ガールズちゃんねる

被爆77年 きょう「広島原爆の日」 核兵器のない世界の実現訴え

2103コメント2022/08/21(日) 02:19

  • 2001. 匿名 2022/08/07(日) 11:43:41 

    >>1461
    あなたの理屈は現実的な取り組み方や人の立場を汲む視点、人命を第一に考える視点を欠いていて
    全てを解決できるルールが存在し、それが何よりも優先すると考えているに過ぎない
    ナチスとか統一教会みたいな団体と、問題へのアプローチの仕方が同じだから支持を受けられていないということを分かった方がいい

    +0

    -0

  • 2002. 匿名 2022/08/07(日) 11:49:04 

    【教養としての皇室】愛子さま 卒業文集に書かれた広島、そして平和への思い… - YouTube
    【教養としての皇室】愛子さま 卒業文集に書かれた広島、そして平和への思い… - YouTubeyoutu.be

    #広島原爆の日 #愛子さま #皇室 #日テレ​​ #ニュース​​ 8月6日は「広島原爆の日」。天皇皇后両陛下と愛子さまは、今年もお住まいで黙祷されたそうです。今回は愛子さまが中学3年生の時に卒業文集に書かれた作文「世界の平和を願って」を紹介します。この作文には、...

    +6

    -0

  • 2003. 匿名 2022/08/07(日) 11:50:16 

    原爆のことも沖縄のことも東京大空襲のことも神風特攻隊のことも、全部終戦記念日や、投下日とかに特集されてもいいと思うのに


    番組全然やらない。

    おかしい!!

    辛くても、事実なのに。



    +31

    -0

  • 2004. 匿名 2022/08/07(日) 11:50:27 

    修学旅行、当時はディズニーランドじゃなくてなんで原爆ドーム??って内心思ってました。でもそこで知った原爆についての沢山の事、体験された方の辛いお話、本当に勉強になりました。当時はまだ戦後50年くらい。話もリアルで今ある幸せに心から感謝しました。

    +8

    -0

  • 2005. 匿名 2022/08/07(日) 12:16:57 

    『本当の強さとは違いを認め相手を受け入れること
    思いやりの心をもち相手を理解しようとすること
    本当の強さをもてば 戦争は起こらないはずです』

    昨日の平和記念式典の小学6年生の子のスピーチ
    圧巻だった

    +17

    -0

  • 2006. 匿名 2022/08/07(日) 12:19:34 

    >>1922
    他国からすれば原発に爆弾投下したら原爆と化すという事になるのだが。
    絶対にやられないという保障もないし。
    落とされたら被曝。

    被爆77年 きょう「広島原爆の日」 核兵器のない世界の実現訴え

    +3

    -1

  • 2007. 匿名 2022/08/07(日) 12:34:59 

    >>1954

    以前読んだ本にね

    広島で、原爆が落とされた6日の夜に怖くて怯えてたら、外から何かお祭り騒ぎみたいな喧騒が聞こえてきて、それはあちらの人が原爆が落とされたことを喜んでる声だった。

    みたいな記述があってね。
    広島あの6日の夜なんてどこの国の人でも地獄絵図なはずなのに、そんな中喜んで騒げるとか、理解できないって思ったよ。

    +3

    -1

  • 2008. 匿名 2022/08/07(日) 12:43:29 

    >>775

    「広島の木に会いにいく」石田優子

    広島の原爆樹木について書かれた本なんだけど
    被爆について今までとは違った角度から見ることができる本。
    イラストや写真が多めで子供でもわかりやすいと思うし、原爆の恐ろしさを生々しく書いていない。
    「平和」を押し付けがましく書いていない。

    子供達が被爆樹木を通して、なんとなく「平和」や「原爆」について興味を持ち、想像したり、考えたりする方向に向くように書かれていると思いました。

    あまり知られてないのかして
    図書館にはあるんだけど、戦争関連特集の棚に並べられてないのが残念。

    +1

    -0

  • 2009. 匿名 2022/08/07(日) 12:50:56 

    >>1978
    ウィルソンから間違えてる

    +0

    -0

  • 2010. 匿名 2022/08/07(日) 12:52:02 

    >>1908

    うちの壁掛けカレンダーは
    沖縄慰霊の日、広島原爆の日、長崎原爆の日は印刷してあるけど、東京大空襲は印刷してないわ。

    +2

    -0

  • 2011. 匿名 2022/08/07(日) 12:57:47 

    >>1932

    広島の原爆資料館で、体験者の証言ビデオが流れてるんだけど、たぶん資料館のホームページで証言も絵も遺品も見れると思うんだけど、知らない人が多いから。
    一年のうち1日だけでいいから、朝からTVで流しっぱなしとかにしてほしい。
    残しても、たくさんの人の目につかなければ意味がないと思う。

    +5

    -1

  • 2012. 匿名 2022/08/07(日) 13:03:00 

    >>1835

    私の捉え方だけど
    琉球王国の人にしたら、日本も侵略国だと思うよ。
    独立した王国として、中国と取引して潤っていたところ薩摩に侵略されて王国解体で日本に組み込まれたんだから。名前だって日本風の名前に変えさせられたわけでしょ。

    +2

    -1

  • 2013. 匿名 2022/08/07(日) 13:12:47 

    >>1986
    火垂るの墓はお母さんの全身火傷は痛々しいけど、それ以外はグロいとか無いですよね多分?反対の声ばかり拾わないでほしいです。

    とても丁寧に日本の美しい所を描写してたりもするんです。
    春の桜や夏の海、お素麺でさえ氷が綺麗に輝いて、可愛い我が子を見守る母の優しい眼差し。節ちゃんが美味しそうにほおばる色とりどりのドロップ。

    そしてヒヤリとする冷静な描写も逆に海ではしゃぐ清太と節子を見る他人の表情が見えない絶妙な雰囲気
    清太達の蓄えていた食材で汁物を親戚のおばさんが作ってくれるけど、奉仕活動がある我が子には卵入りの具だくさんの汁物、遊んでいる居候の清太達にはあきらかに具の少ない汁物。戦時中でも変わらず節子と遊ぶ清太、それを快く思わないおばさんそんな生活に嫌気がさして2人での生活をつつましくも楽しくおくるものの中盤あたりで盗みを働き捕まってボコボコに殴られ警察に捕まる清太。
    いじらしくそんな清太を幼いながら母親のようになぐさめる4歳の節子。
    懲りずに空襲警報中に他所宅で盗みを働く清太まるでその様子を誰かが見てるような目線で映す映像、節子は清太がいない間、寂しく待ち湿疹が増えやせ細り、虫なんかも食べるようになり近くの子ども達に嘲笑われているシーンもある。社会を離れた2人での生活にもじわじわ限界がくる。

    また再放送してほしい。見るのが嫌な人は見ないだろうし。
    本当言うと前半の幸せな部分だけでも見てほしいけど。

    +6

    -0

  • 2014. 匿名 2022/08/07(日) 13:19:07 

    >>2011
    こんな状況で直接足を運ぶのを控える人も多いと思うし8月6日か15日まで一部中継したり資料館の様子を配信してもいいですよね。
    私がしらないだけでどこかで紹介してるのかな?

    初期の建設までの流れと展示内容の変遷とか把握できて編集できたら見てみたいです。人形の撤去には反対の声も多くありましたが恐怖の感情を持つだけで目を背けないでほしいというような館長さんの思いは共感もできます。

    原発投下時のプロジェクションマッピングや広島市街地の当時の街並み再現など時を経ても資料館から学べる事は多そうです。
    長く所持されてた遺品を新たに収める方もまだいてくださるようですし。

    +6

    -0

  • 2015. 匿名 2022/08/07(日) 13:28:05 

    >>2010
    沖縄慰霊の日が記してあるのは珍しいですね、素晴らしいです。
    沖縄戦は被害のわりに語られることや取り上げられることが少ないと思います。
    近年は特集されるようになりましたが。
    カレンダーに何気に印刷されていれば覚える方も増えると思うんですよね。

    THE BOOMの島唄を聴いたことはあっても歌詞に込められた思いを知る人がどれだけいらっしゃるでしょうか?

    東京大空襲も10年以上前はドラマも作られていましたが
    テレビも少し普通のニュースと同じように流すだけだったり
    答えられない人がいるのも仕方ないのかな……

    学校教育も決められたカリキュラムに沿うだけじゃなく
    過去の歴史をちゃんと知るキッカケをつくり平和について考えることは必要です。

    +1

    -0

  • 2016. 匿名 2022/08/07(日) 13:29:53 

    >>2010
    とあるアイドルの日めくりカレンダーにはさすがに沖縄までは記されてないけど
    8月6日には『平和』8月9日には『祈り』と手描き文字で印刷されてる。

    +1

    -0

  • 2017. 匿名 2022/08/07(日) 13:35:19 

    東京・吉祥寺の「金井米穀店」に対し、店のツイッターで差別的な言動があったとして、7月後半から店前で抗議活動を繰り広げてきた団体「ノーヘイト武蔵野」が3日夜、予告していた6日の活動を取りやめる意向を示した。

    団体側は当初、関係者が6日に店前で2時間、プラカードなどを持って立つ「スタンディング」によるデモ活動を予告していたが、この日夜にツイッターを更新。
    「危険な暑さがしばらく続きそうです。熟慮しましたが、たとえ2時間に短縮してもこの時期のスタンディングはリスクが大きすぎると判断し、今週末の土曜日のスタンディングはおこなわないことにしました」と、予定変更を報告した。

    しかし、収まらないのは、団体側のデモ活動に「やり過ぎ」「営業妨害」などと反撃し、「金井米穀店」を応援していた人たちだ。
    この投稿に対し、「敗戦処理」「逃亡ナイスw」「だっさ」などと失笑する人たちや、週末の気温が下がる予報が出ているため、「今週末は気温下がるぞ??おいどうした根性出せよ」とのツッコミも。

    一連の騒動は、武蔵野市の住民投票に外国人も参画する条例案が昨年否決されたことに、店のツイッターが7月中旬に言及したことが発端。
    井の頭公園で外来種の水草が急増している報道を引用する形で、「もし可決されていたらと思うと背筋が凍る」と投稿したことに団体側が“ヘイトスピーチ”だと見做して抗議活動を開始した。

    これに対し、ツイッターでは連日、団体側の活動にネット民が逆抗議の投稿で集中砲火を浴びせて対抗。
    ハッシュタグ「#金井米穀店を守れ」や「武蔵野市」など関連ワードがトレンドワード入りし、ここまで、大手メディアによる報道が全くなかったものの、騒動が過熱するばかり。
    3日には、団体側に同調しているとされる女性市議の名前もトレンド入りする異例の事態に発展していた。

    騒動はリアルにも飛び火し、地元の武蔵野署には連日通報が相次ぎ、自民党の国会議員が現地に視察に訪れる動きもあった。
    武蔵野市は3日、SAKISIRU編集部の取材に対し、一連の事態について「市や市長も状況は把握している」と回答。
    デモ活動については「表現の自由は最大限尊重されるべきものであるが、法に抵触するものであってはならないと考えている。
    警察とも連携をしながら適切に対応したい」との意向を示した。
    吉祥寺の“ヘイト騒動”沈静化?金井米穀店への今週末の抗議デモ見送りへ – SAKISIRU(サキシル)
    吉祥寺の“ヘイト騒動”沈静化?金井米穀店への今週末の抗議デモ見送りへ – SAKISIRU(サキシル)sakisiru.jp

    吉祥寺の“ヘイト騒動”沈静化?金井米穀店への今週末の抗議デモ見送りへ / 東京・吉祥寺の「金井米穀店」に対し、店のツイッターで差別的な言動があったとして、7月後半から店前で抗議活動を繰り広げてきた団体「ノーヘイト武蔵野」が3日夜、予告していた6日の活動を...


    これ、腐れサヨクのやってたことです。
    吉祥寺から消えたのは、原爆式典妨害に行ったからでは?

    +0

    -0

  • 2018. 匿名 2022/08/07(日) 13:37:40 

    >>1981
    仲間がどんどん撃たれていくのを悲愴感に溢れた表情で見るシーンとか本当に上手だった。

    +2

    -0

  • 2019. 匿名 2022/08/07(日) 13:50:49 

    >>1750
    >>1765
    被爆者の方の前で核廃絶は理想論です。って言えますか?って聞いてるんですが。
    言えるのか言えないのか教えて下さい。

    +2

    -2

  • 2020. 匿名 2022/08/07(日) 14:11:37 

    太平洋戦争で、多くの国民が天皇の名で徴兵されて死んだ。
    また、天皇の命令で731部隊、南京大虐殺、従軍慰安婦、徴用工、バターン死の行進など多くの残虐行為が行なわれた。
    天皇の直属の部下の多くがA級戦犯として処刑された。
    にも拘らず、天皇・皇族らは戦後も、部下の墓(靖国神社)を参拝もせず、
    731部隊など、自らが行なった残虐行為に対して謝罪も慰霊にも出向かず、
    宮内庁費など年間120億円も税金に集り続け、さらに国家元首に返り咲こうとしている。
    天皇や皇族らの行為は、極めて太平洋戦争の戦没者らに対して不敬である。

    また、日本政府は人口の大多数を占めるサラリーマンの子息らを
    先の見えない学歴競争に押し込めて奴隷としての従順度を競わせ、
    国内人件費を押し下げるために、国民主権を土足で踏みにじり、
    さらに逆らう国民に精神障害者のレッテルを貼って虐殺し続けている。
    怒り、憤怒を、医学用語でドーパミン、統合失調症、
    哀しみ、失望を、医学用語でセロトニン、(躁)うつ病、気分障害と呼び代えて。
    日本は太平洋戦争を経て、何を得たのか?
    2022年の日本には、民主主義も法治も基本的人権も国民主権も裁判を受ける権利もない。

    +1

    -4

  • 2021. 匿名 2022/08/07(日) 14:18:58 

    私たちは、核兵器という点だけに集中し過ぎている。
    戦争と平和という言葉遊びに終始し過ぎている。

    核兵器は戦争の一部だ。
    戦争も平和も人類の営みの一部だ。
    2022年の我々に足りない物とは何か?
    「真摯に生きる」ということだ。
    では、なぜ、「真摯に生きてきた」のに戦争になるのか?
    その答えは「何が真摯に生きるということなのか?」という質問を真摯に考えて来なかったからだ。
    「どう生きることが真摯に生きることなのか?」ということを真摯に問い続けることも、
    真摯に生きることの一部なのだ。
    そういう広い「真摯に生きる」という意味で、戦争が起きるのも、核兵器が使われたのも、
    「我々が真摯に生きて来なかったから」というのが答だ。

    戦争が起きるのも、核兵器が使われたのも、広い意味では、人間の愚かさ、不真面目さの反映なのだ。

    +0

    -0

  • 2022. 匿名 2022/08/07(日) 14:27:21 

    核兵器を熱心に量産することばかり行なう行為は、
    「真摯に働いてはいる」かもしれないが「真摯に生きている」とは言えないかもしれない。

    日本政府が展開する奴隷従順度競争に真摯に参加することだけが、真摯に生きることではない。
    「就活」と検索しようとすると「死にたい」が表示される理由 企業の「常識」に違和感を覚える学生、不採用理由が分からず心病む
    「就活」と検索しようとすると「死にたい」が表示される理由 企業の「常識」に違和感を覚える学生、不採用理由が分からず心病むgirlschannel.net

    「就活」と検索しようとすると「死にたい」が表示される理由 企業の「常識」に違和感を覚える学生、不採用理由が分からず心病む ルールを定めるのは企業の足並みをそろえ、学業への影響を避けるためだとされている。だが実際はルールの日程より前に学生にアプロ...


    君たちが真摯に考えないのならば、核兵器は再度使われるだろう、世界大戦は再び起きるだろう。

    +0

    -1

  • 2023. 匿名 2022/08/07(日) 14:28:44 

    君たちが真摯に考えないのならば、君たちがいくら真摯に働いても、
    核戦争は起きるだろう、世界大戦も再び起きるだろう。

    +0

    -1

  • 2024. 匿名 2022/08/07(日) 14:39:51 

    >>1810
    こんにちは😃広島城ですね

    +0

    -2

  • 2025. 匿名 2022/08/07(日) 14:53:51 

    人間とは如何なる生物なのか直視すべきだ。
    人間とは卑怯者だ。
    人間とは約束を守らない生物だ。
    つまり、人間とは本質的にはチンパンジーにも劣る生物なのだ。
    それが事実だ。
    事実から出発しなければ、社会は妄想の中で空滑りしてしまう。
    人間は、そんな高貴な生物でもない、
    人間は、そんな信用できるような生物でもない。

    +0

    -0

  • 2026. 匿名 2022/08/07(日) 14:55:15 

    +0

    -3

  • 2027. 匿名 2022/08/07(日) 14:57:41 

    人間は、広島長崎の原爆で反省したか?変わったか?
    いや、反省していない、変わってもいない。

    では、広島長崎の原爆で何が変わったのか?

    人類の本質が露見しただけだ。
    それが事実。

    +3

    -1

  • 2028. 匿名 2022/08/07(日) 14:59:30 

    広島長崎の原爆が人類に与えてくれたのは、
    「我々人類とは何者なのか?」という事実を認識するきっかけだけ。

    +0

    -0

  • 2029. 匿名 2022/08/07(日) 15:01:01 

    広島長崎の原爆で人類が得たことは、
    小学校で教員が一言、生徒に声をかけたのと同じ程度の事実認識だけ。

    +1

    -0

  • 2030. 匿名 2022/08/07(日) 15:03:33 

    広島長崎の原爆で判ったことは、
    「なぜ、人類が滅びなければならないのか、人類に納得させてくれた」。

    ただ、それだけ。

    つまり、広島長崎の原爆は「俺たち人類は滅びるのが当然なんだな」と教えてくれた。

    +2

    -1

  • 2031. 匿名 2022/08/07(日) 15:26:01 

    >>1794
    開戦時、終戦時の外務大臣東郷茂徳も帰化人だよねー

    +1

    -0

  • 2032. 匿名 2022/08/07(日) 15:27:55 

    >>1745

    戦車戦は直ぐに負けてしまったらしい。
    敵のシャーマンの砲には敵わなかったと、陸海軍の方が証言してますね。

    NHKのサイトで、両軍の元軍人が証言してます。

    地図から検索|NHK 戦争証言アーカイブス
    地図から検索|NHK 戦争証言アーカイブスwww.nhk.or.jp

    NHKでは、戦争体験者の証言を中心に後世に戦争の実相を伝えていくために「戦争証言アーカイブス」を開設します。

    +1

    -1

  • 2033. 匿名 2022/08/07(日) 15:28:06 

    >>44
    陰謀論に出てくるような選民主義の人たちは自分たちこそが世界の警察のようなつもりで、世界のための人口削減、ってやっているような気がする。

    その特権を誰に与えるのか、それは誰が選ぶのが良いと思う?
    権力を持っても堕落しない人間をどうやって見分ければ良いんだろう。

    +0

    -0

  • 2034. 匿名 2022/08/07(日) 15:46:19 

    >>2013
    完全に同意です。
    戦争の悲惨さってグロテスク表現だけじゃないんですよね。

    そして自分もいつのまにか清太よりも大人になって、
    歳をとってから見る『火垂るの墓』は、また違ってみることができました。

    14歳の清太のいじましさに泣きそうになります。
    節子にお母ちゃんの死を伝えられず、鉄棒をして見せている時の音楽も…

    そして西宮の親戚のおばさんが、悪かったとも大人になってからはまったく言い切れないのです。

    子供は大人が守らなくてはならないもの、と痛感します。
    でもその責任を西宮のおばさん1人に負わせるわけにもいかないと思います。
    みんなが自分のこと、自分の家族だけでも手一杯で、そんな状態を続けていれば弱いものたちから皺寄せが来て、守られるべき存在が守られずに命を落としていきます。

    私は戦争体験のある年齢の人間ではないけど、
    自分が幼い頃はやはり戦争体験もの原子爆弾もののアニメが多くて、
    散々見てきたから幼い頃から戦争は本当に良くない、と思っています。アメリカが悪い、外国が悪い、鬼畜米英のせいだ、というのではなく、「戦争」という手段を選んではいけないのだということです。

    大人になってなお分かるのは、やはりアニメーションは作り物だから、事実はもっともっと悲惨だったのだろうという事です。

    映画や映像は画面から出てきません。
    匂いもしないし有毒なガスを吸う危険もありません。
    襲いかかる火の粉は画面の外には来ません。
    私たちは涼しい快適な部屋の中でそれらの映像を見ることができます。

    いつからか、中でも作画も美しく完成度の高い『火垂るの墓』すら忌避されるようになってきているのが本当に疑問ですし、
    それだけでなく子供向けのアニメーションを見ていても、果たして本当に子供達のことを考えているのか?と疑問に思います。

    +3

    -1

  • 2035. 匿名 2022/08/07(日) 15:53:55 

    >>2025
    だから、どうしたらいいのだと思いますか?

    愚かでありたくない、と思うことには大きな意味があると思います。

    +0

    -0

  • 2036. 匿名 2022/08/07(日) 16:00:15 

    >>2019
    ヒバクシャが全員同じ考えだ、とでも?

    +3

    -1

  • 2037. 匿名 2022/08/07(日) 16:01:18 

    >>2014

    長岡省吾さんが、被曝資料集めて原爆資料館設立までの流れのドキュメントはTVで見たことがあるよ。
    もう何年も前だけど、焼けた瓦とか瓶を集めてらした。
    資料館をリニューアルするにあたりのドキュメントもTVで見た覚えがあるんだけどね。
    そういうの再放送してほしいね。

    +2

    -1

  • 2038. 匿名 2022/08/07(日) 16:12:02 

    >>2010

    粗品でいただくカレンダーが使いやすくて、長年使ってるから、どのカレンダーにも「沖縄慰霊の日」記してあると思ってました。

    沖縄戦は、正直大人になるまで詳しく知らなくて。
    広島長崎は学校の平和学習で習ったんだけど、沖縄にあんなにひどい地上戦があった事は全く知らなかった。
    今46歳なんだけど、私が小さい頃はまだ「沖縄はアメリカ」のイメージ強かったんだよね。
    外交の都合で、沖縄戦の事は報道しにくい状況にあったのかもな、とかも思いつつ。自分で調べたり、本読んだりしたんだけど。
    東京大空襲を詳しく知ったのも、藤原竜也のドラマだったな。

    教科書では一行程度の説明で終わってしまうから、そこに疑問を持つ子でないと、詳しく追ってみようとはならないものね。

    夏休みの最中に平和登校日も戦争を考える良いきっかけだと思うけど、戦争の犠牲になったのは広島長崎だけじゃないものね。各地の激戦で、国籍は関係なく沢山の人が亡くなってるものね。
    日々の生活の中で周りの大人が伝えていく事が大切だと思う。

    +1

    -0

  • 2039. 匿名 2022/08/07(日) 16:13:26 

    >>2015

    アンカー間違えました。

    >>2038 が返信です。読んでください。

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2022/08/07(日) 16:15:48 

    >>2016

    私のカレンダー
    企業さんからいただく粗品だからかな
    各地のお祭りとかも印刷してあるんだよ。笑

    +2

    -0

  • 2041. 匿名 2022/08/07(日) 16:36:07 

    >>1517
    警察の力で市民を弾圧してた、親露派のヤヌコービッチ氏が倒されただけ。
    悪い事では無い。

    同じ民族で、同じキャベツスープを飲んでるからと言ってロシアが好きとは限らない。

    どこぞの独裁者の「汎ゲルマン主義」みたいな考えは止めたまえ。

    +1

    -0

  • 2042. 匿名 2022/08/07(日) 16:41:28 

    >>1323
    意味がわからない
    平和を願うことの何がウケるの?

    +3

    -0

  • 2043. 匿名 2022/08/07(日) 16:42:57 

    いえーい

    +0

    -0

  • 2044. 匿名 2022/08/07(日) 17:07:28 

    戦争しなければ、大日本帝国のまま!
    それを受け入れます?

    +1

    -1

  • 2045. 匿名 2022/08/07(日) 17:09:01 

    >>42
    上手すぎて胡散臭い

    +2

    -3

  • 2046. 匿名 2022/08/07(日) 17:11:28 

    >>2024
    だから軍事要塞。それも軍事独裁政権が、人々をコキ使ってつくった

    +1

    -0

  • 2047. 匿名 2022/08/07(日) 18:28:53 

    >>331
    ちがうよ
    事実はさらに残酷

    原爆を落とされる「前に」降伏したんだよ
    これじゃ戦争が終わっちゃうから、急いで原爆を落とした

    威力を確かめる実験のためにね
    島国で他の国に影響少ないから実験にされた

    広島と長崎で異なった原料を使った原爆を落としてそれぞれの威力を確かめた

    これはアメリカの偉い人も認めてる事実だよー

    +3

    -0

  • 2048. 匿名 2022/08/07(日) 18:54:00 

    >>1647
    私が子どもの頃、1980年代には8月になると戦争を振り返る番組が色々とやっていたけど、最近は見ませんね。火垂るの墓くらいかな。8月6にち、9日、15日にニュースでちょっと触れるくらい。
    こうして忘れられて、また同じ過ちを犯してしまうのかな。歴史を学ぶ意味のひとつは、同じ過ちを繰り返さないためだって言うけど、忘れないようにしないといけないと思う。

    +2

    -0

  • 2049. 匿名 2022/08/07(日) 19:39:12 

    >>2046
    こんにちは😃毛利輝元氏が作りましたね

    +0

    -2

  • 2050. 匿名 2022/08/07(日) 19:58:56 

    >>2035

    判らない。

    少なくとも、敗戦後の日本人は、ずーっと、とても傲慢だった。
    話をしようにも、取り付く島も無い。
    どうしようとか、こうしようとか、テクニックの問題だとは思わない。
    人間とは、そういう生き物だ。

    +0

    -3

  • 2051. 匿名 2022/08/07(日) 20:04:27 

    私は、広島長崎の原爆は、神の恩寵だと思う。
    どういう意味か?と言えば、我々人類が如何に愚かで滅ぶべき存在なのか知らしめてくれたから。

    「話などしても無駄」…それが人類の本質。

    +0

    -23

  • 2052. 匿名 2022/08/07(日) 20:27:41 

    私が、こうやって語りかけている行為は、ほとんど無駄だとは思う。
    でも、それでも、語りかけているのは、それが優しさだと思うから。

    +1

    -5

  • 2053. 匿名 2022/08/07(日) 20:27:47 

    >>2040
    便利ですね。

    そういえば8月6日は広島でお祭りがある予定だったんですよね。昨夜は地元の夏祭りで花火が3年ぶりに上がりましたが、眺めながらずっと戦争のことを考えてました。

    +3

    -0

  • 2054. 匿名 2022/08/07(日) 20:29:43 

    私には、大して何もできない。
    だから、大して意味はないと思っても、折角、話しかけてみることができるのだから、
    一応、話してみている、事実を…ただ、それだけ。

    +2

    -2

  • 2055. 匿名 2022/08/07(日) 20:33:05 

    私が話していることは、ただの事実。
    だから、賛同すべきことでも反対すべきことでもない。
    別に何十億人が賛同しようと何十億人が反対しようと、成るべきことは成る、事実は事実、何も変えられないし、何も覆りもしない。

    +0

    -2

  • 2056. 匿名 2022/08/07(日) 20:34:27 

    事実は、私自身にも変えられない。
    それが如何に快適であろうと、不快であろうと。

    +1

    -2

  • 2057. 匿名 2022/08/07(日) 20:35:49 

    事実は、全人類の意思であっても覆せない。

    +0

    -2

  • 2058. 匿名 2022/08/07(日) 20:39:09 

    例えば、広島長崎の原爆が落とされた、ということは事実だろう?
    それに対して何十億人が賛同しようと、何十億人が反対しようと、原爆が落とされた、という事実は覆らない。
    ある意味、広島長崎の原爆が落とされた、という事実は話しても無意味なことだ。
    だって、話しても話さなくても事実は事実だから、誰にもどうしようもできない、変更もできない。

    +3

    -3

  • 2059. 匿名 2022/08/07(日) 22:12:53 

    >>1245
    コメ主
    いやそんなの知らない
    8/6はしってるけど8・15はしらない

    +0

    -0

  • 2060. 匿名 2022/08/07(日) 22:13:30 

    >>1473
    いやたぶんだけどカメラONかな

    +0

    -0

  • 2061. 匿名 2022/08/07(日) 22:19:33 

    >>1229
    それはアンタの感想でしょ?
    学びたいアンタらみたいなやつらが行けばいいんだよ。
    あ、ちなみに子供が嫌がってんのにあんたのエゴで行かそうとしてるならそれ虐待ね

    +1

    -3

  • 2062. 匿名 2022/08/08(月) 00:23:36 

    >>13
    >>498

    その目覚ましい復興もアメリカが仕組んだ出来レースなんだけどね
    いくらアメリカの手の内にあっても
    今の日本は原爆被害者の方達の犠牲の上にあるんだよ
    犬だの情けないだの高慢になるのは何も知らないから

    +1

    -2

  • 2063. 匿名 2022/08/08(月) 04:35:56 

    >>1796
    ネトウヨはアホ過ぎるから説明しても徒労に終わる

    +2

    -2

  • 2064. 匿名 2022/08/08(月) 06:02:52 

    炸裂時刻ですら捏造されてる。
    実際には8時6分までには炸裂した。

    捏造する勢力の正体は・・反日左翼でした!
    被爆77年 きょう「広島原爆の日」 核兵器のない世界の実現訴え

    +2

    -2

  • 2065. 匿名 2022/08/08(月) 06:40:46 

    世界平和

    +2

    -1

  • 2066. 匿名 2022/08/08(月) 09:15:46 

    >>2006
    しかも国土を囲むように35の原発が存在してる。
    日本の隣国は危険な国ばかり。
    当時の自民党はどんな政策をやってんだ?!

    +3

    -1

  • 2067. 匿名 2022/08/08(月) 09:27:08 

    このトピで「この世界の片隅に」を話してたらやっぱり見たくなって借りて見た。
    悲しいシーンもあるし時限式の爆弾でかわいい姪が亡くなるのも主人公のすずさんの右腕が犠牲になるのも辛いけど当時を生きていた広島の人達の日常と淡い色彩の景観に癒されて夏がくるたび何度も見てしまう、もう買おうかな。

    プラスして制作した「この世界のさらにいくつもの片隅に」はレンタル中だった。

    この8月6日にも広島の映画館で再上映されたようですね。NHKでもまた放送してほしいな。
    ほのぼのシーンや楽しく代用品でご飯をつくるシーン、空襲に備えるシーンなんかが丁寧に描かれているから戦争もの進んで見ない方々にも少しは見てもらえるんじゃないかと思う。

    +4

    -0

  • 2068. 匿名 2022/08/08(月) 13:25:58 

    >>1196
    岸田なんか歴代3本の指に入るくらい無能な首相でしょ!

    +5

    -2

  • 2069. 匿名 2022/08/08(月) 15:12:57 

    無能ならよい。
    ニッポン解体には有能ぶりを発揮したカン直人とか、歴代最悪。

    +1

    -0

  • 2070. 匿名 2022/08/08(月) 17:53:13 

    >>1782
    この漫画害悪じゃんか

    +3

    -0

  • 2071. 匿名 2022/08/08(月) 18:28:31 

    >>2063
    🤣

    +0

    -0

  • 2072. 匿名 2022/08/08(月) 21:26:58 

    >>2059
    うん、そうだね。私もだよ。でも覚えたね。

    +1

    -0

  • 2073. 匿名 2022/08/08(月) 23:20:49 

    TBSで毎年やってる、綾瀬はるかの「戦争」を聞く
    今観てます
    毎年観ていますが、考えさせられます

    広島に今まで2回行きましたが、また行かなければ、戦争について考えなければ、と思っています

    +2

    -2

  • 2074. 匿名 2022/08/09(火) 02:58:45 

    >>796
    私は広島市民だけど
    この日ちょうど平和公園に行こうとした時、市民団体の渦に巻き込まれてしまい、押し退けるわけにもいかずしばらく波に沿って後で列から外れた
    キャリーバッグ提げてる老若男女、子供連れも多かった
    バンで来たと思しき幹部みたいなスーツ組だけじゃなくラフな格好した一般人まで何組か知り合い見つけて久しぶり!今日は頑張りましょうね!とか何とか言い合ってた
    ちょうどテレビクルーが取材準備してるところだったから
    同じ仲間と思われたくないから絶対映すなよと祈りながら逃げた
    幟にメガホンにプラカード、本当に騒々しくて迷惑だったよ
    あとダンスグループもうるさいし場違いだった
    腕前披露したいなら別の日別の場所でやればいいのに
    祈りの日にこんな罰当たりな事する想像力のなさに呆れたよ

    +7

    -0

  • 2075. 匿名 2022/08/09(火) 05:33:17 

    >>1922
    原発に絶対な安全はないよ。

    +3

    -4

  • 2076. 匿名 2022/08/09(火) 06:17:51 

    >>553
    でもコロナ対応とか見るに話は聞いても何も実行してくれなそうなんだよなー

    +1

    -0

  • 2077. 匿名 2022/08/09(火) 07:03:37 

    >>2075
    山本太郎「韓国の原発は安全」

    +1

    -2

  • 2078. 匿名 2022/08/09(火) 11:10:34 

    今日は長崎原爆の日ですね。
    先程、黙祷しました。
    二度と、このような惨劇が繰り返されないことを祈ります。

    +22

    -0

  • 2079. 匿名 2022/08/09(火) 11:33:21 

    >>2078
    私も黙祷しました
    そしてNHKで式典を視聴しています
    長崎では被爆者が平和宣言され力強くとても説得力のありました

    +8

    -0

  • 2080. 匿名 2022/08/09(火) 11:51:35 

    長崎のトピはないのかぁ。

    +19

    -0

  • 2081. 匿名 2022/08/09(火) 14:00:48 

    >>2080さん
    長崎のトピがないのは悲しいですね。
    爆心地の隣町に住んでいる者で、被爆三世です。

    +16

    -0

  • 2082. 匿名 2022/08/09(火) 16:36:15 

    早く戦争を集結させたかったアメリカは、ソ連に「不可侵条約なんか破って構わないから、サッサと日本へ侵攻しろ。望むなら千島列島どころか北海道までくれてやる。」と、中々腰をあげないソ連のケツを叩いていた。

    当のソ連からすればアメリカのお墨付きがあるのだから連合軍としての正当な攻撃だという大義名分を得た事になる。

    北方領土侵攻はソ連単独の暴走ではなく、アメリカもいわば共犯者。大の日本嫌いで中国贔屓のルーズベルトからトルーマンに続く当時の大統領周辺には多くのソ連エージェントが存在していたという証言や記録は様々ある。

    世界の情勢は過去も今日も、そして未来も、表に出てこない裏事情は沢山あるものだ。

    因みに、アメリカによる日本への原爆投下についての見解は、若年層のアメリカ人ほど否定的なものが多いというアンケートデータがある。

    +0

    -0

  • 2083. 匿名 2022/08/09(火) 16:37:16 

    アメリカは、大罪を犯したが、いずれも戦争は、勝つ手段を選ばず、今もその狂気を繰り返そうとしている。

    +0

    -0

  • 2084. 匿名 2022/08/09(火) 16:38:27 

    現在は広島在住子供の頃長崎の原爆資料館に何度か行きました。

    大人になって長崎、広島の原爆資料館に足を運んで気付いたのは、子供の頃に展示されていた資料とは確実に表現が悪いですが、緩くなってしまった。
    子供の頃に見た長崎の原爆資料館の展示資料は凄まじい光景でした。
    本当に原爆の恐ろしさが伝わる展示資料。今ではコンプライアンスの問題なのかあの凄まじい資料は展示出来ないのかな?正直今の展示資料では其処までの原爆の恐ろしさは伝わって来ないと個人的には思います。

    本来の原爆の恐ろしさを伝えるには、当時の資料をある程度展示してもいいのではなかろうか。

    +2

    -0

  • 2085. 匿名 2022/08/09(火) 16:52:52 

    「戦争を終わらせる手段だった」という戯言を言うアメリカの大量虐殺を正当化すべきでない。
    実際に、米軍は広島に行き、治療を施すどころか、被爆者の悲惨な姿を始終記録しっていた。

    原爆は、アメリカが威力を知るために使った人体実験だった。
    白人は、黄色人種、黒人種差別を繰り返してきた。
    事実、中国・インドはフランス植民地だった。
    アフリカはイギリス・アメリカの植民地奴隷だった。

    それを日本だけが勇敢に戦って、アジアを支配する白人主義から救った英雄だ。
    当の日本がそれを公言しないで
    救われた台湾やパブアニューギニアが「日本が白人から、植民地支配から解放してくれた」と語っている。
    戦争を体験し生き残った老人達が証言している。
    「日本は英雄なのに、なぜ悪者扱いされるのか、誇りを持て」と言っていた。

    GHQ作戦で、日本教育まで支配し、日本を悪者に仕立て、アメリカを英雄気取りに書き換えた。
    アメリカは、民間人を大量虐殺した大罪を犯した国だ。
    それが事実だ。


    +3

    -0

  • 2086. 匿名 2022/08/09(火) 17:13:09 

    >>2081
    横ですが

    今もまだ長崎県のトピック立ってないんですね何故??おかしいですね。

    +13

    -0

  • 2087. 匿名 2022/08/09(火) 17:25:55 

    >>2085
    今、そんなこと言うと壺認定されそう

    +0

    -0

  • 2088. 匿名 2022/08/09(火) 18:00:19 

    今日は長崎の原爆の日なのに
    トピすら立っていなくて驚き
    6日と9日をスルーする事は
    絶対に出来ない

    +18

    -0

  • 2089. 匿名 2022/08/09(火) 21:07:57 

    >>2075
    安全なら東京や皇居の辺りで造れば良いが絶対にそれは有り得ない。
    それって安全じゃないからでしょ?

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2022/08/09(火) 21:30:05 

    >>2088
    度々覗いているのですが今日はトピが立ってないですね…私は広島の遺族ですが
    同じように長崎も子供の頃から平和学習で見聞きしているので、とても悲しいです。
    同じ朝の投下でも11時台はもっと暑い、広島も毎年8時台で暑いですが、それを思うと当時はもっと暑かっただろうにと胸が締め付けられます。

    +6

    -0

  • 2091. 匿名 2022/08/09(火) 22:14:42 

    戦争原爆の話を聞いていつも思う事は、あの日私たちと同じ様な日常を送っていた人達の人生が一瞬のうちに奪われて。
    私たちの日常もきっと簡単に奪われてしまうんだなぁという事を毎年考えさせられます。

    +3

    -0

  • 2092. 匿名 2022/08/09(火) 22:58:40 

    >>2088
    広島のトピックは昨年よりものびていて関心が高まったのかな?とちょっと安心したのですが昨年のトピックの伸びが悪かったとはいえ、長崎のトピックが立たないなんてビックリです。誰も申請してないというのは多分無いですよね。

    長崎県民話し合いのトピに変えてもいいから今日中に立ってほしいものですが…

    散々問題おこして一般人に戻った人のトピまで謎に立つし本当にトピックの採用基準が謎です。

    +5

    -0

  • 2093. 匿名 2022/08/09(火) 23:05:03 

    長崎トピなし初じゃないかな

    “広島との分断”に絶句…首相は「被爆体験者の救済」言及せず【長崎県長崎市】|FNNプライムオンライン
    “広島との分断”に絶句…首相は「被爆体験者の救済」言及せず【長崎県長崎市】|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    被爆体験者の岩永 千代子 さん86歳です。被爆体験者・岩永 千代子 さん 「ウクライナの人々、そして浦上で水を求めていた人(に祈った)」岩永 さんは、原爆による内部被ばくの健康被害を訴え、約20年前から「被爆者と認めてほしい」と先頭に立って訴えてきました。...

    +5

    -0

  • 2094. 匿名 2022/08/10(水) 05:10:38 

    >>2093
    とうとうトピック立ちませんでしたね。
    信じられない。
    せめて終戦記念日のトピックが立ってそこで語られるといいですね。

    +8

    -0

  • 2095. 匿名 2022/08/10(水) 08:03:10 

    >>2094
    岸田さんは広島の人だから
    うっすらでも希望をって話だったのに
    分断されるとは思いもしなかった。

    +0

    -0

  • 2096. 匿名 2022/08/11(木) 00:14:10 

    日本が一機でも軍事介入したら無条件降伏するまで核落とすと言われてるけど
    介入なんてやめて普通に暮らしたい
    政治家は間違った判断しないで

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2022/08/11(木) 22:31:14 

    >>1333
    返信ありがとうございます

    本当に思います、それぞれの地域で色々あって
    原爆も広島、長崎
    そして空襲となれば全国津々浦々、沖縄とかも大変だったと思いますし、戦争の事で知らない事が沢山あるはず

    広島の事だけ取り上げて欲しいとは思わないけど、未来に生きる子供達に少しでも伝えるのは大切だと思います

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2022/08/12(金) 01:23:18 

    >>63
    どれだけ諸外国どもに虐められても、まるっきり反撃しようともしない現代の日本人特有の精神状態が、この国を腐敗させていったんだ。と、通りすがりのおじさんが言い放ったっけ。(あの事件の後で。)
    「もう、日本なんてどうなっても良い。あとは勝手にすれば良い。」
    あんなにも、哀しい表情を浮かべた人は、今まで誰も見たことが無いよ。
    追いかけて、彼の手を掴もうとしても。そこには「空虚の次元」が渦巻いていて、指先が触れたらまるで。そこには。「最初から何も無かった」かのように。
    虚無の理がそこに存在し続けるのみ。
    あのおじさんの心を、ほんの少しでも理解して上げられればこの「日本」という国家の滅びをもう少しの間だけ先延ばしにして差し上げられたというのに!(これは、数世紀先の未来の運命なのです。)           

    +0

    -0

  • 2099. 匿名 2022/08/12(金) 22:35:45 

    >>2097
    横ですがNHKの深夜に学徒出陣についての特集が放送されていましたが学びたい大学生や学生を守りたい先生達が政治家や世論から追い詰められていく様子が当時の貴重な資料を元に紐解かれていました。
    8/13,14は太平洋戦争について放送されるようなので、そちらも合わせて見てみたいと思います。今、また核兵器や戦争の脅威が身近に迫っているので正しく学び平和学習をしていくことは大切だと心から感じます。

    深夜じゃなくゴールデンタイムに放送されるようになるともっと良いと思います。

    +2

    -0

  • 2100. 匿名 2022/08/14(日) 15:08:12 

    >>1
    もう見てる方いらっしゃいませんか?

    今、「僕たちは戦争を知らない」という若い人が戦争体験を聞く番組が放送されています。

    +2

    -0

  • 2101. 匿名 2022/08/17(水) 19:33:13 

    >>1544

    もう見てないかなー?

    8/23土曜日 23:55〜 NHK
    「鬼太郎が見た玉砕〜水木しげるの戦争〜」
    再放送されるよ。香川照之のドラマ!

    こちら関西だから
    関西地区だけの放送だったらごめんね。

    +0

    -0

  • 2102. 匿名 2022/08/17(水) 20:33:51 

    >>2100

    録画で見ました!
    ジャニーズの方が出ておられたので、若い世代の人たち沢山見てくれてたらいいなぁって思ってました。
    絵も交えてなので、わかりやすかったですね。

    私的に夢中になった番組は「近藤さんの寄せ書き」
    最後まで近藤さんが確定出来なかったので、持ち主はどっちの近藤さんだったんだろう…って、めっちゃ気になってます。

    +0

    -0

  • 2103. 匿名 2022/08/21(日) 02:19:00 

    >>2064
    天皇が国民をバカにした瞬間
    皇族は末代まで巨大な十字架を背負え

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。