ガールズちゃんねる

【実況】お盆in義実家2022

4556コメント2022/09/04(日) 17:09

  • 501. 匿名 2022/08/11(木) 12:30:08 

    >>50
    父方の実家が車で8時間くらいかかるんだけど、もう苦痛苦痛。高速道路大渋滞で運転してる父は終始不機嫌。私たちきょうだいがウキウキで歌なんか歌うとブチギレてやめさせるし。到着する頃には父以外は車酔い。さらに父方の実家は男尊女卑が酷くて、胸糞悪くなる。

    父方実家帰省から自宅に帰ると必ず母が寝込んでました。

    +167

    -1

  • 502. 匿名 2022/08/11(木) 12:30:52 

    義母の実家の墓参りする意味がわからない。そこは旦那だけでよくないか?義姉、旦那さん側の墓参りもいかないような人だし。もちろん子供にも関わらせない。なんかすごく自分の身内だけが大切というのがでている一家でうんざりなんだわ

    +130

    -0

  • 503. 匿名 2022/08/11(木) 12:31:54 

    >>226
    それは断ってwww

    +54

    -0

  • 504. 匿名 2022/08/11(木) 12:34:08 

    >>226
    そこまでバカなことを依頼されたらはっきり断れるからさっさと断って一線ひくとしよう。どうせならはっきりとバカなことを言ってきて欲しい

    +78

    -1

  • 505. 匿名 2022/08/11(木) 12:34:43 

    >>18
    息子が2歳の時にそれをしたら
    義母が息子に台湾ラーメン食べさせたよ。
    ありえなくない⁉︎
    うんちしたあと、お尻が真っ赤になって
    言葉もままならないのに「痛い痛い」って
    言ってて可哀想だった。
    そのことを伝えたら
    「欲しがったからあげた。スープ飲まなければいいと思った。」だって。

    +240

    -20

  • 506. 匿名 2022/08/11(木) 12:34:52 

    >>96
    子が親に会う義務があるなら、コメ主さんのご両親にも会わないといけないのにね。

    +95

    -0

  • 507. 匿名 2022/08/11(木) 12:37:42 

    つまらなすぎてしにそう。。

    +57

    -1

  • 508. 匿名 2022/08/11(木) 12:39:55 

    自分の実家は特に帰らないけど旦那の親と同居でお盆や正月は義兄夫婦が里帰りするんだけど今年はどうかな

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2022/08/11(木) 12:43:51 

    子どもがいると姑の事を便宜上「ばぁば」と呼ぶ事も多いのですが(ばぁばにこれハイしようね。など)どうしても「ババァ」と言ってしまいそうになります。
    …今年は大丈夫かしら。

    +144

    -1

  • 510. 匿名 2022/08/11(木) 12:44:30 

    みんなチャーハンの具って何入れてる?
    今、義母が私の子のお昼にチャーハン
    作ってんだけど、いつも何入れてるって
    聞かれたから卵、ねぎ、コーン、ハムかツナ缶ですかねって言ったら「えっ…!?」って
    すごい微妙な顔された。
    そんな義母の作るチャーハンの具は
    人参、たまねぎ、キャベツ…
    そんで具を炒めたあとに卵を入れるの?
    それともご飯を先に炒めるの?とかいちいち
    工程まで確認してきてうざい。
    早く帰りたい。

    +105

    -7

  • 511. 匿名 2022/08/11(木) 12:44:53 

    古い家に総勢12人集まって、トイレが一つって地獄ですか。慣れない食事するとお腹よく壊すから本当に行きたくない。

    +84

    -1

  • 512. 匿名 2022/08/11(木) 12:47:35 

    >>509
    笑えたwww

    +12

    -2

  • 513. 匿名 2022/08/11(木) 12:48:42 

    義母はナチュラルに私を見下すからほんと嫌
    私の前いた職場をコネでバカばっかりしかいないって目の前で言ったの忘れないからな
    私はコネなしで試験受けて入ったんだよ、コネなんて昭和の頃の話なのに全然アップデートされてない
    自分は働いたこともないくせに

    +130

    -2

  • 514. 匿名 2022/08/11(木) 12:50:01 

    >>507
    わかるー!!!1日がクソ長いよね。

    +34

    -0

  • 515. 匿名 2022/08/11(木) 12:57:59 

    >>400

    コメ主さんの旦那、そんな女多めの家族で育っておいてそんな繊細なこともわからないもんなのね、、、
    そういうタイプってなんかサイコパスとか発達グレーの気があるんだろうか

    +33

    -4

  • 516. 匿名 2022/08/11(木) 12:58:53 

    >>357
    なんで手伝うの?どう思われようと座ってればいいじゃん。
    手伝わされそうになったらまずは旦那にやらせればいい。

    +25

    -0

  • 517. 匿名 2022/08/11(木) 12:59:27 

    旦那が子供連れて出掛けてった!!

    1人だぜ!いぇーい☆

    +52

    -1

  • 518. 匿名 2022/08/11(木) 12:59:50 

    ダブルソフトさん来てますか?
    年末年始とGWの義実家トピにも来てたから、来るといいな。

    +34

    -3

  • 519. 匿名 2022/08/11(木) 13:01:29 

    義理の実家への集まりはない今年…

    義理の親は抜きで義姉の家に集まるんだって。。
    なんでーーーー、なんでそうなるーー!!!

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2022/08/11(木) 13:04:43 

    何もしないでダラダラゴロゴロしてる旦那が視界に入ることが一番ムカつく

    +24

    -0

  • 521. 匿名 2022/08/11(木) 13:05:07 

    >>438
    怖い…
    そういうのってどのタイミングで判明するもんなんですか?

    +137

    -1

  • 522. 匿名 2022/08/11(木) 13:08:19 

    旦那は私連れて帰省させたがる。
    気付いてないの旦那だけだと思う。
    たぶん他の皆はわかってるよ。私が行きたくないの。

    +110

    -0

  • 523. 匿名 2022/08/11(木) 13:09:20 

    >>507
    ストレートで笑った。私もそうだよ!

    +37

    -1

  • 524. 匿名 2022/08/11(木) 13:10:05 

    お供え兼手土産を買いにいこうと思うのですが、皆さん何にしましたか?
    もうネタ切れです。
    ちなみに東京駅か日本橋あたりで買おうかと思います。
    日持ちするもので何かいいのありませんか‥?

    +3

    -4

  • 525. 匿名 2022/08/11(木) 13:10:49 

    >>77
    本日に長期休みなんて無くなってしまえと思ってます。
    生活費も出さないのに休みの度に長期間小姑達呼び込んで…
    1泊二日くらいならまだしも5泊とか白目です。

    しんどいですよね。

    +130

    -0

  • 526. 匿名 2022/08/11(木) 13:12:41 

    >>241
    どういう生活をしてるか見たいんだよ。クローゼットやら冷蔵庫の中やら絶対見られるよ。
    体調が悪いしコロナかも…とかで断れないのかな。

    +79

    -0

  • 527. 匿名 2022/08/11(木) 13:12:46 

    >>501
    公共交通機関使えないような辺鄙な場所なの?
    せめて移動時間くらい短縮してストレス要素少しでも減らしてあげて欲しい。
    というかお母さんからは言いづらいのかもだから、娘のあなたから父に、帰省やめようとか男尊女卑な言動をやめてとか、提案できないかな?

    +5

    -7

  • 528. 匿名 2022/08/11(木) 13:13:50 

    夫を自分の親の家に泊まらせたことないわ。
    自分も泊まりはほぼないし。

    なのに義両親と同居して小姑家族と過ごさなきゃいけない。
    拷問かな。

    +31

    -0

  • 529. 匿名 2022/08/11(木) 13:18:20 

    新婚の頃、義実家に行ったら取り箸が無かった。
    食べなさい食べなさいと大皿を差し出されたけど躊躇して、あの…取り箸は…と言ったら、大丈夫よーウチは何にも気にしないから!気になるタイプ?と笑われたんだけど、それから数年。
    毎年、帰省のときに「はいはい!みんな食事の時は取り箸使うのよ!気にしーのお嬢さんがいるからね!」と嫌味たっぷりの義母。
    今年は初めて断りました。絶対に来なきゃダメよ!とか言われたけど、もういいかなと。嫌われるほうが楽だとやっと気付きました。

    +238

    -0

  • 530. 匿名 2022/08/11(木) 13:23:13 

    子どもが1歳なんだけど、義母がぶどうを出してくれて、それも大きい粒のやつで、喉につまったら怖いかもと旦那に小声で言ったら聞かれてて。
    だったら、そこにまな板と包丁があるから好きなサイズに切ってやってよ!と、怒鳴られた。
    もう帰りたい。半泣きで義実家のキッチンに立ったけど嫌すぎる。
    強くなりたい(涙)

    +209

    -14

  • 531. 匿名 2022/08/11(木) 13:23:17 

    >>463

    463さん、
    2万円旦那さんがが出したときに
    もうひと押しで
    『できるだけ夫婦で隠し事したくないよねー』
    『私、見ちゃったよー、お金もらったんでしょー』
    『交通費とか諸経費かかる帰省だから
    正直にいってよねー』
    って。
    考えようによっては
    お金もらえるから行きたがってるのかとも
    思えるし
    それは今後避けたいところ。

    +85

    -3

  • 532. 匿名 2022/08/11(木) 13:23:46 

    >>103
    送りつけられたんだよね?
    年末迄保管しとけなんて無理だわ

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2022/08/11(木) 13:26:46 

    迎える側だけど、吐き出させてー。

    昨夜突然、県外の親戚が来ると連絡が。
    こういう時に、ご飯いるのか聞きたい私は、心が狭いのかなー。
    食べる前提で、準備するのがマナーって言われたけど、食べさせてもらって当然、みたいなのがなんかねぇ……。
    お陰で朝からバタバタ。本気でカレーとかの丼ものにしたい‼️

    お盆やお正月に親戚が集まるのが、子どもの頃は楽しみだったけど、大人になると、準備しなきゃだし、ご飯の準備もいるし、何より自分の時間がなくなるというか、いつものルーティーンを崩されるのがすごく嫌。

    +130

    -0

  • 534. 匿名 2022/08/11(木) 13:28:50 

    >>529
    うわぁ。私も似たような事があるよ。
    義実家が猫数匹飼っていて、みんな自分の箸で猫に直接ペロペロさせるの。で、その箸で大皿から食べる。
    とりわけ無いんですか?って聞いたら、義母が怒ってしまった。私は猫は好きだけど、ペロペロは苦手…
    それからは「潔癖症で神経質な嫁様」って言われてる
    あとはお菓子を子供達に買ってくれるんだけど、毎回子供達が苦手で食べられないお菓子が大量なの
    だから、旦那を通してこのお菓子は苦手なんですって話をしたら
    「口うるさい嫁様が菓子なんかいらねーって言ってんぞ」と言われた。
    嫁様嫁様って親族の前で毎回バカにされてた
    たまに義の親戚が、なんでそんな悪く言うのよ普通の事をお嫁さんは言ってるんじゃないのって庇ってくれたけど義母には通じなかったわ

    +193

    -0

  • 535. 匿名 2022/08/11(木) 13:29:36 

    姑です
    お嫁さんが来るたびに何もしなくていいわよ~
    って言ってたら本当に何もしない
    お客様状態…
    だからってまめに動かれても気ィ使うし。
    今 コロナ禍で行き来自粛してとても快適。
    これを機に今後は外食で。と提案したい。
    呑みたい夫は不満ぽいけど
    息子とは外で呑めば…と言ってる。
    もうね。
    子育て終わって解放してほしいんだわー。
    こんな姑もいます。
    嫁さんには冷たい人と思われてるんだろーな。

    +26

    -77

  • 536. 匿名 2022/08/11(木) 13:30:15 

    >>334
    私も年末年始に被った事あるわー
    もう高齢で汚物入れなんてなかったから、袋何重にもして持ち帰ったよ。

    +26

    -0

  • 537. 匿名 2022/08/11(木) 13:32:30 

    >>351
    高級食パンとエシレバターを持って行っても
    持って帰れ!と受けとらず
    ダブルソフトにネオソフト1択だそうです

    +54

    -4

  • 538. 匿名 2022/08/11(木) 13:33:26 

    >>530
    状況次第だけど、私なら不機嫌な顔してほぼ喋らず過ごす〜
    そんな義実家、今後仲良くなれるわけないんだから少しずつフェードアウト体制作るよ。

    +136

    -3

  • 539. 匿名 2022/08/11(木) 13:33:44 

    >>448
    断って正解

    +60

    -1

  • 540. 匿名 2022/08/11(木) 13:34:27 

    普段、時間が経つのが凄く早いのに義実家に居ると誰か時計止めてるのかな?ってくらい時間経つのが遅い。

    +50

    -0

  • 541. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:18 

    >>379>>400

    >>135です。

    うちの夫もそういうタイプでした。
    そもそも「何がそんなに嫌なの?そりゃ父親はちょっと癖あるけど(結婚前から同居しろとか、嫁は帰省禁止とか)前時代的だなぁーくらいで流したら?義母や義姉三人にしてもそんなに嫌がる理由が分からない。敵ってなんだ?」みたいなことも言ってました。

    ですが、ガルちゃんの義実家トピで毎回毎回すごい数のプラスがつくうちの義実家エピソードを見せ続け(度々MVPとか言われる)、他の方々のエピソードも見せ、何かされたり言われたら伝え、というのを3年ほど続け、今のように少し変わってきました!
    ガルちゃん見せるのもオススメです

    +156

    -0

  • 542. 匿名 2022/08/11(木) 13:40:57 

    >>535
    ごめんね、お姑さん。
    私も何にもしない嫁です。
    先日子連れで3泊4日してきました。
    お姑さん疲れてたわ。
    でも私だって行きたくないのよ〜

    会うのはいいけど泊まるのは他で部屋取って、言ってほしい。あなたの息子それぐらい稼いでくるからさ。
    ゴハン作りたくないよね。息子に食事ぐらい連れてけ、って言ってよ。
    あなたの息子、夏のボーナス額面200超えてんだからそれぐらいは払えるから。

    +52

    -31

  • 543. 匿名 2022/08/11(木) 13:41:04 

    お互い自分の実家に帰れば良くない?
    日帰りでも無理なのに泊まりだったらもっと無理。

    +13

    -1

  • 544. 匿名 2022/08/11(木) 13:43:16 

    >>535
    外食の提案は素晴らしいと思います!
    ただ、何もしなくていいって言われたら
    どこまで踏み込んでいいか分からないですよ
    お嫁さんも困ってると思います

    +99

    -2

  • 545. 匿名 2022/08/11(木) 13:44:35 

    >>535
    自分で何もしなくていいよって言ったあげく
    お嫁さんのことを「お客様状態」って、、
    嫁の立場からしたら他人の家で勝手には動けません
    やってほしいことがあったら口に出して伝えてください!

    +167

    -3

  • 546. 匿名 2022/08/11(木) 13:47:05 

    >>535
    何もしなくていいわよって言われたらしないかも。余計なことをしてって言われるのも怖いし

    外食いいと思います。結婚20年以上経ちますが義母の手料理食べたことがないです。いつも日帰りで外食かスーパーの惣菜好きなの買ってと言われます。子も大きくなり、ここ数年は夫一人での帰省になりました。お互い疲れることは減らした方がいいと思う

    +106

    -0

  • 547. 匿名 2022/08/11(木) 13:48:35 

    >>435
    検索機能で探せない??

    +2

    -1

  • 548. 匿名 2022/08/11(木) 13:49:25 

    >>535
    息子さんもお嫁さんの実家に行った時は「お客様状態」かと。息子さんにどうしているか聞いてみたらどうかな?

    +110

    -0

  • 549. 匿名 2022/08/11(木) 13:52:51 

    >>435
    横、GWのそのトピの829のコメントのことかな?

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2022/08/11(木) 13:54:43 

    >>76
    うちの義父のなまえ、義仁。自分の名前すら自慢してくる。なんでも自慢してくる。コンプレックス人間なんだろうなぁ〜。褒めてあげないけれど!

    +30

    -2

  • 551. 匿名 2022/08/11(木) 13:55:03 

    >>535です。
    ありがとう。
    ほんとだね。
    しなくていいって言っといてお客様状態は酷いね~。
    自分自身を顧みても姑の言う通りしちゃうかも。
    悪気はなくても言い方で失敗しそうで。
    やっぱり嫁姑問題は難しい。
    で、結局面倒になって外食提案。
    駄目だな私は。

    +45

    -1

  • 552. 匿名 2022/08/11(木) 13:55:09 

    >>1
    今日から東京→東北の義実家に帰省です。

    感染者が増えてるからやめようとしたら「親戚やご近所も帰ってきてるから大丈夫!」と。感染者少ないときでも周りが控えてるときには「やめておきな」って言ってたのに。

    こういうところ田舎っぽいな。
    (田舎を責めているわけではありません)

    +108

    -1

  • 553. 匿名 2022/08/11(木) 13:56:23 

    >>547
    横。
    アプリなら検索出来るけど、ブラウザからだと出来ないと思う。

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2022/08/11(木) 13:56:26 

    >>88
    できたお子さんですね!
    羨ましい!!!

    +93

    -2

  • 555. 匿名 2022/08/11(木) 13:57:14 

    >>535
    いい歳こいて察してちゃんか?うざいよ
    やってほしいことあるなら自分で言ってね、もちろん嫁にじゃなくて夫とか実子にね

    +67

    -4

  • 556. 匿名 2022/08/11(木) 13:59:04 

    >>535
    うわ〜、意地悪な姑ですね。
    やらなくていいといいながら、お客様状態だと。
    勝手なことできないし、お嫁さん可哀想。
    これこれ、やってもらってもいい?
    と簡単な指示くらいしてあげたらいいのに。
    でお喋りしながら準備するとかさあ。

    +93

    -2

  • 557. 匿名 2022/08/11(木) 13:59:27 

    長男嫁ですが、今日、義実家に行ったら墓掃除するように言われ、セミの死骸やなめくじやたかってくる虻と戦いながら掃除している最中に突然初めてのギックリ腰に。立ち上がることも座ることもできず、墓場でフリーズ。主人に助けてもらってなんとかそのまま帰宅。今、家の布団の中です。ギックリ腰がこんなにおそろしいものだと初めて知りました。ドラマでよく“アイタタタ”とか言ってるけど、そんな声すら出すことが出来ず。 
    だけど、痛みで動くこともできないけど、そのまま義実家から脱出できて今はしあわせでいっぱい。 ありがとう、ギックリ腰!

    +184

    -1

  • 558. 匿名 2022/08/11(木) 13:59:33 

    >>247
    気がつかない訳ないよね(´Д` )

    +94

    -0

  • 559. 匿名 2022/08/11(木) 14:00:00 

    >>552
    田舎のほうがやめとこうっていうのもあるよ。うちは義実家都会だけど、たくさんでてるから構わないという感じ。私の実家は今回はやめておくんだけど、その判断を旦那も義両親もバカにしてくる

    +25

    -0

  • 560. 匿名 2022/08/11(木) 14:00:18 

    >>529
    うわあー!意地悪な姑だね。その場にいたら意地悪な発言する姑に怒ってやりたいよ!そんな発言して姑は自分自身を下げているのが分からないのかな。帰省しなくていいよ、本当。

    +79

    -0

  • 561. 匿名 2022/08/11(木) 14:00:28 

    >>476
    うちの義母もだよー。
    口には出さないけど、○○家の嫁、○○家の孫って絶対に思ってる。
    やたらとしゃしゃり出てきて、私の実家へのアピール(笑)
    結婚して別世帯だし、考え方が古い。

    私が里帰り出産した時は、なぜか米を2回も送ってくるし、実家に着いた日になぜか電話をしてきた。
    (夫からお金を包んだし、挨拶もした)
    今も帰省の度に義実家からお米を送ってくる。
    実家へのお中元やお歳暮、それ以外の贈り物も多い。

    +65

    -0

  • 562. 匿名 2022/08/11(木) 14:01:03 

    >>557
    他人の家の墓掃除なんてする必要ないよ!その家の人だけでやるか、できないなら外注させよ!

    +85

    -1

  • 563. 匿名 2022/08/11(木) 14:01:45 

    うちは義実家と車で10分の距離
    お盆に義父母は他県の義祖母宅に行くんだけど義祖母は老人ホーム入居中でコロナ禍で面会出来ないことになっている。
    出発前うちに来て子供用のサークル持っていっておくから~からの念押しラインで先に行って待ってま~す。からの、到着しました、無理ない日程で帰ってきてね~ってウザすぎる~!乳幼児二人連れての長距離移動きつすぎる~!
    ってか、義祖母に会えないならいっつもうちに来るあんたらと県外で会う意味ないんだよ!!
    うちの実家は暑い中子供が可哀想だからって言ってくれるのに~!!
    他にも義母の無神経行動が色々ありすぎて行きたくな~い(>_<)

    +37

    -1

  • 564. 匿名 2022/08/11(木) 14:03:44 

    >>535
    これを機に今後は外食で。と提案したい。

    →早く提案してあげて!!!
    お嫁さんだって、旦那さんの実家だし、何もしないでと言われたらあれこれやるわけにもいかないでしょう。お嫁さんの気持ちも察してあげて。

    +68

    -1

  • 565. 匿名 2022/08/11(木) 14:05:27 

    >>551
    チェーン店ではなく、地元で評判のお店や個室のお店だと喜ばれると思います。郷土料理や地元の食材を使うお店など色々選択はありそう

    +3

    -6

  • 566. 匿名 2022/08/11(木) 14:06:39 

    義実家近くのしまむらが穴場なので、
    それだけが楽しみです。

    +54

    -0

  • 567. 匿名 2022/08/11(木) 14:06:45 

    >>529
    コロナのご時世に取り箸ないなんて…
    ただでさえ人の口の中って菌で汚いのにね〜
    気にしてるとか気にしてないとかの問題じゃないんだけど

    +96

    -0

  • 568. 匿名 2022/08/11(木) 14:07:39 

    コロナ病棟で働いています。
    毎年回避していたのに今年は何がなんでも行かなければいけないらしく、今日の勤務後から行きます。
    そして3泊して帰ってきたその日の夜から当直勤務です。

    こんな無理矢理帰省しなくちゃいけないなら離婚したい。
    義両親、義兄弟家族みんなで祖父母宅に帰省するけど、私がコロナ病棟で働いているのってみんな怖くないのかな??

    もう信じられない。

    +193

    -2

  • 569. 匿名 2022/08/11(木) 14:08:16 

    >>559
    結局価値観の違いなんだねー。
    うちは義父が糖尿病あるから絶対やめたほうがいいと言ったんだけど、構わないし用意もしたから来てくれって。
    これで何かあっても責めるなよと思ってるわ。

    +10

    -1

  • 570. 匿名 2022/08/11(木) 14:09:02 

    >>10
    普通に、私が濃厚接触でよくない?

    +45

    -0

  • 571. 匿名 2022/08/11(木) 14:10:28 

    >>568
    毎日お疲れさま!
    あなたには3日間ゆっくり自宅で休んでほしいよ。
    毎日大変なのにお盆は義実家だなんて。

    +134

    -0

  • 572. 匿名 2022/08/11(木) 14:14:07 

    >>173
    旦那1人で帰れば良いのにね

    うちの旦那は嫁子供で間を持たせようとする
    自分はご飯終わったら、寝てるかゲームしてる

    めんどくせー!

    +101

    -2

  • 573. 匿名 2022/08/11(木) 14:14:57 

    皆さん、もう我慢するのはやめよう。私は規制客を受けいれる側ですが、結婚20年目にしてようやく言えました。もう来るなと!縁が切れてせいせいした!

    +96

    -0

  • 574. 匿名 2022/08/11(木) 14:15:01 

    >>535
    これからは息子さんだけ来てもらってお嫁さんは自分の実家でゆっくりしておいでって言ってあげたらどうですか?息子さんだけには来客は疲れるからって言えばいいと思います。
    動かなきゃ不満でまめに動かれても気を遣うって…。年に数回しか会わない人の思ってることなんて察せるわけないですよ。

    +59

    -1

  • 575. 匿名 2022/08/11(木) 14:15:06 

    >>505
    台湾ラーメンって知らないけど辛いって事?
    2歳児にお尻が痛くなる程辛いものあげるなんてあり得ない。ワサビですらあげないよね…
    このコメなぜこんなにマイナスなの?

    +129

    -3

  • 576. 匿名 2022/08/11(木) 14:15:16 

    >>524
    ずっと同じようなものだよ。本当につまらないものだと思われてるかもだけどそんな事はもう知らん。
    ちなみに焼き菓子です。
    マドレーヌとかバウムクーヘンとか。

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2022/08/11(木) 14:16:18 

    >>31
    うちも高齢者居るから回避できました!
    盆正月はコロナ頼み。

    +25

    -0

  • 578. 匿名 2022/08/11(木) 14:16:18 

    >>568
    いくらなんでも酷すぎる!!

    良い嫁キャンペーン止めれますように!
    コロナ病棟で大変だと思います。どうか無理しませんように!

    +110

    -0

  • 579. 匿名 2022/08/11(木) 14:16:55 

    >>571
    ありがとう。悔しくて涙が出てくる。
    馬鹿みたいに10時間かけて車で帰省です。
    義両親とともに。

    +55

    -1

  • 580. 匿名 2022/08/11(木) 14:18:05 

    >>448
    手伝ってくれる?ならまだ分かるけど、なんで行く側がわざわざ墓掃除と料理までしなきゃいけないのか意味わかんないね。
    焼肉たらふく食べてください!

    +150

    -3

  • 581. 匿名 2022/08/11(木) 14:18:12 

    >>578
    ありがとう。
    もうなんで私のことを連れて行くのか謎です。
    帰省先で、こんな仕打ちを受けるなら離婚も考えてますと申し伝え、帰省をぶち壊してやろうかとも何度も考えてしまいます

    +77

    -0

  • 582. 匿名 2022/08/11(木) 14:21:15 

    >>557
    かわいそうに。
    私初めてのギックリ腰が実は椎間板ヘルニアだったことあるから気をつけてね。
    お大事にね。

    +50

    -0

  • 583. 匿名 2022/08/11(木) 14:21:28 

    >>35
    姑です。
    うちは息子と孫2才だけ来ますよ。子供の世話は息子がしてます。
    息子が不規則な勤務なので、普段から家事や子守もしています。出張も多いので、その時は奥さんに任せきりになるから、休みの日は面倒みるんだと言ってます。孫もママがいなくてもパパさえいれば2、3泊します。
    大きくなったら違ってくるかな。

    20代夫婦だけど、今時は旦那さんが結構子育てしてるイメージなので、そういう帰省も多いんじゃないかと思いますが、そうでもないのかな。

    +95

    -26

  • 584. 匿名 2022/08/11(木) 14:23:31 

    少し話題はズレてしまいますが、義母はお中元とお歳暮に醤油を6本ずつ計12本を私の実家に送ります。
    実家は母と祖母の二人暮らしで、そんなに醤油はいりません。嫌がらせとしか思えなくて、いつも顔を合わせたときはモヤモヤしてしまいます。
    義実家にはお盆年末年始その他で年に何回も行っているのに、コロナ禍もあって私の実家には全然行けていません!!不満ばかり溜まってしまいます!!
    あ〜行きたくない、、

    +87

    -0

  • 585. 匿名 2022/08/11(木) 14:25:12 

    >>551
    外食、全然🆗です。
    子どもいるので、チェーン店、マック、吉牛なんでも良いです。デリバリーでも。
    スーパーのお惣菜もいいですよ〜

    +32

    -0

  • 586. 匿名 2022/08/11(木) 14:25:51 

    >>524
    実家に持って行ったんだけど、東京ミルクチーズ工場のクッキーは美味しかったしグルメな親からも結構喜ばれた!

    +5

    -4

  • 587. 匿名 2022/08/11(木) 14:27:11 

    >>462
    もてなしてくれるならまだわかる。
    うちの義両親は来て来て言う割には一度もご飯作って出してくれたことない。もう10年以上経つのに。
    ほんと変な人達だよ。
    だからほとんど行かなくなったし、行っても1、2時間滞在して終わり。
    近居なのにね。

    +51

    -0

  • 588. 匿名 2022/08/11(木) 14:27:19 

    >>557
    どうぞお大事に😅

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2022/08/11(木) 14:27:26 

    >>542
    えっ、じゃあ、あなたがご主人に外食提案したら?
    お母さん楽させて上げて?っていったら株も上がる。

    +47

    -0

  • 590. 匿名 2022/08/11(木) 14:28:03 

    >>562
    >>582
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2022/08/11(木) 14:28:04 

    >>584
    あー、別の意味でそれ良いですね。
    私義実家のお中元お歳暮に使わせてもらおうかな。
    義母ちっちゃい嫌がらせしてくるんですよね〜
    プチストレスをそれで発散〜

    +15

    -1

  • 592. 匿名 2022/08/11(木) 14:30:10 

    うちの義実家だけかもしれないけど、帰省のたびにおじいちゃんおばあちゃん(旦那の祖父母)に1万ずつあげるの。

    最初、え、何この文化?って思ったけど、義母が「あとから何倍にもなって返ってくるから。ランドセル買ってくれるよ。」と言うから耐えてた。

    息子は今年長だけど、義実家でランドセル買った話しても何も言われなかった。何これ?笑

    +133

    -0

  • 593. 匿名 2022/08/11(木) 14:30:12 

    >>589
    何度も言ってるんですけどね。
    夫は言い出さず。別に手作り食べたいわけでもないのに。
    そして行っても義父が払う。
    なんかいちいち面倒なんです、、

    +9

    -1

  • 594. 匿名 2022/08/11(木) 14:30:57 

    >>61
    勘違いも甚だしい。
    上げ膳据え膳させたいだけでしょ。

    +102

    -1

  • 595. 匿名 2022/08/11(木) 14:31:42 

    >>579
    義理の両親とともに帰省…?
    迎えに来たってこと?
    疲れてるのに、へんなこと聞いてごめんね。

    +15

    -0

  • 596. 匿名 2022/08/11(木) 14:32:58 

    我が家は毎年、お盆やお正月に親戚が15~20人ぐらい集まる家で。
    父が今年は久しぶりにお盆やろうか、と言い。
    私と母がコロナがあるから、おかずに取り箸をつけようかと話していたら、“一人ずつ定食スタイルにしたら?”と父。

    あのー、15~20人取り分けて出せと??
    それをふたりで??
    洗い物はどうするの??

    さすがにクラっとなった。父は何もしないんだから、黙っていてくれないかなー??

    ま、直後に感染者急増で集まり自体なしになったから、ほっとしてる。

    +126

    -0

  • 597. 匿名 2022/08/11(木) 14:33:08 

    >>41
    うちは私たちが敷地内同居してますが、息子に将来同じ敷地内にいてほしいとは思いません。
    なので、義両親がいなくなったら土地を分割して売ろうかと思ってます!

    +60

    -1

  • 598. 匿名 2022/08/11(木) 14:34:07 

    小さな頃から母方の実家によくいって祖父母のことか大好き。父方はへいくことはなかった。ある頃からから母方の実家で同居おじの奥さんが姿見せなくなった。離婚はしてないしでかけてないけど、私らが遊びにいったり親戚集まると顔をださない。
    自分が結婚して、その理由がわかるようになった。

    +41

    -4

  • 599. 匿名 2022/08/11(木) 14:34:25 

    >>14
    子に宿泊費渡して家片付いてなくてさ、ごめんねって言う
    息子が泊まるのは良いけどお嫁さんも一緒だとこちらも気を使うし疲れるから

    +101

    -0

  • 600. 匿名 2022/08/11(木) 14:37:53 

    義実家帰省すると親戚回りしますか?
    うちは必須行事として義父の兄弟宅と義母の兄弟宅に連れて行かれます。(本家ではない)
    結婚式に出席してもらってるし、ちょっとご挨拶するだけなので嫌ではないけど、うちの親戚とはそういうお付き合いしてないからモヤモヤする。

    +33

    -0

  • 601. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:00 

    >>575
    多分だけど2歳を旦那と2人で行かせたから。
    普通は心配で母親もついて行く。

    +93

    -14

  • 602. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:27 

    >>175
    そうめんで良いって、そうめんの準備舐めんなって
    上沼恵美子も旦那さんに怒ってた笑

    +84

    -2

  • 603. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:44 

    >>549
    >>547 ありがとうございます、念願叶ってコメ見られました

    そして、トピ内の検索が出来るっていま知って、やってみたら、ダブルソフトのコメで溢れ、しかもダブルソフトにダブルソフト塗ったみたいに黄色い線が引かれていて、カオスでした

    皆様ありがとうございます
    【実況】お盆in義実家2022

    +70

    -0

  • 604. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:50 

    >>201
    私は逆に毎回お腹がゆるくなる。
    ストレスだと思う。

    +15

    -0

  • 605. 匿名 2022/08/11(木) 14:40:03 

    >>584
    醤油なんか月に1本も使わないし、せめてどっちかめんつゆにしてほしいね。それでも多いけど…

    +52

    -0

  • 606. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:00 

    >>176
    言うこと聞いたら付け上がるので、しれっと帰りましょう。頑張って!

    +50

    -0

  • 607. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:42 

    >>134
    横だけど私の画面からも消えたよー♡

    +21

    -2

  • 608. 匿名 2022/08/11(木) 14:42:11 

    東京から義妹家族が昨日帰郷。義両親、兄弟たちも大喜びしてますね。兄である私の旦那も数日前からソワソワしていて、早速子供連れて会いにいってます。
    アラフォーの義妹なんですが、盆と正月、毎回こんな感じです。同居をしているわけでもないのに、義妹家族と義両親たちがうちに来てご飯食べていくし、子供達をおいて遊びにいってしまうし。旦那が妹に格好つけたいから勝手に決めるんですよね。文句言うと、「東京で1人でがんばってるんだから、帰ってきた時位いいだろ」って言うんですけど、それは両親がやる事じゃないんですかねー?
    私は赤の他人なのに

    とにかくここ1週間は旦那のテンションが高くなって、はしゃぐのが目に見えてますね

    おじさんとおばさんで今頃はしゃいでいる事でしょう

    +125

    -1

  • 609. 匿名 2022/08/11(木) 14:42:16 

    >>595
    私の書き方が悪くてごめんなさい。
    義両親は車で10分のところに住んでて週一会ってます。

    めっちゃ遠い祖父母宅までみんなで帰省します。
    意味不明でしょ

    +52

    -0

  • 610. 匿名 2022/08/11(木) 14:43:10 

    >>579
    横。
    今日の午後から喉痛くて微熱、って言ってあなたは家にいたら?
    そうすれば3日間ひとりでのんびりできるよ!
    コロナ禍しか使えない手だから、今日こそ使うべきよ‼︎

    +17

    -0

  • 611. 匿名 2022/08/11(木) 14:43:50 

    >>80
    出前は払ってもらってごちそうさまでしたでいいでしょ
    本当にケチな人なら要求してくるからそうしたら払えば良いし

    +33

    -0

  • 612. 匿名 2022/08/11(木) 14:44:07 

    同居の人はなぜ同居してるのですか?仕方なく?

    +0

    -1

  • 613. 匿名 2022/08/11(木) 14:44:23 

    >>609
    何それ??
    ぜーーーーったい嫌過ぎる😭

    +30

    -0

  • 614. 匿名 2022/08/11(木) 14:44:56 

    >>524
    白い恋人の会社がエキュートにラング・ド・シャのお店出してたよ
    先月の帰省の時に(お盆帰れないから)お供え兼手土産で買っていきました
    いろんなフレーバーのチョコが挟んであってどれもおいしかったです
    でも、この酷暑だとチョコが挟んであるのは厳しいかな…

    +3

    -3

  • 615. 匿名 2022/08/11(木) 14:46:13 

    >>509
    うっかりを装ってババアって言っても大丈夫だべ

    +31

    -1

  • 616. 匿名 2022/08/11(木) 14:46:44 

    >>597
    売れるような土地で羨ましい涙

    +52

    -0

  • 617. 匿名 2022/08/11(木) 14:47:04 

    >>98
    言うこと聞いてたら要求してくるよ。
    言っても無駄だと思わせよう。

    +8

    -1

  • 618. 匿名 2022/08/11(木) 14:47:37 

    >>524
    鳩サブレー

    年配にも喜ばれる

    +15

    -0

  • 619. 匿名 2022/08/11(木) 14:48:12 

    >>610
    ありがとう。
    じつは、本当に頭が痛くて今日は少し早めに帰らせてもらったの。
    一応抗原検査して陰性だったから家に帰るって伝えたら、「じゃあ大丈夫だね!一応抗原検査3個持っていこう」って旦那に言われ、もういいやってなって、ここに愚痴りにきました。

    +69

    -2

  • 620. 匿名 2022/08/11(木) 14:50:02 

    義実家では義母75義姉アラフィフ義姪アラサーがぶりっこ。義姪は祖父母のことを大パパちゃま、大ママちゃまとよび、その昔義姉は私の子供に◯◯ちゃん(姪の名前)ママおねえちゃま、と呼ばそうとしていた。そこらじゅうでちゃまちゃまちゃまちゃまここはおぼちゃまの家かと毎回ちべなすになる。
    そのくせ私の親のことは「どこどこのおじいちゃん」という

    +82

    -0

  • 621. 匿名 2022/08/11(木) 14:50:30 

    >>248
    ほんとそう。嫁には古きしきたりを強要するくせに、娘達には現代風を許す。矛盾もいいとこ。

    +86

    -0

  • 622. 匿名 2022/08/11(木) 14:50:59 

    >>69
    細かいなぁー。だったら人数分同じ物にしたら?遠慮なく好きな物食べてくれたらええやん。
    ケーキなんて食べたくなったら自分でも買えるし

    +13

    -54

  • 623. 匿名 2022/08/11(木) 14:51:27 

    >>598
    それはあなたのお母さんがものすごーく自分勝手で他人のことを考えなさすぎるよね。
    自分は義実家行きたくない、弟嫁が同居してる家によく行くってさ…おじさん夫婦が同居じゃないんなら問題ないけど。
    お母さんが考え無しでも、普通はその親御さん(祖父母さん)が止めそうなものだけど、それも無かったのかな?
    おじさんも奥さんのためにと反対出来なかったのかな。
    おそらく唯一まともな弟嫁さん(おばさん)だけが可哀想すぎるね

    +55

    -1

  • 624. 匿名 2022/08/11(木) 14:51:36 

    義母がまだ言葉がいまいちな子どもに、『〇〇ちゃんって呼んで』ってめっちゃ教え込むから、安易に子の前でばあばって呼べなくて困ってる。
    直で呼ぶときはお義母さんって言うし義父はじいじ呼びしてるけど私も〇〇ちゃんって呼ぶべきなのか?

    +11

    -0

  • 625. 匿名 2022/08/11(木) 14:51:45 

    >>613
    でしょー?本当謎すぎる。

    昔はつわりで入院してて、やっと退院してもゲロゲロしながらも連れて行かれたし。
    本当に本当になんで行かなくちゃいけないの?
    とりあえずここで愚痴らせてもらって私間違ってなさそうな事がわかったので、旦那に離婚したいですと伝えてみます。

    私頭おかしいかな。


    +95

    -0

  • 626. 匿名 2022/08/11(木) 14:51:51 

    >>28
    これ。なんであんなにしゃしゃって中心になりたがるんだ。そしてなぜありがとうとかごめんが言えないんだ

    +75

    -0

  • 627. 匿名 2022/08/11(木) 14:53:00 

    >>618
    たくさん貰っても嬉しい!

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2022/08/11(木) 14:53:16 

    >>4
    お寺の掲示板にデカデカと書いてあるといいのに!

    +72

    -0

  • 629. 匿名 2022/08/11(木) 14:53:54 

    >

    徳井さんのタートルトーク動画みたら怒りが少し和らぐ

    +2

    -4

  • 630. 匿名 2022/08/11(木) 14:54:13 

    >>609
    帰省どうこうよりも、まず義実家に週1が無理…

    +53

    -0

  • 631. 匿名 2022/08/11(木) 14:54:53 

    >>625
    え?
    離婚?

    帰省には同行しません、でよくない?
    いろいろあるのかな?
    とりあえず今回は仮病使って行くのやめてはどうかな。来年までにそれについては話し合っては。

    +45

    -5

  • 632. 匿名 2022/08/11(木) 14:56:18 

    >>630
    だよね。
    まぁ、週一の義実家は最近私が仕事の日に行ってくれるからご飯ご馳走になってくるし良いんだけど、たまに行くだけでもめんどくさいのに、なぜ10時間もかけて祖父母宅に行くの?って感じ。

    +16

    -0

  • 633. 匿名 2022/08/11(木) 14:56:23 

    >>621
    そうそう。小姑も現代風にふるまうくせに兄弟嫁には古風願うんだよね。小姑が義実家いかないし旦那や義実家の文句ばかりだし、私は同居だけど最低限のことしかしない、子供もさほど関わらせないようにしたら小姑おこってるよ。睨んで無視してくる。私もそもそも話しかけないけど

    +55

    -0

  • 634. 匿名 2022/08/11(木) 15:00:09 

    >>619
    PCR検査より抗原検査の方が精度が落ちるって聞いたけれど大丈夫?

    +31

    -1

  • 635. 匿名 2022/08/11(木) 15:00:20 

    >>631
    今回の帰省について4月からずっと話し合い続けてるけど、絶対に行くのは変わらず、理由は「一緒に行きたいから」のみ。
    結婚してから毎年話し合い続けてるんだ。

    今回は流石にもう無理で、離婚したいくらい限界だよと伝えます。

    ただの愚痴コメントをこんなに重くしてごめんなさい。
    スルーしてね

    +143

    -0

  • 636. 匿名 2022/08/11(木) 15:01:49 

    >>624
    夫がばーちゃん じーちゃんでいいよ。俺もそう呼んでいたからとバッサリ義母に言ってくれたよ

    +16

    -0

  • 637. 匿名 2022/08/11(木) 15:02:55 

    >>575
    台湾ラーメンの何がいけないのかピンとこないから。

    +8

    -21

  • 638. 匿名 2022/08/11(木) 15:03:06 

    >>634
    PCR検査って簡単にすぐに受けられないよね。
    本当は受けた方がいいよね。
    もう連れて行くって言われてるから知らないわ。
    私医療従事者なのにありえないな…

    +7

    -1

  • 639. 匿名 2022/08/11(木) 15:05:02 

    普通に義実家行きたいけど、義両親独裁的で変わってるし義祖母はクソ意地悪いし、ついに3年前から疎遠。
    頑張って最低週一は子ども連れて行ったり食事会セッティングして招いたり良好な関係目指してたんだけど。
    男尊女卑で、実家は捨てろ!とかいう義実家。はー。普通に親戚付き合いできないしたい。

    +69

    -1

  • 640. 匿名 2022/08/11(木) 15:06:30 

    >>593
    ありゃ、ご主人言ってくれないんだ。
    じゃああなたが直接言うのは難しいかなぁ?
    美味しいお店調べておいて、ここ行きませんか?みたいな。
    男性って、帰省に関するアレコレに鈍感ですよね~

    そして泊まりは面倒!
    近くていいから、日帰りがいいとよく思ってます。

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2022/08/11(木) 15:07:02 

    トイレこもってガルちゃん!
    束の間の休息〜

    +54

    -0

  • 642. 匿名 2022/08/11(木) 15:07:33 

    去年の年末コロナで会社雇い止めにあい
    今失業中なんだけど

    義母から次は正社員で働け働けって
    本当にうるさい

    40過ぎて正社員ってどんだけハードル高いか分かってなさすぎ

    暑くてイライラなのに
    あぁ来るんじゃなかった

    +98

    -1

  • 643. 匿名 2022/08/11(木) 15:09:50 

    >>428
    私は無理だなぁ〜
    それなら1人で帰省してもらう

    +23

    -0

  • 644. 匿名 2022/08/11(木) 15:09:52 

    旦那とわたしもコロナに罹り今年は帰省中止になった!でも会う時期が伸びただけだわーはぁ、

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2022/08/11(木) 15:09:59 

    昨日から3泊4日で帰省。
    何もしなくていいのよ〜ゆっくりして〜と言われたので、0歳2歳のお世話をしつつずっとネトフリ見てます。

    +32

    -0

  • 646. 匿名 2022/08/11(木) 15:11:07 

    >>6
    自分が嫁の立場経験してもわからないんだね

    +30

    -1

  • 647. 匿名 2022/08/11(木) 15:11:14 

    >>530
    怒鳴られた後旦那さんはどうしたの?

    +99

    -1

  • 648. 匿名 2022/08/11(木) 15:11:50 

    >>450
    私も腹たったら
    ほんま腹立つわ〜しばくぞって思ってしまうので
    しばくぞに笑いました

    +10

    -0

  • 649. 匿名 2022/08/11(木) 15:11:51 

    >>159
    持った持った〜!
    今年は二種類持ってくんだ♪
    【実況】お盆in義実家2022

    +111

    -2

  • 650. 匿名 2022/08/11(木) 15:11:52 

    >>624
    うちの義母は自分のことを孫に「ママ」と呼ばせようとしていました。
    どう考えてもおかしいよなと思って、関係が悪くなっても良いので「おばあちゃんにありがとうって言って」「おばあちゃんにこれ渡してきて」と何かあるごとにおばあちゃんをつけて娘に話しています。
    コメ主さんが嫌じゃないなら義母さんの希望通り「ちゃん」と呼んで良いと思いますが、後々のことを考えるときちんとした呼び方を教えたほうが良いのではないかと思います。

    +62

    -0

  • 651. 匿名 2022/08/11(木) 15:12:24 

    >>608
    うちはちょっと違うけど義妹がバツイチからの連れ子再婚で義両親も旦那も自分等が父親がわりにならないとと必死だった。ときには私が悪のようにも言われた。
    ある頃から馬鹿馬鹿しくなり、義実家のことやれみたいにいわれたら、義妹の子にしてもらえば?もうそっちがメインの子だったじゃん。うちの子や私に今さらあれこれいうなってー笑えるわ、と旦那に
    言ったよ。すっきり

    +121

    -0

  • 652. 匿名 2022/08/11(木) 15:12:47 

    義父母のミュータンス菌から我が子をどうやって守ったらいいの!?!?
    常に食べ物がテーブルにあってあーんして食べさせようとしたり誰が使ったかわからないスプーンやフォークで食べさせようとします!
    まだ食べたことない食材だってあるし常に見張ってて気が休まらないみんなどうしてる!?!?

    +44

    -1

  • 653. 匿名 2022/08/11(木) 15:13:00 

    たぶん迎える側が多く住んでる地域なんだけど、今日地元のスーパーに行ったら、嬉しそうに買い物するマダムと死んだ表情の若い女性の対比がなんとも…

    ああガルでトピがたつ時期なんだと改めて感じました。

    +172

    -0

  • 654. 匿名 2022/08/11(木) 15:13:24 

    お盆は義実家に行くよー。
    義母の誕生日も重なるから余計に…。
    出産後、実家でお世話になってたけど2週間たたないうちに お盆を理由に義実家に行ったよー。そのまま義実家に2週間…。

    あー、今年も嫌だなー。義実家が嫌なわけではなくて小姑たち…。
    プレゼントは用意したよ。

    +43

    -0

  • 655. 匿名 2022/08/11(木) 15:18:15 

    >>635
    気にしないで〜
    それにしても酷い。日給1万貰っても行きたくないよ。
    ダンナさんも行きたくなくて道連れほしいのかな?

    4月から話し合ってたのね。。
    離婚覚悟なら義母さんに、行きません宣言したら?
    義実家とかギクシャクかもだけど、ダンナさんと話し合うより、あっそ!で承諾されるんじゃない?
    少なくとも何ヶ月も説得される事にはならないかと。

    +66

    -0

  • 656. 匿名 2022/08/11(木) 15:18:46 

    >>537
    え、もう怖い😂😂😂

    +10

    -0

  • 657. 匿名 2022/08/11(木) 15:19:48 

    >>652
    子ども用の箸、スプーン持参して、うちは分けてるので!ってはっきり言う。
    うちは実際分けてるし。

    +56

    -1

  • 658. 匿名 2022/08/11(木) 15:20:10 

    >>22
    私は義実家憎しで何か壊れたのか、義実家で子供が骨折でもすれば、義母は一生私には頭上がらないよなあ
    それなら階段から落ちて捻挫や骨折くらいありなんだけどな、って毎年思ってる

    実母に怒られる
    ここでもマイナスだと思う
    がるの母が愛情に溢れていて尊いと感じる

    +10

    -38

  • 659. 匿名 2022/08/11(木) 15:22:25 

    >>33
    確かに。逆にあの時あー言われた、こう言われたとか思い出して憎しみが増す(笑)

    +78

    -0

  • 660. 匿名 2022/08/11(木) 15:22:54 

    夏休み期間中の唯一の休暇に義実家にいかなきゃいけないなんて仕事してたほうがましなくらいで、むしろ全然休みじゃないのに旦那はなにもわかってくれない。私には夏休みはない……

    +114

    -0

  • 661. 匿名 2022/08/11(木) 15:23:52 

    >>575
    台湾ラーメンは名古屋かな?
    お店によるけど、辛〜いラーメンだよ。
    有名な味仙の台湾ラーメンなんて大人でも食べれなくて普通なぐらい辛い。

    +83

    -0

  • 662. 匿名 2022/08/11(木) 15:25:04 

    >>609
    お返事ありがとう!
    大変な仕事をされてるのに、なんちゅー習慣ですか!
    心から、お疲れさまです。

    +24

    -0

  • 663. 匿名 2022/08/11(木) 15:26:56 

    >>619
    お大事にね。
    義実家は承知なの??
    万一コロナだったら後からめちゃくちゃ言われかねないから、伝えてね。
    それにしてもダンナと義実家って、イラつく事多すぎる、、、

    +48

    -1

  • 664. 匿名 2022/08/11(木) 15:27:23 

    >>619
    旦那に1人で帰れ!と言ってほしい
    途中で発熱したら大変だよ

    +44

    -0

  • 665. 匿名 2022/08/11(木) 15:27:25 

    今日昼前から義理の親とお墓参り行ってきたよ
    2世帯で住んでるし仕方ないな

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2022/08/11(木) 15:30:27 

    >>28
    私も同じ!
    結婚した時におめでとうの一言も無ければ、ご祝儀もなし
    その他色々あるけど、自分の物はブランド品を買うのに、人に対してのちょっとした品物やお金を一切使わない

    +82

    -3

  • 667. 匿名 2022/08/11(木) 15:31:20 

    >>665
    同じく。まぁ義母からしても本来他人の家の墓だし墓参りはしたほうがいいし仕方ないとしよう。ただ親戚の集まりは正直知らんwあれしろこれしろというならまず娘にもいってくれ

    +17

    -0

  • 668. 匿名 2022/08/11(木) 15:35:08 

    >>12
    はーい!数回このパターンで行ってます。子供は高学年。

    少し腹立たしいのは
    「実家で何日もゆっくりするなんてよっぽど自宅が居心地悪いのね…」と義母から斜め上のことを言われることです。

    こちとら旅行我慢して顔見せてやってんだよ!

    +175

    -3

  • 669. 匿名 2022/08/11(木) 15:35:09 

    >>661
    スガキヤのインスタントとか、辛いよね。セブンの蒙古タンメン中本より全然辛い。
    子供には刺激が強すぎるし、お腹下してもおかしくないから、かわいそう。

    +44

    -0

  • 670. 匿名 2022/08/11(木) 15:35:36 

    >>80
    夫になる彼はちゃんと庇ってくれた?

    +6

    -1

  • 671. 匿名 2022/08/11(木) 15:36:25 

    >>469
    すべてに共感!
    子供と旦那さんで遊びに行かせたいのはやまやまだけど、1歳の時にグミ、ガム、アメ玉を食べせて放置してたのを見た日からもう信用出来なくなった。
    義母の決めゼリフは「みんな大丈夫だったから大丈夫!誰も死んでないから!」

    +115

    -0

  • 672. 匿名 2022/08/11(木) 15:38:02 

    >>507
    時計ばっかり見てしまうわ。

    +18

    -0

  • 673. 匿名 2022/08/11(木) 15:38:32 

    >>660
    自分の実家には旦那さん行かないの?気持ちわかりそうなものなのにね 

    +9

    -0

  • 674. 匿名 2022/08/11(木) 15:38:49 

    妊娠中で私は帰省しなくて済んだけど、旦那が親戚の集まりに行くらしい。義実家も旦那も私がもうすぐ病院で分娩のためにPCR検査受けなきゃいけない事知ってるのに何故集まろうとするんだろう?話通じてないのかな?疲れた。

    +90

    -0

  • 675. 匿名 2022/08/11(木) 15:40:52 

    >>31
    ありがとうコロナ(唯一の感謝しどころ)

    +103

    -0

  • 676. 匿名 2022/08/11(木) 15:41:36 

    >>652
    「口つける前に先に取り分けちゃいますね。家でいつもそうですし、虫歯も怖いので」って言うよ

    +34

    -0

  • 677. 匿名 2022/08/11(木) 15:46:43 

    >>26
    何それ…聞かなかったことにするわ。

    +48

    -0

  • 678. 匿名 2022/08/11(木) 15:48:28 

    >>206
    迎える側の人の卜ピがあったはず。

    私はここでも聞きたいけどね。

    +12

    -0

  • 679. 匿名 2022/08/11(木) 15:48:55 

    >>668
    心地良いに決まってるよねー。大事な時間、能面被って、気を遣って過ごすのなんて無駄すぎる

    +53

    -0

  • 680. 匿名 2022/08/11(木) 15:49:52 

    >>195
    男側に止めるメリットないから続くんじゃない?

    +8

    -2

  • 681. 匿名 2022/08/11(木) 15:50:40 

    初盆の法要も兼ねて義実家へ。
    入るなり義父はエアコンのリモコンと睨めっこしてて挨拶したのに顔も向けず生返事。お供えのお菓子と、私の両親からの御仏前を一緒に義母に渡して、お父さん頂きましたよ。って言ってるのにこっちも見ずにあーどうも?かなんか言ってたわ。

    法要中とにかく暑くて子供がじっとしてないしひっついてくるからかなぁと思ったけど、住職さんも汗だくになるほどで...
    終わったあとに確認したらエアコンが送風になってたらしい...部屋が冷えすぎてて換気をした後にあの生返事中に操作してたときそうなったんだと。
    よくわかってないのに年寄りってなんでか自分でしたがるよね。熱中症で倒れるとこだったわよ。

    +75

    -1

  • 682. 匿名 2022/08/11(木) 15:52:31 

    今年も義い実家叩きになりそうww

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2022/08/11(木) 15:53:00 

    どうしてこんな暑い日に帰省する習慣を作ったのだろう?こんな暑い中家の掃除をするのも大変だし帰省する方も暑い中動くのは大変だよ。

    +65

    -0

  • 684. 匿名 2022/08/11(木) 15:53:07 

    >>28
    同じく!
    うちなんて義姉2人もいるし、ぶっちゃけ義母は年齢的にこの先そう長くないだろうけど、義姉とは何十年も付き合わなければならない。はぁ…

    +82

    -1

  • 685. 匿名 2022/08/11(木) 15:53:56 

    >>671
    一歳に飴玉!恐怖だわ。
    今まで喉に支えなかったのは運が良かっただけじゃんね

    +93

    -1

  • 686. 匿名 2022/08/11(木) 15:55:24 

    >>632
    みんなで行くという「形」にこだわりすぎてるんだろうね。。コッチの都合無視すぎるけどね。

    義理母に今体調不良で、帰ってきてそのまま夜勤もあるので万が一の事があってもいけないので、今年はすみません。とか言ってみるとか?

    旦那だとラチがあかないので、、

    +50

    -0

  • 687. 匿名 2022/08/11(木) 15:55:42 

    >>406
    妻がコロナにかかったら、それを言い訳にして絶対にいかないよね。

    +8

    -1

  • 688. 匿名 2022/08/11(木) 15:56:19 

    >>635
    それは離婚したいくらい限界と伝えても良いでしょう

    +71

    -0

  • 689. 匿名 2022/08/11(木) 15:56:54 

    >>378
    一緒ですね
    今日はお昼寝たくさんしました。

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2022/08/11(木) 15:57:46 

    >>675
    +連打したいです!!

    +17

    -0

  • 691. 匿名 2022/08/11(木) 15:57:49 

    >>418
    息子たんモードに入っていて、嫁は親戚のおばさんぐらいにしか思っていないよ。

    +19

    -0

  • 692. 匿名 2022/08/11(木) 16:00:30 

    >>428
    許せない。3時間で終わる訳ないじゃん。しかも回収しに行かないといけないかもね。

    +50

    -0

  • 693. 匿名 2022/08/11(木) 16:00:54 

    >>456
    私もいつも言って不機嫌になります
    今回はコロナも過去最多になったし私も資格の勉強をするので行かないと言いました
    わかります、子供に変なもの与えて欲しくないですよね…夫はそのような時見てなかったりするんですよね

    +32

    -0

  • 694. 匿名 2022/08/11(木) 16:01:15 

    長男の嫁です。
    お盆の帰省時は6時起床で
    家の前の道路の掃除
    朝食の用意を義母と一緒に。昭和の
    台所は使いにくいし、小さいよ。
    ひとりで作ったら30分だけど、お喋りに
    付き合いながら、年2回しか出さない食器を
    探して並べるから90分掛かるよ。
    そして夫の起床は10時30分、
    怒りしか無い。

    +141

    -1

  • 695. 匿名 2022/08/11(木) 16:01:42 

    >>438
    何でわかったの?

    +86

    -0

  • 696. 匿名 2022/08/11(木) 16:02:55 

    >>688
    私だったらそう言う。

    ちょっと辛すぎるわ。旦那さん含め、義両親なんでそれが理解できないのか全くわからんよ。

    +35

    -1

  • 697. 匿名 2022/08/11(木) 16:04:34 

    最近はですね、孫を盾にしてもう踏ん反り返って義実家で過ごしてます。顎で旦那にあれこれお願いしてます。

    +19

    -2

  • 698. 匿名 2022/08/11(木) 16:06:17 

    >>652
    子供用の食器やスプーン持参。
    取り箸あっても怪しいから、子供用に取り分けるための割り箸も持参
    先に取り分ける
    義父母にも「虫歯が心配だから箸とか分けてる、と伝える


    あと何より大事なのが旦那への教育!!

    義父母が自分の箸やら食べたことないものやらを子供にくれようとしたら、
    「父さん、その箸使ったやつでしょ?虫歯うつるからやめて」「母さん、勝手にあげないで。食べさせていいかは確認してからにして」って夫がちゃんと注意してる。
    二人で注意してたらうっかりもないよ。

    +80

    -0

  • 699. 匿名 2022/08/11(木) 16:06:47 

    >>428
    行きたいなら諭吉3人置いてけ。

    +24

    -0

  • 700. 匿名 2022/08/11(木) 16:07:35 

    >>666
    別にいいじゃん。自分にブランド品買って何が悪いの?何か貰おうと思ったりくれるの当たり前って思わない方が良いんじゃない?
    あなたの常識でお土産あげたりするのが普通と思えば義姉にあげれば良いし、お返しもくれないからムカつくと思えばあげなければいい。
    あなたは義姉の事嫌いみたいなんだから向こうもあなたの事嫌いなんだよ。

    +8

    -17

  • 701. 匿名 2022/08/11(木) 16:07:39 

    うちの義母は娘と娘孫が世界一素晴らしい女性と思っている。スマホの待ち受けも孫、部屋の写真も二人のばかり。義姉は近居でしょっちゅうあってる。正直うちの子にもそこまで思い入れないだろうし、私になんか会いたいわけでもないし、行っても微妙だと最近気付いた。子供らも服、話し方など義母の好きな路線ではないようで、憐れむように優しい言葉かけてるのもわかるしw

    +62

    -1

  • 702. 匿名 2022/08/11(木) 16:08:59 

    >>588
    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 703. 匿名 2022/08/11(木) 16:09:20 

    義実家に行く最大の理由は犬…。
    今年もとても可愛い!モフり倒して帰ろう。

    +87

    -1

  • 704. 匿名 2022/08/11(木) 16:10:15 

    >>476
    うちの娘…ヘドが出るほど気持ち悪いね。
    結婚したからってあんたの娘なんかじゃない!
    夫の親ってどうしておかしい人多いの?
    妻側の親はそれには比べて常識人がほとんどだよね。

    +95

    -3

  • 705. 匿名 2022/08/11(木) 16:11:48 

    女の底意地の悪さって
    こういう事なんだと知った
    義母との夏。

    マジ、根性悪い。
    視線を感じて見たら、義母の顔が般若。
    階段から突き落とされるかと思った。

    +89

    -1

  • 706. 匿名 2022/08/11(木) 16:12:26 

    >>195
    うちのきょうだいは30代半ば〜30なんだけど、今還暦の親が亡くなったらもう集まらないと思う。集まるのは法事だけとかになりそう。
    いわゆる跡継ぎの立場の弟がいるけど、実家に入ってるわけでもないし。盆正月はそれぞれの家になる。

    義実家も、末っ子長男の夫も家入る気ないし、こっちもやっぱり親が死んだらそこで終わりだろうなぁ。こっちはまぁみんなもともとそれぞれ帰省時期違うけど。
    友達たちの話聞いててもみんなそうっぽい。今30代の親世代で終わりじゃない?

    +82

    -0

  • 707. 匿名 2022/08/11(木) 16:13:21 

    >>568
    その、何がなんでも行かなきゃならない理由がわからないけど、行く必要ないよ!病院から外出禁止されてるとかなんとか言って逃げられないかな?ただでさえ多忙で神経使ってる毎日だろうに、義実家なんてありえない!旦那さん、しっかりしてほしいね。

    +96

    -0

  • 708. 匿名 2022/08/11(木) 16:14:16 

    >>487
    これほんとわかるんだけど、うちの義両親は必ず子供に「また家に遊びに来てね」とほんとしつこく言うんだけど、義実家に行くかどうか決めるのは子じゃなくて私なんだよ!!といつも思っている。

    +65

    -2

  • 709. 匿名 2022/08/11(木) 16:14:20 

    >>28
    わかる。
    私も義姉が大嫌い。
    旦那が甥っ子の話してきただけでイライラする。
    可愛いわけないだろ。

    +177

    -4

  • 710. 匿名 2022/08/11(木) 16:14:36 

    >>15
    本音はそう言いたいけど言えないんじゃない?自分が姑の立場になったらそう思ってても言えなさそう。行きたくないけど、直接、姑から『あなたは来なくていいわよ』とか言われたら腹が立つっていうか悲しい。

    +69

    -1

  • 711. 匿名 2022/08/11(木) 16:15:51 

    >>635
    旦那さんは、なぜ一緒に行きたいのですか?
    そこまでして一緒に行きたい理由はなんでしょう、、

    +39

    -2

  • 712. 匿名 2022/08/11(木) 16:16:32 

    帰省すると必ず義妹(独身一人暮らし)がいる
    子どものこと可愛がってくれるし何か嫌がらせをされるわけじゃないんだけど、気を遣う相手が一人増えるのがただただしんどい

    末っ子長女でものすごく甘やかされてるからか、全て彼女の一言で決まるのでいつもバタバタしてる(その日の予定とか食べるものとか)

    +43

    -3

  • 713. 匿名 2022/08/11(木) 16:16:51 

    子無しの方いますか?
    私は晩婚だったので子供はいません。孫の顔を見せるわけでもないので、義実家に行く意味があるのかと。
    義兄弟が集まっても、うちだけ子供はもちろん孫もいないし正直、旦那側の姪っ子甥っ子に何の情もないので可愛いと思った事もないし、手持ち無沙汰というか…

    飲んだり食べたりの地獄の時間は、作り笑いしすぎて頬が引き攣るー。

    +116

    -1

  • 714. 匿名 2022/08/11(木) 16:16:54 

    義母がコロナになりました。
    症状も軽くすでに元気で隔離期間もお盆には過ぎるけど、かかりつけ医が1ヶ月は大勢で集まるのはやめなさいと言ったそうで帰省はなくなりました。
    暑い時期に暑い義実家が苦痛だったので、時期をずらせるだけでも嬉しい…。

    +106

    -1

  • 715. 匿名 2022/08/11(木) 16:17:41 

    >>383
    えー
    他人事ながら心配です、、
    妊娠初期は振動があまりよくないって言うし(しかも3時間)
    もしお腹痛くなったりしたときに渋滞に巻き込まれたりしたら、、?
    義実家で体調悪くなったときに、知らない産婦人科にかかることにもなるし
    何より慣れない環境というストレスも

    わたしがあなたの家族や友だちだったら、行くのやめてって言いそうです

    +47

    -2

  • 716. 匿名 2022/08/11(木) 16:19:17 

    >>704
    結局は自分の息子に対して親子以上の変な気持ちがあるんじゃないかな?
    だから歪みが出てくる。

    +11

    -2

  • 717. 匿名 2022/08/11(木) 16:20:11 

    お盆より少し早めに義実家行ったんだけど、義家族にコロナうつされて今自宅で苦しんでます。

    ほんと皆出来る人は回避してほしい。

    +117

    -1

  • 718. 匿名 2022/08/11(木) 16:20:33 

    なぜ旦那は妻より親の意向を大事にするのか?

    +64

    -1

  • 719. 匿名 2022/08/11(木) 16:21:04 

    義実家に帰省中。
    昼食後から義母のお喋りに付き合ってました。
    3時間。
    私は頷きマン。首いたーっ。

    +76

    -0

  • 720. 匿名 2022/08/11(木) 16:21:08 

    今一歳の子どもがいます
    よく義母が「大きくなったら孫ちゃん一人でお泊りにきていいよ」って言ってくるんだけど、いつ頃のことを言ってるんだろう??
    そのこと自体は全然いい(むしろラッキー)んだけど、一人で泊まりって何歳ぐらいからできるのかな?
    まだ義両親も元気だけどもう70近いし、実際は難しいような気がする...

    +49

    -0

  • 721. 匿名 2022/08/11(木) 16:21:20 

    >>41
    買い手がつくなら、分筆して売りに出しちゃうかな☆

    +27

    -1

  • 722. 匿名 2022/08/11(木) 16:21:23 

    >>476
    えーー!
    その義母って何歳ですか?
    まだまだそういう考え方の世代が多いのか?

    +7

    -1

  • 723. 匿名 2022/08/11(木) 16:21:52 

    >>487
    子どもに言ってるようで、子の近くで聞いてる親(夫や私)へのアピールなんでしょうね。
    全力でスルーしますが。

    +10

    -0

  • 724. 匿名 2022/08/11(木) 16:22:40 

    >>76
    父親が義◯だけど、優しくて自慢のお父さんだよ!笑

    +18

    -2

  • 725. 匿名 2022/08/11(木) 16:24:19 

    >>505
    そんなことされたら私なら二度と義実家には行かないし、夫にもビンタするわ。
    連帯責任でしょ。絶対許さない。

    +199

    -2

  • 726. 匿名 2022/08/11(木) 16:25:52 

    >>720
    うちは小学校三年生ぐらいからかな。どちらの実家にもいってる。やはり一瞬目が離れても危ないことをしない年齢。
    義実家は近いので晩御飯から次の日の午前中ぐらいならもう少し小さかった。

    +10

    -3

  • 727. 匿名 2022/08/11(木) 16:27:50 

    盆暮、私だけ義実家へ行かないよー笑
    夫と子供だけ。
    パラダイス!
    だって、義母パワハラしてくるもん。
    私が病んだら困るのは夫と子供。
    それ言ったら、夫は行かなくていいってさ。
    義母よ、パワハラしてくれてありがとう。

    +85

    -0

  • 728. 匿名 2022/08/11(木) 16:28:21 

    >>21
    せっかくだからコロナを利用したらいいのに

    +17

    -0

  • 729. 匿名 2022/08/11(木) 16:28:38 

    本家同居でぇす
    特に何もないよ

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2022/08/11(木) 16:29:32 

    >>419
    お姑さんに
    「うわぁそんなすてきなお嫁さんがいらしたお友達の息子さんとうちの○○さんといったい何が違ったんでしょうかねぇええ」って
    おおらかに返してやれえ

    +102

    -1

  • 731. 匿名 2022/08/11(木) 16:30:10 

    >>720
    自分が子供の頃はトイレが一人でできる幼稚園年長(5.6歳)から泊まり行ってたけど
    活発な子なら小学一年でもまだ危なっかしいかな
    子供によると思う

    +5

    -1

  • 732. 匿名 2022/08/11(木) 16:31:36 

    >>681
    なんか文章が上手でイメージがすごくわいて、線香と義父の匂いまで感じてしまいました、、

    +22

    -1

  • 733. 匿名 2022/08/11(木) 16:31:50 

    >>709
    そうそう。義姉が嫌すぎてその子供まで嫌になる。

    +56

    -2

  • 734. 匿名 2022/08/11(木) 16:34:06 

    >>608
    なにそれ、腹立つね。妹を労りたいならコメ主さんの力を借りずすべて自分でやれと言ってやりたい。
    私だって日々頑張ってるのに私にだけ負担かかるのおかしいよね?と言って、次から義妹帰省の時の食事は外食(割り勘)にしたらいいよ。

    +38

    -1

  • 735. 匿名 2022/08/11(木) 16:35:05 

    息子と庭にプール作って水遊びしてたら義父も出てきて水鉄砲とかホースで執拗に狙われてビショビショに濡らされて一気に萎えた
    せっかくだからママも水着に着替えてきなさいって言葉が気持ち悪すぎて断るので疲れた
    夫もどっか遊びに行ったし1日目からキツい

    +188

    -0

  • 736. 匿名 2022/08/11(木) 16:35:11 

    >>1
    今年は帰省の話が来そうだったけど、こちらの家族とあちらの家族に陽性者が出たからそれ所じゃなくなった。
    やめといて良かった。

    +3

    -1

  • 737. 匿名 2022/08/11(木) 16:35:39 

    >>705
    うわー。嫁にだけ向ける般若顔、わかります。
    うちの旦那や義家族は姑のことを聖母マリアのようだと言っていて笑っちゃう。

    +69

    -0

  • 738. 匿名 2022/08/11(木) 16:36:27 

    >>3
    お互いに良さそう。

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2022/08/11(木) 16:36:44 

    >>660
    ほんと仕事してた方がまし!!

    +17

    -0

  • 740. 匿名 2022/08/11(木) 16:36:49 

    私達夫婦は勝手にお墓参り行って義理実家寄らずに帰宅
    兄弟多いから親も大変みたいだし。今年は義理母がコロナに先月かかったから今年も私達夫婦は行きません。貰える野菜がある場合は旦那だけが実家いきます。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2022/08/11(木) 16:37:35 

    >>735
    義父気持ち悪い

    +142

    -0

  • 742. 匿名 2022/08/11(木) 16:37:46 

    >>705
    ここで負けては駄目よ!!負けずに般若の顔。
    文句言われたら、元々の顔ですが…?
    で乗り切る!そのうち義実家に誘われなくなる!!ハッピー!

    +18

    -0

  • 743. 匿名 2022/08/11(木) 16:37:54 

    子なし。
    正直なところコロナで会ってない。
    旦那はしょっちゅう帰ってる。(車で30分の所)
    最初からいい嫁キャラでもないし
    冷たい女だと思われてると思う。
    この間パーマかけてジャネットジャクソン見たいになったから逆に顔出そうかと思う‼︎

    +121

    -0

  • 744. 匿名 2022/08/11(木) 16:38:13 

    みなさんお疲れ様です!
    ひと先お先に終わらせてきました!仕事終わりに寝ずに車走らせてそのまま他県へ。義両親と合流して1日ほぼ寝ずに墓参りやら義両親が行きたいところやら全部付き合って24時間きっかり任務完了してきた!!!ここ数年は泊まりにならないようにお盆はずっと働いてるけど最高!泊まる労力より仕事してる方がマシ!!!!
    結婚当初は泊まりがキツすぎてよく泣いてたが今では義両親なんかお構いなしに車で爆睡できるようになったわ。。。
    みんな頑張れ!

    +59

    -0

  • 745. 匿名 2022/08/11(木) 16:38:52 

    嫌味を言った後、「あはは〜言っちゃった〜☆ でも悪気はないの〜☆」とか言ってくるクソババアに疲れました。私が病んでるのかな。それとも義母が頭の病気なのかな。
    あ、悪気はないんですよぉ〜☆

    +112

    -1

  • 746. 匿名 2022/08/11(木) 16:39:30 

    >>419
    「へー。お友達のお嫁さんと一緒にお出かけすればいいじゃないですかー!楽しそー!いってらっしゃい」と返せばよろし。

    +94

    -0

  • 747. 匿名 2022/08/11(木) 16:40:32 

    >>735
    義父やべー奴
    ただの助平爺

    +116

    -0

  • 748. 匿名 2022/08/11(木) 16:42:03 

    >>703
    いいなー!義金魚くらいしかペットいないわ。

    +22

    -2

  • 749. 匿名 2022/08/11(木) 16:42:40 

    義母はまだマシ
    義父がほんっっっっとに無理
    井の中の蛙だし脳みそ昭和だしほんと関わりたくない
    いつの時代生きてんだよマジで

    +39

    -1

  • 750. 匿名 2022/08/11(木) 16:42:44 

    旦那の仕事の関係でお盆休みはなく、来月に義実家へ泊まりに行きますー。。たぶん3泊ぐらいかな。
    タイミング合わずに悔しい😇

    +11

    -0

  • 751. 匿名 2022/08/11(木) 16:43:23 

    うちは義両親+義弟がご飯食べに来る系
    今日はエビフライ、チキンカツ、その他野菜の素揚げなんだけど、待ちきれなかった夫&義弟が素揚げをつまんでくるのが本当に腹立つ…
    兄弟そろって意地汚い🤩🤩🤩

    +86

    -1

  • 752. 匿名 2022/08/11(木) 16:43:39 

    >>641
    若い頃の自分を思い出して泣けてくるTT

    +17

    -0

  • 753. 匿名 2022/08/11(木) 16:44:40 

    県最大の陽性者出てて勤め先どこも部署単位2〜3人の陽性者出てるから、コロナ使うならまさに今‼︎って感じ。てかあと2、3日で義実家コロってくれないかなー!

    +36

    -1

  • 754. 匿名 2022/08/11(木) 16:46:06 

    >>745
    あ、そうなんですねー!悪気なくそういうこと言うのってこのババア性格悪!って思われちゃうと思うんでー義母さん気をつけてくださいねー!
    あはは〜私も言っちゃった⭐︎悪気はないので許してくださいね〜⭐︎
    てな感じで返してみよう。

    +75

    -1

  • 755. 匿名 2022/08/11(木) 16:46:40 

    >>641
    がんばってね!

    +6

    -1

  • 756. 匿名 2022/08/11(木) 16:47:36 

    てかさ、来られる方も憂鬱じゃないんかね?って思うわ
    私が義母の立場になっても帰ってこんといてほしいけどな。のんびりしたい。

    +93

    -1

  • 757. 匿名 2022/08/11(木) 16:47:41 

    >>705
    2人きりの時はニコニコ聖母。娘たちが帰って来ると突然般若顔を向ける義母。

    +18

    -2

  • 758. 匿名 2022/08/11(木) 16:47:47 

    義実家に嫌嫌で宿泊すると義母に「ゆっくりできたでしょう?」って言われてモヤモヤします。
    喜んで泊まってると思ってる?

    +160

    -1

  • 759. 匿名 2022/08/11(木) 16:47:48 

    義母だけならお互い気を使うしまだましなんだけど、ここに小姑はいると義母も水を得たさかなのようにめちゃくちゃ強気になるのはなぜ。小姑ははなから強気だし。孫にも差をつけだすし。娘の子の方が可愛いのは承知だかから息子一家と娘一家とを重ねて呼ぶな

    +32

    -2

  • 760. 匿名 2022/08/11(木) 16:48:00 

    >>705
    うちは姑がお世辞で私の容姿を褒めると義妹が般若の顔で私を見てる。私はどうすればいいんだ。

    +25

    -1

  • 761. 匿名 2022/08/11(木) 16:48:17 

    >>711
    父親としての姿を両親に見せたいだけだよ。

    +26

    -1

  • 762. 匿名 2022/08/11(木) 16:49:38 

    >>2
    今ちょうど、よんチャンTVの生放送に出てる
    目の前によっきゅんがいる

    +7

    -4

  • 763. 匿名 2022/08/11(木) 16:49:46 

    >>756
    若い世代はそういう人増えそう。
    うちの義母は、パリピ気味で孫と息子夫婦に愛されてる義実家!囲まれる私!がやりたいんだと思う。

    +72

    -2

  • 764. 匿名 2022/08/11(木) 16:49:48 

    >>78
    それわかるわ
    運転も正直危なっかしいし、海釣り行こうって言われても
    じいちゃんと二人とか心配過ぎて無理
    せっかくの休みだけど出動せざるを得ない

    +100

    -2

  • 765. 匿名 2022/08/11(木) 16:50:36 

    >>735
    うわキモすぎジジイ…
    やめろ!!って怒鳴っちゃうかも

    +87

    -1

  • 766. 匿名 2022/08/11(木) 16:51:45 

    >>487
    すごくわかる。孫がわからないような質問も孫に聞いたり話しかけてて私とは極力会話したくないんだろうなって思う。義実家に行っても孫に挨拶しても私は幽霊なのかスルー。

    +34

    -1

  • 767. 匿名 2022/08/11(木) 16:52:18 

    私は昨日、義家族集まってご飯を食べに行きました。
    いつも私たち家族だけで行くと、何かしら気分悪くなることを義母に言われるけど、昨日は義姉&姪いたから大丈夫だった。何か私に失礼な事を言うと、2人で義母に集中砲火してくれる。頼れる存在です。

    +121

    -3

  • 768. 匿名 2022/08/11(木) 16:54:01 

    >>750
    コロってる家多いから、彼岸in義実家立ててくれれば需要あると思うよ!

    +5

    -1

  • 769. 匿名 2022/08/11(木) 16:55:39 

    >>756
    息子がもう社会人でかりに数年後結婚しても、正直お嫁さんとどうしていいかわからない。料理なんて絶対に出せないし、部屋もセンスいいわけでもないし、来てもらうなんて無理無理無理。娘もいるけど同時に娘一家招くなんて考えられない。
    だから、義母が義姉ゆっくりさせて嫁の私があれこれ動いてる状況が平気なのが逆にすごいと思う。メンタルつよ!

    +84

    -1

  • 770. 匿名 2022/08/11(木) 16:56:08 

    マイナスかもだけど。
    お土産の大量の野菜がいらない…そんなに料理しないし、大量すぎて料理下手だから腐らせるし…
    悪意ない分疲れる

    +61

    -1

  • 771. 匿名 2022/08/11(木) 16:56:18 

    皆様お疲れ様です。
    本家同居ですがコロナ禍で泊まりや親戚の集まりが少なくなり嬉しい!
    アポなし訪問もありますが、数年前に比べれば凄く楽だ。
    夫婦それぞれの実家に帰れば気が楽なのにね。

    +27

    -1

  • 772. 匿名 2022/08/11(木) 16:57:09 

    >>535
    お客さま状態で悪いか?お客さまだよ。

    +78

    -4

  • 773. 匿名 2022/08/11(木) 16:57:23 

    早めに帰省したけどいびられまくりましたー!
    旦那が味方になると、旦那がいないところで色々してくる!帰って大泣きしました。悔しいし悲しいし!
    旦那も帰ろうとは今回ので二度と言わない気がする。

    +128

    -1

  • 774. 匿名 2022/08/11(木) 16:57:58 

    >>762
    知らない間にめっちゃ白髪になっててビックリなんだけど、あれは逆に白く染めてるんだろうか…?🤔

    +3

    -1

  • 775. 匿名 2022/08/11(木) 16:58:45 

    >>694
    うわーひどいね
    時代は令和だよ

    昭和でストップしてるよ

    +64

    -0

  • 776. 匿名 2022/08/11(木) 16:58:50 

    >>767
    素敵な義姉さんだね
    こういう救いのある話聞くとホッとする。
    プリンカップ嫁さんとかテント嫁さんとか元気だろうか。

    +89

    -0

  • 777. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:29 

    マイナス魔わいてる?

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:10 

    >>487
    子どもに言ってるようで、子の近くで聞いてる親(夫や私)へのアピールなんでしょうね。
    全力でスルーしますが。

    +4

    -1

  • 779. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:59 

    >>535
    今 コロナ禍で行き来自粛してとても快適。
    これを機に今後は外食で。と提案したい。

    良い義母良い義母!!

    +17

    -1

  • 780. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:25 

    >>770
    帰りの通り道に子ども食堂でもあればいいのにね。

    +13

    -0

  • 781. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:59 

    >>530
    あなたは悪くないよ!!そんなことでキレる義母がキチガイだから!!
    もう次から義実家行かなくていい理由になったじゃん!!

    +117

    -4

  • 782. 匿名 2022/08/11(木) 17:03:02 

    咳したらみんな黙って窓開けて換気扇最大モード
    失礼じゃない?
    そりゃ先月子供が行ってる園で感染経路不明のクラスター出たしその数日後も私と友達の職場で出たけどさ

    +4

    -1

  • 783. 匿名 2022/08/11(木) 17:03:16 

    >>241
    うちの義両親も来ようとした 
    臨月だから断わった
    なんで妊娠中にこようとするのかな
    掃除しなきゃいけないし大変だってわからないのかな

    +132

    -0

  • 784. 匿名 2022/08/11(木) 17:04:11 

    >>509
    義両親のことをじいじばあばなんて便宜上だとしても呼びたくないや、なんか気持ち悪くない?
    うちは普通におじいちゃんおばあちゃんと最初から子には言ってたよ。
    子がなんて呼ぶかは子次第だし。

    +42

    -1

  • 785. 匿名 2022/08/11(木) 17:05:05 

    >>735
    下心丸出し気持ち悪い
    爺さんだからって安全ではないですよ
    変態は死ぬまで変態
    気をつけて自分を守り抜いてください

    +117

    -0

  • 786. 匿名 2022/08/11(木) 17:05:53 

    >>6
    子供が大きければ私は家の掃除するんですがね。
    子供がまだまだママが居ないとダメだそうです。

    いつもありがとうございます。今年もお邪魔いたします。

    +13

    -0

  • 787. 匿名 2022/08/11(木) 17:06:09 

    >>244
    他人事ながら爽快感ハンパない!
    久しぶりのご実家で寛いで下さいね!

    +111

    -0

  • 788. 匿名 2022/08/11(木) 17:06:36 

    >>763
    近所の目もあるんじゃない?
    田舎だと墓参りの時とか、時間被ると息子の同級生が嫁連れて来てたりとか、あるあるだよね。そういうのが優越感に変わるのかな?年取ると。知らんけど。笑!

    +47

    -0

  • 789. 匿名 2022/08/11(木) 17:06:47 

    毎年義実家エピソードに登場する「義〇〇」の呼び名が面白くて好き。義犬、義猫、さっき見かけた義金魚も思わず笑っちゃった。いつだか義実家が汚過ぎて嫌だというコメントで「義皿」て出てきて爆笑だった。

    +55

    -2

  • 790. 匿名 2022/08/11(木) 17:07:05 

    行かない。
    結婚した時からお盆は行かないスタンス。
    正月は行くけど…

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2022/08/11(木) 17:07:23 

    >>783
    てか、コロナ感染させられたら妊婦さんは強制帝王切開だもんね・・しかもお盆の時期は医者も少ないし赤ちゃんもお母さんも大変よ。うちの義母なんて家と畑とスーパーの往復だけで陽性出てたから気をつけてね。

    +78

    -2

  • 792. 匿名 2022/08/11(木) 17:07:52 

    >>536
    そうそう、うちも高齢者か男しか住んでないから生理の時はそうなる。
    ドライヤーも置いてなくて、風呂入った後も身支度も一苦労。
    そもそも泊まりで裸になってすっぴんになって髪もボサボサになって…ってのも心理的に嫌だし憂鬱すぎる。

    +64

    -0

  • 793. 匿名 2022/08/11(木) 17:09:57 

    >>592
    その渡したお金でランドセル買えるよね。笑

    +49

    -3

  • 794. 匿名 2022/08/11(木) 17:10:23 

    >>756
    食事の用意とか布団の用意とか掃除とか大変だよね。
    義母は絶対に私には何もやらしてくれないし。
    だから行くのは全く苦じゃないです。

    +26

    -0

  • 795. 匿名 2022/08/11(木) 17:10:35 

    義実家が汚家で行きたくない人いますか?
    義母が掃除しないのでそこら中ホコリと物だらけで、失礼は承知で正直人間が住むところじゃないと思ってしまいます。
    一番嫌なのはトイレの壁が真っ黄色な所。壁に向かってしてるのかと思うくらい便器の近くだけ真っ黄色で吐き気がします。
    日帰りで顔出すだけですが、毎回ゾッとするし行きたくないです。

    +77

    -1

  • 796. 匿名 2022/08/11(木) 17:11:53 

    >>735
    夫どっか行ったって何?
    義実家に放置されて旦那だけ好きに遊びに行ったらブチギレるし二度と行かないわ。
    誰の実家だよ。

    +140

    -0

  • 797. 匿名 2022/08/11(木) 17:12:04 

    >>452
    義両親がやたら「帰ってくる」とか「おとうさんおかあさんと呼んでもらう」にこだわるタイプで毎回のゾワゾワする。
    小さい声でサラッと「おかあさん」って呼んでたのに満足いかないみたいで旦那通じて「嫁がお母さんと呼んでくれない」とか言ってきたからほんとタチ悪いよ

    +58

    -1

  • 798. 匿名 2022/08/11(木) 17:12:16 

    >>620
    ちゃまちゃまちゃまちゃまw
    ごめん、想像したら面白くて笑っちゃったよw
    でも620さん本人からしたらイライラするよね
    もうみんないっそ「オバサン」でいいよね
    「ババア」って呼ばないだけ感謝してねってさ

    +27

    -2

  • 799. 匿名 2022/08/11(木) 17:12:24 

    先週、一家でコロナに感染し、予約してた飛行機に乗れず。キャンセル料はもったいないけれど、今年も帰らなくて済む、ラッキー!って思ってたら、義母が、
    「飛行機がだめなら、車で帰ればいいじゃない」
    マリー・アントワネット思い出した。
    中部地方の県から、九州地方の県まで13時間かけて高速道路で帰りましたよ。それだけでも地獄なのに………今日から休めない夏休みが始まるよ。

    +120

    -1

  • 800. 匿名 2022/08/11(木) 17:12:36 

    >>777
    綺麗にマイナスつけていく義母がいるねw
    ガルちゃん高齢化してるからもはや義母層の方が多いかもしれないね・・・怖

    +15

    -0

  • 801. 匿名 2022/08/11(木) 17:13:15 

    このスレ見てたらコミュ障の自分は絶対結婚出来ない
    自分の親戚とも上手く話せないのに

    +21

    -1

  • 802. 匿名 2022/08/11(木) 17:13:31 

    >>658
    なぜ義母の責任一択?夫の責任は?

    +17

    -0

  • 803. 匿名 2022/08/11(木) 17:14:12 

    >>784
    わかるー
    「ばあば」って呼称が私も好きになれない
    「おばあちゃん・おじいちゃん」でいいよね

    +46

    -2

  • 804. 匿名 2022/08/11(木) 17:14:43 

    >>244
    そうそう!義家族ってホント、バカ糞連中って言葉がお似合いの奴らだよね!
    あなたのコメ読んでスッキリしました!

    +99

    -1

  • 805. 匿名 2022/08/11(木) 17:15:32 

    >>777
    沸いてるよね

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2022/08/11(木) 17:18:25 

    >>758
    ヒェッ!!!正気なのかな?

    +40

    -0

  • 807. 匿名 2022/08/11(木) 17:18:41 

    >>784
    うち先に書き込みしたけど、大ママちゃま大パパちゃまになりそうだったよ。ちゃまちゃま気持ち悪い。それでなんとかじいじばあばになった。でも義姪はずっとそうよんでる。外でも「大パパちゃまー!」だから恥ずかしい

    +39

    -0

  • 808. 匿名 2022/08/11(木) 17:18:46 

    >>746
    ほんとそう言ってやりゃ良かったです!

    旦那は私の言い分も聞いてくれるようになってきたんだけど、この件は「そうやって嫌味みたいにとるなよ」って言われました。
    うちの息子たちもそうなんだけど、男って女同士の嫌味とか含みみたいの全然気がつきませんよね。私の気にし過ぎみたいになって本当にヤダ。隠れて悪口言ってくるやつが1番悪いだろ!

    +108

    -0

  • 809. 匿名 2022/08/11(木) 17:19:26 

    >>703
    いいなぁー

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2022/08/11(木) 17:20:40 

    >>801
    大丈夫だよー無害で親切な義両親もいるし、義実家のテレビにうつる高校野球を無言で延々と見る瞑想時間もあるよ。

    +29

    -0

  • 811. 匿名 2022/08/11(木) 17:21:18 

    >>70
    スマホを持つ手が震えてきた…

    +6

    -1

  • 812. 匿名 2022/08/11(木) 17:21:55 

    >>26
    お盆玉とは言わないけど、
    うちでは『盆こづけぇ』盆小遣い訛り
    って言ってたよ。
    34歳だけど、小さい頃からあったし
    お年玉と同等の額貰ってたよ。
    山形の田舎です。

    県外にでたら、そんなの聞いた事ないってびっくりした。
    お盆って毎日どこかしら、お祭りしてるよね(´ω`)

    +12

    -6

  • 813. 匿名 2022/08/11(木) 17:22:49 

    >>756
    息子や娘が父親や母親としての姿を見せにきたがるんだよな。

    +8

    -1

  • 814. 匿名 2022/08/11(木) 17:23:00 

    >>808
    それあるある。「またそうやって悪い方にとる」「まだ慣れないの?」「深い意味ないって」など。

    +92

    -0

  • 815. 匿名 2022/08/11(木) 17:23:39 

    >>463
    ひどいね、義母も旦那も

    うち、義実家も実家も近居だから年始しか行かないんだけど、私の実家は必ず旦那にお年玉渡してくれるんだよ
    私は義実家から1円も貰ったことないんだけどね

    お金が欲しいわけじゃないけどコソコソされると腹立つよね

    +68

    -1

  • 816. 匿名 2022/08/11(木) 17:24:38 

    >>743
    凄いw
    【実況】お盆in義実家2022

    +62

    -1

  • 817. 匿名 2022/08/11(木) 17:24:59 

    >>534
    義母、あたおか。
    って言うか、普通に猫と箸を共有とかないわ。
    我が家も猫いるけど、そんな事しないし。
    しかも嫁様とか、いちいちイラつかせるね。
    もう本当に、お疲れ様だよ……
    今年は行かなくて大丈夫なの?
    今後、お互い嫌な気持ちになるだけだから、
    行かなくていいからね!!

    +84

    -0

  • 818. 匿名 2022/08/11(木) 17:26:10 

    >>83
    高齢化が進まなければみんなそうやって
    もう少し時を過ごしたかった、寂しいなでどちらも円満でいいよね。
    義実家親戚田舎にいったら、唯一広い畑に沢山の野菜が出来ていて自然体験できるから魅力だったのに、高齢だからと野菜作るの辞めてて、ただの草原になっていたし、遠方から行くのはコロナだから3年に一回くらいにしたい。
    コロナに敏感なふりを来年からはしよう。

    +13

    -0

  • 819. 匿名 2022/08/11(木) 17:27:03 

    >>758
    すげー義母だね
    そんなん言われたら顔引きつるよね…

    +45

    -1

  • 820. 匿名 2022/08/11(木) 17:27:40 

    昨日まで一泊二日で帰省してきたけど、私だけ夕飯の唐揚げ無かったわー
    揚げたのを乗せた大皿をそのまま出せばいいのに、キッチンから大皿持ってきて義父と孫の小皿に数個置いて、またキッチンに大皿戻して...の繰り返しで何も食べれなかったー
    旦那は食べたのか真横にいて気付かなかったから明日大量の唐揚げ作って「また唐揚げ?」って言われるか試してみようと思ってる

    +119

    -1

  • 821. 匿名 2022/08/11(木) 17:27:53 

    >>745
    え~お母さんそれ相当ヤバいですね~って笑顔で言っちゃえ!
    そんだけデリカシーない姑なら嫁サイドがちょっと毒吐くくらい大丈夫よ

    +11

    -2

  • 822. 匿名 2022/08/11(木) 17:28:18 

    >>713
    私も子無しです。(結婚3年目アラサー)多分義実家もそろそろ子ども…と期待はしてるんだろうけど何も言われない。
    10歳くらい歳上のアラフォーのお義姉さんいるけど独身で、本当大人だけで黙々とご飯食べるかんじの空気がしんどいです。しかもみんな食べるの早いし。何か話そうと思うけど正直話題もなく、、、明後日行きますが緊張してます。

    +53

    -0

  • 823. 匿名 2022/08/11(木) 17:28:34 

    >>783
    義母は自分を癒しの存在だと思っているのかな?

    +19

    -0

  • 824. 匿名 2022/08/11(木) 17:29:07 

    >>803
    何でいつからか、ばあばじいじになったんだろ。私も小さい頃からおじいちゃんおばあちゃん呼びだったから子供にもそう呼ばせてる。

    +38

    -0

  • 825. 匿名 2022/08/11(木) 17:29:37 

    >>820
    今晩惣菜のから揚げかってきて。あーやっと食べられるわって、してほしい

    +87

    -0

  • 826. 匿名 2022/08/11(木) 17:30:02 

    >>19
    なんか酷い言いよう。
    姑が産んだあなたの旦那がいなければ、今の子供はあなたは出会えなかったんだから。感謝しなきゃね。

    +15

    -73

  • 827. 匿名 2022/08/11(木) 17:30:10 

    義実家同居だけど
    何故か近くに住んでる義弟夫婦が泊まりでくる
    30分の距離だから帰れば良いのに
    なんで帰らないのか謎

    +72

    -1

  • 828. 匿名 2022/08/11(木) 17:30:23 

    >>810
    無言で延々と高校野球www
    苦痛すぎる

    +33

    -0

  • 829. 匿名 2022/08/11(木) 17:30:59 

    >>820
    何それ酷すぎ!!完全ないじめだよ
    ご主人も奥さんが唐揚げ貰ってないの気付けよー!😠
    本当にお疲れ様でした…。そんな対応されたら傷つくし腹立つよね

    +154

    -0

  • 830. 匿名 2022/08/11(木) 17:31:01 

    コロナに感染して待機期間終わったけど高齢のおじいちゃんおばあちゃんがいるから来るなってさ。行かなくて良くなったー!

    +55

    -0

  • 831. 匿名 2022/08/11(木) 17:31:05 

    >>527
    >> 501です。ごめんなさい。昔の話なんです。父以外全員が帰省に苦痛を感じるようになり、私が小学校高学年で部活を始めたことをきっかけに帰省をやめました。

    +42

    -0

  • 832. 匿名 2022/08/11(木) 17:31:18 

    >>718
    妻は他人だから。

    +10

    -0

  • 833. 匿名 2022/08/11(木) 17:31:33 

    >>816
    カッコいいね、絶対ナメられないよね。
    近所の注目浴びちゃうくらいファンキーなカッコしてボンボン言う車で乗り付けてみたいわ。

    +57

    -0

  • 834. 匿名 2022/08/11(木) 17:31:38 

    >>808

    >>746です。
    うちの旦那も嫌味の機微みたいなのがわからないので、嫌味じゃない嫌味返ししてます。

    義母から言葉が強いとか感じ悪いって言われても「だって、義母さんは嫌味じゃないんでしょ?悪気がないんでしょ?なんで、わたしは嫌味になるの?悪気ないよ?おかしくない?」と毎回返していたら、旦那もおかしおと思ったらしく、義母と2人きりにならないようにしてくれたり、会話をきくようになりました。

    悪気なきゃ何言ってもいいわけないし、スルーしてほしいならスルーできる話題を選べない義母がおかしい。

    +81

    -0

  • 835. 匿名 2022/08/11(木) 17:32:40 

    >>824
    これは義両親でなく、実の親をじいじばあば呼びにさせてる人も多いから義実家がこんなふうにさせるというもんでもないんだよね

    +6

    -0

  • 836. 匿名 2022/08/11(木) 17:33:19 

    >>26
    江戸時代の丁稚奉公へのお盆お小遣いからあるような?アラフィフだけれど、幼稚園位にはお盆のお小遣いとしてもらっていたよ

    +9

    -1

  • 837. 匿名 2022/08/11(木) 17:33:20 

    >>581
    他人事だからではないけれど、それぐらい言っちゃってもいいも思う。
    ただでさえ大変な仕事してて疲れもとれてないのに帰省でしょ?
    一度くらい爆発して奴らに思い知らせるのもありでしょ!
    581さんのありがたみをわからせてやんな!!

    +45

    -0

  • 838. 匿名 2022/08/11(木) 17:33:32 

    >>758
    なんで義母になると人の感情を読み取れなくなるのだろう

    +56

    -0

  • 839. 匿名 2022/08/11(木) 17:33:44 

    >>828
    横だけどお正月は駅伝瞑想タイムあるわ!

    +44

    -0

  • 840. 匿名 2022/08/11(木) 17:34:36 

    >>828
    高校野球すきだからむしろこっちのほうがいいwこらばかりは好きなものが重なれば無言でもましよね。CSで渡鬼何時間も見せられたときのほうが辛かった

    +34

    -0

  • 841. 匿名 2022/08/11(木) 17:35:22 

    >>830
    良識ある義実家!
    うち待機期間中に自宅に凸してくるタイプだから羨ましい!

    +9

    -0

  • 842. 匿名 2022/08/11(木) 17:35:22 

    >>810
    高校野球好きだからまだ救いがあるわ。

    +19

    -0

  • 843. 匿名 2022/08/11(木) 17:35:36 

    義妹が苦手だから旦那だけ行ってもらう事にした。
    私が行っても上から目線で育児の指摘があって参考にすることもあるけど、あまりにガミガミ言われると病んでしまう。
    義母は参考になるでしょ?みたいな顔でドヤ顔してるから、
    本当になにも分かってないなって感じ。

    +60

    -0

  • 844. 匿名 2022/08/11(木) 17:35:47 

    >>791
    横だけど
    嫁がコロナになろうが帝王切開になろうが正直孫さえ無事に生まれてくれればいいと思ってるんだろうよ
    少なくともうちの義母はそういうタイプ
    過去の言動から察しがつく
    だから会いたくないんだよなあ

    +92

    -0

  • 845. 匿名 2022/08/11(木) 17:36:04 

    >>694
    ボイコットしたら楽になるよ

    +23

    -0

  • 846. 匿名 2022/08/11(木) 17:36:24 

    >>107
    だよね。ここで言ってないで嫁さんに言ってあげたら良いと思う。多分嫁側も行きたがってないと思うし。うちも旦那と娘だけ行って貰ってるわ。その方が義父母も娘の事を私に遠慮しながらじゃなく、思いっきり可愛がれるだろうし。
    年末年始は一応帰省して、1年の終わりと始まりだし挨拶はしておく。

    +33

    -0

  • 847. 匿名 2022/08/11(木) 17:36:46 

    >>568
    コロナ病棟だったら尚更帰省は厳しいだろうし、義実家で疲れた身体のまま仕事って言葉失う…
    毎日仕事で大変なんだから休んで欲しい!ってか今からでも帰省やめれない?
    コロナ病棟に勤めてる人をそんな強引に帰省させるって義実家おかしいよ

    +108

    -0

  • 848. 匿名 2022/08/11(木) 17:37:07 

    >>814
    そうなの!なんとか姑に寄せようとしてくる。
    しまいにゃ「田舎ってそういうもんだから…」みたいに言う。旦那もかわいそうになってきた笑

    +29

    -1

  • 849. 匿名 2022/08/11(木) 17:37:28 

    >>694
    旦那に言おうとすると義母が庇うし、場の空気が悪くなるから何も出来ないのが悔しいですね。

    +21

    -0

  • 850. 匿名 2022/08/11(木) 17:38:03 

    >>238
    義祖母の七回忌の方が行かなくてもいいやつ!
    夫だけ派遣だ~

    +122

    -0

  • 851. 匿名 2022/08/11(木) 17:38:07 

    お子さんがいる方、子を寝かしつけたあとリビングに顔出してますか?
    いつも義母&旦那&義姉夫婦が晩酌していて、参加しても墓をどうするかとか遺産がとか義姉夫婦のマウントや2人目はまだかとかの話になるので「子と寝落ち」を決め込んでいます
    ただ、義母が風呂も入らず夜遅くまで家事してるので(洗い物やテーブルの片付けくらいしか私は手伝っていない)先に寝ていいものかと悩んでます

    +68

    -0

  • 852. 匿名 2022/08/11(木) 17:38:13 

    義実家に帰省したら、義理父が9月に誕生日だから、相撲のマス席をプレゼントしてと言われました・・・
    みなさん、いくらまで出せますか?

    +29

    -3

  • 853. 匿名 2022/08/11(木) 17:38:40 

    >>841
    待機中に!?それはやばい、、、
    うちは1時間くらいか軽距離だから家族全員感染したけど物資支援すらなかったよ。

    +23

    -0

  • 854. 匿名 2022/08/11(木) 17:38:55 

    >>844
    うちの義母もそういうタイプです。
    本当に嫌いです。

    +40

    -0

  • 855. 匿名 2022/08/11(木) 17:39:06 

    >>66
    本当に気持ちがわかる!!!
    迎える方の大変さをわかってほしいよね!!

    +43

    -0

  • 856. 匿名 2022/08/11(木) 17:39:09 

    >>852
    図々しいなw相撲のDVDでも送りつけるわ。

    +94

    -0

  • 857. 匿名 2022/08/11(木) 17:40:03 

    >>50
    都市部で近所の母方の祖父母宅で毎週末にご飯を皆で食べていたけど、夏休みの時は父方の田舎で過ごすのが楽しみで大好きでした。
    長く滞在したいから、おねだりしてもう一泊延長させてもらっていました。
    大人の事情は全く考えていなかったな、すいません(^_^;)

    +22

    -0

  • 858. 匿名 2022/08/11(木) 17:40:35 

    >>368
    狂った鳩のようにしゃべり続けるの分かる…!

    あれは前頭葉が萎縮してるらしいよ。
    でも30代でもいるよね。

    空気読めないとか、共感力が0とか、全部備えてないとあんなにノンストップでしゃべれないと思う。
    キャッチボールできない人ツラい…

    +73

    -0

  • 859. 匿名 2022/08/11(木) 17:40:46 

    >>843
    いるよねー娘と母親が結託して謎の上から目線で接してくるの
    嫌な人とは距離を置くのが1番だよ!良かった良かった

    +29

    -0

  • 860. 匿名 2022/08/11(木) 17:40:50 

    友人が毎年義実家に帰ってる。親戚とも仲はいいみたい。
    私も休みがとれたから、久々にたわいもない挨拶LINEでもしようかなーと思ったけど、こういう帰省中ってやっぱり忙しかったり迷惑かな?

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2022/08/11(木) 17:41:42 

    市内なので泊まりはないけど
    今日お墓掃除に行ってきた・・

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2022/08/11(木) 17:42:38 

    都内は感染者増えてるから、理由ができてラッキー。いくら行く前に陰性でも何があるかわからない、娘息子の学校で広まったり、旦那の職場で広まったら大変ってことで帰省回避。罪悪感はあるから、高島屋で高級牛肉セットと千疋屋のフルーツゼリーを御中元に送りました

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2022/08/11(木) 17:43:33 

    >>77
    ただただかわいそう。。

    +32

    -2

  • 864. 匿名 2022/08/11(木) 17:43:56 

    >>852
    相撲詳しくないからマス席取るやり方シンプルに分からない…!
    てか義父の方が知ってるだろうから自分で取れば良いのに笑

    +48

    -0

  • 865. 匿名 2022/08/11(木) 17:44:18 

    >>12
    自分の実家も自分と子供だけでオッケーー。旦那いると気遣うだけ。

    +79

    -0

  • 866. 匿名 2022/08/11(木) 17:44:52 

    >>826
    ちゃんと躾してから言ってほしいわ
    ポンコツに育てすぎ

    +57

    -8

  • 867. 匿名 2022/08/11(木) 17:45:03 

    義父と義兄が無理すぎて…

    +6

    -0

  • 868. 匿名 2022/08/11(木) 17:45:13 

    >>853
    何も無い方が良いよ!!
    うちは(頼んでない)物資も届けてくれたけど、合鍵で玄関まで入ってきて、子供を抱っこしようとするから必死で止めたよw
    ママはコロナでストレス溜まってるんだね〜可哀想だね〜😢って嫌味まで言われたw

    ありがとうございます!また待機期間後にって追い返して、ラインは3日間ほど放置してる。

    +49

    -0

  • 869. 匿名 2022/08/11(木) 17:45:28 

    >>78
    目を離す人たちに限って海や川に連れてこうとするよね

    +104

    -3

  • 870. 匿名 2022/08/11(木) 17:45:28 

    >>852
    図々しい

    +37

    -0

  • 871. 匿名 2022/08/11(木) 17:45:38 

    >>820
    あれ?お義母さん!私の唐揚げないんですけどー?
    って私なら大ボリュームの声で叫ぶ
    小皿持って義母の後を追うぜ!

    つーか、そこまでして嫁に食べさせたくないなら招くなよな、クソ義母

    +177

    -1

  • 872. 匿名 2022/08/11(木) 17:45:44 

    >>12
    本当にそうしたい
    どうせ義理実家も息子と孫に会いたいだけだろうし
    社交辞令で嫁の私まで呼ぶのもう結構です

    +49

    -0

  • 873. 匿名 2022/08/11(木) 17:46:18 

    >>866
    ポンコツを選んだのはお前だ。

    +19

    -30

  • 874. 匿名 2022/08/11(木) 17:46:44 

    >>35
    共働きだから休みぐらい子供と過ごしたいわ
    うちの親も共働きだったから休みの日はお母さんといたかったし子供のこと考えたらいかないわけにいかない

    +56

    -2

  • 875. 匿名 2022/08/11(木) 17:46:51 

    >>820
    確実にわざとだろうね。

    +62

    -1

  • 876. 匿名 2022/08/11(木) 17:47:36 

    敷地内同居してます。
    来週、義妹家族が帰省します。
    義妹が帰省すると、もれなく旦那のいとこ家族も集まるのでめんどくさい。
    しかも今回は家の前でバーベキュー😩
    一応感染者落ち着いてないのに、十数人で飲食するのもいやだ。
    フェードアウトしたい…

    +71

    -0

  • 877. 匿名 2022/08/11(木) 17:48:29 

    >>448
    焼き肉だけ来るんだ…
    今まで嫌なこと散々されたのなら分かるけど、こんな嫁来たら嫌だ…

    +61

    -38

  • 878. 匿名 2022/08/11(木) 17:48:43 

    >>834
    すごい!ハッキリ言えてうらやましいです。

    私は言い返すのが苦手で泣き寝入りばかりなので、数年前から旦那と子どもだけで帰ってもらってます。今年は行く予定だったけど数日前からストレスで具合悪くなって私だけ残りました。旦那も呆れてると思います。
    「悪気なかった」っていじめっ子の常套句ですよね。

    +86

    -0

  • 879. 匿名 2022/08/11(木) 17:49:28 

    400くらいまで読んだけど、回想シーン多くない!?
    戦地にいる人は今が一番忙しい時間なのかな。
    実況聞きたいわ(笑)

    +9

    -1

  • 880. 匿名 2022/08/11(木) 17:49:48 

    >>852
    升席がいくらか調べちゃったじゃないw
    1人席もあるみたいだから1人分で良いんじゃない?一番安ければ8500円で済みそう

    +35

    -0

  • 881. 匿名 2022/08/11(木) 17:49:57 

    >>851
    寝てて良いよー
    1度でもその話し合いに参加すると自分だけ抜けて寝に行くこととか出来なくて最後までその場にいなきゃいけないだろうから窮屈だと思う!
    私もあなたの立場だったら寝落ちしたフリしちゃう

    +82

    -0

  • 882. 匿名 2022/08/11(木) 17:50:08 

    >>852
    そんなこと催促されたら、よく子供が作る紙の相撲をプレゼントしたい。
    指でトントンするやつ。
    お義父さん、最前列で見えますねー。って

    +66

    -1

  • 883. 匿名 2022/08/11(木) 17:51:12 

    >>592
    えー、なんで老い先短いじーさんばーさんにお金あげなきゃならないのー?って私なら旦那に抗議するわ
    お金渡すなら旦那のお小遣いから捻出だわ

    +81

    -0

  • 884. 匿名 2022/08/11(木) 17:51:14 

    >>439 >>458 >>465 >>472
    >>449 >>484 >>492 >>643
    >>692 >>699

    みなさんありがとうございます
    やっぱり皆さん許せないんですね😓
    実母からも「よく許してるね?!」と驚かれました
    旦那はいつも飲み会やバーベキューの際は義母に送り迎えしてもらっています
    まだ子どもが小さいから無理だけど、早くそれぞれの実家に別々帰省したいよー

    +82

    -1

  • 885. 匿名 2022/08/11(木) 17:52:13 

    >>31
    うちも回避できました
    過去最高になった時に旦那がキャンセル言い出した
    私が3月の第6波に感染して凄まじい熱や咳だったのが記憶に新しく、あんなのを義親にうつしたら大変なことになる…と
    まさかのコロナありがとう、マザコンありがとう状態

    +124

    -2

  • 886. 匿名 2022/08/11(木) 17:53:07 

    >>1
    今年こそやばくないですか?職場も学校も凄い勢いで感染者増えてる。

    +46

    -0

  • 887. 匿名 2022/08/11(木) 17:53:08 

    >>227
    ならば介護とか病院に連れて行くとかも旦那さん全部してよって感じですよね。

    +72

    -0

  • 888. 匿名 2022/08/11(木) 17:53:19 

    >>852
    紙に「相撲のマス席」って書いて差し上げたら?

    +40

    -1

  • 889. 匿名 2022/08/11(木) 17:53:30 

    >>76
    義を男の親族に全員つける流れで、バリエーション不足になってるうち。

    +20

    -0

  • 890. 匿名 2022/08/11(木) 17:54:24 

    >>880
    私だったら義父の誕生日プレゼントでその値段出したくないなw
    一番安くてその値段って普段相撲見ない私は高いと思ってしまった

    +51

    -0

  • 891. 匿名 2022/08/11(木) 17:55:24 

    >>851
    参加なんてしない。おそらくむこうも嫁のいると邪魔だと思うし、聞かなきゃよかったって話もあるし(お金の話はとくに。うちは義妹の子にだけ援助している。それは義実家のお金なので構わない。ただ目の前で聞かされてもこっちが反応に困るw)
    水入らずで、と遠慮なく部屋に閉じ籠りましょう。最初は私もその場にいなきゃいけないかなと思ったけど、そんなことねーな、と割りきりました

    +64

    -1

  • 892. 匿名 2022/08/11(木) 17:55:35 

    >>852
    こういう図々しい人間、親、兄弟でも大嫌いだわ

    +54

    -0

  • 893. 匿名 2022/08/11(木) 17:58:38 

    いじめられて我慢してるお嫁さんたち、我慢しなくていいよ
    言いたい事言っていいんだよ
    だってどう考えても義父義母のほうが順番で言ったら先に逝くんだから、良い嫁なんかやらなくてよろし!
    私は結婚5年経ったくらいから言いたい事言ってストレス溜めないようにしてるよ
    言い返さないと舐められるから
    みんな、優しい嫁でいる必要ないよー!

    +85

    -0

  • 894. 匿名 2022/08/11(木) 18:00:24 

    >>876
    逃げ場なくてしんどいね…
    しかもそんな大人数でバーベキューは色々と面倒だしコロナも気になる
    どっか逃亡できたら良いのにね、後片付けもしなきゃいけないだろうしキツいね

    +24

    -0

  • 895. 匿名 2022/08/11(木) 18:01:23 

    >>851
    お義母さんを気にかけるあなた優しいわね

    +30

    -0

  • 896. 匿名 2022/08/11(木) 18:01:48 

    >>28
    義姉が嫌すぎて、義母の嫌さが霞んでいた。義姉旦那の転勤で義姉が遠くに行ったら、義母の嫌さが増した。増したというか、目立たなかったものが見えてきたというか。

    +92

    -3

  • 897. 匿名 2022/08/11(木) 18:03:38 

    >>866
    なんでそんなポンコツと結婚したのですか?

    +20

    -18

  • 898. 匿名 2022/08/11(木) 18:03:44 

    結婚して初めてのお盆だけど、義実家はお盆に集まる風習ないらしい。ラッキー!私の地元の北海道に帰って親のとこ顔出して、あとは地元近辺の旅行をします

    +49

    -0

  • 899. 匿名 2022/08/11(木) 18:04:35 

    >>41
    ご近所の空き地に明らかに敷地内同居で戸建2軒建ててる。横通る度に、あ〜あ、と思う

    +88

    -1

  • 900. 匿名 2022/08/11(木) 18:05:33 

    >>876
    みんなで集まったら誰かしら動くしょ?前の結婚相手の一家がみんなしっかりしてて、私は何もできないキャラなのか食べてるだけで良かったから楽だった

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2022/08/11(木) 18:08:33 

    >>868
    義母の命を守るなんて優しいお嫁さん!
    私余裕がないからやめたほうがいいですよって言いつつ好きなだけ抱っこさせてから着信拒否するかもしれない・・

    +20

    -1

  • 902. 匿名 2022/08/11(木) 18:08:34 

    >>74
    そんなあなたも私も暇だね!

    +5

    -1

  • 903. 匿名 2022/08/11(木) 18:10:16 

    義理の実家で同居。正月、お盆にしか自分の実家に
    泊まりで帰らないんだけど、今日からお盆休みだから実家に帰ったら、早く実家に帰りすぎと姑が文句。実家でゆっくりしたいのに〜

    +79

    -3

  • 904. 匿名 2022/08/11(木) 18:10:18 

    >>667
    うちの義母はあれこれしてって
    言わないなー
    なんでも自分でする!って言うタイプで
    頼るの苦手っぽい
    あと、親族集まらないから楽だわ

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2022/08/11(木) 18:10:28 

    >>252
    うちの義実家みたいに古くて掃除もしてない汚い家よりかはマシに思えるけど、行き過ぎた綺麗すぎもストレスたまるね。

    +74

    -0

  • 906. 匿名 2022/08/11(木) 18:12:23 

    私は同居なんだけど、近居してる義兄弟の子供が感染症完治しないままの集合となりそう。うちの子に移さないで!!てか来んな!!

    +58

    -1

  • 907. 匿名 2022/08/11(木) 18:13:38 

    >>903
    いつ帰るかはあなたが決めて良いんだよ!
    義母が口出しする筋合いないわ~

    +92

    -0

  • 908. 匿名 2022/08/11(木) 18:14:40 

    >>899
    家の前の通り沿いに立派な二世帯住宅ができたんだけど、実家大好きな旦那が俺には耐えられないって言ってたw

    +29

    -0

  • 909. 匿名 2022/08/11(木) 18:15:03 

    >>269
    うゎーわかる。
    うちも義父が、義実家近くの物件をやたら見ててここ何万やでとか、ここまだあいてるでとか言ってくる…無視してるけど

    +49

    -0

  • 910. 匿名 2022/08/11(木) 18:16:53 

    >>903
    それを旦那が姑が文句言ってるわってLINEしてくるのもモヤモヤ。
    正月やお盆にうちの実家に挨拶一つできない旦那。

    +30

    -0

  • 911. 匿名 2022/08/11(木) 18:17:12 

    2世帯だけど、お墓のこととか
    仏壇の事とかわたしほぼしてない
    まず、言ってこない!
    わたしまだ26歳でなにもわからず
    って感じなので言わないのか
    それとも信用されてないからなのか
    でも、言われないから私も聞かない
    したくない

    +23

    -1

  • 912. 匿名 2022/08/11(木) 18:17:23 

    >>815
    もう大人なんだから親にお小遣いを渡してあげましょう。

    +6

    -20

  • 913. 匿名 2022/08/11(木) 18:19:59 

    >>15
    でも実際それ言われたら文句言うし旦那と嫌悪になるでしょ?

    +22

    -6

  • 914. 匿名 2022/08/11(木) 18:20:45 

    >>852
    旦那にやらせたら?

    +19

    -1

  • 915. 匿名 2022/08/11(木) 18:22:17 

    >>530

    貴女は何も悪くないよ!
    実際、ウチの市の幼稚園か保育園でブドウの喉に詰まらせて死んだ子がいた

    自分の子を守った貴女は立派だった!
    てか旦那、オメーは何してんだよ
    義母 テメーは「気が付かなくてごめんなさいね」だろ!

    +200

    -3

  • 916. 匿名 2022/08/11(木) 18:25:04 

    ここに姑の悪口言ってる人達には息子がいる人はいないのでしょうか?女の子ばっかり?
    将来、ゼッタイ自分は義母みたいにならない!って思ってるかもしれないけど、なるかもしれないので皆さん気をつけましょう。嫌味言ってるつもりはなくても嫁からしたら『お義母が嫌味ばっかり』って思われるかもよ。

    +4

    -33

  • 917. 匿名 2022/08/11(木) 18:27:08 

    >>338
    だから、うちは行かないよ。あちらも嫁に会っても会わなくても、どっちでも良さそうだし(笑)
    ど田舎で何もないし、衛生観念も合わないし、外食も一回も行ったことない。クソバイスばかりワーワー言ってくるし、苦行でしかない。

    +48

    -0

  • 918. 匿名 2022/08/11(木) 18:27:54 

    >>428
    それやられたので、私も実家でおんなじこと旦那にさせました。
    今は別々帰省です。

    +98

    -0

  • 919. 匿名 2022/08/11(木) 18:29:55 

    >>386
    「わざわざ疲れる事を我慢してまでしなくていいよなって急に思ってね」

    私も急にそう思った
    よく考えたら義両親と険悪になったとしてもそれほど嫁側にデメリットないのよ
    むしろ困るのは義両親の方
    孫に会わせて貰えなくなったり、将来放置されて介護してもらえなくなったりね
    それに気づいてからは堂々と嫌なことは嫌と言えるようになった
    例え遺言で、財産はすべて次男家へ!長男家(ウチ)には渡さないで欲しいと書かれているどんでん返しが待っていたとしても一向に構わないし、そんなもの別にいらないし笑

    +125

    -0

  • 920. 匿名 2022/08/11(木) 18:29:57 

    >>911
    ほっとけば良いよ。私アラフィフだけど、お墓の事も法事もなんにも言われないよ。
    そもそも実子がやるべき事だし。嫁は関与しない。

    +56

    -0

  • 921. 匿名 2022/08/11(木) 18:30:59 

    同居しなきゃ良いのに。

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2022/08/11(木) 18:31:34 

    >>252
    凄いなー
    読んでて気分悪くなったらゴメンだけど、うちの義実家はゴキブリホイホイが流し台の前に置いてあって食事中にホイホイにかかったGが丸見えだよ

    +58

    -1

  • 923. 匿名 2022/08/11(木) 18:34:47 

    >>911
    義両親は先に逝くし、平均寿命的に旦那の方が先に逝くしそしたらあなたの好きにすればいいよ〜うるさい義兄弟でもいたら別だけど。

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2022/08/11(木) 18:36:12 

    >>12
    高学年からそうしてる。で、中学生になると行きたがらなくなり、夫が一人で行ってる。子供二人とも全く同じパターン。行くかは子供に聞いてる。

    +112

    -0

  • 925. 匿名 2022/08/11(木) 18:36:15 

    >>920
    お墓とか仏壇とかはもう旦那に
    任せようと思います!
    旦那歳上だし、わかる人に任せます!

    +23

    -1

  • 926. 匿名 2022/08/11(木) 18:36:52 

    >>923
    そうですよね
    どうなんだろう?
    あまりそこまでみんな気にしてなさそうなので

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2022/08/11(木) 18:36:59 

    >>918
    横。
    あなた素晴らしい✨

    +52

    -1

  • 928. 匿名 2022/08/11(木) 18:37:51 

    >>419
    「へー、そんなにお嫁さんが美人なら旦那さんもものすごくイケメンなんじゃないですか??いいなぁー💓それか稼ぎがいいとか。夫婦って釣り合うものですもんねぇ😊」
    でオッケー。

    私は天然ぶってサラーっと返すようにしてる。嫌味に聞こえないように明るく朗らかにね。

    夫に前に愚痴ったら「親は悪気ないんだし」って言われたから、「悪気ないなら頭悪いの?性格?どっちも?直らないからタチ悪いね。もう二度と行かないわ」って言ったら謝られたよ

    +177

    -0

  • 929. 匿名 2022/08/11(木) 18:38:41 

    >>735
    私だったらホース取り上げて、スケベジジイに集中砲火するな。
    ハゲ頭に水かけてやる。

    +67

    -0

  • 930. 匿名 2022/08/11(木) 18:40:31 

    この前、「長いこと会ってないし皆で集まりたいわね~」って言われて「そうですね~」って言いつつ、きっと私行かなくても息子さえ行けば満足かなと思って旦那だけ帰らせた
    来年もこの作戦でいく

    +27

    -0

  • 931. 匿名 2022/08/11(木) 18:41:02 

    >>530
    小声で旦那さんに言うくらいなら、「キッチンハサミか包丁お借りできますか?子供が喉に詰まらせて亡くなったってニュースで見たので〜」って自分で直接言った方がよかったかもしれないね。、

    +170

    -11

  • 932. 匿名 2022/08/11(木) 18:41:47 

    >>2
    なんでこいつは逮捕されなかったのかな?
    不倫なんかよりずーっと悪質なんだけど。

    またテレビでてるし、

    +40

    -17

  • 933. 匿名 2022/08/11(木) 18:42:03 

    >>428
    うちの旦那は義理実家に私と子供2人(当時3歳・1歳)をおいて、友達と泊まりでゴルフに行ったよ!

    +3

    -3

  • 934. 匿名 2022/08/11(木) 18:43:52 

    >>920
    そのとーり!40過ぎたら何かもうめんどくさくて。じじばばの老後や病気より我が子の進路や宿題に付き合う方が将来性があるし。
    距離取ってますの意思表示してから、私宛の最近○○(夫)どうしてる?の意味なし電話も無くなって良かった。

    +64

    -0

  • 935. 匿名 2022/08/11(木) 18:44:24 

    誰か義犬とか義wi-fiとか描かれたイラストください

    +3

    -1

  • 936. 匿名 2022/08/11(木) 18:45:22 

    今年は回避出来ました。

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2022/08/11(木) 18:46:07 

    >>789
    義実家キッチンの義タオルが使い込んでレースになってて、手を拭くたびに萎える。押し入れに粗品義タオルがぎっしりあるのに、なんで取り替えないんだろ?

    +62

    -1

  • 938. 匿名 2022/08/11(木) 18:47:40 

    >>530
    普通に包丁かしてくださーい、って言って自分で切れば良かったね
    強くなりたいとかの問題じゃなく、コソコソ言ってたら感じ悪いと思われちゃうよ

    +129

    -21

  • 939. 匿名 2022/08/11(木) 18:47:48 

    >>452
    同じだ…
    抵抗の仕方まで同じです。

    他人の家なんで、っていうオーラ出して訪問してるわ

    +26

    -1

  • 940. 匿名 2022/08/11(木) 18:48:32 

    すみません。皆さん親戚対策はどうされてるのでしょうか?
    私は逃げないといけないので…意味もなくアパホテルに2泊します。

    +25

    -0

  • 941. 匿名 2022/08/11(木) 18:49:06 

    義実家コロナで全滅!イエーイて思ってたら、私も今日から風邪の症状が出て実家に帰れなくなったよ~(泣)

    +46

    -0

  • 942. 匿名 2022/08/11(木) 18:51:22 

    >>909
    うちも旦那の実家の隣の土地が売りに出たから買ったら?って連絡きたよ。
    私は絶対イヤだったから旦那に話されても流したけど。
    お金払ってもらっても近くになんて住みたくないのに、自分達で買うように言われて絶対に買わないと思った。
    いまは別のところにお家買って住んでる。

    +85

    -0

  • 943. 匿名 2022/08/11(木) 18:51:50 

    お盆に行かなくて良いのは良かったけど来月旅行行こうって誘われてる…
    拒否権はない…

    +19

    -0

  • 944. 匿名 2022/08/11(木) 18:52:16 

    >>910
    うわー!ムカつくね!!
    義母が言ってる、ってことにしながら旦那さん自身もそう思ってるから言うんだろうよ!
    義母のせいにして余計腹立つ💢

    +25

    -2

  • 945. 匿名 2022/08/11(木) 18:52:19 

    >>903
    私も同居の時お盆に実家帰ったら、自分の娘だったら怒るところよ、って言われた。義実家の地域は旧暦盆だから日にちもずれてたんだけどね。
    嫁の帰省に口挟むのがあり得ないから別居。今は夫一人で行ってる。

    +100

    -0

  • 946. 匿名 2022/08/11(木) 18:52:40 

    >>530
    あー!ダメダメ!ブドウやミニトマトは喉に詰まらせる事故が多いから、そのままあげちゃだめって今は常識ですよお義母さんって言ってやればいいのに

    +124

    -4

  • 947. 匿名 2022/08/11(木) 18:52:56 

    >>906
    私も同居
    うちなんて来てから時間経って
    実は保育園でコロナでて
    濃厚接触者なんだよってカミングアウトされたよ
    ふざけないでほしい

    +72

    -1

  • 948. 匿名 2022/08/11(木) 18:53:07 

    >>937
    自分のハンドタオル持参で行こう

    +12

    -0

  • 949. 匿名 2022/08/11(木) 18:54:57 

    >>938
    確かにコソコソ言われたら逆の立場ならイラッときちゃうかも

    +42

    -8

  • 950. 匿名 2022/08/11(木) 18:55:13 

    >>943
    ええ、拒否する!

    +24

    -0

  • 951. 匿名 2022/08/11(木) 19:01:20 

    嫁の皆さんお疲れ様です。
    うちは今年は頑張って義家族と旅行に最近行ってきたから、大手を振って夏の帰省断りましたw
    帰らなくていいと思うとまじで有難い!

    +67

    -1

  • 952. 匿名 2022/08/11(木) 19:01:37 

    みなさんのご意見をお聞きしたいです。
    先々週に私と子どもが用事で出かけてた時に義実家が家に来て少し家にあがっていったと旦那から事後報告されました。
    旦那が言うには朝電話があったけど出なかったら来た、らしいです。
    旦那は絞めたんですけどお義母さんには来るなら2〜3日前に連絡するように言っていたのに急に来るし、片付いていない居間を見られたのが恥ずかし過ぎて…。
    お盆に義実家に行くんですけどお義母さんに何て言えばいいでしょうか?

    +41

    -3

  • 953. 匿名 2022/08/11(木) 19:02:16 

    タイミング良く?風邪引けたので帰らなくて良くなりましたー!!!!!嬉しすぎる!

    +20

    -0

  • 954. 匿名 2022/08/11(木) 19:03:16 

    >>386
    ほんとこれ。私も10年過ぎて急に思い至った。
    それまでの??なやり取りの積み重ねが一気に来たんだろうなー
    夫は長男、弟も妹もアラフォー独身、あれこれ私に言う立場かな義母、と気がついてから一度も行ってない義家今年で5年目。夫のみお盆に数時間帰省、子供ももう行かん。

    +54

    -0

  • 955. 匿名 2022/08/11(木) 19:04:46 

    >>31
    羨ましい。毎回コロナ関係なく召集されます。
    少しは気にしてほしい。

    +22

    -0

  • 956. 匿名 2022/08/11(木) 19:04:57 

    >>935
    ごめんいつものやつないんだけど
    30秒でこれ作った。
    【実況】お盆in義実家2022

    +84

    -2

  • 957. 匿名 2022/08/11(木) 19:05:49 

    >>952
    自分からは特に何も言わなくていいんじゃない?
    急用でもないなら、電話に出ないのに来るなよって感じだね。

    +41

    -0

  • 958. 匿名 2022/08/11(木) 19:06:13 

    子なし夫婦の方々は二人揃って義実家行きますか?
    去年結婚して、同じ市内に住んでるけど行く予定なし…普段も全然行かない。今年はお正月に一緒にご飯食べたのと、母の日にお花を渡しに行ったぐらい。むしろ旦那が、行かなくていいんだ〜っていう人。逆に顔出さない嫌な嫁だと思われてるかも。
    旦那は私の実家が大好きで、そっちは頻繁に帰ってる…笑

    +39

    -1

  • 959. 匿名 2022/08/11(木) 19:06:47 

    >>952
    嫌な人は嫌だよね。
    私、よほど散らかってなければ別に気にならない。
    そんな散らかってることもないので。

    +7

    -6

  • 960. 匿名 2022/08/11(木) 19:09:15 

    >>958
    気になる気持ちはわかるけど、行かなくていいよ。
    10年ぐらいすればあなたもそう思えるよ。
    無理に距離縮める必要ないって。

    +47

    -1

  • 961. 匿名 2022/08/11(木) 19:12:29 

    >>952
    その手のタイプはあなたが直接言うと色々面倒くさくなりそうだからご主人から義母に厳しく言うようにした方が良いかなって思う
    それにしても了承得ずに突撃訪問は不快だよね

    +40

    -0

  • 962. 匿名 2022/08/11(木) 19:15:31 

    >>704
    本音はそれくらい危機感感じてるってことなんだと思う
    中には人間出来てて素晴らしい義母もいるけど、そうじゃないうちの義母みたいな自己中独占欲強い人は嫁家と嫁と孫がワイワイ楽しくやってるのが不安で悔しいんだろうね
    どう転んだって嫁は自分とそんなに仲良くしてくれないから嫁母には敵わないもの
    でもそういう関係作ったのは自分なのにね笑

    だから私実際義母に言われたことあるよ
    「この際だからはっきり言っておくけど○(孫)ちゃんは▲家(義実家)の孫なのよ、嫁ちゃん家の孫じゃなくてね」って
    必死に私の親に釘を差したつもりなんだろうけど、なんで私が産んだのに私の親の孫じゃないのよ??
    単なる嫉妬心の塊だよね、呆れる

    +135

    -1

  • 963. 匿名 2022/08/11(木) 19:16:42 

    >>732
    書きたいこと多すぎて伝わるか不安だったのでよかだた😂
    まさに家に帰ってからも染み付いた義臭が取れなくて、鼻の奥でずっとその臭いがしてました...

    +4

    -1

  • 964. 匿名 2022/08/11(木) 19:17:45 

    >>943
    拒否権あるよ!
    拒否していいんだよ!

    +29

    -1

  • 965. 匿名 2022/08/11(木) 19:18:25 

    >>15
    私義父母に言われたから次から本当に義父母に会ってないよ。
    帰省する時に私は行かないよって言ったら旦那が機嫌悪くなったけど、「来るなって言ってるんだから行く必要ないでしょ?子供と2人で行けばいいじゃん」って言ったら黙った。
    義父母はただ孫に会いたいだけだけど、一人で子供を見れない旦那はけっきょく帰省を諦めてた。
    義父母は会えば意地悪だし旦那が一人で子供を連れて行けるわけがないと思ってたから、旦那も義父母も自業自得だと思ってる。

    +165

    -2

  • 966. 匿名 2022/08/11(木) 19:19:47 

    義実家で大葉育てて、代わりに摘みに行ったのね。
    大葉は沢山茂ってるんだけど、全部全部ひどい虫食い。かろうじて無事な葉っぱは裏にハダニ…
    これ食べてるのー⁉︎って。
    無農薬をさんざんアピってくるけどさ、虫食いとハダニまみれはいらんよ。

    +33

    -1

  • 967. 匿名 2022/08/11(木) 19:20:18 

    >>956
    横からだけど30秒で描いたの凄い!
    でもそのWi-Fi接続したくないわw

    +33

    -0

  • 968. 匿名 2022/08/11(木) 19:20:58 

    >>965
    そうだそうだ!
    でもさ、ダンナさんひとりで帰ればいいのにね。

    +95

    -0

  • 969. 匿名 2022/08/11(木) 19:24:58 

    >>505
    犯人の供述のようw

    +113

    -1

  • 970. 匿名 2022/08/11(木) 19:24:58 

    >>244
    手土産くらい持ってこいよ!と旦那さんが言わなかったのも問題だよねー。「うちは長男じゃねーんだぞ!」ってさ。
    下手すりゃ老後の面倒まで見させられそうだから、早めに手を切っていいよ。毎回食費もばかりならない!とはっきり言ってやったらいい。

    +77

    -3

  • 971. 匿名 2022/08/11(木) 19:25:37 

    >>965
    よかった!

    ただ、息子たちが帰省しないのは嫁のせいだと言われるのだろうなと悔しい

    (どこもそういうだろうという意味で、あなたの対応が悪いという意味じゃないよ)

    +68

    -0

  • 972. 匿名 2022/08/11(木) 19:28:49 

    近くに住んでるんだけどお盆の集まりがないからありがたい。集まるのはお正月(数時間)と、ゴールデンウイークあたり(数時間)だけ
    ありがたい

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2022/08/11(木) 19:29:32 

    コロナ始まって以来の義実家帰省します!
    普通に楽しみなんだけど、少数派みたいですね。
    イラッとすることもあるけど、お手伝いはほどほどでいいし、子どもと楽しんできます!

    +3

    -1

  • 974. 匿名 2022/08/11(木) 19:29:52 

    義実家のBBQだけは意地でもやめたくない義母。コロナ爆増しようがお構いなし!「家族だから大丈夫やろ!」と。はい?私は家族と思ってませんし、貴方も思ってないのでは?

    +92

    -0

  • 975. 匿名 2022/08/11(木) 19:30:27 

    >>154
    わかるよ、それ。
    だったらホテル泊まってくれ、とか言えばいいし、ダンナ(息子)にやらせればいい。
    別に来なくていい、って言ってくれてもいい。

    +67

    -8

  • 976. 匿名 2022/08/11(木) 19:30:35 

    >>355
    どうして男産みは息子の配偶者に失礼なことを言い、自分の息子には媚を売るんだろう?
    普通逆じゃない?

    +88

    -1

  • 977. 匿名 2022/08/11(木) 19:31:15 

    >>2
    瞳がギラギラしてるねっ

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2022/08/11(木) 19:31:20 

    質問。
    結婚3年目だけど、義実家でみんなで食事した後、お義理さん、お義姉さん(独身)で皿洗いとかするんだけど、私は代わります!って言ってまでやるべき??
    準備も私が早く行っても絶対全部終わらせてるから手伝える事もないし、お客様状態…( •ө• )

    +1

    -8

  • 979. 匿名 2022/08/11(木) 19:31:42 

    >>974
    家族だから大丈夫って意味!
    他人でも家族でも感染するよw

    +16

    -0

  • 980. 匿名 2022/08/11(木) 19:32:30 

    >>952
    散らかってて恥ずかしかったから、事前に連絡くれたら嬉しいですって正直に言う。

    +22

    -0

  • 981. 匿名 2022/08/11(木) 19:33:16 

    >>116
    義姉さんめっちゃ良い人ー!!!うちの義姉に見習ってほしい(笑)
    うちの義姉なんでも一緒じゃないと気が済まないから。。

    +80

    -0

  • 982. 匿名 2022/08/11(木) 19:33:18 

    >>967
    偽wifiだから大丈夫だよ。

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2022/08/11(木) 19:33:46 

    >>13
    お隣の空き地を我々夫婦で買って敷地拡大からの敷地内同居の私が通りますよっと。旨味なし、、

    +50

    -1

  • 984. 匿名 2022/08/11(木) 19:34:10 

    >>978
    開き直って、義父が洗い物してるの見て見ぬふりしてるわ。ダメ嫁よ。
    義兄嫁ならきっとせっせと手伝ってるんだろうな〜と思いながらやらないw

    +22

    -0

  • 985. 匿名 2022/08/11(木) 19:35:04 

    >>77
    うちなんて兄弟家族が月一お泊まりだよww

    +22

    -0

  • 986. 匿名 2022/08/11(木) 19:35:04 

    >>61
    違います、別世帯です

    両親が亡くなった時点で「自分の実家」というものは消滅するのです

    +146

    -0

  • 987. 匿名 2022/08/11(木) 19:35:26 

    >>530
    なんで怒鳴られるの?大粒のふどうをリクエストしたわけでないんでしよ?
    小さい子ども、ましてや赤ちゃんにそのまま出したら喉に詰まらせるかも程度の気遣いもできない義母さんがおかしい。
    で?旦那さんなんで怒鳴られてそのままなの?むしろ旦那さんがぶどうきりなよ。

    +115

    -1

  • 988. 匿名 2022/08/11(木) 19:35:30 

    家族全員でコロナになり、最後に陽性になった私と子供は15日まで療養期間なので義実家への長時間訪問なしになりました!
    まあ市内なので違う日に行くことになりますが…
    高齢義祖母がいるのに、「予定通り来てもらってもいいのにー!」と言った義両親、あーやっぱこの人達とは価値観合わないから距離とって正解だなって改めて思いました。

    今年も義実家へ行かれる皆様、ここで毒を抜きながら過ごしてくださいね〜!

    +73

    -0

  • 989. 匿名 2022/08/11(木) 19:35:48 

    >>372
    子供連れてくなではだめなのか

    +0

    -2

  • 990. 匿名 2022/08/11(木) 19:36:10 

    >>411
    弟なんで手伝わないの?病気?

    +47

    -0

  • 991. 匿名 2022/08/11(木) 19:37:59 

    >>978
    お義理さんにちょっと笑ってしまったw

    +7

    -1

  • 992. 匿名 2022/08/11(木) 19:38:50 

    >>958
    お盆に集まる習慣のない家もいるし、来いって言わないならいいと思う

    +15

    -0

  • 993. 匿名 2022/08/11(木) 19:38:54 

    >>966
    知り合いが義実家から無農薬で育てた家庭菜園の野菜送られてくるけど虫がいて料理をしようにも虫がいないかチェックするのに神経使うから大変って言ってたなー

    +33

    -1

  • 994. 匿名 2022/08/11(木) 19:39:07 

    >>428
    旦那が出かけない日のみ義実家滞在
    遅れていくかホテルに泊まるか行かない
    旦那に愛されてないの?

    +0

    -3

  • 995. 匿名 2022/08/11(木) 19:39:55 

    >>510
    うざいとまで言われてかわいそう…

    +5

    -23

  • 996. 匿名 2022/08/11(木) 19:40:40 

    >>5
    私もそうだけど、人の家に泊まるの苦手だから
    めちゃくちゃ楽だよー

    義実家泊まらなくていいからね!

    +23

    -0

  • 997. 匿名 2022/08/11(木) 19:40:44 

    >>63
    義実家に入りたいの?

    +2

    -4

  • 998. 匿名 2022/08/11(木) 19:40:45 

    >>507
    スマホとかしないの?

    +2

    -1

  • 999. 匿名 2022/08/11(木) 19:40:46 

    >>13
    本当大後悔だわ

    +20

    -0

  • 1000. 匿名 2022/08/11(木) 19:40:54 

    >>28
    とっっっってもわかります。
    すっごく干渉してくるんですよ。お金のこと、子供のこと、聞いても無い子育てのアドバイス
    化粧品やら好きなブランドや服装までも根掘り葉掘り聞かれて、私の真似してくるのも嫌!インスタで私の友達をフォローしまくってるのも嫌!

    +93

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード