
タバコ休憩に理解を示せません。
461コメント2019/05/27(月) 00:44
-
1. 匿名 2019/05/22(水) 23:25:30
上司なのですが、1日に3回はタバコ休憩行きます。
1回につき10分くらいで、昼休憩も60分とってます。
しかも会社は敷地内禁煙です。
それでいて忙しい、仕事が詰まっていると言い、バンバン仕事振ってきます。
全くもって理解できません。
こういうところから少しずつ信頼を失ってしまいます。
共感できる方いますか?+1573
-50
-
2. 匿名 2019/05/22(水) 23:26:15
普通に給料泥棒だよね+1615
-31
-
3. 匿名 2019/05/22(水) 23:26:25
それ、パワハラじゃん+588
-21
-
4. 匿名 2019/05/22(水) 23:26:50
私タバコ吸わないけど、
手抜いて仕事してるから気にしたことなかった+613
-97
-
5. 匿名 2019/05/22(水) 23:27:03
休憩いっぱいしててずるいよね
+1088
-31
-
6. 匿名 2019/05/22(水) 23:27:08
喫煙者でも女はあまりタバコ休憩行かないよね。オッサンばっかり。+840
-71
-
7. 匿名 2019/05/22(水) 23:27:08
だったら非喫煙者にもおやつ休憩くれよ+1503
-9
-
8. 匿名 2019/05/22(水) 23:27:09
提案しないの?+137
-5
-
9. 匿名 2019/05/22(水) 23:27:16
主だってトイレぐらいいくでしょ お茶ぐらい飲むでしょ+61
-332
-
10. 匿名 2019/05/22(水) 23:27:23
タバコ吸ってる人は嫌いな人が多い!+666
-46
-
11. 匿名 2019/05/22(水) 23:27:30
深く共感
非喫煙者は 喫煙者がタバコ吸ってるその10分の間も仕事をしている
非喫煙者には加給があってもいいと思う+1077
-36
-
12. 匿名 2019/05/22(水) 23:27:42
これは共感しまくり!
うちなんて喫煙組でタバコ吸いながら勝手に打ち合わせして物事決めたりするんだよ!
会議で言えよ!!って感じ。+954
-10
-
13. 匿名 2019/05/22(水) 23:27:43
+12
-257
-
14. 匿名 2019/05/22(水) 23:27:57
タバコ吸いながらおしゃべりしてるよね。不在の間電話受けるの面倒。+777
-9
-
15. 匿名 2019/05/22(水) 23:28:06
その上帰ってきた時臭いしね
じゃあ私達もしょっちゅうお菓子休憩行って、
チョコの匂い撒き散らしてもいいんですか?+1033
-15
-
16. 匿名 2019/05/22(水) 23:28:11
>>10
安室ちゃんのことも嫌いと言えるかな?言えないよね?+14
-158
-
17. 匿名 2019/05/22(水) 23:28:16
気持ちはわかるけど、タバコ休憩を容認する時代じゃないことは公然の事実でしょ。
文句言いたいだけのトピだなぁ。+41
-154
-
18. 匿名 2019/05/22(水) 23:28:23
>>12
人事も決めてたりする+229
-2
-
19. 匿名 2019/05/22(水) 23:28:46
旦那なんて夢の国でタバコ吸いに行くよ
その間どこにも行けずに待つだけ
無駄な時間+488
-50
-
20. 匿名 2019/05/22(水) 23:28:52
でも、仕事しないで偉そうな奴よりはマシかな。
人がいつもキツキツ状態も好きじゃないです。タバコ休憩いくのはいいですが、その上偉そうな奴はしゃくにさわる。+238
-11
-
21. 匿名 2019/05/22(水) 23:29:08
ほんとにグズ
じゃぁ、同じ時間休憩行かせろ
戻ってきたとき、もっとヘコヘコしろ、+429
-24
-
22. 匿名 2019/05/22(水) 23:29:18
一緒に休むけどなー
あと定時で帰ります
期限に間に合わないとか知らない
休憩おおくとってますよね
そのせいじゃないですか?
私のせいじゃないですって言って帰る
+437
-4
-
23. 匿名 2019/05/22(水) 23:29:19
勤務時間中に一瞬たりとも仕事以外のことをしたことがない人だけ石を投げなさい
by喫煙者+49
-145
-
24. 匿名 2019/05/22(水) 23:29:23
1日3回は、まだいいほうじゃない?
うちの会社の喫煙者は、1時間ごとにいくよ。
そして喫煙室で噂話のしほうだい。
でかい声で喋って盛り上がってる。
やな奴ら。+643
-7
-
25. 匿名 2019/05/22(水) 23:29:52
フ○パンのクリスマスケーキの短期バイトした事あるけど係長や課長とかたくさんいたけどほぼ皆しょっちゅういなくなって戻ってきたかと思えば煙草臭かったりした+234
-4
-
26. 匿名 2019/05/22(水) 23:31:00
イライラして怒られるより
いいと思うけど
上司のストレス解消だと思えばいい+18
-69
-
27. 匿名 2019/05/22(水) 23:31:30
なんで煙草だけは堂々と休憩できるんだろうね。昔からの名残なんだろうけど時代に合ってないよね。+685
-10
-
28. 匿名 2019/05/22(水) 23:31:32
>>9
じゃあ喫煙者はトイレ行かずにお茶も飲まないでね+505
-38
-
29. 匿名 2019/05/22(水) 23:31:34
私の元上司は喫煙者だったけど、自分がタバコ休憩したいから非喫煙者の私達にも同じだけ休憩くれた。
+491
-3
-
30. 匿名 2019/05/22(水) 23:31:50
タバコ臭残ってて戻ってきても普通に臭いしやめてほしい+268
-9
-
31. 匿名 2019/05/22(水) 23:32:00
>>9
へ?
喫煙者はそれプラス煙草でしょ
なに言ってんの
ニコチンで頭悪くなった?
タバコやめたほうがいいよ+421
-37
-
32. 匿名 2019/05/22(水) 23:32:03
喫煙中にも仕事の情報を交換してるとか聞いたことあるけど絶対雑談しかしてないし帰ってきたらタバコ臭いし。
この世で一番無駄な時間だと思う。
タバコ大嫌いな人からしたらね。+343
-24
-
33. 匿名 2019/05/22(水) 23:32:14
気持ちわかるよ。
前職の上司もそうだった。
飲食店なのにタバコの臭いさせて仕事してたよ。+149
-5
-
34. 匿名 2019/05/22(水) 23:32:38
吸わないけど休憩してるよ
コーヒー買いに行ったりするよ
真面目な人が多すぎるよもっと手を抜こうよ+329
-32
-
35. 匿名 2019/05/22(水) 23:33:49
>>1
考え方がセコ過ぎるwww
そんなこと言ったら、女が生理でトイレ行っても文句言われるよ+28
-150
-
36. 匿名 2019/05/22(水) 23:33:54
そのたった10分ごときで消化できる仕事って何?
そんな仕事なら元々たかがしれてるでしょう。
10分にガタガタ言ってストレス貯めてるぐらいなら、
リフレッシュして効率上げてもらった方が百倍マシ。+43
-126
-
37. 匿名 2019/05/22(水) 23:34:03
タバコ休憩と同じくらいスマホ休憩も理解できません。職場に休憩時間外にコーヒー飲みながらスマホでゲームしてる人がいるので腹が立ちます。+240
-5
-
38. 匿名 2019/05/22(水) 23:34:13
>>15
チョコの匂いを撒き散らしていいんですか?
なんかかわいいなw+383
-9
-
39. 匿名 2019/05/22(水) 23:34:29
休憩時間外に行っていいのはトイレくらいよね
その上司がタバコに行ったら、まーた!ウンコしに行った!ウンコ野郎!
とでも思うしか…+150
-7
-
40. 匿名 2019/05/22(水) 23:34:37
始業前、昼、終業後
これなら誰も文句言わないのに+206
-4
-
41. 匿名 2019/05/22(水) 23:34:49
タバコ休憩、気持ちわかる。
禁煙失敗繰り返したせいで2時間以上吸わないとソワソワしてくる。
本当にきついんだよ。+21
-100
-
42. 匿名 2019/05/22(水) 23:34:51
同感。煙草休憩ってなんだよ!?
普通にサボりでしょ
吸いたかったら休憩時間内に吸ってください+290
-10
-
43. 匿名 2019/05/22(水) 23:34:55
これ私の働いてる会社でも最近問題になってる。喫煙者は減ってるから目立つんだよね。少なくとも昼休みまで我慢できないのかな?+255
-4
-
44. 匿名 2019/05/22(水) 23:35:03
>>35
それは生理現象じゃん。+121
-1
-
45. 匿名 2019/05/22(水) 23:35:03
信頼してる同僚はなんとも思わないけど、仕事しない人には何か思う事がある。+34
-5
-
46. 匿名 2019/05/22(水) 23:35:10
とりあえず自分の仕事をきっちりこなせばOK
頻繁にタバコ休憩行って、仕事を終わらせない人はほっとこう+128
-4
-
47. 匿名 2019/05/22(水) 23:35:22
職場のオバちゃんたちよくタバコ休憩っていって抜ける。ベテラン社員いない時狙って。若い新卒の社員は自分より長くいるパートのオバちゃんたちに何もいえない。
休憩室でありもしない噂話を盛ってでかい声で話してるらしくて本当の休憩でいる人たちはうるさ過ぎて出ていくらしい。
ずる賢いけど、オバちゃん相手の接客は上手いから上の人たちも何も言えない。+101
-1
-
48. 匿名 2019/05/22(水) 23:35:32
私の勤め先はヘビースモーカーだらけ。
だから少数派の非喫煙者(私も含む)にはお茶休憩が与えられている。
平等にしなきゃ駄目だよね。+282
-1
-
49. 匿名 2019/05/22(水) 23:35:37
前提で上司が嫌いというのも大きくない?+28
-5
-
50. 匿名 2019/05/22(水) 23:35:44
タバコ休憩を取っていても、ハンサムで仕事が出来る人は許せてしまう…ってないですか?+7
-52
-
51. 匿名 2019/05/22(水) 23:35:52
今どき煙草休憩なんて終わってる
喫煙者って自己中って思ってしまうひとつの理由だわ
+70
-9
-
52. 匿名 2019/05/22(水) 23:36:02
タバコ休憩ズルいってより、非喫煙者も気軽に休憩取れればなーって思う
お茶もお菓子も自席でだし、席外す理由がトイレ位しかないから+153
-2
-
53. 匿名 2019/05/22(水) 23:36:08
主さんの言いたい事は理解できます。
ただ、若い方には分からないと思いますが、私(30代後半)が若い頃は喫煙者は普通にデスクでタバコ吸いながら仕事している時代でした。その時代からバリバリ働いてるオジ様方は、せめてタバコ休憩が必要なんでしょうね。
私の会社の人で、お昼休憩から時間を差し引いてもいいからタバコ休憩が欲しい、と上司に訴えてる人がいました。それなら、主さんも納得なんでしょうけどね!+53
-23
-
54. 匿名 2019/05/22(水) 23:36:20
これほんとに私も疑問だった。
なんでタバコ吸う人はタバコ休憩が認められてて、吸わない人にはないのかって。吸わない人って結局トイレ行くぐらいしかリフレッシュできる時間がないのはおかしいと思う。
タバコ理由に席外してばっかりの人と、まじめに仕事してる人を同じにしないでほしい。タバコ吸う人は基本給下げてもいいんじゃない?+159
-5
-
55. 匿名 2019/05/22(水) 23:36:41
時間ない時間ないって言いながらタバコ休憩行くからイラッとする
出勤して30分くらいで行くから余計に…
🔫( ˙꒳˙ )💢+118
-4
-
56. 匿名 2019/05/22(水) 23:37:44
>>41
そんなんお前の事情なんぞ知らんわ!っていうのが大勢の意見
ここは多数決国家
+27
-7
-
57. 匿名 2019/05/22(水) 23:37:54
うちのお局は喫煙室でタバコを満喫した後、
給湯室でコーヒーいれて持ってきて
席でゆっくり飲んでる。
その間、周りを巻き込んで雑談だよ。
結局、仕事が終わらないから残って
残業代つけてる。
こっちは定時内に仕事が終わるように
工夫してるのに、トイレで席外しただけで
文句言われる。やりきれない。。
+150
-1
-
58. 匿名 2019/05/22(水) 23:38:05
休憩も理解出来ないけど、それより戻って来た後の残り香による
受動喫煙も強要される事が何より理解出来ない。+51
-3
-
59. 匿名 2019/05/22(水) 23:38:08
非喫煙者にもおやつ休憩ください。
じゃないと真面目に働いてるのがアホらしい。+72
-1
-
60. 匿名 2019/05/22(水) 23:38:14
サボってるだけだもんね+35
-6
-
61. 匿名 2019/05/22(水) 23:38:18
>>48
うちの会社もコーヒー休憩ある!
ずーっとパソコンに向かいっぱなしだから、小休憩挟まなきゃ死ぬw+47
-0
-
62. 匿名 2019/05/22(水) 23:38:41
>>35
迷惑かけてる喫煙者の言い分+36
-4
-
63. 匿名 2019/05/22(水) 23:38:48
トピ主もタバコ吸えば解決するじゃん+4
-44
-
64. 匿名 2019/05/22(水) 23:38:58
分かる。そういったおじさんが喫煙所には多くて
何気にそこで、だべってて情報通になってたりで
意外と他部署に名前しられてたり要領だけよくて余計腹が立つ+58
-1
-
65. 匿名 2019/05/22(水) 23:39:12
しかもタバコ臭くなって帰ってくるし+42
-0
-
66. 匿名 2019/05/22(水) 23:39:16
>>1
昼休憩は同じとして普通二時間に一回は小休憩すると思うけどその小休憩がタバコじやダメってこと?
吸わない人も数時間に一回は小休憩すると思うけど
昼以外一度も小休憩しないのは驚き+26
-15
-
67. 匿名 2019/05/22(水) 23:40:03
夕方になるにつれ、上司がどんどん煙草臭くなっていく!+22
-0
-
68. 匿名 2019/05/22(水) 23:40:05
>>55銃やめい(笑)+6
-0
-
69. 匿名 2019/05/22(水) 23:40:14
>>63
小学生みたいな発想+36
-2
-
70. 匿名 2019/05/22(水) 23:40:31
タバコ吸わないけどベラベラダラダラ仕事以外の事を喋ってる奴居るよ。
そいつらより仕事してるし、タバコ位吸いに行きたくもなるわ。
+48
-9
-
71. 匿名 2019/05/22(水) 23:40:31
うちの上司も社内禁煙だからわざわざ近くのコンビニに吸いに行く
反感かうのを恐れてかコンビニに悪いと思ってかたまにお菓子買ってきてくれるよ+22
-1
-
72. 匿名 2019/05/22(水) 23:40:53
私、喫煙者だけど、喫煙者としてもこれは思う。
行かない(吸わない)人がいるんだから行くなよって。
介護の派遣してるんだけど、派遣先によってちょっとの合間に行く人は行く。ささっと行って戻るならって許されてたりもするから、誘われたりもする。いいですって断るけど。
こういう輩がいるから嫌われるんだよー( *`ω´)って歯痒い!+34
-5
-
73. 匿名 2019/05/22(水) 23:41:01
フラーっと出て行ってスマホ休憩はしてるから人のこと言えない+9
-1
-
74. 匿名 2019/05/22(水) 23:41:02
>>56
それは危険な考えだね。
例えばAB型だけ税金2倍にするっていう法案を、
A型B型O型の人達が多数決で通しちゃうことが人道的に許されるのか。
多数決だけを是とするとこういう問題が起こるよ。+7
-31
-
75. 匿名 2019/05/22(水) 23:41:21
こういうの見ると喫煙者は採用しないって会社が出てくるのはありよね
非効率だって思うもん+110
-4
-
76. 匿名 2019/05/22(水) 23:41:40
自分達とは違う習慣 考え 仕方なくそうせざるを得ない人達ををズルいと考える
許せないと思う
仕事なんだから我慢しろ!の一言で
マイルールのこだわりが強く自分の意見を通すために相手を否定する
こんな風に思うようになったのは いつの時代からなのだろう?
+8
-21
-
77. 匿名 2019/05/22(水) 23:41:41
非喫煙者の人らも
うまいことやってるよ…🤣(笑)
タバコ吸う人を叩けない(笑)
例えば、非喫煙者であろうと
関係なしな…社内不倫とか…💦
タバコ吸われる以上に目障りなんだよ。
そー言う奴ら直ぐわかるやん。+7
-57
-
78. 匿名 2019/05/22(水) 23:42:04
非喫煙者に昼飯以外の休憩与えない職場なんて
今までなかったけどな
どんなブラックで働いてるのやら+38
-6
-
79. 匿名 2019/05/22(水) 23:42:18
>>23
くっさい葉っぱ吸う時間だけだよね?
そこまで偉そうに言うなら、当然トイレなんて行ってないよね?
こっちはトイレ以外は仕事してんだよ。
休憩時間以外は仕事の事しか頭にないよ。給料貰ってるからね。
ほんとカス。こういう人がいるから、真面目にマナー守ったり我慢してる喫煙者まで馬鹿にされるんだろうな。+72
-8
-
80. 匿名 2019/05/22(水) 23:42:42
昔は自分のデスクでタバコを吸えたんだよ。
それが分煙になったから仕方なく喫煙所まで行ってるだけ。
昔に戻したら不公平感はなくなるんだけどね。+8
-42
-
81. 匿名 2019/05/22(水) 23:42:46
良い悪いって言うより単純にくせぇ(笑)2、3人で一気に吸われるとちょっとキツいよ。
私喘息持ちだからかな。
言いたいけど先輩だから言えないや。。
+64
-2
-
82. 匿名 2019/05/22(水) 23:42:54
喫煙所が地下にあり、吸う人は15階から降りて行ってなかなか帰ってきません。
そこでコミュニケーションがとれて仕事がしやすくなるとかいうけど、一部の人だけそんな時間がとれていいねって感じです。+75
-3
-
83. 匿名 2019/05/22(水) 23:43:04
>>77
全く筋違いな話だけどトピの内容理解してる?+26
-2
-
84. 匿名 2019/05/22(水) 23:43:25
タバコ吸わないけどさ〜、ここのみんな余裕ないよね、他人に対してうるさ過ぎ。
日本は暮らしにくくなった。+17
-41
-
85. 匿名 2019/05/22(水) 23:43:53
非喫煙者はボーナスの査定アップとかあればいいのかも?+63
-3
-
86. 匿名 2019/05/22(水) 23:44:10
喫煙者だらけだった時代の方が景気が良かった
効率的に休憩してたんだよ喫煙者+17
-29
-
87. 匿名 2019/05/22(水) 23:44:22
>>1
>1日に3回はタバコ休憩行きます。
うちのクソお局は 1時間に3回くらいペースで
喫煙室にこもってるんじゃないかな
そして、タバコ婆は自分の臭さに
気づかない
+37
-2
-
88. 匿名 2019/05/22(水) 23:44:25
>>74
屁理屈半端ない+18
-1
-
89. 匿名 2019/05/22(水) 23:44:43
>>84
時代は変化するものよ
日本はタバコについては後進国+10
-10
-
90. 匿名 2019/05/22(水) 23:46:21
>>35
アホなの?
生理だからってそんなしょっ中トイレなんか行かんよ。
だいたいは小用の時についでにナプキン交換するよ。
それすら否定するならタバコ吸う奴もトイレ禁止な。+52
-4
-
91. 匿名 2019/05/22(水) 23:46:26
タバコ吸わない人も合間に10分ぐらい休めばいいのでは
8時間労働の中で合間3回ほど休憩は普通にとるよタバコ関係なく+43
-4
-
92. 匿名 2019/05/22(水) 23:46:55
怒ってないで非喫煙者も休憩したほうがいいよ
当然の権利だから+60
-0
-
93. 匿名 2019/05/22(水) 23:47:00
過去、タバコ吸っていた輩のいちみです。
端的に、不要!+3
-3
-
94. 匿名 2019/05/22(水) 23:47:07
10分ならまだましよ
うちは一回30分は戻ってこないよ!
ほとんど働いてないし臭いんだよ!+45
-0
-
95. 匿名 2019/05/22(水) 23:47:20
朝の朝礼が終わったらすぐ休憩室に行ってタバコすってる人いた。そんなに我慢出来ないもんなの?+31
-1
-
96. 匿名 2019/05/22(水) 23:47:41
どちらが罪深い?
仕事の合間に一服の喫煙者 +
おしゃべりの合間に仕事の婆 -
+1
-22
-
97. 匿名 2019/05/22(水) 23:48:26
看護師だけどタバコ吸わないとやってらんない+18
-10
-
98. 匿名 2019/05/22(水) 23:48:46
>>86
今はその時代の人たちが禁煙してるでしょ
+0
-2
-
99. 匿名 2019/05/22(水) 23:49:02
主です!
文句を言って共感してほしかっただけなので、
みなさんありがとうございます。
たしかに、みんなが小休憩とれるのが
いちばんだなと思いました。+70
-1
-
100. 匿名 2019/05/22(水) 23:49:24
>>96
バカ過ぎてビックリ+17
-2
-
101. 匿名 2019/05/22(水) 23:49:50
>>71
うちの会社、コンビニから苦情が来てコンビニ前で喫煙禁止になったよ(笑)
みんなが使えるコンビニから苦情が来るってすごいよね。+49
-0
-
102. 匿名 2019/05/22(水) 23:51:04
そのうち
化粧ちょっとなおしにトイレ行っただけで
で叩かれる世界にんだろうなぁ
どうせだったら小学校から細かく何でもかんでも決め事にして
そういう世界にしちゃえばいいと思う。共産主義かな
+12
-12
-
103. 匿名 2019/05/22(水) 23:51:04
>>80
不公平とか言う以前に、同じ室内で吸われたら迷惑でしょ。
受動喫煙させる気かよ。
昔がおかしかったのに、何言ってんの。
昔を言うなら、妊婦の前でも子供の前でも吸う人が多かったけど、それは健康被害に関して不明だったからだよね。+40
-2
-
104. 匿名 2019/05/22(水) 23:52:06
喫煙者を毎日気にしてるのは暇な証拠。
あの人5分たばこ吸ったからあたしも5分お菓子食べよー!ってやってれば?+28
-6
-
105. 匿名 2019/05/22(水) 23:52:09
>>100
おしゃべり婆か?+9
-0
-
106. 匿名 2019/05/22(水) 23:52:12
うちの会社、1日トータルでトイレ等含めて15分休憩とれるんだけど、タバコの人以外は取りづらい。私もお茶飲んでボーッとスマホ触ったりしたいんだけど、それすると休憩というよりサボってる風になるからなかなかできないです。+18
-6
-
107. 匿名 2019/05/22(水) 23:52:18
私もちゃんと喫煙所でタバコを吸うこと自体は許せるんだけど、それなら全員一律で3時間ごとに10分休憩とかにするべきだと思う!!
あればずるいよね。+41
-1
-
108. 匿名 2019/05/22(水) 23:52:49
>>66
この議論の噛み合わない所がそこ
煙草吸わない人たちは食事以外数分も休憩を許されてないわけない
私の職場の吸わない人はちょっと休憩でジュース飲みながらスマホをポチポチしてる
時間は吸う人と同じ+17
-4
-
109. 匿名 2019/05/22(水) 23:53:15
私、タバコ吸うけど休憩時間以外に吸いに行く人ありえないと思ってます。
休憩時間以外はお給料発生してるんだから、タバコ吸いに行くのはダメだよダメだよ。+27
-9
-
110. 匿名 2019/05/22(水) 23:53:29
これ以前いた職場で「不公平だ」って問題になって、各自ヒマな時間帯に20分間休憩していい事になったんだけど、喫煙する人のほとんどが20分以上休憩してるから、結局不公平なままなんだよね。更に図々しい人は、自分のタバコ休憩+その20分間も休憩してたし。モラルなさすぎてビックリしたわ。+54
-4
-
111. 匿名 2019/05/22(水) 23:53:30
非喫煙者も休めって言ってるやついるけどさ、休み時間には誰だって休むよ。
休み時間外にタバコ吸ってるから非難されてんでしょうが。+18
-10
-
112. 匿名 2019/05/22(水) 23:53:50
>>105
語彙がない人って言える言葉が少ないからすぐに婆とか言うのよね+7
-3
-
113. 匿名 2019/05/22(水) 23:54:48
>>1
1日3回ならまだましだよ。
一緒に働いてる中国人は10回は吸いに行ってる。
休憩もめちゃくちゃ多く取ってる。
信頼もクソもない。
+30
-0
-
114. 匿名 2019/05/22(水) 23:55:39
タバコ休憩OKならガルちゃん休憩とかツムツム休憩も認めてほしいw+24
-1
-
115. 匿名 2019/05/22(水) 23:55:56
>>97
タバコを吸うなってのじゃなくて、仕事中に抜け出して吸うなってってことだから、吸うこと自体が問題じゃないですよ+27
-1
-
116. 匿名 2019/05/22(水) 23:56:10
>>109
チェーンスモーカーは休憩時間だけじゃきつすぎるんです
普通の喫煙者の数倍吸わないときつい+3
-13
-
117. 匿名 2019/05/22(水) 23:56:46
>>1
タバコでデスクを離れようが、その日のノルマをこなしていれば問題ない
タバコで吸わずにデスクから離れていなくても、ノルマこなしてないと問題あり
結局は成果次第なんだよ+23
-5
-
118. 匿名 2019/05/22(水) 23:57:11
>>108
タバコ吸う人はそれに加えてジュースとスマホ休憩してるって感じに見えるわ+20
-2
-
119. 匿名 2019/05/22(水) 23:58:02
>>116
それを同僚の皆様の前で言えば冷ややかな眼差しを感じると思いますよ
ジャンキーと変わらないでしょ+10
-4
-
120. 匿名 2019/05/22(水) 23:58:03
私の上司は自分がタバコ吸いに行く時、「一服してくるよ。みんなもそろそろ一息いれてね」って言ってくれる。
だから皆タイミング見て10分休憩2回取ってるよ。+49
-0
-
121. 匿名 2019/05/22(水) 23:58:44
>>120
これなら気遣いあるのかもね+26
-0
-
122. 匿名 2019/05/22(水) 23:59:21
その分、私はゆっくりとトイレに行かせてもらうわ!+5
-0
-
123. 匿名 2019/05/22(水) 23:59:58
私、喫煙者です。
非喫煙者には、タバコ吸わないんだから、その分沢山休憩してね。って言ってるよ。
タバコ吸ってても、全ての人間がダメ人間ではない。+12
-7
-
124. 匿名 2019/05/23(木) 00:00:19
タバコ吸わない人は休めないということ?
その会社の休憩の取らせ方に問題がある
自分の所は大体11時ー昼ー15時ー17時だよ
もちろん吸う吸わない関係なし+24
-1
-
125. 匿名 2019/05/23(木) 00:00:32
>>119
その日のノルマが達成できたら問題なくない?+8
-1
-
126. 匿名 2019/05/23(木) 00:01:17
ニコチン依存症は立派な病気です
それは自覚した方が良いと思う
自分でセロトニンを生成できない体になっていますからね+19
-3
-
127. 匿名 2019/05/23(木) 00:02:23 ID:YcgzJfBxWH
>>117
自分がタバコ休憩でいない間の仕事を他人にして貰っておいてこういうこと言う人いるよねー
仕事場によるから皆んなが皆んなそうだとは言わんけどさー+22
-3
-
128. 匿名 2019/05/23(木) 00:02:36
>>117
主です。
それはたしかにそうですね!
しかしながら仕事終わらず家でやってますっていう
謎の忙しいアピールがあり、いまいち納得できないのです。
そういう人なんだとスルーできるように頑張ります。
+7
-1
-
129. 匿名 2019/05/23(木) 00:03:07
>>119
タバコがやめられない時点で五十歩百歩
+8
-0
-
130. 匿名 2019/05/23(木) 00:04:48
>>111
それって会社の管理が行き届いてないのが一番の原因では+6
-1
-
131. 匿名 2019/05/23(木) 00:05:27
ウチの会社は就業中の喫煙禁止になった
昼休みにならないと吸えない
しかも吸ったら1時間エレベーター乗れない
ざまぁみろヤニカス+25
-6
-
132. 匿名 2019/05/23(木) 00:06:17
バブル期に適当にやって稼げてたうちの中小は
そのままのノリでタバコ休憩取り放題だわ
上層部がそんなんだから停滞してやばい+15
-0
-
133. 匿名 2019/05/23(木) 00:07:31
まあぶっちゃけヤニカスはもう頭が壊れてるから
恨んだとこで一緒
自分自身も適度にサボるのが一番
力抜いていこー+17
-5
-
134. 匿名 2019/05/23(木) 00:08:11
喫煙者に無能が多いのは感じる+20
-8
-
135. 匿名 2019/05/23(木) 00:08:13
>>118
同じ時間内なら何してようが問題ないね
要は小休憩が平等にあるとして
喫煙者は更に多く時間を取ってるのかな
そうなるとそこの責任者がしっかりしろとしか+12
-0
-
136. 匿名 2019/05/23(木) 00:09:23
うちの会社の喫煙者達は一回5分のタバコ休憩を1時間おきにとっています。なんなのほんと。+8
-5
-
137. 匿名 2019/05/23(木) 00:09:50
タバコ スマホ おしゃべり 飲食 等々
勤務時間中に何かしら仕事以外のこと
してる人っているんじゃない?
口ばかり動いて手が止まってるオバサンもいる
タバコ休憩してる人より仕事してないよ
+19
-9
-
138. 匿名 2019/05/23(木) 00:09:51
ウチんとこは非喫煙者も休憩してるし
女子はお菓子食べてる
そういうのが本来の形+17
-1
-
139. 匿名 2019/05/23(木) 00:10:11
喫煙者としては
会社規定の休憩以外で、非喫煙者の前や影響する所で吸うのはあり得ないと思う。+9
-0
-
140. 匿名 2019/05/23(木) 00:10:33
錠剤のニコチンとか出ないかな。
フリスクみたいに勝手に食べてほしい。+10
-1
-
141. 匿名 2019/05/23(木) 00:11:07
タバコ休憩は給料泥棒だよ
給料から1日につき
1時間分の時給は差し引け+24
-6
-
142. 匿名 2019/05/23(木) 00:11:33
デートの時のタバコ時間は本当に無駄。戻ってきたあと臭いが臭いし、タバコ吸ってる間待ってる時間がムダ。+11
-2
-
143. 匿名 2019/05/23(木) 00:12:28
昔は机で仕事しながらタバコ吸ってたらしいから
分煙にしたせいでタバコ休憩(サボり)ができたとも言えるね+15
-0
-
144. 匿名 2019/05/23(木) 00:13:32
タバコ休憩ばっかで仕事もダラダラやってた
デタラメ上司がリストラされた時は
部署のみんなで笑ったわ+19
-0
-
145. 匿名 2019/05/23(木) 00:13:36
喫煙所とかも、全部IDとかでピッってやらないと入れないシステムにしたら、管理できそう。
ちゃんとデータ化して、給与に反映してもらわないと。
+41
-2
-
146. 匿名 2019/05/23(木) 00:13:56
早く終わらせて早く帰りたくないとか?
無駄に残業して頑張ってますアピールする旧時代の人っていますよね+9
-0
-
147. 匿名 2019/05/23(木) 00:14:22
凄まじい臭いと刺激物を纏って事務所に帰ってくるのが堪えるわ
喫煙者押し込めたら押し込めたで
また厄介な存在になるから始末に負えん+14
-0
-
148. 匿名 2019/05/23(木) 00:14:37
煙草休憩先でタバコ仲間と話が盛り上がって
いつまでたっても全然戻ってこない時あるよな+12
-0
-
149. 匿名 2019/05/23(木) 00:14:38
普通は非喫煙者より喫煙者が多く休んでることが続いてたら誰かしら注意する
それがない職場は上司が無能+11
-0
-
150. 匿名 2019/05/23(木) 00:15:09
ヤニ臭いのを必死に耐えてる人間がいる
スメハラしてるという事は認識してほしいわ
くっさいからね、マジで+24
-1
-
151. 匿名 2019/05/23(木) 00:15:34
>>137
凄い職場だね。+2
-0
-
152. 匿名 2019/05/23(木) 00:16:14
仕事中に嗜好品を嗜んでるようなやつらに、
5分の遅刻を説教する権利なんて絶対にないからな
肝に銘じよ+28
-4
-
153. 匿名 2019/05/23(木) 00:16:29
煙草行くのは構わない。こっちも小休憩挟むからね。
でもその小休憩を貰えなかったら不満も出るわな!
+18
-0
-
154. 匿名 2019/05/23(木) 00:16:39
働いてる職場でだいぶ前にタバコ休憩禁止になって、おばさんが1人仕事中吸えないイライラで周りにあたり散らしててやっぱ喫煙者って病気やなって思ったわ+28
-2
-
155. 匿名 2019/05/23(木) 00:17:20
隣の喫煙者が1時間おきにタバコを吸いに行くんだけど、パッと吸ってパッと帰ろうと思ってるのか、フレッシュなヤニの臭いで喫煙後が凄まじく臭い。
ヤニ臭さを消すために、デオドランドか何かを吹くのか、それがまた臭い。
喫煙後しばらく戻ってこないでほしい。+21
-1
-
156. 匿名 2019/05/23(木) 00:17:27
煙草吸わない人にも同等の休憩時間設けろよ+17
-0
-
157. 匿名 2019/05/23(木) 00:17:42
>>140噛みタバコってあるけど、日本じゃ流通してない。+4
-0
-
158. 匿名 2019/05/23(木) 00:17:47
なんかタバコ吸っている時も奴に
安くない給料発生しているんだなと思うことはある
私は下っ端だけどさ
同じ立場にいるタバコの吸わない上司
タバコを吸う上司同じ給料だから
吸わない上司は勤務時間が伸びて可哀想だと思う
+11
-2
-
159. 匿名 2019/05/23(木) 00:19:03
吸わないのがベストだけど
ちゃんと仕事してくれれば特に気にならない
仕事もいい加減だったり
手を抜いてたらブチ切れる
怒ると、そんなに一生懸命仕事してなんになるのくらいの返しをされた
心底しねばいいと思った
+17
-1
-
160. 匿名 2019/05/23(木) 00:19:14
昔、タバコ吸ってたけど、就業前、お昼休み、残業前に吸えれば、結構大丈夫だったけどなー。
しょっちゅう吸わないと行けない人、なんなの?+10
-1
-
161. 匿名 2019/05/23(木) 00:19:23
喫煙者です。デスクでしゃべってる人やぼーっとしていたり仕事効率悪い人がいるので、みんなあまり変わらないかなって思ってます。
私のタバコ休憩も仕事の能力も見てる人は見てるし、それで仕事面において評価されていればそれでいい、と思ってます。
時間で図らず成果で評価されるデザイナー職だからかもしれませんが。
良くも悪くも見てる人は見てると思いますよ。+10
-20
-
162. 匿名 2019/05/23(木) 00:19:38
会社の中途新人女性が、午前中だけで3回はタバコ休憩行く。コンビニも行く。鋼鉄メンタルだわ。
上司の様子見期間が長すぎてモヤモヤ。+21
-0
-
163. 匿名 2019/05/23(木) 00:20:18
うちの会社は社長だろうが、役員だろうがタバコを吸って良い時間がきちんと指定されているので気になりません。
11時から10分、昼休みはご自由に、午後は3時から10分。
この時間外に吸っている人が万が一いたらタバコ部屋撤去の決まりです。
ただその時間喫煙者が殺到するので皆タバコ臭く帰ってきます。
そんな私も喫煙者ですがやはり匂いが残ると失礼なので就業中は一度も吸いに行った事がありません。+16
-2
-
164. 匿名 2019/05/23(木) 00:20:48
前の会社に一日に五回もタバコ休憩する人いたなぁ。それだけならイラッとするだけで済むけど、他にも色々とおかしい人だった。+8
-1
-
165. 匿名 2019/05/23(木) 00:21:41
ここでグチってないで、上に言おうよ
本人に言おうよ+5
-8
-
166. 匿名 2019/05/23(木) 00:22:57
私の上司もヘビースモーカーで、もうしょっちゅう吸いに行ってたんだけど、今年入ってきた可愛い事務の子に、そんなにサボっちゃ駄目です!と注意されて、それから回数減ったわ笑+7
-1
-
167. 匿名 2019/05/23(木) 00:24:31
上司に印鑑を早く押して欲しいときに限って、いつのまにかタバコ休憩に行っていてイライラするときがあります。+6
-0
-
168. 匿名 2019/05/23(木) 00:26:19
介護職です。喫煙者にすごく嫌悪感抱いています。
こちらが利用者さんを離床してトイレ誘導している時に誰もいない。
何してるの?と思えば煙草休憩を1日4回はする状態。15分以上戻らないので1人バタバタしてる。
チーフも吸うから喫煙者は注意もされない。
タバコ吸わない人間も休憩が欲しいです。
臥床したかと思えば、もうおやつの時間で離床、トイレ誘導と席に移動。
ここ1人だった?とモヤモヤしてる。
何回か転職して、タバコ休憩のない介護施設は1つしかありませんでした。
愚痴失礼しました。+24
-0
-
169. 匿名 2019/05/23(木) 00:29:41
平等な休憩時間が設定されてない会社だと喫煙者にクレームが行きがちなのは分かる
設定されてる所でクレームが出るのは逆に変+8
-1
-
170. 匿名 2019/05/23(木) 00:32:28
私は喫煙者だけど休憩時間以外のタバコ休憩理解できないよ。
1時間に1回行く人とかいるけど、もう習慣になってるから行かないと気がすまないだろうね。
本当に無駄な時間だと思うし給料泥棒だと思ってる。+23
-0
-
171. 匿名 2019/05/23(木) 00:33:06
はあ〜? タバコ休憩のなにがあきませんのん!?+2
-21
-
172. 匿名 2019/05/23(木) 00:33:39
タバコ休憩 忙しすぎて
誰がいつしてるのかすら知らない
こういうのをちゃんとチェックしてるの偉い
+4
-10
-
173. 匿名 2019/05/23(木) 00:34:54
なんかさ喫煙者で、タバコ休憩から戻ってきた時に
恐縮してる様子の奴見たことないんだよね、本当に。
男も女も年齢も立場も関係ない、全員そう。
当たり前の権利みたいなふてぶてしい態度で、
くっさい匂い纏って帰ってくんの。
いい加減にしろよ。+52
-2
-
174. 匿名 2019/05/23(木) 00:37:34
職場ではないんだけど、ママ友がトイレだから下の子をみといてと2歳の多動の癇癪持ちの奇声を発する野性みたいな子を押し付けられる。そしてママ友はタバコの匂いさせながら優雅に帰ってくる。+4
-0
-
175. 匿名 2019/05/23(木) 00:38:00
私は煙草吸わないから、吸う人並みにトイレ行ったりコンビニ行ったりお菓子食べたりすると周りの目が痛かった
大抵女のお局達
何で男は煙草OKで、女はお菓子食べたら睨まれる?まじ嫌だった+22
-0
-
176. 匿名 2019/05/23(木) 00:40:06
タバコミュニケーションとか言って
タバコ吸わなきゃ出来ない話あるとか喫煙所でしか話さない人いるとか
言いますが、知らんがな!
どうせしょーもない話だろ。仕事すれ!!+29
-0
-
177. 匿名 2019/05/23(木) 00:41:15
トイレ行くふりしてタバコ。
ガムとかフリスクとか食べてバレないと思ってんのか?馬鹿か!+17
-1
-
178. 匿名 2019/05/23(木) 00:41:53
>>157
噛みタバコあるね!みんなそれにすればいい+1
-0
-
179. 匿名 2019/05/23(木) 00:42:55
>>158吸わない上司は勤務時間が伸びて可哀想だと思う
ちげーだろ、吸わない上司の勤務時間が正常で、
吸う奴がサボってんだよ。+5
-0
-
180. 匿名 2019/05/23(木) 00:44:45
>>163
喫煙者がタバコOKな時間、非喫煙者も同じく休憩なの?+6
-0
-
181. 匿名 2019/05/23(木) 00:45:37
そう思う人がさらに上の上司とかに言えばいいのに、誰々さんが言ってます〜とか。はたまた、誰かに無理やり言わせたりするパターンが多くてそっちの方が嫌。+0
-0
-
182. 匿名 2019/05/23(木) 00:50:20
的外れだったり、頭悪そうなコメの多いこと多いこと。
タバコがやっぱり脳にも身体にも良くないってことがよく分かったよ。+29
-2
-
183. 匿名 2019/05/23(木) 00:52:12
ああ、何となくわかった
総じて喫煙者は仕事ができないタイプが多いから不満が出るのかも?
きちんと仕事してくれてたらって意見もあるけど
そういう人がいますってレスが全くないね…
+13
-2
-
184. 匿名 2019/05/23(木) 00:53:52
>>176
タバコミュニケーションとか言って、
ヘラヘラ笑って口が上手いだけの奴が
喫煙所で上司に取り入って可愛がられるのが、
気持ち悪い。+25
-1
-
185. 匿名 2019/05/23(木) 00:59:07
すげー共感する
たしかに煙草休憩は不公平だし迷惑だ
煙草休憩なら許されるみたいな風潮があってなかなか言えないけど+6
-0
-
186. 匿名 2019/05/23(木) 01:00:41
吸わない人も休憩すればいいじゃんっていう意見は正直腑に落ちないんだよな。別に何回も休憩いらんし、喫煙者は休憩じゃなくてただのサボりだからさ。一緒にサボればいいじゃんって言われてもねえ。+23
-3
-
187. 匿名 2019/05/23(木) 01:11:03
>>28
そういうことじゃないでしょ。
それはただの屁理屈w
例えばうちの会社は非喫煙者の女性が、
お手洗いと共に頻繁に化粧直しに行って、
毎回ついでにおしゃべりで10分は帰ってこない。
片親で子供が心配で頻繁に電話する人もいる。
タバコ休憩に行く人もいる。
それぞれ、なんだかんだ内容は違うだけで、
お互い様な事もあるよね?
と言う意味だと思います。
いや、私はそんなことしない!
と思うなら、それをただポリシーにすればいいだけでは?+9
-8
-
188. 匿名 2019/05/23(木) 01:12:48
>>31
言い返しが低レベルw
ニコチンで頭悪くなった?w
なら、あなたはニコチンなしなのになんで頭悪いの??w+7
-9
-
189. 匿名 2019/05/23(木) 01:31:07
うちもいってる奴いるわー。
上司は「一服も必要だから」とか喫煙者を擁護してるけど、私は休憩時間以外は仕事してるのに、一服も必要だからの意味が分からない。
だったら私にも10分ほど仕事場から離れさせてほしい。
ズルい。+10
-2
-
190. 匿名 2019/05/23(木) 01:32:39
喫煙者も非喫煙者も全く同じ時間の休憩時間ならいいんだけどね
年配が多い会社なら仕方ない気がする+2
-0
-
191. 匿名 2019/05/23(木) 01:34:39
>>10
タバコよりコイツが嫌いなんだよ!+3
-0
-
192. 匿名 2019/05/23(木) 01:34:51
>>52
喫煙者は缶コーヒ持って吸いに行くのはいいのに、非喫煙者はそれがダメ。
なぜか怒られる。
何で喫煙者は優遇されるの?+18
-1
-
193. 匿名 2019/05/23(木) 01:36:41
自分は喫煙者だけど、仕事中は絶対に吸わない。
何より臭いし、他の人は忙しそうに仕事してるのに吸おうと思わない。
席外してる間、自分への電話の対応とか他の人が忙しい中してくれてるかも....って考えないのか本当に不思議で図々しいと思う。+23
-0
-
194. 匿名 2019/05/23(木) 01:42:00
うちの会社は煙草休憩okだけど60分の休憩時間内ってルールあるよ。喫煙者はお昼休憩短めにしてその分煙草休憩にあててる。ただ、その時間確保してても忙しくて行けない時もあるみたいだから下手したら私より休憩時間少ないと思う。+4
-2
-
195. 匿名 2019/05/23(木) 01:47:56
私が勤めてた会社は吸う人も吸わない人も適宜休憩で
1〜2時間に10分くらい休憩してたよ。
吸わなくても休憩できる環境だと誰も文句言ってなかったな。+7
-0
-
196. 匿名 2019/05/23(木) 01:50:55
吸わない陰キャのヒガミってところまで読んだw+2
-7
-
197. 匿名 2019/05/23(木) 01:53:12
なんていうのかな、営業職にとって情報交換はそりゃあ大事なんだろうけど、だからといって、喫煙室でのサボリ時間を正当化されるのは理解出来ない。
仕事出来ない人の言い訳に聞こえる。+9
-3
-
198. 匿名 2019/05/23(木) 02:07:17
私は管理職で喫煙する人です。タバコ吸いに行きますが、昼休憩を30分で終わらせます。たばこ休憩は高速で吸って3分程度です。二、三時間に1回程度のたばこ休憩をとります。みなさんが持つ不満はすごく理解できます。平等にしなければいけないと思います。+5
-0
-
199. 匿名 2019/05/23(木) 02:18:29
タバコ休憩なんて独身時代の会社でも現在の職場でも無いけれど、みんな昼休み中に喫煙室に行っていますよ。
そして仕事が終わると
一目散に喫煙室😅吸いたいの我慢していたんだなぁ~って思うもの
タバコ休憩なるもの許されている会社は社長や役員の方々が吸いたいのかしら?
+2
-0
-
200. 匿名 2019/05/23(木) 02:23:24
ガス抜きトピ+2
-0
-
201. 匿名 2019/05/23(木) 02:26:29
>>10
この画像あげる+2
-7
-
202. 匿名 2019/05/23(木) 02:32:44
>>186
仕事なんて働いている時間より、どれだけの仕事をこなしたかが大事じゃないの?
タバコ休憩しない人と同じ仕事をこなしてるんなら別にいいじゃん+6
-17
-
203. 匿名 2019/05/23(木) 02:34:58
>>195
25分に一回5分休憩したほうが集中力がでていいみたいだよ。
だらだら仕事するくらいなら、休憩もとりつつ集中して仕事したほうがいい仕事できそうだけどなあ。+5
-10
-
204. 匿名 2019/05/23(木) 02:41:23
タバコ休憩する人複数人いるけど皆さん仕事が早い。
そしてまとまった昼休憩が取れてないから、タバコ休憩も気にならないけど、タバコを吸わない人が仕事がすごく遅い。
しっかり昼休みもとり夕方の休憩も2〜30分しっかり取る。
私は早い方がありがたいと思うから効率上がるならタバコ休憩も良いと思う。
+10
-15
-
205. 匿名 2019/05/23(木) 02:43:55
>>204
休憩しないで仕事が遅い人より、休憩しても仕事が早くてそれ以上の仕事してればそれでいいよね。
何がダメなのかわからない。+9
-9
-
206. 匿名 2019/05/23(木) 02:45:44
わたしの上司はヘビースモーカーでずっと喫煙所にいりびたってた
上司宛の内線はぜんぶ代わりに取らないといけなくてすごい数で腹立ってたけど
内線取る時「喫煙所にいますので戻ってきたら伝えます」って正直に答えてたらそれが社長の耳に入って
お前はいつも喫煙所にいるけどサボってんのか!ってなって
喫煙所にいるの今度から黙っててって言われたけどずっと本当の事を言い続けてたら異動になったわ
ざまーみろ+42
-2
-
207. 匿名 2019/05/23(木) 02:47:45
>>197
情報交換大事なんだったら、情報交換してる時間って仕事してるってことじゃんw+1
-13
-
208. 匿名 2019/05/23(木) 02:52:32
うちの会社はベンチャーで自由な雰囲気だから、喫煙だろうがなんだろうが、仕事さえこなせてれば誰も文句言わないよ。タバコ吸わない人も会社のカフェでお茶しながら仕事してる人もいる。
なんか休憩するなって、一昔前の部活は水のまなせないみたいな、まったく効率の良くない古い根性論って感じがする笑。
+12
-9
-
209. 匿名 2019/05/23(木) 02:59:43
タバコ吸いながらスマホでメールチェックしたり、プレゼン資料の構成考えたりしてるよ。前は座席でタバコ吸いながら仕事してたけど、それができなくなったから喫煙所に行ってるってだけでやってることは何も変わってないけど。
っていうか、座席に座ってないと仕事してないって風にとらえる古い会社がまだ多いんだなってビックリした。+7
-20
-
210. 匿名 2019/05/23(木) 03:02:47
>>10
口臭そう+6
-0
-
211. 匿名 2019/05/23(木) 03:04:33
タバコ吸う人って、吸わない人が少し休憩して散歩とかしてても文句いわないんじゃない?
文句言われたら、タバコ吸ってるのと同じようにリフレッシュしてるんですって言えばいいじゃん。+6
-3
-
212. 匿名 2019/05/23(木) 03:05:57
×私が我慢してるんだからお前も我慢しろ!
○貴方が我慢しなくて良いなら私も我慢しない♪+13
-1
-
213. 匿名 2019/05/23(木) 03:16:13
+16
-1
-
214. 匿名 2019/05/23(木) 03:16:53
>>212
我慢の根性論みたいのって古いよねえ。
15分仮眠すると仕事効率あがっていいよー!+7
-3
-
215. 匿名 2019/05/23(木) 03:37:44
タバコ休憩して仕事ができない人はタバコ吸わないで働けって思うけど
仕事でちゃんと結果残せてる人は別に好きにすればいいと思う。+8
-7
-
216. 匿名 2019/05/23(木) 03:51:35
>>202
それなら就業規則にある勤務時間なんて守らなくてもいい事になるよね。
やる事やってるなら、仕事をきちんとやれば、何時に来ようと早退しようと関係ない事になるし、もちろん休憩時間以外に一旦中抜けしてスタバ行ってきてもいいって事になる。
+8
-2
-
217. 匿名 2019/05/23(木) 03:56:09
みんな喫煙者の喫煙時間をどれ位行くのか計れば良いよ、そして同じ時間だけ自分も休憩するべきww+8
-0
-
218. 匿名 2019/05/23(木) 04:24:20
>>212
主はそう出来ないから、トピ申請したんじゃない?、上司が席を外して一服する、って意外と面倒だよ。
職場によるとは思うけど、基本喫煙で席を外せるのって、『自分以外の人が仕事をしてる』の前提だと思う。
私の職場は10階で仕事、喫煙ルーム2階、みたいに離れてるから上司は一度行ったら15分は戻らない。
移動に時間がかかるから、別に長々吸ってる訳じゃないとは思うけど不在の間は上司宛の内線、外線、他の部署から来た書類受け取って自分の仕事もする。
上司が戻ったら不在の間にきた仕事の電話はメモにしてるけど、聞かれたら補足して、急ぎの仕事があればそれも伝える。
上司が戻ったら「じゃー私も休んできます」と言う余裕はない。戻ってきた上司は休み終わって仕事するモードだから。
時間見て休めばいいじゃん、と言われそうだけどそれこそこっちが残業になる。
+19
-0
-
219. 匿名 2019/05/23(木) 04:28:57
>>204
>そしてまとまった昼休憩が取れてないから
>しっかり昼休みもとり夕方の休憩も2〜30分しっかり取る。
どっちなの?+0
-1
-
220. 匿名 2019/05/23(木) 04:34:06
>>200 これだよね。
「自分も休む」くらいしか解決策がない。
喫煙側に「やめてください」と言う事は出来ないから自分も休憩分はどこかで息抜きするくらいしかない。
+9
-0
-
221. 匿名 2019/05/23(木) 05:06:18
>>218
このパターンでの迷惑が一番多いよね。
+7
-0
-
222. 匿名 2019/05/23(木) 05:10:23
>>220
上司じゃなくて同僚の場合でも「やめてください」って言ったらダメなの?
吸わない人間からしたら全く理解できないんだけど。6時間くらい我慢できないの?
だいたい見てると体調悪い時にはタバコ吸ってないから我慢はできるはず。+4
-0
-
223. 匿名 2019/05/23(木) 05:11:39
あまりに喫煙所にいる時間が長いって理由でクビになった人がいた。意外に見られてるんだよね。+12
-0
-
224. 匿名 2019/05/23(木) 05:13:32
タバコ吸わないけど電子タバコ買ってタバコ休憩行くフリしてトイレでスマホ見てようかなと思ってる。それくらいタバコ休憩は自然に追求を受けず無駄に休んでる。+5
-0
-
225. 匿名 2019/05/23(木) 05:25:32
私の仕事先では休憩時間以外にもタバコ吸ってるけど
自分の仕事+αで仕事手伝ってくれるから何とも思わなかったな。
タバコ休憩行ってるのに、忙しいからって手伝わされるのは腹立つ。
+4
-0
-
226. 匿名 2019/05/23(木) 05:42:00
非禁煙者が休憩できないなら、監視カメラ設置してタバコを吸いに行く度に給料カットしたらいいと思う。単なるサボりだもんね+6
-0
-
227. 匿名 2019/05/23(木) 05:58:18
うちのバカどもは一回のタバコ休憩が30分だよ。しかも始業開始の9:30からタバコ吸いにいくから本当に信じられない。朝はバカどもへの問合せ電話が多いのにぜんぶ伝言メモのこさなきゃいけない。で、着席後折り返し電話かけてる自分に酔ってる感じ。はぁ~こんなに電話かかってきてるよーって。+16
-0
-
228. 匿名 2019/05/23(木) 06:05:02
この話題絶対わかりあえないよね。
私は非喫煙者です。
私の会社の社員さんもパートさんも休憩時間以外吸ってない。
でも男性は分からない。外の作業が多いから吸ってるかも。+5
-1
-
229. 匿名 2019/05/23(木) 06:14:27
うちの事務所は禁煙じゃないんだけど喫煙者が少なく、非喫煙者に口煩い人がいるので若手は高校生みたいにトイレで吸ってるw
でもそいつ宛に電話があった時とかに、振り返っていない時にやっぱり「またタバコか💢」と思うのは事実+6
-0
-
230. 匿名 2019/05/23(木) 06:16:53
同じことを非喫煙者の先輩に愚痴ったことがある。15年前だけど。「そうね、ふふっ」くらいで終わったけど。
時代が変わってきたのならいいな。+1
-0
-
231. 匿名 2019/05/23(木) 06:18:07
タバコ休憩って、本当にあるんですね
私は喫煙は休憩時間のみの職場でしか働いた事ないから、こんなにもタバコ休憩がまかり通ってるとは思わなかった
タバコ休憩はさっさと廃止して、トイレ休憩と水分補給休憩が当たり前の時代になって欲しい…+6
-0
-
232. 匿名 2019/05/23(木) 06:21:03
服に染み付いたタバコ臭は強烈。殺意がハンパない。+13
-0
-
233. 匿名 2019/05/23(木) 06:39:13
電子タバコなら匂いもほとんど無いから、みんなあれに移行したらいいのに+1
-2
-
234. 匿名 2019/05/23(木) 06:56:26
私はトイレにこもったり更衣室でストレッチしたり、給湯室で一息ついたり、勝手に休憩してる!
引き出しにはお菓子がたんまり。笑
適度に休んだ方が仕事も捗るし+6
-0
-
235. 匿名 2019/05/23(木) 07:01:10
これほんと文句言ってないで、自分たちも休憩取ればいいだけだよ?!!?
お菓子休憩でも、コーヒーでもスマホでもなんでも。
座りっぱなしは心臓病のリスク上がるから数十分に一度は立って歩き回ったほうがいい。
辞めさせるんじゃなく、みんなが休憩交えながら仕事するべき。
許せないのはうわさ話の方なんじゃない?陰口言われてタバコ休憩後は風向き変わってたりその雰囲気とかにいちいち振り回されるのは吸わない側だもんね。+4
-10
-
236. 匿名 2019/05/23(木) 07:11:50
>>205
実際、そういう喫煙者がどれだけいるの?+7
-0
-
237. 匿名 2019/05/23(木) 07:12:59
会社で決められてる休憩時間ないならまだ許せるけど、お昼休憩終わってタバコ吸ってから戻るとか、休憩時間外にタバコ吸われるのは変だよね。
においも残るし。+5
-0
-
238. 匿名 2019/05/23(木) 07:14:53
タバコ休憩よりスマホトイレのほうが気になる
10分も15分も個室に篭ってんじゃねえよ
一人分しか個室ないトイレでそれやられて
わざわざ階下の他部署のトイレ使わざるを得なくて困る
相手は先輩社員なので文句言いづらい+2
-2
-
239. 匿名 2019/05/23(木) 07:16:00
コーヒーブレイク、メイク直しもそのくらい時間使ってるから別に気にならない。
別の部署の人と廊下や給湯室でおしゃべりすることもあるし。
みんなそんなもんじゃない?
なんだかんだで勤務時間中休んでるよ。+6
-4
-
240. 匿名 2019/05/23(木) 07:26:28
むしろタバコ休憩なくさないで欲しい
自分は吸わないけど、タバコ休憩してる人がいるから気にすることなく小休憩できる
タバコ休憩禁止だからスマホ休憩禁止、長いトイレ休憩禁止、水飲み休憩禁止とか際限なくなりそうだし+5
-3
-
241. 匿名 2019/05/23(木) 07:30:47
どうせここでぐちぐちして結局言わなさそうね
+2
-0
-
242. 匿名 2019/05/23(木) 07:33:38
私の上司私がバタバタしてても
自分含め同僚のコーヒー
出さすよ。
その人らがコーヒー飲みながら
ワイワイ騒いでいる時も
それを知り目に私は
働いてるのに。
自分のコーヒーくらい自分で
入れれば良くない?
そもそも会社的には小休憩ないのに
打ち合わせタイムとか言って勝手に
休んでる。+6
-0
-
243. 匿名 2019/05/23(木) 07:37:00
休憩の範囲内でやるないいけど、休憩と別に行くのはおかしいよね。
夜勤で喫煙者みんなそれやってて腹立った。+6
-0
-
244. 匿名 2019/05/23(木) 07:45:20
仕事で空いてる時間はお金は発生していません。自分の車の中でもタバコ吸ってはならないって言われてる
吸わない人を乗せているのでそちらが優先らしい
だったらその分金払えよ的な感じです、
自分の駐車場で中でタバコすったらやはり吸わない人を優先らしいお金は発生していません
+0
-0
-
245. 匿名 2019/05/23(木) 07:47:19
>>208
日本の会社全てがベンチャーではない。
+4
-0
-
246. 匿名 2019/05/23(木) 07:48:00
うちの所はタバコ休憩で議論があってから喫煙所屋外になったよ。それまでは室内にあってサボって無いんだろうけどけっこうタバコ休憩の長い人がいたから…
屋外になってから屋根はあるけど雨降りとか風の強い日があるし、天候で皆んなすぐ戻ってくるようになりました。喫煙所も仕事場から近い距離になって皆んなに見られる所に作られました。+4
-1
-
247. 匿名 2019/05/23(木) 08:01:44
こんなに嫌われても吸える神経があるから無神経で図太いのだろうとは思うね+8
-0
-
248. 匿名 2019/05/23(木) 08:04:17
喫煙者には給料2万位安く、そのお金は禁煙者に分けるでいい。+5
-0
-
249. 匿名 2019/05/23(木) 08:04:33
皆さん結構厳しい職場で働いてるのね...。
あからさまに半日サボって買い物とかは無理だけど、おやつ食べたりコーヒー飲みながら少しぼーっとしたりスマホいじったり出来ないの?
勤務中仕事以外禁止ってすごくない?
学校みたい。社会人でそんながんじがらめの職場あるんだね。+6
-3
-
250. 匿名 2019/05/23(木) 08:06:51
昔はデスクで喫煙だったw+0
-0
-
251. 匿名 2019/05/23(木) 08:08:57
会社のお局がそう。急いで吸ってきた~って毎日やってる
加齢臭とタバコでくせぇんだよ、歯磨いてから話しかけてこいよババアって思う
+12
-0
-
252. 匿名 2019/05/23(木) 08:09:52
わたしはトイレ休憩はやってた笑
疲れたときはトイレにこもって10分くらい携帯いじってた。+2
-0
-
253. 匿名 2019/05/23(木) 08:16:23
ミルク系のコーヒーを飲んでタバコを吸った人の口臭はフルコンプって臭さ
タバコが歯周病の原因で歯槽膿漏とかあると地獄の臭さ
この人死んでるのかと思うくらい臭い+2
-0
-
254. 匿名 2019/05/23(木) 08:17:48
何のためのスマホだよ。
スマホなかった当時よりずっと非喫煙者が休みやすい時代になった。
ロビーとかのちょっとした溜まり場、小さい会社なら外出たりして、タバコの代わりにスマホをいじればいいだけ。
ここで文句言ってる人っていかにも自分でうまく気分転換できない人そのものって雰囲気出してる。+4
-10
-
255. 匿名 2019/05/23(木) 08:21:23
>>254
スマホ休憩している人なんて見たことないよ
みんなそんな小さな会社じゃないんだろうよ+19
-1
-
256. 匿名 2019/05/23(木) 08:29:23
昔はさ、仕事場でタバコ吸えたのに今は追い出された感じじゃん?
タバコ休憩が嫌なら仕事場でタバコ吸ってもOKなの?
+1
-13
-
257. 匿名 2019/05/23(木) 08:34:03
タバコ休憩で全然戻ってこない人とかいますが
私もよくお腹痛くなってトイレにこもったりするので
私も周りからはそう思われてるんだろうな…+4
-0
-
258. 匿名 2019/05/23(木) 08:34:06
うちの中途採用の70歳おっさんはひどい時は20分に1回行ってた
しかも吸って仕事してるかと思ったらボーッとPC見てるだけで手は全く動いてない
あまりにもひどいから社長に数人で抗議したら本人に言ったみたいで1時間に1回くらいに減った
それでも他の人に比べたら圧倒的に多いけどね+7
-0
-
259. 匿名 2019/05/23(木) 08:38:12
「喫煙所トークでしか話せないことがある」とか言うけどなんでだよ。
会議で言えよ。アホなの?+19
-0
-
260. 匿名 2019/05/23(木) 08:38:57
うちの会社は非喫煙者より喫煙者が多くて、役職者ほとんど喫煙者。
ヒラも役職者もタバコ休憩バンバン取ってる。
非喫煙者は昼休憩もご飯食べるだけの20分くらいしか休憩ないし、喫煙者の人がタバコ休憩行ってる間は席も外せないから、休憩らしい休憩もない。
イラッとするから、仕事も手抜きしてる。
非喫煙者手当10,000円くらいくれたらいいのに。+15
-0
-
261. 匿名 2019/05/23(木) 08:39:21
>>256
いや嗜好品なんだから本来は仕事中は止めるのが筋だろ
じゃあ仕事中に酒飲んでもいいのかよ+15
-0
-
262. 匿名 2019/05/23(木) 08:40:25
私の上司は喫煙者
いつも喫煙者の部下も一緒に煙草休憩行くけど、禁煙者にも「ちょっと休憩して!」と声掛けてくれるよ+7
-1
-
263. 匿名 2019/05/23(木) 08:41:30
>>256
他人に健康被害を与える嗜好品を職場で嗜むのがなぜ当然のような口ぶりなの?
昔っていつの時代の話してるの?+6
-0
-
264. 匿名 2019/05/23(木) 08:44:17
+14
-1
-
265. 匿名 2019/05/23(木) 08:46:33
喫煙者だけど、それはナシだね。
昼休み少なくするならまだ許せるけども。+3
-0
-
266. 匿名 2019/05/23(木) 08:48:26
他の人も言ってるけど、喫煙者のタバコ休憩をやめさせるより、非喫煙者も同じくらい休憩出来る方向に話を持っていった方がいいと思うんだけど。不公平だと不満を言いながらなぜハードモードの方に傾くのか、そこが理解出来ない。喫煙者のタバコ休憩が禁止になったとこで別に非喫煙者には何もメリットないんだから。+8
-4
-
267. 匿名 2019/05/23(木) 09:14:57
>>261
私はただ喫煙者を追い出した非喫煙者がタバコ休憩をしているのに文句を行ってるのは違うなぁって思っただけですよ!
ちなみに私はタバコ吸いません(*^^*)
嗜好品ならコーヒーもチョコもダメなんですね。。
お酒は酔っぱらうと仕事にならないからダメだと思います!
+2
-4
-
268. 匿名 2019/05/23(木) 09:17:47
昔は吸っていたけど、その時の会社は
休憩時間内で吸うようにしなければ
いけませんでした。
それが普通だと思いますし、やはり
吸わない方からしたら不公平だと思います!
禁煙して4年経ちますが、タバコ吸って
戻ってきたらめちゃくちゃ臭うんだなって
改めて凄く思います。+9
-0
-
269. 匿名 2019/05/23(木) 09:25:04
>>263
いつの時代なのかという質問の回答ですが、私が小学生の時(30年以上前)は職員室で先生がタバコ吸っていました。
父親も職場(トヨタ)で吸っていました。
私が大学生の頃(20年前)コンビニバイトしているときに店長が事務室で吸っていました。
その辺りですかね。
私はタバコを吸わないですが、働きながらタバコ吸うのはコーヒー飲むのと同じ感覚なのではないでしょうか。
それなのに、いきなり職場が禁煙になれば仕事を一旦やめてタバコを吸う為に外に出るというのは仕方なくないですか?
非喫煙者が追い出し、それに従ったのに 従ったらまた文句を言うって勝手な言い分だと私は思います。+8
-8
-
270. 匿名 2019/05/23(木) 09:27:57
気になるな~。
でも幸い今いる所は休憩時間内に喫煙だからまだ平気。+1
-0
-
271. 匿名 2019/05/23(木) 09:38:42
タバコは嗜好品というだけでなく、周りに迷惑かけるからコーヒーやチョコと同じには語れないと思う。+10
-1
-
272. 匿名 2019/05/23(木) 09:40:04
喫煙所作ってデスクもそこに置けばいい。
喫煙者と仕事場を分けて欲しいわ+5
-0
-
273. 匿名 2019/05/23(木) 09:59:09
>>235
タバコ吸うやつの言い草+4
-3
-
274. 匿名 2019/05/23(木) 10:04:35
>>269
>>267
>>256
で書き込みをした者です。
完全にたばこ禁止になると、今まで喫煙者が好き好んで課税してくれていたたばこ税2.2兆円分を納税者およそ6000万人で補填しなければならず、たばこ禁止するだけで一人あたり年間37000円ほどの負担が必要になります。
税収の内たばこ税の金額はJTのホームページにも記載があります。
税収の2.3割がたばこ税ですよ。
『たばこは絶対に嫌!』という気持ちは分からなくもないけど私の最初の書き込みに乱暴な口調で食って掛かったコメントをするのはどうかと思います。
非喫煙者である私はあなたにたばこの件で迷惑かけていないので、、。
みんなきちんと恩恵を受けているのだから、非喫煙者は何のメリットもないとコメントするのも違います。
職場ではなく、きちんと喫煙所で吸って分煙化されているなら それで問題ないと思います。
会社のトップが何も言わないのならタバコ休憩は残念ながら黙認されているんですよ。
タバコ休憩する人がいて嫌ならタバコ休憩禁止の職場に転職するなり起業すれば文句や不満は出なくストレスフリーで働けると思います。
たばこに対して文句を言う人は政治家になって他の税収を考えタバコを禁止にする法律を作ってみたらいかがですか?
あとは、禁煙外来で出される薬を安くするとか。。。
私は恩恵を受けている以上タバコに対して文句もないし、職場でタバコ休憩している人にも何とも思いません。
受動喫煙によって迷惑かかるのが心苦しいからタバコ休憩でわざわざ席を立つんですよね?
逆にありがたいと思えば不満もなくなりますよ。
タバコ吸わないのが正義!みたいに正義を振りかざしている人は是非政治家になって下さい。
ここでタバコに対する不満を書き込むだけじゃ何も変わらないですよ。+5
-11
-
275. 匿名 2019/05/23(木) 10:20:30
バイト先でいたわ。
しかもおばさん2人。当たり前みたいに『タバコ吸ってくるわー』って数分間抜けてたよ?ベテランパートだったから誰も注意出来なかった。+1
-1
-
276. 匿名 2019/05/23(木) 10:27:11
>>227
その場にいたら対応出来るはずのものを、わざわざ一手間掛けさせて自分の好きなペースで折り返すとか○意湧くわ。
私が嫌なのは「折り返します」って切った途端に当人が戻ってきて『え?どこから?○○からか~あーあ、今なら出られたのに…ハア(ため息)、で?何て言ってた?』
って言うニアミス対応の面倒くささ。
+6
-0
-
277. 匿名 2019/05/23(木) 10:27:56
>>274
長いから三行にまとめて+3
-3
-
278. 匿名 2019/05/23(木) 10:30:12
>>235
>座りっぱなしは心臓病のリスク上がるから数十分に一度は立って歩き回ったほうがいい。
そこ気にするのに煙草は気にしないとかマジ理解できない。+15
-1
-
279. 匿名 2019/05/23(木) 10:31:49
>>274
おっしゃる事は分からなくもないですが、ちょっと極論過ぎませんか?
確かに喫煙者が払うタバコ税は大きいですが、車を所持していればガソリン税の他にも車両税等払います。
税金払ってるからいいだろうという思考が人様に迷惑を掛けるんです。
自分が好んで吸ってもいないのに副流煙を吸わされて、税金払ってるから仕方ないですねとは中々なりませんよ。
特に私は嗅覚が鋭いのでたばこを吸った人には数十分近く近づきたくないです。臭いですから。
政治家になって法律を変えればいいと簡単におっしゃっていますが、政治家になるためにどれだけの道のりがあるかご存知ですか?
法律を変えるほどの権力を持つならなおさらです。
たばこ自体は個人の嗜好品なので辞めろとも思いません。
ただ嗜好品を嗜むのであればそれ相応の配慮が必要です。
タバコ吸ってくれてありがたいだなんて微塵も思いません。+16
-1
-
280. 匿名 2019/05/23(木) 10:33:36
喫煙者がどれだけ抵抗しようとも、オリンピックに向けてさらに喫煙可能エリアの縮小は加速していく。+7
-0
-
281. 匿名 2019/05/23(木) 10:42:37
もはやタバコを吸う自由もないのか、この国は。+4
-7
-
282. 匿名 2019/05/23(木) 10:46:56
吸えるじゃん、家で+12
-0
-
283. 匿名 2019/05/23(木) 10:47:08
>>274
そうですよね(^^;
大変失礼いたしました。
3行ですね!
『タバコ休憩が嫌なら転職か起業しよう。タバコ自体がが嫌なら2兆円のタバコ税を支払いましょう!』
これでよろしいですか?
禁煙者は周りに対して健康被害を最小限にする為に分煙しているのに文句言われて可哀想です。+4
-9
-
284. 匿名 2019/05/23(木) 10:54:11
タバコ吸う人は
自己中のバカしかいないよ。
相手の迷惑なんて気にしない+15
-4
-
285. 匿名 2019/05/23(木) 11:12:21
先輩がたばこ吸うから私も休憩しようと思ってお菓子食べてたら、「〜さん、仕事して。」って言われて意味がわからなかった。
なんでたばこは良くて、お菓子はダメなの?+22
-0
-
286. 匿名 2019/05/23(木) 11:13:18
税金払ってるんだから文句言うなみたいなのすごいね。
吸わない方からすれば、不快な煙まき散らかしてるんだから高い税金くらい払って当然だと思ってる。
喫煙者には健康保険料金も上乗せして欲しい。+9
-0
-
287. 匿名 2019/05/23(木) 11:13:25
>>279
はい、極論を書き込みました。
ここの日頃からのタバコに対しての鬱憤を書き込むコメントを読んで辟易したので。
最近の喫煙者はきちんとマナーを守り遠慮しながら吸っています。
なるだけ人に迷惑がかからないよう形見の狭い思いで吸っているのに文句を言われて可哀想です。。
タバコの税金を払ってるからどこで吸ってもいいだろうとは微塵も思いませんし、実際喫煙者は周りに配慮して吸っています。
なのに文句を言う人が後をたちません。
だからそんなに文句があるんだったら自分で日本を変えれば?と極端な解決案を出しただけです。
政治家になるのがどれほど大変かは身近にいるので少しはわかります。
政治家になったとて自分の意見が通らない事もあるでしょう。
ただ不満コメントしたって何も変わらないよ!と思って極論を書き込みました。
ストレスになるような考え(タバコ=悪)を持っているのはからだに良くないし見苦しい。
考え方を変えればストレスフリーで過ごせるのになと思います。
皆がハッピーで仲良く暮らせるように非喫煙者である私たちの意識を少し変えれたらいいのにな。。
またまた長文失礼しました。+5
-15
-
288. 匿名 2019/05/23(木) 11:21:16
周りの人を気にしすぎじゃない?
会社や上司が許しているなら、他人がどうしようとどうでもいいじゃん。
もし書き込んでいる人が経営者ならトイレ以外の離席厳禁とかにすればいいし。
こうやってイジメは生まれるんだなって感じ。+3
-9
-
289. 匿名 2019/05/23(木) 11:22:54
休憩時間内に吸うなら良いけど、それ以外なら文句言いたくなるよね。
電子タバコも出てきたし、副流煙がなくて臭くないタバコが開発されたらもっと受け入れられると思います。+3
-0
-
290. 匿名 2019/05/23(木) 11:27:48
外部からの電話も繋げないし、本当に迷惑!
電話相手から「いつも〇〇さん席を外してるね」と嫌味を言われてスイマセンとそいつの代わりに謝るのもウンザリ!+8
-0
-
291. 匿名 2019/05/23(木) 11:50:55
今時そんな奴いる?
いろんな職場転々としたけど見たことないわ
喫煙者叩きたい為の創作に思える+1
-3
-
292. 匿名 2019/05/23(木) 11:52:55
>>46
それで残業代貰ってたら給料ドロ
時給で働いてたら給料ドロ+3
-0
-
293. 匿名 2019/05/23(木) 11:55:30
更衣室でお菓子タイム三回取らせてほしいね。
喫煙所に呼びに行くのが面倒+1
-0
-
294. 匿名 2019/05/23(木) 11:56:28
最初は生理中の長グソの時間を引いていたけど、アホらしいから引かなくなった+0
-0
-
295. 匿名 2019/05/23(木) 12:01:00
>>280
私の上司なんかビルごと禁煙になったのに、向かいのコンビニの入口まで吸いに行って、そこも撤去されたら隣のビルにある商業ビルの喫煙コーナーまで行ってるよ。
バカだよね+3
-0
-
296. 匿名 2019/05/23(木) 12:18:43
なんでタバコ吸う人って偉そうなのか
ニコチン中毒なだけなのに+9
-0
-
297. 匿名 2019/05/23(木) 12:20:15
うちの会社は昼休憩と残業時間以外はタバコ休憩禁止です。(もちろん出先でも)
みんなきちんと守っているので何も思いませんが、定時の17時過ぎてからずーっとタバコ行って、ちょこっと戻って、またタバコ行ってーの管理職がいるから引っかかります。ただ管理職は残業代出ないしな、と自分に支障なければほっといてます (´・ω・`)+2
-0
-
298. 匿名 2019/05/23(木) 12:21:29
喫煙者だけど普通なら決まった休憩時間にしか吸いに行かないよ
昨今は吸いたい気持ちより煙草による迷惑でトラブルにならないことに気を使うし
+3
-0
-
299. 匿名 2019/05/23(木) 12:23:58
分煙しても臭ってくるし、肺からもしばらくは煙が出てくるからやっぱりなかなか一緒の空間にいるのはきついね。隔離しかない。+5
-0
-
300. 匿名 2019/05/23(木) 12:49:12
私バリバリ愛煙家です。
でも、仕事中に喫煙休憩は納得いかないので、職場では絶対吸いません。(家と、気心知れた仲間内との飲み会のみ。)
1日10分×2回でも年間にすると、かなり有休取ってることになりますよね。許せません。
+9
-0
-
301. 匿名 2019/05/23(木) 12:50:41
まぁ、喫煙者よ。
給水所1回もナシでマラソン走りきるのと、
給水です3〜8回アリでマラソン走りきるの、
どう大変さが違うか考えてみてほしい。+2
-2
-
302. 匿名 2019/05/23(木) 12:50:49
相手が変わる事はないから、私もトイレ休憩してるよ。何か言われたらお腹が弱いと言うつもり😘
+4
-0
-
303. 匿名 2019/05/23(木) 13:00:28
>>274
医療費削減の方が経済効果は大きいそうだよ+12
-0
-
304. 匿名 2019/05/23(木) 13:10:00
旦那の会社は、タバコ休憩禁止になりまひたよ!+6
-0
-
305. 匿名 2019/05/23(木) 13:17:40
自分も喫煙者だったからわかる。
今よりも喫煙に寛大でドアを開けたらすぐ喫煙ルームだったし。
でものんびり吸うより申し訳なさで1分くらいで嗜むと言うよりスパスパ吸ってとりあえずニコチン、みたいな感じ。
その代わりに?トイレや給湯室で長々化粧直しやおしゃべりしてる人に対しては「お互い様」と思っていた。
30数階のフロアだと1階エントランスの裏の喫煙所に行くのにも移動だけで時間が掛かったなぁ。
今のご時世は禁煙の流れだから「非喫煙者には15分の昼休憩以外の休憩を与える」とか企業も就業規則変えるべきかな。
上司だとなかなか声をあげて言えないよね
+8
-1
-
306. 匿名 2019/05/23(木) 13:19:27
喫煙者のおじさん達、酷い人は30分に1回位はタバコ休憩してました。部署の長はベランダの喫煙所で吸えるのに吸ってる所を見られたくないのかトイレで吸うようになって最悪でした。男子トイレから煙が入ってきてバレバレ。掃除のおばちゃんに密告されて怒られてたけど知らないフリしてたし。しばらくしたらまたトイレで吸ってた。本当にクズだと思った。同フロアの私のいる課では喫煙者1人いたけど昼休憩と仕事終わった後しかタバコ吸いに行かない人で全く問題無かったです。不公平にも程がある。+3
-0
-
307. 匿名 2019/05/23(木) 13:34:32
タバコなんて本来不要なもので自分から吸っているのに、嫌われてるとか被害者ぶるのやめてほしい。+14
-2
-
308. 匿名 2019/05/23(木) 13:37:20
うちの上司(笑)はタバコ休憩一度に10分はいないけど、一日10回は行ってるなー。昼も長い。
仕事は早いけど、すっごく雑だしうるさいし、怒鳴り散らして片付けとかは周りにやらせる。
同じようなやり方すればみんなそれくらい仕事早い。
それに管理職手当ももらってて、自己愛性人格障害。
周りが喋ってたりすると遅いだのなんだのって怒鳴るけど、自分は…?って全員が思ってる+2
-0
-
309. 匿名 2019/05/23(木) 14:04:18
私タバコ吸わないけど、人の行動にイラつくなら適当にトイレ時間長く取るなり、工夫すれば?と思う+6
-7
-
310. 匿名 2019/05/23(木) 14:18:36
喫煙者にイラ付いてると言うより、自分勝手なオヤジにイラついてると言う方が正しいかもね。
良識のある人は自分だけ頻繁にタバコ休憩とかしないと思う。
タバコだけでなく、きっとこういう人は色々迷惑かけたり不快にさせて嫌われてるんじゃないかな。+9
-0
-
311. 匿名 2019/05/23(木) 14:23:56
嫌な人が嫌だと声を上げたからだいぶ改善されたような気がするけどなー。臭いから会社では吸わないで欲しいけど休憩時間までは何も言えないから我慢してる。歩きたばこも無くなって欲しい。
+1
-0
-
312. 匿名 2019/05/23(木) 14:44:22
ニコチンが俺を呼ぶんだよ。
いや待てよ、俺がニコチンを欲しているのか。+1
-3
-
313. 匿名 2019/05/23(木) 14:49:53
前にタバコ吸ってたけど、うちの会社は休憩時間以外は喫煙禁止だったよー!!
ほんと始業前、昼、夕方休憩、退勤後のみ。
慣れればそれが普通になる。+7
-0
-
314. 匿名 2019/05/23(木) 14:50:15
自分と違うと何でも目につくのかも。
前の職場で始業前、10時、昼前、3時、5時の30分前に集まって色んな種類のお茶を入れてくっちゃべって、マグカップ2個持って席に戻ってくるんだけど
1日どんだけ飲むんだよ!お茶しに来てんのかよ!って思ってた+0
-2
-
315. 匿名 2019/05/23(木) 14:54:53
病気で休憩してると思えば気が楽になる+0
-2
-
316. 匿名 2019/05/23(木) 14:56:51
>>1
判ります!
昔の事ですが 年下の男性にお前ら3時の休憩 半時間取ってると文句を言われて 何いうてんねん
毎日数えたわ あんたがたばこ休憩1日9回行っている
10分として90分!!1時間も多いと怒鳴ってやったら何も言わずに去りました。
+3
-0
-
317. 匿名 2019/05/23(木) 14:57:33
休憩時間だけの問題じゃないよ
喫煙者しか使わない喫煙室の空調や光熱費等維持費を非喫煙者が出した利益からも搾り取ってるんだから
完全に平等にするなら、非喫煙者のみ使える休憩室も同時に設置しないとね+5
-1
-
318. 匿名 2019/05/23(木) 14:58:17
昔はそれが当たり前だったから、その習慣が嫌なら制度から変えた方がいい
自分達だってあと何十年後かには、昔はこうだったを簡単に変えられない日がくるかもしれないんだから、影で文句言ってないでちゃんと手順をふんで制度を変えていきましょう
+3
-2
-
319. 匿名 2019/05/23(木) 14:58:56
近所の市役所
喫煙室でよくたばこ吸っています。
時々スマホの画面にはチャートが見える。
株取引もしていますよー+0
-0
-
320. 匿名 2019/05/23(木) 15:20:17
接客業だけど店長も副店長も社員もパートのババアもタバコ吸いに行くよ
タバコ臭い息でそのあと接客するって神経疑うわ
人より多く休憩とるならせめてタバコ臭くらいなんとかしろと思う
中学のときの担任はタバコ吸ったらモンダミンしてた+7
-0
-
321. 匿名 2019/05/23(木) 15:29:02
おまけに誰か一人が行くとぞろぞろ出て行くから日によって他部署の電話まで取らなきゃいけないし、トイレにも行けない
かといって席でボーっとしてたら注意される
私も音楽休憩とかアプリ休憩したいわ+4
-0
-
322. 匿名 2019/05/23(木) 15:32:07
今大手企業では就業中(昼休みも)喫煙禁止のところが多いです。吸った直後のエレベーターも禁止です。ベランダも禁止にしてほしい。法律で自分の家の中以外禁止にしてほしい。+9
-0
-
323. 匿名 2019/05/23(木) 15:57:54
「理解を示せません」って何か変な日本語に感じるけど正しいの?
「理解できません」で良いと思うけど。+2
-2
-
324. 匿名 2019/05/23(木) 15:59:49
>>274
医者は禁煙を進めてるけどね…、医師自身も吸う人は稀なんじゃないのかな。まともな医師ならね。+4
-0
-
325. 匿名 2019/05/23(木) 16:02:25
うちのもスーパーもそう!年末年始めちゃくちゃ忙しいのに数人でタバコ行かれると腹立つ!早くやらなきゃいつまでも帰れないのに!本当に使えないやつら+5
-0
-
326. 匿名 2019/05/23(木) 16:12:22
タバコも嗜好品 仕事中にやるのが
そもそもおかしいんだよ。
せめて休憩中だけにしろよ+9
-0
-
327. 匿名 2019/05/23(木) 16:25:46
私喫煙者だけど、タバコ休憩行かないなぁ。我慢できないなんてただのワガママだし、サボりだし。何より自分はサボりに行って他の人は仕事してるってズルいし。他の同期の子はタバコ休憩行って注意されてふてくされてた。アホじゃねーのと思った。+6
-0
-
328. 匿名 2019/05/23(木) 16:30:03
なぜ109にマイナスがつくかわからない。+0
-0
-
329. 匿名 2019/05/23(木) 16:40:14
タバコ吸わないけど気にしないかな+0
-2
-
330. 匿名 2019/05/23(木) 16:40:49
共感。
うちは1回につき30分は帰ってこない。
それを1日5〜6回ある。ほぼ席にいない。
非喫煙者も当たり前に休憩取りたいよ。+5
-0
-
331. 匿名 2019/05/23(木) 16:45:57
昔だけど、上司に言われたことある。
タバコはフーッだからいいけど、休憩はダメだって 笑
なんだ、その、フーッて って思ったけど、新人だから黙ってたわ。
ほんとに男尊女卑がはげしい銀行だったわ!+8
-0
-
332. 匿名 2019/05/23(木) 16:57:18
>>77
非喫煙者も確かに、
テキトーに息抜きしてるよね👌
でなきゃ、永年勤続できません❗
四六時中…
のべつまくなし…
デスクから
離れてないなんてウソ…。
喫煙者でもないけど、
いつもそう思うな~。+4
-2
-
333. 匿名 2019/05/23(木) 17:01:43
始業時間から30分もたたないのに
タバコ休憩してたクラッシャー上司いたな。
たいした仕事もしてないんでしょうね。
+3
-0
-
334. 匿名 2019/05/23(木) 17:14:19
あなたがタバコ吸っている間に私達はこれだけのことをしていますって紙にでも書いてロッカーとか鞄にでも入れてやりたい。
+3
-2
-
335. 匿名 2019/05/23(木) 17:15:31
>>10
アメリカンスピリットにマウスピース着けて吸ってる人初めて見たわ。なら電子タバコにしたら良いのに。私もプルームテック+にしたらかなり匂いもなくて吸い応えあってよかったよ。アイコスとグローは焦げ臭いんだよなー。
私の職場はタバコ休憩なんてないよ。許されない所の方が多いんじゃない?普通の休憩の時に吸わないとダメだし、4月から電子タバコのみになったから、喫煙所周りの匂いもなくなったよ。+0
-0
-
336. 匿名 2019/05/23(木) 17:18:07
仕事中に抜けてまで吸うのはイラつく。だったら吸わない人も平等にお茶飲んだり座ったり、スマホいじったりする時間ほしいよね。
+5
-0
-
337. 匿名 2019/05/23(木) 17:56:30
タバコ休憩あるけどタバコ吸わない人もその間もちろん休憩してるよ
主さんは昼休憩以外に休憩せずひたすら仕事してるの?
うちは仕事の効率が悪くなるから自主的に少し休憩することを勧められるよ+2
-0
-
338. 匿名 2019/05/23(木) 18:01:31
うちもタバコ吸う上司とか先輩とか多いけど、あんまり気にしたことなかった。
まぁ、私も自由にコンビニ行ったり、お菓子食べたり、携帯見たり息抜きしてるからな。業務終われば定時で帰るし。自分の業務に余裕があれば、手伝ったりもするけど、自分がキツくなるほどは頑張らないし笑
みんなも息抜きしたらいいよ!人のこと気にせず。やるべきことをちゃんとすれば文句は言われない!いや、文句言わせない!!+2
-0
-
339. 匿名 2019/05/23(木) 18:14:33
タバコ吸わないけど、
喫煙者の人って
非喫煙者みたく
ぎすぎすしてないよ。
かえって優しい。
ちょっと5分くらいお茶飲みくらい
席外しても文句でない。
やりやすいし効率あがって
ありがたいですよ。+4
-11
-
340. 匿名 2019/05/23(木) 18:15:49
>>274
ただ、そのタバコが原因で発生する病気が多数ある。
医療費という面ではタバコは非難されるべき。+5
-0
-
341. 匿名 2019/05/23(木) 18:15:56
>>9
タバコ吸うとこんなバカになっちゃうんだ+6
-0
-
342. 匿名 2019/05/23(木) 18:19:50
今の職場、喫煙者が吸いたい時に普通にタバコ休憩してるからちょっと戸惑ってる。
しかも休憩室じゃなくてその場で吸うんだよね。。
だからと言って私もその分手抜き仕事しちゃおーとはならないし、できないし、隙を見ておやつでも食べようかなって感じです。+0
-0
-
343. 匿名 2019/05/23(木) 18:27:12
タバコって一本5分以内で吸えるよね?
私の会社で喫煙者の上司がいて喫煙所はガラス張りだからデスクから丸見えなんだけど10分以上居座ってるからムカつく。+3
-0
-
344. 匿名 2019/05/23(木) 18:38:58
タバコ吸ってない人にもストレス解消できるような時間上げないと不公平だと思う+5
-0
-
345. 匿名 2019/05/23(木) 18:46:03
めちゃくちゃ分かる
60分休憩以外に休憩なんかないから!
と言いつつ男の社員はほぼ煙草吸いに何回も抜けるよ
朝来て一服、何か作業したら一服、食後に…もう数えられないくらい。しかも戻ってきた後煙草臭くてしょうがない
ファブリーズなんかしても誤魔化せるわけないのに(笑)+4
-0
-
346. 匿名 2019/05/23(木) 18:47:37
別に規定の休憩時間取ってたらタバコ休憩ってサボりだよね
規定の休憩時間からタバコ休憩の分を引いてて会社も認めてるならいいんじゃないですかね+1
-0
-
347. 匿名 2019/05/23(木) 18:55:10
私はタバコ吸わないから同じように1日3回10分ずつ、お昼休憩以外にくれるならかまわない。+0
-0
-
348. 匿名 2019/05/23(木) 19:03:57
トピ主みたいなのってうつ病になりそうだね
適度に手抜けよ
誰かが余分に休憩取ってるのを気にするぐらいなら
自分もちょっと休憩~って一緒に休めよ
別にタバコ以外に飲み物休憩でもトイレ休憩でもなんでもあるだろ+2
-10
-
349. 匿名 2019/05/23(木) 19:10:34
敷地内禁煙だから自分の車の中でiQOS吸って、スマホゲームして1時間近く過ごしている奴がいる。しかも課長。
すごく偉い人と仲良しだからやりたい放題。
名前晒したいぐらい嫌い。+2
-0
-
350. 匿名 2019/05/23(木) 19:12:58
すごくお気持ちわかります!
私の男上司たちは45分〜1時間くらいに一変タバコ休憩にいきます。(私女子1人です。)
あれ?!急にどこに行った?となり、ましてや会社に誰かは常にいないと行けない状態なので長く帰ってこないとトイレも行けません。(事務員なので)
誰かいないときは鍵を閉めて出るというのもあるのですが、鍵が共有で1つしかないので鍵を閉めてでるということが難しいのです。
ましてや、誰もいないなかお昼に鍵をしめて少しコンビニ行っただけなのに、鍵あかないから待ってたと文句を言います。
話はそれてしまいましたがさすがに行き過ぎは良くないですよね。+4
-0
-
351. 匿名 2019/05/23(木) 19:13:55
>350です。
一変ではなく一回です。+0
-0
-
352. 匿名 2019/05/23(木) 19:27:45
私は快く送り出してるよ。ゆっくりして来てくださいね。って
私の立場が悪くなったときに
もっと偉い人とかに
タバコ休憩といって職務中に何度も抜けると
話せば良い切り札になると思ってる+3
-0
-
353. 匿名 2019/05/23(木) 19:36:32
タバコ休憩で1日3回30分使うなら、本来の休憩を30分削るべき。
でもまあ上司ってことはサービス残業というか残業つかなかったりするから、当然の権利とか思ってそう。+7
-0
-
354. 匿名 2019/05/23(木) 19:37:50
>>12
わかる!喫煙室とか喫煙所で重要な話とかもしてんだよね。口が軽くなるというか…
上司が、子ども産まれて辞めたのに、そういうのに参加?できなくなって、最初は吸わないけど行ってたのが、そのうちまた吸うようになった。
せっかく、タバコ臭いのと、話しをしたいときに居ないっていうストレスから解放されたのに!!+6
-0
-
355. 匿名 2019/05/23(木) 19:44:47
わたしの職場は、食事・水分補給・夕方休憩・タバコ休憩がトータル60分以内で収まるようにするというルールがあった
なのでみんな、お昼休憩に40〜45分/夕方休憩(喫煙者は喫煙タイム)に15分〜20分で回してたから
文句なんて一切なしでした+5
-0
-
356. 匿名 2019/05/23(木) 19:52:56
タバコ吸わない人は机でお茶とお菓子食べて休憩したりするけど、喫煙者はタバコ休憩をガッツリとった上でさらにお茶とお菓子休憩も取るからね
タバコ休憩するならお菓子休憩取るなって思うわ
どちらかにしろ+6
-0
-
357. 匿名 2019/05/23(木) 19:53:22
タバコ部屋の入退室ログとって
その分勤務時間から差っ引かないとな
1日の半分以上席にいなくて残業とか呆れかえる+6
-0
-
358. 匿名 2019/05/23(木) 19:54:36
私タバコ吸わないし職場でもする人いないから、与えられた休憩以外に吸いにいくって依存してんじゃないかと思ってしまう+4
-0
-
359. 匿名 2019/05/23(木) 19:55:36
ちょうど今日、この事で職場で喧嘩してきてしまった。
職場のおじさんが1日に何回もタバコ休憩行くくせに
皆でやらなきゃいけない仕事は、時間が無いとサボって他の人にやらせる。
以前、オブラートに包んで『皆、決まりなので自分の仕事をなんとかこなしてでも、無理してやってるんですよ』と言ったら
『へえー』で終了(怒)
今日ははっきり、この仕事ちゃんとやってください!と伝えたら
時間が無いと言い訳されたので『タバコ吸いに行くの辞めたら時間ができますよね!』と言ってやった!
すっきりしたけど、味方も多いけど、
憤慨されたので明日から仕事気不味い(>_<)
+18
-2
-
360. 匿名 2019/05/23(木) 19:56:46
>>6
うちは行ってますよ。ちなみに特養です。+1
-0
-
361. 匿名 2019/05/23(木) 19:58:02
元喫煙者だけど、会社では煙草吸わなかったな
家以外で吸うのって面倒くさいと思っていた
喫煙所に入るのも嫌立ったし+2
-0
-
362. 匿名 2019/05/23(木) 20:02:41
タバコ休憩本当クソ!タバコに依存して馬鹿じゃんっていつも、思う。+8
-0
-
363. 匿名 2019/05/23(木) 20:03:48
>>359
エライ、頑張った 😸+16
-1
-
364. 匿名 2019/05/23(木) 20:06:27
うちの会社、昼休憩とは別にリフレッシュタイム休憩というのがあり、その休憩中にみんな吸ってる。
逆に、それ以外の時に吸うのはアウトです。
+2
-0
-
365. 匿名 2019/05/23(木) 20:11:34
前の職場ではイライラしてた
でも転職して、会社で一番仕事ができる人がこまめに喫煙してても気にならなくなった
むしろストレスためながらありがとうございます、って思う
主さんも実はタバコにイライラしてるんじゃなくて、
上司の仕事ぶりにイライラしてるんじゃない?
私もそうだったから+3
-0
-
366. 匿名 2019/05/23(木) 20:23:50
終業10分前にタバコ吸いに行く奴がいる。もうちょっと待てよな。+4
-0
-
367. 匿名 2019/05/23(木) 20:36:27
私は喫煙者で、直属の上司も喫煙者です。
この会社に入った時に「タバコ吸う?好きな時に行っていいからね」と言ってくれました。うちの会社は自由です。
部署柄、自由にタバコ休憩に行けるというのもありますが
みんな忙しくてなかなかお互いコミュニケーション取れないので、タバコ吸いに行きがてら少し話したり、息詰まった時に一服してリフレッシュしてからその後のタスクに取り掛かったりしているのでサボっている認識はお互いにないです。
非喫煙者の人も自由に10分くらい外の空気吸いに行ったりコンビニにお菓子買いに行ったりしてます。
平等に与えられた8時間の労働時間の中で、ペースはそれぞれであれ自分のタスクをこなせるのならちょっとした息抜きもみんな許されたっていいと思います。
ちなみにうちは外資系です。+6
-3
-
368. 匿名 2019/05/23(木) 20:44:01
タバコ吸う人もいるけど、吸わない人はおやつ休憩してる
お互い様にしなきゃね+2
-2
-
369. 匿名 2019/05/23(木) 20:47:22
別にタバコ休憩はいいんだけど、臭いのだけは勘弁。ファブリーズするとかさ、なんか対策してって思う。今日余りにタバコ臭すぎて少し大きな声でタバコくさっ!って言ってやりました。その一言で周りの女性社員も、くさいねーと同調してくれてちょっと社内がざわついたんですが、当の本人は聞こえないふりしてた。ハラタツ!!+9
-1
-
370. 匿名 2019/05/23(木) 20:52:22
>>365
仕事ちゃんとしてる人ならタバコ休憩は何とも思わない。長居せずにすぐ戻ってくるし。
でも、大概タバコ休憩長い人って仕事出来ない人じゃない?タバコ吸うし役立たずだしってダブルでイラつく。+4
-0
-
371. 匿名 2019/05/23(木) 20:55:05
1日に10回くらいタバコ休憩しに行く人いました。2~3分くらいで帰ってくるけどウロウロして本当にウザかったです。オッサン+3
-0
-
372. 匿名 2019/05/23(木) 20:57:57
今の会社、喫煙は、休憩時間以外一切禁止が徹底されている。
なのでストレスない。
前の会社は、店長自ら堂々と何度も喫煙しに行って、タバコ臭でスーパーなのに接客していた。会社が禁止しても無視。
人間関係も仕事のやり方も最悪だったけど、どこまでも最悪。+2
-0
-
373. 匿名 2019/05/23(木) 20:58:42
午前と午後に15分好きな時間に休憩が与えられてるから、その時間に煙草とトイレいってる。
頻尿でその時間外にトイレ行く事もあるので、早めに戻るようにしてる。
吸わない人もコンビニ行ったり、おかし食べてるから変な空気にはならない。+1
-0
-
374. 匿名 2019/05/23(木) 21:05:12
無駄話をするなって言う上司がタバコ休憩を満喫している
そういうの嫌い
自分だけリフレッシュしないで
するなら他の人のリフレッシュも認めてくれ+6
-0
-
375. 匿名 2019/05/23(木) 21:12:23
たばこ吸わない人って溜め込んで追い詰められてる人が多い感じだね。
喫煙者をアホだのばかだの言いたい放題言ってるけど、なんかここでそういう言い方してる人が仕事できそうには到底思えないんだけど。
+5
-8
-
376. 匿名 2019/05/23(木) 21:12:55
うちは今年から完全禁煙になった
タバコ吸いに行ってて居ないとか無くなったから、仕事しやすくなった
社長に感謝してる+5
-0
-
377. 匿名 2019/05/23(木) 21:14:11
うちのとこは三回どころじゃないよ!しかも飲み物まで飲んでさ+5
-0
-
378. 匿名 2019/05/23(木) 21:14:13
座りっぱなしは本当に体に悪いのに…。
休憩時間以外一切禁止って、異常だね日本の会社は。
奴隷かよ。+4
-6
-
379. 匿名 2019/05/23(木) 21:17:02
>>27
当たり前のようにやってるけど、冷静に考えると快楽のための身体に悪い嗜好品を勤務中にやる(火を着けて炙り出して吸う)なんてね…
時代錯誤もいいとこだよね。
調べたらニコチン以外にも入ってる化学物質もやばかったよ。トルエンとかヒ素とか。
+5
-1
-
380. 匿名 2019/05/23(木) 21:20:31
>>35
バカだなぁ……
生理現象とただの嗜好品を一緒にする人って頭悪いとしか言えない
タバコばっか吸うから悪くなるんだよ+10
-0
-
381. 匿名 2019/05/23(木) 21:22:01
喫煙者です。全てのマナーを守ってるし非喫煙者の前では吸わないし、もちろん仕事中も一切吸わない。あくまでも個人の嗜好品としてマナーの範囲内では他人には極力迷惑を掛けないようにしているつもりです。だからこそ、仕事中のタバコ休憩だとか歩きタバコだとかマナーを守らない奴らが許せない。そういう奴らのせいで喫煙者の肩身が狭くなってんだよバカヤローっていつも思う。文句言われなくないならマナー守って吸わない人にも迷惑かけんな!+5
-0
-
382. 匿名 2019/05/23(木) 21:27:00
非喫煙者です。
私の部署は比較的喫煙者が多い。
その時の仕事の状況にもよるけど、そんなに忙しくないときは非喫煙者もビル内のコーヒースタンドにコーヒーを買いに行ったり、適度に息抜きしてます。
大きく声には出さないけど、非喫煙者はお昼休憩を10分多く取りましょうっていう暗黙のルールもあったりして、それに対して会社側もうるさくは言わない。
忙しい時にかぎって、いつもたばこに逃げる某上司はkzだと思うけど。
+0
-0
-
383. 匿名 2019/05/23(木) 21:27:39
喫煙者だけど、それは嫌だね…
うちの会社は、朝の朝礼後お昼まで休憩ないから、普通は吸わないよね。
めちゃくちゃ腹立つなそれ、私なら言っちゃうけど!+2
-0
-
384. 匿名 2019/05/23(木) 21:33:28
午前と午後に15分好きな時間に休憩が与えられてるから、その時間に煙草とトイレいってる。
頻尿でその時間外にトイレ行く事もあるので、早めに戻るようにしてる。
吸わない人もコンビニ行ったり、おかし食べてるから変な空気にはならない。+0
-0
-
385. 匿名 2019/05/23(木) 21:34:21
私は喫煙者だけど、タバコ休憩なんて無かったよ
無くて当たり前だと思ってるし
タバコ休憩の意味が分かんないよね+5
-0
-
386. 匿名 2019/05/23(木) 21:34:22
私も前は吸ってたけど今思うと堂々と毎日サボってて本当申し訳なかったと思う。
でも吸ってた頃は何故か「体質だから仕方ないんだよね」って悪びれてなかった。。+2
-0
-
387. 匿名 2019/05/23(木) 21:35:35
煙草休憩がありなら化粧直しやジュース休憩、お菓子休憩もありよねー+3
-0
-
388. 匿名 2019/05/23(木) 21:36:54
たしかにタバコ休憩はサボりに見える。
ただ喫煙者いなくなったり吸う本数減ると
税金かなりあがるよ、ちなみに年間税収約2兆+0
-3
-
389. 匿名 2019/05/23(木) 21:42:46
そう思うならその分自分も休憩取っちゃえば?
私も喫煙休憩に理解を示すつもりはないけど、少なくともうちの会社は喫煙休憩に許可をしてるわけじゃないから喫煙者が不当に取っているんだと思う。
トピ主の言う通り上司は部下からの信頼を失ってるわけでしょ?それが何よりの処罰だと思うけどね。+1
-2
-
390. 匿名 2019/05/23(木) 21:44:08
その分、お昼休憩減らせばいいのに。+2
-1
-
391. 匿名 2019/05/23(木) 21:44:52
クソ上司がそうだったわ。行ったらなかなか帰らない。ほとんどタバコで一日おわる。しかも私がトイレに立つと今はダメだ!とか平気で言う。一年我慢したけど辞めてやった。+2
-0
-
392. 匿名 2019/05/23(木) 21:45:18
看護師として病棟で働いている頃、
夜勤の合間に先輩が1回は必ずタバコ休憩に行っていました。施設内禁煙なので、外に出て少し離れた(職員しか場所を知らない)喫煙所でした。
その間、先輩の受け持ち患者のナースコールやモニターアラームなどは残った人で対応していました。なんか理不尽だな、と思いつつも、喫煙ナースはみんな年上だから誰も言い出せなかった思い出です。+2
-0
-
393. 匿名 2019/05/23(木) 21:45:32
臭いでやる気削がれる
正社員同士ならまだしも、時給で働く側からしたら月1時間分くらい時給マイナスして欲しい+4
-1
-
394. 匿名 2019/05/23(木) 21:45:50
仕事できる人なら許せる+1
-0
-
395. 匿名 2019/05/23(木) 21:46:20
タバコ休憩もだけど、化粧直しに行く人もずるいなって思う。15時のコーヒー後に化粧ポーチ持ってトイレ行く人が何人かいるよ。+2
-2
-
396. 匿名 2019/05/23(木) 21:48:37
>>390
いやいや そんな単純な問題じゃないと思う
決まった休憩時間外に自分の都合で吸いたくなったら仕事やめて行くのが問題+3
-0
-
397. 匿名 2019/05/23(木) 21:49:13
自分はタバコ吸わないから敢えて言わせてもらうけど、タバコ吸ってる人は吸わない人より給料下げてほしい
そうでもしなけりゃ割に合わない気がする
下げたら休憩我慢して仕事するんじゃない?+3
-1
-
398. 匿名 2019/05/23(木) 21:50:03
就業時間中の喫煙者のタバコ休憩って、実はタバコだけじゃないよね。
タバコ吸いながら個人のスマホいじってゲームしたり、同じ喫煙者の同僚と雑談したりしてる。+5
-0
-
399. 匿名 2019/05/23(木) 21:52:59
私も喫煙者だったけど辞めた後は勝手にティー休憩、ケーキ休憩、せんべい休憩するよ。
もともと休憩時間なんて決まってないし○○さん達がタバコ吸うなら私はティーするわ!ケーキするわ!って感じだったなぁ。そしたらタバコ吸わない人も真似して一緒にティーしたりで仕事のわからない事お互い聞いたり教え合ったりで休憩もできるし有意義だよー。
ここでぐちぐち問題書いてる人って勇気ないからでしょ?
じゃあ私はタバコ吸わないからティーしてリフレッシュしてますわぁーとか外の空気吸ってきますわぁーなんて言えば反論できないはずだけど。それでも反論してくるなら私らタバコ吸わない代わりにちょいと休ませてくださいーなんて軽々しく言えばなんとかなる+1
-2
-
400. 匿名 2019/05/23(木) 21:53:47
てゆうかみんなの会社は、昼休憩以外に小休憩みたいなの取れないの?
うちは10分休憩を3回は取っていいからみんなその間に喫煙行くけど。
小休憩すら自由にできないとか地獄すぎるでしょ+1
-1
-
401. 匿名 2019/05/23(木) 21:53:58
喫煙者だけど、1日に1回、10分以内と決めてます。
その代わり、コーヒーを1日に3.4回.15分かけて、立ち話をしている人達と比べてみると全く罪悪感はありません。
+2
-7
-
402. 匿名 2019/05/23(木) 21:54:56
今の勤め先は昼以外に休憩が2回は取れるので皆その範囲で喫煙所行ってます。
前の会社も同じだったけど喫煙所遠いからって喫煙者だけ休憩時間オーバーしてもOKみたいになってて嫌だった。更に喫煙所に寄り付かない非喫煙者の悪口ばっかりだったらしい。それもあってタバコ余計に嫌いになった。+5
-3
-
403. 匿名 2019/05/23(木) 21:55:28
>>400
今まで3〜4社経験してるけど、どの会社も昼休憩だけで小休憩なんて無かったよ。
ちなみに事務系。
職種によるのかな?+4
-1
-
404. 匿名 2019/05/23(木) 21:56:27
暗黙の了解、悪しき風習みたいのが1番良くない
たぶん ちゃんとした会社ならタバコ休憩なんてないんじゃないかな
うちの会社はダメなのでみんな勝手に煙草吸いに行く+6
-0
-
405. 匿名 2019/05/23(木) 21:57:26
同じ分の休憩時間欲しい+5
-0
-
406. 匿名 2019/05/23(木) 21:59:37
お互いさま…って考えられたら
お互いにストレス感じなくていいんじゃないかな…と思う。
喫煙者も我慢してる事
あるだろうし。
お互い助け合う事もあるだろうし。
きちんとマナーを守ってる喫煙者ならいいんじゃないかなと思うけど。+5
-6
-
407. 匿名 2019/05/23(木) 22:00:13
ニコチン中毒だと思ってる
それにしても迷惑+6
-1
-
408. 匿名 2019/05/23(木) 22:00:41
わかる。
社外社内から電話かかってきても
あれ、さっきまでいたよね?どこいった?
ってなる
だいたいタバコ+8
-0
-
409. 匿名 2019/05/23(木) 22:02:00
タバコ休憩もだけど
旅行の時の一服もイラっとする
本人はトイレ行く感覚でほんの数分だと思ってるんだろうけど
吸わない人からするといくらブラブラしてても暇なんだよね
タバコ吸う人って自己中だなーって思う+10
-1
-
410. 匿名 2019/05/23(木) 22:03:25
タバコ吸う人って悪びれない感じが腹立つ
最近はアイコスだから、匂いしないから、
このタバコはいい香りつきだから、とかドヤる人おるけど普通に臭い+9
-1
-
411. 匿名 2019/05/23(木) 22:07:43
>>404
そうかな?
職種によるかもしれないけど、連続したデスクワークは身体に良くないから
1~2時間毎に席を立って体を動かす習慣をつけるように言われたりするよ?
喫煙する、しないにかかわらずみんな適度に息抜きがてら席を立ってます。
そのほうが業務効率が良かったりするし。
+5
-1
-
412. 匿名 2019/05/23(木) 22:08:21
>>381
みんなこういう喫煙者ばかりだったら良いのにね+4
-0
-
413. 匿名 2019/05/23(木) 22:11:15
うちの会社は喫煙者は60分の休憩を40分にして残りでタバコ休憩だよ
非喫煙者は休憩60分丸々取れる。平等にしないとね!+4
-0
-
414. 匿名 2019/05/23(木) 22:13:04
1〜2hに1回10分前後タバコ休憩行くからムカついて私もそれぐらいトイレ休憩行ってたら私だけ怒られた
娯楽と生理現象を一緒にするな!頻尿を舐めるなよ‼︎+7
-0
-
415. 匿名 2019/05/23(木) 22:17:42
ずるいですよね。
こちらは10分でトイレやらなんやらであっという間。
うちの会社の人たちは20分ぐらい休憩してる。
腹立つ💢💢+5
-2
-
416. 匿名 2019/05/23(木) 22:17:46
ちゃんとした会社ほど好きな時に休憩時間取れるんだよ。残業したくないなら時間の配分考えてやるのが大人だよ。確かにお昼12時でもお腹空いてないし今休憩したら集中力途切れて効率悪いなーって時あるし+1
-4
-
417. 匿名 2019/05/23(木) 22:18:41
こんなこと言ったら多分叩かれるんだろうけど、トイレと昼休憩以外机にへばりついて作業してるのに全然仕事ができない人もいれば、タバコ休憩してるくせに仕事はきっちりしっかり終わらせてくる人もいるよ。
ルール的に正しいのは前者だけど結局全体の進捗や会社に貢献してるのは後者な訳で、一概に喫煙者が仕事しない・できない人とは言えないんだよな・・とはつくづく思う。+8
-8
-
418. 匿名 2019/05/23(木) 22:23:40
私は喫煙者だったけどお局にいじめられてタバコやめさせられました。
私たちを病気にさせる気か!頭がおかしいのか!臭い臭い!とちょっとタバコ休暇に行くだけで言われました。
そこまでする人って逆に怖いです。
でも男性社員は普通に吸ってます。お局も何も言いません。+1
-7
-
419. 匿名 2019/05/23(木) 22:24:56
タバコ吸ってようが吸ってまいが
昼食以外に休憩してようがしてまいが
やる気に満ちてようが気だるそうだろうが
最終的に結果をともなうなら良し、結果をともなわないなら悪し。+7
-2
-
420. 匿名 2019/05/23(木) 22:33:01
タバコ休憩NG!!って言うよりも平等に休憩を!!って言う方がよっぽどメリットがあるんじゃないかなと思う。
ずるい!タバコ休憩NG!!じゃ、非喫煙者にメリットは無いんじゃないかなぁ、と。。+5
-0
-
421. 匿名 2019/05/23(木) 22:34:39
嫌煙と仕事は区別しよう+3
-1
-
422. 匿名 2019/05/23(木) 22:43:18
同じ時給のパートババアが、朝の掃除と開店時間の間にタバコ吸いに行ってた。
誰かがそれをチクったらしく、いい気味。
+4
-1
-
423. 匿名 2019/05/23(木) 22:48:36
一応は株式だけど、家族経営と言っても過言じゃない程の会社の事務で勤めてて給料も安いけど、社長が大の煙草嫌いで仕事中は社内でも車でも外でも煙草禁止だから助かる。
昔、朝の出勤前に吸ってきた人にも服に着いた臭いで気付いて仕事着(営業でスーツ)で喫煙をするとは何事か!私だったら煙草臭い営業マンが来ても絶対に契約しない!マナーがない!営業としての自覚はあるのか!って説教してた(笑)
類友で社員も必然的に嫌煙家しか集まらないから最高\(^^)/+5
-2
-
424. 匿名 2019/05/23(木) 22:50:33
あ〜違う違う、俺のはアイコスだから!煙草休憩じゃないの、わかる???(5回目の煙草休憩へ)
めくそヤニくそ+1
-1
-
425. 匿名 2019/05/23(木) 22:51:52
>>423
う、ら、や、ま、しぃ~+2
-0
-
426. 匿名 2019/05/23(木) 22:54:48
2時間に3~5回ペースでタバコ休憩に行き、くっさい体のままフロアに戻ってくる仕事の出来ない上司。
お前がなんでたっかい給料もらっとるんじゃ。+3
-1
-
427. 匿名 2019/05/23(木) 23:02:21
タバコ休憩は頻繁でなければ気にしない。臭いには気を遣ってもらいたいけれども。
席でベラベラ喋ってるなら外行って欲しいと思う。いつも暇らしく喋ってるかスマホいじってるかなのに残業する先輩がいるからそっちの方が嫌です。
+2
-0
-
428. 匿名 2019/05/23(木) 23:04:13
>>15
いいよ!どうぞどうぞ+1
-1
-
429. 匿名 2019/05/23(木) 23:05:23
朝は始業時間になると、昼は休憩終わって1時になると、煙草吸いに行く人がいる。
そして30分は帰ってこない。
始業前や休憩時間と煙草休憩を一緒にするのは、もったいないとでも思ってるのか。
仕事しろよ、といつも思う。+2
-0
-
430. 匿名 2019/05/23(木) 23:05:39
時間が決まってる仕事なら完全にアウトだよね。
タバコ分だけ給料引くか、残業代なしで長く働いてもらわないと。私は喫煙者で裁量労働制?だから好きな時に好きなだけタバコ吸いに行ってるけど。そんなにタバコ吸いたきゃ時間が決まってない仕事したらいいのにね。+1
-0
-
431. 匿名 2019/05/23(木) 23:06:23
飲食店で働いてるんだけどホールの人は喫煙者いなくて厨房はみんな喫煙者だわ。タバコの臭いぷんぷんで帰ってくるよ+2
-1
-
432. 匿名 2019/05/23(木) 23:08:19
>>50
バカか?+2
-0
-
433. 匿名 2019/05/23(木) 23:11:48
たばこ休憩どころか、喫煙自体が迷惑なのが理解できない人間がいるのが理解できない。+5
-2
-
434. 匿名 2019/05/23(木) 23:12:46
ここで文句言ってる人って、派遣とかパートの時給の人なのかなと思った。
正社員だと評価が時間だけじゃないから、成果を出してたら自分の中でメリハリつけて仕事する分には問題ないと思うんだけど。+5
-6
-
435. 匿名 2019/05/23(木) 23:13:17
>>10
うちの会社も吸ってるのは性格の悪いばばあしかいない+1
-2
-
436. 匿名 2019/05/23(木) 23:14:13
私はちゃんとタイムカード打って吸いに行くよ。自分の仕事も自分でするしね
勤務時間内に吸ってたらそれはおかしいと思う+3
-0
-
437. 匿名 2019/05/23(木) 23:15:00
>>433
それはタバコ休憩の話とまた違ってくると思うよ
昼休憩に吸うのもNGって話になってくるじゃん+6
-0
-
438. 匿名 2019/05/23(木) 23:16:01
>>18
分かりすぎる
偉いジジイと喫煙室で仲良くなってると仕事に影響してるように見える
+3
-0
-
439. 匿名 2019/05/23(木) 23:17:51
タバコ休憩はありなのに
お菓子を食べながら休憩してたら怒られる
不平等+2
-1
-
440. 匿名 2019/05/23(木) 23:19:14
>>433
業務時間中に頻繁にタバコ休憩が許されてるのが許せない話であって、それはまた別の話
私も大っ嫌いですが、スメハラって吸う人を異常に糾弾することも含まれるらしいので口に出さないようにそている。+3
-0
-
441. 匿名 2019/05/23(木) 23:20:53
お菓子は女性社員が多くて、煙草は役職のじじいが多いから必然的に注意できる人が少ない+1
-0
-
442. 匿名 2019/05/23(木) 23:21:50
>>434
だよねー。営業なんてぶっちゃけ外でお茶してたりするし。でも成果出せば誰も何も言わない。+2
-0
-
443. 匿名 2019/05/23(木) 23:23:02
うちの会社はみんなお菓子も自由に食べながら仕事してるし、タバコも誰も文句いわない。10分の休憩も許されない職場ってかわいそう。+5
-2
-
444. 匿名 2019/05/23(木) 23:23:16
>>431
勝手口の前通って従業員が吸ってるのが見えた店は絶対行かない+3
-1
-
445. 匿名 2019/05/23(木) 23:24:15
>>442
そりゃ営業はそうだろ
+1
-0
-
446. 匿名 2019/05/23(木) 23:25:08
>>445
でも勤務時間中だよ。考え方としては同じじゃない?+3
-0
-
447. 匿名 2019/05/23(木) 23:28:25
店の人らがこぞってアイコスに変えた。
飲食なのにお客がいなければ厨房だろーがホールだろーかバカパカ、
有り得ん+1
-0
-
448. 匿名 2019/05/23(木) 23:30:13
トピ主みたいなのって要領の悪い無能が多い+3
-2
-
449. 匿名 2019/05/23(木) 23:35:28
>>448
思うわ。自分も休めばいいのにね。+1
-0
-
450. 匿名 2019/05/23(木) 23:44:50
うちの会社はもう何年も前に、勤務時間内は昼休憩の1時間しか喫煙所使えなくなってる。
営業の外出中は知らないけど、さぼりに行く姿は見えないからイラつかなくてすむ。+0
-0
-
451. 匿名 2019/05/23(木) 23:54:25
>>375
分かってる人っぽく見せたいのが文面に滲み出てるね〜
ここでそんなに懸命に書き立ててるあなたも別に
仕事できそうには思えないけどね♡+0
-0
-
452. 匿名 2019/05/24(金) 00:00:16
そもそも仕事って、時間より仕事量じゃないの?
時給の人はまた違ってくると思うけど+1
-4
-
453. 匿名 2019/05/24(金) 00:32:15
うちの会社は残業時間から昼休み以外の休憩(タバコ休憩やお茶休憩)は引くようになってる。自己申告だけど。タバコ吸う人はは実際10分でもみんな1回あたり15分引くようにして、残業してるけど、残業手当はつかないみたいな。今のところクレームなし。ある意味フレキシブル制みたいな感じ。+1
-0
-
454. 匿名 2019/05/24(金) 00:37:50
実働時間で換算すれば良くない?
9時〜18時が定時だけどタバコ休憩計1時間くらいとってる人は9時〜19時が定時勤務時間でそこからはみ出たら残業。+1
-0
-
455. 匿名 2019/05/24(金) 00:44:53
休憩なんて、会社や業種によって違ってくるもんでしょ
営業は許されても、受付みたいに、そこ場にいることに意味があるような仕事は絶対にだめだろうし。
会社が禁止してるところでタバコ休憩してたら間違いなく悪だし、
社長がオッケーだしてるんだったらそういう会社なんだからしょうがない。
たしか星野リゾートって喫煙者は働けないから、どうしても嫌な人にはお勧めだよw
+0
-0
-
456. 匿名 2019/05/24(金) 08:17:17
>>406
何がお互い様?+1
-0
-
457. 匿名 2019/05/24(金) 08:18:54
入社する時に煙草休憩ありますか?って聞けば良かった
煙草吸う人ばかり優遇されてる会社どうかしてる+2
-0
-
458. 匿名 2019/05/24(金) 10:17:07
たばこは税金を払ってるから
っていう人いるんだけど
たばこによって不健康になって
病院代のほうが、税金以上に
国は負担してるよ+3
-0
-
459. 匿名 2019/05/24(金) 21:24:53
>>28
あなたもトイレ行かずにお茶も飲まないでね
もちろんタバコ休憩も無しは当たり前で。+1
-1
-
460. 匿名 2019/05/25(土) 13:01:21
タバコは喫煙者にとっては喫ってようが喫ってまいが寿命なんか関係ない
人間なんて生きてるのか死んでるのかわからなくなるような人もいる
でもタバコ休憩はいただけない!家で喫え!
家だってそれこそ広大な空き地とか耕作放棄地の
田んぼが近くにあるようなところに住んでそこで喫え!
タバコの煙はそれだけ迷惑!+1
-0
-
461. 匿名 2019/05/27(月) 00:44:57
オリンピックや甲子園の決勝が業務時間と重なる時、食堂でタバコ吸いながら観戦してる上司達がいて、本当に腹が立った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4268コメント2021/02/27(土) 00:42
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
2962コメント2021/02/27(土) 00:42
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
2583コメント2021/02/27(土) 00:42
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
2101コメント2021/02/27(土) 00:42
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
1649コメント2021/02/27(土) 00:41
「千と千尋の神隠し」初舞台化!千尋役は橋本環奈&上白石萌音のWキャスト、来年2月開幕
-
1506コメント2021/02/27(土) 00:42
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
1462コメント2021/02/27(土) 00:42
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
1307コメント2021/02/27(土) 00:41
電車飛び込み、3人死傷 神戸、乗客巻き添え
-
1203コメント2021/02/27(土) 00:42
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1161コメント2021/02/27(土) 00:42
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
新着トピック
-
4268コメント2021/02/27(土) 00:42
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
2101コメント2021/02/27(土) 00:42
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
288コメント2021/02/27(土) 00:42
【夕飯作り】バレずに手抜きしたい!
-
3328コメント2021/02/27(土) 00:42
不倫相手と結婚した人いますか?
-
13521コメント2021/02/27(土) 00:42
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう 其の弐【アンチ禁止】
-
49コメント2021/02/27(土) 00:42
一般接種、7月以降本格化 ワクチン、五輪前の終了困難
-
331コメント2021/02/27(土) 00:42
「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状
-
139コメント2021/02/27(土) 00:42
深層心理が気になっちゃう。
-
51442コメント2021/02/27(土) 00:42
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
5コメント2021/02/27(土) 00:42
紗栄子 次男が11歳に やりとりに「泣きそう」「なんて優しい」の声
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する