/08/22(月) 02:59:49 

    >>95
    前にいたベンチャーの大手も、会社にカフェとかあって、好きにカフェで仕事しても良くて自由だったなー。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/22(月) 03:00:33 

    女性でタバコ吸う人って臭くないのにオッサンってなんであんなに異常に臭うんだろう。
    体臭とか関係あるのかな、本当にドブみたいな匂いする。

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2022/08/22(月) 03:01:38 

    >>82
    見つけたら吸うってわかってるからそこまでイラつかなかったけど喫煙所が減ってからはどこに行くにもまず喫煙所探しになるから今の方がイラつく。

    +6

    -4

  • 103. 匿名 2022/08/22(月) 03:03:39 

    >>102
    家庭内のイライラは家族で話し合ってください
    ここは職場の話してるんで。

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2022/08/22(月) 03:04:15 

    1回の作業が1時間以上連続しないこと連続しないようにすること
    1時間を超える場合には、次の連続作業まで10~15分の小休止をとること

    こういうのをタバコ休憩OKだと思っているんじゃない?雇用契約書にもかいてあるし。

    雑用も挟みたいけど、仕事割り当てられなくてできないから、私はトイレと水飲みの休息のみかな。
    膀胱炎心配だからトイレは我慢しないけど、それでも気を使うよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/22(月) 03:06:37 

    OKって書いてある。タバコが問題なんだよね。

    また、「休憩」とは別の概念として、「休息」というものがあります。これは法律に定めはありませんが、仕事の合間のわずかな時間に息抜きをするような場合をいいます。

    イメージとしては席を立って伸びをしたり、一旦手を休めて飲み物を飲んだりというものがこれにあたりますが、勤務時間中にとるため、仕事から解放される「休憩」とは違い、給料が発生しています。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/22(月) 03:07:22 

    タバコもですけど1日に何回もトイレ行く人はどうですか??
    私は仕事中一回もトイレ行かないんだけど職場のおばちゃん1日に10回近くは行ってる。

    +2

    -11

  • 107. 匿名 2022/08/22(月) 03:14:20 

    >>106
    タバコだろうと、トイレだろうと、結果さえ出せば別に好きにすればいいいいと思う。でも、トイレの個室で携帯いじって出てこない人は最悪。本当に迷惑。

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2022/08/22(月) 03:18:44 

    >>106
    過敏性腸症候群の可能性もあるからなぁ…下手したら漏らすからね。便秘でガスが出て苦しいとか尿漏れとかもあり得る。一回30分とか長いなら上司に相談してみては

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/22(月) 03:27:46 

    >>107
    レベルアップの音が聞こえるw

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/22(月) 03:28:29 

    確かにいつ仕事してるの?と思うくらい、見かける度に喫煙所にいる人がいるわ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/22(月) 03:31:02 

    うちは経営陣と従業員に喫煙者は皆無。たまにくる派遣のタバコ休憩は認めてない。10km圏内に喫煙所ないから派遣が途中で消えるのはよくある話。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/22(月) 03:34:20 

    >>93
    介護じゃない業種だけど、入ってくるバイトのほとんどが喫煙者。
    休憩時間でもでもないのにたばこを吸いたがる。
    そして、社員も甘い奴がいてそれを許すからたまったもんじゃない。
    それでなくても新人と仕事するのは私(バイト、非喫煙者)の負担が増えるのに、そんなことになれば、こっちが貧乏くじひかされた気分で腹立つ。
    先日もやられたんで、上に苦情入れる。
    上も喫煙者ばっかりだから、どーなるかわからんけど。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/22(月) 03:35:46 

    >>1
    そもそも何で仕事してるの?w
    会社に所属したら拘束されるだけなんだって

    経営か投資やったら何もかも自由だぞ🚬

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2022/08/22(月) 03:43:34 

    >>3
    まぁ嗜好品だからね、食品や生活必需品と違ってなくても良いものだから

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2022/08/22(月) 03:47:11 

    >>46
    そのシステム良いね

    +43

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/22(月) 04:02:50 

    >>1
    超少人数、上が嫌煙家で揃ってる職場で入社後から即ごくごく当たり前の様にタバコ休憩に頻繁に消える奴がいて神経太いなと思った
    前の旦那ですが。

    タバコ休憩って当たり前じゃないんだよ、みんなそんな頻繁に休憩してないでしょ?その時間みんな働いてるんだよ、終わるまで我慢できないの?
    などなど色々嗜めたけど、全然響かず。

    本人はトイレ休憩と同じだと思っていて、それにしてもみんなトイレも我慢してたりするし、そんな頻繁に行かねーだろ!って注意したけど、色々屁理屈言ってずっとタバコ休憩行ってた。

    旅行やデートの時もちょっとした隙間を見つけてはすぐタバコに消えてた。
    空港着いてすぐ、電車から降りてすぐ、服に臭い付くのに友達の車で少し時間があったら外に出てタバコ吸う、レストランやカフェで会計前に外出て吸う…つまりは我慢できないんだよな。

    いいとこもいっぱいあったけどヤニに脳みそ支配されてる部分はめちゃくちゃ嫌いだったわ

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/22(月) 04:04:40 

    >>106
    トイレは漏らされるよりマシ
    でもダラダラ長時間行って、帰ってくる足取りもゆっくりなら腹立つ
    お前スマホ触ってただろ?と疑いの目を向ける

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/22(月) 04:25:06 

    >>1
    かと言って、すぐ戻ってこられても激臭だしね…。吸った直後30分は粉塵や害が吸ってるときと同じくらいヤバいらしいし。
    結局、ヤニカスを採用する事自体をもうやめたほうが良い。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/22(月) 04:33:31 

    >>46
    休憩無しは違法にならないの?

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2022/08/22(月) 04:36:04 

    自分もタバコ吸えばいいじゃんw

    +0

    -9

  • 121. 匿名 2022/08/22(月) 04:42:52 

    >>1
    それなりにルール設けてる会社も多いけど、ユルめの会社は上司含め権力者が吸う人かどうかがデカい..

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/22(月) 04:47:43 

    昭和の時代のタバコは、お茶と一緒の感覚でデスクに灰皿おいてタバコ吸いながら業務するのが当たり前だったから、その名残ですよね。きっと。

    確かに、喫煙所に行かなければ吸えなくなった令和の時代では、タバコ休憩の常識もアップデートしていく必要がありそう。
    確かに不公平。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2022/08/22(月) 04:57:42 

    タバコ吸う時はその都度タイムカード押して、その時間分は給料発生しないようにするって会社が決めたけど、守ってるやつ誰もいない。ちゃんとするならまだ納得いくんだけど。上の人自体が守りもしないルールをなんでわざわざ決めてるのか。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/22(月) 05:03:41 

    >>106

    トイレは加齢で近くなる人も多いから何とも言えない。

    パッと行ってパッと帰ってきてるなら気にしないわ。

    多分あなたも、40や50を過ぎたら今だと想像できないぐらいオシッコが近くなるよ(加齢で膀胱がオシッコを貯められなくなるのはメジャーな老化現象)

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/22(月) 05:11:02 

    早朝の仕事で、まだ職場が開いていなくて待つ時があるけれど、ヘビースモーカーの人は必ず駐車場から職場までくわえタバコをしてやって来る。
    制服とか着ていなくても、職場に入る姿とか誰かに見られたりするし、イメージ悪いからやめて欲しい。
    で、そのタバコの吸い殻処理を外の喫煙所でするから、その分待たされる。
    仕事中も、まだ仕事一段落していないのに、他の人を呼んでやらせて自分は外の喫煙所に行っている。
    トイレなら仕方ないけれど、タバコで席を外すのはやめて欲しい。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/22(月) 05:11:21 

    喫煙者の「きちんと仕事して成果さえ出せばOK」ってのはわかるんだけどさ、臭い撒き散らしたり喫煙後の呼気にだって有害物質が含まれてるから周りの人に迷惑になるのはどう考えてるの

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/22(月) 05:12:38 

    >>119
    労基法上は6時間ぴったりまでで仕事終われば休憩無しでも大丈夫
    9時スタートなら15時終わりだし、ちょうどアフタヌーンティーが美味しくいただける感じのお腹の空き具合になるのでは

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/22(月) 05:20:23 

    『遠くで一人暮らししながら大学に通ってる息子』から金の無心の電話が来るたびに週2〜3回は毎週のように勤務中に抜け出して銀行に行くババアにもムカついてたよ、私は。

    銀行までは片道10分ぐらいだから、毎回往復で20分は抜け出してる感じ。

    それでいて休憩からその分を引くでもなく、しっかり1時間休んでるし。

    そして、お喋りばかりで30分近く手が止まってることもしょっちゅうなのに、『間に合わないから手伝って』と私が退勤するタイミングで手伝いを頼んでくる。

    大学生の息子は勤務中のババア(母親)のスマホに頻繁に電話をかけてきて、すぐに応答しないと職場の固定電話を鳴らしてくる。

    息子からの電話&ババアが抜け出して送金しに行く回数が本当に多すぎて、他の子持ち社員たち(みんな大学生の子供がいる)からも、

    『息子さん、お母さんが働いてるって知らないんじゃないの?(そのぐらい電話が多すぎる)』

    ってイヤミを言われてた。

    お金を無心してくるペースが凄すぎて、陰でどっかに借金して返済に追われてるか、飲み歩き過ぎてるか、風俗とかギャンブル依存なんじゃないかとも言われてた。

    だって、一年中『母さん、今すぐ金を振り込んで』で週に2度も3度も連絡してくるんだよ、職場の電話にまで。

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2022/08/22(月) 05:26:59 

    介護士だけど、パートがみんな喫煙者
    私は今年入った正社員でタバコ休憩多い驚いた。
    舐められたもんで無断で自由に吸ってる。
    私から一度休憩15分下さい言ったら私ら休憩してないのにって感じで面白くない顔された。
    私より遅い出勤で短い時間の仕事なのに、タバコしながらおしゃべりし合うは、座ってスマホイジってるし、通話もしてるし、その方々にとってはタバコ休憩は休憩に入らないみたい。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/22(月) 05:30:42 

    >>3
    うちの会社にこんな訳のわからないヤツが居なくて良かった♪

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2022/08/22(月) 05:39:58 

    >>18
    そんなこと言ってはいけません。

    +10

    -10

  • 132. 匿名 2022/08/22(月) 05:43:14 

    昼の休憩だけど、
    働きはじめたころは、タバコを吸う人は45分。吸わない人は60分。という説明だったのに、現実は吸う人も吸わない人も60分で、吸う人はさらにタバコ休憩を頻繁にとる。
    さらに、店舗で働いているけど、お客さんくるとタバコ休憩する人がいて不満。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/22(月) 05:46:50 

    タバコ吸う人って臭いしな。
    +コーヒー飲む人なら激臭がただよう。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/22(月) 05:48:57 

    これなぁ
    仕事の合間にちょくちょく抜け出してタバコ吸ってる人達がいて私も不公平だと思ってた

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/22(月) 05:51:35 

    >>38
    そうか最初から言っておけばいいのか。

    なんか勝手にそういうの差別とかになってダメなのかと思ってたw

    +80

    -1

  • 136. 匿名 2022/08/22(月) 06:03:16 

    同僚が男2〜3人で行くの気持ち悪い

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/22(月) 06:07:33 

    15分前出勤は常識だと言う上司。でも朝お腹下したり色々あって守れない時もあってそういう時はバックヤードでめっちゃ怒鳴られてた。なのに本人は煙草休憩はガンガン行く。理不尽すぎるが怖くて言えるはずもなかった。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/22(月) 06:11:00 

    まだ詰所での喫煙が良かった頃、タバコ吸ってる先輩がいたから一緒になってお茶飲んで休憩してたら怒られた。
    新人だったので、すぐ謝ったけどもやっぱりおかしいよねえ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/22(月) 06:13:55 

    >>42
    うちにもいるよ、定時過ぎると必ず30分
    残業中に図々しいよ、
    毎月それで何万稼いでるんだよと思った

    上司に訴えたけど、上司もヤニ中だから
    公認て感じでなぁなぁになった
    私が小うるさいだけみたいになって終わり

    タバコやめた更に上の上司に言った方が
    よかったんだろうな
    今は異動出来たからいいけど、ほんとに
    毎日目の前でやられてイライラしてた

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2022/08/22(月) 06:21:49 

    >>1
    私も喫煙者だけど、1時間に10分は多いと感じるわ
    正直タバコ休憩自体はそんなに悪いと思ってない、タバコ吸わない人も適度に気分転換すればいいじゃんタバコが嫌いだから文句言ってるだけでしょ?って思ってる

    +3

    -11

  • 141. 匿名 2022/08/22(月) 06:28:18 

    >>1
    そもそもタバコ休憩なんてとれる?
    ここ数年派遣で働いてたけど昼休憩や15時とかの10分休憩などみんなに与えられた休憩時間の中で吸ってください!ってとこしか見たことない。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/22(月) 06:30:14 

    >>8
    それとこれとは別問題

    +21

    -6

  • 143. 匿名 2022/08/22(月) 06:31:29 

    >>133
    タバコ+コーヒーの香りってうん子と同レベルの激臭って言われるんじゃないっけ?

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/22(月) 06:32:49 

    >>1
    吸わないから分からないんだけど、
    そもそも、タバコ吸いに持ち場離れる事が可能なの?
    ニコチン中毒っていう病気だから
    離れても仕方ないって認識??
    上司とか注意しないものなの?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/22(月) 06:34:28 

    >>141
    私も派遣だけど大手日本企業は当たり前だけどタバコ休憩は仕方ない、遅刻サボりはありえない
    外資はゆるゆるでお好きなように〜仕事さえ終われば〜って感じでしたね。。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/22(月) 06:37:53 

    >>2
    うちは勤務時間中喫煙禁止になりました。外で吸えばばれないのかもしれないけど、少なくとも社内喫煙所はなくなったから前よりはマシになったと思います。

    +134

    -1

  • 147. 匿名 2022/08/22(月) 06:40:55 

    さっさと戻ってきてもとにかく臭い
    戻ってきたあとの二人だけのミーティングとか本当にきついです
    体中から匂いが出てる感じ…わかる方いらっしゃるかな?吸ったあとの特有の匂い

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/22(月) 06:41:43 

    喫煙者だけど、職場では吸ったことありません。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/22(月) 06:42:55 

    >>84
    デスクワークだとお菓子食べながらとかあるみたいだよね。
    私は病院でしか働いたことないから、お菓子食べたり、タバコ吸いに行ったりとかの時間がまずないもんな。

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/22(月) 06:47:05 

    異動で他支店から着任した人、事前の噂でイケメンて聞いてて席隣だからドキドキしてたのに、めちゃくちゃタバコ臭くてマスクしてても防ぎきれないくらい嫌な口臭が漂ってきたわ。

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2022/08/22(月) 06:48:48 

    しょっちゅう休憩時間外にタバコ休憩してる上司に文句いったら、お前に言われる筋合いないって逆ギレした

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/22(月) 06:49:12 

    >>17
    職場はタバコ休憩する人だけじゃなく、スマホでゲームや投資の情報確認してたり、お菓子食べたり、コンビニや自販機に行ってコーヒー買いに行く人など、仕事の合間に何かしらやってる人が多く、休憩をとってることになってるから何も言わない。

    うちの職場トイレの数が少ないので、トイレにこもって休憩してる人の方にクレーム出てる。

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2022/08/22(月) 06:49:40 

    >>1
    結局喫煙所を求め、彷徨う姿は人生において無駄な時間。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/22(月) 06:50:38 

    >>2
    イオンだけど吸える場所を完全撤去した(良くやった!)
    吸うところはないしこれからは卒煙してねとお達しがあったよ。で、だいたいの人が卒煙したっぽい。
    卒煙できなかった人は休憩時間にいちいち家に帰って吸っているらしいよ。もうやめればいいのにー

    +153

    -6

  • 155. 匿名 2022/08/22(月) 06:54:30 

    タバコ休憩だけが許されている職場ならおかしいよね。
    タバコを吸う人、給湯室に行ってコーヒーを飲む人、お腹が空きすぎてロッカー室でお菓子食べる人、皆が常識の範囲内の時間でこまめに休憩してるから、喫煙者にだけ不満を持った事はないな。
    唯一皆が不満だったのが、トイレにスマホを持ち込んで全然戻ってこない先輩。
    ある日トイレから戻ったら号泣していてそのまま早退したんだけど、婚活アプリで出会った男とのやり取りに夢中で仕事サボって連絡取ってたら突然フラれたらしい。
    40歳にもなって何やってんだ。

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/22(月) 06:54:51 

    >>42
    基本が男尊女卑だから

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/22(月) 06:58:54 

    >>38
    喫煙所すら無い職場なら、喫煙できないね。

    嘘ついてトイレで吸わないでほしい。

    +94

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/22(月) 07:00:25 

    >>18
    ガンは初期に発見されたらほぼ害はないから

    COPDのが長期的に苦しみそうじゃない?なんて悪魔の囁きw

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2022/08/22(月) 07:02:24 

    昼休憩ちゃんと1時間とって、タバコ休憩も1日4回(1回5分くらい)だと、ずるいなと思う。

    それを私が言ったとしても、あの人は質が良い仕事してるからと言われそう。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/22(月) 07:02:41 

    >>128
    「それ、オレオレ詐欺じゃなくて?『普通』は職場にそんな電話かけないもん、1度振り込んだから犯人は味をしめたんだよ」と言ってみる。
    何か言ってきたら「だって普通の神経じゃないよ」と、異常である事を伝える。

    まぁ、せめて休憩時間に行って欲しいものですね。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2022/08/22(月) 07:07:42 

    大学病院なのに喫煙所があった。
    タバコ休憩も問題だったけどニオイとか入院患者が吸いに来るとか諸々あって撤去になった、5年くらい前に。
    なくなった今は歩いて数分かかる近所のスーパーの喫煙所とか墓場に集まって吸ってる。それを1日何回かやってる訳だから結構な休憩時間だよね。中には医者もいるから患者に何かあったらどうすんだろ?とか思う。
    院内メールで禁煙禁煙って回ってはくるけど何の意味もないから減給にでもすればいいのに。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/22(月) 07:08:38 

    うちのそのタバコ休憩のせいで
    タバコ吸わなかったのにタバコ吸うように
    いつでも辞められると言ってたのにテレワークになって
    禁煙外来行っても辞められない

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2022/08/22(月) 07:13:23 

    >>1
    今どき珍しく喫煙者が多い職場で、吸わない私はやっぱり不満に思ってた。
    同僚が、仲のいい喫煙者が喫煙所に行くと後を追って行ってしばらく戻ってこなかったり。
    なのに私がトイレ行って帰ってきたら、私忙しくてトイレ行きたいのに行けてなーい!とか言ってきて、タバコ吸いに行ってるならそれやめてトイレいけばいいのにってずっとモヤモヤしてた。
    私以外にも不満に思ってる人がいたみたいで、やっと休憩時間以外に喫煙禁止になった。
    でも管理職だけは対象外。
    それでも前よりはずっとよくなった。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/22(月) 07:14:40 

    うちの新人君、
    毎回毎回15分ずつ✖️4回近く行く。
    通算1時間くらいは他の人より休み時間多い計算になるな。そろそろ会社のコンプラ窓口に相談しようかと思ってる。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/22(月) 07:16:15 

    >>89
    だれも日本だからどうとかの話はしてねえんだよなあ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/22(月) 07:18:43 

    研究系の知り合いは休憩中しか外出られないしタバコ吸うために遠くの喫煙所いかないといけないからって昼ごはんぬいてる。
    そこまでして吸いたいのか、と思うけどそこまで徹底してるなら外野はどうこういえない。
    どちらかというと私の同僚の女の人がトイレと称してスマホ持って化粧直しとかで仕事中2回くらい15分以上いなくなる方が気になるわ。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2022/08/22(月) 07:18:49 

    うちの会社の他の課のおじさん。
    業務で移動する度に喫煙室で座って喫煙してる。
    口癖が忙しい!のくせにどんだけ休憩しとんねん!てなる。
    ちなみに業務手伝わされてるので、余計もやる

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/22(月) 07:20:54 

    >>158
    常時鼻に管付けて酸素吸入してるのに、それでタバコ吸おうとして、火をつけて火事になったというのがたまにあるらしいね。
    そこまでいくと、もうただただ呆れるだけだけど。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/22(月) 07:21:21 

    >>1
    なんでそんなに席離れてて誰も何も言わないの?
    休憩時間なら好きに過ごせばいいけど。なぜに?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/22(月) 07:23:50 

    >>92
    喫煙者では無いがそう思う。時間がそのままイコール仕事量ってのは表面的だなと感じる。

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2022/08/22(月) 07:24:22 

    前の職場でいたわ
    接客業なんやけど、
    休憩いらないからと小刻みにタバコ休憩行ってた
    いらないからという割に一回のタバコ休憩がえらい長くてさ、、

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/22(月) 07:25:44 

    >>157

    煙探知機付けたら解決だね!!

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/22(月) 07:26:16 

    >>2
    いいなぁ。
    うちの班員に再雇用の60歳超えたおっさんいるんだけど、こいつはかなりクズ。
    毎時(必ず定刻)タバコ休憩取る。5分~10分。
    自席に戻ったらスマホ。
    こないだなんか、お盆休みで社員お休み多くて50分もスマホしてた。

    後ろからチラ見したら、
    株、野球、Amazon見てる。
    係長に言っても無視。
    なかなか注意し辛いらしい。
    そりゃそうだ。相手は還暦超えた大人なんだから。

    もうどうしたらいいんだ。

    +36

    -2

  • 174. 匿名 2022/08/22(月) 07:28:26 

    タバコ吸わない人は
    コーヒー
    紅茶
    お菓子
    動画
    ネットサーフィン
    による休息を認めればいいんじゃないかな

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2022/08/22(月) 07:29:50 

    >>2
    そしたら堂々と吸いに行っちゃうよね、、、

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2022/08/22(月) 07:32:17 

    >>5
    私は堂々とゲームしたりDiscord見てるわ笑
    私にとってのタバコなんで文句言われる筋合いはない

    +1

    -5

  • 177. 匿名 2022/08/22(月) 07:32:35 

    >>92
    結果が全てと言うけれど
    出せてない人がほとんどだから生産性が低い世の中になってるんだよね

    あと仮に短時間で100%に出来るとしても
    フルで働いた場合に120%まで結果を出せるなら
    20%分もったいないよね
    まあそれは会社との契約の問題かもしれないけど

    +5

    -5

  • 178. 匿名 2022/08/22(月) 07:33:49 

    >>173
    そういうのは上司が悪いので
    もっと上の上司に言うか自分が出世するしかないよ

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2022/08/22(月) 07:34:44 

    >>175
    それはそれで良いんじゃない?
    そしてそこも査定に含めれば良いと思う

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/22(月) 07:35:33 

    >>156
    なんで女はタバコ吸わない前提なの笑

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/22(月) 07:36:16 

    >>38
    うちの旦那関連会社で働いてるけど、最初面接行った後、わざわざ聞き忘れたって電話かかってきて、タバコ吸うか聞かれたよ
    タバコ吸わない手当みたいのももらってる

    +84

    -1

  • 182. 匿名 2022/08/22(月) 07:36:58 

    社長がヘビースモーカーで寂しがり屋だから誰かを誘って何回も喫煙所に行く。なので皆んな好きなだけ喫煙所行く。なので、上司がしょっちゅう消えるから派遣の子とかもオフィス下のショッピングモールとかに半日入り浸り。すごい職場だよ。私は吸わないのでさっさと仕事終わらせて帰っちゃう。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/22(月) 07:37:08 

    >>22
    こんな感じでいいと思う。
    集中力の持続って意外と短いものだし、根詰めたからって効力がいいとは限らない。
    喫煙者も非喫煙者も、合間合間に一息いれて「よし!続きやろう!」って思えるならあってもいいと思う。
    デスクにへばり付いても、まだ終わってないの?って人もいるし、一息いれながら何なら周りに相談も出来たらリフレッシュも出来て、自分のやり方も見直せていい方向に行けそう。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/22(月) 07:40:00 

    派遣で行ってた時、同じ派遣から私含めて3人行ってて私以外喫煙者だったんだけど、1回行くと30~40分くらい戻って来なくてめちゃくちゃムカついた。
    休憩しててもこっちは事務所に居るから電話鳴れば取らなきゃならないし。
    派遣先の会社も緩かったから、喫煙者の人に注意とかも全然しないし最悪だったわ。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/22(月) 07:42:05 

    >>155
    仕事サボってまでやり取りするバカなんか振るやろ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/22(月) 07:45:21 

    うち、17時まで遊んで、17時から仕事したり、定時で帰っといて、土曜日休日出勤するバカ女いるよ。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2022/08/22(月) 07:46:51 

    >>75
    うち午前中40分、午後40分休憩するお局いるよ。

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2022/08/22(月) 07:50:06 

    タバコで休憩いれるとさ一回10分やとして最低でも2時間に1回はいかないとおちつかないみたいで、
    タバコでさ集中力きれるならその程度って事やろって思う、、

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/22(月) 07:51:01 

    業務に支障がある場合は違法だけど、喫煙所が近くすぐ戻ってこれるような場所にあった場合は、会社の規約にないこと前提で違法でもないらしい。

    まあ本人と話し合って、休憩時間として吸ってもらうのが落とし所だと思うけど。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/22(月) 07:55:54 

    >>177
    それが日本人の怖いところ・・・
    短時間で100%できてるならサイコーじゃん。
    なぜ全力で120%までさせようとするのか。

    短時間で80%全力出したら100%出来るのにと言うなら分からんことないけど。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/22(月) 07:56:15 

    高い税金払って吸ってるから許せって言われたけど、それとこれは関係ないわって思う。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/22(月) 07:57:03 

    >>186
    いるいる。大抵忙しいアピールしたり「私いないとこの会社回んないからw」とか言い出す。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/22(月) 07:57:04 

    >>2
    逆に煙草手当が欲しい🥺高くてお小遣いが足りないよ🥺

    +0

    -28

  • 194. 匿名 2022/08/22(月) 07:57:37 

    >>24
    笑った

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/22(月) 07:58:55 

    >>2
    喫煙所も電話ボックスくらい小さいのを設置すりゃいいのに。
    居づらい感じの広さのやつ。

    +40

    -3

  • 196. 匿名 2022/08/22(月) 07:59:18 

    市役所勤務ですが、若い子もおっさんも何回も連れションみたいに何人かで吸いにいく。
    席外してる間の、窓口や電話対応はこっち。
    毎回「すみません、担当の者が席を外しておりまして〜」と言わないといけない

    デスクでコーヒー飲んだりお菓子食べたいけど、市民の方もよく来るし堂々と食べにくいから結局休めない😭

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/22(月) 07:59:37 

    >>5
    タバコ吸わない人早上がりしていいことにしてほしい

    +50

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/22(月) 08:00:00 

    時間=工数計算ができる仕事ならナシですね。
    そうじゃないなら仕事速くて他の人よりも効率的にできているのであれば良くない?
    タバコ吸わない人だってコンビニ行ってお菓子買って食べて、話しながらダラダラ仕事してるじゃん。

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2022/08/22(月) 08:00:47 

    >>151
    私は吸う人の権利を妨害してるとまで言われたことある
    辞めたけど

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/22(月) 08:00:52 

    >>191
    迷惑被ってるのは一緒に居る人たちなんだから、私たちに迷惑料払って欲しいわ。

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2022/08/22(月) 08:01:38 

    タバコ吸わない人間も、同じ頻度で休めりゃいいんだけど
    机で休憩してると怒られるのが納得いかない
    あと、>>1のように喫煙者が女だと、喫煙・トイレ・食器洗いまでがセットになってて
    それ1時間半に一回繰り返してるのが、別会社の社員の事とはいえ気になるわ(同じフロア)
    いつトイレに行っても一室埋まってて、いないの見計らって食器洗いに行っても食器持ってやって来る

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/22(月) 08:02:44 

    二人夜勤で一人が喫煙者だとあきらかに不平等。
    タバコで合計一時間くらいは離れてる。
    しかも勤務年数で昇給してるから、仕事しない喫煙者の方が給料もらってる。
    しかも安い。
    バカバカしいから退職するよ。
    文句言って体制変えてもらって、長く働きたいとも思わないよ。
    仕事しない『ベテラン』同士でサボり合戦してくれ。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/22(月) 08:03:09 

    うちの会社はタバコ吸わない人しか採用しなくなったよ
    大賛成!
    営業とかめちゃくちゃタバコ臭い人もいるもんね

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2022/08/22(月) 08:03:58 

    >>1
    前に派遣で働いていた時、同じ派遣の女が頻繁に喫煙で席を外すので同僚と二人で席外した時間と戻った時間メモって計算したら7時間45分の勤務時間中2時間半+お昼休み1時間取って、2時間残業していた。
    上司は喫煙者なので何も言わない。
    もちろんその会社は潰れた。

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2022/08/22(月) 08:05:19 

    >>139
    うちの会社の場合、社長も吸うひとなので似たような感じです。
    社長も一時間ちかく吸ってます……

    >>156
    申し上げにくいのですが女性です

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/22(月) 08:07:22 

    「着替える時間も勤務時間」とか、だんだんルールに厳格になってきてる流れなのに「喫煙は別」ってのはダブスタにはなるだろうね

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/22(月) 08:07:47 

    >>17
    昭和のジジィたちが会社のルール決めて現在に至るからだよ。うちの会社、社内エリア禁煙で誰も吸ってないけど、かつて吸ってたろうし、禁断症状もないの?って思うと、やめようと思えばやめられるのに、生理現象かのように喫煙タイムはOKっていうのはおかしいと思うんだけど。しかも碌な死に方しない人多いのにさ。まぁ、何ともない人もいたりするから未だに吸う奴がいるんだけど、大抵辛い思いするのに、自ら手を出すなんて罰当たりだなと思う。こっちは健康に気をつけた生活してても病気だらけだってのに。何でそんな奴らに配慮せないかんのか。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/22(月) 08:08:53 

    喫煙所から煙漏れて臭い
    ほんと喫煙者嫌い
    自分さえ良ければいいって態度

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/22(月) 08:15:44 

    >>73
    インプットデバイス全体を監視しているので、キーボードの操作もマウス同様作業痕跡が残ります。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/22(月) 08:16:20 

    区役所にちょっとした手続きで行った時、知り合いのその役所勤務の人が外でタバコを吸いながらおじさん同士で談笑していた
    1時間くらいの用事を済ませて帰る時、同じ場所で同じおじさん同士でまだ話していた
    ずっと休憩していたのか、たまたま2回目の休憩だったのかわからないけど、役所って楽だなと思った

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/22(月) 08:18:35 

    >>193
    タバコやめたらお小遣いが貯まるよ
    吸わない人の方が多いのに、貯まらないのは自己責任

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2022/08/22(月) 08:18:54 

    >>1
    禁煙室❌ 喫煙室⭕️

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/22(月) 08:20:20 

    契約社員でその態度のデカさなのか

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2022/08/22(月) 08:20:38 

    >>106
    トイレに関しては頻尿の人もいるので、タバコと同一には語れないかな。
    頻尿で悩んでる人もいるだろうし。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/22(月) 08:22:58 

    >>56
    それだとタバコ関係なしにトイレとかもカウントされちゃうよね? 

    +1

    -9

  • 216. 匿名 2022/08/22(月) 08:27:27 

    やることやっていて喫煙なら良いと思うけど。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2022/08/22(月) 08:29:50 

    昔看護師してた時、しょっちゅうタバコ休憩行く人がいて、それも集団でいくから、残された人でバタバタ仕事していた記憶がある。誰も注意せず、上司も見てみぬふり。今は病院は禁煙の所が多いし、その点サボる人がいなくて助かる。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/22(月) 08:30:20 

    わたしの隣の席の先輩も『あ〜ッッもうダメだわ』って呟いてタバコ休憩に消えていく(笑)
    1日に計1時間は行ってるけど、まあ、なんも言えないよね

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/22(月) 08:35:55 

    禁煙室に入り浸りで頭が混乱した
    誤字か

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/22(月) 08:36:50 

    工場みたいに2時間に一回10分休憩取ればいいのに。で昼は40分。
    4時間集中して仕事とか無理だから効率も頭の回転も鈍る

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/22(月) 08:39:21 

    今電車で隣の席のおっさんがたばこ臭すぎて他の席に逃げたら、そのおっさんこっちをしげしげ見てきた

    てめーだよてめーのせいだよ 自覚しろよ!

    マスクしてるのに臭いって、おっさん鼻潰れてるのかよ

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/22(月) 08:40:26 

    バイトの話だけどタバコ吸う友達からあなたも休憩取りなよって言われて○○さんがタバコ休憩してる時間に私も休憩してますからって答えたら、いやらしい!って言われた。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/22(月) 08:41:37 

    タバコ吸わないと思考が止まるとか、作業効率が悪いとか言い訳するけど
    どんだけしょぼい頭してんのよって感じ
    どこかおかしいんだから堂々とするなよ
    まだサボる口実の方が潔いわ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/22(月) 08:41:56 

    >>1
    お客様用なら仕方ないが、従業員用に喫煙所の場所代や清掃代掛けるのはなんか嫌。
    喫煙所を有料にして喫煙者で代金出せばいいのに。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/22(月) 08:42:25 

    事務室はスマホ禁止だから、昼休憩しか触れないんだけど、タバコ休憩する人達はスマホ持っていって、見ながら吸ってるのは正直嫌。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/22(月) 08:42:28 

    テレワークだとそういう人を見ないですむから、ストレス減る

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2022/08/22(月) 08:44:19 

    これトイレ休憩も似たりよったり?

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2022/08/22(月) 08:47:13 

    >>5
    もう30年も前のことだけど、新人社員の頃
    タバコ休憩を長い時間1日何回もしてるおっさん達を何人も見てたから、休憩していんだーと思って食堂で少し休憩していたら、たぶんどこかの部署から垂れ込みがあったらしくひどく怒られたわー。
    その時の向こうの言い訳が、「タバコ休憩は良んだ!」だった。

    +21

    -1

  • 229. 匿名 2022/08/22(月) 08:53:00 

    うちの会社にはコーヒー何度も入れに行って、飲みながら仕事はせず、その場で5分以上かけて飲む人
    1日7,8杯飲むのでどんだけ休憩してんのってなる

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/22(月) 08:53:11 

    自分過多月経で毎月生理を避けて単発仕事をしてるんだけど
    生理期間以外は絶好調だから、トイレ休憩も取らなくて平気なんだよね
    でも現場に行くと頻繁にトイレに行く人結構見る
    普通の長期仕事にして、生理のときも気にせずトイレに行っていいのかな

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2022/08/22(月) 08:53:26 

    喫煙は個人の自由だけど、周りの人間からしたら匂いで迷惑かけられたりや健康を害される筋合いはないんだけど。
    ほんと腹立つ。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/22(月) 08:56:42 

    >>224
    タバコ税上げたり喫煙所の管理本人たちにさせたりどんどん喫煙者にとって不利な状況になっていけばいいよね

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/22(月) 09:00:39 

    トータルしたら凄い休憩時間になるだろうなぁ
    しかも、臭いし迷惑ばかり。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/22(月) 09:00:55 

    >>1
    他人の休憩時間とかどうでもいいし、そもそもこんなの気にしてる人って旧態依然の会社に勤めてる社畜に多そう
    普通にテレワークしてたらタバコ休憩とかわかんないでしょ?成果で見ればいいのに思考停止の社畜どもはこぞってマイナスを付け始めるんだろうなー

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2022/08/22(月) 09:02:23 

    >>230
    ダメに決まってる
    我慢できるなら我慢しなよ。絶好調なんだろ?
    サボんなよ

    +0

    -4

  • 236. 匿名 2022/08/22(月) 09:02:36 

    いまだにケムケムとか終わっている。時代は白湯ブレイクよ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/22(月) 09:09:51 

    >>235
    え、生理じゃない時は9時〜17時勤務だとして、始業前1回、昼休憩時1回、定時退勤時に1回にトイレに行くけど
    生理中はそれに加えて午前中1回、午後1回トイレに行ったって感じなんだけど
    単発で見かけるおばちゃんとか、1時間おきに行く人とか見かけるから、もしかして大丈夫かなって思ったんだけど
    あなたはどれくらいトイレに行ってるの?

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2022/08/22(月) 09:14:09 

    昔の職場に吸わない人の為の「リフレッシュルーム」って部屋があったけど休憩してる人なんていなかったな。
    喫煙者は「喫煙ルームでの雑談も役に立つんだ」と正当化してた。
    吸わない手当欲しかった。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/22(月) 09:16:04 

    >>222

    いやらしいって、こっちは何も悪くないのにね。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/22(月) 09:16:42 

    >>1
    タバコ休憩がいけないんじゃなくて、吸わない人の喫煙所代わりのスペースが必要だと思う。頭が煮詰まったりひと段落ついたときにタバコ吸いに行くように、ちょっと席を離れて休憩するところを作るべきだと思うよ。
    喫煙所は交流の場にもなってるし情報交換の場にもなってるよ。喫煙所で上司に色々指示されることもあるし。

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2022/08/22(月) 09:17:02 

    >>1
    今の会社はコロナで喫煙所がなくなったよ。タバコ吸う人って、何で当たり前のように吸うの?私は吸った事ないから感覚が全くわからない。前の職場では、タバコを仕事合間に(休憩時間ではない)吸うのは許されてて、ひと仕事終わるごとにお喋りしながら5〜10分、1日何度もタバコ吸う為にいなくなる人がいた。接客業だったから、その間は客対応も電話対応も全て当たり前の様に一人でさせられる。タバコ吸わないと死ぬの?

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/22(月) 09:21:48 

    >>2
    何それ!すごい羨ましい制度...
    私のところも出てくれないかなー
    口うるさい上司ばっかタバコ吸いに行って
    その間に私たち仕事押し付けられてるから本気でムカついてるもんみんな笑

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/22(月) 09:35:19 

    うちの会社は喫煙室の入退室時に社員証タッチ必須だよ
    喫煙所にいる時間は自動的に休憩時間扱い

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/22(月) 09:37:40 

    >>1
    もうタバコ辞めたけど、今の愛煙家は大変だな。
    15年前働いてた会社は、喫煙者が多かったから分煙遅れてて、自分の席でタバコ吸えてた。
    途中から部屋の角に喫煙所が出来て、席で吸えなくなっただけで、めっちゃ不便だった。
    今は更に喫煙所が遠そう。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/22(月) 09:38:56 

    >>192
    で。都合のいい時だけ、子供をダシに使う。ほんとクソ。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/22(月) 09:39:35 

    >>209
    マウスもキーボードも使用状況を監視できるのはわかりました
    動画観ているのかExcelの画面観ているのかデスクトップをただじっと観ているのかは監視ソフトで判別できますか

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/22(月) 09:41:56 

    ヤニカスはやはりロクでもないな。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/22(月) 09:43:46 

    >>154
    卒煙とか変な言葉作るのおもしろくないからやめてー
    禁煙じゃん

    +4

    -10

  • 249. 匿名 2022/08/22(月) 09:43:56 

    >>195
    一度に一人しか吸えないようにしたら先客がいたらやめとこうってなるし次の人来たら長居できないし、いいかも!

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/22(月) 09:44:20 

    >>244
    15年前でそれって
    それドラマとかで見た30年くらい前の会社って感じ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/22(月) 09:46:00 

    >>2
    それ、吸う人から煙草休憩の「喫煙料」を徴収して、それを吸わない人の手当にすればもっといい。

    +49

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/22(月) 09:48:54 

    職場全面禁煙にすればいいのに
    今どき珍しいことじゃないよ
    未だにタバコ休憩なんてある方がおかしい

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/22(月) 09:51:24 

    >>70
    タバコもしない、スマホも職場にもっていかない(ロッカーにしまってる)私からすると、どちらもそんなことしてる時点で依存だから同じ穴の狢だね。
    そんなことしてないで仕事しろ!って思う。

    +6

    -9

  • 254. 匿名 2022/08/22(月) 09:51:49 

    >>1
    与えられた仕事、ノルマを禁煙者がキチンとこなしてるのなら気にならない。
    気になるのは紙巻タバコを吸った後の人の服や口臭がめちゃくちゃ臭いのでスメハラにはなると思う。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2022/08/22(月) 09:55:09 

    タバコサボり


    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/22(月) 09:55:32 

    近所の大手企業が10年以上前に全面禁煙したら、近くの公園に昼休みに大量の喫煙者がやってきてた
    就業時間内に往復するわけにいかないだろうし、諦めて禁煙にした人も多かっただろうな
    今では全面テレワークで心置きなくタバコ吸ってるのかもしれないけど

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/22(月) 09:56:04 

    私の職場は数年前から社内喫煙禁止になった。ちなみに病院。まあまあ大きい総合病院。
    でも喫煙者がタバコ休憩で職員駐車場の一部で喫煙してる。上も見て見ぬふり。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/22(月) 09:58:07 

    >>254
    自分がマスクでなんとかねるよ
    人って何かかんか匂い持ってる

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/22(月) 09:58:24 

    まともな人なら休憩時間にしか吸ってないよ
    タバコ云々よりその人がいい加減なだけ

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2022/08/22(月) 10:01:16 

    >>258
    なんかかんかってなに?
    方言?

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2022/08/22(月) 10:01:53 

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/22(月) 10:02:58 

    >>211
    やめれないし🥺嫁さんに頼んでお小遣い上げてもらうよ──🥺

    +0

    -5

  • 263. 匿名 2022/08/22(月) 10:03:33 

    休憩時間以外は不可にしたらどうなのかな?
    でも休憩時間をちゃんと確保してるとこじゃないと出来ないか…

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/22(月) 10:06:45 

    タバコに関する時間でいうなら、出掛けたときに「タバコ吸ってくる」って待たされる時間も嫌だ。
    1日出掛けたら何回もあるじゃん。
    ただ待たされるだけのムダな時間で、それが無ければもう1本早い便に乗れたのに、予約時間ギリギリにならずに済んだのにってことがある。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/22(月) 10:09:14 

    最近まで勤めてたとこで、元々喫煙所あったんだけど、カーポートみたいな大きな屋根を取り付け大きなベンチを置き自販機まで置いて快適な造りになって事務所の真下にきた
    席でお昼食べる会社だったから、タバコの臭いぷんぷんしてた
    普通の休憩時間も臭う

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2022/08/22(月) 10:16:16 

    >>2
    おめでとう~👏👏👏👏👏

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/22(月) 10:22:57 

    >>237
    トイレに行っていいかを自分で判断できないって異常だよ。
    我慢できるなら我慢しよう。

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2022/08/22(月) 10:23:09 

    >>210
    本当何回もタバコに行くし、行かない人でも、トイレにこもってスマホゲームして長らく出てこない人もいます。
    もちろん真面目に仕事している人もいますが、全体的にゆるい。真面目な人が損してる、、上司も無能だしどうしたものか、、、

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/22(月) 10:25:08 

    大学の頃喫煙者多くてすごく嫌だった。でも喫煙者を避けると仲良く出来る人が1人もいなくなる。それくらい非喫煙者は少数派だった。90年代後半。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/22(月) 10:36:54 

    >>1
    まぁ結果さえ出せばいいんじゃない
    セルフ時短勤務みたいなもんだから

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/22(月) 10:38:21 

    >>26
    でもそういう奴ほど家が汚れるとか言って家で吸わないで、玄関外出て吸うかベランダで吸って結局副流煙を撒き散らすんだよ。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/22(月) 10:38:28 

    >>267
    我慢とかじゃなくて
    過多月経だと突然やってくるんだよ
    座ってたりポジションが同じだと想定外の方向にいくし
    それを仕事中に気をつけながらそれなりの処置をするより、仕事をしないってことを選んでるだけ

    あれもしかして男と話してるのかな

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2022/08/22(月) 10:40:25 

    >>235
    だいたいなんでおまえ絡んでくるの?
    おまえに向けて書いたわけでもないのに

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/22(月) 10:48:52 

    >>195
    煙でモクモクになればもっといいね。
    空気清浄とかしちゃうと居やすいもんね。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/22(月) 10:50:48 

    >>264
    先に行ってるね~って言いたいね。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/22(月) 10:52:47 

    >>257
    それでチクられた田舎病院あったよ。さらに他の悪事もバレた

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/22(月) 10:54:49 

    >>274
    開発して置いてある所あるけど、喫煙者は我儘で個室では吸わない。広い部屋か外に逃げていく

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/22(月) 10:58:18 

    >>246
    そういうの開発してる会社のホームページ観ればいいじゃん
    一流企業しか導入してないからそんなに貴方が仕事出来なくても心配無用だよ

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/22(月) 11:03:10 

    >>190
    どうせ誰かがさぼる。集団とはそういうもの

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/22(月) 11:10:14 

    >>272
    そうだね、俺女とつき合ったこともないしそんなん知らんもん。すまんな

    +0

    -4

  • 281. 匿名 2022/08/22(月) 11:10:48 

    >>273
    おまえも絡むなよ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/22(月) 11:20:49 

    そんなに自由にタバコ吸いに行けるもんなの?
    今まで働いたところは吸う人は決まった休憩時間内でタバコ吸いに行く感じだったけど

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/22(月) 11:24:58 

    >>280
    子宮に帰れよ

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2022/08/22(月) 11:48:05 

    >>256
    公園でランチしてる人や遊んでたりする親子連れは大迷惑だったろうね。
    全面テレワークで在宅になってマンションのベランダや換気扇下で吸うと、今度は近隣住民の迷惑になる、てか今なってる💢
    ほんとヤニカスは害悪な存在。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/22(月) 11:51:03 

    >>195
    今ってテレワーク用のテントみたいなの売ってるじゃん?
    人一人しか座れないような。
    あれを3つ4つ設置して中で吸わせればいいんだよ。
    吐き出した煙をまた吸えば、一本でたくさん吸えて嬉しかろう。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2022/08/22(月) 12:02:24 

    >>68
    喫煙が嫌でも
    喫煙室での情報交換は最重要な仕事の一つ

    コロナもあって
    喫煙室がない、のが一番困る

    それぞれに会いに行く程暇ではない

    +1

    -5

  • 287. 匿名 2022/08/22(月) 12:11:33 

    >>228
    「タバコ」というワードがあるから賛同しそうだけど、休憩時間でもないのに、人がしているからといって休憩するのは間違い。許可なく職場をみだりに離れるのは非常識。

    +1

    -8

  • 288. 匿名 2022/08/22(月) 12:12:10 

    吸わない人で昼休憩以外は全く小休憩しない人いるけどアレが当たり前の職場も嫌だな

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2022/08/22(月) 12:15:40 

    パートの女性(30後半)17時で帰れるのに30分タバコ休憩してしっかりタイムカードは17時33分で打って帰ってる。上司にいってもなんもかわらない。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2022/08/22(月) 12:18:32 

    あとさ、タバコ吸う奴ってセコイ奴多くない?
    お昼休憩の10分前に喫煙所行って吸い終わったらそのまま昼ご飯食べに行く、お昼休憩終わった直後に喫煙所行くとか。
    定時後ダラッダラ喫煙所でくっちゃべって残業代稼ぐとかさ。
    気にしないようにしてるけど喫煙所の前通らないと会社に出入りできないから嫌でも目に入る。くさいし。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/22(月) 12:19:49 

    >>283
    ワロタ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/22(月) 12:24:57 

    >>38

    うちは管理職はタバコ吸う人はなれない。
    だから頑張って禁煙に励む。年齢的にも健康に気をつけるからいい制度だと思う。

    +43

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/22(月) 12:28:41 

    あれが許されるなら非喫煙者も休憩してええよな?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/22(月) 12:29:09 

    1時間に10分タバコ休憩くれる会社なんてねーよ

    +0

    -3

  • 295. 匿名 2022/08/22(月) 12:30:08 

    うちの職場喫煙所廃止されたから
    ヤニカス苦し紛れにガム噛んでるよ
    素直に哀れ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/22(月) 12:30:40 

    うちは就業規則に勤務中の喫煙禁止って明言されたわ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/22(月) 12:32:15 

    前の職場は上司がタバコ吸いながら
    いつもパズドラやってたから
    1日トータルで2時間は休憩してたな

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/22(月) 12:32:24 

    タバコ吸って帰ってきた時のあの匂いが嫌。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/22(月) 12:46:04 

    >>2
    御社はホワイト企業よ!

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/22(月) 13:05:50 

    知らねー
    直接文句言えばいいじゃん

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/22(月) 13:11:10 

    >>1
    愚痴になりますm(__)m
    うちのホテルの従業員は客に施設内は禁煙とさせてるのに従業員専用の喫煙小屋を建ててみんなで吸っている。
    30分おきになぜか居なくなる人や買い出しと称して店の駐車場で休息してるヤツとかいて腹立たしい。そう言うヤツに限ってサボってるくせに異常に残業をつける。夏場は忙しいと言って80時間くらい残業を付けてて残業代15万くらいになる。真面目に定時に終わらせるように仕事をして帰ってる人が本当にバカみたい。

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/22(月) 13:36:24 

    >>38
    ウチで吸ってたら意味ないじゃん

    +1

    -5

  • 303. 匿名 2022/08/22(月) 13:36:55 

    >>3
    昭和かよ

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/22(月) 14:12:06 

    >>5
    おかしくない?
    休憩時間じゃないのに、タバコってだけで休憩を勝手に取ってるのだから、そしたら他の人も同じくらい休めばいいじゃんじゃなくて、タバコ休憩減らせよ!じゃないのかなって思っちゃうんだけど

    +2

    -3

  • 305. 匿名 2022/08/22(月) 14:20:22 

    しょっちゅうタバコで抜ける人のことを、あれだけ抜けるとさすがに仕事時間短いだろうし、自分の方が長い分業務量が多いと思う。って評価面談のときには話したことはある。

    タバコ吸いたい人は吸って全然構わないと思うけど、同じじゃないですよね。ってことは言った。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/22(月) 14:39:41 

    トイレ我慢してたり、座りっぱなしで血行悪くなるとミスが増えるから、少し背伸びしたり歩くけどね。それは良いって書いてあるよね。
    他の人は雑用があるから、机から移動して雑用という休息があるけどね。
    残業増やしてるわけじゃないから問題ないかな。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/22(月) 14:42:45 

    タバコ休憩の人達は外に出たり、残業しまくりだったよ。15分くらいイビキかいて寝てた人いたけど、仲が良かったから問題にされてなかった。
    トイレで寝てる人、帰り際に歯を磨く人とか注意されてるの見た事がない。
    会社にもよるだろうね。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/08/22(月) 14:54:03 

    タバコ吸わないけど負けじとトイレに篭ってるし売店うろうろしてる笑
    タバコ休憩文句言う人たちは自分達もサボればいいのにって思う

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/08/22(月) 15:02:15 

    事務のオババはタバコ吸わないけどずっとネット見てるし、上司は混むからって、昼休憩を11時から取り戻ってくるのは13時。
    タバコ吸わない人はサボらないってわけじゃない。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/22(月) 15:03:44 

    >>38
    粉塵爆発あるからかな

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/22(月) 15:05:19 

    私は喫煙者だから昼休みは早く切り上げて、喫煙時間とあわせて全部で1時間になるようにしてる。
    前の会社は喫煙休憩も勤怠きらなきゃいけなかったし、平等にしようとしている会社もある。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/22(月) 15:41:43 

    >>127
    羨ましい……、休憩なしで15時に帰れるんだったらその方が全然やる気出る
    早く帰宅してゆっくり家で寛ぎながら食べれるし良い会社

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/22(月) 15:53:09 

    確かに、接客業などのマンパワー業務なら看過できない
    一方で、事務や営業などのデスクワークで、やるべきことやってるなら、休憩時間とかどうでもいい。

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2022/08/22(月) 15:55:33 

    仕事こなしてれば1日何回でも休憩してもok。

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2022/08/22(月) 16:05:35 

    職種にもよるけどやることやってんならいいんじゃない?
    常に手を動かしてないとサボってる判定する人の方が迷惑だし。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2022/08/22(月) 16:34:52 

    小さい会社で事務として働いてた時、喫煙所がなくてデスクで吸っていいルールだったんだけど、電話鳴ってもタバコ吸ってる時は電話取らない人がいて本当に腹が立った
    非喫煙者の私も仕事の合間にコーヒー淹れて飲んだりするからそれまでは何とも思わなかったけど、電話出ないのは違うだろ!
    私はコーヒー飲んでる途中に電話鳴ったら当たり前に取るよ!

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/22(月) 16:59:09 

    >>208
    こうやって喫煙所で吸ってても文句言うよね。
    休憩時間に喫煙所で吸うくらいいいじゃん。
    私はコーヒー飲んだ後の人の口臭が気になるけどコーヒー飲む人が嫌いとか思わない。
    好きなんだから飲んだらいいし、自分が嫌いな臭いでも相手の勝手だから。
    体臭、口臭、衣類、食べ物、何かしら臭いはするものよ、まして人が集まれば尚更。
    本人が好きでやってる事に、ルールの範囲内でも過剰反応して怒ってる人って度が過ぎてると思う時がある。

    +0

    -4

  • 318. 匿名 2022/08/22(月) 17:19:13 

    >>1
    えー!1時間に10分15分の休憩で懲戒の対象なんだ!!うちの会社2時間に10分、15分しか働かない契約社員いるよw
    他は喫煙室かトイレw

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/22(月) 17:40:56 

    リモートのときに、洗濯や夕食の支度をするのは善で
    タバコ休憩は悪だという区分けが良く分からない。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/08/22(月) 17:43:16 

    >>101
    女でもクサイよ

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/22(月) 18:07:37 

    >>18
    言霊の呪い自分に返るよ
    思うだけにしよ。それと、念も送っておこう。私はそうする

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2022/08/22(月) 18:20:18 

    そもそも休憩時間で就業規則できっちり決められてないの?そんな自由に休憩行っていいの?

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2022/08/22(月) 18:21:56 

    >>191
    健康保険代が値上がりする喫煙者のせいで

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2022/08/22(月) 18:32:21 

    >>5
    タバコ休憩の人を目の敵にして、自分は1時間に一度トイレの個室で毎回化粧直ししてた人がいた笑
    個室からポーチをガチャガチャする音がすごかったw
    メイクってそんなに崩れるものなのかとタバコ休憩の人よりそっちが気になってたよー笑

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2022/08/22(月) 18:35:07 

    >>10
    実際にタバコ休憩の人を目の敵にして怒り狂ってるのに、自分は1時間に一度トイレの個室で毎回化粧直ししてた人がいた笑
    個室からポーチをガチャガチャする音がすごかったw
    メイクってそんなに崩れるものなのかとタバコ休憩の人よりそっちが気になってチェックしちゃってたよー笑

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2022/08/22(月) 18:45:50 

    >>325
    色んな人がいるんだね。
    1時間に一回直すのはすごい!

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/08/22(月) 19:05:46 

    公務員の人達がいる職場で仕事したことあるけど、タバコ休憩これいいのか?と思ってた

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/08/22(月) 19:14:19 

    うちはお茶休憩がある。取っても10分以内。

    でもある人は、
    タバコ吸う(移動距離合わせると)15分以上
    その後にお茶&お菓子休憩
    同僚と誰も居ない部屋でお喋り
    お昼休みはきっちり
    定時は守る
    当日欠勤多々あり。
    遅刻早退も当たり前。
    アラフィフのおばさん。
    何しに来てるの?って聞きたいわ

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2022/08/22(月) 19:35:44 

    >>38
    ガスボンベを扱う会社も喫煙者は不可だったよ。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/22(月) 19:42:06 

    >>3 分煙しておいても文句とか面白いね。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/22(月) 19:50:57 

    >>157
    うちは喫煙所が各フロアにあったけど全廃止にした
    でも最寄駅の喫煙所までわざわざ雨でも遠征する
    だから余計時間かかる
    毎日30分残業中だろうが外出してゆっくり吸ってくるよ、当然の顔して

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/22(月) 19:52:56 

    >>301
    気持ち分かる
    わたしも必死に定時に帰れるように、
    無駄話もせずスケジュール管理して
    効率よく仕事してたから、残業代なし

    ヤニ中たちはダラダラ生産性など
    微塵も考えずに月何万も残業代稼ぐ
    アホらしいよね

    +3

    -2

  • 333. 匿名 2022/08/22(月) 19:57:50 

    >>1
    私は心広いから人がサボりしてるのは気にならないんだけどさ、呼びに行ったときにキレんなやクズが。
    業者は待たせていいって理解不能だし、第一ちょこまか動き回るお前がどこにいるかは一回喫煙所行かなきゃわかんねんだわ。
    そのくせ私がシュレッダーしにいくとサボりだとか生活残業とかネチネチうるさいし。
    これで公務員だぞ。頭イカれてるわ。

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2022/08/22(月) 19:59:41 

    >>301
    日本人って自分らで言うほど真面目じゃないよね。
    いや真面目にやっても損だからこうなったのか。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2022/08/22(月) 20:00:28 

    >>327
    底辺役場とかマジ終わってるわ。そいつしかできない仕事で呼びにいくと逆ギレ。

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2022/08/22(月) 20:19:19 

    >>319
    タバコは誰もが見てる知ってる目の前で
    堂々とサボる行為
    非喫煙者もいるのに我が物顔

    テレワークは知らない
    私はまじめにやってるし

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2022/08/22(月) 20:25:12 

    >>52
    毛細血管が収縮して血流が滞ると思うんだけど
    末端にいかないだけでそれ以外は血流が増すんだろうか…
    吸わないから感覚が全く分からん

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/22(月) 20:25:12 

    家族が勤めてた会社はタバコ吸いたい人には申告させて、その時間分は査定から引くっていう制度にしてたらしい。
    それでもいいから吸いたい!というおじさんも結構いたって聞いたけど、お金に換算されるのは分かりやすくて良いなーと思う。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2022/08/22(月) 20:30:23 

    この前、池袋駅の東口に出たんだけど、道路の真ん中らへん?に広い喫煙スペースあるよね。あそこ通り過ぎるとか、かなり苦しかった。小さな子供も普通に歩く場所だし、ちょっとどうなんだろう。なぜあそこだけは変わらずに喫煙スペースなんだろう。喫煙所残すにしても、もう少し何か良い案ありそうだけど。東京都はどう考えてるのか。

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2022/08/22(月) 20:33:02 

    >>325
    そんな化粧直しても誰もあんたのこと見てないわ!とか思ってしまいそう。

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2022/08/22(月) 20:40:40 

    >>287
    これにマイナスしかつかないの?よっぽどの○○だね。

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2022/08/22(月) 20:46:54 

    >>1
    あー分かる、、
    10年以上前だけど、喫煙者たばこ休憩とってて、、タバコ吸うだけならまたしもコーヒーまで飲んでた。当時若かったから最初は何にも思ってなかったんだけど、非喫煙者の女上司がきて不平等を訴えた時目が覚めた!
    それからは非喫煙者はお昼が1時間15分、喫煙者はお昼休憩は1時間って少しの差だけどついてよかった。
    今まで当たり前に思ってた喫煙者からはブーイングあったけど、今思えば当たり前。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/22(月) 20:49:11 

    自分は1時間に3分欲しいです。ニコチン中毒だと思うので2、3服吸って終了
    タバコ止めなきゃ止めなきゃって思ってるのですが一向に…意志が弱く禁煙外来行ってもダメ。
    吸った後、口臭すると思うのでフリ○ク5個くらい口に入れてから戻ります。それが逆にハッカ臭くて怒られました(^^;

    もう、自分が肺がんにならなきゃわからない気すらします

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2022/08/22(月) 20:55:42 

    私の直属の上司がいつもタバコ休憩とってるから、写真と時間を記入してもっと上の上司にいったけどなにもしてくれなかった
    あとはどこに報告したらいいのか

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/22(月) 20:58:43 

    >>70
    いいと思う。
    うちの会社も吸わない人も結構休憩してるよ
    タバコ休憩で流石に長すぎて頻繁なのはダメだと思う

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/08/22(月) 20:59:04 

    その人がタバコ休憩してる時みんな昼寝していいルールになればいいのに

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/22(月) 21:57:08 

    するデメリットないからしょっちゅう行ってるよ
    嫌なら文句言わなきゃ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/08/22(月) 21:57:49 

    うちの職場チーフが男性社員2人誘ってタバコ休憩行ってる。ほんと嫌い

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/08/22(月) 22:12:32 

    >>278
    わかんないんだね乙w

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2022/08/22(月) 22:19:20 

    前の会社では朝の10分、15時の10分休憩を認めてた
    タバコ休憩ではなく休憩として
    なので、吸う人吸わない人関係なく交代で10分休み取ってたよ

    ダメ!!って禁止しても隠れて吸うと思うし、皆が不満なく働けるように平等に休憩とれる方がいいんじゃないかなぁ?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/22(月) 22:34:35 

    >>6
    席に座ってるけどずっと喋ってる、なんか食べてる、本で隠してスマホいじってる人はどうしたらいい?

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/08/22(月) 22:52:43 

    >>1
    タバコかっこいいなと思うけど、どれ買っていいか分かんないし吸い方?も分からないからお菓子のタバコ
    吸ってるふりしてたら速攻バレて恥ずかしかった。
    え?お菓子?wwとか言われた。

    +2

    -3

  • 353. 匿名 2022/08/22(月) 22:57:41 

    >>1
    うちの会社は社長や年長者が喫煙者だからユルユル。
    ついに喫煙所に経費でエアコン付けやがった。
    喫煙者は更になかなか出て来なくなった。
    むかつく〜

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/22(月) 23:21:58 

    >>4
    私んとこ、主任と一緒にタバコ吸いに行くパートさんがいる
    そして、悪口愚痴三昧ばらまいて
    自分たちだけスッキリして2人で普通に戻ってくる
    書類取りにいく途中に聞こえちゃったからな
    大嫌いになったけど、何も言わない
    言ったら言ったでめんどくさい
    だが、腑に落ちないものがお腹にたまりつつある

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/08/22(月) 23:33:45 

    >>61
    お茶休憩すればいいと思う

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/22(月) 23:40:06 

    喫煙所にいる人は色々社内事情に詳しい人が多いからタバコミュニケーションでふかしてた
    今は距離を取って人数制限、雑談禁止になったんで喫煙所前の自販機が溜まり場になってる
    正直タバコは仕事以外で吸わないし金もかかるので、このままでもいいかなと思ってる

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/08/22(月) 23:55:30 

    うちはお昼休みを3時間以上取る人がいる。フルコースでも食べてんのかと思う。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/08/22(月) 23:55:40 

    >>5
    トイレ長くてサボってる人もみんなバレてるけどね。
    あとタバコは吸いにいかないけど、作業止めてずっと雑談してる人たちもバレてるよ。
    なんなら残業時間に入ってもやることないのに会社にいる人もバレてる。
    高齢化社会じゃないけど100人の給料を10人ぐらいの働きで支えてるのが会社だって気付いてきたよ。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/08/23(火) 00:04:36 

    小さめの会社で社長が吸うからどうも出来ない。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2022/08/23(火) 00:09:22 

    >>326
    すごいよね!なかなか出会えない人かも…!!

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2022/08/23(火) 00:11:49 

    >>340
    年齢より若く見えて、わりと綺麗な人だったけど意地悪おばさんだったからみんなにそう言われてた笑

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/08/23(火) 00:16:46 

    >>2
    うちの会社は4月からタバコ休憩が新設され、吸う人吸わない人、関係無く休憩10分控除。
    こちらタバコ吸わないし、タバコ吸う人は1日のタバコ休憩って10分なんかじゃ収まらない。
    不平等!って訴えたら「喫煙者たちにそう言えば?」と上司に言われた。

    不満しかない。
    辞めたい。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2022/08/23(火) 00:17:24 

    たばこ税は年間2兆円を上回る、国と地方の貴重な財源

    たばこ税の税収は、国税と地方税のそれぞれにおいて、年間1兆円(合計2兆円)あり、国と地方の貴重な財源になっています
    教育や福祉、暮らしに関連することに使われているといわれています

    +0

    -2

  • 364. 匿名 2022/08/23(火) 00:24:53 

    >>38
    うちの職場も喫煙者は入社できない
    面接の前のアンケートで「タバコを吸いますか?はい いいえ」ってあって、はいの人はその時点で落とす

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2022/08/23(火) 00:25:25 

    >>86
    >悪口言ってる陰湿なのも多いから社内いじめ防止にもなる。
    喫煙者に限ったことではないでしょ
    社内いじめ?喫煙者よりレベル低っっ

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2022/08/23(火) 00:59:00 

    >>251
    喫煙所にIDカードかざさないと開かないようにして、そこにいた時間分を給料から引いて、それをそのまま非喫煙者に分配できるといいよね!

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/08/23(火) 01:25:51 

    >>139
    うちも、建設業だからか、社長はじめ新人に至るまでほとんどの男性が吸う。
    材木のすぐそばで、毎日吸いまくるから、火事にでもならなきゃいいですけどねって白い目で見てる。
    吸う方が当たり前って前提で、最近本当辛くなってきた。
    資材置き場にあるもの取りに行くだけで臭くて苦痛だし、
    私は昼休みも30分しか休ませてもらえなくて(給料は1時間引かれる)、30分残業すると嫌な顔されて、なんでタバコはOKなんだ。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/23(火) 06:37:27 

    タバコ休憩をするのはかまわないが、
    私も部屋から出てどうどうとスマホ触らせて。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/08/23(火) 06:46:42 

    うちの会社は数年前からタバコ休憩禁止になったけど、禁止になる前は2時間に1回、30分くらい帰ってこない人いたなー。喫煙室が事務所真横にあって、大抵数人でまとまってタバコ吸いに行くもんだから、談笑の声がめちゃくちゃうるさくて電話の声が聞こえないことも........そういう人達は残業して残業代までもらってた。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2022/08/23(火) 07:39:38 

    >>274
    そんなにタバコが好きなら換気扇ないとこで吸えよって思うわ。向かいの家がいつも換気扇回して吸ってるから臭くてたまらん。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/23(火) 19:13:57 

    >>253
    そういうのもうやめたわ。
    まぁ頑張れ。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2022/08/23(火) 20:44:58 

    >>367
    最悪だね、危険過ぎるし
    しかも今時煙の出るタイプとか?
    あれ殺意わくよね
    わたしはタバコの匂い🚬数秒で頭痛するよ
    やってられないね、仕事中に

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/08/24(水) 01:20:38 

    >>349
    わかんないのはあなた自身でしょ笑

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/08/25(木) 00:29:03 

    >>102

    82です。
    なるほど、喫煙所がなかったら探すからそれもまたイライラしちゃいますよね。
    テーマパークは長時間並ぶから向かう途中の喫煙タイムはイライラしてました。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/08/26(金) 00:30:43 

    >>1
    むしろ、タバコ吸うってだけで何でそんなに優遇されるのか意味がわからない
    仕事してないのに給料が発生するってどういう仕組みだよ

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2022/08/27(土) 16:54:11 

    >>253
    馬鹿だなぁ…

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/03(土) 17:58:19 

    >>363
    医療費や消防費用等で赤字だけどな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。