-
1. 匿名 2020/11/27(金) 10:32:23
中には「ただのサボりですよね。それが一日10?15分を休憩時間以外で3?4回行けば、ただの時給泥棒」と”給料泥棒”呼ばわりする人もおり、嫌われっぷりが垣間みえる。さらには、タバコ休憩に加えてトイレ休憩も頻繁にする同僚に鬱憤がたまり、退職した人までいた。+868
-7
-
2. 匿名 2020/11/27(金) 10:33:14
たばこにいいことなんて一つもないのになんで吸うんだろう+850
-20
-
3. 匿名 2020/11/27(金) 10:33:21
代わりにお菓子休憩取ってます+506
-7
-
4. 匿名 2020/11/27(金) 10:33:47
喫煙者は給与削減でいいよ。+885
-46
-
5. 匿名 2020/11/27(金) 10:34:31
休憩時間にタバコもトイレも済まさない?自由に休憩出来る会社ってどんな業種なの?+698
-32
-
6. 匿名 2020/11/27(金) 10:34:38
大学生のころ時給制のバイトでもタバコ休憩する馬鹿がいて、本当イライラした。+488
-6
-
7. 匿名 2020/11/27(金) 10:34:43
トイレは許してくれ
頻尿はつらいのよ+710
-9
-
8. 匿名 2020/11/27(金) 10:34:43
タバコ批判なだけじゃない?
大抵は休憩時間守って、休憩時間にタバコ吸いに行ってるよ
10分仕事して30分休憩なんてやつ見たことも聞いたこともないんだが+77
-113
-
9. 匿名 2020/11/27(金) 10:34:49
トイレは病気の人もいるから許してあげて。
おしっこ出さないと水分溜まって頭痛になったりする人もいるから。
タバコはただのサボりだけど。+769
-8
-
10. 匿名 2020/11/27(金) 10:34:49
ヤニカスばばあ。総務に言われたら「吸いながら考え方ごとしてるんや!」って切れてた。ばーか+405
-11
-
11. 匿名 2020/11/27(金) 10:34:55
喫煙所での交流がー
その分働いてるからー
知るか。規定の休憩時間内に済ませろ無能。+667
-9
-
12. 匿名 2020/11/27(金) 10:35:12
わかる
タバコ吸う奴喫煙室に群がって
みんなで喋ってるから
なかなか帰ってこない
+535
-8
-
13. 匿名 2020/11/27(金) 10:35:23
おなか痛い時(腸炎になった時)は、会社に迷惑かけたけど
まだその会社にいる。
申し訳ないとお詫びしたけど先輩に
「びょーきになってんじゃねーよ」(←これ女子の言葉)と暴言吐かれたことがあって
悲しくなった…
喫煙の人もやめられないから肩身狭いって言ってたな…+30
-56
-
14. 匿名 2020/11/27(金) 10:35:26
> 自分の職場も毎回、仕事を10分したらタバコを吸いに30分以上仕事をサボる奴いましたね。
休憩時間の方が長いのね…
+300
-1
-
15. 匿名 2020/11/27(金) 10:35:41
休憩という名のサボり
喫煙者って当たり前のようにタバコを吸いにいくよね+467
-7
-
16. 匿名 2020/11/27(金) 10:36:08
>>4
喫煙所管理代として毎月1万くらい天引きしたらいいのに。+492
-8
-
17. 匿名 2020/11/27(金) 10:36:13
私はトイレのついでに30秒ぐらい吸うだけで済むけどなぁ+6
-38
-
18. 匿名 2020/11/27(金) 10:36:23
夜の喫煙者が全員コロナで死んだら地球は清々しくなるだろうな。
+235
-22
-
19. 匿名 2020/11/27(金) 10:36:34
スーパー多いのよ
たまに優遇されてるパートまで煙草休憩してる職場あるよね
+172
-1
-
20. 匿名 2020/11/27(金) 10:36:50
こんなこと許してる会社もう事業存続出来ないだろうから転職した方がいいよ。+180
-4
-
21. 匿名 2020/11/27(金) 10:36:53
ずっとデスクにいても、ずっとスマホいじってたりPCで一日中ネットしてる奴もいるけどね+215
-15
-
22. 匿名 2020/11/27(金) 10:37:10
タバコを吸いながら悪口を言って盛り上がってるんだよね+191
-2
-
23. 匿名 2020/11/27(金) 10:37:11
>>13
ドンマイすぎる…そのびょうきになってんじゃねーよって言葉いつかその人も誰かに言われる日が来そうだなとも思った+108
-0
-
24. 匿名 2020/11/27(金) 10:37:29
>>16
それはいいですね。
もっと削減していい位+121
-1
-
25. 匿名 2020/11/27(金) 10:38:00
たばこ吸う人に聞いてみたら、喫煙室での雑談も大事なコミュニケーションや情報交換の場なんだとか。
物は言いようだよね。
喫煙者が多い古い体質の会社だとそういうのが当たり前って結構あるのかもね。+321
-4
-
26. 匿名 2020/11/27(金) 10:38:24
休憩内なら別に何してもよくない?
最近は会社の隅っこの喫煙所まで行かないといけないからタバコ吸うためだけによく移動するなと思うんだけど+9
-33
-
27. 匿名 2020/11/27(金) 10:38:25
うちは喫煙所で打ち合わせしてて、非喫煙者がそんな話聞いてないというトラブルが発生する。+262
-1
-
28. 匿名 2020/11/27(金) 10:38:38
喫煙者は日本には要らないから喫煙者全員北朝鮮に拉致されてしまえばいいのよ。+20
-13
-
29. 匿名 2020/11/27(金) 10:38:39
非喫煙者の夫も言ってたなぁ。
「ちょっとが休憩多すぎ」って。
しかも帰ってきたら珈琲とタバコの口臭。今はマスクするからマシらしいw
それに夫の会社は多国籍の社員がいて、イスラム教徒向けに祈り部屋もあるらしく、お祈りに行ったら全然帰ってこないらしい。+197
-1
-
30. 匿名 2020/11/27(金) 10:38:40
給料泥棒かどうかは経営者が言う台詞でしょ。+12
-9
-
31. 匿名 2020/11/27(金) 10:38:59
タバコ吸わないけど給湯室でずっと雑談してる人いたな+73
-0
-
32. 匿名 2020/11/27(金) 10:39:19
うちの子の勉強と一緒だわorz+2
-4
-
33. 匿名 2020/11/27(金) 10:39:29
うちのとこはパソコンで管理されててタバコ行きたいならその都度に休入&休出押してってなってるよ。+124
-1
-
34. 匿名 2020/11/27(金) 10:39:38
一服しに行く人とタバコ吸わない人の間で揉めてからうちの会社は吸わない人も10分ブレイクタイム取れるようになったよ。
勿論お互いに業務に支障をきたさないと言う約束の元。
タバコ吸う人だけタバコ休憩があるのは正直不公平だからありがたい。+253
-1
-
35. 匿名 2020/11/27(金) 10:39:55
そもそもタバコ休憩とは……
トイレ休憩はトイレだから仕方ないけど、
タバコ休憩ってタバコ吸いに行くってこと?食事休憩の休み時間でもないのに…??+146
-0
-
36. 匿名 2020/11/27(金) 10:40:02
うちなんて時給のパートがこれ
こっちは水分補給もできないままバタバタしてるのに+120
-2
-
37. 匿名 2020/11/27(金) 10:40:06
私は別に何とも思わない。自分がトイレに行きたくなった時に、お互い様で気を使わなくていいし+2
-27
-
38. 匿名 2020/11/27(金) 10:40:17
医療職なのだけど、自分の担当業務が一段落すると同僚や先輩がよくタバコ休憩に行く。
その間他の職員がコールや面会対応をしなければならなくて、すごく不満。
意見したいけれど、役職付きの人ですら休憩に行くし病院全体がそんな感じだからどうにもならない。。+136
-2
-
39. 匿名 2020/11/27(金) 10:40:18
雑談したりお菓子休憩してる人にも言える話だといつも思う。
私の職場もタバコ休憩の話をしてる人達がいるけど、その話してる時間は就業時間なの気づいて欲しい。+40
-1
-
40. 匿名 2020/11/27(金) 10:40:18
タバコが他の娯楽より一段高いところで文化的に許されてしまってるのが本当に嫌。タバコが許されるなら、お菓子休憩やゲーム休憩が許されるべきだし、昼寝休憩なんて人間の三大欲求に基づいたある種健全な休憩なんだからタバコよりもっと認められるべき。
+269
-5
-
41. 匿名 2020/11/27(金) 10:40:30
喫煙者の特権だよね+23
-1
-
42. 匿名 2020/11/27(金) 10:40:44
>>16
うちの会社もそうして欲しいし、喫煙する人が喫煙所掃除やって欲しい。なんでタバコ吸わない下の子が喫煙所掃除の担当なんだろう本当意味わからん。+275
-1
-
43. 匿名 2020/11/27(金) 10:40:47
タバコ休憩行くときにタイムカードきればいいのにね
+114
-2
-
44. 匿名 2020/11/27(金) 10:41:04
>>2
馬鹿だから。昔と違い、今は低収入の人程煙草を吸い、
クレーマーやモンペの喫煙率が高いし。+105
-20
-
45. 匿名 2020/11/27(金) 10:41:29
> 彼ら喫煙者がタバコ休憩するのはよくて、私たち非喫煙者が頻繁にトイレに立ったり世間話するのを咎められるのは納得いかなかった(しかも喫煙者がとがめるのである)
可哀想+134
-1
-
46. 匿名 2020/11/27(金) 10:41:34
バカ真面目に仕事してるだけが評価の対象じゃないって事でしょ。+11
-2
-
47. 匿名 2020/11/27(金) 10:41:57
>>26
与えられてない休憩ってことでしょ
普通にわからないもんなの?
+50
-1
-
48. 匿名 2020/11/27(金) 10:42:19
>>1
タバコ吸う人嫌いだからどーでもいい。
肺がヤニまみれで苦しんで死ぬだろうから逆に可哀想にと思う
真面目に働いて上司から好かれるようにうまくまわる+5
-14
-
49. 匿名 2020/11/27(金) 10:42:23
>>5
自由に休憩できる仕事なんてたくさんあると思うよ
うちはIT系の開発だけど、会議中以外だったら好きな時にトイレ行って良いし、タバコも行っていいし、コンビニ行ってもいいよ+238
-0
-
50. 匿名 2020/11/27(金) 10:42:30
タバコ休憩は席開けることもだけど、帰ってきた時の燻され臭がほんとくさい。
しれっと「○部の資料もらってきた」とか言ってても臭うからバレバレ。+97
-2
-
51. 匿名 2020/11/27(金) 10:42:38
頻繁にタバコ休憩行く人かいる職場ってよくも悪くも雰囲気ゆるゆるで発展性が薄いよね
まあうちのことだが+49
-0
-
52. 匿名 2020/11/27(金) 10:42:50
本当にタバコ休憩嫌いだった!
事務員にタバコの吸い殻の掃除させるし、最悪!
私もお菓子つまんだりしますが、ゴミは自分で片づけますけど!!+31
-2
-
53. 匿名 2020/11/27(金) 10:42:59
前の職場のバイトの女の子で
勝手に休憩室に行ってタバコ吸ってたらしく
店長が、休憩いれたの?って聞いたら
タバコ吸うのにいちいち休憩入れなきゃいけないんですか?
って言ったらしいから
喫煙者からしたら、一服は休憩って認識はないんだろうな。+92
-1
-
54. 匿名 2020/11/27(金) 10:43:14
トイレとタバコと一緒に考えてほしくないわ。
トイレは仕方ないとして
タバコは休憩中だけにしてほしい。+100
-2
-
55. 匿名 2020/11/27(金) 10:43:51
雑談してサボってる人もいる!って主張してる人いるけど、殺人者がいるから泥棒は無罪とはならないよね。別問題でどっちも悪いわ。+8
-3
-
56. 匿名 2020/11/27(金) 10:43:52
タバコに言ってる間に大事な電話が掛かってきて折り返し電話しますからの「あっ!忘れてた!」に殺意沸くやつ+20
-0
-
57. 匿名 2020/11/27(金) 10:44:10
>>26
休憩時間内なら好きにすればいいしそれを徹底してくれるかいしゃもあるだろうけど、業務時間内なのに1時間おきに10分のたばこ休憩取る人がいるような会社もまだまだたくさんあると思うよ+54
-0
-
58. 匿名 2020/11/27(金) 10:44:21
>>29
1日5回やるもんね、あの人達、、
そら生産性あがらんわなー笑
この間もリサイクルショップ行って車とめようとしてたら、駐車場でゴザみたいの敷きだしてお祈り始めた人がいたよ。
遊びにきても時間厳守!ww+89
-3
-
59. 匿名 2020/11/27(金) 10:45:10
思うんだけどタバコばっか吸いたくなるなら
ガムや飴じゃダメなんだろうか、、+60
-1
-
60. 匿名 2020/11/27(金) 10:45:35
面倒くさい業務の時間になるとわざとタバコ吸いに行って終わった頃戻る奴
どこにでもいる+31
-0
-
61. 匿名 2020/11/27(金) 10:45:47
私は吸わないけど吸いたいなら吸ってくればいいよ
別に私の評価や給料が下がる訳でもないし
そんなんでカリカリしてしまう方がバカらしい気分になる+7
-20
-
62. 匿名 2020/11/27(金) 10:46:23
タバコ吸う奴は大体馬鹿だから嫌い。
意識が低い。+60
-5
-
63. 匿名 2020/11/27(金) 10:47:07
>>11
ほんとそれ。
「大切な情報交換の場でもあるからー」って、大切ならメールで情報交換やれ。+103
-2
-
64. 匿名 2020/11/27(金) 10:47:58
>>7
頻尿もニコチン中毒も病気だよね+2
-55
-
65. 匿名 2020/11/27(金) 10:48:36
前携帯ショップで働いてた時
上司は、みーんなタバコ吸ってました
10分~15分、携帯いじりながら
同じタバコ吸う人と談笑しながら。
ズルい、不公平だ!と思った
タバコ吸う者勝ちな職場の雰囲気
すごい嫌だったな+46
-1
-
66. 匿名 2020/11/27(金) 10:48:40
憤りは理解できるけどね
許容しているのは経営者だということも忘れずに
不満があれば直訴または退職なんだよ+2
-11
-
67. 匿名 2020/11/27(金) 10:48:47
喫煙者からすれば
タバコは「喉が乾いたので水を飲む」のと同じ感覚
なので雪が降っていてもコートをきて
外に吸いにいく
だけどそれで30分もかけるのは
言われて当然かな
+48
-0
-
68. 匿名 2020/11/27(金) 10:48:59
タバコ休憩は一人ずつ行けって思う
何でつるまないと行けないのか
しかも「あ、今◯◯やってる時間だから誰々さん達真面目だからやってくれてるよ(笑)もう少ししてから戻ろ(笑)」なんて密談してるから
しかも主任クラス+74
-0
-
69. 匿名 2020/11/27(金) 10:50:15
なんでタバコ休憩って黙認されるんだろう
非喫煙者からしたら何度も何度も抜けてニコチン補給してるの腹立つわ
だったら私も30分漫画休憩したい+89
-1
-
70. 匿名 2020/11/27(金) 10:50:16
非喫煙者だけど
成果職ならタバコ吸いにいってても
いいんじゃないの+6
-10
-
71. 匿名 2020/11/27(金) 10:50:34
>>61
ただ吸うだけなら文句ないよ
あきらかに計画的にそれでサボってる奴いるから
いい人ぶるな!+27
-0
-
72. 匿名 2020/11/27(金) 10:50:47
>>42
確かに、それはおかしいよね
喫煙者グループで輪番制にしたらいいのに
+101
-1
-
73. 匿名 2020/11/27(金) 10:50:48
>>25
前に付き合ってた人がそういってたけど、ただの言い訳だとおもう。
タバコさすがに500円超えたらやめるといっていたがやめたのだろうか…
臭いし、なにがいいんだろ
+32
-0
-
74. 匿名 2020/11/27(金) 10:51:20
>>33
でもそれを押さずに席を立ったらバレずにすみますよね?+20
-0
-
75. 匿名 2020/11/27(金) 10:51:33
>>63
タバコ吸いながらする雑談ってチラシの裏に書くような話だよね+41
-0
-
76. 匿名 2020/11/27(金) 10:51:37
トイレは行かなきゃ病気になるがタバコは吸わなくても病気にならない。+58
-0
-
77. 匿名 2020/11/27(金) 10:52:00
>>8
派遣先で2時間に一度行って20分くらい戻ってこない人達いたよ。
しかもそれ先導してるのが派遣先の社員で、お気に入りの派遣2人連れていつも行ってた。
そろそろ行こっかとか言って。ほんとイラついたわ。
都内某保険会社の事務センター。新しい派遣に対する嫌がらせも酷くてみんなすぐやめる。私も辞める時派遣の営業に誰が原因?って聞かれた。+48
-1
-
78. 匿名 2020/11/27(金) 10:52:06
>>1
それ…タバコ関係無くない?
その人の問題でしょ(笑)
必死にタバコのイメージ悪くしたいのは分かるけど、タバコ吸ってる人でもきちんとしてる人はしてるから+9
-24
-
79. 匿名 2020/11/27(金) 10:52:38
>>8
さすがにこれは誇張しすぎだよね。
10分仕事で30分休憩なら1日の仕事量が少なすぎてさすがに上が注意するでしょ。
ただ、私は清掃業をしてて1日に4~5ヶ所担当するんだけど、1ヶ所終わるごとに10~15分休憩してる社員ならいるよ。
基本1人作業なんだけど、場所によっては2人の所があって、そいつがタバコ休憩を挟んだ分、2人作業の現場に来るのが遅れて、その遅れた間に私が先に入ってるから明らかに負担が増えてるんだよね。
そいつと同じシフトの日はマジで精神的にも肉体的にも疲れる。+28
-0
-
80. 匿名 2020/11/27(金) 10:52:52
あんな臭い体に悪いものに
お金と時間使う喫煙者の人達
気の毒+16
-4
-
81. 匿名 2020/11/27(金) 10:53:16
あんたらそのうちJ○に訴えられんぞ。+1
-5
-
82. 匿名 2020/11/27(金) 10:53:39
トイレは許して‼️休憩で行くけど、行った後5分後にまた行きたくなる時もある。+26
-2
-
83. 匿名 2020/11/27(金) 10:54:28
ずっと思っていたけど、タバコ休憩はマジでおかしい。喫煙者で飲酒しない人はやたら「タバコを吸って人を殺す奴はいないけど、酒に酔って人を殺す奴はいる」とか言って「酒よりタバコの方がマシ理論」を展開したがるけど、そもそも酷い酒飲みってほとんどヘビースモーカー。
改正健康増進法が施行される前までなんか酒を提供する店はタバコ臭い店がほとんどだったし。そして、自身のタバコ臭さを誤魔化すためのデオドラントや香水も相まって色んな匂いでむちゃくちゃになっている喫煙者が飲食店に訪れた時のニオイってすごい。
+20
-2
-
84. 匿名 2020/11/27(金) 10:54:30
だから自分は言われない限り人を手伝わないようにしてる
上司にも部下の教育はあんたの仕事でしょって言うし
煙草以外でも延々雑談してる人とかね
それで忙しいとか時間が足りないとかなんなの
全体の利益にも関わるので仕事しない人は解雇して欲しい
頑張ってるけど出来ないって人は配置換えとか考えて+5
-0
-
85. 匿名 2020/11/27(金) 10:54:51
休憩所で決まったことを周知しない人が困る。
ああ、もしかしてタバコ休憩中も仕事してる気になってるから、あんな頻繁に行くのか。+5
-0
-
86. 匿名 2020/11/27(金) 10:54:51
>>77
自分のサボりが目立たないように
そうやって派遣社員巻き込むんだよ
サイテー+16
-0
-
87. 匿名 2020/11/27(金) 10:54:56
>>6
そうそう!
今暇だからタバコ吸ってくるわ!って。そして疲れてもタバコ。+33
-1
-
88. 匿名 2020/11/27(金) 10:55:12
ホテルに勤めてた時の、あるチーフそうだった。何かの処理や上司の小言を聞き終わると何も言わずに15分帰ってこない事を毎日数回してた。
他のチーフは一本だけ吸わせてと断った上で最短時間で離席や、吸わない人に飲み物奢って埋め合わせしてたけど、その人は世帯持ちだから〜でそれも無し。男のくせに女々しかった。+7
-0
-
89. 匿名 2020/11/27(金) 10:55:26
タバコ休憩から戻ってきた人の匂いもきつい。+38
-1
-
90. 匿名 2020/11/27(金) 10:55:31
好きにしてくれって感じ。私は私の仕事するだけだもの。+5
-0
-
91. 匿名 2020/11/27(金) 10:55:35
>>80
元喫煙者だけど、今となっては哀れで仕方ない。
タバコがないと何一つ楽しめない人生でかわいそう。+12
-5
-
92. 匿名 2020/11/27(金) 10:56:28
急に見当たらないと思うとタバコ吸いに行ってる。時給は相手の方が高いのに…
タバコ吸ってる間にこっちは仕事進めてるのバカらしい。仕事量も増えるし。
それを知らない上司は私に色々仕事を要求してくる。+8
-0
-
93. 匿名 2020/11/27(金) 10:56:55
タバコ休憩って
普通の休憩とはちがうの?+3
-0
-
94. 匿名 2020/11/27(金) 10:57:23
わかる、働いてたときにタバコ休憩がすごく多くて、またその一回が長い人たちがいたもん。
1回につき20分~30分が1日4、5回(実際もっとあった)あったらもうそれだけで最低1時間20分じゃん。それを年に換算したら非喫煙者としては本当にやってられないよね。
それに会社に対しても非効率すぎるからもっと厳しくすればいいのに。+22
-0
-
95. 匿名 2020/11/27(金) 10:57:45
一人で行けばいいのに誘い合う。
女は群れるとか言うけど、男性社員のほうが連れ煙草が多いよ。
煙草休憩から戻って10分経たないうちに別の人に誘われていそいそ行く人もいる。
上司や先輩だと断れないのかもしれないけどさ。+30
-0
-
96. 匿名 2020/11/27(金) 10:59:11
所詮他人事だからどっちでもいいかな。
私も仕事してるようなフリして一休みしてる時あるから。+3
-2
-
97. 匿名 2020/11/27(金) 10:59:29
私がトイレで少しケータイを見ていたら、タバコ休憩のお局に注意された。自分はタバコ吸い終わるまでトイレにいるくせに。ケータイ見るのはダメでタバコは許されるなんて。+54
-0
-
98. 匿名 2020/11/27(金) 10:59:43
たばこ休憩て言うけどトイレ休憩みたいに同列のように休憩て言葉つけないでほしい。
休憩中にたばこ吸うんじゃないよね?ただ、吸いたいから吸いに行くニコチンがキレて吸いたい吸いたいてなってるだけだよね?中毒じゃん。+23
-0
-
99. 匿名 2020/11/27(金) 11:00:15
タバコにも喫煙者にもいいイメージなんて全くないわ~
だいたい家で換気扇回そうが外で吸ってようが体に臭いが巻き付いて
通っただけでくさいんだよ
無理+19
-2
-
100. 匿名 2020/11/27(金) 11:00:20
私のいた職場
休憩は昼と10時と15時
でも忙しくてなかなか休憩取れない
だがら休憩は昼だけになった
そのかわり喫煙者は自由にタバコを吸いに行ける
そうなってから喫煙者はしょっちゅうタバコ吸いに行ってなかなか戻らない
しかも何人かでつるんで行く
前の方が良かったわ+11
-0
-
101. 匿名 2020/11/27(金) 11:00:43
私も喫煙者だけど、
前の職場の上司が30分に1回は
タバコ休憩行く人だったからイラついてたなー。
非喫煙者からすればさらにイラつくだろうね。+23
-0
-
102. 匿名 2020/11/27(金) 11:01:22
>>8
さすがに誇張しすぎにも程があるよね。
てか普通、社員なら喫煙者だろうと誰だろうと自由に小休憩をちょくちょく取るでしょ。
昼休憩しかないとかどれだけ束縛された会社なんだよ。+6
-19
-
103. 匿名 2020/11/27(金) 11:04:27
>>5
トイレもだめなの?+76
-5
-
104. 匿名 2020/11/27(金) 11:04:38
>>1
たばこ吸う人で効率のいい仕事をしてる人見たことない。たとえば対人関係で嫌なことがあったりイラッとすることがあると、すぐ「一服してくる」と言っていなくなり数十分は戻ってこない。一番の問題は彼らは時間を気にしない。定時で仕事を終わらせられるようになんて、はなから考えてない。残業と言う名の居残り大好き。残業中でも平気でタバコ吸いに消える。コストばっかかかってて無駄。+101
-6
-
105. 匿名 2020/11/27(金) 11:04:59
>>21
そっちのほうが多いと思う
集中力ってそんなに長く続かない
タバコ吸わないしずっと席で仕事してます!なんて無理+11
-11
-
106. 匿名 2020/11/27(金) 11:06:51
>>13
なりたくてなったわけでもない腸炎は仕方ないけど、煙草は勝手に自分で選んで吸って肩身狭いとか言ってるなら失笑もんだわ+73
-0
-
107. 匿名 2020/11/27(金) 11:08:16
>>102
どんだけ暇な職場で働いてんだよ。
そういう低レベルな職場しか知らないからこんなこと恥ずかしげもなく書けるんだろうね。
激務で休憩もまともにとれない職場だってたくさんありますよ。+13
-2
-
108. 匿名 2020/11/27(金) 11:08:40
>>1
会社によってはもう完全禁煙のところも多いよね
喫煙室がある職場自体が減っていく気がする+44
-0
-
109. 匿名 2020/11/27(金) 11:09:54
>>105
>>21
ホワイトカラーのデスクワークなら席にいるかどうかって重要だと思うけど
事務系なら待機も仕事のうちだし
席にいれば内線鳴ったらすぐ出るし、仕事関係のメールもすぐにチェックして返すんだよ(当然だけど)
まさか何十分もそれらをせずに動画見てたりする人は少なくともうちの会社ではいない
喫煙所ではそれらから完全にフリーになってるなんて仕事中にありえないわ+41
-4
-
110. 匿名 2020/11/27(金) 11:10:21
大手ほどとっくに禁煙じゃない?
うちの会社、社外でも社員がタバコ吸ってるところを目撃されたらその人ペナルティつくよ。+14
-0
-
111. 匿名 2020/11/27(金) 11:10:58
>>64
あんたさん~、歳いってオムツなしでええんやね~?+12
-0
-
112. 匿名 2020/11/27(金) 11:10:58
>>103
電話受付とかだとよほどの緊急時を除いて決められた休憩時間以外の離席は全部駄目とか普通にあるよ+24
-0
-
113. 匿名 2020/11/27(金) 11:11:59
>>104
そのタバコで更にいらっとしやすくなってるのにね
バカだよね+27
-3
-
114. 匿名 2020/11/27(金) 11:12:33
生理現象(トイレや水分補給)はサボりのように見られて、タバコ休憩は堂々とドヤっても許されるからムカつく。喫煙者大嫌い。臭いし。+38
-0
-
115. 匿名 2020/11/27(金) 11:12:38
>>21
え、それはなぜ上司が指摘しないの?レベル低い職場…+21
-1
-
116. 匿名 2020/11/27(金) 11:12:59
>>2
アホ馬鹿きちがいだから
タバコ吸う女は100パー性格悪いし+82
-20
-
117. 匿名 2020/11/27(金) 11:13:22
>>38
わかる。うちなんて病院敷地内禁煙なのに建物の影に隠れて吸いにいってる。患者は喫煙して何回か見つかったら強制退院なのに職員は吸ってる。極少数のモラルの低い人間だと思ってるけど。+27
-0
-
118. 匿名 2020/11/27(金) 11:14:08
>>107
全く暇じゃないよ。どう考えても数時間ぶっ通しより少し頭休めた方が効率がいいに決まっているでしょ。+3
-9
-
119. 匿名 2020/11/27(金) 11:14:36
>>49
うちもそんな感じ
タバコ組は一時間~二時間に一回くらい15分くらい消えるよ+60
-0
-
120. 匿名 2020/11/27(金) 11:14:54
>>112
そうなんだ、たいへんだね(´・ω・`)+28
-0
-
121. 匿名 2020/11/27(金) 11:15:08
>>55
大体喫煙も雑談もしなくて、病気でもないのに頻繁にトイレでサボらない人が大半だって言う話だよね
あと喫煙者ってタバコの害について言われるとすぐ「お酒だって害がある」って言う人が多いけど、これも喫煙も過度な飲酒もしない人がほとんどなのに馬鹿だなあと思う+6
-0
-
122. 匿名 2020/11/27(金) 11:16:54
ビジホ勤務の時にレストランのオバサンが新メニューの味見してって言ったおかずを立って食べてたら(2口位の量です)アラフィフ女上司が虫の居所でも悪かったのか「ねぇ、その食べてる時間も会社はアナタにお給料払ってるんだよ❗食べるんだったらタイムカード押して休憩にして食べて❗」と怒鳴ってた。食べるのに1分もかかってないのに。
そう言うならオマエのタバコ休憩はどうなんだよ。1日何度も行くし他の喫煙者を「プクプク(🤮)行こう~🎵」とか誘って行けば余計長いし。帰ってくるとヤニとそれを誤魔化すスプレーの臭いでオエーだったし本当に理不尽すぎて今でも思い出すとムカつくわ。+29
-1
-
123. 匿名 2020/11/27(金) 11:17:01
>>118
>普通、社員なら喫煙者だろうと誰だろうと自由に小休憩をちょくちょく取るでしょ。
昼休憩しかないとかどれだけ束縛された会社なんだよ。
↑自分のコメント見直してみた…?
自由にちょくちょく小休憩とれる職場を、暇な職場と呼ぶんですよ。+11
-1
-
124. 匿名 2020/11/27(金) 11:18:19
そういう人がいるから正直助かってる
いなくなれば次のやり玉は無能な私に…+2
-3
-
125. 匿名 2020/11/27(金) 11:19:44
勤務時間中の喫煙 = サボり
って、考えが大分浸透してきてるから段々厳しくなると思うよ
来年の10月にまたタバコ値上げするから
喫煙率もさらに下がるんじゃない+23
-0
-
126. 匿名 2020/11/27(金) 11:20:00
>>25
今まで話題になったり売れた発明や商品で、「喫煙室で思い付きました」ってPRしてるものをひとっつも思い出せないんだけどね
てことは対した建設的だったり創造的な話してないし経費の無駄でしかない+13
-0
-
127. 匿名 2020/11/27(金) 11:22:29
>>118
喫煙しない人はデスクで頭休めてるんでしょ?
効率→会社の利益を考えたら余分な経費はなるべくカットしたいし、なら喫煙室閉鎖で全員がそうしてくれた方が経済的よね+8
-1
-
128. 匿名 2020/11/27(金) 11:24:23
>>13
私も直属の上司が喫煙所に消える時間が圧倒的に多いヘビースモーカーだけど、その上司に体調不良で早退したいことを申し出たら「仮病だ」って言われたわ
罰当たれ…+45
-0
-
129. 匿名 2020/11/27(金) 11:24:27
>>68
喫煙室にボイスレコーダー仕掛けておいて主任の上の上司に提出しよう+21
-0
-
130. 匿名 2020/11/27(金) 11:27:45
タバコ休憩は構わないけど、なんならお菓子休憩や携帯さわる休憩も認めてほしい。
以前働いた職場でわたしがお菓子休憩してたら支店NO2に怒られて
「タバコは良くてお菓子はだめは納得できません」と言ったらタバコはいいんだ!と怒鳴られたわ。
納得できないからさらに偉い人に相談してお菓子休憩の許可出たけど。そもそもなんでタバコ休憩が市民権あるのか教えてほしい。+30
-0
-
131. 匿名 2020/11/27(金) 11:29:36
>>74
横だけど、うちもそのシステムだけど離席時間が長くても注意する上司がいないのと、吸う奴らは仕事の話にかこつけて「業務中」みたいなボタン(これを押すと外線も内線も繋がらなくなる、集中して慎重に作業する必要がある時に使うボタン)を押してからヤニ部屋に行くので意味なかったりする+19
-0
-
132. 匿名 2020/11/27(金) 11:30:21
>>123
えぇ...キリのいいところでラウンジ行って5分ぐらい体操したりするだけで暇な会社になるの?+1
-8
-
133. 匿名 2020/11/27(金) 11:31:51
>>127
喫煙しない人はラウンジとかデッキで体を休めてますけど。そもそも私は喫煙者ではないし。+1
-6
-
134. 匿名 2020/11/27(金) 11:31:58
>>16
賛成だわ。
うちは上司たちが、張り切って喫煙所ばっかり行くもんだから、無法地帯よ。
大事な書類を喫煙所に持ち出したり。
残業前に30分くらい喫煙所にいてから、残業代申請したり。
やりたい放題。+53
-0
-
135. 匿名 2020/11/27(金) 11:32:01
タバコ吸わない人達は
吸わない手当て
もらいたいよね。
ずるい人ってどこかで
損してるはず。
財布おとしても
戻ってこなかったり
してるみたいよ。+20
-0
-
136. 匿名 2020/11/27(金) 11:32:18
セキュリティーの問題で、社員の入退室をICカードで管理することになったら
喫煙者は非喫煙者より平均50分も多く離席していることが判明しました
残業時間に関しても、喫煙者は非喫煙者より80分も多く残業していました
この結果を突き付けられた喫煙者は涙目になって黙ってましたね。+36
-0
-
137. 匿名 2020/11/27(金) 11:33:23
私の会社、喫煙者が多くて
タバコミュニケーション?とかって、
喫煙者が自分がタバコ吸いたくなったら他の喫煙者誘って
集団でタバコ吸いに行ってる。
決まりもないし好きな時に好きなだけ休憩してるよ。
タバコ吸わないと集中力が続かないから必須らしい。
吸わない方からしたらやっぱり不公平に思うから
吸わない人たちはお菓子やコーヒーブレイクしてる。
仕事はしながらだけど。
+3
-0
-
138. 匿名 2020/11/27(金) 11:33:27
>>130
煙草は単なる嗜好品なのに、例えが悪いけど病気で数時間おきに注射したり薬飲んだりが必要な人と同じに見られるのって納得いかない
なくても死なない嗜好品なんだから漫画やお菓子と同じでしょ
そして専用の部屋(しかも空調設備普通の部屋より電気代食う)まで与えられてるんだから、他の嗜好品に対しても同じように部屋も用意しないとね
煙草はいいんだってそれは、私は趣味で楽器やってるから仕事中にも弾けるように防音の練習室会社に作って欲しいわって言ってるのと同じ+14
-0
-
139. 匿名 2020/11/27(金) 11:37:51
>>136
人を説得するには数字だね
前にタバコではないけど明らかにトイレでサボってそうな主が「他人のトイレの時間計りますか?」というトピを立てていて、毎回10分とか長くてそれが頻繁なら計られても仕方ない、サボる方が悪いと言われてた
システムで管理する権限がない人でも、喫煙サボり魔の離席時間はメモしておくといいかも+2
-0
-
140. 匿名 2020/11/27(金) 11:39:29
コンビニのうちの店長、事務所で仕事してきますと言って1時間くらい戻らない
机見るとIQOS置いてある
ストコン見ながら吸っているんかな?焼きいもみたいなへんなにおいするし
その間ひとりぼっちなんだけど+2
-0
-
141. 匿名 2020/11/27(金) 11:39:49
勤務時間中はスマホのゲームは禁止です
勤務時間中は飲酒は禁止です
勤務時間中は喫煙は禁止です
非喫煙者にしてみれば、どれも禁止で当たり前だと思うんだけど
タバコは嗜好品なんだから勤務時間外にお願いします
って、当たり前だよね?
自宅で100本でも200本でもお好きなだけ吸ってもらっていいんだから+7
-1
-
142. 匿名 2020/11/27(金) 11:40:23
>>133
そのラウンジとかって非喫煙者専用なの?
非喫煙者全員が毎回行くわけでもないでしょ?+4
-1
-
143. 匿名 2020/11/27(金) 11:42:17
>>49
うちも自由だなぁ。こっちも勝手に休憩してるし。+18
-0
-
144. 匿名 2020/11/27(金) 11:42:57
>>136
コロナ禍で不況、リストラが増えるとか言われてる会社は、人を減らすより先にまずこういう無駄から省いていかないとね
喫煙者からその50分分の残業代全額返還させればかなりの金額になるから、まずはそこだな+13
-0
-
145. 匿名 2020/11/27(金) 11:44:47
>>142
誰が何回行ってるかまでみんな見てないし知らないけど、大体の人はどこかで体と目を休めてるけど。IT業界とかメーカーでは結構普通なんだけどな。
朝のブリフィングで発表した自分の仕事こなせば何も問題はない。+1
-7
-
146. 匿名 2020/11/27(金) 11:46:53
>>1
煙草休憩いく人は、すぐ戻る感覚で周りの人に何も言わず席を立つ。
その間にその人宛の電話が来たら、察して多分煙草行ってるな、と思うけど、そんなこと相手に言えないから席を外してます、という。
そしたら相手から、会議?とか、どのくらいで戻ってくる?とか聞かれることもあって、しらんわ!って毎回煙草いく人にムカついてた。
周りの人に色々な気を使わせてることに気づいてほしい。
私でもトイレ行く時は席近い人にはトイレ行ってきますーくらいは伝えるし、
その他でも席外すときは皆用事を周りの人に言ってから動いてるのに。
勤務時間内なのに、どこ行ったかわからないって冷静に考えてやばいと思う。+73
-0
-
147. 匿名 2020/11/27(金) 11:54:22
>>107
指定の休憩時間も取れないのはブラックなだけ+2
-1
-
148. 匿名 2020/11/27(金) 11:55:01
>>135
会社の経費を無駄遣い(喫煙室)してない分手当ては当然として、病気リスクも違うんだから保険料も差をつけて欲しいわ
民間の保険だと加入時の告知書に喫煙の有無って必ず書く欄あるよね?
それは起こりうるリスクを想定して保険料に差をつけるため
嘘書いたら告知義務違反って強制解約案件だし
何故国の保険はこうならないのか謎+7
-0
-
149. 匿名 2020/11/27(金) 11:58:06
>>5
たくさんあるよ。
逆に休憩時間にしかトイレに行かれないってどんな会社なの?
うちは皆んな自由だよ。担当業務が終われば良い。+189
-5
-
150. 匿名 2020/11/27(金) 11:59:39
>>141
スマホゲームやネットサーフィンしている人も多いと思う。
事務系だけじゃないの?デスクに縛られているの。+2
-2
-
151. 匿名 2020/11/27(金) 12:04:21
トイレに行ってきますって言って毎回20分くらい帰ってこない
まだタバコ吸ってきますって正直に言われたほうがまし+3
-0
-
152. 匿名 2020/11/27(金) 12:07:07
タバコがないとイライラして仕事ができないみたいな言い訳と
息を吐き切らないで戻ってきて臭いのに腹が立つ+8
-0
-
153. 匿名 2020/11/27(金) 12:08:46
タバコもコーヒーも嗜好品だよね?
タバコがダメならコーヒーもダメにしてほしい
両方必要ない人からしたら
コーヒータイムも時間泥棒
あれは水分補給じゃないでしょ+4
-0
-
154. 匿名 2020/11/27(金) 12:09:02
これすごくわかる。
数年前働いてたところが喫煙者多くて、めっちゃ忙しいのにタバコ休憩とか言って裏行って10分帰ってこない。
有り得ないと思って裏見に行ったら座って足組んでスマホいじりながらタバコ&水分補給。
非喫煙者は座ることも水分補給も無く働いてるのに。
それを上の人に話して不公平だし有り得ないって訴えたら「喫煙者はニコチン切れるとイライラするし仕事にならないの。耐えられないの」と言われた。
いや、人間みんな休憩無いと辛いし水分補給だってしたい。
喫煙者が特別なわけじゃないと反論しまくってタバコ休憩無しになった。
+24
-1
-
155. 匿名 2020/11/27(金) 12:10:40
>>7
すぐ戻ってくるならわかるけど全然出てこない人いるよね。
1時間に1回15分とか。
しかもスマホ持ってくの。+69
-0
-
156. 匿名 2020/11/27(金) 12:10:44
>>150
ええ……
逆に出歩くのが営業系だけじゃないの?
+2
-0
-
157. 匿名 2020/11/27(金) 12:12:43
>>1
偏見の集まり(笑)+3
-10
-
158. 匿名 2020/11/27(金) 12:15:58
てか、批判してる人の職場って平等に休憩無いんだね(笑)それにビックリだわ
私の職場は両方同じ休憩時間だし、むしろ喫煙者の方が時間守ってるわタバコ吸わない人同士が喋って帰って来ないとか普通にあるけど…
私はタバコ吸わないけど時間は守ります!+0
-5
-
159. 匿名 2020/11/27(金) 12:16:20
>>146
極論だけど
もしその人の離席中に会社付近で事件があったとして、そのどこ行ったかわからない人が容疑者候補になって会社に損害出てもいいってことだもんね+2
-0
-
160. 匿名 2020/11/27(金) 12:17:30
>>156
それは無いけど…ww+0
-4
-
161. 匿名 2020/11/27(金) 12:19:41
そんな何時間も連続で集中できません!って人さ
吸わない人が離席するとしたら主にトイレだと思うけど、それって健康であれば大体3時間に一度くらいだから午前午後一回ずつくらいだよね
その3時間も集中出来ないの?
今はコロナでないけど映画館での映画とか(3時間かかる映画ってあるよね)、ライブとかコンサートも?+1
-1
-
162. 匿名 2020/11/27(金) 12:20:01
>>2
根掘り葉掘りおばさんがいたときは
無理して喫煙して逃げてた
そうすると近寄ってこないのが楽だった
タバコ自体はそんな好きではない。+1
-5
-
163. 匿名 2020/11/27(金) 12:20:16
自由に休憩とれるとこで
1時間を分けてタバコ休憩とるのはいいの?+0
-0
-
164. 匿名 2020/11/27(金) 12:23:48
>>5
タバコは知らないけど、トイレは生理現象だから休憩時間に行かないよ〜
+133
-5
-
165. 匿名 2020/11/27(金) 12:25:16
前働いてた上司が1時間働くごとに15分たばこ休憩してた
お昼休憩も1時間半あるからこの人は3、4時間休憩してるんだよね
給料半分カットが妥当だと思う
パートと同じ時間しか働いてないもん+6
-0
-
166. 匿名 2020/11/27(金) 12:25:36
>>25
いたいた!!w
前会社にいたおっさんがそんなこと言ってメール一通返したら(2~30分かかる)タバコ、日報(再提出)書いたらタバコでしょっちゅういなくなってた
でもフロアにいたらいたで怒鳴ってるみたいな大声でしゃべるし、ばりばりぼりぼり大きい音を立てながらものすごい匂いのする(私の机は平気だったけど同僚は匂いが来るらしくてすっごいくさい!!イライラする!!って怒ってた)お菓子?を食べるしで邪魔だったからむしろいない方が良かったけどね
+2
-0
-
167. 匿名 2020/11/27(金) 12:27:11
「お腹減ってイライラしてきたんで飯食ってきますね!その方が効率あがるんで!」も通用されないとおかしい。+18
-0
-
168. 匿名 2020/11/27(金) 12:27:24
>>153
水分補給ならペットボトルの水かお茶で十分だよね
コーヒー好きって、仕事中でもあのブルックスとかで売ってる一杯ずつドリップするフィルターつきのでゆーっくりマイカップにコーヒー落として飲むから時間かかってサボりだと思ってる
休憩時間だけでしょ、あれが許されるの
そんなに会社で100%好みの飲み物を飲みたいかなあ
私も紅茶好きだけど会社では飲もうと思わないし、どうしても飲みたければ自販機で買うよ
コーヒー好きも缶コーヒー買えばいいのに+7
-0
-
169. 匿名 2020/11/27(金) 12:29:22
>>164
え、むしろ堂々とトイレ行くための休憩時間じゃないの?
休憩終わってからすぐまた席を立ってトイレに行く人がいて実質サボりとしか思えなかったんだけど、あなたみたいな人なんだね+10
-24
-
170. 匿名 2020/11/27(金) 12:29:32
>>155
それ昔どっかの役所の人間が陣取りゲームやっててバレてクビになったのと同じ感じがするんだけど…
やたら頻繁にトイレに行く、しかもスマホを持って行く
で、あいつおかしくね??って他の職員が勘付いてたけどある時役所に、「こんなにずっと張り付いて(他の人が取ったら即取り返してたらしい)陣取りで勝ち続けることができるのはおかしい、職員が仕事中にやってんじゃないか?」ってメールかなんかが来て「これあいつだろ!!」ってなったってやつ
+11
-0
-
171. 匿名 2020/11/27(金) 12:31:40
>>167
それなら
眠くてだるくて仕事の効率悪いんでちょっと寝て来ますね!すっきりしてから仕事する方が効率良いんで!!
ってのも通用されないとおかしいってならない?w
実際お昼寝制度取り入れてる会社を前にテレビで見たけど+9
-0
-
172. 匿名 2020/11/27(金) 12:32:34
>>150
嗜好品は勤務時間外にお願いします
っていう簡単な理屈がわからないのが喫煙者
本当に幼稚な屁理屈を言いますよね。+14
-0
-
173. 匿名 2020/11/27(金) 12:37:29
喫煙者のコメントが悉く民度が低い
そして業務中に喫煙所へ行くことに対する反論にだけ綺麗にマイナス1ついてるからわかりやすいw+3
-0
-
174. 匿名 2020/11/27(金) 12:41:24
>>169
ごめんね。
私お腹弱いからすぐお腹くだすの。
休憩時間にトイレ行ったら混んじゃったりするし、休憩時間内に出て来られない時もあるから。
それはそれで休憩終わったのに戻って来ない!サボってる!って言うんでしょう?+22
-3
-
175. 匿名 2020/11/27(金) 12:41:58
喫煙者に聞きたいんだけど
勤務時間中にお酒を飲んでる人がいても気にしないの?
お酒も問題ないって言うなら、もう何も話すことはないけど
アルコールの摂取は駄目で、二コチニンの摂取は何で大丈夫だと思うの?
勤務時間が終わったら好きなだけ吸えばいいだけじゃないですか?
ご自宅で窓を閉め切って吸えば誰にも文句を言われませんよ?+8
-0
-
176. 匿名 2020/11/27(金) 12:42:25
それって法的にどうなの?大丈夫なの?+0
-0
-
177. 匿名 2020/11/27(金) 12:44:35
「私はニコチン中毒だから定期的に薬物を摂取しないと禁断症状がでて仕事に集中できません」って素直に言えばいいのにね、必死に屁理屈をこねるからさらに嫌われるんだよ。+10
-0
-
178. 匿名 2020/11/27(金) 12:45:04
>>117
敷地内禁煙なんだね。
うちのところは患者さんや面会者用の喫煙所は設けないくせに、自分たちには甘々で職員専用の喫煙所は作ってある。
こんなこと言うとまじめに頑張ってくれている人に失礼だけど、本当モラルのない人っているよね。+11
-0
-
179. 匿名 2020/11/27(金) 12:46:29
>>174
横
後出し甚だしいし、同僚にその体質や病気を説明してるならともかくそうでなければサボりと思われるのは仕方ないんじゃない?
席に着いてること前提の仕事で、しょっちゅうトイレ行かなければならないなら(それも期間限定ではなく体質で常にそうなら)、その仕事を続けること自体が向いてないと判断されるかもよ
病気や怪我で配置換えって普通にあるからね+3
-22
-
180. 匿名 2020/11/27(金) 12:47:40
まともな企業なら就業中は全面禁煙(休憩時間含む)にしてるよね+5
-0
-
181. 匿名 2020/11/27(金) 12:51:14
>>179
弱者は死に絶えろってことですね。
健康体で生まれてきたことに日々感謝するといいでしょう。
アーメン。+4
-3
-
182. 匿名 2020/11/27(金) 12:52:42
>>27
ヤニカスあるあるだね
タバコ会議で勝手に盛り上がってる奴
文句言ったらあんたも吸えばいいじゃんってバカにされたわ
本当に自己中すぎる+66
-4
-
183. 匿名 2020/11/27(金) 12:52:59
>>5
休憩時間でなくとも外の自販機に買いに行ったりOKのとこだったから、みんな好きな時にトイレ行ってた。
もちろん仕事に差し支えのない範囲でね。+8
-1
-
184. 匿名 2020/11/27(金) 12:55:51
喫煙者にタバコ休憩許すなら
私にはスマホ休憩取らせてくださいな+3
-0
-
185. 匿名 2020/11/27(金) 12:56:14
私がよく見かける会社の裏口に、タバコ休憩するスペースがあるけど、
椅子が置いてあるのはいいとしても、冬はでっかい電気ストーブが置いてある。
日の当たらないからって、喫煙者に優遇しすぎと思う。
ちなみに若い事務員さんや営業男性、ほとんどの人が吸ってるって感じ。
小さい会社なのにいろんな人が吸ってるから。
+5
-0
-
186. 匿名 2020/11/27(金) 12:56:36
>>180
そういう職場少ないよね
ヤニカスはすぐに不公正だって騒ぐから
正論言っても通じないし厄介者だよ+4
-0
-
187. 匿名 2020/11/27(金) 12:57:23
>>181
弱者様キター!
配置換えの意味わかる?そんなことだけでクビにしたらパワハラうるさいこのご時世会社もダメージよ?適所適材の一貫でしょ?
そして結局同僚には説明せずに察してちゃんなの?
このトピの前の方でちらっと出てるけど「他人のトイレの時間図りますか?(このトピ主が誤字でこの表記)」というトピを見てくるといいよ
あなたと同じようなトピ主がトピ立ててるから、どう思われてるか知れると思うよ+2
-12
-
188. 匿名 2020/11/27(金) 12:58:26
>>102
これなんでこんなマイナス
うちの会社も休憩は自由だよ
そりゃ同じ会社内でも休憩も取れないような部署ももちろんあるけど、私のところは開発系で自分のペースで仕事できるから2時間に1回くらい10分程度休んでる
決して暇じゃないし、休憩忘れて気が付いたら定時とかも全然ある+0
-0
-
189. 匿名 2020/11/27(金) 12:59:29
>>184
そうだね
喫煙者は吸いに出て行くからね
こっちは電話対応しているのに不公正だよ+2
-0
-
190. 匿名 2020/11/27(金) 13:03:05
>>5
うちは金融系だけど上司のタバコ休憩がしょっちゅうでイライラする。
上司の判子が必要で窓口でお客さん待ってるから
走って探しに行くと大体喫煙ルーム。本当腹立つ。+100
-1
-
191. 匿名 2020/11/27(金) 13:05:19
>>117
喫煙者の呼気にも有害な成分が含まれる三次喫煙だっけ?
あれを考えると、喫煙してる職員が患者の寿命を縮めてるようなものだよね
治療に当たって禁煙させるのは、喫煙すると治療が奏功しなかったり症状が増悪するからなのに職員が吸う(=強制的に患者にも三次喫煙の害を与える)って本末転倒だよね+6
-0
-
192. 匿名 2020/11/27(金) 13:05:40
仕事中もタバコ吸うなんて中毒者だね。
非喫煙者から呆れられた目で見られていることに気づいていないのが可哀想+6
-0
-
193. 匿名 2020/11/27(金) 13:09:45
>>140
本部に報告した方がいいよ
人員不足で店長でタバコ吸ってサボってますって+5
-0
-
194. 匿名 2020/11/27(金) 13:11:59
タバコは嗜好品ですから勤務時間外にお願いします。
たったこれだけの理屈が何で分からないの?
喫煙者って、他の従業員が勤務時間中に飲酒してても注意しないの?+7
-0
-
195. 匿名 2020/11/27(金) 13:14:20
トイレは良いでしょ、お腹調子良くない時とか、ひえて頻尿になるときもあるし。+2
-0
-
196. 匿名 2020/11/27(金) 13:15:48
>>11
分かりみがすごいw。そもそも皆そんなに大きい自社ビルで働いてるの?大抵ワンフロア位で喫煙場所じゃなくても顔合わすでしょ。+20
-0
-
197. 匿名 2020/11/27(金) 13:16:09
>>192
ヤニカス特有の鋼メンタルだよ
タバコ吸えない人間を見下すのがたまらないの+1
-0
-
198. 匿名 2020/11/27(金) 13:17:49
タバコ休憩してるのににおいで、わかる。 タバコ臭させておいて 他人に、クセーとか言ってくるばか男 自分も加齢臭あるのに同世代の異性にやたら、厳しい アラフォー男+1
-0
-
199. 匿名 2020/11/27(金) 13:20:59
>>140
本部に報告した方がいいよ
人員不足で店長がタバコ吸ってサボってますって
もしくはそんな店辞めましょう+3
-0
-
200. 匿名 2020/11/27(金) 13:22:18
>>172
コーヒーもね+0
-2
-
201. 匿名 2020/11/27(金) 13:23:31
>>18
「世の」かな?
時間帯関係なくノーモラル喫煙者は迷惑!+14
-0
-
202. 匿名 2020/11/27(金) 13:26:27
>>131
めちゃくちゃタチ悪いやん+16
-0
-
203. 匿名 2020/11/27(金) 13:26:36
>>200
本当に幼稚な屁理屈を言いますよね
喫煙者は、コーヒーを飲んで、なおかつ喫煙をするでしょ?
喫煙者はコーヒーを絶対に飲まないのでした問題ないですが
いい加減ご自分の幼さに気づいていただけませんかね。+6
-0
-
204. 匿名 2020/11/27(金) 13:28:35
>>200
勤務時間中に薬物摂取禁止って、当たり前だと思いますよ
貴女は他の従業員の方が勤務時間中にアルコールを摂取してても悪いと思わないのですか?+7
-0
-
205. 匿名 2020/11/27(金) 13:34:39
>>53
喫煙者の常識は一般のそれとは完全に食い違うという良い例だね。
前にも書いたことあるけど、自称「マナー守ってる喫煙者」が言うマナーって、非喫煙者が当たり前に“守るべき”と認識しているものとは天と地程の差がある、とんでもなくレベルの低いマナーなんだよね。+24
-0
-
206. 匿名 2020/11/27(金) 13:37:20
>>71
「いい人」じゃなくて「喫煙者に関心のない非喫煙者」ぶったヤニカスじゃないかな+6
-0
-
207. 匿名 2020/11/27(金) 13:39:23
>>196
10階建の自社ビルだけど、それでもわざわざ喫煙室行く必要性はないと思ってる
内密に相談したいならメール一択でしょ
社内メールなら監視されてるとか反論来そうだけど、喫煙室だっていつ第三者が入ってくるかわからないんだから同じだよ
つまりサボりたいだけなんだよ、喫煙者って+5
-0
-
208. 匿名 2020/11/27(金) 13:42:09
>>2
ヤニカスの理屈では気分が落ち着くのがいいこと+10
-1
-
209. 匿名 2020/11/27(金) 13:42:18
タバコ吸わない人間からすると喫煙者の謎の休憩タイムは本当に不愉快だった。その間こっちはずっと働いて、さらに吸わないのに灰皿を片付けさせられたり。
今、夫の職場は喫煙所がなくなり休憩時間に車で吸うしかなかったのが、来月から就業時間内は一切喫煙出来なくなるとか。夫はため息ついてるけど私は内心ザマァって思ってる。+9
-0
-
210. 匿名 2020/11/27(金) 13:44:29
>>205
喫煙所で吸うだけでマナー守ってると思い込んでる喫煙者の多いこと
痴漢がエロ動画は家でしか見ないと言ってるようなもん+6
-0
-
211. 匿名 2020/11/27(金) 13:46:25
>>186
社長とか権限ある人がヤニカスだったら、絶対そんなことしないだろうね+6
-0
-
212. 匿名 2020/11/27(金) 13:46:55
30分働いて
トイレかタバコ
店の売上貢献なし
やめたらいいのに
ばかじゃん+7
-0
-
213. 匿名 2020/11/27(金) 13:50:29
>>1
休憩が自己申告制の職場でもヤニカスはインチキするし、喫煙室(もしくは喫煙所のように使われている場所)をカメラで映して就業時間中ずっと会社で作った動画アカウントに生配信&録画しとけば良い、いつでも誰でも確認とれるように。
そうすればインチキできなくなるしサボッた時間はきっちり引けるしそいつがするべき仕事から逃げてる時には確保しに行ける。
もちろんそのシステム構築にかかる費用と喫煙室の管理費用はヤニカスから天引き。
清掃はヤニカスの輪番制、もちろん業務後ね。
喫煙室以外で吸い殻やタバコ関連のゴミが見つかったらヤニカス連帯責任で減給。
それが嫌ならタバコ止めれば良いこと。+10
-2
-
214. 匿名 2020/11/27(金) 13:52:29
>>7
頻尿って言う人、対策してる人はまだわかる 頻尿っていいながらカフェイン控えなかったりする人は同情できない 仕事や大事な時は対策して欲しい+16
-9
-
215. 匿名 2020/11/27(金) 13:53:41
>>147
ブラックでもその分給料いいならそれでいい人もたくさんいるしな+1
-0
-
216. 匿名 2020/11/27(金) 13:55:13
>>213
これ賛成🖐️
そもそも同じ業務内容と地位で同じくらい健康な同じ性別の吸わない人と吸う人がいたら、後者の方が仕事してない時間が長いのが普通なんだから当然だと思う
ついでに、喫煙室の監視をするための役職を非喫煙者から選出すること前提に置きたい
喫煙者の上司が片手間にチェックだと、上司もヤニカスな場合忖度入るから+7
-0
-
217. 匿名 2020/11/27(金) 13:57:29
>>214
コールセンターで一時間に一回トイレに行く先輩に言いたい
コーヒー好きで、他にも利尿作用のあるハーブティーとか飲んでる
夜もトイレで起きるとか言ってるのに、受診しないのが意味不明だし+12
-9
-
218. 匿名 2020/11/27(金) 14:03:46
ニコチン切れてイライラ当たり散らされる方が不快だからそれなら自由に行ってどうぞ
代わりに私もスマホいじったりお菓子食べたり休憩してる+1
-3
-
219. 匿名 2020/11/27(金) 14:04:07
なんであんな偉そうに休憩取るのかな
タバコがなきゃ仕事できないならふつうの人より劣ってるやないか+17
-0
-
220. 匿名 2020/11/27(金) 14:08:06
タバコ休憩がズルい云々ではなく、勤務時間中の薬物摂取はご遠慮ください。+3
-0
-
221. 匿名 2020/11/27(金) 14:15:19
最近アイコス吸ってる人多いけど
私たばこよりアイコスの臭いの方が苦手。
凄い化学物質臭しない?
私たばこ吸わないのに会社の灰皿きれいにする係なんだけど、
昨年妊娠中だったんだけどその時も変わらず他人の吸った灰皿片づけてた。
アイコス吸う人が多くなってから灰皿の水がすごいドロドロになった。
あんなドロドロになる成分入ってると思うと怖いわ。
皆よく吸うよな。
+5
-0
-
222. 匿名 2020/11/27(金) 14:15:52
>>116
前にいた職場の喫煙女達は、典型的な田舎のDQNタイプが多かったな
美人故に学生の頃からヤンキーに見初められてDQNになって、煙草も若いうちから覚えたみたいな
ただその美貌ゆえに喫煙所の花となってるから、喫煙者の男共がやたらと庇うし、下手したら彼女達の勤務態度を注意したこちらが「意地悪なお局ババア」だとか「ブスが僻んでる」とか言われるし+20
-3
-
223. 匿名 2020/11/27(金) 14:17:16
お昼の休憩時間を喫煙者は45分に縮小して、就業時間中も15分間だけ別に喫煙タイムを設けるとかって出来ないのかな?+3
-1
-
224. 匿名 2020/11/27(金) 14:30:46
いいかげん喫煙者叩くの
やめてほしい
タバコ吸ってて仕事できるやつ
タバコ吸わなくて仕事出来ないやつ
なら後者だろが+2
-11
-
225. 匿名 2020/11/27(金) 14:36:05
>>224
タバコ吸ってて仕事できないやつ
が、最低のゴミですね
仕事が出来るとか出来ないじゃなくて
勤務時間中の薬物摂取はご遠慮ください
仕事中にアルコールを摂取してても貴女はなんとも思わないの?+9
-0
-
226. 匿名 2020/11/27(金) 14:37:24
>>203
私は喫煙もコーヒーも摂取しません
喫煙だけじゃなくコーヒーという嗜好品も勤務時間中は禁止にした方がいいでしょ
コーヒーの匂い嫌いな人もいる+1
-2
-
227. 匿名 2020/11/27(金) 14:39:45
>>224 これはまた幼稚な理論ですね、比べるなら「仕事はできて喫煙サボりする人」と「仕事はできるけどサボりをしない人」ですよね?誰もが後者を選びますね(笑)
というか、サボってる段階で仕事が出来るとはいいがたいですね。+9
-0
-
228. 匿名 2020/11/27(金) 14:42:54
>>25
言ってた。
なんならタバコ止めた人まで喫煙所じゃないと知り合えない上司がいるからとタバコ吸う派になったりしてた。
戻ってくると服やら息やらがタバコ臭くて本当迷惑だった。+11
-0
-
229. 匿名 2020/11/27(金) 14:44:01
>>226
どうにもこうにも幼稚な人が多いね
お好きになさったらいいじゃないですか
貴女は「勤務時間中はコーヒーを禁止にしましょう」って言えばいいんじゃないですか(笑)
いい加減自分の幼稚さを自覚なさった方がいいですよ
勤務時間中に薬物の摂取はご遠慮くださいってだけですよ
貴女は、他の方が勤務時間中にアルコールを摂取してても何とも思わないんですか?
+1
-0
-
230. 匿名 2020/11/27(金) 14:44:28
>>1
仕事でミスばかりしねタバコ吸わない私が尻拭いしてそいつは休憩ばかりとるのは流石にむかつく。
仕事できればなんとも思わない+6
-2
-
231. 匿名 2020/11/27(金) 14:47:30
勤務時間中に薬物摂取してもいい理由って何?+1
-0
-
232. 匿名 2020/11/27(金) 14:50:09
>>220
頭痛持ちがロキソニン飲むのとは訳が違うからね、タバコって
+2
-0
-
233. 匿名 2020/11/27(金) 14:53:22
ヤニカスうぜぇー+5
-0
-
234. 匿名 2020/11/27(金) 14:55:04
>>223
それが出来てた同僚は、最終的にはどうやっても会社で吸うのは迷惑になるからと家でしか吸わないようになった後、去年禁煙した
元々入社したばかりの頃は喫煙者だって気付かなかった。臭いとかも対策してたので、本人がカミングアウトしなければずっと気付かなかったかも
喫煙者数減ってるとはいえ女性は増えてるなら、こういう気遣いできる人も割合的にもっといておかしくないはずなのに、彼女以外はヤニカスという言葉がふさわしい人ばかりしかいないのはどうして?+0
-0
-
235. 匿名 2020/11/27(金) 14:56:37
>>93
いや、違うでしょ。
例えば本来はお昼休憩1時間しかないのに
その他の時間で1時間に1回2回タバコ吸いに行かれたらタバコ吸わない人は嫌じゃない?
タバコ吸うのにも時給や給料が発生してるのに
タバコ吸わない人はタバコ吸って休んでる人の分も働くんだよ。だったら、私も疲れたからちょっと座りますね〜ってダラダラしてていいの?ったら違うでしょ。。。+9
-0
-
236. 匿名 2020/11/27(金) 14:58:41
>>226
コーヒーは許してあげて
気分転換、眠気防止になるし
タバコはもちろんダメだけどさ
+2
-0
-
237. 匿名 2020/11/27(金) 15:02:31
>>226 おっさんの喫煙者のほぼ100%がコーヒーも飲んでない?+3
-0
-
238. 匿名 2020/11/27(金) 15:05:36
>>221
会社に抗議しましょう
非喫煙者が灰皿掃除はおかしいよ
ましてや妊娠中ならダメでしょ
もっと世間に発信しないといけない案件だよ+10
-0
-
239. 匿名 2020/11/27(金) 15:07:07
>>237
タバコ+コーヒーの口臭はヤバイよね
ブレスケアしても臭いよ
+6
-0
-
240. 匿名 2020/11/27(金) 15:16:20
接客やってるんだけど、他店舗にヘルプに行った時に、何人かで連れ立って堂々とタバコ休憩行っててびっくりした。しかもなかなか帰ってこない。何回か異動してるけど、どこの店舗でもみんな申し訳無さそうにささっと1人で行ってたから。+2
-0
-
241. 匿名 2020/11/27(金) 15:16:59
>>187
そのようなトピに興味ないんで😀+6
-1
-
242. 匿名 2020/11/27(金) 15:36:09
>>29
そうそう。
お祈り部屋がある。
ここはいったいどこの国?+5
-0
-
243. 匿名 2020/11/27(金) 15:52:06
今日も受動喫煙してきたよ
ほんと臭いったらない 勘弁して下さい煙草休憩してる人+6
-0
-
244. 匿名 2020/11/27(金) 15:54:25
>>240
申し訳なさそうにしてれば良いってわけでもない
ただの自己中に変わりない+5
-0
-
245. 匿名 2020/11/27(金) 15:55:25
勝手に休憩を余分に取ることで、吸わない同僚に自分の分の仕事をさせる→パワハラ
臭い→スメハラ
女性にだけ(しかも吸わない妊婦に)灰皿の片付けをさせる→パワハラ、セクハラ
このトピで出てきただけでもどんだけハラスメントしてんのよヤニカス+8
-0
-
246. 匿名 2020/11/27(金) 15:55:29
飲み屋でも話しながら置きタバコされると副流煙が横の席にくるからけむい 吸うなとは言わんがさっさと吸ってくれ+1
-0
-
247. 匿名 2020/11/27(金) 16:00:35
>>19
優遇されてない普通のパートも好き勝手に煙草休憩してる
吸ってない人が忙しく仕事してる最中に楽しそうに井戸端会議までしてるわ+21
-0
-
248. 匿名 2020/11/27(金) 16:03:07
休憩の時だけにしてほしい
クソ忙しい時に行かれたときはさすがに上司に報告した
+4
-0
-
249. 匿名 2020/11/27(金) 16:03:16
>>33
きちんとしてる会社で羨ましい+20
-0
-
250. 匿名 2020/11/27(金) 16:05:08
>>36
プラス100回くらい押したいです+10
-0
-
251. 匿名 2020/11/27(金) 16:08:47
>>50
吸わない人はすぐ気付くよね 臭すぎるんだよ服や髪にも臭いつくし最低+22
-0
-
252. 匿名 2020/11/27(金) 16:11:32
締め切り時間が決まってる仕事が終わりそうもなくて周囲の人に手伝ってもらってるのに
自分だけ煙草吸いに行った人がいて正気を疑ったわ
+4
-0
-
253. 匿名 2020/11/27(金) 16:11:51
>>59
ニコチン中毒性だからニコチン入ってないとダメだと思う+4
-0
-
254. 匿名 2020/11/27(金) 16:16:15
>>243
三次喫煙は辛いよね
吐きそうになる+7
-0
-
255. 匿名 2020/11/27(金) 16:19:10
>>252
ヤニカスだね
その人が困ってても助けなくていいよ
タバコで人望失うとわからせな
+4
-0
-
256. 匿名 2020/11/27(金) 16:20:08
>>1
タバコ休憩に不満はわかる
ただ奴らは中毒なので取り上げたらタバコのことばかり考えて仕事の効率が下がるのも現実的問題だと思う+2
-8
-
257. 匿名 2020/11/27(金) 16:21:59
>>251
三次喫煙も迷惑すぎる
+9
-1
-
258. 匿名 2020/11/27(金) 16:36:32
>>256
ならタバコ吸わなくても効率落ちない非喫煙者に入れ替えれば解決だね
雇われでその人にしか出来ない仕事なんてそんなにないでしょ+7
-0
-
259. 匿名 2020/11/27(金) 16:37:44
前に居た所
タバコ吸う人は、自己申告だけど
1回の一服で
10分休憩としてちゃんと引いてたよ。←その分+10分働く
+2
-0
-
260. 匿名 2020/11/27(金) 16:38:43
>>251
喫煙者だけが自分の口の臭さに気付かない+7
-0
-
261. 匿名 2020/11/27(金) 16:39:06
給与引けばいいのにね。+9
-0
-
262. 匿名 2020/11/27(金) 16:43:55
GPSつけたらいいのに。全部管理しないと理解出来ない人いるからね。何回自分がタバコ吸いに行ってるのかわからせないとダメなんじゃない?+2
-0
-
263. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:17
>>262
回数わかっても罪悪感を感じないヤニカスが大半かと思われる
喫煙室に入室後5分経過するか一日に複数回入室するとすると爆発する首輪でも着けないと理解出来ないよ+3
-0
-
264. 匿名 2020/11/27(金) 17:28:00
タバコ休憩は喫煙室でゆっくりできるけど私は吸わないから一息つけるのがトイレしかない(笑)+5
-0
-
265. 匿名 2020/11/27(金) 17:33:27
ある製薬会社に勤務していた時は規則で就業中の喫煙は禁止でした。+3
-0
-
266. 匿名 2020/11/27(金) 18:17:11
>>1
看護師だけど、めちゃくちゃ仕事の遅い先輩が定時すぎても仕事が終わらない時に「あーもう!ちょっと行ってきていい!?」って言ってタバコ吸いに行ってた。イライラオーラ出されるのも嫌だし先輩なので「どうぞ~」って笑顔で言ってたけど内心はやく仕事終わらせてから行けよって思ってた。後輩は先輩の仕事終わらないとなかなか帰りにくいから。+11
-0
-
267. 匿名 2020/11/27(金) 18:17:38
喫煙は、始業前と終業後に限定して欲しい。
煙草くさい同僚が隣に来ると匂いで気持ち悪くなるし、未だに路上喫煙している人もいる。
紙煙草も体に悪いけど、iQOSなんて謎の液体を吸って大丈夫なんだろうか?+2
-0
-
268. 匿名 2020/11/27(金) 18:20:31
トイレの場合は利尿作用のある薬を飲んでる人もいるし、ある程度は仕方ないけど、タバコは生きていく上でどうしても必要なものじゃないから、業務開始前、業務終了後、休憩時間以外の喫煙は本当に止めてほしい!!+8
-1
-
269. 匿名 2020/11/27(金) 18:21:39
喫煙者は一日トータルで30分以上は煙草休憩を取ってるよね。
喫煙所で煙草を吸っている姿は哀れで滑稽に見える。
+10
-0
-
270. 匿名 2020/11/27(金) 18:21:45
勤務中にも吸っていないとやってられないなら、卒煙したらどうなのよ+5
-0
-
271. 匿名 2020/11/27(金) 18:22:23
1人が行くとみんなでゾロゾロ行くからフロアに人が数人になる
電話応対もその人数でやらなきゃいけないし、緊急だと喫煙所に呼びに行かないといけない
その割に私が席でお茶飲んで一息入れていたら何やってんの?って…
辞めた+9
-0
-
272. 匿名 2020/11/27(金) 18:26:36
タバコ吸った分休憩の時間私は減らしてるけど!
私は…介護職はそーゆー人多いと思う+0
-0
-
273. 匿名 2020/11/27(金) 18:36:58
休み時間外はダメだよね+7
-0
-
274. 匿名 2020/11/27(金) 19:01:02
クリエイト職だから勤怠緩めなんだけど
朝から打刻だけしてすぐにタバコすいに
いく人いっぱいで嫌になる。
連れタバコみたいにぞろぞろ降りてきて、
朝エレベーターめちゃくちゃ混むのに
タバコの人降りてくるのいちいち
止まるから全然おりてこなくて困る...
休憩30分余裕でとるし+4
-0
-
275. 匿名 2020/11/27(金) 19:03:46
>>51
昔勤めてた会社は喫煙率と社内恋愛率が異様に高くて、半数くらいの社員が仕事中にモクモクかムラムラしていて生産性が低いまま保たれた事もあり、最終的に倒産しました。+7
-1
-
276. 匿名 2020/11/27(金) 19:10:35
煙草休憩のためにエレベーターを使う人が嫌。図々しい、階段使いなさいよ。+2
-0
-
277. 匿名 2020/11/27(金) 19:17:05
>>258
そうなったら仕事が見つからないと生活保護受けるんでしょ?
非喫煙者だけが馬車馬のように働いて喫煙者を養っていかなきゃならないのは嫌だ+3
-1
-
278. 匿名 2020/11/27(金) 19:35:28
タバコ5分×4回あげるから、タバコ吸わない人にお茶休憩20分ちょうだいよ+8
-0
-
279. 匿名 2020/11/27(金) 19:37:06
>>277
ヤニカスには室内での業務が中心となるホワイトカラーは諦めていただいて、吸える職業に転職させればいいよ
今日日生活保護だって申請通るのかなり厳しいから、まだ働ける年齢と体で通るはずがない+0
-0
-
280. 匿名 2020/11/27(金) 19:44:33
おっさん達の真似して新人も長いタバコ休憩してて本当イライラする。真面目な新人とどんどん差ができてるのに本人アホすぎて気にしてないみたいだし、先が思いやられる+6
-0
-
281. 匿名 2020/11/27(金) 19:48:06
>>111
??どういう意味?+0
-0
-
282. 匿名 2020/11/27(金) 19:53:36
>>4
うちの会社は喫煙室の使用がNGになったら、なんと喫煙する上司はわざわざ社外のコンビニまで行って吸ってるよ。もちろん勤務時間中。
同じ喫煙者でもそれなりにちゃんとしてる人は自分のお昼休憩中に行く。
喫煙者って当たり前のようにしてる行動がモラルとマナー違反だって気づいてないよね。+36
-0
-
283. 匿名 2020/11/27(金) 19:55:18
>>267
三次喫煙に対策してないみたいだね
可能なら席の移動を要望した方がいいよ
iQOSも安全性の確証がないから
いづれ体調崩して病気になるよ
+5
-0
-
284. 匿名 2020/11/27(金) 19:55:36
>>3
それを許される環境でうらやましい✨+23
-0
-
285. 匿名 2020/11/27(金) 20:12:25
>>282
うちの会社は喫煙室閉鎖されると通達が来たそばから、ヤニカスどもがじゃあ仕事中どこで吸おうか?近くの公園のトイレ?(徒歩5分はかかる)とか言い出して脳みそ入ってんのかと思ったよ
屋外なら密にならないからとかそういう問題じゃないよね
+10
-0
-
286. 匿名 2020/11/27(金) 20:13:30
>>269
いつからか、哺乳瓶くわえてるより幼稚に見えるようになった。
赤ちゃんは生きるために必死にミルク飲んでるけど+4
-0
-
287. 匿名 2020/11/27(金) 20:14:49
>>267
害があるって研究結果出てたような
当然吸わない周囲の人にもね+2
-0
-
288. 匿名 2020/11/27(金) 20:20:05
>>1
今の時代にタバコ休憩なんてあるの?+2
-1
-
289. 匿名 2020/11/27(金) 20:20:48
前の職場は17時定時だけど、17時半まで業務しなければいけないし、その分の30分の残業はつけてくれなかった。上司に理由を聞いたら「煙草休憩する人が多いからね。」って言われたけど、煙草吸ってない此方からしたら意味がわからな過ぎた。+7
-0
-
290. 匿名 2020/11/27(金) 20:21:02
>>286
半世紀とか生きてて、おしゃぶり卒業できないんだもんね
「1リットルの涙」の作者の子が生前書いた日記?にこんなことが書いてあった
何故大人は体に悪いとわかっていて煙草を吸うんだろう
もしかしたら、大人は子供のように大っぴらに泣けないから、泣きそうになったら煙草を咥えてこらえるのかもしれない
(細かいニュアンスは違うけど大体こんな感じ)
なかなかの洞察力だよね
吸わない人は泣きたくなってもおしゃぶりなんかに頼らずこらえて自分を奮い立たせてるんだから、その時点で吸う人より大人だし立派
大体ストレスがーと言い訳して吸ってるけど、成人でノンストレスで生きてる人なんて現代日本には多分いないわ
+3
-0
-
291. 匿名 2020/11/27(金) 20:22:12
>>280
ヤニカスは採用しませんと言いきった星野リゾートは正解だったんだね、やっぱり+6
-0
-
292. 匿名 2020/11/27(金) 20:25:52
>>34
うちも揉めたわ。
社長が非喫煙者だったから、1日3回5分のタバコ休憩行ったら月で5時間、年間で60時間だから、喫煙者は非喫煙者より7日も多く休んでる計算になるみたいなことを言い出してくれて。
結局喫煙者も非喫煙者も関係なく10時と3時に全員10分休憩ってことでまとまった。+41
-0
-
293. 匿名 2020/11/27(金) 20:35:20
職場のビルの1階にしか喫煙所が無く、わざわざエレベーターで行くので、行くと10分位なんだけど、いつもお昼休みの直前に行く人がいて、それなら昼休みの時間内で済ませて欲しい。
そして、先日、あと15分位で定時になる頃にまたいってて、モヤモヤした。
毎日20分、週に100分、月に400分
喫煙者の有給休暇は減らして良いんじゃないかと思う。
+5
-0
-
294. 匿名 2020/11/27(金) 20:35:44
自分もパートでタバコ吸いますが、もちろん休憩の時だけです。
そもそも正社員が仕事中に吸いに行く事自体ないのですが、そんな会社があるのにビックリです。+4
-0
-
295. 匿名 2020/11/27(金) 20:35:59
>>285
じゃあ勤務時間中は吸えないね。とはならないんだよね。
じゃあ仕事止めてどこで吸おうかになる。
他の人は仕事時間中に、コート着て傘さして外出ることないと思うけどね。
この時代(タバコの害、周りの人への被害)など子供でも分かることを喫煙者って分からないんだね。
しかも最近はIQOSだと煙に害がないから大丈夫とかほざいてた。+11
-0
-
296. 匿名 2020/11/27(金) 20:39:07
まず喫煙者はマナー・モラルなどの態度を改めるべきだと思う。
特に男のヤニカスどもは、平気で歩き自転バイクタバコ&その場にポイ捨てするような印象しかない。しかも注意したら逆ギレで何されるかわからんからな。
そういう奴が減ると、だいぶ休憩サボりも減ってくるような気がするよ。+6
-0
-
297. 匿名 2020/11/27(金) 20:41:15
>>13
え?同じレベルで考えるの?本当に腸炎になった本人??
私なら一緒にすんなって怒るとこだよ。大丈夫?+16
-0
-
298. 匿名 2020/11/27(金) 20:51:46
>>3
煙草が良いならお菓子だって良いじゃないか。
私甘いもの食べないとイライラするから定期的にお菓子休憩欲しい。+38
-0
-
299. 匿名 2020/11/27(金) 20:59:15
携帯灰皿のゴミを共有のゴミ箱に捨てて臭いし、迷惑。
タバコ吸う奴らで喋って中々戻ってこない。
しかも帰る前にも一服してくんだよね。
帰ってから吸えよって思う。
+2
-0
-
300. 匿名 2020/11/27(金) 21:00:00
>>162
好きじゃないのに吸えるのすごい
一生タバコに逃げ人生なんて無駄^_^+1
-0
-
301. 匿名 2020/11/27(金) 21:05:25
>>5
予測不可能なタイミングで急に腹痛くなることだってあるじゃん+6
-0
-
302. 匿名 2020/11/27(金) 21:18:17
>>22
特に女子はそれしかない!+2
-1
-
303. 匿名 2020/11/27(金) 21:19:17
隣の席のオッサンが1時間に1回10分煙草休憩に行ってる。戻ってくると加齢臭+煙草臭でクサイからハンカチで鼻を覆う。(今はマスクあるけど)
でも子育て中で時短勤務のママ達も、子どもに関する話ならサボりじゃないと言わんばかりに堂々と午前午後各30分くらいおしゃべりしてるから時給1時間分削ってくれとは思う。+5
-0
-
304. 匿名 2020/11/27(金) 21:21:08
営業アシスタントをしています。
担当営業の1人が、めっちゃタバコタイムが長い!
しかも回数が多い(2時間に1度以上、1回2~30分程度)
古参で営業能力は高いし、タバコを吸いながら営業電話をしている事も多いので「仕事をしていない」とは言いません。
が、元々外出も多い上に、商社なので問い合わせもかなり多いので、代理対応の量が半端ないし、確認したいことが溜まる。
他の仕事も大量にあるのに、その人が席に戻って来たのを見たら何を置いてでも確認をしに...
しかも大量だから、毎回説明や伝言をメモ書きして丁寧に経緯を説明しないといけない。
お陰で、月末は出社してから帰るまでトイレに行けないことも...
仕事の出来とかじゃない。
関わる人の迷惑になるからタバコは休憩時間だけにしろ。
...ご清聴ありがとうございました+9
-0
-
305. 匿名 2020/11/27(金) 21:33:35
受信専門のコールセンターに勤めてた
主にクレーム処理
変なクレーマーに捕まると理不尽なクレームに延々と謝罪
タバコ休憩でちょいちょいいなくなる人よりも
そんな奴に捕まる確率高かった
タバコ休憩で1日トータル1時間ぐらい休んでる人いた
私はクレーマーの相手を1時間する
バカバカしくなってやめた+5
-0
-
306. 匿名 2020/11/27(金) 21:43:12
タバコ休憩しながらスマホいじってたら、ほんとサボりだよね。
職場のタバコ吸ってる人は、
普通の人より税金払ってる
なんて言ってたな。+6
-0
-
307. 匿名 2020/11/27(金) 21:47:09
>>306
吸わない人よりも医療費使い込むくせにね
よくタバコ禁止したら増税になるとか言ってる人がいるけど、全員がタバコ辞めたら医療費も浮いて勤め人全員3万だか5万貰えるって読んだ記憶があるのよね+5
-0
-
308. 匿名 2020/11/27(金) 22:00:00
ヤニカスを雇用しない会社に賛成です
できればヤニカス禁止マンションもどんどん広がってほしいです+16
-0
-
309. 匿名 2020/11/27(金) 22:22:22
日本の労働者は経営者にとって都合がいいね。こうやって社員同士で勝手に指導しあってくれるんだから。海外のように結束してストを起こした方が、より社員のためにはいいのにね。使われる社員同士で安月給で働かせてどうする。+1
-1
-
310. 匿名 2020/11/27(金) 22:24:38
最近は会社の敷地内でも禁煙の所もあるし、そもそも社内に喫煙所が無い。+2
-0
-
311. 匿名 2020/11/27(金) 22:26:11
>>5
トイレは自由に行かせないとまずいでしょ。+48
-0
-
312. 匿名 2020/11/27(金) 22:29:25
>>3
うちはタバコ休憩取った人もお菓子休憩取るよ…どんだけ疲れてんだ?+35
-0
-
313. 匿名 2020/11/27(金) 22:29:46
喫煙所への往復で5分、一服に5分
これを1日に4〜6回だとすれば
1日1時間弱がタバコ時間か。
うむ。給料泥棒やな。+12
-0
-
314. 匿名 2020/11/27(金) 22:35:21
>>2
チビデブハゲで加齢臭ムンムンのオジサンとタバコの話になって、「なんでタバコ吸い始めたんですか?きっかけってあったんですか?」って聞いたら、「そら、カッコええからやなぁ」って言ってた。一瞬我が耳を疑った。まさかその顔その体で「タバコ吸う俺カッコいい」ってナルってるんですか?+6
-5
-
315. 匿名 2020/11/27(金) 22:41:04
転職してからタバコ吸う奴多くて目に余るくらいタバコ休憩行くからざっと計算したら年間15日くらい休み取ってることになる
コイツらに有給なんていらねーよ
非喫煙者手当ある会社もあるけど、喫煙者はそれ以上に給料泥棒してるから話にならないよな
タバコ休憩しながらスマホいじるのは許され、非喫煙者がいじってりゃサボってると見られ
なんなん?この差!喫煙者が優遇されるっておかしくないか?
+13
-0
-
316. 匿名 2020/11/27(金) 22:41:12
タバコ休憩しながらゲームしてるデブ女いるわ。
1日何回もタバコ休憩。
男どもとキャーキャー騒ぎながらゲーム&タバコしてる。
いつも席空きなのに、偉そうな態度( ఠ_ఠ )
注意しない上司にも腹が立つ…+14
-0
-
317. 匿名 2020/11/27(金) 22:43:57
>>314
そのオッサン、やばい
チビデブハゲ加齢臭ヤニカスナルシストって負のコンプリートw+1
-0
-
318. 匿名 2020/11/27(金) 22:44:52
>>304
すごくわかります泣
用事ないときはいちいち気にしてないけど、
煙草行かれた後に電話とか確認したいことできたとき
まだかな?まだかな?って戻ってくるの待ってたら
平気で30分くらい帰って来なくてびっくりするよね
他にもやることいっぱいあるのに本当しんどい。+5
-0
-
319. 匿名 2020/11/27(金) 22:48:53
>>149
私は食品扱う会社なので、頭から全身作業服でトイレに行くときなどは一度全部脱いでからじゃないと行けないし、作業場に行くまでに全身にコロコロかけたりエアーシャワーしり、手洗い、消毒しないと業務再開できないのでだいたい昼休暇と午後のお茶休憩の時しか行けません。そういう業種もあるんですよ+16
-1
-
320. 匿名 2020/11/27(金) 22:52:16
うちの会社社長が喫煙嫌いで、タバコ吸ってない人に健康インセン出したり禁煙外来行くと補助金貰えたりしてたんだけど、とうとう最近就業時間中は禁煙になった。
ベテランマネージャーや古参スタッフが喫煙で堂々とサボってたから今後どうなるのかヒヤヒヤ。+2
-0
-
321. 匿名 2020/11/27(金) 22:55:28
>>313
そんな短時間で済むわけないよ
喫煙で15分くらいは普通に経ってるよ
これを一日に複数回
クズだわ+8
-0
-
322. 匿名 2020/11/27(金) 22:55:36
>>116
そんな事言うあなたも性格悪いと思う。そんな汚い言葉で。+16
-2
-
323. 匿名 2020/11/27(金) 23:03:49
>>320
英断だね
ブラック企業に転職すればタバコ吸い放題だよ+0
-0
-
324. 匿名 2020/11/27(金) 23:05:28
うちも本当に喫煙者は自由で腹立つ。
部長や専務は1時間に1回は行ってる。スマホいじったりどうでもいい電話してたり喫煙者同士無駄話して中々帰ってこない。
事務の私は一瞬スマホの通知を確認するだけでサボってるような目で見られてさ。お菓子食べて一息もできない。いつも真面目に仕事してるよ。
コロナ禍にならなかったら辞めてたのにさ、、+4
-0
-
325. 匿名 2020/11/27(金) 23:07:00
>>3
そう。タバコ吸う奴はお菓子休憩もとるんだよ!
入退室のログとってほしいよ。+25
-0
-
326. 匿名 2020/11/27(金) 23:07:58
タバコ休憩の何が嫌って、吸って席に戻った人がとてもタバコ臭い!!+7
-0
-
327. 匿名 2020/11/27(金) 23:09:23
>>316
見てる人は見てるっていうけど
見ても注意なんてしてくれないよね。
そんな人に限ってずっといるよね。+6
-0
-
328. 匿名 2020/11/27(金) 23:09:30
>>1
そんなんでよく上司から怒られたり、ペナルティがないものだね。+1
-0
-
329. 匿名 2020/11/27(金) 23:11:16
一回のタバコ休憩で40分帰ってこない奴いる。
一日に何回もタバコ休憩するから、もちろん残業。
非喫煙者のこっちは時間内で帰れるよう頑張って仕事を片付けて帰ると「定時で帰って暇なの?」とか言われる。
おかしくないか?+7
-0
-
330. 匿名 2020/11/27(金) 23:11:33
電話したらたばこ
会議でたらたばこ
上司と話ししたらたばこ
そわそわしてたばこ
ヤニカス何回いくねん!!
+7
-0
-
331. 匿名 2020/11/27(金) 23:13:43
喫煙所の入り口にカードリーダーとか設置して滞在時間を管理し、喫煙所に滞在した時間分を給与から引いて欲しい。
それか非喫煙者には手当て付けないと不公平すぎる。+9
-1
-
332. 匿名 2020/11/27(金) 23:14:51
吸って戻ってきた人の服から漂う臭いだけでも
かなりの害だと思う
+5
-0
-
333. 匿名 2020/11/27(金) 23:15:28
>>108
そういう会社って若い人とか女性が多そうだよね。+3
-0
-
334. 匿名 2020/11/27(金) 23:16:56
タバコ吸いながら考えをまとめてるとか言ってる人はただのバカ
+6
-0
-
335. 匿名 2020/11/27(金) 23:18:05
>>310
そのせいというかで、会社(会社の入ってるビル)外に出て、少し離れた場所で喫煙をする非常勤な喫煙者がいる。
色々な会社が入ってるビルだと、どこの社員か特定できないけど、あきらかにこのビルから来てるとわかる。
あんまり腹がたつからビルの管理者に苦情した。
対応にでてきた人間が元喫煙者だと言ってからか、喫煙者に甘いこと甘いこと。
ちょっとキツく言ったら、喫煙者に人権はないのかとか発言してきた。
非常勤な喫煙行為をするなら、喫煙に関したら喫煙者は人権なんかないわ。
そもそも、どこでもなんでも喫煙できる、喫煙していいとか考える喫煙者の考えがおかしいわ。
+5
-0
-
336. 匿名 2020/11/27(金) 23:20:02
会社が費用出して禁煙サポートしてるけどさ、そんな事にお金かけないで非喫煙者に手当て付けろよ!+7
-0
-
337. 匿名 2020/11/27(金) 23:25:20
小さい事務所で1人事務員してたとき、営業マンは全員喫煙者で、一気にゾロゾロと吸いに行くからその間事務所に私1人だけ。
電話取ってる間に別の電話かかってきたり来客あったり。
なんで一気に行くの?っていつもムカついてた。
吸いながらスマホゲームしてるし…
新しく入った営業マンは煙草吸わない人で、喫煙所コミニュケーション?が無いからか、いつまでたっても営業グループになんか馴染めてなくて結局退職してた。
私も辞めました。+5
-0
-
338. 匿名 2020/11/27(金) 23:25:59
いま会社のビルの喫煙所がコロナで閉鎖されてるから、スモーカーはわざわざ隣のビルの喫煙所まで行ってタバコ休憩してるんだけど。
+4
-0
-
339. 匿名 2020/11/27(金) 23:29:04
普通の会社ならそうかもだけど、工場勤務はタバコもトイレも休憩中だけだよ+1
-0
-
340. 匿名 2020/11/27(金) 23:30:14
お局(40)でいたよ、タバコ吸いにいって30分帰ってこないんだ。そのババアがいないから、私がババアの仕事を代わりにしてって言われたんだけど、私が勝手にしたらいけない仕事だから、ババア呼びにいったら、ババアのやつ、タバコ仲間とペチャクチャ話してたよ。+6
-0
-
341. 匿名 2020/11/27(金) 23:34:05
JR勤務の女の喫煙率高いよ
気持ち悪い+1
-0
-
342. 匿名 2020/11/27(金) 23:49:45
うちのバイト先のスーパーに1時間に1回トイレ行ってくるって言って15分くらい帰ってこない男がいる。
4時間勤務なのに1時間くらいトイレ入ってると思う。
出勤して着替えて勤務開始時間になったらまずトイレ。
上司にチクって注意してもヘラヘラしてやがる。+5
-0
-
343. 匿名 2020/11/27(金) 23:59:16
私の働く病院は禁煙外来があり、補助金もらってるのに、病院敷地外にでてタバコ吸ってる。公務員なのに、違反辞めてほしい。
近くに住む人の家の中に匂いがはいらないのかな?+1
-0
-
344. 匿名 2020/11/28(土) 00:05:26
>>285
サボることしか考えてないよね。
ヤニ切れとか都合のいい理由つけやがって+5
-0
-
345. 匿名 2020/11/28(土) 00:05:57
いるいる、やたらタバコ休憩が長い上司
しかもその人しか吸わないのに、灰皿片付けなくてガビガビに固まった吸い殻が灰皿から溢れているのに知らん振り
なんで片付けないんだろ…+2
-0
-
346. 匿名 2020/11/28(土) 00:06:06
吸わない人の方が20分ぐらい早く退勤できるルールにすればよくない?+3
-0
-
347. 匿名 2020/11/28(土) 00:08:45
>>336
言えてる。
しょっちゅうサボってる人にお金かける必要ないのに+1
-0
-
348. 匿名 2020/11/28(土) 00:10:27
>>2
ニコチン中毒だからやめられないのさ。
タバコ吸う人大嫌いです。+8
-3
-
349. 匿名 2020/11/28(土) 00:14:24
>>116
タバコ吸う女の人って、とにかく態度がでかくて不愉快です。+7
-5
-
350. 匿名 2020/11/28(土) 00:17:17
>>5
トイレは仕方なくない?学校みたいにこまめに休憩あるわけじゃないから、どうしようもないことはある。+7
-0
-
351. 匿名 2020/11/28(土) 00:45:17
>>1
仕事でミスばかりしねタバコ吸わない私が尻拭いしてそいつは休憩ばかりとるのは流石にむかつく。
仕事できればなんとも思わない+8
-0
-
352. 匿名 2020/11/28(土) 00:54:30
全くおっしゃる通り!
タバコ休憩するやつ、だいっきらい!許せん!
上司に報告したら、本人に面談してくれて、そしたらじゃあ辞めます!って年内で退職するよ。
その人、シングルマザーで5年くらい働いてて、かなり給料いいのに、自分が間違ってる事して、それが思い通りにならないと辞めるってバカだと思う。
+24
-0
-
353. 匿名 2020/11/28(土) 00:57:27
前の職場の薬局ではヘビースモーカーの社員が自分が罪悪感感じずにタバコ吸いたいから上の人間に内緒でタバコ吸わないパートにも一回だけタイムカードは押させずに10分休憩とらせて、その代わりに自分はしょっちゅうタバコ吸いに行ってたな。
正直タバコ吸わない身としてはたった10分だけ休憩もらえてもなーって感じだったわw
10分じゃ軽い睡眠もとれないし、お腹すいててもおかし食べたら歯磨きしないといけないからめんどくさいし。
結局水飲んでボーっとするだけの時間になってた。+5
-0
-
354. 匿名 2020/11/28(土) 01:00:23
デスクで寝てる上司もどうにかしてくれ
+2
-0
-
355. 匿名 2020/11/28(土) 01:02:36
タイムリー!
私の職場は1番上の上司が吸うからタバコ休憩ありなんだけど、まあ有りなのは良いとして、吸わない人がちょっと座ってたり話してたら「仕事してない」とか言って仕事増やされたりするのが納得いかない。
あなた達がタバコ行ってる間、現場で仕事してるのは吸わない人達だし、話してるって言っても5分も話し込んでるわけでもなくて、たまたま同じところに居たから雑談しながら手は動かしてるのに…って本当に納得いかない。+12
-0
-
356. 匿名 2020/11/28(土) 01:04:01
>>3
個包装タイプのお菓子は席で食べるんだけど、電話も取るし片手でパソコン打てる。呼ばれればすぐに対応する。ほんと仕事の片手間。
でもタバコは離席するから完全に休憩だよね。
それがずるいなぁと思ってる。
お菓子なんか食べなくても、10分離席して外の空気吸いたいときもあるよ~+31
-0
-
357. 匿名 2020/11/28(土) 01:13:05
タバコってただの趣味嗜好品なのに。薬とか食事みたいに必要不可欠ですみたいな態度が腹立つ。+14
-0
-
358. 匿名 2020/11/28(土) 01:13:58
喫煙者が喋ると本当に部屋中がクサくなる。
吸ってる本人達は気づかないんだろうけど。+5
-0
-
359. 匿名 2020/11/28(土) 01:16:17
>>34
パートだから休憩ないんだけど、同じパートの喫煙者は毎日当たり前のようにタバコ休憩。
私その間も働いてるし、正直ずるいなーと思ってしまう。
+13
-0
-
360. 匿名 2020/11/28(土) 01:20:41
例えば、お菓子休憩やスマホ休憩が与えられるとする。けど喫煙者はタバコ休憩+スマホ休憩ダブルで享受しそう。+5
-0
-
361. 匿名 2020/11/28(土) 01:21:11
ふつーに迷惑
いく回数と時間きめてタバコ専用タイムカード作って欲しい+12
-0
-
362. 匿名 2020/11/28(土) 01:21:35
>>1
昔、昼の一時間休憩の代わりに10分×6回のたばこ休憩貰ってた。+0
-0
-
363. 匿名 2020/11/28(土) 01:22:17
>>27
最悪すぎるね…タバコ吸わないと死ぬの?ってレベル+19
-0
-
364. 匿名 2020/11/28(土) 01:23:03
>>330
笑ったw
ほんとその通り!!+0
-0
-
365. 匿名 2020/11/28(土) 01:26:02
タバコ1000円になれ
それならもうタバコ税払ってるしと許せるわ+3
-1
-
366. 匿名 2020/11/28(土) 01:29:07
タバコ辞めたら残業せずに帰れるようになった。
日中仕事にあてるべき時間をタバコに使ってたんだなと実感した。
その分、トイレ以外席を離れる理由がないから非喫煙者の人はこんなにもずっと仕事してたのかと驚愕。
それと同時にいかに自分がサボってたかよく分かった。+6
-0
-
367. 匿名 2020/11/28(土) 01:40:42
別に多少ならサボったっていいじゃんと思うけどなぁ
私は個人の事情で仕事できない人を見てもなんとも思わないし+3
-3
-
368. 匿名 2020/11/28(土) 01:42:55
その人の仕事がこっちに回ってくるわけじゃないなら別に好きに吸ってればーって感じ。
そうじゃなかったら「煙草休憩してる時にあなた担当の電話対応したりでこちらの仕事に支障が・・・すみませんが休憩時間内にお願いできますか」って言ったりしちゃうかな。
+2
-0
-
369. 匿名 2020/11/28(土) 01:44:03
コルセン仕事のペアの人が喫煙者で、一回トイレに行ったら10分戻ってこないからなんかな〜とおもってる こっちは小走りでトイレに行ってるのに。
その人は年上の先輩だし何も言うつもりはないけど。+4
-0
-
370. 匿名 2020/11/28(土) 01:44:05
そとでタバコ休憩してるとクレームが来るので、
社内の一室→お客様駐車場内のプレハブ→お客様から見えないとこにあるプレハブ→さらに遠くにある社用車の灰皿があるところまで移動した。
片道5分くらいかかる上に吸って談笑するのか、30分以上戻らないやつもいる。大雨の日も雪の日も寒い寒い言いながら傘持ってわざわざ吸いに行くなんて、悪いけど病気としか思えない。+4
-0
-
371. 匿名 2020/11/28(土) 01:45:48
やっぱりヤニカスって言われるだけあるね、喫煙者は。+4
-0
-
372. 匿名 2020/11/28(土) 01:50:09
>>2
喫煙所で仲間を作って、飲み屋に行くような効果で、喫煙所コネクションが社内にある場合があるのよ+5
-0
-
373. 匿名 2020/11/28(土) 01:51:35
>>1
バカらしいから禁煙の職場にしか勤めない+3
-0
-
374. 匿名 2020/11/28(土) 02:00:53
私は退職する時言いました。
バカみたいに忙しくなると、急に行方くらませて
当時新人だった私をポツリとおいてサボり。(分からないことがあって呼びに来る新人の私を、デカい声出して怒鳴って、ストレス発散したいからわざと)
お客さん待たせて呼びに行くと怒鳴られて恐怖だったし、臭いし汚らしいし、他の人は平気なんだとずっと思ってた。
ここに来てから、みんな気になってイラついてると知り、スッキリしました。
ありがとうございます。+6
-0
-
375. 匿名 2020/11/28(土) 02:05:12
パート先にいたババァ
自分は好きな時にタバコ吸いに行って、でかい声で色々な人に話しかけてた。
その割に私が少しでもケータイ見たり、男性社員と話してたら仕事していないってヒステリックになってたなー
歯も汚いし臭いし中身も最悪で辞めてスッキリした+3
-0
-
376. 匿名 2020/11/28(土) 02:06:53
昔飲食店でバイトしてたんだけど、非喫煙者のオーナーが非喫煙者のパート・高校生バイトの子も休憩できるようにお菓子や飴を置いてた。
高校生なんかいつもお腹空いてるしバリバリ食べる訳。それを喫煙者のパートがあの子はお菓子ばっか食べてると陰口を言う。
あれは休憩だよ。タバコでいちいち裏に行く訳じゃないしいいじゃないというとなぜか喫煙者もバリバリ食べだす。(もちろんタバコ休憩を減らす訳ではなく)
喫煙者って頭おかしい。+6
-0
-
377. 匿名 2020/11/28(土) 02:17:11
>>112
1時間に1回はトイレ行きたいから絶対無理だな
+6
-1
-
378. 匿名 2020/11/28(土) 02:22:28
タイムカード切ってタバコ休憩が定着したら絶対吸わないと思う!タバコってその程度の依存性だと思う。家じゃあんまり吸わないのよね~なんて言う同僚もいる。
タイムカード切るほどの依存症なら逆にあっぱれ。多少タバコ臭くても許す。
堂々とサボれる口実なんだよ。
非喫煙者にも堂々とサボれる口実を作っても喫煙者もそれを享受し出すから意味ない。
喫煙者は決められた休憩以外で吸うときはカード切って時間外にして欲しい、平等にして欲しいだけです。+8
-0
-
379. 匿名 2020/11/28(土) 02:27:47
他の人に言って変わってもらわなきゃいけない所にいて、トイレ行きたいですって言ったら「へへ…」って笑いながら逃げられた事あるよ。
めっちゃ腹立つ
自分はトイレばっかり行くくせに+2
-0
-
380. 匿名 2020/11/28(土) 02:34:26
ワイの前働いてた会社は50代60代がタバコ休憩してる間に20代30代が必死に穴埋めしてた。それでも下に感謝なんてしないんだよ。ゆとりゆとり言って叩いてくるんだよ。こっちは助けてるのに。+6
-0
-
381. 匿名 2020/11/28(土) 02:42:10
私の会社もそう!
休憩はみんな1時間って決まってるのに仕事中に煙草吸いに行くヤニカスがめちゃいてる!
しかも多くて一日3,4回行くヤニカスもいてて長い時は20分以上帰ってこない!
私だってお菓子休憩とか欲しいわ!+6
-0
-
382. 匿名 2020/11/28(土) 02:49:40
うちの職場は
仕事サボる奴は喫煙者に限らずサボってる
上司と連れモクしてる人はミーティング兼ねてる
休憩する人ズルイと思ったことないなぁ
自分に被害なけりゃご自由にだよ+0
-2
-
383. 匿名 2020/11/28(土) 02:55:34
うちの会社は、派遣に煙草休憩は許されてない。+2
-0
-
384. 匿名 2020/11/28(土) 04:34:39
前の職場で使えないパートが私のいない時に2時間タバコ休憩してた
休日出勤してたのにいつまで経っても売場に来ないから結局呼びに行った
正社員だったけど色々馬鹿らしくなって辞めた
今の職場はお菓子休憩があって幸せ
辞めて良かったー!+4
-0
-
385. 匿名 2020/11/28(土) 04:54:54
休憩以外に数回タバコ休憩行くオバサンいるんだけど、若手の私がそれにムカついて休憩時間みっちりとったら、嫌味言われたの意味わからない+6
-0
-
386. 匿名 2020/11/28(土) 05:02:08
>>372
よく聞く言い訳だけど
井戸端会議にもならん繋がりしか無いだろ+4
-0
-
387. 匿名 2020/11/28(土) 05:22:58
うちの会社は午前と午後、喫煙者、タバコ吸ってない人共に15分の休憩がある
+2
-0
-
388. 匿名 2020/11/28(土) 05:51:58
持ち物全部臭いことにあの人たち気付いてなさすぎる
煙草の匂いが移ったものを平気で誰かにあげたりする+3
-0
-
389. 匿名 2020/11/28(土) 05:55:50
イライラするなら吸えばいいじゃん+0
-2
-
390. 匿名 2020/11/28(土) 06:03:35
ニコチン中毒だから
これからも不健康になるの分かってて吸い続けてください
+1
-0
-
391. 匿名 2020/11/28(土) 06:16:03
私喫煙者だけど会社でお菓子ばかり食べて
楽な仕事しかしないオバサンちゃんと
仕事して下さいねアノ仕事は嫌だとか何選らんでるんだよ同じ様な給料なのが許せない
こっちはタバコなんて決まった時間に喫煙室で
一本吸うぐらい文句あるなら仕事しろよ
楽な仕事ばっかりして+1
-0
-
392. 匿名 2020/11/28(土) 06:26:38
勤務時間中は喫煙禁止になったはずなのに何故か守られていない。
だったら非喫煙者も勤務時間中に好き勝手出掛けていいって事だよね?
+2
-0
-
393. 匿名 2020/11/28(土) 06:27:32
>>1
だからタバコ休憩は休憩じゃないんだよ
喫煙所で情報交換しつつ高度なコミュニケーションをとってるの
喫煙者のおかげて仕事が円滑に進んでいることになんで気づかないかな
+2
-10
-
394. 匿名 2020/11/28(土) 06:31:19
自分の意志で寿命縮めてる残念で可哀想な人と思って冷ややかに見ましょう+1
-0
-
395. 匿名 2020/11/28(土) 06:32:11
>>372
あるある。
タバコ吸いながら情報交換してるから、やたら社内情報に詳しい。
ちなみに奴らがタバコ吸ってくっちゃべってる間、他の人は自席で仕事してる事をお忘れなく。+5
-0
-
396. 匿名 2020/11/28(土) 06:33:50
だいたい噂好きの情報屋
仕事が出来るというより手抜きの常習犯+2
-0
-
397. 匿名 2020/11/28(土) 06:35:30
喫煙者はここのコメントよく読んだ方がいいよ。
面と向かって言われた事なくて気づいてないだろうけど、会社の人たちに陰でこう思われてるから。
+5
-0
-
398. 匿名 2020/11/28(土) 06:40:05
長時間喫煙室から帰ってこない喫煙者は文句言われても仕方ない+5
-0
-
399. 匿名 2020/11/28(土) 06:42:56
コロナ流行ってるのに吸いながらよくしゃべるよね+3
-0
-
400. 匿名 2020/11/28(土) 06:45:17
私の職場にもいましたが、人事に投書して、当事者を異動してもらいましたよ。
文句言う前に行動すべし😁
だけど、規模が小さい会社は難しいのかな+4
-0
-
401. 匿名 2020/11/28(土) 06:46:53
>>400
投書って(笑)
メール?郵便?+1
-0
-
402. 匿名 2020/11/28(土) 06:59:00
>>190
早く判子なくなるといーね+7
-0
-
403. 匿名 2020/11/28(土) 06:59:16
私もよくタバコ休憩朝と15時に入れてたわ。5分くらいね。今吸わないけどね。
喫煙していない人はゆっくりドリップコーヒー入れたりして、お茶入れながら10分くらいおしゃべりしているイメージだわ。
実は1時間おきに5分くらいの休憩は脳に大事な事です。タバコ吸わなくとも一息つきながら仕事しましょう。集中力が途絶えて脳が劣化します。
手術中のお医者さんの一服は御遠慮下さい。+2
-2
-
404. 匿名 2020/11/28(土) 07:02:56
>>281
あれ?オツムがないようだ(*´艸`*)+2
-0
-
405. 匿名 2020/11/28(土) 07:15:24
>>40
タバコにしてもお菓子にしても、休憩という意味では同じだと思ってるなー。
見逃されがちだけど、ずっと喋ってるおばさん達はまともな勤務時間は数時間も無い気がする。
+5
-1
-
406. 匿名 2020/11/28(土) 07:37:27
>>25
そんなところで情報共有したり社の意思決定をする会社はコンプラ違反で訴えられて然るべき+9
-0
-
407. 匿名 2020/11/28(土) 07:38:59
うちの家の前に、休憩がてらタバコを吸いに来る近くの会社務めのOLさんがいるんだけど、一日4回くらい来てる。
そして何よりタチ悪いのはタバコをそのままポイ捨てしていくこと。
本人は排水溝の中に捨ててるつもりなんだけど入ってないこともあるし、本当に迷惑だからやめてほしい。+10
-0
-
408. 匿名 2020/11/28(土) 07:40:51
>>3
タバコ休憩してきます
じゃあ私もお菓子休憩してきまーす+4
-1
-
409. 匿名 2020/11/28(土) 07:46:35
>>407
うちの前の道もそうだったよ。 タバコを吸いながら集団で歩いてポイ捨て。言ってやろうって思ったら、会話からその会社の役員もいたわ。 会社ぐるみでそんなことをしてんだって思ってずっとムカついていたら、コロナがだんだんと拡大、駐車場も解約したのか見かけなくなり、歩かなくなったよ。+0
-0
-
410. 匿名 2020/11/28(土) 07:55:09
>>314
でも理由なんてそんなもんでしょ。
私の時代は中学生や高校生から吸い始める人が多かったけど、大人っぽく見られたいとかカッコつけたいが理由だったよ。+4
-0
-
411. 匿名 2020/11/28(土) 07:55:15
>>361
それ言ったら、トイレ離席もやれって言われそう。
派遣の時にチェックされていたからなあ。
トイレで離席してたら、即戻ってきているのに回数が多いと言われた。2時間に一回ぐらいだったのになあ。 仕事は早くて正確にできるがトイレ休憩回数が多いと苦情が来たとか言われた。 その派遣先以外はもっと休憩したらとかお菓子を食べなとか言われていたので驚いたんだよね。 電話受付もほぼない、データー処理のところで、離席中でもマクロとかで動いてるから仕事はしてんだけどなあって思った。 そんなにトイレ行く?って言われたんだけど、その女の人は昼休みに一回ぐらいしか行かない人で辛かったな。
+2
-3
-
412. 匿名 2020/11/28(土) 07:57:09
>>6
それそれ!
おまえがちんたらやるせいで、こっちはたくさん仕事まわされてるのに、毎回毎回、タバコ吸いにいきおって、周りみろよ!+10
-0
-
413. 匿名 2020/11/28(土) 08:01:26
>>401
メールは足がつくから、私は郵便で(笑)
外の道で吸ってるの見られて、外部からのホームページ書き込みもあるし、世の中、喫煙警察がいるんだな~と思ってます。
+0
-0
-
414. 匿名 2020/11/28(土) 08:03:42
割り振られた仕事こなしてれば問題ないと思うけど
むしろ時間だけかけて仕事してる風の人の方が邪魔+1
-4
-
415. 匿名 2020/11/28(土) 08:08:56
私ヨーカドーで働いてるけどどこにも喫煙所ないよ。だからか殆どたばこ吸う人いない🚬+3
-0
-
416. 匿名 2020/11/28(土) 08:10:26
>>79
そいつの分
あなたの担当だからって残すとか
上の人に行ってみたら?
みんな同じこと思ってそう+2
-0
-
417. 匿名 2020/11/28(土) 08:12:06
>>409
そうなんだ、それはいいですね!
うちはコロナ関係なく未だに一人でやってくる。
しかも会社があるところから少し離れてるのに、わざわざ道路渡って住宅街のあるこちらまで。
寒くなったら来なくなるといいな。+0
-0
-
418. 匿名 2020/11/28(土) 08:18:19
>>417
それ、会社に苦情を出したら、ちゃんとした会社だったら対応してくれると思う。 逆恨みも辛いだろうから、名前を出さずに直接会社にお手紙を投函、電話やメールでも、この住所のものですがって言えばいいと思う。
前働いていた会社では、その苦情が来た場所では吸うなってお達しがあったよ。 その会社員も会社の前で吸えない事情があるんかな。
うちの前の道のやつは、町内のおばあちゃんが注意したのにやっていたので、こりゃダメだって思ったんだよね。
タバコは煙も入ってくるし、下手したら火事にもなるから嫌だよね。
+2
-0
-
419. 匿名 2020/11/28(土) 08:20:25
>>404
わからなくて聞いてるのに…
+0
-1
-
420. 匿名 2020/11/28(土) 08:21:18
上司が部下を誘ってタバコ休憩に行き平気で40分帰ってきません。会社に喫煙所がなくなったので近くの公園まで吸いに行ってますが、40分は長すぎ。非常識。+8
-0
-
421. 匿名 2020/11/28(土) 09:06:04
私の働いている会社は私以外みんな喫煙者。
しかもタバコ休憩の時にみんな一緒に行くから
電話対応やお客様の対応も一人でやらなきゃないよ。
喫煙所が遠くになっても平気で喫煙所以外の場所で吸うし、帰ってくるとやに臭い。
こちらはトイレも行けず忙しいのに
納得いきません。受動喫煙の影響もあるし
マナー守って欲しい。+8
-0
-
422. 匿名 2020/11/28(土) 09:22:24
>>421
わかる!
せめて一人で行けよってなるよね。
絶対、雑談して遅くなるよ。
不在中の電話対応の時間が無駄だよね。+4
-0
-
423. 匿名 2020/11/28(土) 09:30:19
>>5
過去に不動産事務やってたけど、タバコは適当に行って〜って言われてた。突然飛び込みのお客さんとか来るから不在にはなれないからドキドキしながらしてたけど+1
-0
-
424. 匿名 2020/11/28(土) 09:38:46
こちらはお茶も飲めないのに1日に何度もたばこ休憩でおしゃべりしながらコーヒーまで飲んで帰ってくる人いた。笑い声とかいらいらするし。+5
-0
-
425. 匿名 2020/11/28(土) 10:00:59
>>346
20分じゃ全然足りないよ
ヤニカスは合計で一時間くらい普通にサボってるし、喫煙室の管理費も入れたら(吸わない人の出した利益からも出してるからね)もっと損害あるはず+3
-0
-
426. 匿名 2020/11/28(土) 10:08:00
>>7
休憩に入るちょっと前や戻った後ににいつもトイレ行く人がいて、急遽休憩順番変更でその人先に行くことになったときに「だったらトイレ行ってから休憩行きたかった」って怒ってた。
普通休憩時間内で行くよね〜?!+6
-0
-
427. 匿名 2020/11/28(土) 10:14:27
>>393
高度なコミュニケーション「…スパーッッ フゥ〜〜」「今日ダルイッすね」「ソッスネ」みたいな?
会議でも開いて非喫煙者達とも一緒に話せばいいやろ
一部の人としかコミュニケーション取れないタイプの無能ですか?+5
-0
-
428. 匿名 2020/11/28(土) 10:16:14
>>411
うちの主任さんは、トイレ休憩と言いつつ、スマホ持ってアプリゲームを回してる。
ゲーム内でフレンドとして繋がってるんだけど(上司だからフレ登録断れない)、「虫入れておいたから!」って自慢気に報告されても困る。+4
-0
-
429. 匿名 2020/11/28(土) 10:16:21
臭いからやめてほしい。アレルギーだと思うけどタバコとかホコリ臭いと顔とか痒くなる。+1
-0
-
430. 匿名 2020/11/28(土) 10:21:09
>>428
派遣の時は、私物は監視されるので携帯は会社内で見られない状況だったよ。貴重品のバッグのみ持参可能だった。
それも机の引き出しに入れる決まりだったよ。
ナプキンも男性がいるから机下の引き出しから取り出せないって感じで、タンポンとナプキンの2個使いだった。
ポッケにもあらかじめ入れてたよ。
セキュリティーが厳しかったから、ネットも繋がらない状況だった。
+0
-0
-
431. 匿名 2020/11/28(土) 10:25:24
>>1
喫煙者の私からしたらそういう人にきちんとしてや!と思う。
決められた休憩時間以外行くなよ。ただでさえ喫煙者ってだけでいい顔されんのに。
こんなことしてるからどんどん悪いイメージがつくんだよ。+0
-0
-
432. 匿名 2020/11/28(土) 10:28:43
うちは30分働いたら30分休憩だよ。こんな職場初めてw+0
-0
-
433. 匿名 2020/11/28(土) 10:33:56
禁煙車の表示あるのにタバコ吸ってるアホタクドラいるよね。
+2
-0
-
434. 匿名 2020/11/28(土) 11:02:04
今の職場、研修初日にタバコ吸うか確認されて吸わないと言ったら驚かれた。
求人には分煙です!キリッと書いてあったのに、蓋を開ければ休憩ごとに会社の入り口で殆どの人間が吸って煙モクモク。その中を通らないといけなかったりする。
マスクで良かったと思うも、服や髪の毛に臭いやら服流煙やら染み付くのかな?と思うとなんともやるせない。+4
-0
-
435. 匿名 2020/11/28(土) 11:17:46
>>393
情報交換という名の悪口かしょーもない社内政治だろ+5
-0
-
436. 匿名 2020/11/28(土) 11:20:44
>>316
そう( ఠ_ఠ )
しかもそのブスは職場いじめをして、仕事の出来る美人さんを退職に追いやったよ…
もうやりたい放題だから腹が立って仕方ない(>_<。)+3
-0
-
437. 匿名 2020/11/28(土) 12:27:41
>>8
工場とかはあるらしいけど
普通の会社は、昼休み以外休憩なんてないよ…
行く人は、2時間に一回行ってます。
+3
-0
-
438. 匿名 2020/11/28(土) 12:41:49
>>1
事務職だとそうなのかな。
うちは煙草休憩の人もいれば、上司がいない間延々とネットしたり、出かけたり、おしゃべりする人もいるよ。
煙草休憩の人の方が、席についてる時はマトモに仕事しているイメージ。+1
-1
-
439. 匿名 2020/11/28(土) 12:52:44
>>407
現場の証拠取って会社に苦情いれる。
または警察に相談、吸ってる時間がだいたいわかるなら110して警官に来てもらい注意してもらう。
+5
-0
-
440. 匿名 2020/11/28(土) 13:01:52
>>365
1000円でも安すぎる。
1万円以上以上取ってもタバコ被害による医療費や清掃費など足りない。
+4
-0
-
441. 匿名 2020/11/28(土) 13:13:23
>>33
喫煙所に入るには改札みたいなのに社員証をかざして出るときもかざして時間を算出する
浮いた人件費で管理費の維持出来る…かな?
+1
-0
-
442. 匿名 2020/11/28(土) 13:58:21
喫煙室を社屋の中に作って、入室・退室時に社員証を読み取らせないと出入りできないようにする
滞在時間(昼休憩は除く)は自動的に記録しておいて給与に反映させる
ぐらいが公平なのかな。お金かかるし敷地外に出て行ってこっそり吸う人が居そうだけど。+2
-0
-
443. 匿名 2020/11/28(土) 14:42:17
>>281
頻尿は加齢が原因なことが多いのよ+2
-0
-
444. 匿名 2020/11/28(土) 16:54:33
仕事してるよりタバコ休憩してる時間の方が長い人がいる。1つ仕事終えるたびにタバコ1本。
社長のお気に入りらしく知ってても注意しない。+1
-0
-
445. 匿名 2020/11/28(土) 21:47:33
>>433
ナンバー、時間を控えて国土交通省に通報しましょう
タクシー協会はもみ消すからダメ!
客商売なら喫煙者を雇うな!!+3
-0
-
446. 匿名 2020/11/29(日) 19:45:45
>>430
うちはスマホはロッカーの中って決まってるけど
勤務時間中にトイレと称してゲームやってる人だもの。
規定だの常識だの通じないよ。+2
-0
-
447. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:31
タバコ休憩なんて信じられない!副流煙の害は被るし 迷惑以外の何者でもない、本人は好きで吸ってんだから病気になろうと関係ないけど、汚い煙吸わされてる身にもなれ。意識低い会社ほど喫煙が自由、汚らしくて本当に嫌+3
-0
-
448. 匿名 2020/12/08(火) 15:47:36
>>4
喫煙者以上の成果上げ続けろよ+0
-1
-
449. 匿名 2020/12/14(月) 09:54:54
この間、ネプリーグの割合を答えて風船を残すゲームコーナーで、タバコを辞めれる人は10人に3人なんだって。”「俺は(私は)そのうちの3人だ」とか思って簡単に辞められるとか思ってなんだかんだ言って今も吸い続ける人”も中には存在するだろうなと思った。いつになったらやめるのか。年取ってからの方がきついんじゃないか?早くやめればいいのに…。両親がそのうちの3人だと言いながらなんだかんだ言ってやめないタイプ。+2
-0
-
450. 名無しの権兵衛 2020/12/17(木) 06:39:47
>>1 タバコ休憩もそうですが、吸わない人と一緒にいる時に平気で吸うのもどうかと思います。
日本医師会 意見広告「たばこをやめましょう。」動画youtu.beあなたの煙を吸いたくない あなたが吸うのも見たくはない 「だってたばこは、周りのみんなの体にも悪いってお医者さんが言ってたもん」 だから吸ってもいいよと言えません
+1
-0
-
451. 匿名 2020/12/21(月) 19:38:28
なぜ、喫煙者は好き好んで体に毒を取り入れるのかわかりません。
たばこは生理的に無理、本当に気持ち悪い臭いです。
歩きタバコをしている人、本当にやめてほしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お悩み解決掲示板に11月25日、タバコ休憩に関する不満が寄せられた。 投稿者は、喫煙者の同僚がタバコ休憩している間も仕事しているにもかかわらず、まったく評価されないことに不満を持っている。「それが許されるんだったら僕だって眠いから20分程昼寝する時間を自由に作る権利とか欲しいと思うんですが、それは間違ってるんでしょうか?」と不公平なタバコ休憩への憤りを綴った。