-
1. 匿名 2021/12/08(水) 01:00:15
星さんによると、「基本的に、人間の脳はそんなに長時間集中を保ち続けられないので、適切なタイミングで休憩を挟むことが生産性向上につながる」という。
「現代社会では、成果を残そうと休憩時間を削って長時間働くという人も多いかもしれません。しかし、長期的な面で見ると実は逆。パフォーマンスが高い人の方がより休憩をとっているということが分かっています」
喫煙歴24年の東京都内の会社員男性(44)は「タバコ休憩」についてこう話す。
「私の場合、1時間仕事をして10分~15分間の『タバコ休憩』を挟むというのが、ルーティンになっています。喫煙が自分にも周囲の人にも害を与える行為だということは理解していますが、この繰り返しが仕事の生産性や職場の人間関係向上につながっていると感じています。屋内の喫煙所は望みませんので、これ以上、屋外の喫煙所を減らしてほしくないというのが本音です」+164
-1193
-
2. 匿名 2021/12/08(水) 01:00:55
あーあ
また荒れそうなトピを…+521
-23
-
3. 匿名 2021/12/08(水) 01:02:16
タバコ休憩ありとなしで給料形態変えればいいんじゃない+2790
-42
-
5. 匿名 2021/12/08(水) 01:02:23
周りに害を与えといて人間関係向上とか矛盾してない?+1611
-115
-
6. 匿名 2021/12/08(水) 01:02:25
禁煙しろよ+888
-218
-
7. 匿名 2021/12/08(水) 01:02:32
>>2
叩きトピのびるからでしょうね…+101
-29
-
8. 匿名 2021/12/08(水) 01:02:39
煙草休憩は会社が定めた休憩時間だけにしてほしいね。みんな仕事してる中、休憩時間でもないのにふら〜とどっかにいって一服するのはサボりだよ。
休憩時間に喫煙所で煙草を吸うのは別に問題無いとは思うけどね。+2400
-24
-
9. 匿名 2021/12/08(水) 01:02:40
休憩時間じゃないのにタバコ休憩だけ勝手に取っても許されるのなんで+1834
-23
-
10. 匿名 2021/12/08(水) 01:02:55
タバコ休憩後に隣に座られるのは臭すぎて不快
30分間は受動喫煙の危険性があるのに+1275
-66
-
11. 匿名 2021/12/08(水) 01:03:00
はい?
1時間仕事をして10分~15分間『タバコ休憩』
お昼やすみもいれたら、1日何時間休憩してるのかしら
それでみんな納得してんならいいけどね+1230
-15
-
12. 匿名 2021/12/08(水) 01:03:11
「喫煙が自分にも周囲の人にも害を与える行為だということは理解していますが、この繰り返しが仕事の生産性や職場の人間関係向上につながっていると感じています」
タバコて、生産性向上って言うけど
そもそもタバコが生産性を落とす原因になってるやん+787
-20
-
13. 匿名 2021/12/08(水) 01:03:15
いやいや1時間に1回はやり過ぎだろ
せめて8時間に1回にしろ+908
-35
-
14. 匿名 2021/12/08(水) 01:03:21
喫煙はマナーを守ればご自由にと思うけど、タバコ休憩ってなんだよ笑 吸ってる方が就業時間少ないって事じゃん。それはふざけんなってなるでしょうよ+920
-9
-
15. 匿名 2021/12/08(水) 01:03:32
うちは引き続きありにしてる。
よくズルいズルい言う人いるけど休憩取れって日頃から言ってるんだから、吸わない人もタバコ休憩くらい休憩しろと指導してる。+30
-115
-
16. 匿名 2021/12/08(水) 01:03:42
同じ喫煙者として確かに喫煙所を減らすのはやめて欲しい。とは思うけど
仕事の効率についてはタバコ休憩してる方が効率悪いと思う。
非喫煙者の人は決まった休憩以外取らずに業務できてるんだし+693
-7
-
17. 匿名 2021/12/08(水) 01:04:01
かっこいい+7
-331
-
18. 匿名 2021/12/08(水) 01:04:04
タバコ休憩はありでいい派だけど1時間仕事10-15分休憩は多すぎ。+670
-21
-
19. 匿名 2021/12/08(水) 01:04:12
>>1
タバコで脳が萎縮して作業効率が下がる+373
-23
-
20. 匿名 2021/12/08(水) 01:04:15
今日のあるあるネタ
タバコ吸う女の万個は臭い
+23
-101
-
21. 匿名 2021/12/08(水) 01:04:15
> 1時間仕事をして10分~15分間の『タバコ休憩』を挟むというのが、ルーティンになっています
無能過ぎて愕然+776
-3
-
22. 匿名 2021/12/08(水) 01:04:42
>>4
ほんくさそう+84
-1
-
23. 匿名 2021/12/08(水) 01:04:43
一時間に1回たばこ休憩って何回休憩してんの?
説得力ないわ。+382
-3
-
24. 匿名 2021/12/08(水) 01:04:47
全員が一律に1時間毎に15分休憩ならいいんじゃない
実際は担当者がタバコ吸って不在中に電話来る度に「席を外しておりまして…」で留守の対応押し付けられてウザい+599
-4
-
25. 匿名 2021/12/08(水) 01:04:51
>>1
普通昼飯の休憩以外に10分休憩なり5分休憩なりないの?私は喫煙者だけど休憩時以外にタバコ吸わないしトイレも行かないよ。基本的に休憩時に済ませておく。下痢の時は仕方ないけど+75
-33
-
26. 匿名 2021/12/08(水) 01:05:04
+6
-134
-
27. 匿名 2021/12/08(水) 01:05:15
きちんと指定された場所で吸うのはいいと思う。けど休憩多いのは許せない。+277
-6
-
28. 匿名 2021/12/08(水) 01:05:16
本人は気がついてないんだろうけど、タバコ臭いし、タバコ吸えなくなるたびにイライラされるとこっちがストレス。+422
-6
-
29. 匿名 2021/12/08(水) 01:05:20
どんな休憩でも皆平等に休憩が増えるならなんでもいいかな
特定の人だけが休憩ばっかしてるのは、どんな理由でも嫌でしょ+343
-0
-
30. 匿名 2021/12/08(水) 01:05:34
毎日、8時間働いてるうちの1時間20分〜2時間サボり?やばくない?+402
-0
-
31. 匿名 2021/12/08(水) 01:05:42
タバコ休憩がありなら非喫煙者の「なんとなく休憩」作れや+511
-2
-
32. 匿名 2021/12/08(水) 01:05:44
>>21
自分の習慣を勝手に業務に組み込むなよって思う+257
-1
-
33. 匿名 2021/12/08(水) 01:05:49
この間エアコン取り付けお願いしたんだけど部品取りに行くふりをして何回もタバコ休憩されたわ+171
-1
-
34. 匿名 2021/12/08(水) 01:05:55
>喫煙が自分にも周囲の人にも害を与える行為だということは理解していますが、
この繰り返しが仕事の生産性や職場の人間関係向上につながっていると感じています。
タバコの煙の害よりも、
吸わない人からすると、
タバコを吸う人だけがその休憩を取る暗黙のルールに対してどうなの?って思うんだけど。
人間関係向上に繋がるのはタバコ吸う人同士の話しよね?+246
-1
-
35. 匿名 2021/12/08(水) 01:05:57
どんどん減らして
+82
-12
-
36. 匿名 2021/12/08(水) 01:05:58
タバコ吸う人は精神的離乳が出来てないらしいよ。
おっぱい吸ってるのと同じ。+158
-35
-
37. 匿名 2021/12/08(水) 01:06:06
喫煙者だけど、タバコ吸って脳みそスッキリしたり息抜きになるって感覚はない。つまり休憩にはなってないから、会社では絶対に吸わない。むしゃくしゃするから、煙を肺に入れて自分を傷つけてスカッとするような、もはや自傷行為に近いレベル。
だから、しょっちゅうタバコ吸ってる人って、単に仕事サボったりヤニ仲間と話したいだけなんだろうなーって思ってる。その分勤怠つけてくれ、頼む。1本10分を6回続けたら1時間休憩だぞ。+211
-6
-
38. 匿名 2021/12/08(水) 01:06:10
タバコ吸わない人にも15分ほどのお茶休憩があれば公平だ+263
-6
-
39. 匿名 2021/12/08(水) 01:06:15
同僚、トイレ行ってきますって度々抜けてタバコの臭いプンプンさせて帰ってくる。
1日合計20分ぐらいだけどほんとイライラする。+189
-4
-
40. 匿名 2021/12/08(水) 01:06:22
臭くて本当に迷惑
本人は消臭してるつもりでも臭い!+168
-3
-
41. 匿名 2021/12/08(水) 01:06:44
たまにコーヒーの匂いと混ざってとんでもな意味香りになってる人いる。あれがわからないって鼻おかしくなってんじゃないかと+195
-2
-
42. 匿名 2021/12/08(水) 01:06:46
>>28
どれだけ消臭に気を遣っててもふとした時にタバコ臭さくるよね+134
-3
-
43. 匿名 2021/12/08(水) 01:06:48
>>10
タバコ+コーヒー=ウ〇コの臭い+220
-11
-
44. 匿名 2021/12/08(水) 01:06:55
>>9
人事は喫煙所で決まるのよ。+18
-128
-
45. 匿名 2021/12/08(水) 01:07:05
たばこ吸う人って本来の休憩以外にも平気で吸いに行くよね。
うちの会社の喫煙者もそうだったから、最近めちゃくちゃ厳しくなったよ。
吸わない人からしたら不公平だから。+265
-3
-
46. 匿名 2021/12/08(水) 01:07:10
うちの会社喫煙所あって休憩時間なったら行く人いる
私吸わないから外から見てると楽しそうに会話してるなって+29
-2
-
47. 匿名 2021/12/08(水) 01:07:24
小休止が必要なのは賛成。
タバコ吸う吸わないに関わらず。+117
-1
-
48. 匿名 2021/12/08(水) 01:07:25
単なるニコチン中毒の禁断症状なのに、喫煙した方が効率いいとかズレた理由付けるのがウザい+205
-5
-
49. 匿名 2021/12/08(水) 01:07:45
タバコをなくせ+83
-13
-
50. 匿名 2021/12/08(水) 01:07:47
タバコ吸わないスタッフ、に職場の喫煙所の掃除をさせないで欲しいわ+213
-6
-
51. 匿名 2021/12/08(水) 01:08:17
>>31
煙草が許されてる職場なら言えば許可されるよ+33
-3
-
52. 匿名 2021/12/08(水) 01:08:20
まあ、屋外でスパスパやられると周りに煙広がるから、屋内に喫煙所ちゃんと作ってあげたらいいとは思うけど、お金かかるんじゃない?
駅から出た瞬間にすい出す人本当に迷惑だわ。
後ろ歩いてる人間のこと全く考えてないよね。+100
-0
-
53. 匿名 2021/12/08(水) 01:08:34
>>44
それ悪習だから無くした方が良いね+80
-0
-
54. 匿名 2021/12/08(水) 01:08:39
何でこの人たちは自分たちの権利をここまで主張出来るんだろう。
酒好きがお酒休憩欲しがるのと同義だと思うんだけど。+127
-2
-
55. 匿名 2021/12/08(水) 01:08:41
美容室で働いてる時
一瞬だけ!!!って言って
掃除中にタバコ休憩してる先輩いたわ
しかも下っ端が(全員吸わない)その灰皿を掃除させられる、謎。+86
-1
-
56. 匿名 2021/12/08(水) 01:08:57
そんなにタバコ休憩いるならもう屋上でタバコ吸いながら仕事しろ
8時間労働なら昼休憩とプラス1時間は休憩してるんだからそりゃ吸わない人からすれば不公平+104
-0
-
57. 匿名 2021/12/08(水) 01:08:57
>>20
喫煙者の精液も臭い+35
-5
-
58. 匿名 2021/12/08(水) 01:08:58
イオンは従業員の勤務時間中の喫煙禁止したね
副流煙も考慮して休憩中も禁止
偉いと思う+140
-8
-
59. 匿名 2021/12/08(水) 01:09:05
過疎ってるからって
運営叩きトピばかり必死に採用し過ぎなんだがw
ガルちゃん自体もうそんなに長くないのかもねw+2
-10
-
60. 匿名 2021/12/08(水) 01:09:08
>>17
禁煙パイポ?+1
-10
-
61. 匿名 2021/12/08(水) 01:09:16
タバコも酔っ払いも臭くて気持ち悪い+48
-1
-
62. 匿名 2021/12/08(水) 01:09:26
タバコ吸わない人は
吸う人と同じくらいの頻度で
休憩する権利が欲しいと思ったことは何度もある+131
-1
-
63. 匿名 2021/12/08(水) 01:09:46
>>16
効率だけで言うと、1時間ごとに10分くらい休んだほうが集中できていい。単純労働は違うかもしれないけど。+15
-13
-
64. 匿名 2021/12/08(水) 01:09:47
業務に支障出るレベルなら禁煙するべきでは?
何故タバコだけ特別扱いされると思ってるの?
タバコ吸わないと仕事出来ないなら禁煙外来へどうぞ。+93
-1
-
65. 匿名 2021/12/08(水) 01:09:59
>>55
トイレ掃除より灰皿掃除の方が嫌
水に浸された吸い殻の臭いで頭クラクラする+68
-2
-
66. 匿名 2021/12/08(水) 01:10:30
非喫煙者の人は給料アップで勤務時間2時間短縮、喫煙者は5時間勤務時間延長で給料そのままで勤務時間内タバコ4本まででw+16
-6
-
67. 匿名 2021/12/08(水) 01:10:39
>>44
それ昭和の話過ぎない?
業種にもよるだろうけどたいてい喫煙所のない会社増えてるのに+72
-1
-
68. 匿名 2021/12/08(水) 01:11:04
休憩時間内にタバコを喫煙所で吸うのはぜんぜん構わないですよ。
勤務時間内なのに『ちょっと、1本~』が納得いかないのよ。しかもちょっとじゃないし。
その分給料減らしても良いなら好きなだけ休憩したら?あと終わらなかったからって残業だけはしないでね。+106
-0
-
69. 匿名 2021/12/08(水) 01:11:20
本人は気を遣ってる!ってドヤるけど、臭ってますよ。+51
-0
-
70. 匿名 2021/12/08(水) 01:11:26
>>8
同じ額もらってると思うと余計にね。帰ってきても臭いし。+241
-2
-
71. 匿名 2021/12/08(水) 01:11:29
>>1
休憩時間中の喫煙はあり
喫煙するための休憩はなし
当たり前
タバコの為だけに休憩時間が存在するのならコーヒー好きの私にもコーヒー休憩ください+266
-1
-
72. 匿名 2021/12/08(水) 01:11:29
>>20
私は吸わないけど、こんな都市伝説未だに言ってる人居るんだ〜って思ったわw+37
-1
-
73. 匿名 2021/12/08(水) 01:11:40
>>65
うわーそれそれ!
あれめっちゃ臭い
お前たちの肺こんなんやぞ
って言いたかった+21
-0
-
74. 匿名 2021/12/08(水) 01:12:11
>>20
体中が臭いよ+53
-2
-
75. 匿名 2021/12/08(水) 01:12:28
>>62
勝手に休んで散歩しちゃえばいいじゃん
うちはコンビニとか行っても怒られないよ+3
-15
-
76. 匿名 2021/12/08(水) 01:12:38
>>48
ほんとこれ+24
-0
-
77. 匿名 2021/12/08(水) 01:13:00
>>44
それって上司がヘビーじゃないと通用しないね+30
-1
-
78. 匿名 2021/12/08(水) 01:13:14
>>54
なにかしら迷惑かけられてるからだろう+1
-3
-
79. 匿名 2021/12/08(水) 01:13:18
タバコ吸ってるのに
健康がどうとか言ってる先輩いて
サプリ飲んだりスキンケアがどうとか
水素水?とかなんとか
まず、タバコやめろやって思ってた+78
-0
-
80. 匿名 2021/12/08(水) 01:14:02
>>75
コンビニとか行けない職種なんですよね
行けたら良かったな…+4
-1
-
81. 匿名 2021/12/08(水) 01:14:19
昼休み以外も、外で喫煙して
戻ってくるとめちゃクサい人いる。
側にいるとマジ最悪ですよ。
服や呼気からの煙害・・・
これも3次被害だよね。
本人が健康を害するのは勝手だけど、
非喫煙者の健康が守られないのは
ホントに困る。
+63
-2
-
82. 匿名 2021/12/08(水) 01:14:36
>>28
ニコチン切れでイライラされると疲れるからタバコ吸って良い?を許さざるを得ない。+32
-3
-
83. 匿名 2021/12/08(水) 01:14:45
喫煙者だけど休憩時間外でタバコ吸いに行くのはなしだな。どうしても吸いに行くなら非喫煙者にも、同じ時間休憩してもらう。休憩時間は平等だからね。+25
-1
-
84. 匿名 2021/12/08(水) 01:14:48
あいつら喫煙所が無いと隠れたり何処ででも吸うから喫煙所は有った方が良いよね+27
-1
-
85. 匿名 2021/12/08(水) 01:14:56
>>80
行けない職種って何?+0
-11
-
86. 匿名 2021/12/08(水) 01:14:57
>>68
全くそう思う。
チリツモやぞって+15
-0
-
87. 匿名 2021/12/08(水) 01:15:00
退勤後まで余裕で吸ってなかった。
なんでタバコ休憩があるのか甚だ疑問。+12
-1
-
88. 匿名 2021/12/08(水) 01:15:01
>>65
横
吐きそうになるよね
危ないからって水の中に吸い殻入れてるからもう臭くて臭くて…+28
-0
-
89. 匿名 2021/12/08(水) 01:15:14
>>79
タバコを吸いたいためにやってるんだよ。+5
-0
-
90. 匿名 2021/12/08(水) 01:15:14
もうタバコやめたけど、喫煙者だった時はタバコやめるよりお菓子やめる方が簡単だった。+8
-0
-
91. 匿名 2021/12/08(水) 01:15:18
>>11
私もそこエーッてなった
サボりだよね+171
-1
-
92. 匿名 2021/12/08(水) 01:15:28
>>85
美容師です+0
-0
-
93. 匿名 2021/12/08(水) 01:15:29
>>79
タバコ吸っているのに税金がどうたら言っている人はいたわ
まず何よりタバコやめたら払う税金は減るのに+11
-1
-
94. 匿名 2021/12/08(水) 01:15:35
タバコ吸う人は減給ならよいです+36
-2
-
95. 匿名 2021/12/08(水) 01:15:40
未だポイ捨て、歩きタバコはまだまだいるしもっと厳しくしてくれても良いくらい。
非喫煙者からすれば喫煙所から出てきた人はめちゃくちゃ臭いし不快。+27
-1
-
96. 匿名 2021/12/08(水) 01:15:59
喫煙所あっても良いと思うから、歩きタバコ辞めてくれないかな?副流煙も吸いたくない+45
-0
-
97. 匿名 2021/12/08(水) 01:16:10
>>1
タバコじゃなくてストレッチでも取り入れろ
周りの健康とスメハラ防止のため+59
-3
-
98. 匿名 2021/12/08(水) 01:16:20
吸って戻ってきた時のあの臭さはどうにかならないだろうか
ならないよなぁ+27
-0
-
99. 匿名 2021/12/08(水) 01:16:41
>>89
そうかー笑
タバコのためだったのか…
+5
-0
-
100. 匿名 2021/12/08(水) 01:16:53
>>5
なんか、こんなこと言うくらいだから社会的地位も低いんだろうね。零細企業勤務とか会社もそれなりだと思うよ。+104
-17
-
101. 匿名 2021/12/08(水) 01:17:23
>>44
何時代の話。いくらなんでも会社の体質古過ぎ+38
-2
-
102. 匿名 2021/12/08(水) 01:17:24
駐車場で、わざわざ車から降りて外で吸ってる人は迷惑すぎる
車内で吸ってくれ+36
-0
-
103. 匿名 2021/12/08(水) 01:17:44
>>18
同じ。
喫煙者だけど60分ごとに10分~15分て、これは公然なさぼりだよ。
午前と午後に一回ずつ10分~15分だよ。
だから喫煙者=サボりって見られるんだよ。+69
-6
-
104. 匿名 2021/12/08(水) 01:18:11
>>92
美容師って勤務中にタバコ吸えるの?客商売は難しそう。臭いつくし。+11
-0
-
105. 匿名 2021/12/08(水) 01:18:16
喫煙者ですがタバコ休憩は必要ないです。
帰りに一本吸うのを楽しみに仕事頑張ってる。+15
-1
-
106. 匿名 2021/12/08(水) 01:18:19
その分給料減らすなら休憩あってもいいと思うよ+5
-1
-
107. 匿名 2021/12/08(水) 01:18:46
臭いもそうだけど、タバコ吸えない時のイライラ感が周りにどれだけストレス与えてるかを認識して欲しい。
こっちはイライラされるくらいならタバコ吸って大人しくしてもらった方がマシってだけだから。
本当に許されてるとは思わないで欲しい。+17
-1
-
108. 匿名 2021/12/08(水) 01:19:23
>>104
アシスタントだけど吸ってた+1
-9
-
109. 匿名 2021/12/08(水) 01:19:25
田舎だとタバコ吸いながら歩いてるしタバコ吸いながら接客してるしポイポイ捨ててるし
喫煙所があったらどんなに良いか
田舎だからそんなのないのよ+1
-6
-
110. 匿名 2021/12/08(水) 01:19:42
>>104
絶対吸わない方が良いし
吸って直ぐに人の髪の毛触ってんじゃねーよ
とはまじで思いますが
私の店は(もう辞めた)手が空いたら吸ってOKだった+11
-0
-
111. 匿名 2021/12/08(水) 01:19:52
喫煙者、悪いけど臭い+16
-1
-
112. 匿名 2021/12/08(水) 01:20:12
>>101
きっと働いたことない人が書き込んでいるんだよ+7
-0
-
113. 匿名 2021/12/08(水) 01:20:21
>>1
喫煙者だけど仕事中に吸いたい気持ちが分からぬ。家では毎日吸うけど。+28
-4
-
114. 匿名 2021/12/08(水) 01:20:30
タバコ休憩から帰ってきた人臭くて迷惑だからナシ+23
-2
-
115. 匿名 2021/12/08(水) 01:20:39
>>93
馬鹿だなあ。その税収を当てにしてるんだよ国は。+4
-0
-
116. 匿名 2021/12/08(水) 01:20:51
うちの会社は屋内に喫煙所なくて屋外のプレハブ?みたいな建物なんだけど、冬は寒くて夏は暑いに冬は上着持って夏は汗かきながら、そうまでして吸いに行く人見てるとほんと中毒だなぁって思う。
ここのコメントにもあるように休憩時間の不公平が出てくるから何回もルール決めても、守るのは最初だけ。
途中からまたグダグダ。
最近また更にルールが厳しくなった。
ほんと吸うのは自由だけど、ルールぐらい守れよって思う。
+28
-0
-
117. 匿名 2021/12/08(水) 01:20:55
>>44
wwww+13
-2
-
118. 匿名 2021/12/08(水) 01:21:04
>>44
あなたからはタバコと加齢臭がするわ+28
-1
-
119. 匿名 2021/12/08(水) 01:21:07
普通にタバコ休憩してるけど月30万くらい貰ってるわ、すまんの。+2
-13
-
120. 匿名 2021/12/08(水) 01:21:53
吸わない人はお菓子休憩とか早弁休憩とかあってもいいかと。
5分のタバコ休憩を8時間で40分も取ってるなら吸わない人にも相応の休憩を。+16
-1
-
121. 匿名 2021/12/08(水) 01:21:58
>>44
いつの時代?+13
-2
-
122. 匿名 2021/12/08(水) 01:21:59
タバコ吸ってる人のせいで自分がタバコ臭くなって
夏はまだいいけど、冬はコートもストールも臭くなって困る+28
-0
-
123. 匿名 2021/12/08(水) 01:22:17
非喫煙者からしたらどれだけタバコの匂いが不快か分からんのかー!って思う。
鼻の下にウンコ塗りつけるぞ!+23
-2
-
124. 匿名 2021/12/08(水) 01:22:17
愛煙家だけどタバコ休憩は謎。仕事の時間はきっちり仕事しようよってなる。休憩時間まで我慢すりゃいいだけなのに。+11
-2
-
125. 匿名 2021/12/08(水) 01:22:32
>>8
タバコ吸うのは勝手だけど他人に迷惑かけないで欲しいよね。
吸うなら決められたところで決められた休憩時間だけにしてほしい。
それが出来ないなら減給。だって仕事してないんだから。
いまだにタバコ吸ってる人って自己中の仕事できない人ばかり。+203
-17
-
126. 匿名 2021/12/08(水) 01:22:46
いい歳して仕事中にタバコ吸えなくてイライラ…とか本気でみっともないから禁煙したほうがいいよ。+24
-0
-
127. 匿名 2021/12/08(水) 01:22:46
>>122
事務所で吸ってるの?+0
-0
-
128. 匿名 2021/12/08(水) 01:22:50
介護職なんだけど、キッチンの換気扇前で、
利用者見守りはしながらタバコとかiQOS吸ってる人がいる…見守りはしてるけど、衛生面も含めてだけどそれはどうなのかなって複雑。
本人たちは水分補給と変わらない感覚みたいだけどどうなのかなぁ。+14
-0
-
129. 匿名 2021/12/08(水) 01:23:01
とにかく臭いんだよ
吸ってるとき以外もずっと臭いから
臭い人って周りから思われてるんだなって思いながら吸ってほしい+25
-1
-
130. 匿名 2021/12/08(水) 01:23:07
>>109
今どき嘘でしょ?!+6
-0
-
131. 匿名 2021/12/08(水) 01:23:10
喫煙者で3時間に一回くらいは吸ってる。でも仕事は時間給じゃないし、吸ってない人と同じかそれ以上はこなしてるよ。
臭いはゴメンだけど。+0
-18
-
132. 匿名 2021/12/08(水) 01:23:13
>>120
無駄に休憩とって帰るのが遅れるぐらいならさっさと仕事終わらせたいよ
何で喫煙者の習慣に合わせないといけないの+12
-2
-
133. 匿名 2021/12/08(水) 01:23:25
タバコ臭と歯槽膿漏臭、どっちなら耐えられる?+2
-2
-
134. 匿名 2021/12/08(水) 01:23:30
>>102
意識高い系はそれでも文句を言って来るのよ。
明らかに聞こえるような大きな声でさ。
そっちの方が恥ずかしいと思うんだけどね。+3
-12
-
135. 匿名 2021/12/08(水) 01:23:55
吸わない人からするとタバコ休憩ってズルいよなぁ。吸わない人にもお菓子休憩とかくれよ。+16
-0
-
136. 匿名 2021/12/08(水) 01:24:12
ヘビースモーカーだったけど吸えなくてイライラしたことなんかない。
イライラするから吸いたいって仕事をサボりたい口実にしてるだけでしょ。+14
-0
-
137. 匿名 2021/12/08(水) 01:24:32
>>30
そんな感じでダラダラやって残業代貰ってるような人もいるよね
タバコ休憩挟んでも定時で人並み以上の成果出せるような人なら実績で周りを黙らせるのかもしれないけど…+51
-2
-
138. 匿名 2021/12/08(水) 01:24:33
自分たちでお金を出して、喫煙所つくればいいんじゃないの?減らさないでなんて図々しい
+16
-1
-
139. 匿名 2021/12/08(水) 01:24:56
クソ忙しい時に吸いに行く人なんなん?
我慢できないの?+20
-0
-
140. 匿名 2021/12/08(水) 01:25:10
>>1
疲れたときにタバコって吸いたくなるけど、本当は全然疲れはとれないんだよね。
ニコチンが脳に行って嘘っぱちの覚醒をするだけ。
+39
-1
-
141. 匿名 2021/12/08(水) 01:25:45
>>132
合わせてくれなんて言ってないよ。
さっさと仕事終わらせたいなら好きなペースでやればいい。
40分早上がりとか遅出とか思いつく限り好きなように。+1
-7
-
142. 匿名 2021/12/08(水) 01:26:07
>>1
1時間毎に10〜15分のタバコ休憩って、そこまでいくと休憩じゃなくてサボりでしょ、そりゃ喫煙所撤去が正解だわ
こういう非常識な人のせいで喫煙者の肩身が狭くなっていくのだろうに、自分で自分の首絞めといて文句言うなと思う+182
-2
-
143. 匿名 2021/12/08(水) 01:26:18
>>132
休みたくないなら休んでる人の文句言わなくていいじゃん+1
-9
-
144. 匿名 2021/12/08(水) 01:26:37
>>143
それな+1
-3
-
145. 匿名 2021/12/08(水) 01:26:38
>>137
そんな仕事できれば何やっても許される風土の職場なんて最悪だよ
仕事なんだから線引きしないと+13
-4
-
146. 匿名 2021/12/08(水) 01:26:50
>>1
44歳にもなって何を甘えた事を言っているんだ。
コーヒー休憩もチョコレート休憩も普通はないよ。
タバコだけ特別だと思うな。
+149
-2
-
147. 匿名 2021/12/08(水) 01:26:54
>>13
昼休憩の1時間で食事してタバコ吸うならいいけど、それ以外にも何回も行くのはサボリだよね。+91
-0
-
148. 匿名 2021/12/08(水) 01:27:09
>>9
あと、前に50代の主婦ばっかりの会社で働いた時も
●(大学進学して一人暮らしをしてる)子供が至急お金を振り込んで欲しいって言うからちょっと銀行に行ってくる
●(上記と同じ子供から)スマホに電話が来てるからちょっと出るわ
●ちょっと夕飯の食材買いに行ってくるわ
みたいので頻繁に『勤務中に』20~30分とか抜ける人がすごく多くて、私も30代の主婦だけど毎日のようにイラついてたわ。
ちゃんと昼休みは有るのにだよ?
でも、私以外ほぼみんなが50代で私以外はそんな感じだったから、逆にちゃんとやってる自分がマイノリティで言えなかった。
特に先で書いた
『一人暮らしの大学生の子供がいる主婦』
が酷くて、子供にお金を振り込む、子供から電話が来た…で週に何度も20分も30分も業務を中断してた。
その人の子供(22歳の息子)ってお母さんの勤務中にスマホに週3ぐらいで電話をかけてきて、スマホに出なければ会社の固定電話にかけてきたりしてた。
その内容も、お金を振り込んで欲しいだの、面接ってどんな服と髪型で行けばいいの?だの、履歴書を書くペンって何がいいの?だの。
この22歳の息子からの電話があまりにも多いのと、そのお母さんも勤務中なのに無視せず出るから、さすがに他のスタッフから嫌味で
『息子さん、お母さんが働いてるって知らないんじゃないの?(=電話が多すぎる)』
って言われてた。
+10
-33
-
149. 匿名 2021/12/08(水) 01:27:31
もう煙草なんて売ること自体やめればいいのに+9
-1
-
150. 匿名 2021/12/08(水) 01:27:50
>>131
吸わない人の、喫煙者は仕事をしてないサボっていると言う思考の方もいい加減聞き飽きたし、古臭いから止めてほしいよね。
仕事のできる出来ないはタバコには関係ないんだからさ。
要はグズか要領が良いかだけなんだから。
でもそう言うと、グズでタバコを吸っている人は?って言ってきそうだけどね。+4
-19
-
151. 匿名 2021/12/08(水) 01:28:05
>>149
JTに集団訴訟したらいいのでは+5
-1
-
152. 匿名 2021/12/08(水) 01:28:10
>>146
えー、そんな会社嫌だ…
午前中と午後に必ず一回はコーヒー休憩するよ
+2
-26
-
153. 匿名 2021/12/08(水) 01:28:38
ちょっと出てきます、なんて言われて1人にさせられたりするの困る
んじゃわたしもちょっとだけ抜けておやつ休憩したい
それ許すからこっちのちょっとしたミスは見逃せよ?って言う無言の圧はかけてあるけど笑+8
-1
-
154. 匿名 2021/12/08(水) 01:28:46
>>130
そんなですw
庭掃除してると箱とか吸い殻が混ざってる事あるよ
さすがに敷地に捨てられてるわけじゃなく、ポイ捨てされたのなんかが飛んできてるんだろうけど
どぶの蓋の穴に吸い殻捨てたりね
信号待ちでドア開けて灰皿の中身捨てたんだろうなっていう、道路にタバコが何本も落ちてる事もある
酷い町だよ+0
-0
-
155. 匿名 2021/12/08(水) 01:28:50
何でニコチン中毒には配慮があるの?
アル中とかならクビでしょ?w+19
-0
-
156. 匿名 2021/12/08(水) 01:28:51
>>149
税収が減るから出来ないんじゃないの?
+4
-1
-
157. 匿名 2021/12/08(水) 01:30:31
自分の休憩時間内だけにしなよ。
この繰り返しが仕事の生産性や職場の人間関係向上につながっていると感じています。
って、何寝ぼけたこと言ってんの?って感じ。+25
-0
-
158. 匿名 2021/12/08(水) 01:30:34
喫煙者のタバコ休憩をやめさせる方向じゃなく
非喫煙者のコーヒー休憩を増やす方向で
不公平感を無くしていこうや!+2
-2
-
159. 匿名 2021/12/08(水) 01:30:40
>>155
アル中は酩酊状態だからだよ。正常な判断が著しく出来なくなるからだよ。
もうちょっと真面な叩き方をしないと駄目だよ。+2
-15
-
160. 匿名 2021/12/08(水) 01:30:46
>>148
なんの話してるんだい?+29
-0
-
161. 匿名 2021/12/08(水) 01:30:53
完全な身内の愚痴と一括りにされてもマナー守ってる喫煙者の身にもなってよ。+2
-9
-
162. 匿名 2021/12/08(水) 01:31:30
>>155
仕事できるからでしょ
成果出せる人はタバコ休憩だろうが、お菓子休憩だろうがいくらとっても文句言われないよ。+3
-19
-
163. 匿名 2021/12/08(水) 01:32:03
ナシに決まってるやろ
何で休憩時間も休憩した上にタバコ休憩とか意味わからん休憩して、そのうえ肺の中のタバコ臭い息でオフィス帰ってくんだよ
全部うざい+7
-1
-
164. 匿名 2021/12/08(水) 01:32:06
>>5
若い人の喫煙も減ってきてるんだから喫煙所でのコミュニケーションなんて次世代ではホント底辺の井戸端にしかならないでしょう+163
-5
-
165. 匿名 2021/12/08(水) 01:32:24
>>156
もっと税率あげて欲しいわ。底辺層が人より多く払う税金ってこれと酒税くらいだろうし。+10
-1
-
166. 匿名 2021/12/08(水) 01:32:27
>>151
無理でーす。
国がJTを保護します。敗訴確実です。+3
-7
-
167. 匿名 2021/12/08(水) 01:33:02
たばこ会社に賃貸のタバコ対策費用を出して頂けるなら、良いな
ヤニ取りのウェットティッシュ、消臭剤、高いよ+0
-2
-
168. 匿名 2021/12/08(水) 01:33:06
喫煙自体を否定はしないけど、正直仕事中に吸わないとダメなレベルならアウトだと思う。
プライベートで嗜むのは自由だと思う。+14
-0
-
169. 匿名 2021/12/08(水) 01:33:16
>>44
仮にそうだったとして、何でその人がロビー活動してる間に非喫煙者はせっせと働いてなきゃいけないの+22
-1
-
170. 匿名 2021/12/08(水) 01:33:18
>>166
じゃあ諦めな+2
-1
-
171. 匿名 2021/12/08(水) 01:33:27
>>162
ねー。休憩時間がーとか言ってる人って時間の切り売りしてるような仕事なのかな。+2
-11
-
172. 匿名 2021/12/08(水) 01:33:56
>>9
トイレ近い人のトイレ休憩と一緒+2
-70
-
173. 匿名 2021/12/08(水) 01:34:13
ここで文句言わないで会社に言ってこいよ笑
タバコ休憩は不公平です!!って。
どーせ言えんのだろうけど。+4
-14
-
174. 匿名 2021/12/08(水) 01:34:32
>>1
1時間しかもたないなんて集中力なさすぎw
そんで1時間毎に休憩15分は多いな
せめて2時間がんばれ!+103
-1
-
175. 匿名 2021/12/08(水) 01:34:33
お腹弱い人は好きなだけトイレ休憩しよ。+5
-2
-
176. 匿名 2021/12/08(水) 01:34:34
>>172
生理現象とは違うでしょ+54
-0
-
177. 匿名 2021/12/08(水) 01:34:41
>>58
うちの近くのイオンって喫煙所がお手洗いの近くにあるのが嫌でもう何年も行ってないんだけど、田舎だからかな。従業員さんはそんな決まりになってたんだね。+19
-1
-
178. 匿名 2021/12/08(水) 01:34:52
外回りの仕事してた時ペア組んでいた人が喫煙者でちょくちょくタバコ休憩取りたがるのだるかったなー
どんなにスケジュール押しても事務所帰る前必ずタバコ休憩取りたがる
その間事務処理も何もできない社用車の中で私はコーヒー飲むなりしてただ待つだけって感じ
コーヒー別に飲みたいわけでもなかったしさっさと事務所帰ってさっさと仕事仕上げて早く家帰りたかったから多少の時間と言えど毎日だからストレス半端なかったな+11
-0
-
179. 匿名 2021/12/08(水) 01:34:53
長年の喫煙者のマナー違反で喫煙者イコール非常識みたいなイメージが消えない。
吸わない人にとっては本当に迷惑なんだもん。+13
-1
-
180. 匿名 2021/12/08(水) 01:35:17
喫煙した後は、シャワー歯磨き着替えをしてほしい。
そして、その間はノーワク扱いで。+10
-1
-
181. 匿名 2021/12/08(水) 01:35:23
>>165
そそ、詰まるところは税収だから。
税収が減るからタバコもアルコールも厳罰化出来ないだけ。
だから偉いさんは、まあそもそもこんなところ見てないだろうけど、タバコを吸いながら酒を飲んで笑ってみてるよ。
馬鹿がくだらない持論を言い合ってるってね。+4
-2
-
182. 匿名 2021/12/08(水) 01:35:58
ていうか、未だにタバコ休憩取れる仕事なんてあるの?
私は喫煙者だけどずーっとサービス業だからタバコ休憩なんて貰ったことないけど。普通の人の午後1回の15分休憩のみ。+6
-2
-
183. 匿名 2021/12/08(水) 01:36:06
同じ部署で同じ仕事してる男性がマジでタバコ休憩で1時間に1回くらいのペースで席を離れる。ちゃんとお昼の休憩時間も3時に15分の休憩時間もあるのに。そのうえで吸いに行く。
その人は私が入社した半年後くらいにクビになってたけど、一緒に仕事進めてるのにあれだけ休まれたら進むものも進まない+14
-0
-
184. 匿名 2021/12/08(水) 01:36:10
>>48
自分自身の仕事パフォーマンスは上がるんだろうけど、周りにいたら周りの人は落ちると思う+17
-0
-
185. 匿名 2021/12/08(水) 01:36:23
>>176
雇う側からしたら、タバコだろうがトイレだろうが仕事してない時間が同じなら同じ+2
-36
-
186. 匿名 2021/12/08(水) 01:36:50
吸いたい気持ちを自分でコントロール出来ないのは病気だと思う。
+6
-0
-
187. 匿名 2021/12/08(水) 01:36:50
うちの会社は社員の人は女の人も含めほぼ喫煙者だよ、でも派遣の吸わない人にも休憩行ってきてねって声かけてくれる。+3
-0
-
188. 匿名 2021/12/08(水) 01:36:51
>>173
そんな根性のないのが叩いてるだけ。意気地なしが叩いてるだけ。+0
-12
-
189. 匿名 2021/12/08(水) 01:37:07
1時間仕事をして10分~15分間のタバコ休憩しなきゃいけないとか、どれだけ仕事できないんだよ。+9
-0
-
190. 匿名 2021/12/08(水) 01:37:14
僕、今めちゃくちゃ忙しいんで、本当これひとつだけでいいんで、やってもらっていいですか?
お前がタバコ1本吸いに行かなきゃ自分で出来るだろ?🤗
人の仕事増やすなよ。+16
-0
-
191. 匿名 2021/12/08(水) 01:37:16
>>188
タバコやめられない根性なしが何言ってるの。+8
-1
-
192. 匿名 2021/12/08(水) 01:37:20
吸わない人で生理痛きつい人はまる1日休もう。
なんならPC上の申告のみで2日も休んでいい。+9
-0
-
193. 匿名 2021/12/08(水) 01:37:29
>>178
それってその人と同じ社用車だよね?めっちゃ臭そう+3
-0
-
194. 匿名 2021/12/08(水) 01:37:35
>>185
タバコ休憩と同じ時間ならパチンコ打っててもいいの?+9
-0
-
195. 匿名 2021/12/08(水) 01:37:38
>>176
でもトイレ休憩やたら長い人いるよね+4
-0
-
196. 匿名 2021/12/08(水) 01:38:30
>>185
雇う側がタバコ休憩禁止にしたらトイレも行っちゃいけない感じ?+1
-12
-
197. 匿名 2021/12/08(水) 01:38:44
>>173
うちの会社は許されてないけど、許す会社があるのかと思うと腹が立ちます
でも他の会社に文句言うわけにいかないし+2
-4
-
198. 匿名 2021/12/08(水) 01:38:49
>>165
税率上げるよりも
医療費の負担額を喫煙者はあげて欲しい+5
-3
-
199. 匿名 2021/12/08(水) 01:38:56
敷地内禁煙らしく、昼休み等に集団で敷地外に出てスパーッとしているのを見かけるが、喫煙所でもないのに近所迷惑だと思う+6
-0
-
200. 匿名 2021/12/08(水) 01:39:35
>>159
くっそ寒いのに震えながら吸ったり
くっそ暑いのに汗だくで吸ったり
それって正常な判断が出来てるって言えるのか?w+16
-1
-
201. 匿名 2021/12/08(水) 01:39:44
仕事は集中して昼間やって早く帰ろうぜ+3
-1
-
202. 匿名 2021/12/08(水) 01:39:51
>>172
本気で言ってる?+19
-1
-
203. 匿名 2021/12/08(水) 01:40:00
>>173
なんか田舎のヤンキーみたいな物言い+7
-1
-
204. 匿名 2021/12/08(水) 01:40:12
>>21
1時間働いたらもう休憩したいとか集中力なさすぎて笑う
何がパフォーマンスの向上だよww+97
-0
-
205. 匿名 2021/12/08(水) 01:40:30
>>197
他の会社は他の会社のルールがあるからほっとけばいいじゃん。自分への害もないんだし。+1
-5
-
206. 匿名 2021/12/08(水) 01:40:44
たばこをこの世から失くしましょう!
必要なし
以上+12
-0
-
207. 匿名 2021/12/08(水) 01:41:01
>>185
タバコ吸う奴はトイレにも行くからなお悪いね+32
-0
-
208. 匿名 2021/12/08(水) 01:41:22
2、30代って吸う人本当少ない。とくに大卒は。
吸ってるのは中高年と元ヤンみたいな層だけなんじゃないの。+30
-0
-
209. 匿名 2021/12/08(水) 01:41:28
私も喫煙するけど上司も喫煙者だから助かってる、緩い会社で良かった☺️+1
-12
-
210. 匿名 2021/12/08(水) 01:41:35
>>195
うち、トイレ行くと行って30分くらい戻って来ない人がいる
それも毎日
あれは給料ひいてもいいんじゃないかと思う。
+22
-0
-
211. 匿名 2021/12/08(水) 01:42:04
義務教育でも煙草の害について習うし、吸ってもいいことないってみんな最初からわかってるはずのになんでわざわざ喫煙者になったんだろうって本当に疑問。+8
-0
-
212. 匿名 2021/12/08(水) 01:42:09
>>173
言ってる
そしたらタバコ休憩禁止!ってなったんだけど、トイレ行くフリして隠れてタバコ吸いに行ってる
匂いですぐにわかるのに+6
-0
-
213. 匿名 2021/12/08(水) 01:42:14
>>194
給料をその分ひくならいいんじゃない?+0
-6
-
214. 匿名 2021/12/08(水) 01:42:53
>>11
どうせタバコ休憩挟みながらダラダラ残業して自分は仕事してる!と思ってるんでしょう
そんで同じく残業してる人と絆が深まったと勘違いして「人間関係の向上」とか言ってそう+151
-0
-
215. 匿名 2021/12/08(水) 01:43:08
>>208
私のところも若い子は1人も吸わない
35歳くらいから喫煙者が増えてる
+17
-0
-
216. 匿名 2021/12/08(水) 01:43:16
>>135
駄目だ、そのお菓子も駄目だぞ。
その一口。その一口がお腹に入るとどうなる?お腹が膨らむぞ、美味しいって思って一口のつもりが二口になり三口になり。。。。
だからもう、、、甘いものは嫌なんだよなあ。。。。大好きだけど。+0
-7
-
217. 匿名 2021/12/08(水) 01:43:25
くさい+9
-0
-
218. 匿名 2021/12/08(水) 01:43:55
>>217
シンプルw+1
-0
-
219. 匿名 2021/12/08(水) 01:44:05
>>1
「私の場合、1時間仕事をして10分~15分間の『がるちゃん休憩』を挟むというのが、ルーティンになっています。がるちゃんが自分にも周囲の人にも害を与える行為だということは理解していますが、この繰り返しが仕事の生産性や職場の人間関係向上につながっていると感じています。」+63
-1
-
220. 匿名 2021/12/08(水) 01:44:15
>>207
そうそう、そうなのよ
タバコより車の排気ガスの方が悪いとかズレてるコメントする人いるけど、タバコ吸う奴は車も乗るからなお悪いじゃんって思う+23
-0
-
221. 匿名 2021/12/08(水) 01:44:36
>>219
ワ(´^ロ^`)タ+15
-0
-
222. 匿名 2021/12/08(水) 01:45:03
>>213
仕事中はアカンやろ笑
何言うてんねん、どーせ働いたことないんやろ!
働けよ!+11
-0
-
223. 匿名 2021/12/08(水) 01:45:04
>>135
ゲーム休憩も欲しい+5
-0
-
224. 匿名 2021/12/08(水) 01:45:09
不公平感以上に臭いが無理だから
なるべく吸わないでほしいとしか思えない
ほんとに喫煙者の方が自分で想像してる以上に臭いんで
申し訳ないけど常に臭いなぁって思いながら接してるよ+9
-0
-
225. 匿名 2021/12/08(水) 01:45:46
>>169
喫煙所は社内の貴重な人脈づくりの場+2
-21
-
226. 匿名 2021/12/08(水) 01:46:07
>>219
お仕事中にガルちゃんはダメだぞ+5
-1
-
227. 匿名 2021/12/08(水) 01:46:08
>>225
はぁ?+3
-0
-
228. 匿名 2021/12/08(水) 01:46:17
煙草休憩から帰ってくるたびに、臭い消しのためか香りもののスプレーを服にシュッシュッてかけてる人いるんだけど混ざって余計くさい。+3
-0
-
229. 匿名 2021/12/08(水) 01:46:19
>>220
タバコ吸うやつは車も乗るし
トイレ休憩もとる
タバコの高い税金払って
寿命自ら縮めて、貰う税金少なくしてるんだから
ほっとけ
って何かで読んで
ほーって思ったの思い出した+9
-0
-
230. 匿名 2021/12/08(水) 01:46:22
菓子食いながら仕事してるから別にいいや+0
-3
-
231. 匿名 2021/12/08(水) 01:46:28
>>222
うちは「この時間は用事があるから抜けます」て前もって申請すれば大丈夫+0
-8
-
232. 匿名 2021/12/08(水) 01:46:49
>>223
子供の画像をながめて癒される
休憩くれ
タバコ吸わんから+1
-5
-
233. 匿名 2021/12/08(水) 01:46:51
>>231
パチンコは用事ではありません+5
-0
-
234. 匿名 2021/12/08(水) 01:47:18
今たばこ税っていくら位収められてるんだろう
たばこ税がなくなったら、通常の税金が上がる可能性もある?+5
-0
-
235. 匿名 2021/12/08(水) 01:47:35
タバコ吸う人が感じるタバコ臭さと、非喫煙者が感じるタバコ臭さって全然違いそう。
+12
-0
-
236. 匿名 2021/12/08(水) 01:47:53
>>225
そもそも喫煙者が少ないから爪弾きもの同士が肩を寄せ合ってるだけになってるのが現状+11
-0
-
237. 匿名 2021/12/08(水) 01:48:05
>>226
場所による
前職は仕事中に何しようが自由だった
仕事中にガルちゃんやりながらお菓子食べてたよ
デスクでタバコも自由だったから、臭くて辞めたけど+0
-0
-
238. 匿名 2021/12/08(水) 01:48:07
>>117
人事は職場で決まっているんじゃない、喫煙所で決まってるんだ~!+0
-2
-
239. 匿名 2021/12/08(水) 01:48:37
>>235
納豆食ってる時の匂いと
納豆食ってない時の、他人の納豆臭
+1
-2
-
240. 匿名 2021/12/08(水) 01:49:13
>>1
>> この繰り返しが仕事の生産性や職場の人間関係向上につながっていると感じています
完全なる勘違い。自分の都合の良いように言ってるだけ。+80
-3
-
241. 匿名 2021/12/08(水) 01:49:43
>>234
逆に下がる可能性もある
タバコで医療費圧迫してるし、火事の原因にもなるし
禁煙外来も保険効くのが納得いかん+5
-0
-
242. 匿名 2021/12/08(水) 01:50:15
>>210
責任者が1回呼び出して確認した方がいいね+5
-0
-
243. 匿名 2021/12/08(水) 01:50:26
出世してから言えよって話。+0
-0
-
244. 匿名 2021/12/08(水) 01:50:37
臭いは嫌だけど、タバコ休憩は仕事ちゃんとこなしてるなら別にいいな+3
-4
-
245. 匿名 2021/12/08(水) 01:50:52
>>36
わかる。タバコ吸えない時ストローとか指とかボールペンとか何かしら口元にないと不安+37
-1
-
246. 匿名 2021/12/08(水) 01:50:54
うちのオフィスの喫煙所、電子タバコのみOKになったみたで、普通のタバコ吸うためにはエレベーターで20階下の喫煙所行かなきゃいけないらしい。一日に何回も行く人いる。アホだと思う。+5
-0
-
247. 匿名 2021/12/08(水) 01:50:54
>>8
うちの高校の先生まさにそれだったわ
煙草吸うから授業ちょっと遅れてくるし、煙草吸わなかったら本当にイライラしててすぐキレる(吸ってる普段は温厚)だから本当にやっかいだった。
タバコの匂いに加えて加齢臭ときたからそりゃあもう…。笑+113
-2
-
248. 匿名 2021/12/08(水) 01:51:16
>>229
本人のもらう年金や恩恵に預かれる税金少なくても
不摂生による病気になったら医療費圧迫するし
副流煙がなければもらえるはずだった利益を得られずに短命になった人もいるだろうから
嫌味を言いたい人はたくさんいるだろう+11
-0
-
249. 匿名 2021/12/08(水) 01:51:34
>>123
まあそのくらい不快だよね、実際+3
-0
-
250. 匿名 2021/12/08(水) 01:51:36
隣でイライラされて、しれっとタバコ休憩行ってタバコの臭いぷんぷんさせてご機嫌で戻ってくるのウンザリする。
数時間後またイライラし出してループ。+6
-0
-
251. 匿名 2021/12/08(水) 01:52:03
たばこくせー+7
-0
-
252. 匿名 2021/12/08(水) 01:52:06
>>242
「胃腸が弱くてお腹の調子が毎日悪いんです」
て言われたらどうにもならないよね
+0
-1
-
253. 匿名 2021/12/08(水) 01:52:29
なし+0
-0
-
254. 匿名 2021/12/08(水) 01:52:47
>>226
煙草も同罪だよ+6
-0
-
255. 匿名 2021/12/08(水) 01:52:51
>>1
喫煙者だけど、1時間ごとに10-15分はひどい、ひどすぎる。
喫煙者叩きの記事かよと思う。+92
-2
-
256. 匿名 2021/12/08(水) 01:53:31
>>248
タバコ吸わないで長生きされる方が税金とかいっぱい使いそうだよ+3
-8
-
257. 匿名 2021/12/08(水) 01:53:44
宇宙服みたいなの着てその中で吸えばよくね?+5
-0
-
258. 匿名 2021/12/08(水) 01:53:55
>>252
病院すすめるわ
トイレばっかり行って仕事しないなら他の理由つけて辞めてもらう+3
-1
-
259. 匿名 2021/12/08(水) 01:53:58
>>229
寿命縮まるのが自分だけだったらいいんだけどね〜
周りを巻き込むから+11
-0
-
260. 匿名 2021/12/08(水) 01:54:05
喫煙者のコーヒー飲んだあとの口臭まじでヤバい。+7
-1
-
261. 匿名 2021/12/08(水) 01:54:35
>>3
時間で働いてる人間はそうでいいと思う。
時間じゃなく成果物で働いてる人は、そのままでいいんじゃない?+337
-4
-
262. 匿名 2021/12/08(水) 01:55:05
>>258
日本の法律だと、解雇ってそんな簡単に出来ないんだよね+9
-1
-
263. 匿名 2021/12/08(水) 01:55:38
飲食店。禁煙にしてるんだけど、吸わせろ吸わせろの要求がすごい。コロナ対策やHACCP対策で経費がかかるなか、喫煙室をつくるのを後回しにしてしまっているのは事実だけど、外では吸えるようにしてるんだから、外に行けばいいと思う。うちの場合敷地が広いから通行人やご近所様に迷惑をかけることはないし。
吸わない人や吸うのをやめた人、吸う人、を平等に考えると、吸いたければ外にいくのが妥当。+2
-0
-
264. 匿名 2021/12/08(水) 01:56:21
>>256
?
大体の人が人生において現役時代に一番税金を納めるから
それまでに納めた税金を長く生きることで長く恩恵に預かるってことだよ+1
-0
-
265. 匿名 2021/12/08(水) 01:56:23
葉っぱはエコー
( ´ー`)y-~~+0
-0
-
266. 匿名 2021/12/08(水) 01:57:00
>>232
じゃあ私は、猫の画像をながめて癒される休憩もらお+4
-0
-
267. 匿名 2021/12/08(水) 01:57:01
>>125
私デザイナーなんだけど、良いもの作ればなんでもいいと思う。タバコ吸って仕事できるタイプと、吸わないでモタモタ良いもの何もつけれない人とだったらタバコくらいで仕事できる人の給料下げられちゃ困る。+7
-32
-
268. 匿名 2021/12/08(水) 01:57:17
>>219
>がるちゃんが自分にも周囲の人にも害を与える行為
に笑ったww優しいコメントしたり良いことに使おうぜ!+19
-0
-
269. 匿名 2021/12/08(水) 01:58:15
>>264
タバコ吸ってる人も税金納めてるんだから、恩恵受けずに早く死んだほうが税金はかからないくらいよ+2
-1
-
270. 匿名 2021/12/08(水) 01:58:16
>>1
煙草吸ってる人は吸った後マスクずらしてるからめちゃくちゃ臭い+22
-1
-
271. 匿名 2021/12/08(水) 01:58:44
>>262
分かってるよ
辞めさせるって色んな意味含んでるよ+0
-3
-
272. 匿名 2021/12/08(水) 01:58:56
>>258
1日30分ならタバコ休憩してる人の方が長いから、タバコ休憩してる人の方が辞めてもらいたい+0
-0
-
273. 匿名 2021/12/08(水) 01:59:02
私もコーヒーフリスク休憩取りたい+2
-0
-
274. 匿名 2021/12/08(水) 01:59:43
タバコ吸ってて仕事出来る人って見たことない。
本人はやってる気になってるんだろうなって人はいるけど。+6
-1
-
275. 匿名 2021/12/08(水) 01:59:44
>>262
解雇とは言ってないんだよな…+0
-3
-
276. 匿名 2021/12/08(水) 02:00:11
>>43
タバコ+コーラも+6
-0
-
277. 匿名 2021/12/08(水) 02:00:30
>>272
仕事できない非喫煙者より、仕事できる喫煙者のほうが会社にとっては有益+5
-10
-
278. 匿名 2021/12/08(水) 02:00:44
>>274
私はタバコ嫌いだけど、喫煙者で仕事できる人わんさか知ってるからこればっかりは何とも言えない…+5
-6
-
279. 匿名 2021/12/08(水) 02:00:55
>>266
良かろう。
ただし私にも猫見せてくれ
そして私の子供もたまには見ておくれ+0
-4
-
280. 匿名 2021/12/08(水) 02:01:02
仕事中に自重出来ないって相当な中毒だよね。+4
-0
-
281. 匿名 2021/12/08(水) 02:01:07
喫煙者は医療保険高くしてほしい
+7
-0
-
282. 匿名 2021/12/08(水) 02:02:05
私はタバコ吸わないけど喫煙タイムはありだと思うよ
でも職場では建前上なしということにしてます+0
-0
-
283. 匿名 2021/12/08(水) 02:02:08
>>274
普通にいっぱいいるよ。
仕事できない喫煙者もいっぱいいるけど、仕事できない非喫煙者もいっぱいいるし、仕事できるできないの差は感じない+1
-6
-
284. 匿名 2021/12/08(水) 02:02:14
>>281
わかる+3
-0
-
285. 匿名 2021/12/08(水) 02:02:27
>>277
なんで喫煙者は仕事できて
トイレおこもりさんは仕事できないのが前提なの??+12
-1
-
286. 匿名 2021/12/08(水) 02:02:38
>>13
ムリいうなよ〜
トイレ8時間我慢しろって言ってるようなもんだぜ?笑+3
-58
-
287. 匿名 2021/12/08(水) 02:03:01
>>279
了解👌
「がるちゃん猫カフェ70号店」
に猫載せてるから遊びに来てね〜♪+0
-0
-
288. 匿名 2021/12/08(水) 02:03:01
>>274
中学生かよw+0
-5
-
289. 匿名 2021/12/08(水) 02:03:11
>>234
小さな田舎の街ですが、タバコの税収二億五千万だそうです。
だから吸わせろとすごまれたことがあります。ちなみに喫茶店してます。+3
-0
-
290. 匿名 2021/12/08(水) 02:03:54
>>277
仕事できない喫煙者は??+4
-1
-
291. 匿名 2021/12/08(水) 02:04:01
>>285
?
会社が残って欲しいのは喫煙者か非喫煙者か関係なく仕事できる人ってことだよ+0
-4
-
292. 匿名 2021/12/08(水) 02:04:28
>>274
一緒にいると息が詰まるタイプ臭w
学級委員長?w+0
-7
-
293. 匿名 2021/12/08(水) 02:05:03
個人的に勤務時間中に吸うのはナシ。
それ許したらなんでもありになるよ。+3
-0
-
294. 匿名 2021/12/08(水) 02:05:03
>>290
仕事できない人は吸おうが吸うまいが不要+2
-1
-
295. 匿名 2021/12/08(水) 02:06:05
タバコ休憩? 吸わない人には あーまたサボりかぁ って感じっす。
1日タバコのために費やす時間をトータルしてみなよ。 毎日就業時間1時間遅らせたらいい。+4
-0
-
296. 匿名 2021/12/08(水) 02:06:06
>>292
学級委員とかじゃなく
周りからどう見られるかとか時代の流れに乗れてない時点で無能に近いってことじゃない??+5
-1
-
297. 匿名 2021/12/08(水) 02:06:13
>>274
この人仕事できなさそう。
自分ではできてるって思ってそうだけど。+1
-8
-
298. 匿名 2021/12/08(水) 02:06:34
>>15
スバラシーね!
平和だ+6
-7
-
299. 匿名 2021/12/08(水) 02:06:45
>>291
少なくとも>>1の人は仕事出来そうもないけどな+24
-1
-
300. 匿名 2021/12/08(水) 02:06:54
>>223
まあそーなるわな+2
-1
-
301. 匿名 2021/12/08(水) 02:07:01
>>10
なんかわかるけど、神経質すぎてめんどくさ
と非喫煙者の私が通ります+29
-79
-
302. 匿名 2021/12/08(水) 02:07:14
仕事出来ようができまいが、とにかく臭いから職場で吸わないで。
たばこ臭って気持ち悪くなるんだよね。+15
-0
-
303. 匿名 2021/12/08(水) 02:08:30
>>20
だったらなんだよ?笑+14
-0
-
304. 匿名 2021/12/08(水) 02:08:42
>>277
高収入になればなるほど喫煙率は下がるってデータがあるよ。
つまり、喫煙者は仕事出来ない人が多い。+19
-3
-
305. 匿名 2021/12/08(水) 02:09:02
会社がどうしてるかじゃね?
放置なのか駄目なのに違反してるのか?
会社が決める事+1
-3
-
306. 匿名 2021/12/08(水) 02:09:07
>>174
たった1時間しか集中できないとか小学生並だよね+21
-1
-
307. 匿名 2021/12/08(水) 02:09:23
>>3
うちの職場、喫煙者多いけど結構な時間タバコ吸ってるよ
だから、私も同じくらいトイレ休憩と称して離席してる+436
-2
-
308. 匿名 2021/12/08(水) 02:10:32
>>1
職場の喫煙者見てると1時間に一回はタバコ吸いに出かけてる
それとは、別にトイレも行ってるし
かなり休んでると思う+53
-1
-
309. 匿名 2021/12/08(水) 02:11:10
>>36
だったらなんだよネタ多いなw+3
-10
-
310. 匿名 2021/12/08(水) 02:12:05
タバコ休憩別にいいけど非喫煙者におやつ休憩ちょうだい+2
-1
-
311. 匿名 2021/12/08(水) 02:12:47
>>271
>>275
じゃあどうするの?
退職勧奨いくらしても辞めない人いたし
あまりしつこくすると訴えられて慰謝料くらうよ+5
-0
-
312. 匿名 2021/12/08(水) 02:13:10
1時間に15分…
じゃあ糖分補給のチョコ休憩とか、外の空気吸いながらコーヒー摂取タイムとかも許してほしいよ+2
-0
-
313. 匿名 2021/12/08(水) 02:13:28
この頻度だと、午前に2回、午後に3回くらい15分ずつ、75分はタバコ休憩してるってことだよね。
9時5時勤務として、そのうち昼休み入れて2時間15分休憩。働いてるのは5時間45分。
1週間だと、この喫煙者は人より375分余計に休んでる。6時間以上。まるまる1日分じゃん。
給料減らせよ、週休3日なんだから。+6
-0
-
314. 匿名 2021/12/08(水) 02:13:36
>>310
勝手に取ればいいじゃん。タバコ休憩だって就業規則と別で勝手にとってるんでしょ。+0
-6
-
315. 匿名 2021/12/08(水) 02:15:43
>>3
給湯室で休憩してたら、たばこ休憩してるジジイどもに遊んでるなと言われた!
腹立つ!+481
-6
-
316. 匿名 2021/12/08(水) 02:16:10
>>1
1時間に1回休憩が必要かどうかっていう話にすり替えてるけど、ほとんどの人が問題視してるのは「タバコ」だと思う。喫煙者って吸いたくなってなかなか休憩に出られないとイライラしてきたりするし、帰ってきてしばらくは(またはずっと)タバコ臭くて迷惑。+25
-3
-
317. 匿名 2021/12/08(水) 02:16:45
別にやってもいいけど、ちゃんと給料からは引いてね
あの時タバコで休憩してたよね?と+4
-0
-
318. 匿名 2021/12/08(水) 02:17:42
>>316
いい香りじゃん?+2
-13
-
319. 匿名 2021/12/08(水) 02:17:46
喫煙者だけど仕事中に、ふら~っとタバコ吸いになんて行かないし休憩時間でも吸いません
帰宅後に換気扇の下だけで吸うのは許して欲しい
田舎なので近隣に家は無い+2
-1
-
320. 匿名 2021/12/08(水) 02:18:37
>>208
そう言われてみると、うちの職場もここ数年で入ってきた新卒は全員吸わないな
喫煙所はオッサンの溜まり場みたいになってる+14
-0
-
321. 匿名 2021/12/08(水) 02:19:05
居酒屋のマスターは吸いながら焼鳥焼くからなあ
プロだよな+1
-2
-
322. 匿名 2021/12/08(水) 02:19:56
>>267
独立したらいい。そして自分の思うような会社にしたらいい。+29
-1
-
323. 匿名 2021/12/08(水) 02:20:21
喫煙所は作って欲しいな。なんか公園での喫煙者多くない?普通に公園でタバコ吸って🚬ポイって捨ててるよね。喫煙所作るか、公園等の公共の場での禁煙望むけど+2
-1
-
324. 匿名 2021/12/08(水) 02:20:24
タバコ吸う人の方がコミュ力高い率高いよね
仕事もできる率高い
喫煙者=有能
喫煙所を減らしにかかってるやつ=無能+4
-14
-
325. 匿名 2021/12/08(水) 02:20:29
>>251
電子タバコも臭い?紙タバコよりはまし?+0
-0
-
326. 匿名 2021/12/08(水) 02:21:10
うちに新しく異動してきた人、朝始業と同時にどこかに消え、15分くらいするとタバコの臭いプンプンさせながら戻ってくる。せめてそれ始業前にやれや。
昼休み直前にも15分くらい姿を消し、戻ってきた瞬間昼休みに入る。
昼休みが終わって席に着くとまたすぐに姿を消し、3時くらいにもいなくなり、終業直前にも姿を消す。
で、「どうしてその業務量でそんなに残業?」ってくらい毎日ダラダラ残ってる。事情を知らない他部署の人なんかからは「よく働いてる」「1人いつも残業で大変」なんて思われてるらしくそれも腹が立つ。
一日中タバコの臭いがあたりに漂ってて、向かいの席の私はずっと臭い攻めでホントにつらい。
このアホな投稿した奴じゃないかと疑いたくなるわ。+7
-2
-
327. 匿名 2021/12/08(水) 02:21:58
タバコ休憩はなし
タバコ吸わない人は自由に休憩とれないのに不公平
ありにするなら吸わない人にもドリンク休憩とかお菓子休憩とかくださいよ+6
-0
-
328. 匿名 2021/12/08(水) 02:22:08
>>322
だったら喫煙禁止の会社行けば?
星野リゾートはたしか喫煙者雇ってもらえないよ+3
-16
-
329. 匿名 2021/12/08(水) 02:23:08
>>324
可哀想に。ニコチンの過剰摂取で脳が萎縮してしまっているようですね。肺も脳みそも煤けて…+9
-0
-
330. 匿名 2021/12/08(水) 02:23:21
>>304
非喫煙者でタバコ大嫌いだけど、喫煙者で仕事出来る人も普通にいるよ。
+3
-9
-
331. 匿名 2021/12/08(水) 02:23:40
>>16
喫煙所を減らしてるのは何故なんですか?+5
-1
-
332. 匿名 2021/12/08(水) 02:24:03
>>3
そもそもタバコ吸わない人も同じくらいの時間休憩とればいいんだよ!
脳を休めるのってパフォーマンス維持にとても大切な行為なんだよ!+448
-10
-
333. 匿名 2021/12/08(水) 02:25:18
喫煙することにによって生産性向上しているわけじゃない。
喫煙してやっと、非喫煙者だったときの生産性に戻しているだけ。+5
-0
-
334. 匿名 2021/12/08(水) 02:26:02
>>211
私の学校は中毒性まで教わらなかった。まぁ、そもそもタバコ吸ってる人はそんな授業も受けてないと思うよ+1
-1
-
335. 匿名 2021/12/08(水) 02:26:35
>>1
他の人と同様に定められた時間に吸ってるなら分かるけど、勝手な抜け出しはむしろ良く周りに言われないよねと思う。
これはおかしい。+15
-1
-
336. 匿名 2021/12/08(水) 02:28:18
>>327
一緒に吹かしに行けばいいんじゃね?
吸い込まないで?
お菓子のたばこで。+0
-5
-
337. 匿名 2021/12/08(水) 02:28:48
タバコ吸わないけど横でタバコ吸われても嫌ではない
親がタバコ吸ってたからかな?+2
-6
-
338. 匿名 2021/12/08(水) 02:29:17
>>322
うちは社長が喫煙者なので喫煙者に優しい
+6
-4
-
339. 匿名 2021/12/08(水) 02:29:22
うちの会社喫煙所あるけど、タバコだけの休憩なんてないよ。普通にみんなと同じ休憩時間にタバコ吸いに行ってる。
タバコ休憩を認めてる会社がおかしいよ。+5
-1
-
340. 匿名 2021/12/08(水) 02:29:29
>>314
え、おやつ休憩勝手に取れる会社なんですか??羨ましいです。いい所ですね
うちは喫煙者にのみ、交代でタバコ休憩回されますが非喫煙者におやつ休憩なんて回されないですよ😩
今って煙草と同じ感覚でおやつ休憩取らせてくれる会社の方が多いんです?
+0
-0
-
341. 匿名 2021/12/08(水) 02:29:36
私は喫煙者だけど外にいる時は吸わない
外出の時は まず煙草すら持ってないです。
家のベランダでのみ吸います。
+1
-0
-
342. 匿名 2021/12/08(水) 02:29:51
>>321
客離れしてないなら仕事ができる証明だわなw+1
-0
-
343. 匿名 2021/12/08(水) 02:30:34
>>260
私の職場、二日酔いで酒臭い上にコーヒーとタバコのトリプルコンボが平常運転の人がいるよ。
ほんと、汚臭のオーラ身にまとってるのが見えるんじゃないかってくらい、確実にその人の周り半径何メートルかが臭い。そいつの向かいの席の私、その半径の中に入ってるから毎日ほんとヤバいです。ウッ、臭い、気持ち悪い…と何十回も思いながら終日仕事してます。。
+3
-0
-
344. 匿名 2021/12/08(水) 02:30:45
>>311
どうするのって…+0
-3
-
345. 匿名 2021/12/08(水) 02:31:33
>>330
そりゃ喫煙者でも仕事出来る人もいるよ。
全体の割合の話してるから。
数で言えば非喫煙者の方が高収入多い。+9
-0
-
346. 匿名 2021/12/08(水) 02:31:41
>>333
非喫煙者がお菓子休憩とったほうが生産性上がるのと同じだよ
喫煙者だけど、非喫煙者も休憩挟んで仕事したほうがいいと思ってる+1
-4
-
347. 匿名 2021/12/08(水) 02:32:03
>>210
それってうんこなんじゃない?うんこならしょうがない
+2
-3
-
348. 匿名 2021/12/08(水) 02:33:22
>>340
勝手にお菓子食べてるよ
オフィスグリコあるし+1
-1
-
349. 匿名 2021/12/08(水) 02:33:24
>>343
下水処理で働けないじゃん+0
-2
-
350. 匿名 2021/12/08(水) 02:34:11
>>332
普通はそう、名称は勝手に付けているだけで休憩を挟む事を推奨するべき。
帰宅時間を30分遅くし総休憩時間を30分増やしてもいいと思う。+42
-13
-
351. 匿名 2021/12/08(水) 02:34:45
>>345
単純に疑問なんだけど、喫煙者が仕事できない確率高いなら禁煙したら仕事できるようになるのかな?+0
-5
-
352. 匿名 2021/12/08(水) 02:34:47
>>331
横だけど、東京オリンピックのために喫煙所を減らしたんだよ。海外からたくさん人が来るとかで。でもコロナで意味なかったね。+16
-1
-
353. 匿名 2021/12/08(水) 02:36:38
>>348
うちはオフィスファミマがある+1
-2
-
354. 匿名 2021/12/08(水) 02:44:10
>>38
確かに公平かもしれないけど、一時間仕事して15分休憩は多すぎる…。
それなら集中して仕事して、さっさと帰りたい。
うん、やっぱりタバコ休憩おかしいよ。+41
-2
-
355. 匿名 2021/12/08(水) 02:45:37
喫煙所は会社の経費だから利用者は毎月の給与から天引きするべき。+12
-0
-
356. 匿名 2021/12/08(水) 02:46:05
>>8
喫煙者だけどそう思う
少しの時間も我慢できないとかちょっと…ってなる
依存度の差だろうけど、昼食後、終業後だけで今までなんともなかったし、それが無理でも帰ってから吸えばいいから
喫煙者に言われたくないって喫煙者に言われちゃうけどさ+111
-2
-
357. 匿名 2021/12/08(水) 02:46:50
>>4
こういうタバコ咥えながら写真取る人ってなんでなん+40
-0
-
358. 匿名 2021/12/08(水) 02:49:19
喫煙所が無くなるせいで、喫煙者がそこら辺でタバコ吸い始めるから棲み分けの意味でもちゃんと作って欲しい+4
-0
-
359. 匿名 2021/12/08(水) 02:50:12
>>265
エコーとわかばクセ強じゃーん( ´Д`)y━・~~+1
-2
-
360. 匿名 2021/12/08(水) 02:50:50
タバコ休憩は無し
休憩中に喫煙ルームで吸うのは良いんじゃない?+10
-0
-
361. 匿名 2021/12/08(水) 02:53:26
仕事中にガルちゃんやる人もタバコ休憩も同じ
要はサボり
ゆるい会社で全体の雰囲気がこれならいいけど1人だけやってたら腹立つよね
タバコは嫌いなので喫煙所は減っていいです+6
-4
-
362. 匿名 2021/12/08(水) 02:53:54
10分15分もいらない5分以内で行って戻って来れる
1本吸えたら頑張れます+2
-8
-
363. 匿名 2021/12/08(水) 02:55:30
>>3
そう思う喫煙者だよー!
勤務時間には、昼休憩も含んで吸わないようにしてる。
吸うのは完全なプライベート。+170
-2
-
364. 匿名 2021/12/08(水) 02:55:48
>>351
禁煙出来たなら、忍耐力はついてそうですね低所得者に喫煙者が多いのはなぜ? 貧乏人ほどタバコを吸う理由|オモキチomo-kichi.comタバコは値上がりしているのに、低所得者ほどタバコを吸うのはなぜなのか? 「貧乏になる」と「タバコを吸う」に共通する、あるマインドとは? タバコに学ぶお金持ちになる方法。お金持ちにも2種類あるという話、他。
+4
-0
-
365. 匿名 2021/12/08(水) 02:55:56 ID:fagJiLCpl2
タバコの匂いが本当に嫌!
とっとと癌になって消えてほしいわ+7
-1
-
366. 匿名 2021/12/08(水) 02:56:46
>>351
喫煙者が禁煙したらニコチンの事しか考えられなくなるんじゃない?
知り合いは妊娠中でもタバコ吸ってたよ。
禁煙するストレスの方が体に悪いって言ってた。+0
-2
-
367. 匿名 2021/12/08(水) 02:59:16
>>366
禁煙できない人たちは、いろいろと屁理屈を並べては喫煙を正当化しようとするようです。
+8
-1
-
368. 匿名 2021/12/08(水) 03:02:25
>>366
少なくともお腹の赤ちゃんは禁煙するストレスは感じないのにね
+7
-0
-
369. 匿名 2021/12/08(水) 03:03:34
>>8
臭いってだけでまわりに迷惑かけている
吸わない側は1日数回不快な思いをしている+67
-12
-
370. 匿名 2021/12/08(水) 03:04:09
>>1
「私の場合、1時間仕事をして10分~15分間の『タバコ休憩』を挟むというのが、ルーティンになっています。
1日8時間勤務だとしたら1時間半以上タバコ休憩ってこと?働けや。+66
-1
-
371. 匿名 2021/12/08(水) 03:07:25
>>365
転職しないの?+0
-4
-
372. 匿名 2021/12/08(水) 03:08:14
>>357
カッコいいと勘違いしてる人+18
-1
-
373. 匿名 2021/12/08(水) 03:12:31
>>301
元喫煙者じゃないの?
あんなに臭いのに+23
-5
-
374. 匿名 2021/12/08(水) 03:14:16
勤務時間内 敷地内喫煙禁止になっても堂々と吸ってる
結局 非喫煙者が我慢するしかない+0
-0
-
375. 匿名 2021/12/08(水) 03:16:16
>>354
2時間仕事したら30分休憩したい
ロボットじゃないからなぁ+3
-3
-
376. 匿名 2021/12/08(水) 03:20:29
>>9
会 社 に 言 え+2
-22
-
377. 匿名 2021/12/08(水) 03:22:19
オフィスに喫煙しながら仕事の出来る部屋作ったら生産性上がるよ。+4
-7
-
378. 匿名 2021/12/08(水) 03:24:37
>>365
ハードだねどうしたの?+1
-3
-
379. 匿名 2021/12/08(水) 03:25:41
>>277
会社によっては社内禁煙です。
非喫煙者で仕事の出来る人を探しているので、わざわざ喫煙者の人の中から選ぶ必要ないです。
就業時間内や社内での喫煙を禁止させるということは、パワハラにはなりませんし、法律上でも問題はありません。
+6
-0
-
380. 匿名 2021/12/08(水) 03:25:42
>>102
車内でわざわざ窓開けて吸うのもやめてほしい
くっさい臭い漏れてくるんだよね
禁煙と至る所に注意書きされてる地下駐車場でそうやって隠れて吸ってるおっさんいてむかついた
そんなに好きなら完全密閉して全部自分で吸いこめばいい+11
-0
-
381. 匿名 2021/12/08(水) 03:28:39
1箱3,000円くらいにして欲しい。+4
-1
-
382. 匿名 2021/12/08(水) 03:31:36
>>338
うちの会社もそのタイプ。
会社中がヤニ臭いうえに喫煙者はみんなタバコ休憩勝手にとってる。最近それが普通で麻痺してたけど、やっぱり許せんわ。+6
-0
-
383. 匿名 2021/12/08(水) 03:35:15
>>135
非喫煙者でお菓子食べない人は、何の休憩もらえるの?+3
-0
-
384. 匿名 2021/12/08(水) 03:35:15
>>31
コーヒー休憩欲しいよね+26
-0
-
385. 匿名 2021/12/08(水) 03:35:54
>>301
ここではやめといた方がいいよ
非喫煙おばさまがピリピリしてるからねー+8
-20
-
386. 匿名 2021/12/08(水) 03:36:09
タバコを吸う個人方マスクを開発して吸えばイイんだよ
完全に外に漏れずに吸った煙は自分の口にまた入りタバコを
吸ったままつけられるマスクね
匂いも漏れずに早死にするからイイんじゃね+3
-1
-
387. 匿名 2021/12/08(水) 03:39:22
>>17
コレにプラスがついてる事に驚く+19
-1
-
388. 匿名 2021/12/08(水) 03:39:22
>>386
👎笑+0
-3
-
389. 匿名 2021/12/08(水) 03:40:45
>>11
じゃあ禁煙者も
1時間仕事をして10分~15分間
休憩していいんだよね?
それなら休憩の仕方の違いだけだから
文句無いよ。+149
-0
-
390. 匿名 2021/12/08(水) 03:42:52
>>338
同じ社長でも星野リゾートの社長とえらい違いやな+3
-0
-
391. 匿名 2021/12/08(水) 03:43:53
>>1
配達業務で働いてた時に来たクレームで
「荷物にタバコの匂いがこびりついてる# 」ってのが。
私に疑いが掛かったけど
そもそも私はタバコを吸わないので
私じゃ無いって証明するのに手間取った。
結局犯人は同じ班の上司だった訳だけど、
それ以降、局では仕事中はタバコを吸うなとはならなくて
タバコを吸った奴はファブリーズしろって事になった。
……オカシイでしょ、吸うな!ってならない普通?+48
-1
-
392. 匿名 2021/12/08(水) 03:45:14
>>338
そのくせ他の奴が
何たら休憩とか入れてると
気が狂ったのか!?って位にキレてる奴が居た。
+6
-0
-
393. 匿名 2021/12/08(水) 03:49:33
>>387
間違えて当たったとか、よく読んでないとかガル男とか+2
-0
-
394. 匿名 2021/12/08(水) 03:49:41
>>24
うわあウザイね
そいつの社内PHSに転送してやりたい
火をつけたての時に+32
-0
-
395. 匿名 2021/12/08(水) 03:50:03
突然始まるYouTubeの広告を思い出す+0
-1
-
396. 匿名 2021/12/08(水) 03:51:36
自分も喫煙者だけどタバコ休憩?何それただのサボりじゃん!と思うわ
正規の休憩時間に吸えばいいだけの話で外に出て4~5時間程度我慢できない人はヤバいよ
接客業してるけどコロナで一時喫煙所を封鎖してた時にお客さんから
「僕は毎日ここで仕事帰りに一服するのが楽しみだったんだよね
出来るなら再開して欲しいです」と言われて
清掃する側や近くを通る他人のことなんて微塵も考えてない自己中さにカチンと来た
他人への配慮が欠ける身勝手な喫煙者多いなと思う+7
-0
-
397. 匿名 2021/12/08(水) 03:52:02
丁度社内会議で喫煙所を事務所の外に設置する検討会をしてたけど、予算も結構するし熱く議論を交わすのは喫煙者だけ。
一体なんの時間なんだろう…って思いながら聞いてた
+3
-0
-
398. 匿名 2021/12/08(水) 03:53:26
>>397
喫煙禁止で全解決ですよね?と言ってみたらw+3
-0
-
399. 匿名 2021/12/08(水) 03:57:44
歩きタバコや路上喫煙、玄関前で吸ってるのとか本当腹立つ
後ろ通ってたらスグわかるし残り香もめっちゃあるから大嫌い
早く死ねよ+5
-0
-
400. 匿名 2021/12/08(水) 04:00:18
東京ドームとか新宿駅にもある喫煙スペースってかたちだけだよね
ニオイや煙だだ漏れだから本当腹立つ
この前50代くらいのおっさんが公衆電話の中でタバコ吸っててドン引きした
消防と警察に通報すれば良かった+5
-0
-
401. 匿名 2021/12/08(水) 04:04:30
>>396
店員に「できればこうして欲しい」という要望を伝えるだけなら他人への配慮が欠けるというわけではないと思う+1
-7
-
402. 匿名 2021/12/08(水) 04:12:33
>>1
え、1時間仕事して15分のタバコ休憩なの?タバコなんて5分も有れば吸い終わるよね?
てか、休憩時間以外にタバコ休憩なんてあるもんなの?うちの会社はないんだけど大抵の会社はあるものなんですか?+32
-0
-
403. 匿名 2021/12/08(水) 04:14:17
ワクチンやコロナの話をタバコすぱすば吸いながらしてるけど、先に禁煙したらいいのにと路上喫煙してる人を見るといつも思う。
+6
-0
-
404. 匿名 2021/12/08(水) 04:17:34
タバコ臭い人の隣に座ってから具合悪い。
喉痛くて咳が出て声出ないし熱っぽい。
喉真っ赤らしい。予定有るのに全て延期。
胸も痛くなってきた。しんどい!+9
-1
-
405. 匿名 2021/12/08(水) 04:18:49
自室外ではニコチンパッチを貼れ。以上。+0
-4
-
406. 匿名 2021/12/08(水) 04:20:42
>>27
微妙にズレてるよ。
喫煙所以外で吸おうとは本人も思ってない。
ツッコミどころは、1時間ごとに10〜15分間の休憩ってところだよね。+8
-0
-
407. 匿名 2021/12/08(水) 04:21:04
>>2
昔はさ、飛行機でも吸ってたし、山手線の駅のホームなんて煙だらけだったよね。灰皿が至る所に沢山あった!テレビでも、タレントさん達、吸いまくりだったよね。+7
-1
-
408. 匿名 2021/12/08(水) 04:21:05
朝に路上喫煙する人とすれ違うのすごくしんどい
煙がまともにこっちに来る。喫煙所をちゃんと設置したとしても吸わなさそう。+4
-0
-
409. 匿名 2021/12/08(水) 04:25:39
>>8
本当にそう
皆仕事しているのにタバコ休憩しているってなんだかなあ+63
-2
-
410. 匿名 2021/12/08(水) 04:29:44
>>41
歯磨き粉の匂いも❗️+0
-0
-
411. 匿名 2021/12/08(水) 04:29:46
>>33
うわ〜、最悪。
うちは電気のスイッチ壊れて交換してもらったんだけど、玄関開けた瞬間に廊下と目の前の部屋、廊下の先のリビングまで臭いがするぐらい煙草臭いおじさんが来て、地獄だった。
人の家に上がるのに煙草パカパカ吸って来て、体じゅう髪の毛や洋服にまで臭いが染み付いてて、息や毛穴からも煙草臭放ってるってほんと有り得ないよ。
そいつが帰った後、家じゅうにファブリーズして、家族全員すぐにシャワー浴びた。+28
-3
-
412. 匿名 2021/12/08(水) 04:32:52
>>354
同感です!
そんな小まめにサボってたら仕事の効率悪すぎだよね。+14
-1
-
413. 匿名 2021/12/08(水) 04:38:43
タバコ吸わない人も1時間に15分のスマホ休憩おやつ休憩可にしてくれればいいよ、+1
-2
-
414. 匿名 2021/12/08(水) 04:45:41
>>9
レジは水さえも飲めないのにね+86
-1
-
415. 匿名 2021/12/08(水) 04:48:50
>>164
喫煙することで情緒が落ち着いて人間関係が円滑になるって意味かと思った💦
吸うの我慢してると仕事のストレスとかを周りに当たってしまうのかなって
吸わない方からしたら、1時間置きに吸われたらずっとタバコ臭くて耐えられない
マスクにも臭い付くもんね…+8
-0
-
416. 匿名 2021/12/08(水) 04:49:07
>>8
しょっちゅうタバコ休憩してる奴がいた。
変だよね?喫煙者だけ休憩時間が沢山有るだなんて不公平過ぎる。+89
-0
-
417. 匿名 2021/12/08(水) 04:49:43
吸わない人と同じタイミングで休憩してそこで吸うなら勝手にすればいいけど、タバコ休憩とかいうサボりをしたいならフリーになれよ。+2
-0
-
418. 匿名 2021/12/08(水) 04:49:58
>>1
1時間に15分のタバコ休憩って流石にヘビースモーカー過ぎない?
1本吸う時間じゃないしコーヒー飲みながら、たらたら2本くらい吸ってるでしょ。
そんなに頻繁に吸ってたらマジでタバコ臭そうで嫌だわ…近づかないで欲しいし、隣の席の人とかなら最悪なんだが…+28
-0
-
419. 匿名 2021/12/08(水) 04:59:15
喫煙者は外に煙の漏れないカプセルか何かに入って貰いたい。
可能ならそのカプセルをスーツみたいにして1日その中で!!仕事とかする。
息は??外から酸素取り入れても、吐息は外には出ないように。カプセル内で処理して、う~ん
誰か発明して!!+3
-0
-
420. 匿名 2021/12/08(水) 05:01:40
>>142
車で現場に向かう仕事をしてるけど、移動中同乗者が非喫煙者ばかりの中、喫煙者がたばこ吸わせろとうるさかった。
一人の快楽のために他の数人が我慢しなきゃなんないのか。
そうやってマナーを考えないからどんどん吸える場所が減ってるんでしょと喫煙者に言ってみたら、自己中的ななぞ反論してきて呆れた。
+43
-0
-
421. 匿名 2021/12/08(水) 05:02:56
>>1
ヤニカスいい加減にしろ+14
-1
-
422. 匿名 2021/12/08(水) 05:05:26
>>267
私もそう思う。机についてる時間を測っても意味がないと思う。+3
-13
-
423. 匿名 2021/12/08(水) 05:06:44
喫煙所が全くない感覚は路上喫煙が多すぎる。
程よい喫煙所は必要だと思うけど、仕事中のタバコ休憩はただの個人の勝手な欲求でしょ。それぐらい我慢せーよ+6
-0
-
424. 匿名 2021/12/08(水) 05:07:33
タバコの煙には、5,300種類以上の化学物質が含まれており、ニコチンやタール、一酸化炭素などの有害物質や、約70種類の発がん物質も含まれています。
と検索したら有った。という事は、人を病ませて癌にしてるって事?+6
-1
-
425. 匿名 2021/12/08(水) 05:11:44
>>368
母体のストレスが赤ちゃんに影響することはあるよ
ただタバコの害とストレスを天秤にかけたら圧倒的にタバコの方が赤ちゃんに害がある
産婦人科も面倒だからタバコやめれないのなら別にって感じでストレス溜めない程度にねーって流してる医者が多い+1
-0
-
426. 匿名 2021/12/08(水) 05:13:37
>>402
無いよ。タバコは昼休みとか決められた休憩時間に吸うものじゃないの。+11
-1
-
427. 匿名 2021/12/08(水) 05:14:05
スレチだけど、灰皿がない所での路上喫煙とか、歩きタバコは罰金や法的に罰受けるようにして欲しい。ほんっと迷惑。
朝公園でランニングするんだけど、歩タバコしながら歩いてる人いてマジでうんざりする。
注意したらタバコ投げられたし…本当なんなの?+8
-0
-
428. 匿名 2021/12/08(水) 05:14:54
>>6
非喫煙者はそればっかw+31
-42
-
429. 匿名 2021/12/08(水) 05:17:26
結局ニコチン中毒、ニコチン依存なんだろうね!
ニコチンが切れたらイライラして切れまくる人がいる。自分の感情のコントロールさえ出来ずに人に当たり散らすって重症だね。+3
-0
-
430. 匿名 2021/12/08(水) 05:20:43
>>411
客先に行って作業をする仕事をしてるけど、非喫煙者は結匂いや清潔感を気にしてるけど、喫煙者はあんまり、が多い。
一番ひどいのはワキガ持ちの喫煙者でまったく匂いのケアをしてない。チームリーダーもそいつを家の中に入れないようにするとかしてるけど、デリケートな問題だから、本人に直接注意できないのがもどかしいところ。正直お客さんから苦情を食らうのが良いんだろうと思うけど、お客さんからしたってそんな面倒は嫌だろうし。
もはや八方ふさがり。+15
-2
-
431. 匿名 2021/12/08(水) 05:21:35
>>267
よこ
そりゃあ、職種によるでしょ。デザイナーなら結果が全てじゃん。非喫煙者にしてみればタバコ臭い人が隣に居るとめちゃくちゃ嫌だけどね。臭くてこっちが仕事の効率下がるわ。スメハラもいい所。+23
-1
-
432. 匿名 2021/12/08(水) 05:24:25
>>1
タバコ吸ってない人間からしてみたら休みなく2時間3時間と働いてるのに、タバコ休憩で3時間のうち最長45分も堂々とサボるんだ
カートン肺に詰めて海の底にでも沈んでろ+38
-2
-
433. 匿名 2021/12/08(水) 05:25:38
>>267
臭くて大迷惑
逃げらんないこっちの身にもなってよ+18
-1
-
434. 匿名 2021/12/08(水) 05:27:05
>>402
「ちっと(タバコ吸いに)行ってきます」
この宣言だけでサボってるわね+11
-0
-
435. 匿名 2021/12/08(水) 05:29:05
>>427
店内分煙が無くなって、全面禁煙になってから路上喫煙が爆発的に増えた
禁酒法と同じで法律で規制したら違法とトラブルが増えただけの悪法だね+1
-1
-
436. 匿名 2021/12/08(水) 05:31:11
>>210
それ、上の人誰も何も言わないの?+3
-0
-
437. 匿名 2021/12/08(水) 05:34:11
>>1
いや本当に減らさないで欲しい。
私の近所は高層ビル群があって、派遣社員がたくさんいて喫煙所が無くなったらしく外で吸いまくる。
公園はもちろん、道端でたむろして吸う、歩きながら吸う。
喘息持ちに私には本当に辛い。
もう白煙モクモクの喫煙所に閉じ込めて吸わせてあげてください。+14
-3
-
438. 匿名 2021/12/08(水) 05:34:35
自転車乗りながらタバコ吸ってる爺さん多すぎ
歩きタバコより危ない+6
-0
-
439. 匿名 2021/12/08(水) 05:40:01
>>426
昼休みまでタバコを没収すればいいのかな。でも隠し持って喫煙に行きそう。
お口が寂しい=母親の○首が忘れられないベビーだから。🍼
ベビースモーカーだわね!心が幼いまま。+7
-0
-
440. 匿名 2021/12/08(水) 05:45:02
>>428
それしか言うことねーよ+32
-2
-
441. 匿名 2021/12/08(水) 05:48:24
これウチの上司だ+2
-0
-
442. 匿名 2021/12/08(水) 05:49:35
>>67
昭和は喫煙所なんてほぼ無かったよ
デスクで吸ってた+6
-2
-
443. 匿名 2021/12/08(水) 05:50:23
全くタバコ吸わない人間なんだけど
そもそもタバコってなんの為に吸うの?あと何きっかけで吸い始めるの?
お酒はお屠蘇とかウィスキーボンボンとかもあるし、料理に使ったり、飲食店のメニューにもあるから嗜むきっかけがその辺にあるからなんとなくわかるけど…+3
-6
-
444. 匿名 2021/12/08(水) 05:51:44
もうここ何年かタバコのにおいを嗅いでない
街中歩いて喫煙スペースにみっちり詰まって吸っている人たちを見るくらい
もう別に減らす必要なくない?と思う
おめー中毒かよくらいタバ休に行く人、私の職場ではほとんど見ないわ+2
-2
-
445. 匿名 2021/12/08(水) 05:54:18
>>428
自分もタバコ吸うけどタバコ吸う環境が減ったことに対して文句言うなら辞めろよって思うよw
+22
-1
-
446. 匿名 2021/12/08(水) 05:54:50
>>443
お屠蘇とかウイスキーボンボンとか料理酒をきっかけに酒に興味持つ人ってどのくらいいるんだろうか
私は酒飲みだけどきっかけは親が酒飲み・周りにも酒飲みが多い、これだったよ。皆が飲むからどんな感じなのかな?って
タバコも同じところあると思う+3
-0
-
447. 匿名 2021/12/08(水) 05:55:20
>>443
お酒もなんで飲み始めるの?
害しかないよ+0
-2
-
448. 匿名 2021/12/08(水) 05:56:03
石原裕次郎さんがタバコ吸ってるのカッコいいんだから 喫煙者の方の事も考えて禁煙所作って歩きタバコを無くせば良いのに+1
-4
-
449. 匿名 2021/12/08(水) 05:59:50
タバコの吸い殻を犬がうっかり食べたらどうなるのだろう。歩きタバコが多いからポイ捨ても多い。
喫煙所が有っても歩きタバコが多い。
喫煙禁止区域での喫煙者が多い。爺が煙いから見てたら「何か文句有るんか?」ってどつかれた。ルールを守らないし暴力も振るうから迷惑!+5
-0
-
450. 匿名 2021/12/08(水) 06:03:05
【喫煙画像】タバコを吸ってる意外な女性芸能人ランキングTOP35! - YouTubeyoutu.be✅チャンネル登録お願いします!https://www.youtube.com/channel/UCPDVA4mZwIEd7Qu3ezzAyQQ?view_as=subscriber【おすすめの動画集】●【ジャニーズ】実はタバコ吸ってる人ランキングTOP28!※喫煙画像ありhttps://youtu.be/1JMQ...">
+0
-2
-
451. 匿名 2021/12/08(水) 06:03:26
>>449
歩きタバコなんか昔に比べたら殆ど無いに等しいよ
+1
-11
-
452. 匿名 2021/12/08(水) 06:03:51
昔は仕事しながら吸えてたけど受動喫煙が問題になって喫煙所で吸うように配慮を求めたからタバコで離席するのを認められたって流れじゃないかな
入社した時は認められてたことを後からルール変更したならタバコ休憩も仕方ないかなと思う
でも入社した時にすでに喫煙所で吸うことが決まってた世代なら決められた時間のみにするべきだと思う+2
-5
-
453. 匿名 2021/12/08(水) 06:03:55
>>404
それはただの風邪+1
-7
-
454. 匿名 2021/12/08(水) 06:11:10
喫煙所減らしたら移動時間も長くなるから余計にタバコ休憩が長くなるんじゃないかな+3
-2
-
455. 匿名 2021/12/08(水) 06:13:29
>>3
休憩時間内に吸うなら良いんだけどね。
優秀で気さくで優しくて助けてくれる人が
欲しがるなら、どうぞどうぞとあげるけど
サボり魔のやる気ねぇジジババにくれと言われたら
無理ってなる。
+165
-2
-
456. 匿名 2021/12/08(水) 06:14:35
タバコに限らず、
場所を変えてふとコーヒーでもゆっくり飲んで一息つく時間があるくらい余裕を持って働きたい。+1
-9
-
457. 匿名 2021/12/08(水) 06:14:37
>>1
私、喫煙者だけど1時間につき15分のタバコ休憩はありえないと思う。休憩しすぎ。
給料ドロボーだわ。
お昼休憩まで我慢しなさいよ。
+39
-2
-
458. 匿名 2021/12/08(水) 06:15:42
>>5
本来なら接することがない部署の方や上司と顔見知りになり、社内の喫煙所は新たな人脈が出来てメリットはあった。
+14
-30
-
459. 匿名 2021/12/08(水) 06:20:28
>>142
へー。
休憩時間の他に1時間半休憩してるんだ。
それって喫煙者じゃない人がやっても許してくれるんだよね?きっと。+41
-0
-
460. 匿名 2021/12/08(水) 06:20:28
>>5
うちの職場は人間関係向上というか、単なる悪口大会だったらしい
喫煙所の前通っただけでガラス越しに不穏な空気が伝わるくらいだった
こっちは真面目に仕事してるのに…+72
-0
-
461. 匿名 2021/12/08(水) 06:23:43
>>460
わかる!!
私も仕事のバディーが上司で喫煙者だったから、タバコ吸わなくても喫煙場所についていって、一緒に話し参加しろと他の上司に言われていたけど、本当に悪口大会だったよ。
+15
-0
-
462. 匿名 2021/12/08(水) 06:23:54
ふらっとタバコ休憩行くとか、ドラマだけの話かと思った。私は保育士だからトイレすらタイミングを見て行ける時に行かないといけないのに。休憩中も吸ってる人見たことない。吸ってる人はいるけど、勤務時間中は全く吸ってないしイライラしてる様子もないし、1時間に1回なんてそんないらないと思う。+3
-1
-
463. 匿名 2021/12/08(水) 06:29:07
>>8
煙草吸う人だけ勤務中行っても良いよな風潮はおかしいよね…そしてそんな人が煙草吸ってない人にあいつ仕事中なのにサボってる❗️とか言うの。
えw?てなる。
+75
-0
-
464. 匿名 2021/12/08(水) 06:29:16
喫煙所減らさないで欲しい。
通勤路で歩きタバコする人すごく多い。
知らないおじさんの吐いた煙吸うのものすごくイヤ。
火のついたタバコ吸わないでずっと持って歩いてる人もいるし、ポイ捨てする人もいるし。+3
-2
-
465. 匿名 2021/12/08(水) 06:31:07
以前の職場、喫煙者用と禁煙者用の休憩所が隣り合わせ。
でも喫煙者が両方を行ったり来たりするから結局両方共に煙くなってた。
せっかく1つの休憩所を区切って2つに分けたのに意味無しだった。+2
-0
-
466. 匿名 2021/12/08(水) 06:32:24
>>458
タバコを吸う上にお喋りか。さっさと仕事に戻りなよと思う。+22
-4
-
467. 匿名 2021/12/08(水) 06:33:19
タバコを販売する以上は喫煙所は必要だと思うよ
ダメなら日本では売らないとかね!
売るなら、全面排除はなしかな?
+3
-3
-
468. 匿名 2021/12/08(水) 06:33:50
>>451
都内ですが、喫煙所無いからか歩きタバコ多いです。一応うちの区は区内全域路上喫煙禁止ってことになっているのに。+5
-0
-
469. 匿名 2021/12/08(水) 06:35:39
吸えずカリカリされるの嫌だ!+0
-3
-
470. 匿名 2021/12/08(水) 06:47:25
>>44
うちの職場、いまだに喫煙所人事あるよ
大事なことは喫煙所人事の根回しで決まるらしい
いまだに敷地内喫煙もアリ(普通の会社なら敷地内禁煙らしい)、喫煙所もなし(普通の会社ならちょっと前までは喫煙所で隔離されていたらしい)
ちなみに通用口で溜まって吸っている(せめて建物からは出ている)、副流煙や声高な話し声で近隣や内部からクレームがくるけど、お偉方が喫煙するためナアナアになる
節度あるいっしょにされて喫煙者も迷惑しているらしいが、お偉方に忖度してメリットを受ける喫煙仲間がいるかぎりナアナアで喫煙人事
禁煙喫煙にかんしては十数年遅れている
+4
-2
-
471. 匿名 2021/12/08(水) 06:47:51
>>4
気持ち悪い!+25
-2
-
472. 匿名 2021/12/08(水) 06:48:02
タイムカード切ってから休憩してろ+2
-0
-
473. 匿名 2021/12/08(水) 06:48:04
なし!!
タバコで一服してても、定時に帰るならマシな方だよ。
うちの職場の人なんて、タバコ休憩何回もしたり、非喫煙者つれてお喋りしたり、残業中もタバコ吸いにいってるのに、昨日残業2時間してたよ。
非喫煙者の人たちの方が早く帰ってる。
流石におかしいよね?
喫煙者がタバコ休憩してる間携帯いじってるんだからさ、非喫煙者もその時間スマホぽちぽちしててもいいのかって話だよ。+5
-0
-
474. 匿名 2021/12/08(水) 06:51:18
>>17
ここでういちの顔見るとは思わんかったわ+0
-8
-
475. 匿名 2021/12/08(水) 06:53:53
>>3
ヤニ中にどうぞヤニ吸引してきてくださいましーってことだもんね
前時給で働いてるパートさんでいたけどタバコ休憩禁止になってたわ
当たり前だよね
てか休憩時間以外吸うなよって思う+185
-1
-
476. 匿名 2021/12/08(水) 06:54:08
>>459
アンカ間違えてると思う+0
-2
-
477. 匿名 2021/12/08(水) 06:55:17
>>467
自宅内で吸ったらいいんじゃない
嗜好品をおうちに帰ってから楽しむの+1
-0
-
478. 匿名 2021/12/08(水) 06:57:49
私の住んでるところは田舎だから、居酒屋内でタバコ吸えるから行かなくなったけど、都内は本当快適。
地元もそうなってほしい。+0
-0
-
479. 匿名 2021/12/08(水) 06:59:29
喫煙者は強制的に決まった時間に強制的に集団で喫煙所へ行かせて、決まった時間そこで過ごさせてそれが過ぎたらまた強制的に席へ戻らせるようにする。決まった時間だけ喫煙所の鍵が開いてるシステム。
で、喫煙スペースにいさせたぶん、退勤時刻を非喫煙者よりも遅くできたらいいのにね。あと、喫煙所の出入り口に消臭スプレーをブワッと吹き付ける装置がついたら嬉しい。席に戻ってきてもしばらく臭いんだよ。嗅がされてるこっちは息が苦しくなる。
…実際、↑そんなの無理だってのはわかってるんだけど、頻繁に席を立ってその間は電話の取り次ぎとかもしてない人たちを毎日見てると、そういう想像したくなる時もあるんだよね。+5
-0
-
480. 匿名 2021/12/08(水) 07:00:44
>>3
タバコ吸わない人もじゃんじゃん休憩取れる方がいい
健康に悪いよ座ってばかりだと。
立ち歩いて、リフレッシュしたりやりやすい雰囲気の方が絶対に、病気リスク減る。
例えばだけど、お腹にガスとか溜まりやすい人も、立ったり座ったり適度にしてた方が胃腸に良さそう+133
-0
-
481. 匿名 2021/12/08(水) 07:01:28
自分の仕事に影響無いなら、ずっと席外してようが別に構わないんだけどなぁ。
今の職場は同じ部署の人が吸わないからストレス無い。
前は朝礼終わったら皆で吸いに行くような職場だったから電話番するのが大変ですごく嫌だった。
質問したいときにずっと居なくて仕事が止まったり。
喫煙所に内線かけられるようにしてほしいと何回思ったかw+2
-2
-
482. 匿名 2021/12/08(水) 07:02:32
>>3
タバコ休憩ずるいと言われるけど、いつも社長に誘われてタバコ休憩なんだよなぁ。
社長の話相手ってもはや仕事じゃない?と私は思ってる。
+7
-47
-
483. 匿名 2021/12/08(水) 07:07:20
人数制限されてたディズニーシー、1番並んで待ってたの喫煙所説。
中に入れる人数少ないからね。それでも吸いたい人ってなんだろう。+2
-0
-
484. 匿名 2021/12/08(水) 07:09:07
>>428
お前の顔にタバコのケムリ吐きに行ってやろうか?
+1
-9
-
485. 匿名 2021/12/08(水) 07:09:56
だってくっっさいんだもん、本当いらないよタバコ
うち精工会社に場所貸してるんだけど、タバコ吸ってるやつで2~30分に一回はタバコ休憩してるの見ると、吸わないでずっとタバコ休憩なしで働いてる人はイラつくだろうなーと思った
一時間に三回も5分のタバコ休憩あったら4分の1休憩だからね、酷いなと思ったわ+1
-0
-
486. 匿名 2021/12/08(水) 07:11:39
>>1
1時間に10~15分だと?
ふざけんな
私も喫煙者の事務職員だけど勤務中は休憩時間も含めて一切喫煙しないよ
昭和の頃から男性だけが職場での喫煙が許されて女性は喫煙なんてとんでもないって時代をいまだに引きずってるんだろな
いい加減やめい
+10
-0
-
487. 匿名 2021/12/08(水) 07:16:25
>>1
たらこ吸わないわたしからしたら、毎日一時間の時間休取りなさいよ!だわね
+6
-1
-
488. 匿名 2021/12/08(水) 07:17:40
>>482
そんな会社に未来はないとみた
+16
-0
-
489. 匿名 2021/12/08(水) 07:18:50
>>11
長いし頻度高いよね?午前中に1回とかなら、コンビニに行く人と同じぐらいの時間と頻度かなって感じだけど、お昼休みいれたら2時間以上休憩してるのでは?+62
-0
-
490. 匿名 2021/12/08(水) 07:19:38
タバコ休憩は無し。
喫煙所に関してはちゃんと管理したやつが出来るならあり。
そこだけで吸う事で非喫煙者も守られるから。
歩きや路上タバコとポイ捨ては罰金10万でいい。+0
-0
-
491. 匿名 2021/12/08(水) 07:19:44
別にタバコ休憩を良しとしてもいいけど、それならコンビニへの外出も好きにさせてくれよ。
数十分のタバコは休憩で数分の外出はサボり認定本当に謎でしかない。+0
-0
-
492. 匿名 2021/12/08(水) 07:20:07
>>389
うちの会社は禁煙者もそのくらいは休憩してる。お菓子食べたり、お喋りしたりしてるから気にならないけどなー。+6
-14
-
493. 匿名 2021/12/08(水) 07:20:49
タバコ休憩認めるから、非喫煙者のコーヒー休憩も認めてほしい。一回5分。+2
-0
-
494. 匿名 2021/12/08(水) 07:21:12
>>27
私も題名みて、JTはなんであの透明の箱増やさないんだろうなぁと思って開いたら、まさかのタバコというより、サボリ男のトピだった。+0
-0
-
495. 匿名 2021/12/08(水) 07:21:56
>>1
世の中まだまだ紙煙草が多いみたいで、職場の人が喫煙室から帰ってくると激臭をまとっていて迷惑。とくにエレベーターが一緒になっちゃうと死にそう。+6
-2
-
496. 匿名 2021/12/08(水) 07:22:24
>>473
喫煙者は昼休みの休憩と残業代無しで良さそう。
その分、既に休憩済みかも。+1
-0
-
497. 匿名 2021/12/08(水) 07:22:37
喫煙所で吸うなら煙草休憩は良い。
ただ、他の人も同じだけ休憩取っても良いようにしろと言いたい。
煙草休憩はアリだけど、他の人は休まず働けとかふざけるなって思う。+3
-0
-
498. 匿名 2021/12/08(水) 07:23:12
>>488
あ、うん。これ昔の話ね
もう辞めてる+0
-3
-
499. 匿名 2021/12/08(水) 07:23:33
そんなもんなし一択
それがありなら、テレビ休憩やコーヒータイム、マンガ休憩やティーパーティーもありにしてくれよ
なんでタバコだけ?+1
-0
-
500. 匿名 2021/12/08(水) 07:23:36
>>8
休憩時間まで吸うの我慢できないとかもう病気だよね、ベビースモーカーって常に体から悪臭放っているし迷惑でしかない+31
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2020年4月、改正健康増進法が全面施行されオフィスや飲食店、公共交通機関などは原則として屋内禁煙となった。