- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/08/06(土) 07:51:44
>>86
肉球がやばいなら笑った。
ワンコがコメントしてるみたいで可愛い笑
今の時期、散歩の時間難しいよね。
靴履かせたいって毎回思うよ。+44
-0
-
502. 匿名 2022/08/06(土) 07:53:11
夏に京都と名古屋中心部に住んだ時…
吸った息で肺が焼けると思ったぐらい暑かった
でもアメリカ南部のの赤い太陽(最高気温連日40℃超え)夏は夜8時もまだ明るいのを経験したらそんなのまだまだ可愛いもんだった+8
-0
-
503. 匿名 2022/08/06(土) 07:53:17
>>86
誤字
肉球がやばいなら
↓
肉球がヤバイに+12
-0
-
504. 匿名 2022/08/06(土) 07:54:35
>>502
追加…よく車のボンネットで目玉焼きが出来ると言われる笑+4
-1
-
505. 匿名 2022/08/06(土) 07:55:23
初めてお米に虫わいた+5
-0
-
506. 匿名 2022/08/06(土) 07:57:20
>>89
いやいや、素晴らしいんだけど
当たり前だよ!
犬飼ってるあるある+7
-0
-
507. 匿名 2022/08/06(土) 07:58:37
>>504
何度もゴメン
目玉焼きはできないみたい(-_-;)+1
-1
-
508. 匿名 2022/08/06(土) 07:59:15
>>381
一悶着あったのかなw+8
-0
-
509. 匿名 2022/08/06(土) 07:59:35
>>61
私は毎朝5時散歩。朝焼け見ながらの散歩は気持ちいいですよ!+10
-0
-
510. 匿名 2022/08/06(土) 08:00:24
>>134
エアコン買った方がいいよ+18
-0
-
511. 匿名 2022/08/06(土) 08:02:20
>>297
暑くて誤字が増えてるのかなって笑+4
-0
-
512. 匿名 2022/08/06(土) 08:13:45
野良猫ちゃんとか暑すぎて死んじゃわないか心配…
1匹だけ保護したけど。+14
-0
-
513. 匿名 2022/08/06(土) 08:14:09
エアコン17℃で最強風にしてても足りない。そろそろエアコンももっと強いの作ってくれないと人死ぬ。+2
-3
-
514. 匿名 2022/08/06(土) 08:19:02
仕事終わりにちょっと洗車したら熱中症になった。
あと30分もない作業でやられそうになる。ずっと外で働いてる人大丈夫かなって思う。+13
-0
-
515. 匿名 2022/08/06(土) 08:20:07
とにかく湿度が高いと汗が顔からふきだして困るし外でただけで全身から汗がブワーっと(涙)+10
-0
-
516. 匿名 2022/08/06(土) 08:23:20
>>245
そうかも。麦茶飲んでたけど熱中症っぽくなった。頭ガンガンして吐き気がしてヤバかった。+14
-0
-
517. 匿名 2022/08/06(土) 08:23:22
>>512
保護しようとしてますが保護した後は病院へ連れていきましたか?野良猫も耐えれない暑さですね、その猫ちゃんにもよると思うけど。+2
-0
-
518. 匿名 2022/08/06(土) 08:28:45
この前の38度くらいいった時、
キッチンに置いてあるウォーターサーバーの水が「あれ?もっと冷たくなかったっけ?」ってなった。
壊れたのかと思ったけど、おとといくらいから気温が下がったらやっぱり冷え冷えで美味しかった。
あの酷暑が理由だと思うけど、ちょっとビビった。+11
-0
-
519. 匿名 2022/08/06(土) 08:35:53
>>50
横からすみません
ベランダにセミの亡骸があるんだけど、ゴミとして捨てて良いのか悩んでます…
スピリチュアルな思考はないけどバチが当たらないか不安
マンション住みでプランターとかはありません+1
-2
-
520. 匿名 2022/08/06(土) 08:35:54
昼間のトイレの中が暑すぎ。出たらすーっと涼しい風。アパートの狭いトイレどんだけ暑い…+6
-0
-
521. 匿名 2022/08/06(土) 08:44:00
>>1
至るところで鳥が死んでる
見る度に悲しくて不安な気持ちになる。。+9
-2
-
522. 匿名 2022/08/06(土) 08:47:13
>>2
あまり暑すぎるとあいつら孵化しないあったまいい+2
-0
-
523. 匿名 2022/08/06(土) 08:53:21
>>137
素晴らしい家族ですね+8
-0
-
524. 匿名 2022/08/06(土) 09:01:00
ゲリラ豪雨ゲリラ雷雨異常気象かなぁ…
あと内陸部や東海の気温
千葉に住んでるんだけど、大学生の時熊谷市に一人暮らしした時に何度も熱中症になった。
雪くま食べたいけどもう内陸の気温には耐えられない…+2
-0
-
525. 匿名 2022/08/06(土) 09:05:22
>>432
常在菌の種類だったと思います。
足の裏を洗うほか、アルコール除菌シートみたいなので拭くのも効果的と言ってました。
それを発見した子は今、大学で特待生みたいな待遇でまだ蚊の研究を続けてるという記事をちょっと前に見掛けて、なんだか感動した。+29
-0
-
526. 匿名 2022/08/06(土) 09:20:13
ウォータープルーフリキッドファンデを「ほとんど落ちない」の口コミを見て購入。家から最寄り駅まで8分の距離歩いただけで全てタオルに付いた。
眉毛もないしアイメイクやっても全部取れる。
もう化粧しないことにした。+17
-0
-
527. 匿名 2022/08/06(土) 09:23:03
冷凍庫のアイスが溶けた。+1
-0
-
528. 匿名 2022/08/06(土) 09:23:13
>>133
外をよれよれ歩いていたゴキがいたな
ゆっくりだからゴキと思わなかった+18
-0
-
529. 匿名 2022/08/06(土) 09:32:18
相変わらずクモは沢山見るけど、ダニなのか刺されれてから時間差で猛烈に痒くなって赤く腫れる虫にめちゃくちゃ刺される。蚊ではないと思う。+7
-0
-
530. 匿名 2022/08/06(土) 09:33:32
>>2
戸建ての人、敷地内の汚水の蓋に網戸の網はさんでおくと蚊が激減するってよ。+9
-0
-
531. 匿名 2022/08/06(土) 09:34:03
安いサンダルの底(ゴム)が近所へ買い物行って帰ってきたら溶けてた。
+3
-0
-
532. 匿名 2022/08/06(土) 09:35:57
>>13
お豆腐が入ってると腐りやすいよね。。+7
-0
-
533. 匿名 2022/08/06(土) 09:46:01
>>86
うちは小型犬なんだけど、夕方や夜は28℃以上なら散歩やめにしたよ。アスファルトも熱がとれてないし、人間も犬も辛すぎる。代わりに朝は5時半起きでゆっくり散歩するよ。中、大型犬は運動量が必要だから仕方ないけどね。。+10
-0
-
534. 匿名 2022/08/06(土) 09:48:25
>>4
やはりお前か!
早く海外行きなさい。+11
-0
-
535. 匿名 2022/08/06(土) 09:51:42
>>1
この前屋外プールに行ったら半日しかいないのに肌が真っ黒になった!+6
-0
-
536. 匿名 2022/08/06(土) 09:55:46
>>108
うそ...
なんて過酷なんだ😥
いつもこどもたちのために美味しい給食をありがとうございます。
クーラーかけられないのかな。それともクーラーが効かないの?+19
-0
-
537. 匿名 2022/08/06(土) 09:57:39
>>112
洗濯バサミがジャラジャラついてるやつ、金属製に変えたよ!あと布団干す大きい洗濯バサミみたいなのも金属製にした。+5
-0
-
538. 匿名 2022/08/06(土) 10:10:32
おとといに滋賀県大津市の琵琶湖上で竜巻が発生したとニュースでやってたけど、この写真は竜巻発生数分前に大津市比叡山のふもとで撮ったスーパーセルの写真。
比叡山を越えた積乱雲が急発達してて雲が渦巻きし始めてたから珍しいと思い撮影しました。
この雲がこの後琵琶湖に流れて竜巻になった。+6
-0
-
539. 匿名 2022/08/06(土) 10:14:56
>>15
確かにそうかも!と思った瞬間に聞こえて笑ったけど、蝉(長編大合唱)ではなく蝉(超短編独唱)だね+1
-0
-
540. 匿名 2022/08/06(土) 10:15:47
15時に買ってきたから揚げが、夜頃白いカビが生えてた+1
-0
-
541. 匿名 2022/08/06(土) 10:19:20
北海道昨日寒すぎて今朝からゲリしてるんやが+2
-0
-
542. 匿名 2022/08/06(土) 10:37:32
>>1
蝉があまり鳴かない。
一定の温度超えて高温過ぎると鳴かないから、猛暑だと実感する。+9
-0
-
543. 匿名 2022/08/06(土) 10:37:57
便器のスタンピーが毎日溶けて流れ落ちてることかなぁ+2
-0
-
544. 匿名 2022/08/06(土) 10:51:13
>>137
塩分タブレットとか塩飴、直飲みじゃなくコップタイプの水筒にアクエリは持ち歩いてるけど、見ず知らずの人から飲食物をもらうのは怖い世の中だよね
かと言って、こっちは1歳と3歳の子連れだからコンビニまで走って買ってくるほど気持ちに余裕はない
自分が動けなくなった立場なら、見ず知らずの人からもらった飲食物って抵抗ある?ない?+0
-0
-
545. 匿名 2022/08/06(土) 10:54:22
>>14
らしい……かぁ
あなたが外を歩いていなくて外の風を感じてないまま昔の記憶で書いてるんでしょうね
ニュースや情報も見たほうがいいですよ+13
-0
-
546. 匿名 2022/08/06(土) 11:14:51
>>312
流されたことにより、捜索隊の出番が増えるのはホントやめていただきたいよね
レスキュー隊なんか、こんな暑いのに安全性を考えたらペラッペラじゃダメだろうから、あんな分厚そうな制服(?)だし。+5
-0
-
547. 匿名 2022/08/06(土) 11:18:42
>>51
そうめんが、水道がお湯だから、締まらなくて氷水に漬けてるけど、氷もすぐ溶けちゃう+8
-0
-
548. 匿名 2022/08/06(土) 11:23:24
>>499
サイコ🤣+7
-0
-
549. 匿名 2022/08/06(土) 11:29:58
>>14
あなたの時代は夏もそんなに暑くなかったのでしょうね。
昔は暑くても30度くらいだっだとお年寄りが言ってた。
年寄りは暑さを感じにくいのでしょ。
現代の夏は昔とは事情が違う。
ご自分に気をつけて。
祖父も真夏でも窓開けてエアコンなしで過ごしてるって
いばってたけどエラくない。心配でしかない。+4
-1
-
550. 匿名 2022/08/06(土) 11:33:13
>>15
うち田舎だから鳴いてるけど、やっぱり少ない気がします!+1
-0
-
551. 匿名 2022/08/06(土) 11:35:54
マイナス多いだろうけど、平日の昼しか用足しできない役所や銀行とか行くなら、1時間程度なら2歳児が昼寝してる間に上の子(小4)と家で留守番させてた方が安全な気がする
ちなみに車社会じゃない地域です+14
-0
-
552. 匿名 2022/08/06(土) 11:36:56
今日、25度くらいだけど日当たり悪い室内にいたら少し肌寒いとすら思ってしまった+7
-1
-
553. 匿名 2022/08/06(土) 11:39:22
>>439
優しいなぁ~
趣味の物があると汚されたくないとか考えちゃいそうなのに冷房までつけてあげて…
幸せな燕家族だね😂+30
-0
-
554. 匿名 2022/08/06(土) 11:50:00
>>31
子どもと読んだ絵本に、1945年は空襲でセミが激減した。その年のセミは子孫を残すことが難しかったから、その後羽化するセミも7年置きに少ない年があると書いてあったのを思い出した。
今年は戦後77年。+40
-1
-
555. 匿名 2022/08/06(土) 11:50:43
>>512
こっちの地域猫 みんな日陰で伸びてるわ・・・(毎年のことだから・・・)
あそこは山の中で日陰や居場所が多くあるからまだいいのよね。ご飯もらえるし+6
-0
-
556. 匿名 2022/08/06(土) 11:52:01
>>186
暑い時はご飯作るのも余計しんどいよね+4
-0
-
557. 匿名 2022/08/06(土) 11:56:50
>>1
キッチンのクーラーが壊れた日、炊飯器でお米をつけておいた水が、あっという間に日本酒みたいに泡だった+9
-1
-
558. 匿名 2022/08/06(土) 12:08:32
>>452
優しいね
私なら迷いなくトドメ刺してるわ…+9
-1
-
559. 匿名 2022/08/06(土) 12:08:48
>>26
わかる!
近所に畑があるんだけど土とコンクリートの境目に細かい木や根っこ見たいのがたくさん落ちてて畑から落ちたのかなーなんてのんきにみてたら全部ミミズの死骸だった笑
ひいいいってなった笑+5
-0
-
560. 匿名 2022/08/06(土) 12:12:51
>>554
そんな理由があったんだね
胸がギュッとなった+23
-0
-
561. 匿名 2022/08/06(土) 12:17:23
>>17
日焼けを通り越して火ぶくれができたことある
夏のヨーロッパでだったけど、空気中の湿度が少なくて熱射に直撃されたんか?+4
-0
-
562. 匿名 2022/08/06(土) 12:21:33
>>552
東京で25度くらいだけど、屋内は湿度が高くて頭痛がする…
サーキュレイターぶん回してるよ+4
-0
-
563. 匿名 2022/08/06(土) 12:25:51
>>494
それイコールにならないよ+2
-1
-
564. 匿名 2022/08/06(土) 12:27:28
>>525
足の裏を洗ったり、アルコール除菌シートみたいなので拭いてれば
今の時期に蒸れる足にもいいかもね!
+8
-0
-
565. 匿名 2022/08/06(土) 12:30:11
>>2
東京に滞在した時、数分外出ただけで10箇所とか普通に刺された。+0
-0
-
566. 匿名 2022/08/06(土) 12:32:41
>>519
そんなに気になるなら近所の公園の花壇にでも持っていってあげたらいいんじゃないかな+7
-0
-
567. 匿名 2022/08/06(土) 12:34:30
>>520
親元に帰ったら、祖父が「トイレが暑い」とドアを開けて入ってたのに閉口…全開ではなかったけど
クリップ式携帯扇風機を持ち込むよう勧めて来た+1
-0
-
568. 匿名 2022/08/06(土) 12:34:34
北海道住みだけどストーブ炊く日も時々あるよ…こんな寒い夏も異常。+3
-1
-
569. 匿名 2022/08/06(土) 12:46:12
>>405
害虫が死に絶えたら、その後は少し気温・湿度が下がってくれれば嬉しい+10
-0
-
570. 匿名 2022/08/06(土) 12:48:10
>>8
埼玉県住みですが本当に暑いです
暑いというより痛い
肌が焼けるように痛い!+5
-0
-
571. 匿名 2022/08/06(土) 13:01:18
>>9
焼き鳥やん+2
-5
-
572. 匿名 2022/08/06(土) 13:03:43
>>8
外へ出て5分の信号待ちで、ポカリを飲み干した。日傘さしたり首かけの扇風機を回していても汗が止まらなかった+5
-0
-
573. 匿名 2022/08/06(土) 13:08:18
バナナ買って置いといたら、1日で皮が割れてアケビみたいになってた。+5
-0
-
574. 匿名 2022/08/06(土) 13:11:57
うちの子部活後に頭痛と嘔吐で熱中症になった。体育館がサウナ状態で活動するから行かせるのが恐くなった+6
-0
-
575. 匿名 2022/08/06(土) 13:12:03
>>272
同じく!!!
たまにくる30℃の日なんてクーラーいらないんじゃないか!?ってくらい涼しく感じるよ、+7
-0
-
576. 匿名 2022/08/06(土) 13:17:35
>>519
バチが当たる当たらないっていうのがもうスピリチュアル思考だけど・・・
自分の気が済むようにすればいいだけの話。+3
-0
-
577. 匿名 2022/08/06(土) 13:23:42
悲しい話なんだけど、知人の近所の人の話、まだまだ2歳かそこらの柴犬を大事に飼ってたらしいんだけど、外飼いでもちろん日陰で過ごしてたのに、熱中症で死んでしまったらしい…ちょっと前まではプードルとかじゃない昔ながらの日本犬?のワンコなんて年がら年中外飼いなんてよく見る光景だったけど…😢+13
-0
-
578. 匿名 2022/08/06(土) 13:27:04
暑過ぎて蚊がいない+5
-0
-
579. 匿名 2022/08/06(土) 13:39:29
朝4時半ころ外に出ると毎日モワッとする。一晩中暑いまま。
私は40代半ばだけど小学生時代、真夏でも朝6時半のラジオ体操のころはひんやりしていた。
10時ころにようやく暑くなり始めた記憶。+13
-0
-
580. 匿名 2022/08/06(土) 13:41:10
>>502
やっぱり世界中暑くなっていってるのかな
いろんな意見があるようだけどとにかく暑い+2
-0
-
581. 匿名 2022/08/06(土) 13:48:11
パン屋で働いてるんだけど窯が6台あって作業場が35度を超える
そのなかで重い粉を持ってミキサーに入れたり出来上がった20kg近い生地を持ち上げたりしたりしてかなりの重労働
滝汗はもちろんでその汗が少し落ち着くと今度は寒気がしてくる
35度の中長袖長ズボン手袋に帽子にマスクして重いものを持って走り回ってるのに鳥肌が止まらなくて身体がブルブル震えた時は死を覚悟した+14
-0
-
582. 匿名 2022/08/06(土) 13:51:31
暑すぎて網戸のゴムが劣化。
暑すぎてバッタが日陰へ移動。
暑すぎて夜に水やりしてる。+2
-0
-
583. 匿名 2022/08/06(土) 13:52:07
今年本当に蚊が少ない。+2
-0
-
584. 匿名 2022/08/06(土) 13:53:35
>>574
知り合いが剣道部のお子さんがいらして、毎回必ず熱中症の部員がいるって言ってた。
マスクもフェイスシールドもつけないといけない決まりらしくて…+8
-0
-
585. 匿名 2022/08/06(土) 13:55:09
暑すぎて強でエアコンつけてるからガソリンがすぐなくなる。
ガソリン高いのに…+4
-1
-
586. 匿名 2022/08/06(土) 13:55:47
川に入っても冷たい!!って感じない。
気温が高いからか水温も高いような。+1
-0
-
587. 匿名 2022/08/06(土) 13:57:07
>>312
DQNの川流れ。+1
-0
-
588. 匿名 2022/08/06(土) 14:43:18
>>579
20才の子の小学生時代のラジオ体操付き添いでも、それほど暑い記憶ない。
数年前までエアコンも毎日つけないと、と思った記憶もない。関東です。ここ数年でしょうか。+5
-0
-
589. 匿名 2022/08/06(土) 17:11:17
やったことはないけど、道路にフライパン置いたら焼きそば作れそうやと感じる時かな。+0
-0
-
590. 匿名 2022/08/06(土) 17:20:49
>>579
アラフォーで小学校の子持ちだけど夏休みの宿題は午前中の涼しいうちにしなさいってのが通用しないと思われるからわかる。
早朝から暑いもんね。+2
-0
-
591. 匿名 2022/08/06(土) 17:53:09
>>230
近くのモールには、明らかにウォーキングの格好で、チャッチャカ歩いてる爺さんがいる。熱中症対策にはいいけどね。+0
-0
-
592. 匿名 2022/08/06(土) 19:39:23
>>465
高温でした、すみません。+5
-0
-
593. 匿名 2022/08/06(土) 19:52:58
>>413
この前ミミズが大量死していた‥+0
-0
-
594. 匿名 2022/08/06(土) 20:22:23
>>525
よこ
将来は金鳥の研究員かなー+0
-0
-
595. 匿名 2022/08/06(土) 21:20:13
>>554
よこ
でも日本のセミって実は7年も土の中にいないのよ。
セミの種類によるけど、早くて1年、長くて6年くらい。+3
-0
-
596. 匿名 2022/08/06(土) 22:39:54
>>338
冷えてるから
魚は喜んでるよ。+1
-0
-
597. 匿名 2022/08/07(日) 10:32:03
>>3
夏は見かけないけど暖冬のときはとある虫が職場で大発生して悲鳴を上げた。+0
-0
-
598. 匿名 2022/08/07(日) 11:29:38
>>421
うちの義親もふだんはエアコン使わないで窓開けて
過ごしてるって自慢してた。
年齢のせいで暑さを感じにくくなってるから気をつけないと。+0
-0
-
599. 匿名 2022/08/07(日) 13:09:00
エアコン無しで頑張れるアピール…自分の義母ならお好きにどうぞと放っておけるけど、どうぞお気をつけください。+2
-0
-
600. 匿名 2022/08/08(月) 11:36:05
屋根裏に住み着いてたコウモリが姿を消したことやね。
多分屋根裏なんて昼間は50度超すくらいになるんじゃないの。おちおち寝てられんわな。+0
-0
-
601. 匿名 2022/08/08(月) 11:37:01
>>6
います。
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する