ガールズちゃんねる

ママたちを悩ませる自由研究。子どもだけでは無理なんて、もはや親の宿題?

381コメント2022/08/19(金) 18:46

  • 1. 匿名 2022/08/09(火) 09:22:59 

    <夏休みの憂鬱>ママたちを悩ませる自由研究。子どもだけでは無理なんて、もはや親の宿題じゃない?
    <夏休みの憂鬱>ママたちを悩ませる自由研究。子どもだけでは無理なんて、もはや親の宿題じゃない? select.mamastar.jp

    『自由研究って、なんのためにやるのかよくわからない。子どもはろくにできず、ほぼ親がやるパターンが多くない? そんな宿題って必要?』



    これに賛同するコメントが溢れました。

    『先生が「自由研究や工作は、親の宿題のようなものですから」と言っていた。結局は親子で一緒に発見したり、作り上げる時間を持ったりするためのものってことなのかも』

    一方で「どんなにショボくても、親が手伝うのは絶対にダメ」など、親のフォローを不要とする声もちらほらあります。

    『自由研究なんだから、子どもが自分でできる範囲で自由に研究させてあげればいいだけ。手伝うから必要性を感じなくなっちゃうのよ。疑問に思う→なぜかを考える→確認する→結果を知る→まとめる→みんなに発表する。これらすべてを自力でやる。本当に意味のないことだと思う?』

    +114

    -9

  • 2. 匿名 2022/08/09(火) 09:23:44 

    そんなことある?
    親いなくてもできるでしょ

    +53

    -106

  • 3. 匿名 2022/08/09(火) 09:24:03 

    でも一緒にやってくれる親の方が、子供は賢くなりそう。
    なになに期でも、丁寧に答える親の方が子供は学力が高くなるそう

    +491

    -26

  • 4. 匿名 2022/08/09(火) 09:24:06 

    親の宿題のようなものって先生が言っていいのかw

    +421

    -4

  • 5. 匿名 2022/08/09(火) 09:24:10 

    うちらの世代の定番は酸性雨
    もしくはカブトエビかシーモンキーの飼育

    +28

    -10

  • 6. 匿名 2022/08/09(火) 09:24:16 

    その子のためにはならんのよなぁ宿題のお手伝いは
    ママたちを悩ませる自由研究。子どもだけでは無理なんて、もはや親の宿題?

    +178

    -4

  • 7. 匿名 2022/08/09(火) 09:24:21 

    読書感想文もね。
    小学生で原稿用紙3枚とか、我が子はうまくまとめて書けないよ……

    +425

    -14

  • 8. 匿名 2022/08/09(火) 09:24:38 

    プータローの主婦なら暇だろ

    +11

    -47

  • 9. 匿名 2022/08/09(火) 09:24:52 

    うちは選択式だよ、
    絵画とか、工作とか、研究から一つ選ぶ
    自分で絵を描いてたよ

    +176

    -2

  • 10. 匿名 2022/08/09(火) 09:25:02 

    あくまでも「フォロー」だよ
    子供の為にも親がやる必要ない

    +127

    -3

  • 11. 匿名 2022/08/09(火) 09:25:03 

    でも手伝うと賞をとってしまったりする

    +140

    -7

  • 12. 匿名 2022/08/09(火) 09:25:11 

    書けないやれない作れないから手伝ってあげるって甘やかしてしまう親が昔と比べて増えてる気がする

    +37

    -14

  • 13. 匿名 2022/08/09(火) 09:25:25 

    は?
    自由研究やってるとこあるからそこにぶち込めばいい

    +4

    -14

  • 14. 匿名 2022/08/09(火) 09:25:27 

    年々クオリティ高くなってるから周りは親が手伝ってると思ってます
    口には出さないけどね。。笑

    +141

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/09(火) 09:25:37 

    >>9
    選択式いいよね。その方がまだやりやすそう

    +98

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/09(火) 09:25:45 

    >結局は親子で一緒に発見したり、作り上げる時間を持ったりするためのものってことなのかも

    こんなふうに無理矢理納得しなくても良い。

    +47

    -4

  • 17. 匿名 2022/08/09(火) 09:25:52 

    >>9
    私も選択制だった
    毎年貯金箱作ってた

    +35

    -2

  • 18. 匿名 2022/08/09(火) 09:25:58 

    読書感想文もそう
    書き方も何も教えず過去の感想文を持たせて子供に丸投げもどうなの。

    +232

    -6

  • 19. 匿名 2022/08/09(火) 09:26:01 

    賞狙ってるわけじゃないしそこまでブーブー言うことか?うちもやらせてるけどいい経験だと思うけどね。

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/09(火) 09:26:08 

    息子は自由研究として母の日常を絵日記にしてるよ。

    ちなみに、私は専業主婦です。

    +83

    -9

  • 21. 匿名 2022/08/09(火) 09:26:37 

    >>18
    読書感想文が一番嫌。確かに書き方くらい教えてほしい。

    +194

    -3

  • 22. 匿名 2022/08/09(火) 09:26:56 

    >>9
    うちもそんな感じ。
    あと読書感想文も入ってるから
    毎年、感想文やってるよ。

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/09(火) 09:27:05 

    貯金箱作る子多かった思い出
    今でもたまにキッド発売されてるよね笑
    ママたちを悩ませる自由研究。子どもだけでは無理なんて、もはや親の宿題?

    +130

    -3

  • 24. 匿名 2022/08/09(火) 09:27:11 

    何について深掘るかあれでもないこれでもないって、結構楽しく子供が自分でやってる。
    手伝ったことないけどな。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/09(火) 09:27:13 

    >>7
    上手くまとめて書けないのも子供のその時の力量なんだから今後の課題が見えていいんじゃないの?
    親が上手くまとめて完成させて子供の力量を隠したら先生に課題が見えないよ

    +112

    -14

  • 26. 匿名 2022/08/09(火) 09:27:19 

    >>6
    これが実話なら、まるちゃんは超売れっ子漫画家になって大成功してる笑

    +106

    -5

  • 27. 匿名 2022/08/09(火) 09:27:28 

    読書感想文は学校から書き方テンプレみたいなのがついたし工作とか自由研究は選択制だからやりたいものを選んで1点提出すればよかったうちはいちばん簡単な地域の写真パシャーして印刷して終わり
    ラジオ体操もないし今の子の夏休み宿題ないなーって思ったよ

    +3

    -5

  • 28. 匿名 2022/08/09(火) 09:27:29 

    >>4
    親も参加して子と共感し合うって意味だろ
    親が代わりにやるって意味じゃなくて

    +49

    -3

  • 29. 匿名 2022/08/09(火) 09:28:01 

    私、子供の頃に親に手伝ってもらった記憶ないけど…。割りと普通に皆手伝ってるんだね。

    +126

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/09(火) 09:28:09 

    >>3
    低学年と中学年は特にね
    結局放ったらかしというか放任主義だと子供の学力もそれなりだよ

    +162

    -5

  • 31. 匿名 2022/08/09(火) 09:28:12 

    You Tubeでどういうことすりゃええかわかりやすく解説しとるのが腐るほどあるよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/09(火) 09:28:19 

    親子で一緒にやる意義も分かる
    親が関われば、クオリティも高くなる
    でもクオリティは低くても自分だけでやり遂げる意義もまたあるような気がする
    4年生までは適度に関わってきたけど、5年生の今年は本人に任せてみた
    まだ手をつけていない
    昨日チラッと聞いてみたら「手伝ってほしいかな」と言っていた
    頼まれれば手伝うつもりなんだけど、まだ何も言ってこない
    小さなことだけど悩むなー
    いっそ親子共同で、って言われた方が張り切ってできるのにな

    +71

    -3

  • 33. 匿名 2022/08/09(火) 09:29:04 

    >>6
    先生にも家族が手伝ったってバレバレだろうけど、まぁあるあるなんだろうな

    +97

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/09(火) 09:29:37 

    >>23
    手前の木の家みたいなの私も子供の時作った記憶が!懐かしい‥。

    +52

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/09(火) 09:29:54 

    >>16
    我が子の宿題は、親御さんと一緒に!ってプリントに書いてある…
    元々そういう趣旨の宿題みたい

    我が家は子供2人でも大変のに子供が4.5人居る家庭とか見切れないだろうな、と思うよ

    +53

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/09(火) 09:30:28 

    もうね、自由研究もネタがないのよ
    子供に思いつく訳がない
    手伝って一生懸命やっても、何年か前に優秀作に選ばれた作品と同じような内容だからって、先生もロクに見ず忘れた頃に返されるだけ
    もう、高学年の時には適当やっつけ仕事だよ
    受験もあるのにさ

    +111

    -3

  • 37. 匿名 2022/08/09(火) 09:30:39 

    >>7
    私も苦手で毎年最後まで苦戦したわ笑。
    それを必死に埋めるのもまぁ経験だったのかもw
    困っても出来なくてもなんとかしようと考えるようにはなった、、かなぁと。今思えばね。

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/09(火) 09:31:01 

    >>7
    え、私一人でガンガン書いてたよ。たださ、読みたい本が課題図書になくて、好きな本の感想なら楽しく書けるのにと思ってた。

    +102

    -4

  • 39. 匿名 2022/08/09(火) 09:31:07 

    自由研究って一人で黙々とやるものだと思ってた

    面倒だから手伝ってもらうというより、親とチームを組む的な感じで協力したり進捗共有や相談したりする子ほど、将来仕事で他の人よりもチームワーク上手くとれる人になるんだろうな

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/09(火) 09:31:17 

    >>18
    でも読書感想文って書き方決まってるものじゃなくない?
    自分が感じたことや思ったことを書くんだから、見本もなにもないと思うんだけど

    +15

    -23

  • 41. 匿名 2022/08/09(火) 09:31:36 

    >>7
    感想なのにこれくらい書けって指定されてるのがね
    沢山有る人は纏めて3枚程度、感想あんまり無い人は短くても良いよじゃないから、あんまり思ってないこと書いたり引き伸ばしたり創作作業になっちゃうわ

    +96

    -5

  • 42. 匿名 2022/08/09(火) 09:31:53 

    一緒にやってる家の子の方がその後の成績良い気がする。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/09(火) 09:32:21 

    自由研究に限らず親が関与しなきゃならない宿題多すぎ!!
    まさか大人になってからも夏休みの宿題で鬱々とする夏休みを過ごす事になるとは想像もしてなかったよ…

    +158

    -2

  • 44. 匿名 2022/08/09(火) 09:32:21 

    工作やるにしてもアイディアが浮かばないみたいなので、こんな感じで作るのはどう?と動画とか見せてヒントはあげてます
    過保護かな…と思いますが、そうでもしないといつまでもやらないので仕方なく

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/09(火) 09:32:34 

    >>6
    教え方だと思うよ。すべて放置すれば親は楽だろうけど何も身に付かないと思う。研究の仕方、感想文の書き方とかを上手く大人が教えれば伸びる。親が考えて書いてあげる=手伝うではないよ。完全に一人で出来る子は別だけど。

    +100

    -5

  • 46. 匿名 2022/08/09(火) 09:32:54 

    うちの親は一切手伝ってくれなかった

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/09(火) 09:33:00 

    >>40
    今は書き方指導される
    先にこう書いて最後の方に自分や親の感じた事思ったこと、みたいに
    書き方なんて自由だと思ってたからビックリした

    +48

    -2

  • 48. 匿名 2022/08/09(火) 09:33:33 

    >>12
    どうしてもわからない時に質問するとアドバイスするだけで、あとは自分で考えてやりなさいって感じだった

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/09(火) 09:33:38 

    毎年なんだかんだでちょっとだけ手伝っちゃうな
    自由研究が終わらないとこっちも落ち着かないのよw

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/09(火) 09:33:39 

    >>3
    子供にも依るかな

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/09(火) 09:34:09 

    ドクターストーン見ていて、やってみたいと思った実験をやりました。結構面白いから親子で楽しんでやれる。
    あくまで主役は子供、火使ったりするときは私か旦那がやってる。まとめ方とかはアドバイスするけど、あとは自分でやってる。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/09(火) 09:34:13 

    >>40
    でもさ、大人だって一冊の本から原稿用紙3枚分の感想なんて持たんでしょ。

    +70

    -2

  • 53. 匿名 2022/08/09(火) 09:35:13 

    >>9
    その選択制の工作で低学年の時見事な工作を出してる子がいた。
    低学年だからみんな拙い感じで自分で描いたり作ったんだなと思うものばかりだったんだけどあまりに見事だったから参観日の時にすごいの作ったねとその子のお母さんに聞いたら、まあ親子制作って事で〜と言ってた。
    言い方があまりに当たり前のように言っていたからそういうやり方もあるんだなぁと思っていたけど勝手に言ってただけだよね。低学年の母にはわからなかったよ。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/09(火) 09:35:17 

    >>36
    地元について調べるのは

    地元の歴史(図書館で出土品や過去の文書など)を自由研究にした生徒がいたよ

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/09(火) 09:35:25 

    >>5
    酸性雨、懐かしいなぁ
    涙を流すブロンズ像が見たいと、それを写真に撮るとわがままいって親に無理矢理連れて行ってもらった
    そういうのも親の協力がないと難しかったね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/09(火) 09:35:31 

    親が主体にはならないけど、手伝ったよ。
    最初は何をしたら良いか分からないからキットを買って一緒に作ったり、高学年になると自由研究の本を一冊買って子供でもできそうなのを一緒に見て材料揃えたり。
    毎年あるから子供もだんだんできるようになったよ、中学になると自分でテーマ決めて、私は材料用意したくらい。あとは自分でやってた。
    完成したレポート見て、最初はキットのを作ってレポートも説明書を丸写ししてたのに、いつのまにかちゃんと形になってる物を作ってるな、って感慨深かった。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/09(火) 09:35:46 

    >>12
    学校から宿題は一緒にやってください!って言われたよ
    昔と違って親も親がって考えになってるって担任の先生が言ってた

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/09(火) 09:36:09 

    >>7
    上手く書けるのなんか代表に選ばれる子だけですよ

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2022/08/09(火) 09:36:31 

    >>3
    親がサポートなら小さい子供は嬉しいだろうけど主導権が親で先回りでする様だと逆になりそう
    子供が自分で考えて選択して自力でやり遂げる力を伸ばすのも大事だよね

    +74

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/09(火) 09:36:37 

    >>25
    教師なんてそこまで考えてくれない。書けなかったねーで終わり。課題とか、そんなことまで検討してくれない。親が傍について書けるように導いてあげるのが一番いい。

    +38

    -9

  • 61. 匿名 2022/08/09(火) 09:36:44 

    めちゃめちゃ暑い石で目玉焼き焼きたいってダダこねて河原に行ったけど焼けるわけなくて、卵を無駄にしたと母に叱られ超ケンカした思い出
    焼けませんでした、ってレポートに書いて出した

    +46

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/09(火) 09:36:52 

    >>9
    うちもその3つからで毎年絵描かせてたのに五年生になったら理科の研究?のみになった
    とりあえずアリの巣ハウス買ってきたけどとても子供1人で組み立てや蟻採取、研究まとめまでできそうにない

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2022/08/09(火) 09:38:00 

    >>40
    横だけど、授業で一度も書いたことないのにいきなり宿題に出される感じだよ。
    「読書感想文って書き方は決まってるものでない」というイメージすら湧かない状態。

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/09(火) 09:38:08 

    やる気の無い子はただ空き箱に穴開けて貯金箱と書いて出してたな
    しかも無駄にデカい箱 

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/09(火) 09:38:21 

    >>53
    親が手伝うのはいいけど、あまりにも大人の力が入ってるのは論外かなって思う。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/09(火) 09:38:22 

    >>6
    日記なくなったよ
    理由は夏休みどこかに行く子いけない子で差があるから。
    今はコロナ禍でお出掛けに考え方の違いもあるしさらにら無理だよね

    +72

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/09(火) 09:38:28 

    ケンタッキーフライドチキンで骨格標本作った子がいてすごいなと思った ハイターとか薬品の扱いはお母さんが手伝ったそうだけどレポートもうまかったし、美味しく楽しくやったんだろうなって、自分のと比べてしまった

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/09(火) 09:38:37 

    子供の頃私の親は絶対に手伝わなかった
    そんなの知らないって感じで
    書き方もまとめ方も分からなくていつも余白がいっぱいの模造紙でした

    だから私は自分の子供にはやり方やまとめ方は教えようと思って手伝ってるけど何だかなって思う
    進んでやりたい子じゃないと親の宿題になる

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/09(火) 09:38:47 

    懐かしいなあ
    子どもが小学生の時は毎年夏休み初日から一緒に張り切って実験してたなw
    楽しすぎて実験レポートと工作と3個くらいやってた
    そういう記憶って本人にしっかり残ってるらしくて成人した今も雑談してたら実験の内容に結びつけた話が出たりする
    親が主導する必要はないけど一緒に楽しんでやるのはおすすめしたい

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/09(火) 09:39:03 

    親がそこまで手伝う必要ないでしょ
    ちゃんと作らなくても恥かくのは子供なんだから、関係ない

    +1

    -6

  • 71. 匿名 2022/08/09(火) 09:39:52 

    >>7
    うちの子もうまくまとめて書けなかったよ。
    けど、その時感じたことを素直に自分の感性を言葉に書いてるのは親から見たらみずみずしくて読むの楽しかった。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/09(火) 09:40:05 

    小学校の夏休みの宿題に苦しんだ結果、中学ではどうすれば宿題で楽ができるか考えたよ

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2022/08/09(火) 09:40:14 

    小1の頃だけ父親と一緒に工作したけど、それ以降は全部自分でやった記憶がある
    今は親がやるのが普通なの?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/09(火) 09:40:18 

    >>63
    うち一年生だけどいきなり読書感想文だよ。授業で本の感想を言い合ったりしたこともない。いきなり原稿用紙持って帰ってきた。こんなことされたら大人だってキョトンだよ。

    +47

    -2

  • 75. 匿名 2022/08/09(火) 09:40:57 

    >>8
    久々に聞いたわ
    プータローって今の子知らないよ

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/09(火) 09:41:10 

    うちの先生は、読書感想文、読まずにコンクールに送ってるだけだったよ。指導とかまったくないよ。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2022/08/09(火) 09:41:11 

    >>59
    主導権が親なんじゃなくて、子供と一緒の目線で考えてくれる親という事。低学年でも高学年でもそれは同じだと思ってる。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/09(火) 09:41:25 

    >>1
    うちの学校自由研究無くなった😅
    子供と作るの楽しみだからちょっとショック

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2022/08/09(火) 09:42:04 

    旅行記なら簡単だよ。写真とかチケットとかパンフレットとか地図貼って適当にコメント書くだけ。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/09(火) 09:42:50 

    自由研究好きだった
    嫌いなのは読書感想文

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2022/08/09(火) 09:42:55 

    今だったら、各社天気予報の地元ピンポイント精度調査したい。確率の勉強になるし、単にどこの予報が当たるか知りたい。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/09(火) 09:43:25 

    親が教師の子は自由研究もだいぶ凝っていて毎年賞を取ってたなぁ。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/09(火) 09:43:43 

    自由研究は何にするか子どもに決めてもらって(自由研究の本を図書館で借りたりして)、そこからどんな準備が必要かとか、どういう風に進めたらいいか、みたいなのは最初に一緒に確認するよ
    大人の手が必要なときは手伝うよ
    (うちの子はパンはなぜ強力粉で作るのか、を自由研究課題に選んだときは中力粉、薄力粉でもパン作りをしてみたから、作る過程を写真に撮ったりオーブンで焼くのは手伝ったりした)

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/09(火) 09:43:50 

    今思えば夏休みに工作の宿題出ることはわかってるんだから、夏休み前に作れば良かったなと。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/09(火) 09:43:53 

    >>61
    好奇心の為なら卵くらいの犠牲は良い気がするね
    卵無駄だから辞めなさいって親じゃなくて良かったね

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2022/08/09(火) 09:43:58 

    >>1
    小1の工作で電子部品使った怪獣みたことがある、その小1は天才ですね。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/09(火) 09:44:04 

    読書感想文や自由研究もだけど、親が感想文書いたり、研究結果書いてしまうのは反則だよね、それは賢くない。絵画や工作なんてもっと顕著に出ちゃうから逆に子供が恥かくよ。

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2022/08/09(火) 09:44:47 

    自由研究、選択制
    一番簡単そうなのを選ぶ

    めちゃくちゃ凝ったのとかする人すごいなと思うわ
    完全やる気なし

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/09(火) 09:45:04 

    >>81
    大人になってからの方が面白い研究ネタ思いつくよねw
    天気予報の精度調査はこっそりやってるわ
    ウェザーニュースは信用ならんことは確か。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/09(火) 09:45:22 

    >>76
    全生徒の分送るんだ。うちは学年3人だった気がする。校内で表彰される

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/09(火) 09:45:25 

    私は子供の頃はカレンダー作ったり、教科書には載っていない歴史の年表作ったりしてた。
    昨年、小学生の娘はハバネロの観察日記書いてた。暑さでどんどん育つから夏休みにちょうどいい。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/09(火) 09:46:01 

    >>9
    うちは選択の課題もあるけど、それとは別に自由研究もある

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/09(火) 09:46:06 

    >>60
    自分で感じたことを書く力をつけなきゃいけないんだから黙って見守るしかなくない?
    親が導くって言うけどそれって結局親が考えた感想を書かせて終わらせることになるよね

    +17

    -4

  • 94. 匿名 2022/08/09(火) 09:46:09 

    小さいうちはそうだよね。習い事の宿題だって親の宿題みたいなもんだし

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2022/08/09(火) 09:46:12 

    >>7
    本は起承転結で成り立ってるんだからまずはその本をなぜ手に取ったかから始めて本の中の承か転あたりの気になった部分を書いて最後に結の感想書いたら出来上がらない?
    難しく一冊の本の内容を全てを書こうとするから纏まらないんだと思う

    +26

    -5

  • 96. 匿名 2022/08/09(火) 09:46:49 

    あと2週間ちょっとで夏休みが終わる…

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/09(火) 09:47:25 

    >>2
    小学校1年2年は手伝うというより、ある程度見るかな。本人が仕上げたものをここわかりづらいよって程度。3年生以降は聞かれたら答える程度だったよ。自分も親に手伝ってもらった記憶ない

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/09(火) 09:47:42 

    >>4
    低学年だと宿題の丸つけも親の宿題だった
    それがいいとも悪いとも言わないけどさ
    宿題だったよなと思い返すのよ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/09(火) 09:47:54 

    >>74
    一年生こそ文章の作り方なんて分からないのにね。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/09(火) 09:48:05 

    >>7
    図書館や書店の読書感想文の書き方の本を参考にすると上手くまとまってくるよ

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2022/08/09(火) 09:48:17 

    >>63
    それだよね。
    少しは教わるとは言え授業でちゃんとやってない事をいきなりポンと出されて、地頭のいい子は自分で考えてできるんだろうけど、出来ない子は親がヒントを出したり何を研究するか一緒に考えたりしないと、放っといたらホントに何も進まないよ。

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2022/08/09(火) 09:48:19 

    今子ども2歳だけだと
    小学生になったら一緒に自由研究するの楽しみだけどな
    一緒に物作ったり、何するか話しあってするの楽しそうって思うけど
    少数派なのかな

    +7

    -10

  • 103. 匿名 2022/08/09(火) 09:49:35 

    >>7
    ネットに溢れてるブックレビューを書くつもりで書けば良いらしいんだけど
    この言葉がどうもうちの子には響かない

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2022/08/09(火) 09:49:49 

    自由研究と工作は学校から一緒にやるよう言われてる。
    ワークも答え合わせ、直しも親。毎日の日記も親が一言感想書く。
    3人小学生いて親の負担多いなと感じる。

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/09(火) 09:50:24 

    >>6
    ここでいう「手伝う」って「代わりにやってあげる」とは違うのでは?
    そりゃ代わりにやってあげるのはダメでしょ。

    +42

    -3

  • 106. 匿名 2022/08/09(火) 09:51:29 

    親の宿題、って手伝うって意味なの?
    単純に親がやらせないとならないし、何をするか一緒に考えないとならないから、って意味で親の宿題と言ってるのかと思った。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/09(火) 09:51:43 

    >>43
    自分が子どもだった時よりも夏休みの宿題に翻弄されてる気がする…

    学校から宿題リストもらってきたら、宿題に必要なものをファイルにまとめ、いつ頃までに何を終わらせるか子どもと相談、決めたものの朝からダラけてやらないから声かけしてさらに丸つけ…

    今小3だけど、手をかけすぎ??

    +9

    -4

  • 108. 匿名 2022/08/09(火) 09:51:59 

    >>14
    そのループで皆手伝わないとみたいになる気が
    クオリティ低くてもいいから子供が興味有ることやろうねって感じになってけば良いのにね

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/09(火) 09:52:32 

    >>3
    親はサポートくらいが良いと思う。
    テーマや疑問は自分でみつけて、それを実行するときに必要なもの買ってあげるとか、図書館に連れてくとか、迷って悩んでる時にヒントになるようなアドバイスするとか…。

    私は親が忙しかったから手伝ってもらったこと一度もないけど、勉強も好きだったし学歴も割と良い方。
    何かを自分の力で達成した経験の方が大切な気がする。

    +33

    -5

  • 110. 匿名 2022/08/09(火) 09:52:42 

    >>26
    大人になっても同じように締め切りに追われてたのかな?w

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2022/08/09(火) 09:53:25 

    本人に任せたいんだけど、何書けばいいー?何をすればいいー?って聞いてくるから結局手伝う事になる。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/09(火) 09:53:45 

    >>107
    ひぇー、大変ですね。
    まだ保育園だけど今から怖い。
    丸つけは少しだけ先生気分で楽しそう。

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2022/08/09(火) 09:53:47 

    >>7
    宮藤官九郎すら低学年のうちは文章の上手い親に見本を書いてもらってやり方を覚えたという話をしていたから難しいよね

    +31

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/09(火) 09:54:30 

    自由研究のやり方なんて分からないから毎年貯金箱作ってたわ
    親の手助け無しで自力でやってたけど、別に貯金箱を作りたかった訳ではなくそれしかできないからただ毎年同じ事をやっていただけ
    調べ方やまとめ方を親に指導してもらいながら大作を仕上げた子の方が身になってると思う

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/09(火) 09:54:51 

    >>52
    持つ人は持つし書ける人は書ける
    けどそのへんは人によるし、選んだ本にもよるから一概に読む対象の本を決めて何枚まで書けというのが良くないんだと思う
    読書嫌い作文嫌いを生み出す原因だよね
    好きな作品読んで好きなように書けばいいのに

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/09(火) 09:56:04 

    夏休みの宿題じゃなかったけど、宿題で「人けん作文3まい 来週月曜まで」って連絡帳に書いてあってそれが金曜だったのね

    子供に他にこれについてのプリントとかなかった?って聞いてもなくて、人権について授業受けてもなくて、ほんといきなりの人権作文3枚の時はさすがに一緒にやったなぁ

    子供に人権て分かる?って聞いても「ジンケン?」って感じだし、大人だっていきなり人権について何かありますか?って聞かれても戸惑うもんね
    とりあえずネットでどんなもんか調べてみたけど、賞取ってる作文なんて本当に小学生が書いたの?って疑いたくなるくらいの出来だった

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/09(火) 09:56:27 

    >>40 去年、小1の夏休みで読書感想と朝顔の観察のまとめをやらされたけど、ひらがな習い終わったぐらいの状態で言うからね。文なんて考えられないから「ママー分かんない」で、ほぼ親が小学生っぽい文を考え口頭で言ったのを文字に起こすだけの作業。せめて作文教えてからにしてよとは思った。

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/09(火) 09:57:49 

    >>62
    アリ伝説?
    あれなら知育お菓子(?)作れるなら同じぐらい簡単に作れるよ~
    アリ集めるのも100均で赤ちゃんの鼻吸い機で小さなアリを集めると楽だよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/09(火) 09:58:05 

    いつも超ギリギリに面倒なの残してたけど親に頼んだことも手伝わせたこともないわ。
    姉には頼んだが。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/09(火) 09:59:25 

    >>102

    楽しそうと思えるのは、親の想定する「自由研究」の範囲内で子供が満足する場合かも…。
    図書館で調べるとか、自宅内で研究・工作するとか。地域のイベントに参加して終わりとか。

    ・炎天下に何度も外で観察必要
    ・星空観察など夜間に何度も外に出なきゃいけない
    ・子ども一人で行けない距離に何度も行く
    ・採取してよいか関係部署に確認しなきゃいけない

    等々になると、なかなか大変。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/09(火) 10:00:07 

    独りで食生活について取材にきた小学生がいた

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/09(火) 10:00:33 

    今年は絵2つと貯金箱にするわ
    自由研究と読書感想文ほんとごめんだわ
    子供もなんにも考えないし

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2022/08/09(火) 10:01:29 

    >>9
    そこにプラス習字もあったよ
    「これが夏休み中の一番の力作です」と、一枚だけ書いて提出

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/09(火) 10:01:55 

    地域が子供に優しかったから、動物病院に行って野良猫の去勢手術に立ち合わせてもらって、写真も撮り、レポートにしてまとめたなあ
    なんで去勢が必要なのかって先生に聞いたり、保護猫団体の方にお話を聞いたり、県の動物センターにも行ってさっ処分の施設を見たり…。すごく勉強になったし、生物と命の勉強になった
    もし今後私が結婚して子供がうまれて動物が好きだったら、そういう実体験を積ませてあげたいなと思う(予定はない独身のつぶやき)

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2022/08/09(火) 10:02:01 

    >>18
    うちは一年生のときに読書感想文の本買ったよ
    どんなことを書いたらいいか質問項目があって、まずはその質問に答えて最初はノートに箇条書きして、肉付けしていってみたいな感じだった
    やっぱり最初は埋まらないから、更に私が質問を追加したりして最終的に原稿用紙に書く感じにしたよ
    そのうち自分一人で書けるようになるよ

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/09(火) 10:02:16 

    去年、塩で砂絵をやったわ。私がネットでネタを探し子供にいくつか提案し採用。材料調達し色付けとか下準備も子供とやりつつメインの作業を子供にやらせ、出来栄えを左右する細かい部分は私がやって完成させたわ。専業だったから出来たけど、兼業ならお金払ってワークショップ連れて行く方が早い。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/09(火) 10:02:36 

    小学生なんだから出来の悪いものでもやらせたらいいじゃん。親が学ぶ機会奪うとか本末転倒よ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/09(火) 10:02:42 

    >>28
    協力してるうちに熱くなっていく親がいるんだよね、うちの旦那
    途中からDIYに目覚めて「子供が触ると壊れるから!」っておいおい、何を一緒に作ってるのか思い出してくれ!

    +31

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/09(火) 10:03:19 

    >>1
    そもそも学校は夏休みくらい親子で一つ何かしてあげてって気持ちで出してるんじゃないの?
    もう宿題を親子で自由研究!って題にしたいくらいだと思うよ。そうするとまた騒ぎだす親がいるから子どもに出してるって形だよね。
    親子で楽しく取り組む家庭もあれば親があんたの宿題でしょ?ってつきはなす家庭もあるし。難しいよなあ、学校側も。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/09(火) 10:03:45 

    >>20
    研究対象として観察されとるんか…

    +50

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/09(火) 10:04:07 

    >>107
    ペース配分自分で考えるとか、コツコツやらないと後からツライって経験させてみても良いんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/09(火) 10:04:12 

    >>116
    わかる、いるんだよねおそろしく文才のある小学生!親が入れ知恵したのかって思うような。
    親バトルみたくなってて「作 ガル沢ガル子」って堂々と母の名を書いてるやつもいた笑

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/09(火) 10:05:35 

    >>2
    自由研究手伝った事ない...

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2022/08/09(火) 10:06:14 

    ここは1つ現実的に老後資金について研究させるのはどう?
    老後の支出を現代基準で算出させる
    年金なしの想定で

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/09(火) 10:06:58 

    小学校の頃近所の川の水源はどこなのか探って研究した子がいてすごいなと思ったわ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/09(火) 10:07:21 

    >>104
    うちの学校もだよ。。。自由研究は理科社会系、工作は市販のキットはダメとかあるし、親の関わりがすごい。コロナで博物館や科学館イベントもないし。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/09(火) 10:07:22 

    40年前はネット環境がなかったから、うちの親は8月25日に気象庁の担当電話に連絡して30日分の天気全部きいて絵日記に天気書き込んだっていってた笑
    私の時は、コツコツやってた弟のものを全写し
    今はネットがあるから楽でいいね
    使えるものは使ってって感じ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/09(火) 10:07:49 

    >>96
    コロナ感染中でなんにもできてないやガクブルガクブル

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2022/08/09(火) 10:08:57 

    >>113
    文章の上手い親が手本を見せてくれるって言うのが、既に文化的に恵まれてるよね

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2022/08/09(火) 10:09:01 

    >>2
    私が子供の頃は1人でやってたわ。

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/09(火) 10:10:03 

    >>7
    読書感想文は自分でかかせたら?

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2022/08/09(火) 10:10:09 

    こういうの見るとますます「親ガチャ」ってのが肝要になってくるな

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/09(火) 10:10:17 

    >>38
    よこ
    課題図書って賞取りレースのためのだよね、
    うちの学校は課題図書以外も可、漫画も可だったけど「きんぎょ注意報」について書いた子のが面白くて子供たちの間では好評だった
    好きなの読んで書けばokにしたら楽しめることもあるよね

    +40

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/09(火) 10:10:33 

    >>7
    私は母に最後のエピローグから良い言葉を見つけて書くといいと教えられたよ。

    +2

    -7

  • 145. 匿名 2022/08/09(火) 10:10:50 

    >>1
    宿題はもちろん一切子供に関心のなかった親だったので、親子であれこれ言いながら何か制作するの憧れる。
    親からすると面倒かもしれないけど、そういう時間で大切だよ

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2022/08/09(火) 10:10:51 

    >>137
    貴女の親御さんの発想が合理的で有能だわ…

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/09(火) 10:11:09 

    >>61
    それすごくイイ実験だよね。
    石の厚さや形、表面温度に差をつけてレポートにまとめたらおもしろそう。
    ただ、日光だけで焼けないと思うから、キャンプ場とかで焚き火で石を焼きながらやる感じ?

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/09(火) 10:11:43 

    >>20
    私も専業主婦だけど、専業主婦って毎日同じことの繰り返しだよね。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/09(火) 10:11:57 

    >>135
    探究心がすごいな!大人の私でも考えたことすらないテーマの子いるよね 水源とは素晴らしいわ。
    友人のお子さんは「ミネラルウォーターはどこからくるか」ってテーマで、山梨のサントリー工場に行って、展示パネルパクったって言ってた笑

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/09(火) 10:13:20 

    >>5
    私の時は食パンのカビの研究が一番多かった。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/09(火) 10:13:32 

    >>107
    小3ならやらないとそろそろやばいとかわかんないかな。間に合わなくても自己責任だと思う。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/09(火) 10:13:55 

    >>115
    課題図書とかそそられない本読んで
    ろくに内容も入ってきてないまま感想書けって言われても書けないよね
    正直絵本や漫画で読書感想文を書いてもいいと思う

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/09(火) 10:14:01 

    >>143
    更に横だけど本当にそう思う
    漫画だって画集だって絵本だっていいんだよ
    何かを読んで自分の心がどう動いたのかを文章に落として相手に伝えるってことが感想文の本質じゃないのかって思うわ

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/09(火) 10:15:07 

    >>107
    いいと思いますよ
    コツコツやらないと終わらないですよね
    高学年になる頃には自分で計画してできるようになっていきましたよ
    それまでは一緒に計画立てて、午前中は勉強しようねってしてました

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/09(火) 10:15:09 

    >>54
    もう、散々やり尽くされてる

    +4

    -7

  • 156. 匿名 2022/08/09(火) 10:15:32 

    >>7
    それでも自分の力で書かせることは大事だと思うよ
    古文漢文微分積分とか「社会人になっていつ使うんだよ」ってよく言われてるけど、自分の考えや思いを言葉にして伝えるのは世界中どこに行っても何の仕事に就いても必要とされるから

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/09(火) 10:15:45 

    >>56
    キットって他の子とかぶるの気になりませんか?
    うちは幼稚園で自由作品の提出あるけど、去年同じ貯金箱3個飾ってあったので。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2022/08/09(火) 10:16:49 

    甥っ子が「おれは毎日1びょう一瞬を全力で生きてるから、おれのいきざまが作品だ!」って豪語して毎日パンツ一枚の全身写真を撮影して、うちに来た時撮影した笑 自由研究に出すらしい 体重と身長を記録して、食べたものも書いてた まぁ頑張れと思ったけど楽しそうではある笑

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/09(火) 10:17:24 

    >>40 担任は保護者会で親に説明したから子供達には説明ゼロで宿題出すし、出る旨は知ってても教えてない旨を知らせないから親は学校で文を書いてると思ってるから「ハァ?何で出来ないのよ?」になる。

    まだ習ってないけどやらせてみて、たどたどしい文でOKですとも言われないから、親は合格ラインが分からず小1とは思えない感想文の出来上がり。担任はろくに読まずコメントもつけず、丸だけつけて返却。小1に意味あるのかなぁ〜

    +34

    -1

  • 160. 匿名 2022/08/09(火) 10:17:33 

    自由研究 毎年親子でやってたなぁ
    子どもが疑問に思ったことを研究の形にするのが私の役目
    (カブトムシの角の力とかそのくらいの疑問)
    やってみて失敗して次また考えて…と四苦八苦したよ うちの子は考えたことを表現するのが下手だから何回も話し合ってやっと形になった
    夏の恒例行事位にしか親は思ってなかったけど 
    今年 大学受験で研究系の大学を志望したいと言ってきたから驚いてる
    受かるかは別として
    そんなこともあるよ

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2022/08/09(火) 10:18:18 

    >>115
    うちは課題図書と自由図書のどちらでも良かったよ。
    読書感想文を書く時は好きか嫌いかよりも感想文を書き易いかどうかで選んでいたけど

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/09(火) 10:18:26 

    >>54
    面白い!
    地元について調べてたら、勝手にオリジナルの地元カルタを作るといいですよ
    いろはに…に対応する歴史の史実を文字にして、イラストは手書き
    立派な作品になります 写真を使っても🆗

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/09(火) 10:18:38 

    >>61
    お母さんも絶対無駄になるってわかってるからやらせたくなかったけど、子供を抑えつけずに付き合って結局ムダになったじゃない!って叱っちゃう気持ちわかるなあ

    夏の河原、しかも目玉焼きが焼ける石を探すってことは凄く暑い時間帯だろうし
    いいお母さんだね

    +18

    -1

  • 164. 匿名 2022/08/09(火) 10:20:17 

    >>160
    探究心いっぱいのお子さんですね〜!
    うちの町は都内から来やすいけどカブトムシとクワガタムシがたくさんいるから、この時期になると親子連れが夜に歩いてるな 練馬、品川、世田谷ナンバーをよくみます

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/09(火) 10:20:57 

    こう見ると親に手伝って貰わずに全て自分で期間内に終わらせてた自分は偉かったと褒めて置こう。

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2022/08/09(火) 10:22:22 

    トリビアの種とか水曜日のダウンタウンとか参考になるんじゃないの

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2022/08/09(火) 10:24:19 

    >>158
    甥っ子さん面白い
    そういう他にない発想出来るだけで褒めたいわ
    大人になってダイエット記録つけてるのと同じだし自分の体の記録するって大事だよ

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/09(火) 10:25:42 

    >>5
    酸性雨って騒がれていたほど酸性じゃなくて、まだ大丈夫だったってオチで提出出来なくて、他の作品作った思い出

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/09(火) 10:25:58 

    >>38
    自由図書でも大丈夫だよね?
    うちの子も課題図書は読みたい本がないからっていつも自由図書だよ

    +26

    -1

  • 170. 匿名 2022/08/09(火) 10:27:30 

    >>3
    これもコツコツ何だと思う。

    親が指示した風に書く理由や、やり方などを低学年で教えていったら高学年ではより良いものができそう。
    結局は、作文も自由研究も、仕事で仕様書を書いたり企画書書いたりする練習なんだよね。

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2022/08/09(火) 10:27:52 

    >>7
    親が書いたやつ入選?して親が爆笑してたw

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/09(火) 10:28:14 

    >>158
    天才現るw

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/09(火) 10:28:33 

    >>158
    発想が自由だよね
    早稲田大学のAO入試で自分の手形提出して合格した人がいるっていう話思い出したよ
    こういうのも一種の才能だよね

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/09(火) 10:31:06 

    わたしは小学生の頃の風景画の色塗りを父に手伝ってもらって
    蛍光ペンで色塗られて怒って泣いた思い出がある
    夏休み親と一緒に宿題したのも今となってはいい思い出

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/09(火) 10:33:30 

    >>164
    うちの子も朝からカブトムシやクワガタ取りに行こうと起こされて車で行ってました
    玄関先には虫かごピラミッドができてましたよ
    懐かしいです

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/09(火) 10:34:13 

    >>1

    子どもの宿題は絵画やら作文やらから好きなの選ぶんだけど自由研究の項目は(科学に基づく内容)ってテーマがあって全然自由じゃなかった。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/09(火) 10:34:22 

    うちの近所には大学があって、そこの先生の子供も多い小学校だったので、夏休みの自由研究は凄かった。
    お父さんがめっちゃ力入れてて一緒に(というか先導して)やるから小学生とは思えない出来映えのものがたくさん提出されてた。お父さん同士で、うちの子は〜の賞取ったとか話のネタになってるらしい。

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2022/08/09(火) 10:34:39 

    子どもだけでは出来ない大掛かりな事を、親や親戚のおじさんに手伝ってもらいながら仕上げた事が、今でもいい思い出といい経験になってるから、親参加でやる事は悪いと思わない。高学年では一人でやった事が学年代表になって発表したことあるけど、思い出としては、大人に助けてもらいながら一人では出来ない物を作れた経験の方が残ってる。おじさんも亡くなってしまったけど、一緒に作った夏の日々は本当にいい思い出。一緒にした事が楽しかったんだろうな。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/09(火) 10:34:55 

    >>146
    ありがとう!笑
    ずるっ!て思ったけど大人になる術を既に習得していたのかもね笑 母が真面目すぎるタイプで父が要領の良いタイプだった

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/09(火) 10:35:17 

    >>158
    発想力が凄いです これからが楽しみですね

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/09(火) 10:36:01 

    >>167
    たしかにダイエット記録と同じだ!笑
    なんだ、彼は有能なのかな…笑
    完成したら見せてもらうよ!

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/09(火) 10:37:09 

    >>172
    天才なのか!!笑
    馬鹿なの!?って笑ってしまったけどとにかく本人は真剣で、笑ってごめんと今思ってる笑 私が馬鹿だった!笑

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/09(火) 10:38:04 

    >>173
    手形で合格?!そのエピソード聞かせてあげたいです。たしかに他の人とは違うことができるって才能かもしれないな… おばの私がアホで申し訳ない笑

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/09(火) 10:39:08 

    >>180
    ありがとう、もっと私も褒めてあげたらよかったといま猛省しております🤣笑 写真撮り終えたらTikTokにも投稿するって言ってました 今どきですよね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/09(火) 10:42:43 

    >>158
    将来何かの分野で成功しそう

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/09(火) 10:44:35 

    頭悪かったから、親が手伝ってくれなくて何して良いかさっぱりわからんかったわ。
    なので我が子の自由研究は率先してやりたいわ。電池の分解とか!!(仕事でやってる)

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/09(火) 10:44:42 

    子どもが、美術の先生だった姑に指導され、素晴らしい出来の絵を描いていた、、。有り難いやら、なにやら複雑な気持ち。。
    姑は、子どもを手伝っていく中で、きちんと宿題をするようになると言いますが、、。!

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2022/08/09(火) 10:46:07 

    >>47
    なんかそういうのが日本の子供の
    「発想」とか「個性」とかガンガン無くしているよね
    なーにがSDGCだと思っちゃうわ

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2022/08/09(火) 10:48:12 

    うちの子の今年の自由研究はセミ。セミの部位をパーツごとに引きちぎってそれを描いてる。怖くて近寄れない。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/09(火) 10:51:16 

    >>96
    うちは22日から!意外とあっという間に二学期になりそう。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/09(火) 10:51:30 

    >>6
    最終日まで何もしませんでした!ってネタなんだと思ってる。
    何もしないことについて親は何も言わないの?子供の勉強を放置するなんて、今で言うネグレクトに近いじゃん。

    +8

    -8

  • 192. 匿名 2022/08/09(火) 10:51:35 

    >>107
    そのまま大学受験まで親の立てたスケジュール通り上手く行ったのが、佐藤ママタイプだよね。
    お子さんの性格に合ってれば良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/09(火) 10:52:15 

    >>104
    先生はいつから丸つけをするのをやめたのか‥

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/09(火) 10:57:57 

    >>160
    親が手伝うなんてずるいとめくじら立てる人もいるけど、私は親が手伝う事は悪いと思わない。むしろ興味がある事を伸ばす機会として、もっとやってあげれば良かったなぁと思う。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/09(火) 10:58:10 

    今年は自由研究にオリジナルを求められてるらしいから
    ホントに詰んだと思う
    子供だけではできないけど親がやり過ぎるのもダメだし 加減が難しい

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/09(火) 11:01:14 

    >>18
    完全に親の裁量よね。
    1年生に起承転結で書くように言ってもはぁ?だし。
    親がインタビュー方式でまとめて、それを子供が清書するのが良いらしい

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/09(火) 11:04:56 

    >>7
    ①何でこの本選んだか(細かく書いて行数稼ぎ)
    ②あらすじ延々
    ③印象に残ったシーン
    ④なぜかというとを細かく書いて行数稼ぎ
    自分の体験入れるとより行数稼ぎに。
    ⑤まとめ。〜と思いました。〜に生かしたい。
    はい。おしまい。

    +39

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/09(火) 11:06:14 

    >>188
    でも、一冊本読んで「あー面白かった!」から何を書いていいかわからないのは普通のことだと思うよ。
    自分の感性を取り出したり見つめたりしていく過程にも型は必要だと思うけど。

    あとSDGS関係なくない?

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/09(火) 11:08:03 

    >>107
    中高生育てているけど、もっと手をかけて習慣にしてあげれば良かったなぁと思う事と、自分で考えて出来る子に育てれば良かったなぁと思う事がある。教師にはお母さん!飴と鞭ですよ!って言われたけど、過保護も放置も違うなぁと思う。様子見ながら両方必要なんだと思う。難しいね!

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/09(火) 11:09:38 

    >>155
    他の人にやり尽くされてても自分で調べてまとめたらそこに意味があると思う

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2022/08/09(火) 11:13:41 

    >>157
    親は気になるかもしれないけど、子供は気にならないんじゃない。
    恥ずかしいと思うなら来年から下準備して取り組めばいいし。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/09(火) 11:13:48 

    >>7
    進学校に行っている息子が昨夜言っていたんだけど、ネットに感想文の書き方ってあって、それに沿って読んだ本で書いていくと、めちゃくちゃいい感想文が書ける!中3の時、国語の先生に褒められた!って言ってました。穴埋め?とか言っていたけど、探してみてください。

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2022/08/09(火) 11:14:24 

    うちは娘が将来、お菓子の研究開発の仕事をしたいという夢があるから自由研究は絶好の機会だと思って本人が興味を持ってること何でも研究させてる。私自身が研究職なので、一緒に夏休み中に研究したり発表の練習したり、レポートまとめたり、私が教えられることは伝えてる。
    これがきっかけで研究のプロトコールの組み立て方とか論文の書き方を少しでも覚えてくれたらいいなと思うし、研究は楽しい物だと思って育って夢をかなえてほしい。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/09(火) 11:18:39 

    >>203
    素晴らしい!

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/09(火) 11:18:56 

    >>10
    むしろフォローだから時間かかるの覚悟。
    自分なら数時間で済む事を、はじめてやる子供にお膳立てして手取り足取り教えるんだから。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/09(火) 11:19:53 

    >>11
    こんな面倒臭い事態になります。
    【漫画】「...え?」絶対に夏休みの宿題をしない息子に強制的にさせた結果、予想もしないとんでもない事態になってしまい...→「奥の手だぁ!」勉強嫌いの兄の末路...w - YouTube
    【漫画】「...え?」絶対に夏休みの宿題をしない息子に強制的にさせた結果、予想もしないとんでもない事態になってしまい...→「奥の手だぁ!」勉強嫌いの兄の末路...w - YouTubeyoutu.be

    今回のお話は!【オレはタチバナ!小4!今年も待ちに待った夏休みがとう来だ!今年も虫に海につりにスイカ食べて楽しむぞ!......と思ってたのに。母ちゃんが「虫取りあみもやす!」って言うから、毎日宿だいやんねえと......はっ!これだ!これですぐ遊び行けるぞ...

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/09(火) 11:20:32 

    >>36
    うちは小4から自由研究も読書感想文も書道も工作も自由だよ
    受験あると皆大変だからって理由なんだって
    漢字の書き取りとかドリルの宿題も希望者だけ

    でも毎年灘とか行く子は受験の年でも工作とか自由研究で大作を仕上げてくる

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/09(火) 11:21:43 

    めだかの繁殖の研究してはるよ
    お尻に卵つけてて感動したよ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/09(火) 11:22:01 

    >>23
    うちの子供の学校は夏か冬に一回出せばいいし
    市販でも全然OKなので親も気が楽だし子供も
    喜んでやってくれる。私が小学校の頃は市販だめ
    親の手伝いだめで苦痛でしかなかった。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/09(火) 11:23:13 

    うちの子の学校、感想文も絵も研究も全て自由提出になって本当に楽!心が開放された。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/09(火) 11:24:25 

    >>198
    ジェンダー平等の中の
    「それぞれの個性として違いを受け入れましょう」
    のやつと相反してるじゃーんと思ってしまいました
    さすがに乱暴過ぎてすみません。
    でも読書感想文の多様性もない中でとてもうけいれられないよね。

    +2

    -4

  • 212. 匿名 2022/08/09(火) 11:25:35 

    自由研究とか工作面倒だと思ったことがないw
    むしろノリノリで一緒になってやっちゃう

    秋葉原とかで息子と一緒に超強力磁石とか色々買って自作のリニアモーターカー作ったの良い思い出
    上手く浮かなかったんだけど上手く行かなかった理由とかも息子と一緒に考察して翌年はその課題を元に再製作したのが楽しかった

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/09(火) 11:26:09 

    宿題全部終わったら、おばあちゃんの家行っていいよ!(甘々で優しい)って言うと、短期間で終わる計画をたて、凄い集中力で宿題をする我が子達。人参ぶら下げると頑張れるタイプ。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/09(火) 11:28:51 

    親が手伝う理由って何?
    受験で忙しい以外で。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/09(火) 11:29:12 

    うちは夫が積極的に子どもとやってるから私は悩んだことない

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/09(火) 11:31:44 

    読書感想文の枚数指定されてたら、きついね。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/09(火) 11:35:18 

    >>185
    ええ!期待大ですか…!ありがとう、私みたいな叔母がいると伸びなくなってしまう、私も応援しないと!笑 伸び伸び育ってほしいですね

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/09(火) 11:38:48 

    うちの小学校から桜蔭に進学した秀才がいたんだけど、その子の自由研究が「空飛ぶクルマ」だった。もう何十年も前の話。現実に起こり得そうな段階に入ってて、今になっても思い出すなあ
    小さい頃から自発的に研究できる子って早期から芽が出ているんだなってつくづく…。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/09(火) 11:39:47 

    >>212
    2年がかり!努力投入量がすごいですね、お母さんも一緒に楽しんでるってのがなおさら羨ましいなあ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/09(火) 11:45:47 

    前はイオンとかで親子で何か作るイベントを夏休みによくやってたから、それで作って自由研究として学校に持って行ってたよ
    3年連続食品サンプル作ったわw
    今はコロナ禍だからか、なかなかやってないし小学校卒業したからもう自由研究の呪縛から解放されました

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/09(火) 11:52:57  ID:nBElRjLP2B 

    >>33
    おじいちゃんが書いた日記でバレるw

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/09(火) 11:56:51 

    >>155
    まとめ方を工夫しな

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2022/08/09(火) 12:03:13 

    >>155
    テーマがかぶっても良いじゃん 要は内容だよ
    友達は賞取ったよ 資料もおもしろかった

    専門家の研究と学校の宿題で求めてることは違うから、全く新しいことにこだわる必要はないと思う

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/09(火) 12:06:22 

    >>221
    この頃のまるこは面白かったな

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/09(火) 12:08:52 

    >>12
    すぐそうやって今の親を貶めようとするけど、手伝う親なんて昔っからたくさんいそうじゃん?
    画像のまるちゃんだって手伝ってもらってるし。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/09(火) 12:08:56 

    >>177
    建前だけでも子供が仕上げたようにしないのって、ただの見栄っ張りのバカ親だと思う
    そういう作品に賞を出す学校もバカだと思うわ

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2022/08/09(火) 12:16:34 

    毎年自由研究にウンザリするので、今年は夏休みに入る前から何をやるか決めておけ!と口酸っぱく言っておいた
    が、その甲斐虚しく今だに何も決まっていない我が子…(6年生)
    もう知らん

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/09(火) 12:25:23 

    小学校の教育方針が独特だったので、夏休みの宿題は
    自由研究
    読書感想文
    のほかに地域探検
    がありました。地元の、チェーン店じゃない個人商店とか史跡、博物館を訪問して、そこの人と話して記録する活動。こればっかやる子もいた笑 1年生から6年生の作品をまとめて冊子にして毎年1冊の町のガイドブックができるの 楽しい宿題ならみんなやるよね

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/09(火) 12:27:05 

    >>221
    じいさん笑笑
    なすびまで書いちゃってるよ笑

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/09(火) 12:28:41 

    宿題代行サービス使ったことある方いますか?
    丸ごとやってくれるところと、通うタイプで指導してくれるタイプがあるらしく…

    +0

    -6

  • 231. 匿名 2022/08/09(火) 12:32:39 

    >>1
    これもだけど丸つけうんぬんも結局は学校側は親に我が子の今の学力を見て欲しいんだと思うよ?

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/09(火) 12:33:16 

    >>152
    前にTwitterで、やけくそでBL小説の読書感想文出したら先生に絶賛されたって書き込み見て笑ったw

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/09(火) 12:36:24 

    >>138
    症状軽くなれば宿題は出来るよ。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/09(火) 12:41:09 

    小学四年生だけど、自分で題材決めて一人でやってるよ。三年生までは手伝ったかな。でも提出することが目標だから、クオリティは気にしてなかった。親がしあげて何になるんだろ。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/09(火) 12:41:14 

    >>189
    いいですね!パーツの分け方だって工夫しなきゃですし色も複雑だから観察力が育ちますね

    私が親だったら微妙に色分けされてる茶色の色鉛筆をたくさん買ってしまいそう
    絵の具だったら自分で色を作れますね
    楽しみですね

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2022/08/09(火) 12:41:37 

    似たようなトピ少し前にたってなかった?
    自由研究って必須なの?
    なんか今まで在籍した学校って自由研究はするしないも自由だった
    ポイント上げたい子はするって感じで、親が必死になっている家もあったけど

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/09(火) 12:43:05 

    >>220
    それ自由研究なの?工作じゃないの?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/09(火) 12:48:38 

    >>220
    子供の高校がそういうイベントに出張して行って講座をしている
    デパートでするのもあるし、学校で行われるのもあるけど、確かに募集のところには夏休みの自由研究に、って書いてあったわ
    締切とか早めのもあったから、夏休み前からからチェックしておくといいと思う

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/09(火) 12:52:51 

    >>61
    こういうエピソード好き
    センスがあればエッセイ漫画家になれそう

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/09(火) 12:54:20 

    >>221
    すがたゑw

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/09(火) 12:55:45 

    >>186
    分解って子供は楽しいですよね
    親が楽しんで一緒にやってくれることは子どもにとって「好きなこと」になる気がします
    しかも仕事でやってるなんて
    頼もしいお母さんですね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/09(火) 12:59:00 

    科学館とかでやってる夏休みイベントに申し込んで、行かせてた。実験とか実習に参加して、それをレポートにする感じ。
    地元の高校のイベントにも行かせたことあった。
    今はコロナでそういう飲み減って、親は大変だよね。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/09(火) 12:59:56 

    >>108
    本来それが当たり前なんだけどね

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/09(火) 13:02:36 

    >>110
    エッセイでそんなエピソードあった気がするな
    「家だと集中できなくて…」って言い訳したら出版社にホテルとられて缶詰めさせらたって

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/09(火) 13:05:46 

    >>43
    自分が子どもだった時よりも夏休みの宿題に翻弄されてる気がする…

    学校から宿題リストもらってきたら、宿題に必要なものをファイルにまとめ、いつ頃までに何を終わらせるか子どもと相談、決めたものの朝からダラけてやらないから声かけしてさらに丸つけ…

    今小3だけど、手をかけすぎ??

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/09(火) 13:14:06 

    実際優秀作品賞とかに選ばれてるのって、とんでもない力作だよね。
    絶対小学生ひとりでは出来ないような。
    明らかに親の作品なのに、あれを優秀作品賞に選ぶ意味ってなんなんだろう。
    結局子供1人でやったって太刀打ちできない。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/09(火) 13:14:54 

    長女ん時は母が針仕事得意でお手玉巾着袋バッグと毎年何か作って提出してた
    娘も毎年楽しみにしてて母も孫が泊りがけで一緒に過ごせると大喜びで世話してくれて助かった

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/09(火) 13:17:06 

    >>189
    それ情緒的に大丈夫なんですか?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/09(火) 13:18:27 

    >>238
    学校のサイト見てみたら、まんま自由研究のサポートしますっていうイベントがあった(受付終了済み)
    完成までオンラインでサポートします、というもの
    それで学校にも興味を持って将来来てくれるといいなと思ったり…
    夏休み以降も時折講座を開いているので興味のある人はいろいろググッていただくとヒットするかも
    似たような取り組みしている高校もいろいろあると思うけど

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/09(火) 13:18:54 

    >>7
    小学生のときは1ミリも書き方わかんなくて親に書いてもらってた。
    中学3年の時に初めて自分で書いたような気がする。

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2022/08/09(火) 13:24:03 

    >>18
    2年生で今年初めて読書感想文の宿題出たけど、書く前に文章組み立てるためのワークシートがあって、それを埋めてから作文を書きましょう…みたいな手順になってた
    初めてやる子にはやっぱりある程度型を教えてあげることも大事だし、今の時代はこんなになってるんだ〜分かりやすくて良いなぁって思った!

    +32

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/09(火) 13:29:17 

    長男が小学生になってはじめての夏休み作品展(校内の、全員のを展示)に行ったら、みんな、凄いレベルで驚いた‼︎私は全く手伝わなかったので、息子のがホント、子供っぽくて可哀想になった…。

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2022/08/09(火) 13:42:49 

    >>155
    地元をテーマに自由研究する子ってそんなにいる?見たことないけど

    +1

    -5

  • 254. 匿名 2022/08/09(火) 13:44:06 

    >>157
    近所の児童館、夏休み中に工作や自由研究できる講座開いてるから、学校の作品展では同じものが並んでる。
    最初はえ?と思ったけど、行った子供が夏に勉強して作ったことには変わりないから、あんまり気にならなくなった

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2022/08/09(火) 13:44:12 

    >>7
    息子、今年小2で初めて読書感想文の宿題。
    初めてなのに、コンクール提出用みたいで募集要項には400字詰め原稿よに600字以上800字以内と書いてた。
    指定の原稿用紙のマスは小さくて、息子はやる気なし。それでも頑張って下書きさせたら300字にすら届かず…。一緒に話しながら考えて やっと500字程度。
    学校代表の感想文は上手く書けてる子を出すだろうから 頑張った分だけ提出することにした。

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/09(火) 13:54:43 

    >>245
    うちは小2だけど、同じ感じ。
    お盆までには全部終わらせて欲しくてチェック表を作って計画的にさせた。
    うちも 毎日9時からと決めてるもののテレビ(録画してるアニメ)観てたりして「あと10分」とか「これが終わったら」でダラダラ…。「昼からゲームするなら宿題して!!」「プールするんでしょ?しないの?」でやっと始める。

    この調子じゃ来年も同じ感じだろうな…。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/09(火) 13:58:01 

    自由研究も読書感想文も親が一緒にやってくれたことなんかない…

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/09(火) 13:58:11 

    >>12
    「勉強は学校で教わる」というやり方(昔)の結果、落ちこぼれ→放置→ドロップアウトを作ってきたからでは
    その反省を活かして、学校だけではなく、家庭や地域で教育の補完していくよう指導、下層の底上げを目指していると感じる

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/09(火) 13:58:12 

    >>7
    立派な構成で文章書ける小学生なんていないでしょ

    親が手伝ったりなんかしたらそれこそ文章書けない子に育つよ
    勉強でもスポーツでも何でも、うまくできないのを繰り返してくうちに学んで上達してくんだからさ

    +8

    -3

  • 260. 匿名 2022/08/09(火) 14:00:53 

    >>203
    うちも同じだよ
    手伝うなって方はまとめの基礎とかも教えるなって事なのかな?
    それじゃいつまで経ってもいい研究できない気がするんだけど

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2022/08/09(火) 14:02:55 

    >>1
    こういうの手伝っちゃう親の子供ほど伸びないのは確実

    0から自分で発想する事自体に意味があるのであって、親が口出して導いてしまったら子供にとってはただの作業ゲーになっちゃう

    +5

    -7

  • 262. 匿名 2022/08/09(火) 14:13:46 

    >>187
    うちも似てる状況。
    あなたのママはばぁばと違ってなぁーんもできないからねー。って言ってるのが聞こえてモヤる通り越してムカつく。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/09(火) 14:27:36 

    私は研究系をまとめるのが好きなので 子どもが嫌がらなければ一緒にやっていました
    実際上の子は途中から自分でやる!と私の手を借りなくなりました
    下の子は私頼りでしたね 
    子どもと物理的なある現象について頭を抱えながら考えたのは良い思い出です
    (私は文系で理科のレベルは子どもと同じ位です)
    子どもってびっくりするような考察をしてくることがあります 思わず感心すると本当に良い笑顔をします 照れることもあったり…
    その考察を分かりやすく絵にしたり表にするのが好きでした
    懐かしい



    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/09(火) 14:43:39 

    >>255
    学校代表の1人に子供が中学の時になったけど、どっちかというと勉強はできない方だし、本を読むのは好きだったけど、賢い子が多い学校だから親の方がなんで?!って驚いたほど
    ただ、代表になった子は先生と一緒に細かいところの書き直しをしたりある程度手が入れられるんだなってことを初めて知ったよ
    課題図書の子も同じだったみたい
    全く手を加えない学校ってあるのかな?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/09(火) 14:48:09 

    》疑問に思う→なぜかを考える→確認する→結果を知る→まとめる→みんなに発表する。これらすべてを自力でやる。

    お子さん優秀すぎない?

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/09(火) 14:58:51 

    自由研究…ラスボス
    読書感想文…裏ボス

    自分は読書感想文の方が遥かに辛ぇわだった
    自由研究は時間掛かるけどいつも遊び感覚でやれてた記憶

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2022/08/09(火) 15:36:23 

    うちの小学校、一年生の二学期から、プチ自由研究みたいな宿題が毎週出る
    テーマ決めて調べたりまとめたり、自分で出来るようになったのは三年生の最近だよ
    サポートしたり導いても子供も素直に聞かなかったりするし、ほんとにストレス
    自由研究はいい宿題だと思うけど、授業で同じように調べたりまとめたりを経験してからでないと、ハードル高い子もたくさんいると思う

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/09(火) 15:43:26 

    ポッキンアイスが一番綺麗に折れる方法
    がうちの今年の自由研究の題材だよ☆

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/09(火) 15:59:06 

    >>158
    なんか美大にそういう人いそう

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/09(火) 15:59:13 

    今まさに夏休み作文に取り組み中、ただの読書感想文じゃなく、様々な課題から好きなものをチョイスするのだけど、これが苦しい。
    作文用紙三枚、まだ足りず…。
    自由研究は終わったけど子どもだけで全てこなせるパターン、今は少ないのかもね。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/09(火) 16:02:46 

    宿題親に手伝ってもらったこと無いな…と思ったけどそれは多分自由研究がマストじゃなかったからなんだな
    自由研究・読書感想文・児童画コンクール・貯金箱あたりから好きなものを選んでやるスタイルだったから児童画コンクールと貯金箱ばっかりやってたわ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/09(火) 16:04:39 

    >>2
    小学生の頃、お金もらえない、一人で買い物禁止だったから材料集めも写真の現像もできずに自由研究提出出来なかったから親に頼らずは無理だと思ってしまう

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/09(火) 16:12:15 

    >>148
    兼業主婦だけど私も日々変わらないよ…
    人それぞれなんだろうけど…

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/09(火) 16:12:18 

    丸付けは苦じゃないけど
    自由研究
    読書感想文
    をどうにかしてほしい…

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/09(火) 16:29:57 

    >>7
    わたしは読書感想文は大好きだったなwてか、作文が好きだったw他はいまいち。笑

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/09(火) 16:32:34 

    >>251
    この基本の論理構成が身につくと高校とか大学、就活に活きるんだよね
    一朝一夕で理解できるもんじゃないから、小学校から覚えられると現代文の試験問題の理解にも役立つし

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/09(火) 16:37:13 

    子供に丸ごとお任せしたらたいしたものできないもんね
    親がやる必要はない
    ただ手助けと、考えるきっかけは親が与えないと無理無理

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/09(火) 16:49:29 

    >>1
    低学年までは頑張ったけどその後は力尽きた。やたら賞とる子供は大概親がめちゃくちゃ頑張ってた。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/09(火) 17:34:28 

    >>18
    中一の頃
    全国表彰された読書感想文をまとめた本を偶然 図書館でみつけ、自分の学年前後のを読み、ナルホドこう書くのかと理解し、真似して書いたら私も表彰台へ。
    やっぱり手本が無ければ無理よ
    ここが楽しかったです!で終わるもん

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/09(火) 17:35:07 

    >>264
    うちの子何回か学校代表と市の代表になってるけど、一度だけ「見直ししますか?」と先生に聞かれたけど後は表彰集会で事後報告だったよ
    聞かれた時も「先生にお任せします」って言ったら、「ひらがな表記の所をを1箇所漢字表記に変えましたが後はそのまま出しました」って報告がきた
    多分うちの学校はその位しか手直ししてないと思う

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/09(火) 17:37:05 

    >>3
    一緒にしてるけど、自営業だし×3人で男児だから朝昼晩もガッツリ食べる。苦行でしかない。
    どんなけ絵かかせるねん。粘土も大量買い。高学年はワークも多いし貯金箱なんて作る意味あるのか。。

    +0

    -5

  • 282. 匿名 2022/08/09(火) 17:42:41 

    >>171
    それ、貴女の親御さんがマジで書いたのなら小学生レベルの文章しか書けない親ってことなのでは…。笑ってる場合じゃなくね?

    +1

    -10

  • 283. 匿名 2022/08/09(火) 17:56:15 

    何もかも学校に丸投げよりは、親子学習みたいな感じでたまにはやるのも楽しいけどね

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/09(火) 17:57:41 

    >>262
    横だけどむかつく姑だね!
    孫に向かってその子の母親の悪口なんて最低だわ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/09(火) 17:59:42 

    うちは(小3)自由研究好きだから選択制だけど毎年やってて、今年も楽しみにしてて夏休み初日から取り組んだ。
    やりたいことは自分で決めて、私はほんの少しだけアドバイスしたり、写真を撮ったりして、一緒に楽しくやったよ。
    レポートの文章とか書き方とかそういうのはもちろん全部自分でやってた。
    作文は嫌いだから選択しなかった。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/08/09(火) 18:14:32 

    今日読書感想文やってた。夫が付き添いで教えてて出来上がったものを嬉しそうに見せてきた。3枚のうち2枚半くらいあらすじだった。最後にちょっと感想書いてた。あらすじは分かりやすくまとめてあったけど感想がすごいちょっとでびっくりした。子供より夫のがやりきった感出してた。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/09(火) 18:16:39 

    子供一年生だけど、コンクール一覧みたいなやつから選べって渡される資料が子供が読めるようにつくられてないし、一年生にはちとむずかしいテーマがおおい‥。
    選ぶところから親もやらなきゃいけない感じ。
    ぜんぜん自由じゃないw

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/09(火) 18:18:38 

    今は自由研究でも工作でも親が手伝うのが当たり前になったけど、自分が子供の頃は手伝ってもらってたような子いなかったけどな。クオリティはまぁそんな高くなかったけど。

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2022/08/09(火) 18:20:02 

    子がバリバリのLDなんだけど、文字を書く練習や言語動作や思考の文字化のスピード強化、物事の計画を立てる練習を兼ねて、親の介入をしつつ軽めの自由研究をやらせるつもり。
    ワークや問題集ではこういう事は経験できない。
    評価はいらないし、親が介入したと思われてもいいから、本人の一学期の復習になればいいと思う。

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2022/08/09(火) 18:24:03 

    一緒にやるの楽しかったな。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/09(火) 18:34:40 

    >>278
    なんで人の家の親がめちゃくちゃ頑張ってたことがわかるの?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/09(火) 18:36:47 

    いまキットがたくさん売られてるよね〜
    それも微妙だなぁと思って見てる

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2022/08/09(火) 19:10:32 

    >>158
    うちの息子も小六の時もうネタがない!と言い出して自分と兄の身長を朝晩測って書いて出してた w
    朝と夜で身長が違うと聞いたからってことで
    そりゃ先生からの評価は低かっただろうけど私の個人的な考えとしては小学生までは内申があるわけでもないし、まずは自分で考えて1人でやりきること
    できなければもちろん図書館連れて行ったりヒント一緒に探すし、書き方とかのアドバイスは少しは出すけど基本やったかの確認だけで放置
    でもそういうので自力でやる力が付いたよ

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/09(火) 19:39:52 

    >>7
    小1で福祉作文に当たった。
    福祉の意味もわかってないからそこから教えたけど
    お兄ちゃんが去年書いたやつを半分くらい写した感じ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/09(火) 19:41:24 

    >>255
    まったく一緒。
    課題図書は
    つくしちゃんとおねえちゃんですか?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/09(火) 19:56:18 

    読書感想文なんだけどさ、課題図書ってなんであんなにおもしろくなさそうなんだろうって子どもが言ってて。
    先生たちは、題材の本を読んだことないのに感想文だけで評価するじゃない?
    だったら自分が面白いと思う架空の本をでっちあげて、感想書いてもバレないんじゃないか、って親子で冗談話ししたことある。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/09(火) 20:26:03 

    読書感想文は高学年になるまで親も一緒に本を読み込んであらすじの要約をメモに書き出したり本人からなんかいい言葉が出てくるよう質問してあげたりの手伝いぐらいしてもいいんじゃないの?
    その積み重ねで本人も覚えていってくれるといいなって思ってる。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/09(火) 20:35:11 

    自由研究・工作・絵・読書感想文なんかは、割りと楽しい宿題じゃない?私は結構好きだったよ。
    それに比べて、夏休みの友とかドリル系は死ぬほど嫌いだったけど。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/09(火) 20:36:25 

    >>1
    じりきでは無理

    小5の今やっとじぶんでまとめあげることができたけど
    小2とかは親の誘導や問いかけや声かけや提案がいる

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/09(火) 20:42:30 

    自由研究なんて何していいか、やりたいことあっても何からしていいか分からなかったなぁ‥
    毎日咲く朝顔の花の色とか記録してたけどなんの役にも立たなかったw
    インターネットなんて無い時代だったからゼロから始めるとなると訳がわからなくってた。
    今はネットで下調べして道筋作れるからいいな。
    今なら世界の料理とか海外旅行で使える英語調べるとか、世界の名作のミニ画集作ったりしたいかも。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/09(火) 21:04:38 

    中学受験の勉強ついでに受験によく出る歴史上の出来事の年表まとめただけで終わったけどな

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/09(火) 21:13:22 

    >>291
    ママ友だったから本人に聞いたんだよ。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/09(火) 21:19:25 

    >>1
    親とコミュニケーション取らせるのが目的だよね
    >>78さんみたいな親御さん、いいなぁ

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/09(火) 21:19:49 

    >>3
    これは本当に思う。ソースは私。でも娘に頭が良くなった方がいいとも思わない。バカでも幸せに生きられるから。ソースは私。

    +1

    -8

  • 305. 匿名 2022/08/09(火) 21:28:15 

    娘の学校、自由研究テーマ創造的な科学をテーマにお願いします。て書いてあるんだけど誰か教えて!意味わからん

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/09(火) 21:29:57 

    >>295
    課題図書は4冊で つくしちゃんとおねえちゃんもありました。
    うちは ただでさえ興味ないので、自由図書で好きな絵本にしました。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/09(火) 21:46:05 

    >>23
    こちらは工作キットはNGです
    この間同じクラスのお母さんに公園で会って、「貯金箱はキット使えるからそれにする〜」と言ってた
    私の覚え間違い、読み間違いかなと思ってたけどやっぱりNGで…どうするんだろう?
    一年生だもんで勝手がよくわからない

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2022/08/09(火) 21:48:55 

    >>52
    普通に書けるでしょ。
    出来ないと言ってる人は、出来る人が信じられないし、出来る人はできない人がなぜ出来ないのか不思議でならない。

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2022/08/09(火) 21:49:11 

    人生で一度も自由研究ってものをしたことがないんだけど、自由研究って具体的に何をやるの?
    私の小学校はなにかアートな工作を作って持っていくのが自由研究の代わりの宿題だった!

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/09(火) 21:51:22 

    親になんでも自分で考えろと言われてきたけど
    考えることが大嫌いな大人になったな

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/09(火) 21:52:55 

    将来子供の自由研究は一緒に考えてあげよー。
    なんにも協力してくれない親だったな。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/09(火) 22:06:07 

    ママが悩む事ではない。
    放っておけ。

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2022/08/09(火) 22:13:51 

    >>221
    友蔵、玉音放送の時の記憶を振り返っちゃってるよw

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/09(火) 22:20:44 

    親の介入がある子や元々の頭の良い子以外はやり方もわからないよね。こんなの夏休みだけやらせて意味あるのかな?普段から自由研究や感想文の簡易版を宿題で出せば良いのにって思うよ。絵もそうだけど、書き方をみっちり授業でやってから宿題出してや

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/09(火) 22:41:50 

    お父さんたちの発表会だよ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/08/09(火) 22:49:22 

    >>61
    結果焼けなかったってのも研究結果だからOKなんだよ
    参考書通りにならないのも実験の醍醐味なんだよね

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/09(火) 22:53:08 

    出来なかったのならそのまま提出すれば良いのに
    何かそれも経験だと思うわ
    親がわざわざするってのは違うと思う

    なんだかんだ大人が手伝うのは仕方ないみたいなのは違うんじゃないかな

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/08/09(火) 22:53:23 

    >>84
    数年前、うちの子はゴールデンウィークのハンドクラフトイベントで作ったキャンドルを持っていったよ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/09(火) 22:54:27 

    なんかここで親が手伝うのは仕方ないって人は
    手伝ってるんだろうねw

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/08/09(火) 22:55:52 

    >>305
    誰かがやった研究をなぞるのではなくて(本にのってるのやネットの丸写しではなくて)
    自分で考えた研究をしましょうということだと思う
    今は発想力を求められる時代だから

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/09(火) 22:58:06 

    >>316
    焼けなかった原因の考察 その上でもう一歩工夫できたら研究になるね

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/08/09(火) 22:59:54 

    >>319
    手伝うのは一緒に考えることだと思うよ
    子どもが自分でできるなら見守るし悩んでるなら一緒に考える
    それが研究じゃないかな

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/09(火) 23:00:40 

    うちの子の小学校は夏休み前に前年度の全国の自由研究の賞を取った子の理科作品例集?みたいな冊子を400円ぐらいで申し込めば購入できるから毎年それ買って書き方とか題材とか参考にしてるよ
    市の図書館にも前年度の市内の小中学生の作品コピーを掲示してあるから手に取って読んでみたりしてる
    作文の冊子販売もあって昨年380円で購入してみたけど、1年生から6年生まで載っててすごく面白かったり感動したり読むだけでも良かったよ
    子供も読書がわりに読ませて参考にさせたよ〜!

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/09(火) 23:06:46 

    自由研究って工作や調べものしてまとめたり自分がやりたい事やるイメージだったんだけど
    子どもが3年生の時に工作したら担任からもう少し勉強っぽいものにしてくださいってコメント付きで持ち帰ってきた
    だから2日でバタバタ魚について調べて一緒にノートにまとめた
    子どものやる気をなくされた感じ

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2022/08/09(火) 23:07:51 

    もはや夏休みの宿題は山本五十六の気構えで挑まねばならないんだろうねw
    ママたちを悩ませる自由研究。子どもだけでは無理なんて、もはや親の宿題?

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/08/09(火) 23:08:02 

    教育センターみたいなところに優秀作品見に行ったことあるけど
    絶対子供1人でられないよねーってやつが殆ど
    たまに素朴な研究あるとほんとに頑張ってやってんだなって思う

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/08/09(火) 23:08:12 

    >>96
    絵日記にかけるような事が何もない…

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/08/09(火) 23:09:04 

    >>221
    あの日、ラジオの前でって、もうおじいちゃんって隠す気ないやんw
    一応、まる子が書いた日記ってていはどうした…w

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2022/08/09(火) 23:09:23 

    >>324
    子供の探究心のために出してる課題なのに
    変にハードルあげて
    マニュアル本まであるのが変だよね
    いっそやる事決めて各自家でやれって言ってくれればいいのに

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/09(火) 23:09:37 

    >>305
    すでに誰かがやった事はやめてーって事じゃない?新しい思いつきの実験しろって事だよ
    めっちゃしんどいね!ファイト!

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/09(火) 23:10:04 

    >>327
    下手にお出かけして
    感染したら何も言えねー
    自粛期間の人もいるだろうし

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/09(火) 23:10:44 

    >>309
    基本的に理科実験、観察系が多いよ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/08/09(火) 23:12:32 

    >>321
    それそれ
    『結果→焼けなかった原因はこれかなと思うから次回はそれを検証したいと思う』
    でまとめて2度とやらないw

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/08/09(火) 23:15:09 

    >>253
    歴史旧跡ってだいたいどこにでもあるからそれ書けばいいだけだし、資料もたいてい地元の図書館に行けば揃ってるから楽な分野だけどね

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/08/09(火) 23:18:56 

    >>272
    うちも貧乏だったけど学校の花壇からもらってきたひまわりのタネ植えて観察して収穫した種も貼って持って行ったら賞もらったよ
    ちなみに兄も全く同じネタで提出したのに高学年だったからか賞は貰えてなかったw

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/08/09(火) 23:22:26 

    うちの小学校、自由研究も読書感想文もないから本当ラク!

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/09(火) 23:23:01 

    >>327
    夕食作りを一緒にしてその事を書かせるとか?たこ焼きとかさ

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/09(火) 23:24:41 

    >>322
    もう少し大きくなった時に
    お父さんと考えたなあ、楽しかったな
    って潜在意識があると、自力で考える事が楽しく、孤独感もなくなるよね

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2022/08/09(火) 23:26:54 

    >>331
    うちの地区の学童が先週、約100名のうち34名感染して、今も続々と増えているんだけどそれでも学童を閉鎖せず、学童帰りの子がマスクなし(←暑いから仕方ないけど…)で咳き込みながら公園で遊んでるし、周辺の小児科も逼迫していて風邪症状は診てくれないから、子どもにはかわいそうだけど自宅で過ごしつつ、不要不急の外出は避けて、本当に体調管理に気をつけている状態💦

    なんとか家で楽しめるようにしているけれど、ここまで感染が拡がっている中で絵日記はやめて欲しかったなぁ…というのが本音。

    本当は3年前みたいにいろんなところにおでかけに連れて行って親子で夏休みを楽しみたかったな。。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/08/09(火) 23:42:22 

    >>3
    だろうね
    賞を取るような自由研究って、これ親が手伝ってるよね?っていうような出来だもん

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/08/09(火) 23:49:04 

    >>11
    それで絵で賞を取ってしまった子いたなぁ。おじいさんが絵の先生だかで描いてもらったんだって。2学期になって急に絵が下手になってバレた

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/08/09(火) 23:53:35 

    ネオジム磁石とパチンコ玉でガウス振動をしらべた。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/10(水) 00:00:17 

    >>309
    小学生の頃に墨がついた洋服は何で1番落ちるのかっていう自由研究をしたよ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/08/10(水) 00:00:45 

    >>7
    感想文用の指定図書がクソつまらんのよ。本好きの私でもうんざりする。
    文章力を養うのが目的なら自由に本を選ばせて、何なら漫画でもOKにしたら嬉々として書く気がするよ。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2022/08/10(水) 00:01:02 

    >>7
    子供の塾は、読書感想文の添削もしてくれますよ。ビックリです。

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2022/08/10(水) 00:08:18 

    >>305
    市販のキットは使うなってことじゃない? みんな同じような研究になるし。

    お手軽な所では草木染めとかおもしろいかも。酢や灰で色が変わるし。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/10(水) 00:09:06 

    >>317
    子どもがやりたいけど、これ以上どうしたらいいのかってなってる場合ヒントを与えて前に進む手助けくらいはしてあげてもいい気がする

    クラスによっては自由研究何したのか発表することもあるし、だいだいどの子もそれなりにまとめてきてたよ
    その中で自由研究何したら分からなかったのでしてきてませんって言わせるのは酷だよ
    まぁ自己責任なんだろうけどね

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/08/10(水) 00:13:21 

    >>5
    シーモンキーあったねえ。すぐ死んだけど。何が悪かったんだろう???
    酸性雨は短期間では証明が難しくて無理だわ。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/08/10(水) 00:25:28 

    >>1
    本当にそうだよ。
    親が大卒理系なら、いくらでも題材が出てくる。
    中卒高卒親じゃ何も浮かばない。

    読書感想文も同じ。
    大卒親は読みやすい本を与え楽しみながら
    出来るけど
    本なんか読まない高卒親じゃ
    ありきたりの本とか、絶対読めないだろ
    って本与えて書けるわけ無い。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/08/10(水) 00:32:27 

    >>150
    従姉妹はご飯🍚のカビの観察やってた
    私は外に生えてる草花を押し花にして出してた

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/10(水) 00:39:42 

    >>197
    こういう文章構成のテンプレを配布して欲しかった
    原稿用紙も大嫌いだった
    あの枠のせいで埋めなければと追い詰められる

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2022/08/10(水) 00:49:44 

    うちは親が無関心だったから一人で適当にやってたけど
    大人になってYouTubeとか見るようになってから大体の親は夏休みの宿題を手伝ってくれるんだと知ってびっくりした

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/08/10(水) 00:52:40 


    【ゆっくり】小5自由研究「宿題を最後の日までしなかった時の周りの反応」【面白研究】 - YouTube
    【ゆっくり】小5自由研究「宿題を最後の日までしなかった時の周りの反応」【面白研究】 - YouTubeyoutu.be

    ある小学5年生の、衝撃の夏休みの自由研究思わずほっこり、笑いありですが、本人はいたって真面目に研究してます。その手があったか!twitter https://twitter.com/oto1_oto2#ゆっくり#夏休み#ほっこり">


    これ面白くて好き。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/10(水) 01:07:30 

    >>6
    三十数年前、まさに私がこの状態になった 笑
    全く手付かずの問題集が31日にでてきて、家族総動員で泣きながらやった。この頃はすでにこのマンガがやってたので、兄に「お前はまる子か!」と叩かれた記憶がある。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/08/10(水) 02:28:17 

    研究したいテーマがないって生徒もいるだろうに。
    研究を強制する宿題も変な気がする。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/10(水) 02:46:50 

    >>66
    えー、別に出かけても出かけなくてもいいじゃんね
    重要なのはどこにお出かけしたかではなくどんな風に夏休みを過ごしたかなのに
    そんな理由で日記がなくなってしまうのは残念すぎる

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2022/08/10(水) 02:57:14 

    >>148
    そのぶんゆとりが出来て
    子どもとの時間をゆっくり過ごせてる。
    働いていたら無理だったわ。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2022/08/10(水) 02:59:31 

    小学5年頃までは工作は母親がはりきってほとんど作ってた。
    母自身が賞を取りたくて頑張ってた。そのおかげか?、毎年賞貰えてた。
    ほとんど母親が作ってたから今となっては何作ったとか全然覚えてない(笑)

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/08/10(水) 04:43:21 

    >>351
    そうそう。先生に教えてもらった記憶無いよ。
    毎回原稿用紙3枚書け言われてどうやって書けば良いか分からなくて苦戦してた。
    この本を読んでない人にいきなり感想書いても分かるわけないよなとか余計なこと考えてあらすじ書きまくってた笑
    そんであるシーンをピックアップしてひたすら「◯◯と思った」の繰り返し。
    親に聞いても書き方わからないんだよ。
    そんで宿題出しておしまいで教師からのフォロー何もなし。
    結果大人になって自分でググるまで知らなかったわ笑

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2022/08/10(水) 04:49:25 

    >>3
    私がそうだけどお父さんお母さんは手伝わないで下さい、って学校に言われて育った世代が親になったらサポートしてあげて下さい、って言われてるからどうサポートするのか悩んでるし、面倒だな、とも思ってしまう。
    親はこっちが聞いたら答えてくれてたけど、隣でみたりされると気になるから1人でやった方がはかどってた。
    でも我が子は何度も何度も促して、一緒にやるよ!って言わないと動かないから、かなりイライラしてる。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2022/08/10(水) 05:20:30 

    >>1
    理系の大学でさんざん実験レポート提出したから 子供が小学生になったら先生がびっくりするような 完璧なレポートの書き方教えようと思ってたのに 支援学校だから無いんだよね。 残念
    テーマはしょぼいのでもなんでも良い
    踏切を1日に通る電車の数や爪の伸びる速度など 身近な疑問で
    レポートだけはしっかり制作したかったし
    誰も教えてくれない(学校ですら)レポートの書き方を伝授したかった。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2022/08/10(水) 06:10:42 

    >>361
    うちの子に伝授してほしい…。
    不登校で通信制卒だから、何も教えてあげられない。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2022/08/10(水) 06:47:24 

    >>66
    仕事してる人とか無理だよね。
    いまはそっちが大半になってそうだしなー
    専業主婦だから毎日書くことさせてやらないと、、
    って苦痛になってるわ

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/10(水) 07:16:48 

    >>23
    キット使ってる同級生達が羨ましかった
    貧乏で買ってもらえなくて全部自作だったから自分のだけボロボロで教室の後ろに並べられた時に見窄らしくて隠したかった

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/08/10(水) 07:28:04 

    >>338
    そうそう
    子どもと一緒に考えたり結果に驚いたりってなかなか無いよね

    自由研究は大人が手伝わない!って片意地張らなくても良いと思う

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/08/10(水) 07:43:11 

    >>189
    死んで、道に落ちてるやつなら良いですね(親的には嫌ですが)バラした後は墓作りまだセットでしょうか?
    生きてるやつなら、情操教育的にやめたせたほうが良いです

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2022/08/10(水) 07:49:16 

    >>36
    自由研究の題材はだいたいもう結果が出て答えが決まってるからなあ

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/10(水) 08:01:43 

    >>1
    読書感想文とかもいらないよね。
    別に感想なんて文章にまとめて書く必要ないと思う。
    よくクラス代表とかに選ばれてたけど、それはまとめ方がうまいだけで、その本について話してるとこの子の考え方面白いなーとかもっといた。
    読んでまとめるまでが宿題なんだろうけどさ。
    あと、課題図書がめっちゃ面白くないのも問題だよね。読書する子なら自分で選べるけど、苦手な子は本選ぶところから苦戦するのに、薦められる本がつまらない=すすまない。
    うちの子供の学校では今年から漫画感想文でもOKになった。好きな漫画ですぐ終わったよ。

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2022/08/10(水) 08:43:13 

    子供の宿題を何故親がやるのwww

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/08/10(水) 08:46:15 

    ひまわりやら朝顔の観察日記とか、買ってるペットについて調べるとか、何でもいいやん。
    親が見栄張ってシャシャルからおかしなことになる。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/10(水) 08:53:07 

    >>7
    私も昔苦手だった、感想っていうよりあらすじを書いてしまってた気がするわ

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2022/08/10(水) 08:57:41 

    >>1
    子供の宿題を張り切って私物化する研究や製作好きの親がいるから基準跳ね上がるんだよ
    共同作業自体はいい思い出になるけど、子供にとって年に一度しかない機会で親がメインを張るのは違うだろと
    大人なんだからテーマの相談に乗るぐらいに留めて見守れよと思う

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/08/10(水) 09:04:25 

    >>361 姪っ子に伝授しようとしたけど、全く聞く耳を持たない子だった。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/08/10(水) 09:16:07 

    小学生4〜5年生ぐらいのとき、本当にテーマが自由の「自由研究」だったんだけど、親から「サッカーボールって五角形と六角形がくっついて出来てて、理由があるんだって。それを調べてみなよ。」と言われ、確か資料も渡されて、それを研究テーマにした記憶がある。
    ちなみにサッカーなんてルールさえ知らないし、好きな訳でもなかった。
    親から何でも与えられるのは違うなと、大人になってから気付いたよ。
    子供の疑問に対し、一緒に考えるのは良いと思うけどね。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/08/10(水) 09:30:29 

    >>1
    高校生の娘の親です。
    学校の先生に聞いた所、娘が小学生の頃位から親と一緒にが目的になっているそうです。
    昔(本人達の自力で考えて自分達だけでやる)の考えとは異なってきているそうです。

    なので、夏休み後の作品展は親御さんが力が入ってるか、自力でやったか…で明らかに差が出ます。
    昔は自分で、今は親御さんと。両方ともそれぞれ良い所があると思いますが、本当に親の宿題ですね。


    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/08/10(水) 09:37:31 

    宿題だから当然
    兄弟3人ぜんぶ自分でやったし
    普通に成績も良かった。

    親が参加したければやればいいと思うけど
    なんで親がする必要がある?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/08/10(水) 09:58:54 

    10年以上前のことだけど、子どものクラスメイトでお茶出しパックに緑茶の葉っぱ入れたものを「消臭剤」と名前をつけて展示している子いたな
    レポートも何もなくそれだけだったけど、夏休み最終日に30秒で作ったんだろうな〜と思った

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/08/11(木) 16:53:13 

    >>359
    当時はその事に疑問も持たなかったけど、いざ自分が子供の親になったら不思議でならない
    ついこの間小学生になったばかりの子供に読書感想文の書き方、自由研究の仕方を教えてもいないのにいきなり宿題でって変な事だなと思う
    幸い選択式だから今年は絵画と貯金箱にするけど、そのうち読書感想文は必須になるだろうし自由研究は私も苦手でまともにやった記憶がないか一緒に考えたり提案してあげる事も難しい気がする
    選択式も今二個以上でこの先どうなるのか怖いよ

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2022/08/12(金) 06:37:08 

    >>359
    本当それ
    息子の時は読書感想文の書き方の細かな説明プリント付きで更に、親がサポートしてくださいって書かれてたわ

    今は昔と違って、親が見てあげてくださいっていうの増えたなぁ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/08/12(金) 23:10:30 

    >>314
    気持ちはわかるけど先生たちもそんな時間ないのよ。
    作文の書き方の本でも買って日記を毎週一つ書かせるぐらいの努力は親にも必要。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/08/19(金) 18:46:32 

    >>307
    もしかして三河の人??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。