-
1. 匿名 2019/07/11(木) 14:59:02
「そんな環境に自分なら耐えられても 次の世代 次の次の世代に 引きずる事は果たしてどうなのか?」と投げかけ、「父もずっとでした、、私は変えないといけない、そう思います」と決意。+355
-17
-
2. 匿名 2019/07/11(木) 15:00:15
海老の乱+276
-3
-
3. 匿名 2019/07/11(木) 15:00:44
でも夜遊びしまくって灰皿テキーラするくらいには時間あるんだよね?+284
-139
-
4. 匿名 2019/07/11(木) 15:01:07
はい、そうですか
灰皿テキーラ+77
-76
-
5. 匿名 2019/07/11(木) 15:01:17
歌舞伎や相撲業界って女将さんが働いて当然という風潮もどうかと思うわ+503
-5
-
6. 匿名 2019/07/11(木) 15:01:59
歌舞伎役者って夜遊び女遊びしまくってるイメージあったけど実はそんなに激務なんだ。タフじゃなきゃやってられないね。+348
-3
-
7. 匿名 2019/07/11(木) 15:02:01
息子もデビューして尚更そう思うんだろうね
+399
-1
-
8. 匿名 2019/07/11(木) 15:02:05
そうだよね。
子供との時間も取れないし
がんばれ!!+384
-7
-
9. 匿名 2019/07/11(木) 15:02:22
堀越改革+40
-0
-
10. 匿名 2019/07/11(木) 15:02:37
歌舞伎町改革なら似合う+14
-5
-
11. 匿名 2019/07/11(木) 15:02:42
代わりのきかない仕事だし大変だろうと思う。だけとその分お金ももらってるんだろうけど、スタッフさんは演者以上に大変だと思う。+295
-3
-
12. 匿名 2019/07/11(木) 15:02:55
>>3みたいな人って昔の事いつまでもずーっとネチネチ言ってるんだろーね+221
-38
-
13. 匿名 2019/07/11(木) 15:02:58
芸能…芸の道ですからねぇ。働くって認識と根本違うと思うんだけど、海老蔵さんは働くって認識なんだね。+17
-24
-
14. 匿名 2019/07/11(木) 15:03:13
眉毛、眉墨なの?
それとも書いてるの?+21
-5
-
15. 匿名 2019/07/11(木) 15:03:50
密着見ると、ちゃんと子育てしてるの分かるよ。
寝かしつけとかいつもやってないとああはならない。
+312
-12
-
16. 匿名 2019/07/11(木) 15:03:51
灰皿テキーラのイメージしかありません!!+24
-42
-
17. 匿名 2019/07/11(木) 15:04:18
>>3
1年ずーっと忙しい訳じゃないからね。
オフシーズンみたいなのがある。+4
-23
-
18. 匿名 2019/07/11(木) 15:04:22
海老蔵は何だかかんだ周りから金銭含めサポート受けて、一般サラリーマンの激務より家事含め楽をしていると思うけど、周囲の人はそれに付き合うんだから大変よね。+187
-6
-
19. 匿名 2019/07/11(木) 15:04:34
歌舞伎にも働き方改革ですがか~。じゃあ隠し子や愛人作るのやめましょうね。
+33
-24
-
20. 匿名 2019/07/11(木) 15:05:02
シングルファーザーだし、大変だよね。
周りの方がお手伝いしてくれてるとはいえ。+186
-9
-
21. 匿名 2019/07/11(木) 15:05:32
>>1
そういう伝統は壊さなくても…
中途半端なことして続けるくらいなら無くした方がいいんでない?
先代の人たち、そんなことして喜ばなそう
昔の人って、そんなんだったらやめちまえ!
みたいな人多いよ+7
-36
-
22. 匿名 2019/07/11(木) 15:05:40
綺麗な女の人といちゃこらする時間はこれまで十分あるように見えましたけど?+36
-30
-
23. 匿名 2019/07/11(木) 15:06:16
でも死ぬほど働かないと借金返せないんじゃない
息子に肩代わりさせるのだけはやめないとね。+120
-3
-
24. 匿名 2019/07/11(木) 15:06:23
誰かが動かなきゃ
何も変わらない!
がんばれテキーラ+20
-19
-
25. 匿名 2019/07/11(木) 15:06:50
なんだろ…
忙しいとか言われてもあんま信憑性ない。
周りの人達は大変だろうけど+28
-19
-
26. 匿名 2019/07/11(木) 15:07:09
>>3,4,16
しつこいなあ
わざわざコメしなくていいよ+22
-18
-
27. 匿名 2019/07/11(木) 15:08:23
意地悪なこと言う人ばっかりみたいだけど
私は海老蔵頑張ってると思うし応援してる
25日間休みなし、5日間休んででもその間に次の稽古してまた25日休みなし
ってこともあり得る歌舞伎業界
実際短命の人も多い世界だし、体の負担激し過ぎるから時代と共に変わっていいと思う+337
-17
-
28. 匿名 2019/07/11(木) 15:09:54
麻央さんが亡くなった朝にも筋トレしてた。+7
-13
-
29. 匿名 2019/07/11(木) 15:10:02
正月の密着番組見ると本当に忙しいの分かるよ。
子供の頃からやってて慣れてるんだろうけど、私にはあんなこと出来ない。
かなりタフだと思う。+196
-5
-
30. 匿名 2019/07/11(木) 15:10:58
じゃあ大相撲みたいに年間○場所とか決めて、他の時期は基本的に休みで、稽古をしたりテレビとか他のメディアに出たり歌舞伎以外の活動をしていい期間にするとかにしたらいいんじゃないの。+28
-0
-
31. 匿名 2019/07/11(木) 15:11:42
三谷さんが自分の舞台に出る予定の役者が当日に全然違う舞台の違う役のリハしてて驚いたって言ってたな
舞台本番当日に同じ場所の午前午後で違うのやるのかって
掛け持ち当たり前なんだよね歌舞伎って+88
-0
-
32. 匿名 2019/07/11(木) 15:11:54
まあ言いたい事はわかるんだけど
オリンピックに出るようなトップアスリートの世界でもエンターテイメントでもなんでも
人が休んでる間も努力してる人がいっぱいいるからなあ
一口に一般社会には当て嵌められない+10
-13
-
33. 匿名 2019/07/11(木) 15:11:57
単純に自分の生活をサポートしてくれる人が減ったから私生活への自分の関わりが深くなっただけよね。 仕方のないことかと。
替えのきかない人達の働き方改革はないな。自分をサポートする人を増やすしかない。+11
-1
-
34. 匿名 2019/07/11(木) 15:14:09
まあ子供の事考えたらそうだよね。学校行きつつ歌舞伎出てるのかな。
今の軟弱な時代にはちゃんと休み設けてアピールしないと誰もやらなくなるよ。
それにそこまで満員御礼でもないだろうから回数減らしたら良いわ。ご贔屓のジジババ達死んだら今みたいに集客見込めないんだから、徐々にシフトチェンジは必要だよね。+7
-8
-
35. 匿名 2019/07/11(木) 15:14:34
>>27
大衆芸能で観てもらって続いていく文化で色んな意見があるのは当たり前。
ちょっとした意見をすぐ意地悪だとか、叩いているとかすぐ自分は擁護派みたいに立つ人が意見交換を邪魔しているわ。+5
-10
-
36. 匿名 2019/07/11(木) 15:14:55
トピ画清原みたい(笑)+3
-3
-
37. 匿名 2019/07/11(木) 15:14:56
はっきりいっちゃ上の大幹部はおろか同世代も誰も海老蔵の言うこと聞く耳持たないと思うよ。
胡麻擂りの獅童と愛之助以外w
休みとるときは1ヶ月とか休みあるし
+40
-3
-
38. 匿名 2019/07/11(木) 15:15:38
私も半月ぶりに今日休みだった。夜中寝て朝家事を済ませて二度寝したらアラームで14時に目が覚めた。どんな世界でも人間最低週一くらいで絶対休みを取らなきゃダメだと思うよ。+89
-0
-
39. 匿名 2019/07/11(木) 15:15:51
でもいわゆる労働者側ではなく、個人事業主だからね。
そうしたければして、としか言えない。
雇われてて、しんどいのに帰らせてもらえないのとはわけちがうからね。
週40時間の練習で、できるようになった分だけでお客さんまんぞくしてね、ってわけにもいかないだろうし。+13
-5
-
40. 匿名 2019/07/11(木) 15:16:25
芸能人含め、成功者の条件の一つにタフであることはずっと前から当たり前のこと。+27
-2
-
41. 匿名 2019/07/11(木) 15:16:50
昔から「白チン、砂チン、傷チン」と付き合うのは苦労する、という言い伝えがあるからね。
本人は勿論、奥さんや周囲も何かと大変な環境に置かれるから長生きできない人も多いし…。+0
-0
-
42. 匿名 2019/07/11(木) 15:17:40
>>23
そもそもが母方の父親の借金で孫の海老蔵まで続いてるの不幸すぎる+81
-1
-
43. 匿名 2019/07/11(木) 15:18:27
歌舞伎観たことない人こそ、おかしなこと言ってるよね。重労働だよ、25日間休みなしで昼夜公演なんて、簡単なことじゃないよ。並大抵の体力では続けられない仕事。+99
-2
-
44. 匿名 2019/07/11(木) 15:18:55
「働き方改革」するのはいいと思う
プロ根性
職人のプライド
人に負けない努力
こういう気持ちを持って真剣に仕事をしてる人たちが、やる気をなくすような世の中にはならないでほしい+13
-2
-
45. 匿名 2019/07/11(木) 15:19:48
じゃ、世襲制やめればいいのに。
あなたとあなあたの子ばかり主役では負担も大きいでしょうに。+21
-19
-
46. 匿名 2019/07/11(木) 15:20:04
灰皿テキーラのイメージの人は、
年始の密着取材見ると見方が変わるよ。
仕事への熱意と父親としての顔は演技じゃ出来ない、本物だよ。+17
-17
-
47. 匿名 2019/07/11(木) 15:20:22
>>41
どういう意味?+1
-0
-
48. 匿名 2019/07/11(木) 15:20:28
>>21
昔の人の為に生きろってか+2
-1
-
49. 匿名 2019/07/11(木) 15:22:02
タニマチの方々が何と言うかだね
年配の人の意識改革が上手くいくといいけどさ。
年寄りは頭が硬いからな。+13
-0
-
50. 匿名 2019/07/11(木) 15:23:32
海老蔵とかんげん君のダブル襲名発表会見の時
椅子に座る二人の横で松竹の人が襲名披露公演の予定についてマスコミに発表してたんだけど
それも結構ハードそうなスケジュールだった。
勝手な印象だけど、海老蔵って大事にされて殿様みたいに好き勝手やってるみたいだけど
でも自分も息子も松竹にとられた人質のような人生で、勝手にこの先もずっと松竹のために馬車馬のように働かされるのが決まってるんだなと思っちゃった。+99
-1
-
51. 匿名 2019/07/11(木) 15:25:19
伝統のように、未成年のうちによそで子供つくって、お金だけ渡して後は知らんぷりな歌舞伎の世界を私は変えたい+33
-8
-
52. 匿名 2019/07/11(木) 15:25:27
今まで通りあんたの公演だけそうやってればいいじゃん
中の人に言えないくせにいちいちブログで働き方改革とかいわれても
個人事業主みたいなものだからやればお金になる
+6
-9
-
53. 匿名 2019/07/11(木) 15:30:20
休みないんでしょ?+3
-0
-
54. 匿名 2019/07/11(木) 15:31:12
昔色々やっちゃった黒歴史は消せないけど、今は子育てしながら頑張っているんだから応援しています!とても穏やかで良い顔になってきたと思う+24
-8
-
55. 匿名 2019/07/11(木) 15:33:49
>>30
お相撲さんは場所以外にもずっと巡業やってて休みなさそうだよ+9
-0
-
56. 匿名 2019/07/11(木) 15:33:53
白チン とかって 何?+7
-0
-
57. 匿名 2019/07/11(木) 15:34:39
こういう地位が高い人から率先してくれると下の人は楽だよね+21
-4
-
58. 匿名 2019/07/11(木) 15:34:56
連ドラ出てるときとかスケジュールどうなってるんだろ+7
-0
-
59. 匿名 2019/07/11(木) 15:37:03
すごい。
影響力ある人が世間に訴えてくれるのは
すごく意義のあること。
もっと休もうよ、日本人。
人生一度きりなのに働きづくめで
それが普通。休むと肩身が狭いなんて。
どんな人生。年金もいつもらえるか不明な
世の中で老後のんびり旅行などと言って
られなくなったんだから人が人らしく
健全に生きられる世の中になってほしい。+58
-5
-
60. 匿名 2019/07/11(木) 15:40:28
>>47
白チンは白粉の白(歌舞伎役者)から転じて芸能人全般の意
砂チンは土俵の砂(相撲取り)から転じてスポーツ選手全般の意
傷チンはケンカやいざこざでケガをするヤクザ者から転じて危険が伴う職業全般の意
その筋の男に惚れたら仕事や女性関係等で苦労することが予想されるから、気を付けましょうという意味。+4
-0
-
61. 匿名 2019/07/11(木) 15:42:48
真央さんのことは気の毒だなと思うけど、あれだけ好き勝手やってたから罰あたったのかなと思ってた。
でも子育て頑張ってますよね。大変だと思う
麻耶さんは全然応援しようと思わないけど、海老蔵さんは応援してる+4
-15
-
62. 匿名 2019/07/11(木) 15:44:03
公演を毎日昼夜やるのは改革しても良いけど、芸事だから練習は毎日やらなきゃいけないしねぇ。
それならお客様に見せるという考えもあるとは思うけど。+9
-1
-
63. 匿名 2019/07/11(木) 15:44:36
>>58
1.2ヶ月休みとったり公演と重なれば昼夜の合間に撮ってる+7
-0
-
64. 匿名 2019/07/11(木) 15:45:45
公演って1回1回すごい神経使いそうだし
それを毎日2回休みなしは私だったら倒れてるレベル
+34
-2
-
65. 匿名 2019/07/11(木) 15:48:48
歌舞伎役者充分遊んでない?+21
-5
-
66. 匿名 2019/07/11(木) 15:49:35
海老蔵いろいろがんばりすぎ。+8
-6
-
67. 匿名 2019/07/11(木) 15:52:55
いいと思うけど
伝統とのバランスが難しいね+6
-0
-
68. 匿名 2019/07/11(木) 15:54:58
お酒飲めないお弟子さんに無理矢理お酒飲ませて急性アルコール中毒で病院行きにさせる遊びを繰り返してたんでしょ?
なに言っても説得力がない+35
-6
-
69. 匿名 2019/07/11(木) 16:01:18
吉本もほぼ同じ重労働、安月給、ハイセンスな場所に建てたばかりに割りを食ってる+5
-0
-
70. 匿名 2019/07/11(木) 16:01:21
休演日作っていいと思う
歌舞伎は公演も長いしハードすぎるよ
早死に多いのも過酷だからだと思うわ+10
-3
-
71. 匿名 2019/07/11(木) 16:01:49
5月勧進帳と丑之助くんのやつにチョロとしか出てないで省エネしてたやつが働き方改革ってw
本当に毎月出て大役も任されて生き生きしてる若手もいるのに。
毎日でもなんでも不協和音だった勧進帳しっかり教われよ。+15
-8
-
72. 匿名 2019/07/11(木) 16:06:10
この人許された感がすごい
テキーラの件酷かったのに
奥さん死んで子供育てて今じゃ好感度高いイメージ+24
-2
-
73. 匿名 2019/07/11(木) 16:07:28
働きすぎは体に悪い+7
-0
-
74. 匿名 2019/07/11(木) 16:07:38
歌舞伎の人が、みんな早死になのは過労も多分に含まれてるだろうね
ブログ除いた時、物凄いハードな毎日送ってるな~と何度思ったことか
+29
-1
-
75. 匿名 2019/07/11(木) 16:11:21
>>70
ガル民歌舞伎見たことないの?
見てる方も腰が疲れるくらい長いよ+8
-2
-
76. 匿名 2019/07/11(木) 16:12:57
小さい子どもがいてまだ難しいかも知れないけど、将来的に再婚するのも有りだと思う。
一般人と違って周りにサポートする人もいるんだろうけど、疲れて帰ってきて、気持ちの安らぐ場所や人が待ってるのと待ってないのとでは気分が全然違うから。+1
-0
-
77. 匿名 2019/07/11(木) 16:18:53
70前の世代の一部が短命なだけで長生きしてるじいちゃん達も沢山いるんですけど。
玉様やニザ様はこんな働き方改革なんてアピールしなくても偶数奇数で役半分やらせて育成もしながら休んでるし+11
-1
-
78. 匿名 2019/07/11(木) 16:18:59
子供達の為に、変わったね。+8
-2
-
79. 匿名 2019/07/11(木) 16:25:29
團十郎、勘三郎と相次いで亡くなった時があったからね…+15
-0
-
80. 匿名 2019/07/11(木) 16:25:36
新之助時代から見てるけど、この人ほんとに舞台上ですごいんだよ。この間も見たけど、もう舞台が終わったら死んでいいっていうつもりでやってるのがわかる。過去のことが許されるかどうかはわからないけど、一度見て。+13
-14
-
81. 匿名 2019/07/11(木) 16:27:07
昔のことをいつまでも、ってその昔のことが犯罪級のことばっかりだからいつまでも言われるんでしょ。子供好きなのは麻央さんが亡くなる前からだし、畳み掛けるように善人面しようとしたって奥さん亡くして可哀想と思われても立派で良い人だとは誰も思わないから無駄+24
-5
-
82. 匿名 2019/07/11(木) 16:27:33
去年からやってるじゃない?+0
-0
-
83. 匿名 2019/07/11(木) 16:32:22
キミの場合は
働き方改革より
人間性の抜本改革が急務だと思うよ
芸能界に伝手がないワタシですら
マスコミ情報以外で悪評を聞く芸能人って
このヒトくらいよ
+10
-5
-
84. 匿名 2019/07/11(木) 16:34:25
>>80
新之助時代から観てるくせにあれを凄いっていえる方が凄いw
フィルターかかってるから他が見えてないんだろうけど+8
-6
-
85. 匿名 2019/07/11(木) 16:39:31
浮世離れした業種なんだし 仕方ない+2
-1
-
86. 匿名 2019/07/11(木) 16:40:38
このままノースキャンダルでいけたら見直すよ
ノースキャンダルならな!+10
-1
-
87. 匿名 2019/07/11(木) 16:44:38
歌舞伎界だけじゃないけどさ、タニマチや後援会のヒモみたいな生活もダメなんじゃない?
それがないと今みたいな贅沢や遊び&借金は出来ないんだから。
休みたい・でも援助はして欲しいじゃ筋が通らないからまずその風習変えられる自信はあるの?+10
-2
-
88. 匿名 2019/07/11(木) 16:46:19
歌舞伎とか狂言の人っていつ休んでるんだろうと昔から不思議だった+6
-0
-
89. 匿名 2019/07/11(木) 16:57:51
その分、チケット代を上げるのかな?
休む分、売り上げは落ちるんだろうし。+3
-0
-
90. 匿名 2019/07/11(木) 17:15:25
本業に身が入ってないな。+5
-5
-
91. 匿名 2019/07/11(木) 17:18:14
スタッフや弟子を気遣って偉いな+9
-3
-
92. 匿名 2019/07/11(木) 17:28:20
歌舞伎界の激務は本当に凄い
大半の歌舞伎役者は早世するから本当に激務
歌舞伎役者として舞台に立ったら、その日から死ぬまでずーっと売れっ子漫画家のような忙しい日々を送る+8
-1
-
93. 匿名 2019/07/11(木) 17:32:54
かんげんくんの世代になる頃には少しでも改善されているといいね+8
-1
-
94. 匿名 2019/07/11(木) 17:33:32
>>88
歌舞伎も狂言も伝統芸能とは言ってもがっつりエンターテイメントだからね。
狂言界なら野村萬斎さんや和泉元彌さんもメチャクチャ忙しいんでしょうね。+5
-0
-
95. 匿名 2019/07/11(木) 17:39:12
大人より子供なんとかせえよ
母親亡くして間もない幼児を舞台に立たせるとか虐待やん
それを美談に仕立て上げるジジババどもとメディアにも反吐が出るわ
「歌舞伎の世界は特殊だから」とか「この世界にうまれた宿命」とかいうけど、それ子供に関係ないやろ+2
-12
-
96. 匿名 2019/07/11(木) 17:54:44
この人のお子さんが麻央さんに似てるってみんな言うけど、あんまり似てると思わなかったんだけど、この人はお父さんにめっちゃ似てきたと思う。+8
-1
-
97. 匿名 2019/07/11(木) 17:59:50
勘九郎の所に比べて孤立してるように見えるんだけど、家によって雰囲気が違うのかな
海老蔵は兄弟がいないから余計にそう見えるんだろうか+14
-0
-
98. 匿名 2019/07/11(木) 18:08:07
>>6
激務だから女に行くんだよ…快楽。
+7
-0
-
99. 匿名 2019/07/11(木) 18:08:25
>>3
そうだよね。遊ぶ時間も結構ある印象しかない。どちらかといえば奥さんの方が大変そう。+4
-1
-
100. 匿名 2019/07/11(木) 19:00:26
>>72
許す許さないなんて世間が決めることじゃない+1
-2
-
101. 匿名 2019/07/11(木) 19:10:17
こういう舞台とか芸能の仕事は働き方で役者が休むんじゃなくて、スタッフや裏方の人の待遇改善をするべきじゃないの?役者が休むのはちょっと違うと思う。+3
-3
-
102. 匿名 2019/07/11(木) 19:22:46
>>95
虐待?それなら海老蔵だけじゃないよ。
子どもの頃から歌舞伎にどっぷりつかってる子はいっぱいいるじゃん。+8
-0
-
103. 匿名 2019/07/11(木) 20:15:03
朝の公演、夜の公演
それぞれ4時間位あるし
これが25日間続くからね。
相当な重労働です。
あと、皆さん
海老蔵さんって歌舞伎界では
圧倒的な主役ですからね。
幕が上がっている時間が4時間位
あれば、3時間30分位舞台に出ている
唯一の役者さんです。
かなりきついですよ+13
-9
-
104. 匿名 2019/07/11(木) 20:29:48
なんだかんだ休み無し激務のサラリーマンより、色んな方から支援や援助をしてもらってる。
これ以上サポートを増やせせと、無い物強請りのように思う。
自身の両親がしてきたように、伝統を大切にしてほしい。+8
-2
-
105. 匿名 2019/07/11(木) 21:42:33
>>3
すぐ蒸し返すよね~
こういう人苦手だなぁ+2
-5
-
106. 匿名 2019/07/11(木) 22:01:34
海老蔵よく頑張ってるよ
本当に激務だと思う
周りの人たちも
少しずつ改革できるといいね
お子さん達のこともあるし切実だと思う
+9
-3
-
107. 匿名 2019/07/11(木) 22:43:21
灰皿テキーラなんて随分と昔の話じゃん! いつまで言うの。 今は奥様はいないのに、娘息子の良いパパさんやってる。+7
-6
-
108. 匿名 2019/07/11(木) 22:49:59
海老蔵は今はいい父親して頑張ってるんだろうけどさ、ヤンキーが更生したらめちゃめちゃほめられるのと同じようなモヤモヤを感じる。+5
-2
-
109. 匿名 2019/07/12(金) 00:14:18
松竹に言えば良いのに。
何だろ、オレ考えてます感
海老よりも年上の菊五郎や吉右衛門も満身創痍だと思いますけど。
集客はあるかもだけど、
役者として華はあっても、芸がないくせに…+6
-4
-
110. 匿名 2019/07/12(金) 01:10:31
>>103
25日ぶっ通しは歌舞伎座の大歌舞伎だけでしょ。
海老蔵が大歌舞伎に出るのは年に2、3回で、後は割と余裕あるスケジュールだよ。1ヵ月近く出ない時期もあるし。
+4
-1
-
111. 匿名 2019/07/12(金) 01:20:15
震災のとき我先にと関西に逃げたよね。
暴行事件で謹慎中で仕事ないのをいいことに。
あげくには水の大量買い占めまでやってた。
+4
-0
-
112. 匿名 2019/07/12(金) 01:35:22
公園日程見ると名跡の歌舞伎役者さんってめちゃくちゃ激務だよね。
本業に加えてテレビの仕事なんかもやってるし。
でもほとんどの方が不倫したり、夜遊びがお盛んだったり、やることやってるのがまたすごい。
その体力は本当に感服する。+6
-1
-
113. 匿名 2019/07/12(金) 02:55:58
>>101
みんなで休めばいい話では…+0
-0
-
114. 匿名 2019/07/12(金) 09:43:13
本人も時間が欲しいだろうけど、裏方の人達も休みなく働かされてるんだもんね。
+4
-0
-
115. 匿名 2019/07/12(金) 11:31:37
>>71
あの、チョロッと出ただけでも
松緑さんの引き立て役みたいだった。
もう、歩き方から下手。
立ち姿なんて丑之助くんの方が
腰が入っててしっかりしてた。
玉三郎さんからの忠告も
聞き入れず、同世代から
取り残されてるばかりか、
下の世代からも追い越されてる。
華があるって言う人いるけど、
團菊祭じゃその他大勢に
完全に埋もれてた。
團菊祭なのに。+3
-0
-
116. 匿名 2019/07/12(金) 12:32:31
奥様亡くなって、お子さん達と一緒にいてあげたいんだと思う。+4
-2
-
117. 匿名 2019/07/12(金) 18:41:30
歌舞伎やめてプライベート切り売りチンピラブロガーとして生きていけば?
オリンピック開会式、出ないでね。+6
-2
-
118. 匿名 2019/07/24(水) 19:54:56
判断力のない子供に世襲を無理強いするのやめれば?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
歌舞伎俳優の市川海老蔵(41)が自身のブログで、歌舞伎界の“働き方改革”を訴えた。海老蔵は「歌舞伎の公演は皆さまが思われている以上に重労働です。毎日休みなく昼夜公演があるのが正常という昨今です」と切り出し、「七月大歌舞伎は数年前から半日休みを導入しています。私の意志です」と続け、「主演もさることながら周りの人々も皆休みなく働くわけです。その月により楽な時 まぁ基本楽はないですが 笑 大変な時 様々とは思いますが、どちらにしろ 1日も完全休養がない」と現状を訴えた。