ガールズちゃんねる

早く気づいて細かいケアを 赤ちゃんの「先天性難聴」 1歳以降に“人工内耳”手術のケースも

62コメント2022/08/19(金) 22:01

  • 1. 匿名 2022/08/18(木) 12:53:34 

    早く気づいて細かいケアを 赤ちゃんの「先天性難聴」 1歳以降に“人工内耳”手術のケースも【石川発】|FNNプライムオンライン
    早く気づいて細かいケアを 赤ちゃんの「先天性難聴」 1歳以降に“人工内耳”手術のケースも【石川発】|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    様々な病気が原因で「音が聞こえにくい状態」になることを「難聴」という。加齢による「老人性難聴」など様々種類がある中、耳のエキスパート、金沢大学附属病院の耳鼻咽喉科・頭頸部外科の杉本寿史(すぎもと・ひさし)准教授に話を聞いた。


    金沢大学附属病院 杉本寿史准教授:
    難聴のお子さんは、言葉を理解し表現する、コミュニケーション能力の分野で発達が遅れるリスクがあるからです。

    そのため、早い時期に「聞こえ」の障害に気付き、ケアを始めることがとても大切なのです。この障害は見えないため、気づかれにくいという特徴があります。そこで、全ての赤ちゃんが新生児聴覚スクリーニングを受け、できるだけ早い時期に「聞こえ」の状態を検査することがすすめられています

    稲垣真一アナウンサー:
    具体的には、どんな検査ですか?

    金沢大学附属病院 杉本寿史准教授:
    生後2日から4日の赤ちゃんに、機械を使って音を聞かせ、その時の脳波の動きを見ます。もし反応がなかった場合には、さらに専門の医療機関で精密検査を行い、難聴かどうかを見極めます。先天性難聴の赤ちゃんの割合は、新生児10000人につき1人と言われていて、その原因の約50%は遺伝によるものと考えられます

    +16

    -2

  • 2. 匿名 2022/08/18(木) 12:55:12 

    聴覚検査って産んでからわりとすぐにあるよね?

    +145

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/18(木) 12:56:21 

    昔ってこういう正確な検査なかったから、大人になってから実は難聴の一種だったっていう人わりといたみたい。

    +10

    -2

  • 4. 匿名 2022/08/18(木) 12:57:04 

    一人目の赤ちゃんのときとか、何が基準かわからないから難しいよね。

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/18(木) 12:57:38 

    >>2
    推奨はされるけど任意だよね。お金もったいないから受けない人がいるらしいよ。

    +4

    -12

  • 6. 匿名 2022/08/18(木) 12:58:25 

    >>5
    うちの自治体は補助券あったよ
    地区によるのかな?

    +55

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/18(木) 12:59:21 

    産まれてすぐに検査するじゃん。それがオッケーなら大丈夫なのかな?

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/18(木) 12:59:29 

    子供と同じクラスの子が補聴器つけてるわ。片耳だけみたいだから、日常生活にさほど支障ないみたい。

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/18(木) 13:00:17 

    >>7
    大丈夫打と思ってたけど、成長の過程で何か「ん?」と思うようなことがあればすぐに調べた方が良いと思う。

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/18(木) 13:00:20 

    >>1
    うちの娘2歳なんだけど、まだほぼ喃語だし声が大き過ぎて耳が悪いのでは?と思ってる。検査引っかかってないけど心配

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/18(木) 13:00:24 

    >>6
    補助券あるけど半額は産婦が負担する自治体だったよ。地域によるのかな。

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/18(木) 13:00:47 

    >>2
    2、3千円でやるか聞かれるね

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/18(木) 13:01:06 

    >>5
    周囲は助成ある自治体ばかり。 
    どんなに高くても1万円しない検査だからもったいないと思う人がいるのかどうかは…。

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/18(木) 13:01:44 

    >>5
    うちの自治体は無料だったよー。

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/18(木) 13:02:44 

    >>13
    「身内にいないから大丈夫ですって断る人がたまにいるけど受けてほしい。強制はできないけど」って産んだ病院の助産師が言ってたんだよ。

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/18(木) 13:04:56 

    >>9
    そうなんだ。うちの赤ちゃん、横からガサガサ音立てても音のなる方向かないから大丈夫かなと思って。

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/18(木) 13:05:19 

    >>6
    補助券つかって5000円くらいだった。
    だから悩む人も多いかも。

    うちは小児科医のほうにいってたから無料になったけど。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/18(木) 13:06:13 

    >>13
    受ける人が多数だと思うけど、受けない人のなかでは、難聴なら赤ちゃんじゃなくても早めに気付けると思っちゃう人がほとんどなんだと思う。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/18(木) 13:06:23 

    >>16
    耳が聞こえてても興味のないことはスルーする脳なのかも

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/18(木) 13:06:57 

    >>16
    赤ちゃんのときはよくわからないよね。あからさまに大きい音鳴ってもビク!とかならなかったら検査とかしたほうがいいかも?保健師さんとかに相談すると良いと思うよ。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/18(木) 13:07:36 

    >>5
    お金かかったかなぁ~?
    10年前だけど当たり前のようにやったわ。

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/18(木) 13:08:00 

    大人になってから片耳聞こえないことに気付いたっていう友達だいたけど、学校の聴力検査とか適当にボタン押してスルーしてたらしい。あの検査めちゃ適当だよなあ。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/18(木) 13:10:25 

    わたし片耳難聴だけど、新生児のときの検査は問題なしだったらしい
    小学校入学前の健康診断で聴力検査するまで自分も周りも気付かなかった
    たぶん2歳くらいにおたふく風邪になったからそれが原因かも?
    片方聞こえてるから特に支障なく暮らせてるけど、両方とも聞こえないなら早めにケアした方が予後もいいよね

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/18(木) 13:10:37 

    産まれてから退院するまでに検査してもらって異常なしだったんだけど、眠りが深いタイプみたいで、寝ちゃうと少々の物音じゃ起きなくて「耳聞こえてないのかな?」ってスゴく不安になって、
    寝てる時にオマタとボールもってて近くで【ガン!ガン!ガン!!】って叩いたらビクッって反応してて安心したの思い出した(笑)

    +0

    -5

  • 25. 匿名 2022/08/18(木) 13:10:54 

    サイトメガロウイルスに胎内感染してたら、産まれた時の検査で聞こえてても進行性の難聴とかあるよ。サイトメガロは乳幼児から移るから、特に2人目以降や保育士さんやってる妊婦は要注意。感染しても症状でないし、検査してくれる産婦人科も少ないから結構知らない妊婦さん多い。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/18(木) 13:14:15 

    >>2
    補助券使って4千円くらいで出来たよ1年前。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/18(木) 13:16:17 

    いとこは検査して異常なしで安心してたら、
    その後、どれくらいかは分からないけど、まだ全然赤ちゃんの時に凄い高熱出て、それが原因で難聴になってたらしい。親は検査で異常なしで安心してたから、あれ?なんか最近音に反応しないような?って、しばらくしてからおかしなって思って検査したら難聴になってたと聞いた。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/18(木) 13:16:33 

    一人目の時は言われるがままに5000円払ってやったけど、赤ちゃん寝てるのにやり出して反応無いのに 大丈夫だと思います〜 とか言われたから二人目はやらなかったな
    違和感があれば耳鼻科に行けば良いかって思った

    +0

    -11

  • 29. 匿名 2022/08/18(木) 13:16:34 

    >>26
    うちの市補助なくて、実費で6000円だった。同じくきょねんの話

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/18(木) 13:22:37 

    生後2ヶ月なんですが、ドアが開いても電話鳴っても平気だし、おもちゃのガラガラとか近くで鳴らしてても話しかけても反応がない。家族は育てやすい子なんだねって言ってくれるけど私は、聴こえてないんじゃないかって不安。
    旦那に言ったけど生後すぐの検査は大丈夫だったし
    たまに音に反応してるじゃん!って言う。
    自分のくしゃみに驚くからそのことを言ってるんだけど、それは自分の体が動くから驚いてるだけで音とは違うと思う‥
    考えすぎならいいけど来週病院行くまで不安だ。
    ダメなことばっかり考える。

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2022/08/18(木) 13:24:27 

    >>16
    前耳鼻科で別件で診察してもらったとき赤ちゃんのうちは聴力検査は難しいって言われた。3歳くらいかな〜って、言ってた気がする。病院によるのかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/18(木) 13:26:40 

    >>5
    数万円かかるならしぶるのわかるけど、たかが数千円で断る人は今後色々心配になる。。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/18(木) 13:34:38 

    >>10
    話しかけてる時ママの口の動きばかり見てるかとか、後ろから小さい声で呼びかけて振り向くかとか試してみたらどうだろう。
    もう試してたらごめんね。
    心配なら耳鼻科連れて行くといいかもよ。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/18(木) 13:35:26 

    私も片耳が先天性難聴。
    生後の検査では気付かれず、年長の時に電話中に「なに?聞こえない!」と何度も言っていたのを不審に思った母が病院に連れて行って判明

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/18(木) 13:36:13 

    >>30周りが気付かないことに気付ける30さんは、素敵なお母さんです。検査検査が異常なしに越したことはありません。もし仮に検査結果がよくなかったとしても、何らかの対応はできるはずです。前に進めます。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/18(木) 13:40:02 

    >>25
    抗体持ってたらそこまで気にしなくて大丈夫なのかな?
    気をつけてはいるけども。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/18(木) 13:46:18 

    >>25
    2人目の妊娠中サイトメガロウイルスの事で凄く神経質になりました。
    1人目の子の唾液や尿を回避する事ってなかなか難しいですよね。
    娘がふざけてしゃぶった指を私の口の中に入れてこようとしたりして困りました。
    子供の食べ残しとか食べている妊婦さんを見かける事あるけど、気にしていないのかウイルスについて知らないのか気になりました。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/18(木) 13:50:31 

    >>2
    友人がまだ赤子と入院中に受けてて
    お見舞いの最中に旦那さんに結果伝えてて
    私居ていいのかってアワアワしたの
    思い出したわ
    大丈夫だったからかもしれないけどね

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/18(木) 13:52:21 

    新生児聴覚スクリーニングって全部の新生児にするんだと思ってた
    NICUに入ってた赤ちゃんだけ?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/18(木) 13:56:46 

    うちの子も新生児聴覚スクリーニング検査で片耳引っかかって大きい病院で検査したら、やっぱり片耳は大きい音しか聴こえてないみたいです。
    片耳はよく聴こえてるみたいなので今は半年に1回病院で診て貰ってます。
    当時はショックでその事で頭いっぱいで毎日泣いてました。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/18(木) 14:00:59 

    お向かいの奥さん、外国人で日本語まったく出来ず、日本人の旦那さん家族と同居。
    お姑さんは育児にあまり口出ししないでいたら、赤ちゃんは難聴だったらしく
    もっと早くわかっていたら治療出来たけど手遅れだって医者に言われたらしい。
    奥さんが子ども放置して母国に帰ってしまって、お姑さんが子育てしてるけど
    すごく癇癪持ちだから医者に相談したら、耳が聞こえないのでは?と検査して発覚。


    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/18(木) 14:11:44 

    >>31
    >>20
    >>19

    ありがとう!もっと観察してみる!

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/18(木) 14:30:39 

    >>9
    そうそう
    うちは毒親だったから嘘つき呼ばわり仮病呼ばわりされて片耳聴力失ったわ
    殆どがまともな親だろうから、音が小さいとか反応がおかしいなって思ったら耳鼻科で検査してほしいわ
    早めに対処すれば残存聴力の具合で補聴器が使える

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/18(木) 14:39:51 

    >>42
    律儀な人

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/18(木) 14:45:23 

    >>30
    早めにわかれば、ちゃんとケアできるので大丈夫だよ。心を強く持っていてね。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/18(木) 14:50:28 

    >>36
    なんか最近の研究で、抗体持ってても再感染がかなり多いことがわかったみたいだよ。
    私は抗体ないんだけど、2人目はかなり神経質に過ごしてノイローゼになりそうだったw

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/18(木) 15:33:13 

    私はいつからなのかわからないんだけど左の耳が全く聞こえない。それを学校でバレるのが怖くて聴覚検査はいつもドキドキしながら聴こえるふりしてごまかしてた。小さい頃親に訴えたけど、信じてもらえず、病院に連れて行ってもらえなかった。そのまま大人になり、右の耳は良く聞こえるので生活に支障はないし、もう慣れたのでいいやと思ってる。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/18(木) 15:34:20 

    >>10
    子供の耳の横で指をこすってみて、音が聞こえた方の手を上げてっていうのも2才だったらできるかな。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/18(木) 15:36:07 

    >>33
    耳の中診てもらうのもいいと思う。
    耳垢だったり水が溜まる中耳炎だったりあるかもしれないし、相談にも乗ってもらえるよね。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/18(木) 16:30:24 

    >>42
    小さくても眠剤飲ませて30分くらいでやる検査もあるよ。うち新生児スクリーニングで何回やっても片耳がダメで、1ヶ月検診でまたやってダメで、そのあと耳鼻咽喉科で眠剤つかって検査したよ。結果ギリギリ聞こえてるって言われて、コロナ禍になってなかなか検査に通えなくなったけど、4歳になった今は家族の誰よりも耳がいい。第7波が収まったら念の為また耳鼻科へ行こうと思ってる。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/18(木) 17:10:11 

    昔アメリカのドキュメンタリーで耳の聞こえない夫婦が「生まれてくる子も耳が聞こえないといいな、わたしたちの世界を共有したい」ってニコニコ話してて衝撃だった。
    子供は聞こえて欲しい、じゃないんだなぁって。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/18(木) 17:59:17 

    >>2
    医療補助の説明されたよ。
    補助なくてもやったけど。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/18(木) 18:01:22 

    >>15
    身内に居なくても先天性で耳に限らず
    障害ある子沢山いるのにね…。
    遺伝性じゃない疾患とか知らんのかしら。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/18(木) 18:13:10 

    >>5
    4歳の上の子は8千円くらいかかった記憶
    2歳の下の子は無料だった
    両方したけど

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/18(木) 19:34:16 

    >>28
    寝ているときの脳波で音に反応するか診ているからですよ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/18(木) 19:57:38 

    あと、してるとことしてないとこがあるみたいだけど色覚検査もしたらいいと思う。
    将来つけない仕事があるみたい。
    男の子が多いって。もしかしたら今は検査が当たり前になってるかもだけど、中学生のうちの子はやらなかったから。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/18(木) 20:01:43 

    >>51
    ドキュメンタリーでもそういうのがあるんだ!
    この前見たコーダとかいう映画でも同じように母親が言ってた。同じ立場にはなれないからあれだけど、理解は出来なかった。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/18(木) 20:23:23 

    >>56
    赤ちゃんってそもそも視力未熟だし
    判別難しいんじゃないの…?
    正確な診断は3歳から4歳くらいにならないと
    出来ないと聞いたけど

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/18(木) 21:21:19 

    >>1
    説明されたけどなんかよくわからなかった。旦那が「○円(数千円だったかな)だしやっておけば」程度で2人共やった。
    下の子8歳だけどこの記事を見て大事な検査だったとわかった。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/19(金) 13:15:06 

    >>57
    他トピで見たけど、自分たちは特別だって感覚みたいだよ。健常者にはわからない世界で生きてるのよ!的な。
    卑屈になるよりは良いけど、わざわざ我が子に障害を望むってなんか歪んでるよね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/19(金) 16:43:03 

    >>58
    乳児ではなく適齢期にやれたらいいと思ってコメントしました!
    それこそ3歳児検診になど取り入れたらと思いますが、うちの子のときはやらなくて…

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/19(金) 22:01:53 

    >>58
    >>56
    うちの弟がそれでした。男の子の方が多いみたいですね。

    鉄道会社に就職しようと試験前にコンタクトを作るために眼科へ。鉄道に就職する旨を伝えると、色覚検査やってみようかとなって、たまたま見えなかったことが発覚し、急遽、就職の予定から大学受験に切り替えました。ほんとギリギリの時期に。
    もう一つ弟の就きたい職業も色覚検査が必要な職種でした。
    早くから(小学校くらい?)色覚が分かってれば、将来の夢が定まる前に諦める事もできるし。

    夢が定まってそれに向かって頑張っているところでの発覚は辛いものがあります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。