ガールズちゃんねる

【実況】お盆in義実家2022

4556コメント2022/09/04(日) 17:09

  • 2001. 匿名 2022/08/12(金) 07:43:27 

    >>1377
    毎回皿洗いが私の仕事。座ろうと思っていても空いた皿を運んでくる義母。絶対にワザとだろ!

    +45

    -2

  • 2002. 匿名 2022/08/12(金) 07:45:15 

    義理実家に行くのが嫌なら別に行かなくていいんじゃない?どうせ何手伝っても裏では何かしら悪口言ってそうだし
    何もしないでゴロゴロするか外に遊びに行ってもう来ないで欲しいって言われた方が今後ラクになると思う

    +62

    -2

  • 2003. 匿名 2022/08/12(金) 07:45:27 

    みなさんの義両親て、おいくつでしょうか?

    もう子供社会人で、帰省もほとんどしてません。
    子供が小さい頃はやっぱり大変で、ガルちゃんあったらよかったのにと見ています。

    でも、当時と変わらない様子にビックリしています。

    +66

    -0

  • 2004. 匿名 2022/08/12(金) 07:46:13 

    >>352

    いや本当その通り。
    2歳の孫に嫌われたくないからって歯磨きサボったり、日焼け止め塗らずに外出したり、おもちゃ投げてもニコニコしてて叱らなかったり。(うちのバカ義母がそう)。

    お前んとこなんかモテない童貞引きこもり義兄が同居してんだから、私がこの子産まなかったら一生孫抱けなかったんだぞ、って言ってやりたい

    +44

    -4

  • 2005. 匿名 2022/08/12(金) 07:47:36 

    >>1970
    よこ、これこれ!自分で言いふらしてると思う。さすがに直接は言ってこないけど言ってそうな感じするもん。

    +13

    -0

  • 2006. 匿名 2022/08/12(金) 07:49:29 

    >>1990
    最初は言ってました。
    嫌味っぽくではなく、○○ちゃんこれ、運んどいてー!みたいな。(関西)

    今は私も普通に一緒に準備するので。

    +4

    -0

  • 2007. 匿名 2022/08/12(金) 07:50:21 

    家族旅行に行っても毎日快便の私が義実家に行った瞬間に詰まる
    やっぱり義実家帰省って毒なんだな

    +73

    -1

  • 2008. 匿名 2022/08/12(金) 07:50:27 

    >>1889

    え、義両親のことも自分の親のように…?
    無理無理!他人だから!葬式でも泣かない自信あるわ。職場の上司の葬式の方が絶対悲しいな

    +44

    -1

  • 2009. 匿名 2022/08/12(金) 07:51:08 

    >>51
    義両親がまだ若くて、甘えさせてくれている場合は甘えさせてもらったらいいと思います。
    うちは母が70歳を過ぎたあたりから、人をもてなすのが大変そうに見えたから(娘に愚痴は言わないけど)ホテルに泊まったり、逆に外食を提案したりしてます。
    やっぱり、布団を用意するのも大変だし、いくら料理が得意でもたくさん作るのは疲れたりするので。

    +42

    -1

  • 2010. 匿名 2022/08/12(金) 07:51:34 

    甥っ子たちなど合わせて10人分のご飯を狭い台所で毎食女3人で作るハメに
    義父の「ご飯まだ?」の台詞で義姉がブチ切れた
    早く帰りたいYO

    +102

    -0

  • 2011. 匿名 2022/08/12(金) 07:52:00 

    >>1957
    最高の姑ですね。お嫁さんがうらやましい〜

    +57

    -0

  • 2012. 匿名 2022/08/12(金) 07:53:57 

    >>1995
    高収入かどうかより、いまの時代は共働きだと家事分担半々でということも多いので、家事出来ない男性は困るかも。自分の身の回りのことや家事が普通に出来る人だったら言われないと思う

    +25

    -0

  • 2013. 匿名 2022/08/12(金) 07:55:07 

    みんな大変だね

    +3

    -0

  • 2014. 匿名 2022/08/12(金) 07:55:40 

    >>1813
    よこ。
    そこだよね。
    息子にはやらせないのに、ってなるとなぜ嫁だけ?ってなる。

    +15

    -0

  • 2015. 匿名 2022/08/12(金) 07:55:40 

    >>24

    ほんっと後悔。
    結婚前にさー、どうやったらわかったかなこの義実家優先精神。
    92の義祖母がこっちくるたびに最後かもしれないから!って毎回義実家に何度も行かされるけど、もうそれ言い始めて6年くらい経つぞ。しかも3ヶ月ごとに義実家に数ヶ月滞在するやんけ

    +47

    -0

  • 2016. 匿名 2022/08/12(金) 07:56:01 

    >>1954
    うちの実家汚いよ。
    トイレ入るとアンモニアの匂いが凄くて水たまりの部分がもろオシッコの色でさ流してないんだよ。便座には飛び散ったりオシッコが乾いて黄色く残ってるし。実親だけど関わりたくなくて縁切ってる。

    +7

    -5

  • 2017. 匿名 2022/08/12(金) 07:56:20 

    >>28

    うち義兄が本当に無理。

    +2

    -0

  • 2018. 匿名 2022/08/12(金) 07:57:40 

    >>452
    わかるー!私なんて「ただいまって言いなさいここはガル子ちゃんの家なんだから」とかセクハラ義父に言われて、ただいまって私が言うまでごによごにょ言われたけど、「え?w全然私の家では無いですねーww」って言って、元気よ良く「お邪魔します!」って言い続けてますw
    孫にも強要してくるので、わざとらしく玄関で「よその家にあがらしてもらう時はしっかり元気にお邪魔しますって挨拶しようね⭐︎」って言い聞かせてます。義父の存在そのものが教育に悪い。

    +101

    -1

  • 2019. 匿名 2022/08/12(金) 07:57:49 

    >>2001
    食事準備してもらったら皿洗いぐらい喜んでやるよ!

    +5

    -15

  • 2020. 匿名 2022/08/12(金) 07:58:06 

    >>1159

    それでいいよ。
    結婚した弟はもう別世帯の人間だからね。

    +17

    -0

  • 2021. 匿名 2022/08/12(金) 07:58:32 

    >>45
    脳が熱持つと、身体に良くないのにね。

    +3

    -0

  • 2022. 匿名 2022/08/12(金) 07:58:42 

    >>1307
    うちと全く同じだ!
    結婚決まって顔合わせの時から、息子の自慢オンリー。
    そして実の娘には縁切られてる。
    私も紆余曲折あって、もう四年会ってない。孫にも会わせてない。
    寂しい老後だと思うけど、自業自得。

    +47

    -0

  • 2023. 匿名 2022/08/12(金) 08:01:30 

    >>1920
    直箸するのが家族の証?みたいな?
    おえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    家族っていうなら嫌なものは嫌って言うのが家族だろ
    ってか家族じゃないし
    男側って息子家族が自分らの戸籍に入ったと思ってるからね

    +57

    -0

  • 2024. 匿名 2022/08/12(金) 08:01:35 

    >>1872
    気を悪くしたらごめんだけど、義実家嫌すぎて殆ど食べられない自分からしたら、唐揚げたくさん食べられるのは図太く感じたわ。陰口聞こえたタイミングで出ていって、お話できればスッキリできたのにね。

    +3

    -32

  • 2025. 匿名 2022/08/12(金) 08:03:35 

    >>1942
    ただただ涙が止まりません…頑張ってね…

    +2

    -2

  • 2026. 匿名 2022/08/12(金) 08:04:23 

    私にいろいろ望むなら自分の娘をまず義実家にいかせろって、娘と娘孫にも旦那大切にしろって言えって。
    私には手伝え、私の子には「パパ大切にしなきゃだめだよー」と言うくせに

    +29

    -0

  • 2027. 匿名 2022/08/12(金) 08:06:10 

    >>1958
    じゃあ実母さんもオタフクソース12本毎回送ってやれば?

    +34

    -0

  • 2028. 匿名 2022/08/12(金) 08:07:01 

    >>1982
    友達も敷地内だけど結局
    『しょっちゅう一緒に食べよう』とか、
    『私(姑)体調悪いからこっちのおかずもお願い』
    『買い物ついでに買ってきて』とメモ渡されたり
    『ゴミうちのも捨ててきて』
    別宅の意味無いと嘆いてた。

    +19

    -0

  • 2029. 匿名 2022/08/12(金) 08:07:17 

    うちは敷地内同居。義弟家族を迎える側なんだけど、義母が世話焼くのに命かけてるから私は何もしないを決め込んでるんだけど、義弟嫁に『おねえさんが本当に何もしないから助かりますー❤️』って言われてなんかむかついたwww

    +44

    -1

  • 2030. 匿名 2022/08/12(金) 08:07:35 

    >>1391
    そして帰りたがらない奴がいるんだよね
    さっさとお開きにして休みたいのに

    +13

    -0

  • 2031. 匿名 2022/08/12(金) 08:08:07 

    >>2029
    その発言の意図ってなんだ

    +5

    -0

  • 2032. 匿名 2022/08/12(金) 08:08:26 

    >>1974
    男尊女卑の人権侵害です

    +5

    -0

  • 2033. 匿名 2022/08/12(金) 08:10:53 

    >>1985
    全然違うわ
    義妹婿と同じ立場なのになんで私やらされるん?だわ

    +16

    -0

  • 2034. 匿名 2022/08/12(金) 08:12:36 

    >>1985
    あなた婿に愛されてないんじゃない?
    義妹は自分の配偶者をちゃんともてなしてるのにあなたの婿はそれをせず手伝わせて平気

    +0

    -7

  • 2035. 匿名 2022/08/12(金) 08:12:40 

    >>1363
    本当に義母と連絡先なんて交換するべきではないよね…
    携帯の電話番号変えたいくらいだわ…

    +21

    -0

  • 2036. 匿名 2022/08/12(金) 08:14:41 

    >>2031
    私が何もしないから、義弟嫁も何も手伝わなくていいって意味😂義母から、私毎回女中だからって嫌味言われるけど全員スルー決め込んでるwww

    +29

    -0

  • 2037. 匿名 2022/08/12(金) 08:15:05 


    >>1954
    >>62です

    普通の洋式なんですが、掃除ができていない汚さなんです。
    義母が目が少し悪いのでそもそも汚れに気付いていなくて。

    あとちょっとカビっぽい臭さもあり、置いてあるタオルも蓄積された黒ずみ(洗濯は一応してる)があってちょっと嫌で…。一応私も軽く拭いたり掃除するのですが本格的に掃除しないと解決しなさそうです。

    ちなみに出されるお茶のコップには口紅の洗い残しがついてる物を毎回出されます…

    +20

    -0

  • 2038. 匿名 2022/08/12(金) 08:15:22 

    >>1863
    さすがに夜中に赤ちゃん寝かしつけた後洗いに戻る余裕なかっただけかも
    私も自宅で夜中にミルクあげた時は翌朝まとめて洗ってた
    もちろんあなたはほっといてOKだと思う!!

    +36

    -1

  • 2039. 匿名 2022/08/12(金) 08:15:57 

    もうだいぶ前だけど、お盆に妊娠中ひどい副鼻腔炎になって痛くて痛くてたまらず、耐えきれなくて義祖父宅でうずくまってた事を思い出すわ
    何で私はあんなに我慢してたんだろう?
    まあ月日が流れて、義実家にはほとんど近寄らなくなったけど
    (今回のお盆は日帰りでは行くけどさ)

    +22

    -1

  • 2040. 匿名 2022/08/12(金) 08:16:46 

    >>1995
    心配しなくても大丈夫よ
    息子夫婦は奥さんの実家と近居するから
    その調子でパートに勤しんで!

    +21

    -1

  • 2041. 匿名 2022/08/12(金) 08:18:34 

    >>2000
    男産みって妄想して嫁を攻撃してくるよね
    「きっと嫁の仕業に違いない!!!」
    なんか哀れ

    +9

    -0

  • 2042. 匿名 2022/08/12(金) 08:19:41 

    >>2040
    皮肉だろうが、でもそうなるよな

    +10

    -0

  • 2043. 匿名 2022/08/12(金) 08:20:07 

    >>2001
    進んでやるけど何で嫌なの?

    +3

    -15

  • 2044. 匿名 2022/08/12(金) 08:20:29 

    >>1173
    孫や息子の写真を送ってあげたいんだけど、LINEしたら電話がくるから、LINEもしないようにしてる。

    +8

    -0

  • 2045. 匿名 2022/08/12(金) 08:20:39 

    >>1921
    わかる〜!
    義兄嫁はお手伝い頑張る人よ。私はしない人。
    みんなバラバラに住んでるからなかなか帰省のタイミング合わないんだけど、比べられてるわ〜
    でも図太くいくわ!

    +21

    -1

  • 2046. 匿名 2022/08/12(金) 08:21:33 

    >>2003
    旦那年上で晩婚でしかも三男坊だから、みんな他界しています。

    +2

    -1

  • 2047. 匿名 2022/08/12(金) 08:23:00 

    >>2028
    よくよそ様のお嬢様を敷地内に監禁してド厚かましい要求できるよね
    これ金銭発生するお願いだわ

    +10

    -2

  • 2048. 匿名 2022/08/12(金) 08:23:21 

    >>2043
    お客に皿洗いなんてさせるか普通…

    +37

    -3

  • 2049. 匿名 2022/08/12(金) 08:23:32 

    >>1176
    えーかなり古めの義実家ですね💦
    元気だして…
    あの後、お寿司のきゅうり巻きや、かんぴょう巻きは食べれた?💦
    それか残ってたぬるいトマトか千切りキャベツかな?

    +20

    -0

  • 2050. 匿名 2022/08/12(金) 08:24:25 

    >>50
    小学生低学年までは良かったけど、高学年になったら苦痛になったよ。

    +3

    -0

  • 2051. 匿名 2022/08/12(金) 08:24:29 

    >>2001
    お皿洗うから空いてるのあったら持ってきてねと言っていたよ。旦那と子供が下げてくる。家と同じ感じ

    +7

    -1

  • 2052. 匿名 2022/08/12(金) 08:24:49 

    >>2036
    オリメン酷くね?女中可哀想
    義弟嫁好きだわー、心の底からあなたの事尊敬してるよ

    +6

    -3

  • 2053. 匿名 2022/08/12(金) 08:25:11 

    >>2023
    ほんとですよね
    転勤族なんですが、義父と2人きりになった時に「嫁に来たくせに同居もしない」等々、ボロクソ言われましたよ。
    義兄と夫が外出から戻ってきたら何事もなかったかのようにコロッと変わり呆れてしまいました。
    義兄夫婦が義親と同じ市内に住んでいるし、私達は遠方住みで普段はかかわりが無いし、義両親から直接同居を打診されたこともない。
    正直、その血を受け継いでいる夫のことも受け付けなくなっている自分がいるんですよね

    +94

    -3

  • 2054. 匿名 2022/08/12(金) 08:26:15 

    >>1130
    私も10年くらいは悪く思わないようにしてたんです。嫌味っぽく言われても明るく流して気づかないフリしたり。それが怒りをかったのかだんだん具体的に嫌味言ってくるようになりました。

    ハッキリ言わなきゃいけない時がきたら勇気を持ってがんばります。たくさん聞いてくれてありがとうね。嬉しかったです。

    +27

    -0

  • 2055. 匿名 2022/08/12(金) 08:26:20 

    >>2027
    塩12袋でもいいよね!

    +21

    -0

  • 2056. 匿名 2022/08/12(金) 08:27:07 

    >>1159
    帰省をずらすと迎える両親も弟夫婦も義姉の主さんもラクかも。人数多いとあちこち気を使うだろうから

    +1

    -4

  • 2057. 匿名 2022/08/12(金) 08:27:32 

    >>1963
    赤ちゃんいたら余計に義実家帰省が辛いよね
    横になりたいよね
    私も子どもが赤ちゃんだった頃、疲れて義実家で寝ちゃって(その時夫は友達に会いに出掛けていた)義母に嫌味言われたなあ
    夫は義実家で食べてテレビ見て昼寝してるだけなのに、食事の支度を手伝ったり皆の洗い物をしてる私が寝るのはダメなのね
    私なんて他人なんだから、よそ様の私にいろいろさせてるんだし、私にこそもっと気を遣えよと内心思ってた

    +89

    -0

  • 2058. 匿名 2022/08/12(金) 08:27:35 

    10月に転勤で義家近距離から離れられるけど、その代わり帰省は泊まりになるよなあ。
    月1で日帰り、長期休みのたびに連泊だとどっちがましだろう。

    +2

    -0

  • 2059. 匿名 2022/08/12(金) 08:30:30 

    >>1578
    >>1612
    >>1637
    率直な外見を伺い、やっぱり無理だと思い、「義実家のことを考えると義弟家族は行かない方がいいし、それでも来るならうちは行けない」と伝えられました。
    あとは義実家と義弟家族がどう判断するかです、、、
    ありがとうございました。

    +46

    -0

  • 2060. 匿名 2022/08/12(金) 08:30:31 

    >>379
    うちも。
    「敵」ってワードは絶対に使えない。
    敵って何?あんなにいつも良くしてくれてるのに!って激怒しだしそう。。

    遠回しに、「体調が万全じゃなくてもあなたみたいに横になったりダラダラとかもできないし、タバコ休憩でその場を離れることもできず(そもそも吸わないので)、何時間も義母の話を聞くのもなかなか大変だから、、」
    って言うのがやっと。
    私が口下手だからなのもあって、結構疲れてぐったりする。

    今回は生理中になりそうだから、メンタル的にも辛い。。
    でも前回夫と子供(低学年)だけで行ったから、今回は行くと約束してたので頑張るしかない、、

    痛みは薬でなんとか抑えられるけど、気を遣ったりするのがメンタル的にキツい。。

    +17

    -0

  • 2061. 匿名 2022/08/12(金) 08:30:55 

    ねぇ!!!
    朝食作ってたら義妹婿に「お義姉さん、目玉焼きは半熟でベーコンとお願いします」って言われたんだけど!!!
    ハムしかねーよ!!!
    目玉の状態指定すんな!!!

    +134

    -0

  • 2062. 匿名 2022/08/12(金) 08:31:45 

    敷地内同居なんだけど、今日夫のいとこが来ます。私的に他人だし、話すことないし会わなくてもいいかなと思ってるんだけどみんなこういう場合会ったりしてるのかなぁ?
    コロナで県外から来るし、年寄りふたり暮らしの家に来るのも正直やめてほしいんだけどなぁ

    +34

    -0

  • 2063. 匿名 2022/08/12(金) 08:32:19 

    >>2055
    甘酒12本とか!

    +4

    -0

  • 2064. 匿名 2022/08/12(金) 08:32:45 

    >>1872
    ひどい姑さんだね
    旦那さんが何て姑に返事したのかも気になる

    そこで姑に同意したり、コメ主さんを一緒に批判してたりしたら、もうショックすぎるよね
    話し合う、ってことは庇ってはくれなかったのかな

    うちの旦那はどんな時でも私や子供より義父母義祖母の味方なので、それでもうすっかり気持ちが冷めました
    お前の家族は誰なんだよっていつも思う

    せめてそこで旦那がかばってくれたら救われるのにね

    +53

    -0

  • 2065. 匿名 2022/08/12(金) 08:33:14 

    >>2061
    ハムしかないよ。自分でお好みの固さで焼いてねって任せるかも

    +61

    -0

  • 2066. 匿名 2022/08/12(金) 08:34:57 

    >>2058
    たまには帰省するつもりであるなら、二ヶ月に一度一泊で盆正月もそれ。年6回だけ一泊。それでもご苦労様だけどね

    +0

    -1

  • 2067. 匿名 2022/08/12(金) 08:36:38 

    >>2003
    うちの義両親は82歳、80歳
    子どもは高校生と中学生
    子どもが大きくなって以前よりは随分義実家関係の集まりが楽にはなりました
    昔は義実家に連泊するのが嫌で嫌でたまりませんでした
    コロナが流行ってから泊まりが無くなって、その点ではほっとしてます
    夫はコロナが蔓延し始めてからも泊まりで帰省しようとしてましたが、私が一蹴しました

    お盆に苦労してる奥様方がまだいっぱいいて、令和になってもこの状況は変わらないんですね...

    +43

    -1

  • 2068. 匿名 2022/08/12(金) 08:38:56 

    >>419
    419です。
    コメントくれた皆さん、+押してくれた皆さんありがとうございます。ずっとモヤモヤしてたのでお気持ち嬉しかったです。次何か言われた時はハッキリ意思表示できるように頑張ります。

    +16

    -0

  • 2069. 匿名 2022/08/12(金) 08:39:51 

    >>2061
    義妹がやればいいのに
    義妹の旦那でしょ?
    ってか自分でやれよ、義妹婿
    「目玉焼きは半熟でベーコンもお願いします」って、子どもか?
    気持ち悪いね

    +128

    -0

  • 2070. 匿名 2022/08/12(金) 08:39:52 

    >>897
    最初はわからなかったんじゃない?

    +2

    -0

  • 2071. 匿名 2022/08/12(金) 08:40:30 

    もっと嫁が大変ってのが取り上げられるといいな
    田舎の舅姑や長男は嫁に負担かけ過ぎ
    うちの旦那も私が大変って思ってるんじゃなくてただ嫌ってるってしか思ってない

    +39

    -1

  • 2072. 匿名 2022/08/12(金) 08:40:39 

    >>2061
    両面硬焼き、味なしで出してやりなよ
    もちろんハムもベーコンもなしで

    極めつけに「何もしない人は出されたもの黙って食べな」のセリフ付きで!

    +88

    -0

  • 2073. 匿名 2022/08/12(金) 08:41:14 

    私専業主婦、他の親戚の女性はフルタイム正社員。
    肩身狭いわ…

    +9

    -0

  • 2074. 匿名 2022/08/12(金) 08:42:35 

    >>12
    うちは子供が従兄弟に会いたがるから子供も喜んで何か義両親の思う壷なのが何か嫌だ

    +3

    -0

  • 2075. 匿名 2022/08/12(金) 08:43:31 

    >>2048
    嫁は客じゃないよ。客でいられるのは嫁に来たばかりでまだ勝手が分からない時か、義実家に女手が多くて手伝いが必要ないか、義実家の主婦が他人にキッチンへ入られたくない人の場合。
    うちは最初は私と義兄嫁で分担して洗い、義母が片付けに回ってたけど、義母が高齢になってからは私が洗い、義兄嫁が片付けていた。今は義姪が洗い、義兄嫁が片付けるので、私はお客さんをしています。

    +3

    -53

  • 2076. 匿名 2022/08/12(金) 08:44:00 

    >>2056
    ずらしたらずらしたで、何回ももてなし大変だからまとめてくれとか言われるのよねー。

    +12

    -1

  • 2077. 匿名 2022/08/12(金) 08:44:35 

    >>599
    ですよね
    お盆の帰省、夫にしつこく俺の実家に2泊しよう!と誘われましたが
    「私を連れて行くならホテル泊」を貫いていると一人で行くと言いました
    どんだけお義母さんが大変になるかわかっちゃいない

    +61

    -0

  • 2078. 匿名 2022/08/12(金) 08:44:57 

    >>2074
    それは仕方ないんじゃない?旦那も子供つれていく権利はあるし、従兄弟と楽しくあそぶことまでとやかくは言えないかな。根本的に子供が義実家と関わるのが嫌というのはあるけどw

    +0

    -0

  • 2079. 匿名 2022/08/12(金) 08:45:12 

    >>2075
    横ですが。
    どの立場の方です?小姑??

    +11

    -2

  • 2080. 匿名 2022/08/12(金) 08:45:37 

    >>1995
    〉しがないパートなので、義実家で手伝いをして夫には休んでもらうのも別になんとも思ってなかった

    思いやりのある方なのね。
    この発想が私には欠落してるわ。

    +12

    -0

  • 2081. 匿名 2022/08/12(金) 08:45:48 

    >>2048
    お呼ばれしといて非常識な嫁だなあw まあ、あなたの代わりに息子のご主人が洗ってもいいんだけどね。

    +2

    -17

  • 2082. 匿名 2022/08/12(金) 08:46:06 

    >>2058
    転勤族で遠いところにいたけど、盆正月に連泊するの辛かったです。長いときは1週間いたことも。もう嫌なので今は別々帰省にしています。

    +7

    -0

  • 2083. 匿名 2022/08/12(金) 08:46:15 

    >>2068
    横、旦那がいない時に言われたら、戻ってきた時に今お義母さんからこう言われたけれど、どう思う?ってそのまま伝えてみるのもいいと思うよ。だんだん言わなくなったよ

    +76

    -1

  • 2084. 匿名 2022/08/12(金) 08:47:20 

    >>1632
    ほんとほんと、それだよね!
    夫は気にしすぎだよ~とか言うけど、逆の立場になって考えてみるとすごくおかしい。

    +26

    -0

  • 2085. 匿名 2022/08/12(金) 08:48:40 

    >>2075
    血が繋がっていないし、一緒に住んでいないなら嫁は客でしょ
    苗字が同じになっただけで○○家の新入りみたいな感覚やめてほしいわ。もう令和だよ。
    うち実家の母親でさえ一緒に住んでいない娘(私)を客としてもてなしてくれるよ
    母のことは楽させてあげたいからすすんで手伝ってるけど、義実家でそれが当たり前と言われたらものすごく不快だわ

    +96

    -5

  • 2086. 匿名 2022/08/12(金) 08:49:02 

    >>2058
    友達は遠くなったのをきっかけに、盆は義実家 正月嫁実家。次の年は交代でみたいに年1回にしたみたい

    +1

    -0

  • 2087. 匿名 2022/08/12(金) 08:49:32 

    >>2049
    義寿司ってなんか不思議よねー寿司が義を象徴してる
    うちの義寿司桶は上座の桶と下座の桶の値段が段違いなのよ
    で、義父が子供らを呼んで「これ食べたいだろ、食え」と下げ渡して施すのが一連の流れ

    +25

    -2

  • 2088. 匿名 2022/08/12(金) 08:50:22 

    盆と正月は帰るとかガチガチに決めてルーティーンにしない方が絶対いい。
    ちょっとでも行かないと、あれ?今年は?てなるから。
    人間てそういうもんだよね。
    毎年行ってた時期もあるけど、しれーっと連絡しないでみたら意外とすり抜けられたからそうしてる。笑

    +53

    -0

  • 2089. 匿名 2022/08/12(金) 08:54:58 

    >>1812
    結婚当初から田舎で同居している物です。こちらには何のメリットもないですが、リフォームのローンまだまだ残っているので出て行きたくても出て行けません。
    同居は最初から嫌でしたが夫に捨てられたくなかったのと、長男だからそういうものかなと同居した結果、大後悔です。
    みなさん色々理由はあるかと思いますが、私はやらなくてもいい同居をしてしまった大バカです。

    +17

    -4

  • 2090. 匿名 2022/08/12(金) 08:55:31 

    >>2071
    そんなの他人任せじゃなくてさ、大人なんだから自分で話し合って何とかしたらいいじゃんw
    私は納得できない古い習慣は義母と直接掛け合って断ってるよ。義実家の男に不満があるなら旦那に言えばいい。私は義兄にも直接「それ変です」って言うけどねーw

    +4

    -6

  • 2091. 匿名 2022/08/12(金) 08:55:31 

    >>2003
    75歳、最近病気がわかって弱気になってきたところ。いつ診察、結果こうだった、毎回私に連絡してきて参ってしまい、電話に出られなくなった。鈍感な夫もさすがに自分の親のことなので、連絡は俺にって伝えてた。今は私は距離置いてます。

    +37

    -1

  • 2092. 匿名 2022/08/12(金) 08:55:56 

    >>1889
    現時点でプラスが0

    +6

    -0

  • 2093. 匿名 2022/08/12(金) 08:59:43 

    >>1812
    義実家トピでなんで?はよくない?それならなんで帰省断らないの?ってなる。せっかくのトピで嫁同士で戦いたくない

    +26

    -2

  • 2094. 匿名 2022/08/12(金) 09:00:00 

    >>2061
    それさ、ちゃんとベーコンと半熟目玉焼きを出してあげても絶対に帰ったら焼き加減に文句言う野郎だよ。もしかしたらその場で「もう少し焼いて欲しかったなあ」とか言うタイプ。
    なので、「あー、難しいことをごちゃごちゃ言う人には作れないわあ!義妹婿ちゃんの分は義妹ちゃんが焼きな〜」でいいと思う。

    +88

    -1

  • 2095. 匿名 2022/08/12(金) 09:00:28 

    >>2075
    はぁああああああああああああああああああああ???
    何そのマイルール押し付け!
    嫁は客ですよ?
    あなた嫁養子さん?珍しいね!
    ほとんどの女性はただの名字選択婚ですよ?嫁になんか行ってない
    それぞれの実家を出て新たに戸籍を作った独立した家族
    オリメンである実子が実家のことをやるべきでその配偶者は好意でフォローする程度ですよ
    もしかして義実家の遺産狙い?嫁に来た契約書かなんかあるの?
    義務も権利もない人はお客様に決まってるでしょうが。大丈夫?

    +54

    -3

  • 2096. 匿名 2022/08/12(金) 09:00:36 

    うちは明日から2泊3日だよー
    もう本当に嫌だ
    みんな義実家に手土産何を持って行ってるんだろう
    うちは考えるのが面倒くさくて毎回ウイスキー…

    +8

    -0

  • 2097. 匿名 2022/08/12(金) 09:02:49 

    >>2096
    義父が酒好きならそれでいいと思う。もう定番にしたほうが楽よ

    +14

    -1

  • 2098. 匿名 2022/08/12(金) 09:03:22 

    >>1215
    そうならないように旦那にも動いてもらって、父親の姿を見せてる。

    +8

    -2

  • 2099. 匿名 2022/08/12(金) 09:04:26 

    >>2061
    うぉい!なんやここはハワイか?モーニングブッフェか?!あたしゃシェフか?!お前はバカか?!
    って代わりに言ってやりたいよ

    +86

    -1

  • 2100. 匿名 2022/08/12(金) 09:05:32 

    田舎の人がよく使うなんじゃそれな昔話みたいな言葉

    ・女手
    ・嫁ぐ、嫁に来た、嫁に貰った、嫁いだ身
    ・本家
    ・旧家
    ・内孫、外孫
    ・ちょーなんちょーなん!長男嫁
    ・母屋、離れ
    ・家族なんだから

    +46

    -0

  • 2101. 匿名 2022/08/12(金) 09:05:37 

    >>2085
    客なら手土産と宿泊代を払わなくちゃね。

    実のお母さんがあなたをもてなすのは客としてではなくて我が子だから。あるいは我が子の家族に気を使って。

    義両親には楽させてあげたい気持ちがまったくないことをはっきり言い放ってるとこは正直でいいね。

    +5

    -38

  • 2102. 匿名 2022/08/12(金) 09:07:35 

    >>2079
    三男の嫁です

    +0

    -2

  • 2103. 匿名 2022/08/12(金) 09:07:36 

    >>2003
    義両親ともに73歳
    私は34歳
    昔の人だから…と思うことにしてる

    +6

    -0

  • 2104. 匿名 2022/08/12(金) 09:07:41 

    >>2100
    都会でもあるよ。それに「娘は近居。娘と娘孫はうちのもの」がはいる

    +5

    -1

  • 2105. 匿名 2022/08/12(金) 09:08:15 

    >>2087
    施すの分かる…!
    昔見た…!

    +24

    -0

  • 2106. 匿名 2022/08/12(金) 09:09:46 

    >>2080
    それは普段配慮することじゃない?
    義のことはオプションだし、実子がやるべき
    惑わされないように

    +9

    -1

  • 2107. 匿名 2022/08/12(金) 09:10:07 

    >>2085
    嫌なら行かなきゃいいのよ
    私は義実家のご馳走が楽しみだから行くし、いつも義兄嫁からお土産をもらうから、一応手土産も持って行くし、せめてもと思って皿洗いを名乗り出るよ。最近は義姪達に任せてるけど。

    +5

    -8

  • 2108. 匿名 2022/08/12(金) 09:10:18 

    >>26
    お盆玉なんて名前からして気持ち悪い習慣、全国区にしないで〜
    聞かなかった事にするわ

    +39

    -0

  • 2109. 匿名 2022/08/12(金) 09:12:06 

    >>2081
    いやー招待したお客様に手伝わせるなんてホストとしての能力皆無を披露するようなもの
    ホストとして能力不足過ぎて恥ずかしすぎるわぁ

    +12

    -4

  • 2110. 匿名 2022/08/12(金) 09:13:27 

    >>2095
    私は三男坊の嫁。義実家でもてなしてくれるのは義母と義兄嫁。二人とも他人なのに、旦那の嫁ってだけで他人の私をもてなしてくれるので、せめて後片付けくらいはさせてもらっています。

    +1

    -5

  • 2111. 匿名 2022/08/12(金) 09:16:51 

    >>827
    ウチもそう。すごく迷惑。
    たまに子供だけ残して親だけ帰って、迎えに来た時にこちらにはありがとうとか何も言わない。

    +15

    -0

  • 2112. 匿名 2022/08/12(金) 09:18:05 

    >>2110
    あーそういうのいいから現金にしてくれる?

    +23

    -2

  • 2113. 匿名 2022/08/12(金) 09:18:36 

    >>2107
    こうやってこちらももてなされるとお返しを、と思える。ただ手伝い要因とされるとなんで皿洗いまで?となる。
    義実家のありかたによって意見はかわると思うわ。嫁が他をもてなす一員とする義実家もあるからね。みなが座って嫁がうごく、みたいな

    +9

    -0

  • 2114. 匿名 2022/08/12(金) 09:22:00 

    SNSでタグつけるとしたらどんなの?
    #義実家帰省地獄
    #義実家帰省帰りたい
    #義実家帰省嫌

    トレンドになってもいいだろ

    +62

    -1

  • 2115. 匿名 2022/08/12(金) 09:24:02 

    >>2111
    SNSで義両親と義兄夫婦に感謝っていうの見たわ笑
    羽伸ばせてありがたいって感謝してた

    +0

    -0

  • 2116. 匿名 2022/08/12(金) 09:25:38 

    >>293
    スーパーへゾロゾロ(コロナ前)連れて、知り合いと会って「家に息子夫婦来てるの」をやりたいんだわ

    +61

    -1

  • 2117. 匿名 2022/08/12(金) 09:26:43 

    >>2100
    「覚悟して長男嫁になったんでしょ?」とかなんじゃそれってなる
    覚悟とか笑 討ち入りかよ

    +74

    -1

  • 2118. 匿名 2022/08/12(金) 09:28:37 

    >>2100

    嫁の務めが抜けてる~

    義実家に就職なんてしたっけ?無賃?あー家族なんだからだっけ?

    +27

    -1

  • 2119. 匿名 2022/08/12(金) 09:29:12 

    >>1632
    私も似たようなこと言われた。

    体調くずしてた時、「あなたに何かあったら息子や孫がたいへんなんだからもっと気をつけなくちゃ!」

    百歩譲って私が息子や孫の大事な人なんだからという意味に取れるとしても、その時の雰囲気は息子や孫を困らせたり不自由させるのは許さないって感じだった。私は世話係か。

    なんか、自分は気のきいたこと言ってるみたいなうっとりした口調にもムカムカしたわ〜

    +76

    -0

  • 2120. 匿名 2022/08/12(金) 09:30:45 

    >>2101
    義両親には楽させてあげたい気持ちって…

    あなたはいい人だよ、うんいい人だ

    実親には恩があるけど
    義両親にはないからね
    2085さんに賛同!

    +7

    -3

  • 2121. 匿名 2022/08/12(金) 09:32:25 

    >>1909
    あら!同郷かな?
    この強風と暑さの中、むさしの村で遊んでそのまま高速で帰ってほしいねぇ~

    +22

    -0

  • 2122. 匿名 2022/08/12(金) 09:35:43 

    >>1909
    小姑ってなんで自分で動かないんだろう。兄弟嫁いて本当に図太い神経だよなと不思議でしかたない

    +25

    -0

  • 2123. 匿名 2022/08/12(金) 09:37:09 

    クソ「嫁だろ?」
    私「お前は婿だろ?」
    クソ「婿じゃない!」
    私「なら私も嫁じゃない」
    クソ「お前は嫁だろ?俺は婿養子に入ってない」
    私「私も嫁養子に入ってない」
    クソ「○○家に嫁に来たんだろ?名字が同じなんだから」

    名字同じにすると勘違いする奴多発
    だから夫婦別姓が叫ばれるんだよ

    +58

    -3

  • 2124. 匿名 2022/08/12(金) 09:38:07 

    >>2116
    それ。

    私は義両親に会いたくない。向こうも私には会いたくない。ダンナも実家でゴロゴロしてるだけ。子供はゲーム。
    義両親は話が合わないので孫を遠巻きに見てるだけ。

    ただただ義両親がご近所にアピールするためだけに帰省しているように思える。

    仲が良い訳でもなく実質的に誰も楽しんでない帰省に意味はあるのか疑問。

    +89

    -0

  • 2125. 匿名 2022/08/12(金) 09:39:14 

    >>2116
    すげーーーーそういう意味か!
    母の日に玄関に貰ったカーネーション飾ってアピールするのに似てる!

    +33

    -1

  • 2126. 匿名 2022/08/12(金) 09:39:57 

    >>2123
    問題はそこじゃないような…

    夫婦別姓で韓国みたいになりたくないな。

    +8

    -4

  • 2127. 匿名 2022/08/12(金) 09:41:17 

    >>2087
    義寿司www

    義寿司はいつもマイナス一人前だわ
    他にたいした料理もないのに
    マイナスは唯一他人の私の分なんだと思う

    +55

    -0

  • 2128. 匿名 2022/08/12(金) 09:41:18 

    娘孫がやっぱり一番可愛いというんだからもううちらはよくないか?と思う昨今。その娘と娘孫とよく買い物やランチいってるんだしさ

    +17

    -0

  • 2129. 匿名 2022/08/12(金) 09:44:30 

    >>1998
    すごくわかります。
    社会と繋がってないと強気でいいですよね。
    義母が私がいない時に子に『温泉行こう』と言ったらしく、その後合流した私に子が『今度温泉行ける?』と聞いてきました。
    『こんな時に温泉行ってコロナになったらお母さんお仕事行けなくなっちゃうよー』と言ったら、義母から『お母さん(私)は仕事が1番大切なんだもんねー』と言われて、控えめに言って殺意湧きました。
    お前と違って社会と繋がってんだ私は!温泉脳!
    あと、約80歳のおまえ産んでないわ!
    二度と言うな。

    +79

    -1

  • 2130. 匿名 2022/08/12(金) 09:44:36 

    >>2126
    だからさ、同姓で良かった人も嫁の務めを課されてそういう考えになっちゃう人もいるから改めるべきってこと

    +1

    -4

  • 2131. 匿名 2022/08/12(金) 09:47:39 

    >>2120
    アハハ、私がいい人?

    勘違いしないで、私自身が義両親に楽させてあげたいって意味じゃないよ!
    このコメ主が自分の親には…って言ってるから比較しただけ。

    でも育ててくれたから恩がある、義両親にはないからなんて随分幼稚で打算的な考え方だね。

    大人なら普通気を使う場面だと思うけど。

    +5

    -18

  • 2132. 匿名 2022/08/12(金) 09:48:25 

    >>2130
    嫁の意識を変えればいいのでは?

    +3

    -0

  • 2133. 匿名 2022/08/12(金) 09:49:47 

    >>2109
    招待なの?笑笑

    +3

    -0

  • 2134. 匿名 2022/08/12(金) 09:50:33 

    >>2127
    私もそうだよ
    おもらい義寿司やった?
    一人分少なく注文されて最後に席に着いた私の分はなく皿だけ置いてありみんなから一貫ずつお貰いするの。
    ほとんどかんぴょうとかっぱになったけど義弟嫁と義妹婿は大トロとかいくらくれたのには涙が出た
    あと義弟婿息子くんが彼が一番好きなサーモンくれようとしたけど断った
    もちろん旦那がいないときやられた

    +134

    -0

  • 2135. 匿名 2022/08/12(金) 09:51:25 

    >>2115
    同居してる家庭に簡単に子供置いていくなって感じですよね。

    +6

    -1

  • 2136. 匿名 2022/08/12(金) 09:52:20 

    >>2063
    えっ…義母さんですか?
    甘酒12缶、私の実家に昨年末届きました

    +6

    -0

  • 2137. 匿名 2022/08/12(金) 09:53:10 

    >>1897
    1846です!
    コメントありがとうございます!
    もう本当にそう思います。。。
    旦那含め義実家は全くそう思ってなくて
    同じように思ってくれる人がいてくれて嬉しかったです。

    +6

    -0

  • 2138. 匿名 2022/08/12(金) 09:54:00 

    >>2115
    え?なんかすごい人いるんですね
    でも、そういう人って図々しいから
    お盆預かってもらえる、ラッキー
    感覚なんだと思います

    +4

    -1

  • 2139. 匿名 2022/08/12(金) 09:56:16 

    >>487です。

    お盆は夫が仕事なので連絡していなかったら(私と子どもだけでは義両親には会わない)、しびれをきらした義母から昨日電話がきた。
    『○○(オカンアート)ができたけどどうする?送ろうか?』
    しらじらしい!
    「遊びにきなよ」への誘導ウザいて。
    すぐさま『俺が取り行く』と言われててほくそ笑んでしまいました。
    誰もオカンアート待ち望んでないよ、釣りとして激弱だよ。
    それなら来週一歳の我子への『お祝い用意したよ』が正解だよ。
    上の子の七五三のお祝いも『年金暮らしだから無理』だったから無理か。
    義母が絡むと腹黒くなってしまう自分が嫌だから大人しくしててほしい。

    +61

    -0

  • 2140. 匿名 2022/08/12(金) 09:56:38 

    >>1977
    嫁って雑に扱ってもいい存在だと思ってるんでしょ。
    自分の娘が姑にそんな扱いされてたら嫌なはずだから自分だったらできない。

    +8

    -0

  • 2141. 匿名 2022/08/12(金) 09:57:45 

    >>2111
    ありがとう言わないですよね。
    可愛い姪見て嬉しいでしょ
    義両親も可愛い孫見て嬉しいでしょ
    って感じ出してきます
    苦手な人の子なので可愛いとも思えず
    すみません

    +9

    -0

  • 2142. 匿名 2022/08/12(金) 10:04:51 

    >>2003
    ほんとそう!!
    うちも今は子供たちは社会人になり一段落です
    昔にガルのこのトピがあったら心強かったしかなり救われたと思う
    うちの義母は頭おかしい粘着質執着質で子供達が小さかった頃は長期休みのたびに1週間くらい義実家滞在してましたが帰るとなると「お隣さんのお嫁さんは2週間以上泊まってるのに」とかグチグチ
    自宅に帰ってからも電話は週2手紙は月2で届く
    内容も私に対する愚痴と嫌味ばかり
    その他に宅配便がしょっちゅう届き開けると手作りの食べ物(数日前に作って腐っていそう)や手作りの小物がぎっちり
    私は何度か鬱になってしまい通院して薬服用してました
    周りの友達に相談してもうちの義母のような方はいなくてなかなかわかってもらえず辛かったよ

    +38

    -0

  • 2143. 匿名 2022/08/12(金) 10:06:14 

    気使わずキッチン入ってもらっていいからと言われるけど気使って当たり前だし、勝手の分からないキッチン触るの気使うし。
    私は自分の実家帰ったら母が大変だから皿洗ったり手伝ったりするけど、旦那は自分の家でもなんで何もしないの?
    初めてあちらの家でごちそうになる時どうしていいか分からず座っていたら「手伝ったら?」って旦那に言われたことあるけどなんであんたじゃなくて私なの?

    +143

    -1

  • 2144. 匿名 2022/08/12(金) 10:07:23 

    >>2090
    そういう事言える人は相当気が強い。
    逆に親戚にあの嫁変な人だねって言われてそう

    +5

    -4

  • 2145. 匿名 2022/08/12(金) 10:08:06 

    >>1768
    とてもいい発作w
    でも身体と心には負担だから無理して帰省する必要ないよ!

    +7

    -0

  • 2146. 匿名 2022/08/12(金) 10:09:13 

    >>2131
    アハハ、たしかにここでトピズレしまくりワタクシ語りしてる人がいい人なわけないよね。気がつくわけでもないだろうし

    +16

    -1

  • 2147. 匿名 2022/08/12(金) 10:12:01 

    義実家のタオル全部雑巾の絞り汁の匂いするんだけどこれってもしかしてタオルじゃなくて全部雑巾…?

    +30

    -0

  • 2148. 匿名 2022/08/12(金) 10:14:33 

    >>2102
    子供に息子いる?

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2022/08/12(金) 10:15:59 

    義理兄が90年の早生まれで(学年は89年生まれと一緒)、夫が91年早生まれじゃない。兄弟で学年だと2学年違うんだけど、90と91年だし、間が1年4ヶ月だから義理実家では全員が1歳差というカウントする。
    大人だから学年で考える必要ないんだけど、これによってその他の年齢差の話になった時に話がよじれる事あるけど、あまりにナチュラルに兄弟は1歳差が固定されてるからってことが原因なのに全員でいや、3歳差か?違うよ4歳差だよ、とか言っててなんかウケる。笑 と思って聞いてる。笑

    +0

    -9

  • 2150. 匿名 2022/08/12(金) 10:16:02 

    >>2110
    それって自分の義実家の人達がいい人だったってだけだよね
    ここにいる人達はとんでもない姑に悩んでる人が多いんだわ

    +8

    -0

  • 2151. 匿名 2022/08/12(金) 10:16:13 

    >>2134
    なにそれ?ちゃんと人数分頼めばいいのに。
    旦那さんや他の人怒ってくれないの?
    私だったら次から行かない。

    +152

    -0

  • 2152. 匿名 2022/08/12(金) 10:16:40 

    >>2143
    ムカつくね!!
    私も散々動き回って子供達なんかとっくに食べ終わってるのにまだ席にもつけなくてやっと最後の最後に座った時に、夫が使いたい調味料がテーブルにないのに気がついた
    私は目で夫に合図して「つかれたよー!もう自分でとってきなよ」みたいに訴えたら、夫は自分で取りに行こうとした
    そしたらそれを見ていた義母がすかさず「あら?なんで○クンが取りに行くの?○さん(私)が行ったらいいじゃない?」とのたまった!!
    、、イラつきすぎてその後の食事は全くおぼえていない

    +158

    -0

  • 2153. 匿名 2022/08/12(金) 10:17:31 

    >>1985
    やれという人じゃなく関係ない人に怒りが向くあなたは世の姑と同じ思考

    +0

    -1

  • 2154. 匿名 2022/08/12(金) 10:22:25 

    >>2055
    いいね!
    関西姑に関東風のうどんのつゆ12本でもいいね!

    +7

    -0

  • 2155. 匿名 2022/08/12(金) 10:25:10 

    >>1903
    旦那が食器をキッチンに運んだだけでありがとう。ニコニコ🥹この差。

    +28

    -0

  • 2156. 匿名 2022/08/12(金) 10:28:09 

    >>1939
    義兄嫁がいない所では私に義兄嫁の陰口言ってるよーだから私のいない時は私の陰口よね。私も陰口言わない姑になりたい。

    +19

    -0

  • 2157. 匿名 2022/08/12(金) 10:29:06 

    >>2143
    男側って異常だよね
    手伝ったら?はぁ?

    +85

    -0

  • 2158. 匿名 2022/08/12(金) 10:30:49 

    >>2147
    タオルは持参が確実だよ。自分で持って行って洗って持って帰った方が気がラクかも

    +23

    -0

  • 2159. 匿名 2022/08/12(金) 10:31:34 

    >>2155
    男の子ママやべぇ…

    +10

    -2

  • 2160. 匿名 2022/08/12(金) 10:35:02 

    はぁ疲れた
    夕飯クラムチャウダーでもいいかな?
    包丁使いたくない
    マイタケちぎって、シーフドミックス入れるだけでいいかな?
    ご飯炊くのもだるいからパンでもいいかな?
    義甥はハンバーグ食べたいって言ってる
    もうやだ

    +61

    -0

  • 2161. 匿名 2022/08/12(金) 10:36:15 

    >>2159
    ホントやべぇーよ。息子を呼ぶ義母は「息子くーん」だよ。30過ぎてるのに。

    +27

    -1

  • 2162. 匿名 2022/08/12(金) 10:39:34 

    >>827
    義両親が実家だから泊まっていけって言うのかも。義弟嫁は心の中では負担かもしれないよ。段々孫だけでおいでってなると思う

    +8

    -0

  • 2163. 匿名 2022/08/12(金) 10:40:38 

    >>1004
    だからさ孫に美味しいものを食べさせたいなら、ぶどうまるごと出さずに、切るなりなんなりすればいいわけでしょ?義母の「食べさせたい!」気持ちが強くて、気遣いがないのがおかしいんじゃない?
    小声で言ったのが気に触ると大声で怒鳴って、嫁に自分が孫に食べさせたいぶどう切り分けさせるの?義母の頭おかしいんだって。

    +56

    -3

  • 2164. 匿名 2022/08/12(金) 10:40:55 

    >>2160
    ハンバーグぅ?
    んなもん必殺聞こえないふりでいいよ、もう 笑

    +67

    -0

  • 2165. 匿名 2022/08/12(金) 10:42:04 

    >>2155
    夫が運んだら 義父と義母から「何やらせているんだ!いつもこうなのか!」と私が怒られたよ。子供も自分で下げていたら「お母さんの仕事だからやらなくていい」と。

    夫が「今はそういう時代じゃない。分担も手伝いも当たり前」と言ってくれた

    +133

    -0

  • 2166. 匿名 2022/08/12(金) 10:43:19 

    妊婦だから手伝い免除されてキッズ5名みる刑に処された
    まぁ、元保育士だからそれは問題ない
    寝っ転がりながら横一列に全員並ばせて一発芸をするよう伝えた
    まぁノリノリでおふざけしまくる 意外と真剣に取り組む
    次のお題はパパとママの真似 へー義妹やべーみたいな息子ちゃんの真似に思わず吹く
    そして義母の真似のお題は超ウケた
    みんな「○○嫁さん!しっかり掃除して頂戴!」と「パパすごぉい!」とか
    こどもってよく見てるよね
    憂さ晴らしできたわ

    +153

    -1

  • 2167. 匿名 2022/08/12(金) 10:43:50 

    >>2143
    「私の実家で手伝ってくれるんだね?」って言いたくなるね

    +61

    -1

  • 2168. 匿名 2022/08/12(金) 10:44:19 

    >>2163
    モラババだよね

    +20

    -2

  • 2169. 匿名 2022/08/12(金) 10:45:41 

    >>2165
    この手の義父母っていつの時代を生きてるんだろうね?
    なんかビックリ通り越して呆れてしまうわ…

    旦那さんは正気なようで安心しました

    +90

    -0

  • 2170. 匿名 2022/08/12(金) 10:45:42 

    >>2052
    男どもは酒呑む事しか考えてないからある意味楽w
    女中は嫁の飲み物毎回出さないから可哀想ともなんとも思わないw

    +5

    -0

  • 2171. 匿名 2022/08/12(金) 10:46:45 

    >>2134
    5人前がひとつの寿司桶に入ってて、直箸で取るのよ
    義母に「がるちゃん、遠慮してたら無くなっちゃうよ−w」って言われた
    遠慮しなかったら後で何で言われるか…

    +56

    -0

  • 2172. 匿名 2022/08/12(金) 10:46:58 

    >>1486
    その成功体験があるから何回もやられそうだね

    +4

    -0

  • 2173. 匿名 2022/08/12(金) 10:47:22 

    去年まで旦那と一緒に帰ってたときは旦那が交通費2万~5万もらってた
    今年旦那だけで義実家に帰らせたら10万もらったらしい
    私いるときといないときで金額格差ありすぎやろ!

    +72

    -1

  • 2174. 匿名 2022/08/12(金) 10:47:43 

    >>2170
    女中徹底してるwww女中のくせにwww

    +2

    -0

  • 2175. 匿名 2022/08/12(金) 10:50:24 

    >>2161
    うちは
    お兄ちゃ〜ん
    50過ぎてるのに
    あんたの兄でもないし

    +31

    -0

  • 2176. 匿名 2022/08/12(金) 10:51:39 

    >>2161
    うちは40だけどかずちゃんだよwww

    +14

    -0

  • 2177. 匿名 2022/08/12(金) 10:54:06 

    >>2134
    自分の親がこんな非常識な事をしているのに、なぜ義弟や義妹は怒らないの?
    そもそも寿司が一つ足りないとしても、なぜコメ主さんがみんなから分けてもらうポジションになるんだろう?
    義親が食べないで全部寿司を譲ればいいのに

    +142

    -0

  • 2178. 匿名 2022/08/12(金) 10:54:19 

    >>2160
    カレーかハヤシライスでいいよ。
    ハンバーグなら1個200円ぐらいするけど、ハインツ冷凍ハンバーグの美味しいよ。あっためるだけ。

    そもそも大人数のハンバーグって焼くだけで大変だよー。フライパンだって4個ぐらいしか焼けないもん。
    【実況】お盆in義実家2022

    +29

    -0

  • 2179. 匿名 2022/08/12(金) 10:54:24 

    >>2171
    私ハイエナみたいな義弟一家にどん引きしておいなりさんしか箸つけないよw 家帰ったら回転寿司で好きなだけ食べるからいいやと思ってる。

    +23

    -1

  • 2180. 匿名 2022/08/12(金) 10:54:33 

    >>2174
    いつも男どもの事だけにはかいがいしく世話するけど、うざがられてキレられてるwww
    キレられるならしなきゃいいのにって毎回思うけど、アパホテル似のクソババアなんで助け船も出しませんww

    +3

    -0

  • 2181. 匿名 2022/08/12(金) 10:55:43 

    コロナが流行してから義実家(近距離別居)の集まりはお昼を食べてサッと帰宅できていたのに、今年は義妹が「バーベキューがやりたい」と要らんことを言い出したから、暑い中バーベキューをやる羽目になったよ

    義両親や旦那は義妹の言いなりで準備はこっちに丸投げだし、義母からは「お昼を作らなかったから晩ごはんを作るわ(食べて帰れ)」と言われて、今から憂鬱…

    私は家でエアコンガンガン効かせてゴロゴロ寝ていたいよ

    +39

    -0

  • 2182. 匿名 2022/08/12(金) 10:56:26 

    >>2166
    あなた面白い!
    そのモノマネゲーム、親族の前でやらせたらいいよ🤣

    +97

    -0

  • 2183. 匿名 2022/08/12(金) 10:59:36 

    >>2143
    手伝うのはおめー―――だろうが!!!バカ婿!!!

    +52

    -0

  • 2184. 匿名 2022/08/12(金) 11:00:45 

    >>2175
    お兄ちゃん???なぜ、、、

    +5

    -0

  • 2185. 匿名 2022/08/12(金) 11:01:39 

    >>2181
    うわぁ…イベンター小姑がいると悲惨だよねぇ
    変なイベント企画すんなよ!
    うちも義兄嫁と能面、無言になってる

    +27

    -0

  • 2186. 匿名 2022/08/12(金) 11:01:41 

    >>2176
    ちゃん付けー!最初聞いた時はびっくりしません?

    +5

    -0

  • 2187. 匿名 2022/08/12(金) 11:03:06 

    >>2015
    分かる

    結婚前は、田舎だし誰かが家を継がなくちゃいけないけど、兄貴が継ぐことになってるし大丈夫だからね!とか、幸せにする!とか言ってたのに

    結婚したら、義兄の奥さんが跡継ぎ拒否した時、私に相談も無しに、義両親に、俺らが家継ぐからね、とか言ってるし
    何でもかんでも義実家の味方

    がっかり感半端ない
    どうしたら見抜けたのかなと思う

    義実家関連で、旦那のこと大嫌いになった

    +62

    -0

  • 2188. 匿名 2022/08/12(金) 11:03:09 

    >>542
    旦那が稼いでるってのは余分では?
    マウントっすか🤭

    +15

    -0

  • 2189. 匿名 2022/08/12(金) 11:04:05 

    >>2171
    それでもマグロなどお寿司がそれぞれ人数分あるのが当たり前かと思っていたよ

    +6

    -3

  • 2190. 匿名 2022/08/12(金) 11:06:19 

    >>1957
    すごいです。
    私にはまだ孫がいませんが、もしいたら会いたいです。
    年に1回くらいは会ってるのですか?
    我慢できますか?

    自分が孫ができた時の気持ちが今からはぼんやりとしか想像できないのですが、
    息子の子供に会うことすら許されない卜ピの雰囲気に今から恐怖です。

    +6

    -19

  • 2191. 匿名 2022/08/12(金) 11:06:42 

    >>1957
    もしかして娘さん側に子供がいるのですか!?

    +8

    -0

  • 2192. 匿名 2022/08/12(金) 11:07:45 

    >>1963
    くつろがない方は、短時間だからくつろげないんですかね?
    もっとくつろいでもらいたいのですが…
    横になってくれてもいいです。

    +1

    -2

  • 2193. 匿名 2022/08/12(金) 11:09:58 

    >>2158
    マイタオル、マイ飲み物、マイゴミ袋は持参する!

    +21

    -0

  • 2194. 匿名 2022/08/12(金) 11:15:57 

    >>855
    本当です。帰ってくる方は自分達のスケジュールで、好きな時に帰って来て、好きな時に旅行したりしてる。
    一方で、迎える私達は、いつ来るか分からないからどこにも遊びに行けない。
    はっきり日程を義父母に告げない義弟が悪いんだけど、何故か誰も義弟に強く言わない。そして、長男夫婦は一緒に出迎えて当たり前だと思ってる。
    最近は見送りまではしなくなったけど、義弟嫁から「私たちそろそろ帰りますよ。まだ義実家に来ないんですか?」って見送り要求ラインが3日拘束された日に来て、イラついたし、それから義弟嫁も大嫌いです。

    +42

    -0

  • 2195. 匿名 2022/08/12(金) 11:17:30 

    >>1822
    いないところで悪口言う人のところになんて行きたくないよね。そんな人達を家族と思うのなんて無理。

    +7

    -0

  • 2196. 匿名 2022/08/12(金) 11:17:39 

    >>1967
    私なら、ホテル1泊4人12万払えないです。

    1泊で済むなら日帰りするだろうから、たぶん飛行機とかで10万くらいかけて来る遠いご家族なのでは?
    なので2泊で24万円ですね。

    +7

    -0

  • 2197. 匿名 2022/08/12(金) 11:17:56 

    義実家の誰かがバーベキュー提案するのやめて欲しい。庭そんなに広くないし、蚊が沢山いるし。蚊取り線香やるけどさー暑いし子ども小さいし、焼くの私だし、とにかくやりたくない。

    +62

    -0

  • 2198. 匿名 2022/08/12(金) 11:27:18 

    >>2161
    うちは47歳でひろくんだよ。
    ばばーの甘えたダミ声で連呼するもんだからキモい。
    ちなみにうちの母が弟を呼ぶときは名前だけ呼び捨て。そっちの方が聞いてて潔いと思う。

    +39

    -0

  • 2199. 匿名 2022/08/12(金) 11:28:57 

    >>2192
    どんなにいい義実家でも横になるのは無理だなあ
    例えば、どんなにいい人って分かってても、上司や近所の人の家で気を遣わずに横になっていいよって言われてても出来ないのと一緒

    +17

    -0

  • 2200. 匿名 2022/08/12(金) 11:29:43 

    皆さんところは迎え火送り火やりますか?
    うちは義父母健在なので義姉妹家族集まりやるんだけど・・・
    義父母いなくなったらやめてもいいのかな?だって義父母いないのに集まる理由ないし、やめ時がわからないわ

    +13

    -0

  • 2201. 匿名 2022/08/12(金) 11:30:25 

    >>2175
    キモ!
    うちは、「にーにー」だよ。沖縄県出身でもないのに。初めて聞いた時、鳥肌が立った。

    +31

    -1

  • 2202. 匿名 2022/08/12(金) 11:31:46 

    >>652
    コメントしたものです…やられてしまった…
    義父が使ったスプーンで我が子にあーんして食べさせてしまった…
    私だってやったことないのにショックです
    みなさんのコメント参考に今後対策していきます

    +41

    -0

  • 2203. 匿名 2022/08/12(金) 11:31:52 

    >>2197
    ベビーとママも参加させられるよね

    +2

    -0

  • 2204. 匿名 2022/08/12(金) 11:32:55 

    >>2157
    あんたの家なんだしあんたがやれ!
    こっちは奴隷じゃないぞ!って思うよね

    +35

    -0

  • 2205. 匿名 2022/08/12(金) 11:34:18 

    >>2199
    妻実家で寝る婿さん多いよ
    嫁実家は布団まで敷いてあげるけどねー
    婿実家は本当に気が利かない

    +43

    -0

  • 2206. 匿名 2022/08/12(金) 11:34:45 

    >>1939
    嫁さんに頼むなら、息子に頼んだ方が気楽だと思います。
    息子まだ高校生。
    娘もいますが、お手伝いは平等を心がけている。
    恵美ちゃん流に外で会って、解散がいいな。
    自分のせいで子供達の夫婦が危うくなることは避けたいよ。

    +46

    -0

  • 2207. 匿名 2022/08/12(金) 11:36:37 

    >>2203
    強制参加そして強制労働そして自分の食べる分なんて野菜のカスと白飯

    +8

    -0

  • 2208. 匿名 2022/08/12(金) 11:41:14 

    >>24
    見抜けなかった自分が悪いと思っている

    +3

    -0

  • 2209. 匿名 2022/08/12(金) 11:41:50 

    お盆は行かなくて済んだけど今から正月が憂鬱…
    妊活中だから妊娠してたら行かない理由になるけど、行きたくないなー
    ペット(手のかかる爬虫類)飼い始めたから何泊もは無理だけど

    +5

    -0

  • 2210. 匿名 2022/08/12(金) 11:42:40 

    >>2207
    外でバーベキューて準備も片付けも面倒だし害悪でしかないよね。
    お盆はパック寿司に限るわ。
    寿司🍣好きキャラで押し通して毎年寿司。
    付属のお吸い物に湯注ぐだけ。

    +44

    -0

  • 2211. 匿名 2022/08/12(金) 11:44:26 

    義姉が義レンジの汚さ見て凍ってるわw
    義排水溝も死ぬほど汚いw

    +58

    -1

  • 2212. 匿名 2022/08/12(金) 11:46:56 

    >>2165
    ドン引き…
    どこの地域ですか?男尊女卑強いですね
    もう令和なのに…

    +34

    -0

  • 2213. 匿名 2022/08/12(金) 11:48:55 

    >>2212
    感覚が昭和で止まってる…平成何してたんだろうね。

    +17

    -0

  • 2214. 匿名 2022/08/12(金) 11:48:57 

    >>1056
    横だけど、今義父79歳、義母78歳だけどこれから先長い?男性平均81歳らしいけど、義母が依存、支配、干渉系だから義父居なくなったらもっと酷くなりそう。女性平均寿命は87歳遠い…。

    +20

    -0

  • 2215. 匿名 2022/08/12(金) 11:50:34 

    >>2213
    横、昭和、平成、令和が時代の流れについていけず、昭和、昭和、昭和なんじゃないかな。昭和で止まってるんだよ。

    +24

    -0

  • 2216. 匿名 2022/08/12(金) 11:51:24 

    >>2184
    長男くんだから

    +3

    -0

  • 2217. 匿名 2022/08/12(金) 11:51:25 

    >>2165
    お母さんの仕事と言うなら旦那の食器は義母が片付けないとおかしいよね。お母さんの仕事なんでしょ?ん?お母さんあなたですよ?やりなさいよ?って言ってやりてー!

    +68

    -0

  • 2218. 匿名 2022/08/12(金) 11:52:19 

    お正月使った祝箸を菜箸として使ってる義実家‥
    誰か助けてくれー

    +24

    -1

  • 2219. 匿名 2022/08/12(金) 11:54:17 

    義実家エアコン、扇風機ない、布団はカビ臭くて私喘息悪化、高速代、ガソリン代かかるし手土産持っていくのにお礼なし。義妹居るけどケチで今まで子供のお祝いくれないし皿舐めるし最低

    +45

    -0

  • 2220. 匿名 2022/08/12(金) 11:54:46 

    >>2218
    菜箸なんて今時百均でも売ってるのに??
    不潔な感覚が当たり前な人に食品扱って欲しくないよね…

    +21

    -0

  • 2221. 匿名 2022/08/12(金) 11:56:41 

    >>2183
    バカと結婚した人!!!

    +11

    -2

  • 2222. 匿名 2022/08/12(金) 11:57:17 

    姑は自分の娘と孫娘と自分の妹とで旅行に行った。女子会なんだって。
    そして夕方になると、留守番の旦那2人(舅と叔父)が、うちに酒盛りしに来る。
    忘れ物ですよ〜と言ってやりたいが、旦那は一緒に行くよりよかったじゃんと笑ってる。
    誘われてないわ!一応女だけど。

    +54

    -0

  • 2223. 匿名 2022/08/12(金) 11:57:43 

    >>2193
    マイ寿司も

    +5

    -0

  • 2224. 匿名 2022/08/12(金) 11:58:08 

    >>2219
    妹、皿舐めるって何⁈
    猫ですか?お行儀悪いですね。

    +23

    -0

  • 2225. 匿名 2022/08/12(金) 12:00:20 

    >>1178
    代わりに
    「孫ともども、もう永遠に来ねーわ、バァーーカ!!!」って言ってやりたい

    +28

    -0

  • 2226. 匿名 2022/08/12(金) 12:00:22 

    >>535
    私も姑ですけど、
    息子の奥さんには「お客さんなんだし、普段仕事で疲れてるんだから何もせず休んでてね」と言いますし、
    心からお客様として、迎えてますよ。
    嫌がらずに来てくれて、それだけで嬉しいです。

    手が欲しい時は息子を呼んでやってもらいます。

    +65

    -0

  • 2227. 匿名 2022/08/12(金) 12:00:48 

    >>2222
    そんな事なら義実家に帰らなかったらよかったですね。旦那さんもお義母さんにそう言ってくれれば良いのに。腹がたちますね。ジジイのお世話係で呼んだんか!?って感じ。

    +23

    -1

  • 2228. 匿名 2022/08/12(金) 12:02:33 

    >>2226
    そんなに気を使わないとガルちゃんで罵詈雑言。

    男の子の親ってかわいそう。嫁と姑の立場が両方わかるからね。

    +5

    -10

  • 2229. 匿名 2022/08/12(金) 12:04:04 

    >>2169
    旦那さんが自分の両親にはっきり言ってくれたことがとても嬉しい(うちの旦那は運ばないタイプ)
    化石みたいな両親に情けなくなったろうな。

    +20

    -0

  • 2230. 匿名 2022/08/12(金) 12:06:41 

    >>2161
    うちは義母が目の前で義兄の耳かきし始めたわ
    ちなみに義兄は独身40半ばニート

    +73

    -0

  • 2231. 匿名 2022/08/12(金) 12:06:41 

    義実家に行く度におかえりって言われるんだけど、どうしてもただいまと言えずこんにちはと返してしまう。
    自分の家だとは思えないし、違和感しかなくてどうしてもただいまが言えない…
    みなさんはただいまと言えていますか??

    +54

    -1

  • 2232. 匿名 2022/08/12(金) 12:06:48 

    >>2161
    別にいいじゃん。小さい頃からの呼び名だろ。外で言ってるんならちょっと恥ずかしいが。

    +6

    -8

  • 2233. 匿名 2022/08/12(金) 12:08:09 

    >>2162
    それが違うんです。
    義弟が妻が泊まりたいって言ってるって義両親に言ってるんです
    来る度に義弟は早く帰りたいって言ってて、でも義弟嫁は無視してるんです(笑)
    だから行きたくないのにではないのが不思議です

    +9

    -0

  • 2234. 匿名 2022/08/12(金) 12:08:13 

    >>2219
    え?義妹って人間?

    +5

    -0

  • 2235. 匿名 2022/08/12(金) 12:08:53 

    >>2223
    マイ寿司笑った

    +7

    -0

  • 2236. 匿名 2022/08/12(金) 12:09:15 

    >>2230
    何?それはどっちがどうなの?お義兄さんが頼んだの?

    +7

    -0

  • 2237. 匿名 2022/08/12(金) 12:10:24 

    >>2158
    たまたまいつもの癖で手洗って洗面所にあるタオルで手拭いたらまじで臭くてほかのに変えようとしたらどれも臭かった
    常にハンカチ握りしめておくわ

    +23

    -0

  • 2238. 匿名 2022/08/12(金) 12:12:49 

    >>2236
    義母が義兄と一緒に枕並べて転がってて(それもおかしい)なんか自然な流れで耳かき始めたよ
    多分本人達にとってこれがいつもの日常だと思う

    +44

    -0

  • 2239. 匿名 2022/08/12(金) 12:14:15 

    >>1874
    コロナは風邪と思ってる度合いが強い者ですが
    さすがに陽性者連れて来るとかありえないでしょ。
    ただの風邪でもお断りだわ。

    それにしても最後の一文嫌味入ってるよね。

    +9

    -0

  • 2240. 匿名 2022/08/12(金) 12:16:25 

    >>2222
    それなら旦那実家に泊まってもらい、男同士で酒盛りしたらいいのにね。一人でのんびりできる

    +32

    -0

  • 2241. 匿名 2022/08/12(金) 12:16:40 

    今日は風あるとか言ってエアコンつけてくれない…
    気持ち悪くなってきた💦

    +24

    -0

  • 2242. 匿名 2022/08/12(金) 12:16:57 

    5月連休もお盆も
    旦那の実家には行っていません。


    いつも、子供はまだか?と言われ
    ウザくなり行かなくなりました。


    行っても肩身が狭いです。

    最近は、🐶と一緒に
    自分の実家に帰ってゆっくりするのが楽しい。

    +63

    -1

  • 2243. 匿名 2022/08/12(金) 12:17:26 

    明日の夜、旦那が友人と遊ぶからって(←それはまぁいい)
    今晩から義実家に帰り、昼に帰るらしい

    なんで泊まるのか意味わからない

    しかも、わたしがなるべく早く帰ってきてほしいと言っても帰らない癖に、義実家に帰るとしたら半休使って切り上げて帰ってくる。

    もちろんそんだけ自分勝手だから、義実家に帰っても放置

    帰っていい?て何回も思ってる

    +36

    -1

  • 2244. 匿名 2022/08/12(金) 12:21:23 

    >>1566
    あなた本当に偉いよ。

    +19

    -0

  • 2245. 匿名 2022/08/12(金) 12:24:08 

    >>2193
    できることならマイトイレとマイお風呂も持参したい

    +4

    -0

  • 2246. 匿名 2022/08/12(金) 12:24:41 

    ポップUPが義父母ネタだ

    +6

    -0

  • 2247. 匿名 2022/08/12(金) 12:25:14 

    >>2143
    まさにこの前、この話題で旦那と険悪になったよ

    息子が動けや、こっちは乳児と幼児に手がかかるんだよ!
    と気持ちマイルドに伝えました。

    私の実家では私が動いてるし。

    +72

    -0

  • 2248. 匿名 2022/08/12(金) 12:26:47 

    >>1403
    主さん、自分はバカみたいだな なんて思わないでね。
    あなたは、思いやりがあって、礼儀正しくて、調和の心を持ってる人なんだと思う。
    本来変わらなきゃいけないのは、義実家の人達の方だよ。

    うちの義実家も凄かったです。私は近所住みだけど、一度も義実家に呼ばれた事なかったし、長年いびられてました。義弟嫁さんは可愛がられて義実家行ったり、旅行行ったり。
    義母が義弟嫁さんとのエピソードを話してきたり、来週泊まりにくるのよ♪とか話してきたり。
    義弟嫁さんは、色々知りながら義実家にガッツリ同調してました。
    集合写真も私だけ省かれた事もあります。
    (15年目で義実家との関わりをやめました。)

    義実家が変われないなら、そのうち関わらなくていいと思いますよ。スタンバイしてていいと思う。
    意地悪な人って、お仲間同士で仲良くしてても、最終的に頼れる人がいなくて優しい人に頼ろうとしたり、優しい人に労力丸投げする事もあるから、主さんがブチ切れて関わらなくなったら驚くだろうし困ると思う。

    +65

    -0

  • 2249. 匿名 2022/08/12(金) 12:26:53 

    >>2096
    選ぶの好きだから、毎回新作のおかきとかかりんとうとかおやつ系もってくんだけど
    食べさせてもらったこと一度もない(笑)
    ふつうみんなでたべない?(笑)

    +27

    -0

  • 2250. 匿名 2022/08/12(金) 12:27:13 

    >>77
    全く同じ状況でした
    20年弱そういう生活をして、やっとあちらが召されて解放されました
    私のこと気に入らない、と無視したり意地の悪いことしてきたりするくせに、こちらがブチ切れて出て行く!というと、見捨てないでと泣きついてくる
    頭がおかしいとしか思えませんでした
    ストレス半端無いですよね
    77さんも早く解放されますように

    +23

    -1

  • 2251. 匿名 2022/08/12(金) 12:28:02 

    >>2222
    姑は自分の娘と孫娘と自分の妹

    確かに誘われたら誘われたで地獄だねw
    でも義父と旦那の酒盛りの面倒みる必要は一切ないから、好き勝手休もう!

    +40

    -0

  • 2252. 匿名 2022/08/12(金) 12:29:58 

    >>2231
    ただいまと言えないのではなく
    言わないんだ
    自分の家じゃないんだから

    +57

    -1

  • 2253. 匿名 2022/08/12(金) 12:31:54 

    >>2222
    あなたも、それなら私も友達と女子会に〜、って架空の予定作って出掛けないと!

    +21

    -0

  • 2254. 匿名 2022/08/12(金) 12:32:39 

    >>2143
    私はもう諦めて、夫には、私の実家で家事手伝ってもらって、子供の世話もメインでやってもらって、
    義実家では私が率先して動いてる。
    お互い自分の家ではゴロゴロ。

    +24

    -0

  • 2255. 匿名 2022/08/12(金) 12:36:53 

    なんか本当に義母が気にしてない人。
    義実家の冷蔵庫に私が食べたいお菓子や飲み物を入れまくって勝手に取って勝手に食べてる。
    そうしろって言われた。

    自分も将来気にしない姑になりたいけど(そもそも泊まりは拒否したいけど)、これはもう繕ってもバレるし、天性のものだよね。

    +9

    -1

  • 2256. 匿名 2022/08/12(金) 12:39:21 

    >>2238
    あ、ごめん!
    キモいって意味でプラスおしてしまった!

    +15

    -0

  • 2257. 匿名 2022/08/12(金) 12:42:08 

    みんな無事ー?
    昨日自宅に帰ってきたよ、控えめに言って我が家最高だよ
    だんなのオバサン(義母姉)といとこも遠方から来てたんだけど私は義理親族でそのオバサンが1番嫌いってことに気付けた2022年盆でした☆彡
    ナチュラルに人を落とすタイプほんと無理だわ、お前なんか義理の中でもほぼ他人だからなー!バカヤローー!!

    +86

    -0

  • 2258. 匿名 2022/08/12(金) 12:46:04 

    義母と完全同居、旦那は仕事で居ないなか、幼児と2人で外は暑いし商業施設はコロナで行きづらいし…
    お盆休み2日目にして限界です。

    子供と2人なら適当にのんびりできるのに!!!
    視界に義母がいる!!!!
    子供に言われて恐竜役全力でやってるのを3メートル先から「フーゥン」とか別に興味ないけど孫みてるアピールしようとしてる変な相槌(?)うたれながら見られてる!!!
    ストレス指数測れる機械ほしい…いかにしんどいか旦那に見せたい

    +71

    -0

  • 2259. 匿名 2022/08/12(金) 12:48:22 

    >>2215
    地元同士で結婚して地元で仕事して
    クソ狭いコミュニティの中でしか
    生活していなかったらこうなりがち

    +4

    -2

  • 2260. 匿名 2022/08/12(金) 12:53:44 

    >>2218
    割り箸洗って取り箸にしてたから、きったねー!って言ってやったよ。

    お正月の祝箸も洗うけど誰が誰のかわからない状態だから私はいつも遠慮してる。
    子どもも祝箸は使わせない。

    +38

    -1

  • 2261. 匿名 2022/08/12(金) 12:58:02 

    >>970
    ごめんなさい。
    「うちは長男じゃないんだぞ」って言葉にひっかかりました。
    長男だと、問答無用に義家族をもてなさないといけないの⁇

    +44

    -2

  • 2262. 匿名 2022/08/12(金) 12:58:18 

    >>1464
    ウチの姑も異常な物持ち。
    結婚当初、旦那が使ってた布おむつがずっと保管してあって「掃除の時にでも使ってね?」って…くれた。
    もうカルチャーショックというか、、
    ウチの親に話したら「やだ!気持ち悪い!!」っていってたわ。
    洗ってあるとはいえ、ウンコついてたものをくれる神経がどうかしてる。

    お前が掃除で使えやww

    +104

    -0

  • 2263. 匿名 2022/08/12(金) 12:59:22 

    >>2134
    トピ読んだ中で一番引っかかる事案だわ
    おもらい義寿司

    馬鹿にするんじゃねぇ怒鳴って出ていく
    近所中に聞こえるように

    +129

    -0

  • 2264. 匿名 2022/08/12(金) 12:59:23 

    >>2231
    ただいまと言っていいかわかんないから結婚して10年くらいになるけど未だにお邪魔しますと言ってる。

    +35

    -0

  • 2265. 匿名 2022/08/12(金) 13:02:55 

    明日日帰り予定だったけど、台風接近のニュース見て「早めに今日出発して泊まろうか?」と夫。
    「家族とはいえ、あちらにも都合ってものがあるし、そもそもこの地域も予報円内なんだけど、家が心配じゃないの?」って言って全力で阻止した。
    なんであんな思考になるのか…。

    +111

    -1

  • 2266. 匿名 2022/08/12(金) 13:04:28 

    >>2199
    うちの姑も、横になってお昼寝でもしてってよく言ってたけど、昼寝する時間があれば少しでも早く帰りたいんだよ。

    +63

    -0

  • 2267. 匿名 2022/08/12(金) 13:04:37 

    >>2211
    食に関わる箇所の汚さって本当背筋凍るよね。
    一気に食欲失せるし気持ち悪くて帰りたくて泣きたくなる。

    +35

    -0

  • 2268. 匿名 2022/08/12(金) 13:05:24 

    >>652
    義弟のお嫁さんが帰国子女で、義父がそろやろうとした瞬間スターピー!から始まって英語で煽りまくってた。
    ワッタッフ○ックアーユードゥーイングは聞き取れた。義父はビックリして停止してたわ。何言われたかも分かってないし、他言語ズルい

    +63

    -1

  • 2269. 匿名 2022/08/12(金) 13:07:19 

    >>244
    マジで、嫁を何だと思ってるんだろ…。
    お前らのエンタメの為にいるわけじゃないんだよ。
    会費払え!いや、飲み食いした後に「これお金使わせちゃってありがとう」と金を置いてけよww
    てか、ウチの親はそうしてくれる。
    文句垂れて上げ膳据え膳でラクしたいだけの老害の為に頑張る価値なし。
    聞いてるだけで腹立つわーw

    +58

    -0

  • 2270. 匿名 2022/08/12(金) 13:07:24 

    >>1702
    お疲れさまです。
    芝刈りなんて適当でいいよ!

    また何かあったら書き込んで発散してください。

    +11

    -0

  • 2271. 匿名 2022/08/12(金) 13:09:41 

    >>2157
    ちょっと皿洗うくらいいいじゃん。ご飯作っててなると嫌だけど。

    じゃあ嫁実家に行ったら旦那がやれ!とか 変なの。私は嫁の立場ですが息子もいます。将来、こんなにメチャクチャ言われると思うとガルちゃんやってる嫁だけは勘弁してほしいです。

    ホントひどい義実家だなと思うエピソード多いですが、その方は言いたいだろうと思います。ただ、うちの実家は小遣いくれるのに義実家はくれない!とか子供か?って思います。大人ですよね?

    +3

    -42

  • 2272. 匿名 2022/08/12(金) 13:12:53 

    >>2263
    そもそも旦那が気がきかない。
    旦那が自分の分譲って、旦那はツマミとか食べて酒飲んでれば良い。義母には呆れるが。

    +66

    -0

  • 2273. 匿名 2022/08/12(金) 13:13:04 

    結婚して初めての正月に、義父が作った「わかめとタコときゅうりの酢の物」がインスタントコーヒーの空き瓶に入れられて出てきて以来義実家に行っても玄関先で挨拶だけして帰ってる

    +53

    -0

  • 2274. 匿名 2022/08/12(金) 13:13:52 

    >>2254
    それを義妹がやるから私が何もしてない人みたいになってる(笑)
    うちもその制度やりたいのに母が旦那をものすごくもてなしてくる。

    +3

    -1

  • 2275. 匿名 2022/08/12(金) 13:13:58 

    >>24
    姑にいびられてる時に夫は何してるの?って聞いても絶対答えないもんね
    黙って見てたり、苛めに加担してたりするんだろうな

    +37

    -0

  • 2276. 匿名 2022/08/12(金) 13:15:07 

    >>2258
    他に部屋ないの?

    +0

    -0

  • 2277. 匿名 2022/08/12(金) 13:15:08 

    >>2177
    そうだよね。
    義理弟嫁は一人前あるんだ?

    +59

    -0

  • 2278. 匿名 2022/08/12(金) 13:15:17 

    >>2205
    うちは義実家で、旦那が布団ひいてくれます。昼寝で。

    +5

    -1

  • 2279. 匿名 2022/08/12(金) 13:15:51 

    >>1393
    わかる、私も。「義母はあなたがいない場所で私をイビるんだから気をつけて見ててよ!」って言った。義母は旦那のいる場所ではおとなしくなったから、旦那は義母が私に意地悪する場面には直接出くわしてない。義母単純だからこういうのはすごい効果的な方法だよね。

    +47

    -0

  • 2280. 匿名 2022/08/12(金) 13:16:42 

    >>1504
    ええ〜!!そんな人いるんだ?ってレベルだわ。
    それをOKする義実家もどうかしてるね…。
    考え方ってそれぞれだけどさ、酷いわ。
    ウチの義弟夫妻、義父母も非常識だから他人事じゃないわ…。

    +16

    -0

  • 2281. 匿名 2022/08/12(金) 13:17:34 

    私、決めた。離婚する。
    もう毎回こんな思いするの嫌だし旦那にも呆れたし疲れた。自分の人生ムダにしてるのよく分かったわ。
    結婚して11年、もう無理です。

    +138

    -0

  • 2282. 匿名 2022/08/12(金) 13:18:30 

    >>63
    うざすぎる
    入りたくもないけど、義母が怒るのも意味不明だよね

    +9

    -0

  • 2283. 匿名 2022/08/12(金) 13:20:37 

    >>2226
    私は小姑の立場だけど、弟のお嫁さんには感謝しているので、実家での家事は一切してもらおうとは思っていません。お皿出してとかは弟に直接言います。家事に手が回らなくなったら外食すればヨシ。
    お嫁さんはニコニコ笑って楽しそうにしてくれていれば私も嬉しい。
    気を遣ってるとかじゃなくて、大切なお客様なんです。

    +62

    -1

  • 2284. 匿名 2022/08/12(金) 13:20:53 

    >>2271
    横なんだけど。
    うちはちょっとじゃないんだよねーそれが。

    旦那祖母も健在、旦那は3人兄弟なもんで軽く15人分。

    +17

    -1

  • 2285. 匿名 2022/08/12(金) 13:22:41 

    >>24
    いや、旦那ってマザコンが多いし自分の母親が嫁にイビリするなんて想像できないみたいだよ。私の場合は意地悪されたことを旦那にいくら話しても「(義母に)悪気はない」とか「母親は意地悪のつもりで言ったんじゃない」って言われた。旦那の弟のお嫁さんも私と同じことされて被害に遭ってやっと自分の母親の性格の悪さに気づいたらしい。母親の意地の悪さに気づかず10年以上嫁イビリを認めなかったよ…

    +64

    -2

  • 2286. 匿名 2022/08/12(金) 13:23:59 

    おそば食べた後にちゅっちゅって口の中に残ったそばつゆを味わっているのか何なのか知らないがむちゃくちゃ不快な音立てるのやめてほしい

    +22

    -0

  • 2287. 匿名 2022/08/12(金) 13:24:34 

    子供の頃を思い返してみたら、長男である叔父さんの奥さんはドカンと席ついたまま何もしてなかったし、
    酔っ払って周りの人に絡んでたw。それがしつこくて嫌で逃げ回ってた記憶があるw
    でも祖父母はお嫁さんに何も言ってなかったよ。

    令和の今、お嫁さんを使う義実家って頭おかしいんじゃない?そういう家ほど学歴もないし大した家でもなさそう。未開の地に住む種族的な。

    +25

    -1

  • 2288. 匿名 2022/08/12(金) 13:25:06 

    >>2273
    まさか保存食にしてるの?

    +6

    -0

  • 2289. 匿名 2022/08/12(金) 13:26:34 

    旦那に行きたくないって言えずに毎年連れていかれるから嫌だって言う人はなんで旦那に言えないんですか?

    +57

    -0

  • 2290. 匿名 2022/08/12(金) 13:26:44 

    >>2284
    横ですけど
    それはご苦労様です。多いですね!大皿でだしたとしても取り皿も多いし大変だ。

    うちは義母と2人で片付けてます。私が洗ってお義母さんが食器乾燥機に入れるみたいな。食洗機がないのでね。うちは10人か。

    +5

    -0

  • 2291. 匿名 2022/08/12(金) 13:30:09 

    >>2283
    小姑で同居ですか?
    そうならお互い気を遣いそう…

    +3

    -0

  • 2292. 匿名 2022/08/12(金) 13:30:35 

    >>2290
    食洗機あるんですけどねーさすがに入らないし、食洗機の入れ方をイチイチ違うと言われるんですよ(笑)
    まぁ汚れが落ちないからわかるんだけど、だったらやってくださいって感じ。

    +17

    -1

  • 2293. 匿名 2022/08/12(金) 13:31:08 

    >>2285
    状況が同じ過ぎて私が書いたかと思った。
    旦那の弟のお嫁さんは一切義実家に近寄らなくなり、義母が「私は嫁達みんなに嫌われてる」と言い出したらしく
    旦那「うちの母親がそんなことを言ってた(悲)。それで良いの?そんこと言わせて(悲)」ときたから
    ふぁ?!?!!!ドッカーン!!爆発した

    +92

    -0

  • 2294. 匿名 2022/08/12(金) 13:33:29 

    >>1186
    それ義母が亡くなったあとほんとに家に住みつくんじゃないですか??旦那さんはどう言ってるんですか??義母が亡くなったあと怖い。

    +8

    -0

  • 2295. 匿名 2022/08/12(金) 13:34:53 

    >>2284
    汁物と茶碗以外は紙皿紙コップでいいのにね

    +9

    -0

  • 2296. 匿名 2022/08/12(金) 13:35:17 

    >>2271
    ほんとにここを見てると怖いです。
    今は嫁の立場ですが息子が2人います。
    孫にも会わせてもらえないなんて、ガルでは普通のように言われるけど、怖すぎる。
    (これも叩かれそう)

    +6

    -31

  • 2297. 匿名 2022/08/12(金) 13:35:44 

    >>2286
    入れ歯とか?(笑)

    +0

    -0

  • 2298. 匿名 2022/08/12(金) 13:35:44 

    >>2268
    英語ほぼわからないけどファッキューって言ったの???
    帰国子女強すぎじゃね???

    +24

    -0

  • 2299. 匿名 2022/08/12(金) 13:36:08 

    >>2274
    あっ、お姉さんは自分の家だしゆっくりしてて下さい!
    私も家でだらだらしてるので!

    +4

    -0

  • 2300. 匿名 2022/08/12(金) 13:36:59 

    >>2210
    こないだパック寿司買ったら、アニサキスいました。鯵だったかな。一旦冷凍されてそうなネタなら大丈夫ですけど、地物のネタは気をつけた方が良いですよ〜

    +12

    -0

  • 2301. 匿名 2022/08/12(金) 13:38:06 

    >>2274追記
    人数少ない家族だし、普通の義実家だからできるんですけどね。
    お皿洗ったりお皿出すくらいだし別に。

    ここの強者みたいに、親戚15人もてなすとかだったら、夫にも義姉にもやってもらいたいです!(笑)

    +14

    -0

  • 2302. 匿名 2022/08/12(金) 13:39:50 

    >>1403
    旦那さんは気づいてないの?
    私が旦那さんなら激怒して連れ帰って
    二度と行かないけど。
    そこから自分で帰る手段はない?
    鎖につながれてるわけじゃないでしょ?
    もう嫌ですって意思表示しようよ。
    そのままそこで過ごしていたら
    心が壊れてしまうよ。
    どうか自分を大事にして。

    +73

    -0

  • 2303. 匿名 2022/08/12(金) 13:41:08 

    >>2134
    大皿にあるんだよね?
    取ればいいんじゃないの?
    お寿司って一つずつ取りながら食べるよね?
    みんな我先にと全種類を自分のお皿に取るの?

    まさか1人前ずつのパックで主さんのだけないなら、頭おかしいけど。

    +36

    -1

  • 2304. 匿名 2022/08/12(金) 13:41:47 

    >>2298
    what's the f○ck are you doing
    だったと思う。「何やってやがんだよ」みたいな

    +28

    -1

  • 2305. 匿名 2022/08/12(金) 13:41:57 

    うちと義実家は車で10分くらいなので私たちはいつも日帰りなんだけど義実家には今、義妹の娘たちだけ泊まりにきてて、これが揃いも揃って挨拶もできなくて可愛くない。しかも、うちの旦那の事を小馬鹿にして「ジジイ」だの「臭いからあっち行け!」だの言ってくる。旦那もヘラヘラしてるからマジでイライラする。

    +52

    -0

  • 2306. 匿名 2022/08/12(金) 13:45:50 

    全国のお寿司屋さんにお願いです。
    お寿司セットに、かっぱ巻き、シンコ巻き、おいなりさん、入れないで下さい。
    欲を言うなら、ゆで海老、イカもいりません。

    嫁が食べるラインナップが悲しくなります。

    +13

    -10

  • 2307. 匿名 2022/08/12(金) 13:46:26 

    >>2296
    孫に会わせてもらえない義父母はそれなりのやらかしをしているからってここ見ててわかりません?

    +67

    -3

  • 2308. 匿名 2022/08/12(金) 13:46:52 

    ここ見てると義理家というより旦那が地雷クソ夫が多いね

    +64

    -0

  • 2309. 匿名 2022/08/12(金) 13:48:05 

    >>2307
    一言失言しただけとか、ちょっと気を悪くした嫁さんでもいたよー💦
    というか圧が怖いよ。
    こんな嫁やだよ。
    姑になってもすごそう。

    と書くと、あなたは姑になるとネチネチしてそうと言われるし😂

    +10

    -8

  • 2310. 匿名 2022/08/12(金) 13:50:06 

    >>69
    うちの義弟もなにも手伝わないよ
    BBQの買出しも準備も焼くのも何もせず、
    お肉焼けたら来て半分くらい持っていって涼しい部屋で食べてる。
    大人数だから皆で寝る前に布団の準備してても
    ずっとスマホいじってるし、朝も片付けしない。
    義弟の洗濯物は私は触りたくないって旦那にキレた。

    +43

    -0

  • 2311. 匿名 2022/08/12(金) 13:53:02 

    数年前のお盆に義母と喧嘩して以来、決して泊まらない、気を遣わない、愛想笑いはしない、遠慮なく嫌なことは言うようになりました。嫌われても困らないし、我慢するメリットもない。息子自慢も真顔でスルーしてたらましになりました。

    +80

    -0

  • 2312. 匿名 2022/08/12(金) 13:53:11 

    >>2309
    なんかさ、そんなクソ夫とも別れられない嫁も嫁だし、自業自得な気もするんだよね
    帰省嫌なら、夫婦ならとことん話合うべきだと思うんだけど

    +18

    -0

  • 2313. 匿名 2022/08/12(金) 13:53:14 

    敷地内同居してます
    いま義兄とか来てるけど私がコロナワクチン副反応で熱出てて会ってません。微熱だけどちょっとラッキーと思ってます笑
    姑は副反応なんだから少し顔出せばー?と言ってくるけど冷えピタ貼って辛いアピールしてなんとか断ってます。

    +45

    -0

  • 2314. 匿名 2022/08/12(金) 13:53:47 

    >>2309
    これだけ大量のカキコミがあって本当に貴方の言うような過剰反応理不尽嫁ばかりでしたか?
    全く逆だと思うんですがね…

    +5

    -4

  • 2315. 匿名 2022/08/12(金) 13:56:06 

    最悪…
    姑から連絡来ました
    今から新幹線乗ります
    今夜からそっちに泊まるので☺
    といきなり
    今年は会わずにラッキー!ってグーダラしてたのに!!

    +69

    -0

  • 2316. 匿名 2022/08/12(金) 13:57:40 

    >>2315
    コロナになったと嘘つこうか

    +30

    -1

  • 2317. 匿名 2022/08/12(金) 13:58:27 

    >>2099
    ごめん面白すぎて笑う。
    このコメント、どこかで言いたいな。でも半熟卵指定するヤツなんていないや。

    +31

    -0

  • 2318. 匿名 2022/08/12(金) 13:58:45 

    >>2075
    そもそもなんで女がやる前提なの?

    +14

    -0

  • 2319. 匿名 2022/08/12(金) 13:59:48 

    >>2315
    今旅行中です、家にはいません、と言う。

    +70

    -0

  • 2320. 匿名 2022/08/12(金) 14:00:00 

    >>2296
    そうそう。自分だって義実家でご飯食べたんだから。自分の家だったら自分の食べた皿洗うでしょ?とか思う。旦那が洗う場合もあるが。

    食べたくて義実家で食べてるんじゃない!って言われそうだが。

    +4

    -12

  • 2321. 匿名 2022/08/12(金) 14:02:39 

    >>2315
    自分の家に来られるの嫌ですね〜
    どっちか選ぶなら義実家に行く方がよさそう。

    +16

    -0

  • 2322. 匿名 2022/08/12(金) 14:03:41 

    思うんだけど、家に行ったり泊まったりする必要ある?
    義両親の近くの料理屋でご飯でも食べて解散じゃ駄目なの?何で長時間拘束しようとするんだろ。

    +72

    -2

  • 2323. 匿名 2022/08/12(金) 14:05:15 

    >>2314
    過剰反応理不尽嫁ばっかりなんて言ってないじゃん!

    それが過剰反応なのだ!

    +2

    -5

  • 2324. 匿名 2022/08/12(金) 14:06:25 

    >>2323
    怖…

    +3

    -2

  • 2325. 匿名 2022/08/12(金) 14:07:03 

    >>1403
    旦那がクソ過ぎる。
    奥さんが自分の親族からイジメを受けている事に気付いてないとしても、気付いてるくせに放置してるにしてもどちらにしてもクソ過ぎる。
    旦那さんが怖いですか?
    現状の辛い状況を赤裸々に話してもう帰りたい、二度と行きたくないと本音を伝えられるようなパートナーではないのでしょうか?
    まずはそこからだよ。
    私があなたのご両親なら娘がこんな目に遭ってるなんて辛過ぎるよ。
    今すぐにでも帰ってほしい。
    既にこんだけ嫌がらせされてるんだから勝手に帰ろうが扱いが酷い事には変わらないよ。
    帰っちゃえ!これ以上我慢する事ないよ。

    +80

    -1

  • 2326. 匿名 2022/08/12(金) 14:08:05 

    >>2322
    実家大好き旦那がいるからじゃない?
    ここのガル民旦那のそもそも優先順位がおかしよね
    配偶者より実家優先

    +18

    -1

  • 2327. 匿名 2022/08/12(金) 14:12:02 

    >>2326
    いくら姑に「何にもしなくて良いからゆっくりしてねー♪」って言われた所で本当か?って思うし、ゆっくりなんてできるはずもないのにね。

    +15

    -0

  • 2328. 匿名 2022/08/12(金) 14:14:34 

    義母の内縁の旦那と過ごすのが苦痛。
    義母亡くなってから存在知ったのに、葬式以来帰省したら毎回食事。旦那が毎回連絡するからだけど。
    今回も帰省してるけど、最初は観光とか行こうって言ってたくせに、また連絡とって全部の予定が潰れた。
    話すことがまじでないので二人にされたら一言も会話なくて苦痛。
    墓掃除とか、用事が済んだらさっさと一人で帰りたい。

    +41

    -1

  • 2329. 匿名 2022/08/12(金) 14:15:48 

    >>2061
    そういう奴には、ここのコメント全て見せてあげたらいい

    +13

    -0

  • 2330. 匿名 2022/08/12(金) 14:19:19 

    >>2061
    てめえの目玉を焼いてやろうか?
    その臭った目玉で今の状態見てみろよ?
    あ?
    と言ってやりたい

    +42

    -1

  • 2331. 匿名 2022/08/12(金) 14:19:35 

    >>2320
    旦那はどこへ行ってもぐうたらしてるから言われてるんじゃん。 

    +26

    -0

  • 2332. 匿名 2022/08/12(金) 14:21:10 

    >>2305
    うわぁ…ひどいね💦
    いくつなんだろう?

    +17

    -0

  • 2333. 匿名 2022/08/12(金) 14:21:52 

    >>2166
    あなた最高

    +40

    -0

  • 2334. 匿名 2022/08/12(金) 14:23:20 

    >>2276
    2階に行けたらまだマシなんですが、一階の方が広いからと2階で居てくれない(ただし1階で遊びたいだけで義母と遊びたいわけではない)からしんどいです…イヤイヤ期…

    暑いけど子供と外に出ることにしました。
    義母の独り言聞こえるだけで苦痛

    +15

    -0

  • 2335. 匿名 2022/08/12(金) 14:27:45 

    >>1889
    純粋に疑問なのですが、本当の親のように大切にするって嫁にどういうことをしてもらうのを求めてますか?
    あと、バチがあたるってどんなバチがあたると思われているんですか?

    +17

    -0

  • 2336. 匿名 2022/08/12(金) 14:36:50 

    >>1857
    今後また同じようなことがあって義母が「そんなこと言ってないわよ」って言ったら、「お義母さん自分で言ったことも忘れたんですか?旦那ちゃん大変。病院に連れていって検査したほうがいいかも」と
    是非、あなたに言ってもらいたい。
    そうしたら義母大人しくなるんじゃない?

    +63

    -0

  • 2337. 匿名 2022/08/12(金) 14:37:55 

    試しに「コロナ」で検索したら、ヤバい義(旦那さん含む)が多すぎて絶句。言葉が出ない。

    +10

    -1

  • 2338. 匿名 2022/08/12(金) 14:38:10 

    >>2285だからその想像できないところがアホな夫なんでしょ。自分が見抜けなかったことを認めたほうが良いのでは?

    +4

    -2

  • 2339. 匿名 2022/08/12(金) 14:39:48 

    >>1811
    ちゃんとした優しい義両親の前提だからなあ。
    子ども連れてお邪魔してて、食事から何から、迎えるほうだって大変だよ。帰った後だって片付けがあるし。実家行ってても老親は大変そう。
    人の家に一家で行って、子どもの相手してもらって、ご馳走も任せきりで用意してもらって、ちょっと自分達が食べたお皿さげたり洗い物するくらいが、そんなダメなこと?

    義両親とか関係なく、人として普通じゃないかな。
    私の親じゃないし!!何か手伝ったら負け!!みたいな考えって過剰反応だと思う。
    自分の子と自分がご馳走になってるんだよ、何をそんなに……お姫様じゃないんだよ。

    +7

    -15

  • 2340. 匿名 2022/08/12(金) 14:41:33 

    >>2331
    よっぽどのぐうたら気を遣いなし旦那と結婚したんですねー

    +5

    -6

  • 2341. 匿名 2022/08/12(金) 14:41:36 

    >>2211
    そんなところで調理されたと思うと吐きそうそして夏で更に臭そう

    +6

    -0

  • 2342. 匿名 2022/08/12(金) 14:42:23 

    着いて2時間後、蕁麻疹出る。
    今年は息子にも出た。
    ストレス?体質?
    早く帰りたい。。

    +54

    -0

  • 2343. 匿名 2022/08/12(金) 14:45:42 

    >>2339
    同感です。お茶碗ぐらい洗ったらいいじゃんと思います。人として。

    +6

    -14

  • 2344. 匿名 2022/08/12(金) 14:46:45 

    >>1857
    怖い!

    +8

    -0

  • 2345. 匿名 2022/08/12(金) 14:50:03 

    旦那も義実家も無計画かつ頭が悪すぎて、悔しくて涙が出てくる
    そもそもまず対等に話ができないし、自分の主張ばかりマシンガントーク。。
    一緒にいるの疲れました

    +26

    -0

  • 2346. 匿名 2022/08/12(金) 14:50:04 

    >>2306
    つーかもう義実家行かなくていいよ!

    +22

    -0

  • 2347. 匿名 2022/08/12(金) 14:50:44 

    >>2271
    ちょっと皿洗うくらいでも小遣い問題でも
    それにまつわるいろんな理不尽なことが重なって
    不満が爆発しちゃうのよ
    たかが皿洗いされど皿洗い

    +49

    -0

  • 2348. 匿名 2022/08/12(金) 14:52:38 

    >>2281
    大変だったね。

    ちょっと落ち着いて、離婚はあなたの不利にならない様に慎重に進めてね。

    +42

    -0

  • 2349. 匿名 2022/08/12(金) 14:54:16 

    >>2342
    おーい、2342のダンナさん!
    早く奥さんとお子さんのストレスに気づいてあげて!

    +5

    -1

  • 2350. 匿名 2022/08/12(金) 14:54:27 

    >>2343
    私もそう思います(義母は多少苦手ですがw)
    友達の家だって、一家で訪問してワーワー騒がしく子どもがあれこれひっかき回して悪いのに、もてなしてもらって平然と気も遣わずにいる人ってあんまりいないと思うんですよねw
    それが義実家だと途端に、「手伝ってやるものか」みたいになるのホントおかしい気がします(^^;;
    なんかね…悲しいですよ。

    +6

    -20

  • 2351. 匿名 2022/08/12(金) 14:55:07 

    義母から旦那には電話で「土曜日みんな集まるから来れる?」と連絡があって、私にはショートメールで「土曜日楽しみにしてるからね」だって。いつも別々の連絡なのはなぜだろう?

    +43

    -0

  • 2352. 匿名 2022/08/12(金) 14:58:40 

    >>2311
    喧嘩できるなんて凄い!

    +10

    -2

  • 2353. 匿名 2022/08/12(金) 14:58:49 

    毎年お盆は仕事で行けなくて旦那だけ行ってもらってるんだけど、今年急に姑がお盆の様子を動画で送ってきた。これを見てどうすれば?

    +18

    -0

  • 2354. 匿名 2022/08/12(金) 14:59:58 

    >>2353
    こんなんやってますよーという気遣い?嫌味?どっちかな?

    +12

    -0

  • 2355. 匿名 2022/08/12(金) 15:00:27 

    >>203
    うちもそういう義母です。
    私も自分も悪いところあるし…と最初のうちは素直に聞いてしまってたけど間違ってましたよ。
    何でも自分の思いどおりにしたいだけの自己愛でした。
    それだったらバカなふりして言うこと聞かないほうが賢かった。
    こちらが下手に出るとどんどん調子に乗ってしまうモンスター。
    会えば死ぬまでサンドバッグですよ。
    だから会わなくなっちゃいましたけど(笑)

    ご主人からはどのような人だと聞かされてますか?


    +17

    -1

  • 2356. 匿名 2022/08/12(金) 15:01:55 

    敷地内同居なんですが
    義弟夫婦が集まってご飯って言われたら
    私だけ帰って良いですかね?
    義両親は私達夫婦が義弟夫婦嫌いなこと知ってて、それでも今まで適度にしてきたけど、適度に付き合いするほど近づいてくる気がします

    +32

    -0

  • 2357. 匿名 2022/08/12(金) 15:01:55 

    義キッチンで義食器洗ってふと義水切りカゴみたらちっちゃい虫が大量に死んでトレーに浮いてた
    しかもカビと水垢のダブルコンボでトレーがドロドロになってたよ…そこに置いた義食器でごはんたべたって思ったら吐き気してきた
    なんでこんな汚キッチンなんだよ…

    +56

    -0

  • 2358. 匿名 2022/08/12(金) 15:05:31 

    >>2351
    多分義母なりに息子に連絡して奥さんに何も言わないのはいけないと思ったんだろうね

    +10

    -1

  • 2359. 匿名 2022/08/12(金) 15:05:54 

    >>2357
    義虫か…

    +11

    -0

  • 2360. 匿名 2022/08/12(金) 15:09:54 

    >>2359
    義虫に笑っちゃった
    多分50匹くらいいたよ

    +9

    -0

  • 2361. 匿名 2022/08/12(金) 15:10:38 

    >>2214
    都心より田舎の方が寿命長そう
    しかも今の年寄りはとにかく長生きしたがるんだよね

    +17

    -0

  • 2362. 匿名 2022/08/12(金) 15:10:42 

    たまに義母から電話くるんだけど、話が長い(自慢話、悪口)からでない
    すると〇〇ちゃんに電話かけてもでないって旦那に連絡がいく
    もう察してくれ

    +63

    -0

  • 2363. 匿名 2022/08/12(金) 15:10:48 

    >>2350
    最初から「手伝ってやるものか」って人もいないと思う。そこに至るまで色々あったんでしょう。

    +40

    -2

  • 2364. 匿名 2022/08/12(金) 15:11:28 

    義母、嫌がらせのように毎回私の嫌いな食べ物を食卓に並べてくるわ。「ガル子さん、食べれるようになった?フフフフ‥」て悪意感じるわ
    私もそれやってみたいけど、義母は何でも食べるタイプだからできない。悔しい

    +46

    -1

  • 2365. 匿名 2022/08/12(金) 15:11:42 

    >>1128
    私は3年前のお盆を最後に行かなくなりました。
    サンドバッグ役は降りていいですよ。

    私は夫に盆と正月だけは顔を出すように怒られたけど
    「お前の母親頭おかしいから精神病棟にぶちこんでくれたら行くけどどーする?医学的根拠があるか客観的に判断しましょう」と言ったら行かなくて良くなりました。
    どこかでぶちギレないと何も変わらないと思う。
    許容してはだめです。

    私は今年のお盆は仕事入れましたー。

    +102

    -1

  • 2366. 匿名 2022/08/12(金) 15:18:07 

    >>2311
    その喧嘩の理由が知りたい(笑)

    +10

    -0

  • 2367. 匿名 2022/08/12(金) 15:18:51 

    >>2289
    旦那との関係が悪くなるからでしょうね

    +10

    -2

  • 2368. 匿名 2022/08/12(金) 15:22:43 

    >>2322
    息子家族が来て泊まってく

    ババ友の世界ではマウントとれるらしい

    +43

    -0

  • 2369. 匿名 2022/08/12(金) 15:24:14 

    >>2315
    え、イキナリ来るの??
    ありえないんだけど!!

    留守にしちゃえば?
    最悪旦那だけ置いてってさ。

    +82

    -2

  • 2370. 匿名 2022/08/12(金) 15:24:29 

    新婚で初めての帰省です。
    義母が料理できないっては聞いてたけど、
    夜は焼肉→牛肉を1人1パック
    朝はパン派→食パン1人1枚
    昼はそうめん→茹でた麺とつゆ
    一食1種類で過ごしています。
    こんなことある?!
    私の実家に来たらご馳走いっぱい用意されてるのに、旦那はなにも感じないのかな

    +55

    -8

  • 2371. 匿名 2022/08/12(金) 15:25:39 

    >>249
    39才 義理実家九州田舎(ソフトバンクの電波繋がらないレベル)
    男は宴会、女は台所な義理実家です。女達は男尊女卑だよね〜と笑いながらも受け入れてる様子で、茶碗洗ったり料理をしています。
    今年で十年目、健気に頑張ってたけど、誰も私に話しかける事も気にかける人もいないのに、こんなにこき使われてありがとうも言われないって何なんだろうと旦那に泣いて伝えました。祖父母の初盆でこれから帰ります。
    友達はそんな義理実家の人少くて愚痴も聞いてもらえずここが毎年はけ口です。
    私自身は上沼恵美子のような義母を目指します。

    +127

    -0

  • 2372. 匿名 2022/08/12(金) 15:30:37 

    >>2342
    ダニじゃない?

    +5

    -0

  • 2373. 匿名 2022/08/12(金) 15:31:33 

    >>2370
    旦那に外食かスーパーの惣菜を買いに行こうと相談してみようよ。素麺とつゆだけとかそれはしんどい

    +46

    -1

  • 2374. 匿名 2022/08/12(金) 15:33:12 

    >>2144
    自分ばっかり苦労するのはイヤ。だけど人に悪く思われるのもイヤだから、誰か変えてくれないかなぁってこと?そういう何にもしないくせにいいとこ取りしようとする人の方が変だと思うわ。田舎は違うのかな。

    +8

    -1

  • 2375. 匿名 2022/08/12(金) 15:36:47 

    >>2354
    気遣いかなー

    +3

    -0

  • 2376. 匿名 2022/08/12(金) 15:36:49 

    良いお姑さんて相当気を遣っているという事ですよね。
    大変だと思うそれはそれで。でも老いた時確実に良い方に返ってくるハズですよね。良いお姑さんなら助けてあげたい!何かしてあげないと!って思えるもんね。 
    頼むから思わせてくれないか?うちの義母も。

    +16

    -0

  • 2377. 匿名 2022/08/12(金) 15:42:02 

    >>2339>>2343>>2350
    あくまでも私自身は皿洗いくらいならやる派なんだけど、

    こういうトピ来て「悲しい」とか「人として〜」とか「お姫様か」とか言う人たちのほうが
    想像力がなくて悲しいし、人としてどうかと思うし、自分だけが正しいと思ってるお姫様wだなぁと思う。

    言いたいことも分からなくもないけど、そうやって自衛せざるを得ないようなことを言ってきたりしてくる義両親もいるからね。
    想像力を働かせなくても、ここ読んでたらそう言う人がたくさんいるの分かるでしょ。文が読めるならさ。

    娘婿はお客様でそれこそ王子のように何もしないのに(皿洗えとか言われるなんて聞いたことないw)、なんで嫁はお客様じゃなくて皿くらい洗えと言われるのかなぁってところは個人的に疑問だわ。

    +79

    -2

  • 2378. 匿名 2022/08/12(金) 15:44:28 

    >>2263
    寿司桶ひっくり返して顔に投げつけたいわ。そんな奴らと付き合う必要なし!

    +39

    -0

  • 2379. 匿名 2022/08/12(金) 15:47:30 

    >>2263
    あんまりねぇ。。。
    従う方もなんと言うか。
    大トロくれて涙出ましたって。。。

    +43

    -0

  • 2380. 匿名 2022/08/12(金) 15:47:32 

    >>2134
    子どもいますか?
    子どもに見せたくないシーンだわ
    教育に悪い

    +36

    -0

  • 2381. 匿名 2022/08/12(金) 15:47:48 

    >>2315
    今朝から微熱と喉の痛みと咳でコロナの検査ができる病院を探しています
    3日後→エアコンにやられただけでした

    +26

    -0

  • 2382. 匿名 2022/08/12(金) 15:48:55 

    無職状態だったら「今時出産で仕事辞める人いないよ」って言ってきたくせにいざ働いたら「0歳が保育園長時間で疲れててかわいそう」ってもうどうしたらええんや

    +62

    -0

  • 2383. 匿名 2022/08/12(金) 15:50:57 

    >>2379
    私だったら速攻で父と兄に言い付けて怒鳴り込んでもらう。酷すぎる。

    +49

    -3

  • 2384. 匿名 2022/08/12(金) 15:52:26 

    >>1289
    兄弟、我が子の分出さないとかどんな支払い方法w

    +9

    -0

  • 2385. 匿名 2022/08/12(金) 15:55:30 

    >>584
    妖怪醤油ババアだね

    負けずにケチャップ1ダース贈ってやりたいね

    +9

    -0

  • 2386. 匿名 2022/08/12(金) 15:57:27 

    >>1374
    その行動を阻止しない旦那にイラッとする
    なんで言われるがまま、されるがままなんだろうね
    奥さんの気持ちとか考えてほしいよね

    +27

    -0

  • 2387. 匿名 2022/08/12(金) 15:58:40 

    >>2134
    旦那がいない時ってことはまさにイジメだよね、腹立つわ!
    寿司屋に電話して特上一人前頼んで、家の前で「いつも私の分だけ頼んでもらえなかったから、最後に一回だけ注文してみました」と近所の人に言ってみるかな。義実家にバチ当たれ!

    +101

    -0

  • 2388. 匿名 2022/08/12(金) 15:58:49 

    >>2359
    義Gもいるし、義ねずみもいました。
    キッチンにはカビだらけの謎の枯れた鉢植え複数。
    義食器棚はカビだらけです。
    義階段は物が積んであって昇るのに一苦労だし、義ホコリだらけ。
    それなのに私の家事にダメ出しできる(さすがにカビはないです)義母の義強心臓。

    +20

    -0

  • 2389. 匿名 2022/08/12(金) 15:58:55 

    旦那の愚痴をインスタで吐き出した嫁の投稿を見たお姑さんが「息子のこと半○しにしていいよ」ってコメントしたらしくてその出来事を喜んでツイッターに上げてる人がいた。
    仲いいんだなーお姑さんと。

    +32

    -0

  • 2390. 匿名 2022/08/12(金) 16:02:52 

    >>2370
    うちもお正月ですが、新婚時代同じこと思いました。
    おせちとお雑煮のみを1部屋に8人足の踏み場もないほどぎちぎちに座って食べました。
    用意していただいてるので文句を言うのはいけないことかもですが、私の両家祖父母宅や実家では蟹やいくら、すき焼き(orしゃぶしゃぶ)におせち等食べきれないほどのごちそうが出てくるのが普通がだったので、あまりの質素さに驚きました。

    +21

    -17

  • 2391. 匿名 2022/08/12(金) 16:03:15 

    >>2370
    料理苦手ならお寿司とかお惣菜買ってくれたらいいのにね。
    私の母は料理苦手だからいつも買ってるよ。
    泊まらないからお昼だけだけど。
    お金かかるけど美味しいお店知ってるので買ってきましたー!って何か持って行くとか?

    +55

    -1

  • 2392. 匿名 2022/08/12(金) 16:03:23 

    今日から義実家
    しかも生理
    コロナで外出もしづらいし、
    今暇だし、
    最悪ーーーーー

    +24

    -0

  • 2393. 匿名 2022/08/12(金) 16:04:25 

    >>2374
    横です。
    田舎は違うと思います。
    相手の当たり前が一般的な当たり前ではないと思います。
    視野が非常に狭く、なぜか自分がすごく偉いと思ってるので、全く噛み合わない。(自己愛だらけと思ってください)
    爺婆たちが召されて人数が減り、自分たち世代の時代になってから好きなようにしたほうが無難だと思います。
    私はそれまで待つ前に病んでしまい、疎遠になりました。

    +18

    -0

  • 2394. 匿名 2022/08/12(金) 16:08:02 

    帰り際に自家製の野菜を大量に押し付けられる時期が来てしまった。
    「押し付けられる」なんて言い方良くないよね。
    でも、育ち過ぎてて味が落ちた物、虫食いだらけの葉野菜、なんなら虫さん本人がうじゃうじゃしてるダンボールいっぱいの野菜を見るとそういう表現になっちゃうよ。
    毎回断ってるのに無理矢理車に積まれて、家に着いた頃には虫が車内のシートにも。
    ほんとに勘弁して欲しい。娘もそれ見て泣いてるし調理して出しても「虫さんいたから食べられない」と手をつけず旦那に無理矢理食べさせてる。
    勘弁してくれー

    +68

    -2

  • 2395. 匿名 2022/08/12(金) 16:08:16 

    明日の夕方おじゃまして数時間で帰ってくる嫁ですが、今から明日のことばかり考えてしまいます。お義母さん、嫌な人じゃないんだけど、マシンガントークが過ぎるんよ。こっちのパワー吸い取られるんよ 笑
    でもいつも美味しい野菜とかお米とかくれるし、距離が近いくせにあまり顔を見せない無愛想な嫁を本当の娘の様に可愛がってくれて本当に感謝してる。コロナがもう少し落ち着いたら旦那と三人で旅行に行きたい。それまでどうか元気で長生きしてほしい。

    +42

    -2

  • 2396. 匿名 2022/08/12(金) 16:09:53 

    >>2370
    いろいろだよね。ある意味気楽で良いかも。

    うちは食べれないぐらい沢山作って、もったいないからと、食べ切るまで何度も出てきたりするからどっちもどっちよ。

    義実家は古いし暑いし寒いし、虫も多いし。
    だからテントでキャンプするよりだいぶマシ〜って思いながら行くよw

    +37

    -0

  • 2397. 匿名 2022/08/12(金) 16:12:22 

    >>2383
    自分で言わないのはなんで?
    お父さんとかお兄さんが来るまで下向いて待ってるの?

    +10

    -12

  • 2398. 匿名 2022/08/12(金) 16:13:22 

    >>2394
    多分、それ嫌がらせ
    わざと変な野菜おしつけられてんだよ
    捨てるのがもったいないとかの理由で
    賞味期限過ぎの食材や使わなくなった調理器具なんかも押し付けられがち

    +38

    -4

  • 2399. 匿名 2022/08/12(金) 16:17:00 

    >>2394
    自家製ならお子さんと一緒に収穫してみたらどうかな?

    祖父母が自宅菜園していたんだけれど、一緒に畑に行って収穫して、虫がついている外の葉は取ってキレイにして持って帰ったよ。農薬を使わないことも教えてもらった

    +15

    -4

  • 2400. 匿名 2022/08/12(金) 16:20:28 

    >>2394
    みんなえらいよね。
    確かにその野菜嫌がらせ入ってそう。

    ウチの母親、売り物の様な野菜ですら自分が嫌いな野菜とか好きでもこんな沢山食べ切れる訳ない💢とか言って腐るまで放置されてたな。今から何十年も前の話ね。うちの母もったいより、要らないの方が勝つ人ね。

    そして私はそんな野菜貰ったら、虫が車の中で大変でした〜、娘は嫌がるんです〜、お野菜ダンナくん娘の分も食べてくれました〜、とあけすけに報告するw

    +16

    -1

  • 2401. 匿名 2022/08/12(金) 16:21:13 

    >>2394
    分かるよ
    旦那に伝えてもいらなきゃ捨てればいいよーなんて言うけどゴミ袋もタダじゃないんだよ!
    自分の親にも言えないなら貰った野菜は自分で何とかしてねと言っても処理方法がわからないのかずっと玄関外に放置で腐るだけ。(虫が怖くて私が絶対に家の中に置かせない)
    子供たちも虫だらけの義実家が嫌で帰省拒否しがちなんだけど孫を見せたい旦那が無理矢理連れていく。
    案の定、廊下や土間で大きな虫に遭遇して泣き喚いて私にしがみつきながら帰りたいコール。
    義母はそれ見て機嫌損ねるし、それだけならまだしも子供を引っ張って虫に慣れさせようとして悪循環。
    旦那だけ帰った方がみんな幸せなのに何故か1人じゃ帰りたがらないんだよね。住み慣れた自分の家なのに。

    +93

    -0

  • 2402. 匿名 2022/08/12(金) 16:25:08 

    >>2394
    スーパーに売られてる野菜も収穫前は多少虫は付いてるはずだけど、それを直に見たか見てないかじゃ違うもんね。娘さんかわいそう。
    うちの子も虫大嫌いで義実家からの野菜は絶対手をつけないよ。
    息子曰く「お店の人(プロってことかな?)がちゃんと見てくれてそれでも虫がいたら仕方ない」という持論らしいw

    +8

    -4

  • 2403. 匿名 2022/08/12(金) 16:27:53 

    >>2359
    義カビと義水垢も…

    +11

    -0

  • 2404. 匿名 2022/08/12(金) 16:28:41 

    >>2401
    一人で帰ってほしいよね。夫としては嫁と子ども連れて凱旋帰国の気分でしょう、「見て見てママ、僕ちゃん頑張ってるの!」家族を使って親孝行した気にならないでほしい。

    +91

    -1

  • 2405. 匿名 2022/08/12(金) 16:31:45 

    >>2134
    義弟嫁とさんが大トロを…ってことはその嫁さんは普通に一人前食べるの?なんでそんな差別を…怒

    +53

    -0

  • 2406. 匿名 2022/08/12(金) 16:37:11 

    >>2394
    私だったらビニール袋大量に持参して、車に乗せる前に選別するかも。その時に虫とかも払う。
    キレイな物だけで食べて、腐れかけは密封の上、捨てる。

    +14

    -0

  • 2407. 匿名 2022/08/12(金) 16:37:54 

    >>2370
    昼や晩は食べに行くかテイクアウトか出前とれば良いのにね。

    うちは昼は出掛けてくるーとか言って外で食べたり、夜は一緒に外で食べたり
    何か買って行ったりしてる。義母も歳取ってきて用意も大変そうだから。かといって慣れない台所で私が作るのも嫌だし。

    +29

    -0

  • 2408. 匿名 2022/08/12(金) 16:39:57 

    >>2404
    そんな事ないでしょーーー!と思いますが、
    そんな旦那と結婚したんだ…大変ですね。

    +10

    -1

  • 2409. 匿名 2022/08/12(金) 16:40:40 

    コロナだから義実家には旦那が1人で行ってるけど
    交通費以外になんだかんだ10万くらい使ってくるからイラつく。外食すると義両親が一切出さないから。
    行かなくて良いだけ贅沢な悩みかもしれないけど。すみません

    +63

    -1

  • 2410. 匿名 2022/08/12(金) 16:41:59 

    コロナまで毎年泊まりで義実家行ってだけど、子供がまだよちよち歩きの時、義母が孫は私が見ててあげるからと布団干しを頼まれた。旦那と私で皆の布団を運んでたんだけと、ふと子供を見たら、古い義実家のものすごく急で狭い階段にあと一歩のところだったんだよ。とっさに私がものすごい大声で「ギャー!ダメ!!!危ない!!!」って叫んで、子供が止まって泣き出した。
    それ聞いた義母が「そんな大声出して!びっくりして危ないわよ!ねーママの声怖かったねー」って、旦那も私が叫ぶのが心臓に悪いとか言い出して、本当にアウェイだと悟った瞬間。どんなに言われても絶対この人たちには子供を任せられないなと思った。
    帰省中に親世代に任せて事故が多いっていうの実感したよ。

    今はいろいろあって疎遠になってホッとしてる。帰省中のお嫁さんたちお疲れさまです。

    +119

    -0

  • 2411. 匿名 2022/08/12(金) 16:43:13 

    先週一足早く義実家訪問終わりました。
    義理親はすいか畑にいるというので旦那が車に乗って連れて行かれたのですが、どんどん山奥の山林のなかに入り、まるで樹海のような山奥の果てに義理親を見つけました。
    家のなかで会うのもなかなんかしんどいのですが、畑もまた…
    将来この畑どうするんだろう~

    +34

    -0

  • 2412. 匿名 2022/08/12(金) 16:45:21 

    >>2398
    田舎の人なんじゃない?嫌がらせとか思ってないよ。たぶん。虫がついてない方が無農薬で良いーみたいな?

    ただし、賞味期限切れの食品はいらない。調理器具はもっといらない。これは断りやすそうだけど。

    +12

    -0

  • 2413. 匿名 2022/08/12(金) 16:48:35 

    >>2410
    あーこれ。自分の親に言われた事ある〜。

    +20

    -0

  • 2414. 匿名 2022/08/12(金) 16:49:04 

    >>2370
    そのタイプの義母は数年後からお弁当とか惣菜にチェンジできるからまだマシよ!
    汚い義汚キッチンで作られた手料理の数々を食べる苦行よりか本当にマシ。

    +56

    -0

  • 2415. 匿名 2022/08/12(金) 16:49:37 

    >>2370
    料理苦手な人はおもてなしとか不慣れだから、ある程度はしょうがないよ。オードブルとか頼んでくれたらいいのにね。それも無理そうなら、私なら好きなオードブルとか、ピザとか持参するかも。

    +25

    -0

  • 2416. 匿名 2022/08/12(金) 16:51:49 

    >>1463
    さらっと書いてるけど恐ろしすぎない??あなたも慣れてしまってる? 止めてもらいなよ!もう充分だと思う

    +17

    -0

  • 2417. 匿名 2022/08/12(金) 16:52:21 

    >>742
    ヨコだけど私は義と同居でダンナに能面の顔と言われたw
    義に関心がないもので。

    +26

    -0

  • 2418. 匿名 2022/08/12(金) 16:52:45 

    >>2412
    同感!嫌がらせとかじゃないと思う。
    私も明らかに好意的な伯母から、腐れかけの果物とか大量の野菜を貰う。迷惑だから、気持ちだけでいただいて、いつも捨てるよ。

    +10

    -0

  • 2419. 匿名 2022/08/12(金) 16:54:12 

    >>2307
    ここの人達ってよっぽど旦那さんが気が利かなくて義実家が意地悪なんですね。

    +34

    -3

  • 2420. 匿名 2022/08/12(金) 16:55:13 

    >>705
    あなた面白そうだから好き。
    意地悪なやつは最低だけど、どんな状況でもユーモアがあるといいね。私は顔芸で対決するかもw

    +6

    -2

  • 2421. 匿名 2022/08/12(金) 16:55:20 

    義実家近所に住む孫が事故にあって入院中、孫の付き添いで都心部に出かけた義母。
    唯一、相手をするのは義父だけ。

    何とか4日間やり過ごせたわ。もう帰るところ。
    少ない人数相手にするならラクだということが証明された。
    台所が狭いから、義理の優しいお嫁さんとスーパーで適当に買い込んだお酒飲みながら
    色々話しこんで、義父は旦那にずっと相手をさせてお終い。
    嫁になって一番楽しかった帰省かも。

    +46

    -0

  • 2422. 匿名 2022/08/12(金) 17:04:42 

    >>2366
    帰省する当日に「夕飯何か買っていくものありますか?」って聞いたら、「特にない、大丈夫」とのこと。到着したら玄関で「晩ごはん何もないの」と告げられた親戚勢揃いしてるお盆の18時。そこから旦那と二人で買い出しに行き、準備してたのに遅いと言われて意味が分からなさすぎてブチ切れた。あてにしてるなら最初から言ってくれと。どうするつもりだったのかと。いつも食べ物がない、足りない。今後泊まりでは来ませんのでと言って翌朝帰ってそれっきりコロナ理由に2年間行かなかった。今年はお寿司とってくれるみたい。奇跡!!
    「息子食べ方綺麗でしょー」って言うの100回位はそうですねって褒めたので、最後に普通ですねって言ったら言わなくなった。イクメンってしつこく褒めるのも「私の100分の1もやってないですけどね」って言ったら言わなくなった。

    +132

    -1

  • 2423. 匿名 2022/08/12(金) 17:08:24 

    遠方の義実家訪問してきました。
    先日流産したんですがその時に子授け守りを
    渡されたのをわたしが根に持っていて今回の訪問すごく憂鬱だった、、、
    行ったらお手伝いしなきゃいけない雰囲気もすごくいやだ、、、
    義実家と仲良く出来る人すごい

    +43

    -1

  • 2424. 匿名 2022/08/12(金) 17:12:28 

    >>2363
    まともな義両親の前提って書いてあるよ

    +2

    -6

  • 2425. 匿名 2022/08/12(金) 17:13:39 

    >>2377
    まともな義両親の前提って書いてあるじゃん

    +3

    -9

  • 2426. 匿名 2022/08/12(金) 17:14:50 

    >>2343
    これ同意だけど、男尊女卑なのがムカつくんだよね
    炊事にしろ皿洗いにしろ、男は何もせずに堂々と座ってるだけでいいじゃん

    +48

    -0

  • 2427. 匿名 2022/08/12(金) 17:15:29 

    敷地内同居だけど
    義母がご飯用意してくれるみたい
    嫌いな義弟夫婦もくるから
    顔だけ出して私は帰ってもいいかな

    +15

    -0

  • 2428. 匿名 2022/08/12(金) 17:17:22 

    >>2371
    あなたの涙の訴えを旦那はどうしたの?

    +27

    -0

  • 2429. 匿名 2022/08/12(金) 17:17:28 

    >>2296
    色んな家庭があるからね。
    ここに書かれてある内容は一部に過ぎない。
    しあわせな嫁姑関係の人もいるから。

    +18

    -1

  • 2430. 匿名 2022/08/12(金) 17:18:23 

    >>2151
    行かないよね
    今後の義側の冠婚葬祭にも一切顔出さない

    +50

    -0

  • 2431. 匿名 2022/08/12(金) 17:19:15 

    >>2366
    帰省した当日の話はひどいですね。

    だけどその後の話。ゲンナリ。姑もあなたと話す話題がなくて同じ話ばっかりしたんじゃ?、だって怖いんだもん!

    お寿司とってもらえるみたいで良かったですね!

    +4

    -12

  • 2432. 匿名 2022/08/12(金) 17:20:07 

    >>154
    手伝うんじゃなくて、普通にご飯を食べに行って食べてそこで解散するのが
    嫁も義母もラクなので最近毎年それ。

    +29

    -0

  • 2433. 匿名 2022/08/12(金) 17:20:43 

    >>2377
    洗えって言われなくても自分から洗うんだよ!

    +2

    -25

  • 2434. 匿名 2022/08/12(金) 17:20:58 

    >>2426
    家によるよー
    妻の実家で食器下げたり皿洗いしてる旦那さんだっているし、息子にちょっと手伝ってって当たり前に言う義母だっているよ。
    男はみんな座ってるだけのくせに!って考えるのは決めつけだし、当てはまらない家はいっぱいある。

    +7

    -10

  • 2435. 匿名 2022/08/12(金) 17:21:03 

    >>2392です。
    自分らに子が産まれたとたん、バーベキュー誘いだした。義兄。今まで私がおらん時にバーベキューしよったくせに。

    +1

    -0

  • 2436. 匿名 2022/08/12(金) 17:21:08 

    >>2414
    言えてる
    料理凝っていろんな品目作りたがる義母も面倒だよ
    嫁に手伝わせるタイプだと

    +29

    -0

  • 2437. 匿名 2022/08/12(金) 17:23:43 

    >>2434
    そういう家に当たると良いよね
    うちは男は何もしないし、旦那が手伝おうとすれば「いいよー座っててー」とほざく義姉がいるゴミクソ義実家だから、本当に羨ましいです

    +24

    -0

  • 2438. 匿名 2022/08/12(金) 17:23:44 

    義母がキッチンで洗い物してて
    旦那と旦那の兄弟と話し込んでてお手伝いしにいかなかったら私の食べた皿だけ下げられなかったわw
    そんなだから義実家に嫁たちは寄り付かないんだと言いたい。

    +67

    -0

  • 2439. 匿名 2022/08/12(金) 17:24:10 

    >>2272
    そう、夫は何してるの?気づいてないの?
    鈍感で頼りないね。

    +28

    -0

  • 2440. 匿名 2022/08/12(金) 17:24:20 

    >>2331
    それはそういう男性を自ら選んだところに問題があるんじゃ…
    自分で見定めたんだよ。その人を。

    +4

    -4

  • 2441. 匿名 2022/08/12(金) 17:25:25 

    >>2425
    その前提がまずおかしい。そういう義両親の人はこんなトピ来ない

    +4

    -3

  • 2442. 匿名 2022/08/12(金) 17:26:08 

    >>221
    プラスが一回しか押せないのが悔しい!!
    プラス100位押したい気持ち!!
    おめでとうございます!!ww

    +21

    -2

  • 2443. 匿名 2022/08/12(金) 17:27:28 

    もうすぐ姑になるんだけど、ここ読んでて心配になってきた。
    息子が結婚したら、母さんが余計なこと言ったらその場で注意してね、連絡は息子にするよ、家の行き来は一切無しね、盆正月は帰省しなくて良いよ、もしも帰省するなら息子だけで良いよ、夫婦で来てくれるなら外食して現地集合現地解散しようね。
    と今から息子に言ってるけど、それでもお嫁さんからしたら心の負担になる?
    離婚だけは避けていただきたいので頑張ります。

    +72

    -4

  • 2444. 匿名 2022/08/12(金) 17:27:46 

    >>2441
    話の流れ読めば。

    +1

    -2

  • 2445. 匿名 2022/08/12(金) 17:29:06 

    >>2371
    お金持ってないと無理だね。ホテルで会って食事してお小遣い渡してバイバイだもんねー。
    頑張って!

    +7

    -0

  • 2446. 匿名 2022/08/12(金) 17:30:55 

    義母と少しでも仲良くなりたいという夢は、とうに捨てました

    「家族が増えて嬉しいわ」という言葉を真に受けてはいけないということも学びました

    +45

    -0

  • 2447. 匿名 2022/08/12(金) 17:32:11 

    >>161
    バーベキューでも、美味しい肉は嫁には回ってこないよね。味もわからないような幼い姪甥達が食べて終わり。そんなもんだと諦めて、バーベキューに誘われても家でお腹を満たしてから行くようにしてる。

    +36

    -1

  • 2448. 匿名 2022/08/12(金) 17:33:10 

    >>2443
    最初からそこまで徹底されてると嫁側としては嫌われてる?って思うかも

    +37

    -0

  • 2449. 匿名 2022/08/12(金) 17:33:37 

    義父の話が長い人、どうやって相手してますか

    +5

    -0

  • 2450. 匿名 2022/08/12(金) 17:35:33 

    >>2443
    たまに、姑が物わかりが良すぎて、嫁側から「無関心で冷たいとか寂しい」とか言われる人もいるよね。
    こればっかりは相性だからね。

    +51

    -0

  • 2451. 匿名 2022/08/12(金) 17:37:20 

    >>2449
    お念仏として聞いてる、足が痺れてきたら変顔して笑ってる。

    +7

    -1

  • 2452. 匿名 2022/08/12(金) 17:41:29 

    某ファーストフードのパートのおばちゃんだけど、毎年正月とお盆は一家総出でゾロゾロとやってきて張り切って大騒ぎして注文する姑らしき人物。その後ろで遠慮して安いセットを注文するお嫁さん。見ているだけで姑のテンションにイライラするわ。
    でもほんと気をつけたほうがいいのが、姑はなにするかわかんないよ。前にドライブスルーを逆走したババアがいたよ。しかも後部座席には幼稚園児ぐらいの子がチャイルドシートなしで座ってた。この子のお母さんは、こんなことになってるってしらないんだろうなーと思ってゾッとしたよ。
    ちなみに私は正月とお盆はシフトをいれてるよ。バイト先に感謝されるし、義実家にはいかなくていいし万々歳だよ。

    +128

    -2

  • 2453. 匿名 2022/08/12(金) 17:45:35 

    >>2443
    もう本当に落ち込みますね。
    ここの論争をみてると、義両親というだけで何が何でも悪って感じで…

    こう書くとまた、向こうがそれだけのことしてきたんだ!という話のループになるんですよね…
    2443さんも、そういう立場でしたらあまりこちらのトピに書き込まないほうがいいですよ。
    女性って本心はこんなにきついんですね…知らなかったです。
    私ももう見たくないので、閉じます。

    +5

    -31

  • 2454. 匿名 2022/08/12(金) 17:51:15 

    >>2443
    このトピ読まなければよかったのに。

    私も息子持ちですが(小学生なので結婚はまだまだ先だけど)心配です。姑側ってこんなこんな言われちゃうの?と思って。

    自分がそんなに義母め〜クソ〜って思うことないので。私も見なければ良かったと思いはじめてます。

    +11

    -19

  • 2455. 匿名 2022/08/12(金) 17:52:08 

    >>2443
    ガルちゃんには義母面倒くさい人しか来ないけど、色んな人がいるから、お嫁さんの性格とかよく見た方がいいよ〜。姑から愛される嫁!に憧れて距離詰めてくる嫁もいるし、なんなら進んで同居したい介護は勿論財産もいただきます子守もお願いね系もいるし、嫁の家が裕福すぎて、義実家空気みたいなのもあった。

    +42

    -0

  • 2456. 匿名 2022/08/12(金) 17:52:14 

    >>2447
    姪と甥って、やたら食い意地はってるし、すごい食べるよね。

    +27

    -1

  • 2457. 匿名 2022/08/12(金) 17:53:38 

    >>2428
    旦那は「ごめんね、嫌なら来なくてもいいよ」とは口では言ってはくれたけど、私が来ない理由はなんて伝えるの?と聞くと無言。。何にも考えてないんだなと思います。頼りのなさに段々旦那が嫌いになっていっています。

    +102

    -0

  • 2458. 匿名 2022/08/12(金) 17:55:41 

    >>2443
    義実家好きトピもたまに立つよ
    好きまでいかなくても、ほとんどの人は付かず離れず無難にお付き合いしているから大丈夫だよ

    +17

    -0

  • 2459. 匿名 2022/08/12(金) 17:57:31 

    >>2435
    なんで?子供の面倒みさせようとして?

    +5

    -0

  • 2460. 匿名 2022/08/12(金) 17:58:59 

    >>2456
    いいじゃん。子供がたくさん食べたって。
    たくさん肉買い込んだら?

    +1

    -15

  • 2461. 匿名 2022/08/12(金) 18:01:42 

    >>2449
    義父の話が長い時は義家族の顔見てみて。
    うちはみんなめっちゃ冷めた顔してるよ。
    無、って感じの顔。

    +28

    -0

  • 2462. 匿名 2022/08/12(金) 18:02:05 

    >>2432
    上沼恵美子の息子の妻との付き合い方はすごく良いなって思うな。
    結局、お互いに相手の気持ちを一生懸命考えてセンス良く配慮するって点に尽きるよね。それがあったらもう良いよね。

    環境や感覚が違うのは当たり前だから、アレが嫌コレがムカつくってイライラしだしたらきりがないし、自分もしんどい。
    あ〜一生懸命負担かけないように、ありがた迷惑で困らせないように配慮してくれてるなって思えればもう、最高だよね。
    上沼恵美子「息子の妻は自宅に呼ばない」 理由に、称賛の声!  –  grape [グレイプ]
    上沼恵美子「息子の妻は自宅に呼ばない」 理由に、称賛の声! – grape [グレイプ]grapee.jp

    2021年4月11日に放送されたバラエティ番組『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ)で、MCを務めるタレントの上沼恵美子さんが口にした、嫁姑問題にまつわる発言に反響。息子の妻への接し方が「素晴らしい」と話題です。

    +34

    -0

  • 2463. 匿名 2022/08/12(金) 18:03:14 

    >>2447
    よこ。
    それ正解だよね〜。
    お腹が満たされてたらイライラも軽減する。

    +2

    -0

  • 2464. 匿名 2022/08/12(金) 18:04:09 

    >>2151
    配偶者関係が寿司で気持ちを表してくれました
    旦那はいない時です

    +28

    -0

  • 2465. 匿名 2022/08/12(金) 18:05:03 

    >>803
    うちの義母もばあば呼びにめちゃくちゃこだわってるのまじで謎。私が子供の前でおばあちゃんて言うと必ず訂正されるし、私の実母がばあばって呼ばれるのは嫌らしくて「ばあばは私のことだからね!あなたのお母さんは違う呼び方させて!」って念押しされる。ばあばへの執着がキモくて無理。

    +79

    -0

  • 2466. 匿名 2022/08/12(金) 18:06:03 

    >>2389
    責任取って自分で半殺しにしてもらいたいw

    +5

    -0

  • 2467. 匿名 2022/08/12(金) 18:06:44 

    >>2303
    一人一桶、一人前の寿司桶です
    私の席には皿のみおかれてました

    +58

    -0

  • 2468. 匿名 2022/08/12(金) 18:06:53 

    >>2458
    それな!
    円満にやってる人は現状をわざわざがるちゃんで共有したくもあまりならないし、トピも大して盛り上がらないから運営もそんなに採用しないのよ。
    友達は結構みんな普通に常識的な義実家と仲良くやってる人が多いよ。
    だから >>2443さんも安心してください。

    +8

    -0

  • 2469. 匿名 2022/08/12(金) 18:07:26 

    >>2380
    まだいません

    +0

    -1

  • 2470. 匿名 2022/08/12(金) 18:08:40 

    >>713
    子無しだと義実家へ行くのは辛いですか?

    息子夫婦(アラサー)も子無しで、うちから1時間圏内に住んでいます。
    私達夫婦からおいでと呼んだことは一度もないけど、
    年に何回か「そっち行ってもいいー?」と連絡があり、お昼を食べに来ます。

    息子の奥さんとの話題は、仕事のこと(仕事大好きみたいです。私も正社員です、仕事嫌いだけど)、
    旅行や行楽に関すること(どこに行ったとか、どこに行きたいとか)、
    手芸やインテリア、園芸、料理のこととか。
    子どもの予定について口出ししたことはありません。

    息子の奥さんの話が面白くて、話題は尽きません。
    子どもがいないから義実家に行く意味無いって思われないようにしたいなと思いました。

    +55

    -0

  • 2471. 匿名 2022/08/12(金) 18:08:47 

    >>2405
    長男の嫁だからだと思います

    +12

    -0

  • 2472. 匿名 2022/08/12(金) 18:10:55 

    >>1577
    全く同じで笑った(笑)
    黄ばみに黄ばんだヨダレかけとか。
    漂白剤5回はしたけどずっとドス茶色の水だったわ。酸素系ね。
    友達にも1人だけいるけど同じような義母がいると知って勇気出た。

    +9

    -0

  • 2473. 匿名 2022/08/12(金) 18:11:26 

    >>2468
    私も男の子の親だけどあんまり気にしてない〜
    同僚とか友達とか色々あるけど上手いことやってるのよね。ここに書き込む人だって殆どが常識的なお嫁さんやってるのよ。

    +10

    -2

  • 2474. 匿名 2022/08/12(金) 18:13:37 

    >>254
    私は40オーバー、両親75歳。上の子が中学生になってからは帰ってないです。もう7年になる。田舎で兄である長男一家と敷地内同居、ちょいちょい電話してるし正直交通費もかかるし、元気なうちはこんな感じが続くかな。

    +18

    -0

  • 2475. 匿名 2022/08/12(金) 18:17:15 

    >>2456
    義姪と甥の家、俗に言う自然派で白いごはんもお肉も家ではあんまり食べられないみたいだから沢山食べて欲しいなって思う・・(外出の時は規制が緩くなるみたい)

    +6

    -5

  • 2476. 匿名 2022/08/12(金) 18:17:21 

    >>2473
    そうそう
    お婿さん達もそんな変なのいないよね

    +1

    -3

  • 2477. 匿名 2022/08/12(金) 18:18:30 

    >>2467
    ぎゃー!!!😂

    それはそれは…

    誰か気付けよ…
    というか心優しいサーモン?くれようとしたお子さまにはバレてますよね。
    教育上よろしくない!!!!

    +76

    -0

  • 2478. 匿名 2022/08/12(金) 18:19:22 

    >>2467
    みんなは注文数間違えた事故だと思ってるのかね…。

    +24

    -0

  • 2479. 匿名 2022/08/12(金) 18:19:26 

    >>2273
    しんどすぎて笑ってしまった

    +10

    -0

  • 2480. 匿名 2022/08/12(金) 18:19:28 

    >>1169
    偶然にしても四年生の女の子のお風呂中の写真撮るのは微妙

    +26

    -0

  • 2481. 匿名 2022/08/12(金) 18:19:40 

    姑に「お嫁ちゃん」呼びされてる人って嫁姑関係良好な人?
    SNSでお嫁ちゃん呼びする姑多い

    +3

    -0

  • 2482. 匿名 2022/08/12(金) 18:23:04 

    >>2480
    うわっ確かに!
    コメ主さんのお子さんが息子さんだから、ちょっと戸惑うくらいで済んでるけど、もし逆の立場なら激怒で震えるよね。
    (でも息子さんも嫌だったかもなんだよね、つらいね)

    +26

    -0

  • 2483. 匿名 2022/08/12(金) 18:23:41 

    >>2477
    ほんと優しい子です
    おばちゃんのお寿司なくて可哀想とその一心だったようです
    まだ、何故おばちゃんのお寿司だけがないかまではいかないのでそこはよかったと思います
    自分さえ我慢してればと思っていましたが子供さんに悪影響ですね
    これからは対策してみます

    +67

    -1

  • 2484. 匿名 2022/08/12(金) 18:24:47 

    高学年にもなって室内で落ち着きなくボール蹴っている義理甥うぜぇ、父親まで一緒にボールで遊んでいるしアホすぎる。小姑も注意しろよ。

    +33

    -0

  • 2485. 匿名 2022/08/12(金) 18:24:53 

    義父がアル中で怒鳴る、暴れる、絡む、そして今話題の食ハラ?「俺が食えって言ってるのに食えないのか」ってキレ散らかす
    無理に食べさせられて急性胃炎になり、下戸なのに飲まされて意識を失い「恥ずかしいから救急車は呼ぶな、寝かせておけ」と放置され

    コロナのおかげでずっと行かずにいられたけどついに今年は逃げられず…嫌で仕方が無いので新幹線の距離だけど泊まらず顔だけ出して、駅近のまあまあ高いホテルに泊まって帰る、という計画を立てた

    ホテルの朝ごはんとかご当地スイーツなど楽しみにしてたら旦那に「コロナが過去最高にヤバいので止める」と言われ、それはそれで少しガッカリ
    数時間やり過ごせば色々食べれたはずなのに

    +49

    -1

  • 2486. 匿名 2022/08/12(金) 18:25:55 

    >>2478
    いびりの雰囲気は伝わってると思いますよ
    いつも嫌味言われてますから

    +29

    -0

  • 2487. 匿名 2022/08/12(金) 18:27:33 

    >>2117
    私も言われた、、結婚前、うちのファミリーに入る覚悟あるかって。マフィアか。

    +59

    -0

  • 2488. 匿名 2022/08/12(金) 18:29:29 

    ちょっと笑いながら、あら?太ったんじゃない?だって。ホントなんなの

    +19

    -0

  • 2489. 匿名 2022/08/12(金) 18:30:53 

    >>2129
    そうなんです!!
    子供たちを連れて行きたい気持ちは山々で、でも期待させて、楽しんだとしても
    あとで絶望味わう(療養隔離)かもしれないから
    ⚪︎⚪︎行こうとか言えないのに

    何も私たち親の気持ち考えずに言える神経、、

    +8

    -0

  • 2490. 匿名 2022/08/12(金) 18:31:35 

    >>2470
    都会のおしゃれな住宅街がマンションにお住まいのお若いマダムで再生されたわ。きっとお紅茶とケーキが出てるわ。

    田舎の現実は、一方的に呼びつけられて夫はどっかに行ってしまい漂白してない湯飲みで出てきたお茶に興味のない近所の人の訃報と義姪甥の話延々にされて遠回しに色々探られて虫の付いた野菜持たされて帰る。

    +40

    -0

  • 2491. 匿名 2022/08/12(金) 18:31:55 

    >>2488
    あら、ずいぶん老けちゃいましたね。お肌パサパサですね〜って言い返す。

    +24

    -0

  • 2492. 匿名 2022/08/12(金) 18:41:31 

    >>2394
    私の父は虫苦手なのわかってくれてるから
    すごくよくみて、洗ってから渡してくれる!
    無農薬で安心、美味しいのは間違い無いよね。
    せめてその辺の加減をわかってくれたら
    せっかくのお野菜、また違うんだろうけど…。

    +18

    -0

  • 2493. 匿名 2022/08/12(金) 18:43:47 

    >>2447
    小さい子を押しのけて肉頬張るのも引くので、お肉の差し入れをしましょう!

    +3

    -9

  • 2494. 匿名 2022/08/12(金) 18:44:35 

    >>2443
    どうなんだろう?
    ここで愚痴られてる義実家はやばいパターンが多いからそうしてほしいけど、最初からそこまでナーバスに考えなくていいんじゃない?

    嫁さんに嫌われないたくないのが全面に出過ぎてて型式ばりすぎというか…
    お嫁さんによっても姑に求めることは違うしね。

    まずはお嫁さんの人となりをよく見てベストな距離感を測っていきたいかな。
    結構は人ととのコミュニケーションだからこちらの思いや誠意というのは伝わると信じたい。

    ここで出てくる義実家はお嫁さんの人権を蔑ろにして、慮ることのない人が多いよね。
    うちは義実家に思うことがありすぎて諦めてるんだけど、反面教師にして将来姑となった時は同じような思いをお嫁さんにはさせたくないと思ってる。

    +17

    -0

  • 2495. 匿名 2022/08/12(金) 18:44:58 

    >>1724
    YOUTUBEで配信してほしい

    +8

    -0

  • 2496. 匿名 2022/08/12(金) 18:47:42 

    >>2444
    ブーメラン。トピタイや流れ読めば?

    +3

    -3

  • 2497. 匿名 2022/08/12(金) 18:50:58 

    >>1865奇声
    町内放送で舌打ち流したいよね、私は突然奇声を上げる変な人になっています(笑)

    +0

    -0

  • 2498. 匿名 2022/08/12(金) 18:54:57 

    >>2416

    なれると言うか、海外は「家族」と言う感覚が強いので、息子家族家でも何日間も止まる感じです。
    夫の事を思っての事ですが、大変なので次からは止めてもらいます。

    夫にも話しました。

    こんど、来日する時はホテルをとって貰う事で落ち着きました。

    +5

    -0

  • 2499. 匿名 2022/08/12(金) 18:55:44 

    >>2476
    一人一桶のお寿司がお嫁さんだけないっていう>>2467 の旦那さんは変でしょ。自分のお母さんに文句を言うなり、自分の分をお嫁さんに譲ってあげるなりしない?それを他の家族が少しずつお嫁さんにあげてるって。ただでさえ義理実家にきてて緊張?憂鬱だったりするのに、そんな気遣い出来ない旦那は変だと思います。

    +83

    -1

  • 2500. 匿名 2022/08/12(金) 18:56:36 

    >>2422
    あなた好きw

    +42

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード