ガールズちゃんねる

シフト交代受けますか?

136コメント2022/08/13(土) 18:30

  • 1. 匿名 2022/08/04(木) 11:52:45 

    主はシフト交代をよく頼まれます。でも15時半に17時からでれますか?とラインがきたりして、正直休みだと思ってゆっくりしてるところに交代してと言われるとしんどいですし、
    主婦なのでご飯の準備などをしないといけないし予定が狂ってしまいます。

    皆さんはどれくらいの頻度で交代を引き受けていますか?

    +120

    -3

  • 2. 匿名 2022/08/04(木) 11:53:22 

    行けたら行く

    +224

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/04(木) 11:53:30 

    断る

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2022/08/04(木) 11:53:39 

    断ればいいだけの話では?

    +221

    -2

  • 5. 匿名 2022/08/04(木) 11:54:24 

    行けそうなら行くけど行けなければ断る

    +153

    -2

  • 6. 匿名 2022/08/04(木) 11:54:27 

    たまに受け入れるけど適度に断る。
    毎回受けてたらいいように使われるよ。適度に受けとけば自分のときも変わってもらえるから。

    +302

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/04(木) 11:54:27 

    行けたら行くし、その分代わってもらったりする

    +76

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/04(木) 11:54:36 

    三回に一回。でも、やだなと思う時や嫌なことする人のシフトは受けない。

    +133

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/04(木) 11:54:38 

    一方的なら断るけど、お互い様なら受ける

    +107

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/04(木) 11:54:41 

    嫌なら断る
    暇ならいく

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/04(木) 11:54:48 

    出られるときは出る。無理なときは断る

    +71

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/04(木) 11:54:51 

    嫌なら断ればいいんじゃない?
    出れると思ったら出たらいいわけだし…

    +67

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/04(木) 11:54:53 

    変わらない。最初から変わらずいたら話しが来なくなる。あの人は言っても変わってくれない、て。そっちの方が気分がラク。仕事はキッチリやってるから文句言われる筋合いもないし。

    +25

    -7

  • 14. 匿名 2022/08/04(木) 11:54:58 

    金稼ぎたいなら行くわ
    でも忙しいなろ行かない。

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/04(木) 11:54:59 

    シフト交代受けますか?

    +0

    -23

  • 16. 匿名 2022/08/04(木) 11:55:17 

    当日のギリギリとかやめてほしい
    体調不良なら仕方ないけど
    続くなら断る

    +127

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/04(木) 11:55:23 

    無理してイライラしない程度で変われる範囲なら、極力交代受けます。自分も交代をお願いしなきゃならないときもあるだろうし。
    困ったときはお互い様。

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/04(木) 11:55:42 

    >>1
    休みの日や当日は嫌だよね

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/04(木) 11:55:52 

    お互い様が成り立つ人だけ受け入れるよ
    自分も頼む時あるしさ
    一方的な人は無理って言って断る

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/04(木) 11:55:55 

    >>1
    主婦なのでご飯の準備などをしないといけないし予定が狂ってしまいます。


    正直行きたくないんだろうねでも断れない人
    ここでどうやって断ったらいいか聞いた方が早そう

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/04(木) 11:55:58 

    その時の気分で受けるかどうか決めることにした。

    ただ、「断ればいい」のはわかるけど、電話がかかってくること自体がものすごくストレス。
    たぶん、真っ先に私にかけてきてるんだろうし、急に休む人はだいたい決まってるし。

    +88

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/04(木) 11:56:24 

    特に自分に予定がなければ出勤するよ。
    ちなみに『ゴロゴロする』『昼寝する』も立派な予定だから、それすらないときに限る。

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/04(木) 11:56:36 

    子なしパート
    毎回快く代わってたら皆からいいように扱われるようになったから、状況考えて代わったり代わらなかったりしてる

    +88

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/04(木) 11:57:23 

    >>1
    出なければ良いじゃん?
    うちの会社も土曜日は事務1人体制で月1出勤なんだけど、今人がいないから他の事務員さんが平日に代休もらって月に数回土曜日出てるんだけど、めっちゃ文句言ってるし、私にも出ろ!って遠回しに行ってくる。
    でも私は月1出勤しか絶対しないし、嫌なら出なければ良いじゃん?っていつも思ってる。

    出るから会社はそれが通用すると勘違いするんだよ!でなければ対策考えるはず。

    +28

    -5

  • 25. 匿名 2022/08/04(木) 11:57:23 

    ヤダから断る

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/04(木) 11:57:38 

    ご飯の準備をしなきゃいけないから行かん 

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/04(木) 11:57:38 

    いうほど稼ぐために働いてるわけじゃないし、あまりシフト増やしたくないから断ることが多い。
    稼ぎたい人に変わってもらえばいいのにといつも思う。

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/04(木) 11:57:47 

    >>1可能なら受ける。ただし、扶養ないでしか働けないから、一方的じゃなくて交代。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/04(木) 11:57:56 

    この時期断りにくいよね
    自分が濃厚接触になったりして急に休む可能性あるから断ると自分が休みにくくなる気がする

    でも一時間前に今日来てってのは酷いね。

    +64

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/04(木) 11:57:57 

    受けない。
    毎回子持ちのワガママ聞いてたら子なしの私は休みなくなる。
    その代わり土曜か日曜出てくれるなら話は別だけど。
    絶対無理でしょ。

    +74

    -6

  • 31. 匿名 2022/08/04(木) 11:58:08 

    ぜーーーーーったい断る。
    めんどくせー

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/04(木) 11:58:13 

    >>1
    最初にちょくちょく受けた?
    あの人なら大丈夫って思われてるんだと思う。
    きっぱり「無理です」って立ち向かうべき。

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/04(木) 11:58:23 

    >>21
    電話でないっていう選択肢は?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/04(木) 11:58:47 

    私の職場は急なシフト変更は休日出勤扱いで時給1.3倍。前もってのシフト変更はもちろん普通の時給だけど。

    +65

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/04(木) 11:58:58 

    当日にシフト穴埋め出来るかの連絡がくるなんてどうかしてる
    その時間にくるんたから近所に勤めてて便利に利用されてるとしか思えない

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/04(木) 11:59:14 

    >>32
    結婚もそうだけど最初に自分はこう!って決めとかないと後々面倒だよね

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/04(木) 11:59:38 

    >>30
    ほんとそれ。子持ち同士でまわしてほしい。
    子供いないんだから暇でしょみたいな。
    子供いないからそこまで働きたくないんだよ。

    +56

    -7

  • 38. 匿名 2022/08/04(木) 11:59:38 

    当日は暇だとしても無理だな
    その日仕事のつもりで朝起きてないから切り替えられない
    前日までなら空いてたら代わる

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/04(木) 11:59:43 

    断ってもいいんですよ
    相手も断れ無さそうな人にしか連絡してこないから

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/04(木) 12:00:13 

    >>34
    それいいね

    +58

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/04(木) 12:00:50 

    >>1
    主さんもちょこちょこ交代を申請してるならお互い様ってなるけど、その辺はどうなんだろう?

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/04(木) 12:01:20 

    ギリギリまで未読スルー。
    昼ごろ、「
    気付かなかった!すみません、予定入れてしまってるので今日は代われません、お役に立てなくてごめんね、」みたいな感じ。

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/04(木) 12:01:29 

    >>33
    着信があることがもうイヤになってきたんだよね。
    辞め時なのかな。

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/04(木) 12:01:34 

    程よく身内を利用して断ってる。
    急に言われても困るし。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/04(木) 12:01:45 

    聞かれてるだけであって
    聞かれた質問に答えるだけでいいんだよ
    そういうの気にし過ぎじゃないかな?

    変更したくないなら断ったらいいだけ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/04(木) 12:01:56 

    >>1
    LINEなら17時まで未読スルーでいいじゃん。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/04(木) 12:02:19 

    シフト交代受けますか?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/04(木) 12:02:20 

    お困りかと思い受けてたけど
    自分の時に即答で変わってもらえず
    それ以来はほとんど断りました

    +44

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/04(木) 12:02:49 

    17時からって夜じゃん、、
    子供いたら夜無理じゃない?年齢にもよるけど。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/04(木) 12:03:52 

    数時間前は絶対に断る。前日でも気が向いたら出るけど(私は基本休まないから)向かなかったら出ない。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/04(木) 12:04:16 

    条件次第で受ける
    次の日が土日とかなら連休になるから交代するけどそれ以外は受けてない

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/04(木) 12:04:36 

    >>43
    辛いのは心のSOSだね
    止め時かも

    +21

    -3

  • 53. 匿名 2022/08/04(木) 12:04:48 

    >>1
    自分も休むことあるかもだから、できるだけ行く
    恩をうっておく

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/04(木) 12:05:08 

    一回それをやったら当たり前のように週一で頼んでくるバカがいた。
    頭に来たからなんで毎回変わらないといけないの!ってキレたよ。
    そしたらめったに言わなくなったし、言ってきても断るようにした。
    ハッキリ言った方が良い。

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/04(木) 12:05:49 

    >>53
    そう思ってたけどいざ自分の時になったら代わってもらえないってコメント多いよ

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/04(木) 12:05:51 

    >>1
    断っていいと思う。毎回引き受けてるとあてにされるよ。出ても大丈夫な時だけでOK。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/04(木) 12:06:31 

    >>46
    17時のシフトで15時半に交代のお願いの連絡来るなら、映画観に行ってたとか病院行ってたとか普通に有り得ることだし、わたしなら断りたくて返事考えるのも嫌な時は未読にしておいて夜に夕方用事あってスマホ見てなかったって返すかも。

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/04(木) 12:07:01 

    所詮はいつ辞めてもいい職場のつきあい
    舐められて利用されてストレスたまるくらいなら
    気難しいと思われてた方が楽だよ

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/04(木) 12:07:33 

    その体でシフト組んだのに前日の夜や当日にいきなり代われるか連絡来たらぶちギレそうになる
    辞めれば?って思う

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/04(木) 12:09:43 

    >>1
    当日なんて99%受けないよ!コロナ渦だからよっぽどの緊急時は別だけど。受けるにしても基本こちらの出勤日も代わってもらうことが条件。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/04(木) 12:09:58 

    >>1
    当日欠勤者で、現場の混乱の想像はつくから、できれば代わるよ。

    でも、代休がなければ休みの日には出ない。 

    「出掛けている」「もう、お酒飲んじゃった」「予定があって」理由はどうとでも。
    現場の人だって、これる人探しで忙しいから未読やスルーはせず、すぐに返事してあげるよ。

    自分が探しているとき気持ちよく出てくれる人がいると、本当にありがたいし、自分もおせわになるかもだし助け合ってカバーしあって仕事は回る。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/04(木) 12:10:36 

    人による
    ただでさえ土日免除VIPシフトなのに頭痛程度で欠勤する奴は拒否ってる。私の入ってる時間帯との相互交替は出来ず負担とイライラだけが増えるから。
    じゃない人は可能な限り対応してます。

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2022/08/04(木) 12:12:00 

    お互い様と思ってかわってるけど、私から頼んだ事は一度もないや。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/04(木) 12:12:26 

    シフト代わってあげてもその時くらいで後々残るほど感謝される?
    あなたも暇な時間に稼げて良かったね、てくらいの認識じゃない?
    逆に断っても特に恨まれない、シフトが合えば働きたい人と代わってもらえる
    自分にいいことあると思って要らん我慢してたら馬鹿みるよ

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/04(木) 12:13:42 

    パチンコ店は完全2交代なので、終電の配慮はない

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/04(木) 12:14:53 

    前日夜11時半に明日早番でと連絡来たときはマジで上司を殴りたくなった(笑)
    本来遅番で午前中ゆっくりしようと思い今から寝ようとした矢先に。遅番だから洗濯も溜めといたのに。
    結局了承してしまい昼寝しちゃってたのと4時半に起きなきゃいけないプレッシャーで一睡もできず出社した。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/04(木) 12:16:30 

    >>1
    当日なら普通に断る
    返事しないと追加で連絡してくる人とかいて図々しいけど、待たれてるのがうざいけど返事する

    前もって言われてても何度もやる人には断るかな
    そう言う人ってこっちの事は助けない人だし

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/04(木) 12:16:33 

    独身ぼっちだから出来るだけ受ける

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/04(木) 12:17:42 

    私は訪問介護だから突然打診あっても割と引き受ける、長くても1時間だし。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/04(木) 12:18:41 

    >>21
    図々しいよねそういう奴って

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/04(木) 12:19:38 

    >>13
    そのスタイルでもいいとは思うけど自分が変わって欲しい時はどうするの?

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/04(木) 12:20:03 

    行かない

    学生時代、私は他の人のシフト何度も変わったのに、私が変わってほしいときは誰一人変わってくれなかったから
    私が舐められてたか、嫌われてたかなんだろうけど
    一度受けたら次も真っ先に声がかかると思う

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/04(木) 12:21:21 

    出る必要なし!出てほしかったら事前に申請してください!と言う

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/04(木) 12:21:34 

    急すぎて断る

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/04(木) 12:22:38 

    >>53
    私も前はそうだったけど意外と恩は売れない(笑)
    むしろ都合のいい人だと思われるから、本当に嫌なら出ない方がマシ。

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/04(木) 12:24:04 

    Wワークのシフトうめしてる。あちらの人がいなくなってこちら休みたいから代わってって、完全なめられてる。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/04(木) 12:26:00 

    フリーターなので連勤すぎなければ代わる
    唯一の休みでそこ出たら10連勤超えるみたいなシフトの時は断るか、どっか交代できる日あるならそことチェンジ。
    今コロナで大穴開けちゃったので、復帰後9月までは何か言われたらガンガン働く気持ちではいる。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/04(木) 12:26:05 

    はいはいと引き受けてたら
    あの人に頼めばよいと思われて
    毎回言って来られ断らずにいたら
    パートなのに過労死しそうになった

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/04(木) 12:26:42 

    当日の3時半にライン来て17時から出勤は嫌だ…。
    前日か、せめて当日の朝に17時からならわかるけどさ、

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/04(木) 12:28:37 

    >>75
    恩なんて売れなかった。
    陰で「あの人なんで出るんだろーね」って
    バカにされてただけだった。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/04(木) 12:28:41 

    >>71
    自分が変わってもらう時は13年間1度もないかな。子供も2人ともよく熱を出してたから、かかりつけの小児科がしてる病児保育の方を予約をして朝一連れて行ってパート(10時から16時の時短勤務)行ってた。今は2人とも中学生になったからフルで復帰してるけど。変わってくれ、て言う人は大抵決まった人だったな。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/04(木) 12:28:45 

    頻繁に当欠するような奴は絶対かわらん。絶対仮病。そしてそういった奴は代わりに出てやっても感謝も何もない。ラッキーとしか思わない

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/04(木) 12:29:18 

    自分で決めたらいい

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/04(木) 12:30:07 

    >>1
    時と場合による
    もし、親や祖父母のお葬儀だったり、インフルエンザなんかだと、調整すれば何とかなりそうなものは協力する

    以前、私のグループのシフトを組む人がフェスに当たったって理由で、仮シフトから本シフトに変更になった時に、数人のシフトが勝手に変えられた

    変更してもいい?って聞いてくれたら違うけど、勝手に変更された全員が超絶イラッとしたよ
    何せ棚卸し中のシフトだし、シフト組むの大変だから、極力全部出られるようにしてっ依頼があったから
    「空きシフト内の調整だから別にいいじゃん」って感じだったから、その人に関しては絶対OKしない

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/04(木) 12:33:23 

    基本断る。
    でも例えば自分が突発で休んでしまって迷惑かけた時は、その後にシフト交代頼まれたら予定なければ出る。
    1回自分が休んだらその後1回交代で出るみたいな、迷惑かけた日数分は交代するよ。
    これで恩は返したみたいな笑
    自分が突発休みしなかったら例え予定無くても出ない、そうでなきゃ身体がもたんし何時でも出れる人扱いされても困るから。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/08/04(木) 12:37:27 

    だいたい受けてます。休みの日に今から夜勤できますか?と電話きた時はテンション下がった。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/04(木) 12:39:27 

    >>1
    今、出先でちょっと無理とか、これからお客さんが来ることになってるとか、毎回断ればそのうち言われなくなるよ。
    そんなギリギリに言われるって事は、いざとなれば主さんがいるからいいやー。って、なめられてるんだと思うよ。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/04(木) 12:41:56 

    生理痛酷い人がいて、当日や数時間前にお願いされることが毎月ある。私はシフト出たい方だから代わるのはいいんだけど、この人は今後別の場所で働くのは大変だろうなと思う。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/04(木) 12:42:38 

    >>43
    私休みの日は通知切ってるよ
    かかって来てても気付かない

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/04(木) 12:42:39 

    >>34
    子なしフルタイムの私はいくらでも働くわ。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/04(木) 12:43:29 

    行けるなら行くし無理なら断る
    それで良くない?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/04(木) 12:44:59 

    >>1
    断りにくいけど断りたいなと思ったLINEだったら、通知センターのバナーで内容を確認して既読を付けないようにしてる。
    時間が経ってから、出先でスマホ見れなかったごめんなさいって返事してるよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/04(木) 12:45:08 

    受けれる時は受けるけど無理な時は断る
    以前急に今から来れますか?って言われて、いくら家が近くてもこれから出かけるから無理って断ったら悪口のターゲットにされたよ笑
    断るなんてありえないって言ってたらしい笑
    いや、あんたらがおかしいし、その店もブラックだったよ💦

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/04(木) 12:49:41 

    >>57
    それが賢いよね。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/04(木) 12:58:26 

    >>32
    最初にちょくちょく受けて、こいつなら楽勝って思われ始めたら無理ですって断って慌てさせたい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/04(木) 12:58:55 

    >>1
    昔、日曜日に14時半頃のんびりとガソリン入れてたら先輩から携帯に電話きて、熱でた人いるから、これから夜勤出れる?って聞かれ、断れずコンビニで食糧調達し、そのまま職場直行した。(ちなみに朝の9時まで勤務の二交代)
    職場の番号だったら出なかったし、独身だから出来たけどね

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/04(木) 12:59:32 

    99%OKですが、たまにどうしてもその日しかできない用事を入れているときは断ります
    休日の朝「今から来れる?」って言われたら、家でだらだらしてるより働いて稼ぎたいからよほど体調不良でない限り出ます
    でも、「今、洗濯中なので、干してからでよければ行きますけど」とか言って、しっかり身支度と気持ちを切り替える時間をもらいます

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/04(木) 13:09:53 

    アパレル店で店長やってた時、スタッフ同士でよく揉めてたな~
    遊びに行くから代わってはNG
    外せない用事は3日前までに
    体調不良で当日代わってもらう場合は病院に行った証明を提出

    とかいろいろルール作ってたよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/04(木) 13:13:48 

    うちの夫は副業で漫画喫茶のバイトしてる。
    しょっちゅう大学生とか若い子からシフト変更のお願いされてる。
    でもほとんど断らず受けてあげてる。
    自分が困った時に助けてもらえるように。って。
    ま、そういう人ってそもそも休まないからその時は来てない。笑

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/04(木) 13:13:54 

    >>42
    どうせ断るなら気づいた時にすぐ断りの返事した方が良くない?
    わざわざスルーしてギリギリまで何の返事も無かったら向こうも会社も困るじゃん
    断られたら他当たるだろうしわざわざ待たせるの可哀想

    +5

    -9

  • 101. 匿名 2022/08/04(木) 13:19:17 

    仕事の時間が過ぎるまで未読スルーすれば?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/04(木) 13:19:54 

    行きたくないけど、断るのもいやなんでしょ?
    気持ちわかるわ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/04(木) 13:24:41 

    >>1
    もう変わらない事にした。
    急に休みたいときはリーダーにLINEして、リーダーから候補の人にLINEする法式。

    子供さんが発熱で休みたい人の代わりに出たら、その人の収入が私の収入になるので私がリーダーにお礼を言う職場だった。

    結局誰からもお礼は言われず、仕事増やしてもらえた私が得をした事になるらしい。

    こういう職場ってありますか?

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2022/08/04(木) 13:31:18 

    >>1
    休みの日で休んでいる当日に17時から出れる?ってLINEが来るの?
    身内の不幸とか急病とかじゃない限り当日の交代要請は受けない。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/04(木) 13:38:37 

    普通ならその欠勤した子持ちさんが、>>103さんとリーダーにお礼と謝罪するのでは?
    しかも得するって…扶養範囲内だと後から調整しなきゃならないし、本来ゆっくりできる日のはずなのに潰されたんだから、なんか変ですよその職場の慣習

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/04(木) 13:49:17 

    主です。店長からだったり、学生の子からラインで毎月のように交代の連絡がきます。
    明日やっと休みだと思ってたら、明日入れる?と、、、。

    私はこれまでいろいろパートをしてきてシフトを交代してもらったことはありません。
    これから忌引や体調不良で休むこともあるかもしれませんが、、。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/04(木) 13:55:43 

    >>1
    せめて朝イチだよね。15時半に17時からは無いわ。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/04(木) 13:58:10 

    >>1
    当日は無理。せめて朝の時点で言って欲しい。土壇場は断る

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/04(木) 13:58:46 

    その時暇でお金入るしやってもいいかなって思えなければ断るよ
    主みたいなパターンなら
    出先なんですみませんって軽い嘘ついて断る
    元々休みの日なんだから罪悪感感じる必要もないよ
    相手も出て貰えたら助かるなー程度にしか期待してないと思うし
    主は頼まれると断れないタイプだから周りの人は主が本当は入りたくないのに厚意で引き受けてくれてるというより
    主はお金稼ぎたい人(だから主にも悪い話ではない)と思われてるのかもしれないよ
    多分殆どの人は嫌ならさらっと断ってると思う

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/04(木) 14:00:24 

    >>88
    生理痛酷い方で休むことたまにある。
    その代わり土日祝、正月、お盆休みなど休みたい人が多い時期に率先してシフト入る。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/04(木) 14:01:10 

    考えるまでもない。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/04(木) 14:04:38 

    直前も困るけど、火曜あたりに「日曜出られたら出てほしい。でもまだ確定でない。でも出れそうなら予定空けておいてほしい。確定したら土曜の夕方には連絡する」って言われて承知して、土曜の夕方「やっぱり明日来なくていいんで休んでください」となって何やねんそれ!!っていうの時々あってなんか腹立つ。仮押さえだけされて結局出なくていいっていうやつ。もうこういうのは最初から出れないって断ろうかな

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/04(木) 14:28:03 

    >>81
    そうやって対策されてる子持ちの方は凄いわ。私も娘はもう小学6年生だからほぼ発熱もしないし、変わって貰う事は年に1度あるかないかだけど、あなたみたいに病児保育に預けてでも穴を開けない姿勢は見習いたいとこだわ。
    因みに私は頼まれたら結構出る方だけど、朝から昼過ぎまでの契約にしてもらってるから、その時間内なら。と毎回言ってる。その代わり〇〇さんが入ってるシフト代わります。と言ってくれる人ばかりなので、助け合いだと思って代わってる。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/04(木) 14:37:37 

    >>43
    分かります。
    うちの職場はだいたいラインでのやり取りだけど、通知が来た時点で嫌な気分になりますよね。
    遅かれ早かれ、断る受けるにしても、どっちみち返信しないといけないし。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/04(木) 14:41:46 

    よく休む人が就職してきて、月に5日前後ぐらい当たり前のように休んでた。そのたびに独身の私が変わりに出勤してたけど、ある日用事があって断ったら、文句を言われ、いつも私ばっかり頼まれても困ると言ったら、上司から「この人も変わりに代理を出そうと努力しているんだ」とわけのわからないことを言われた。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/04(木) 14:47:00 

    前日に言ってもらえてその前とかがよっぽどの連勤とかにならなく予定がなければ出勤するけど当日とかに言われるのは断る。
    学生の子に当日LINE体調悪くて変わって欲しいですと言われて「ごめんね、用事あって変われないです。本当ごめん。」ってLINE返したら「なんで謝るんですか!笑謝るんはこっちですよ!笑笑」って着てなんか腹立った。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/04(木) 15:23:04 

    稼ぎたい人だから自分が行ける範囲で交代するけど、シフトメンバーみて決める
    新人と私だけになるとか明らかに自分に負担が来ることがわかる日は断る

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/04(木) 15:29:33 

    >>13
    代わらない

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/04(木) 15:32:49 

    家族がコロナにかかり、濃厚接触者になって結局3週間休んでしまった事があり、リーダーが週1回、シフトをひと月分譲ってくれました
    ありがたかったなぁ
    こちらも迷惑をかけることがあるので、なるべく引き受けるようにしています

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/04(木) 15:35:09 

    >>1
    絶対受けない。
    何のためにシフト組んでるんだって話。
    1人休んだくらいで回らないとか会社としてどうかしてる。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/08/04(木) 15:57:36 

    >>21
    夜勤明けに「今日出れない?」って電話かかってきて断ったんだけど、私以外に休みの人いないの?と思ってシフト表見ると普通に休みの人が他にもいるから、いつも即答で行けるって答えてる私から真っ先に電話かけてきてのかな……って思った

    行けるって答えても休みが潰れてモヤモヤするし、断っても謎の罪悪感でモヤモヤする。何も悪いことしてないのに。勘弁して欲しい

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/04(木) 17:08:46 

    正社員だけど、断る。当たり前。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/04(木) 19:20:00 

    シフト交換何度も受けてるけど、シフト交換をお願いする側の人はサッサと辞めていくから、いつまで経っても「お互い様」にはならないし、売った恩を返されることも無いんだよな

    新しく入ってきた人からすると「今までやってきたから何?私は貴方に交換してもらったことないし。知らんし」って感じだろうし

    唯一の救いは、他のチームの人はちゃんと見ていてくれて、シフト交換で急に勤務になった時に労いの言葉をかけてくれることかな

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/04(木) 19:21:20 

    >>1
    断っていいんだよ
    お金になるし、頼られたら応えたいとか、出来なくはないから行くか〜ってなる気持ちはわかるけど毎回引き受けてると当てにされるし知らず知らずの疲労が溜まる

    ほどほどにね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/04(木) 19:41:49 

    >>48
    私も数日前に同じことがありました!
    シフト交換もこちらが提示した候補と全然違うところと希望してきたり…
    もやもやすることが積み重なったので、もうよっぽどのことがない限り断るつもりです

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/04(木) 20:12:13 

    >>103
    おかしいね
    普通はお礼言うよ
    その返しとして「いえいえ、こちらも稼げるんで〜笑」とか言うことはあっても周りがその態度はない

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/04(木) 20:31:42 

    自分でシフトを希望して出ないのは私からしたらナシなので、病気、冠婚葬祭以外は交代しません、とハッキリ言ってあります。さもないと、子なしの私は、都合良い人になりますので。
    その代わり、私はシフト変更は余程の事がない限りしません。気を使うのも面倒くさいし。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/05(金) 00:55:34 

    >>81
    ご自身が具合悪くなることは一度もなかった又は無理しても出勤されたのですか?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/05(金) 01:10:36 

    >>30
    シフト作っている立場なので、小学生の子持ちの人にダメ元で日曜日に出られないか聞いたら「大丈夫です」って言われて拍子抜けした。
    一日じゅう子供の相手するより夫に任せて仕事に出られるほうが楽と思う人もいる。子持ちは土日無理って決めつけないで隔週くらいなら出られないか交渉してみたらよいと思います。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/05(金) 01:15:47 

    >>55
    代わってあげた当人に後日言っておけばいいのじゃない? 今度私に何かあった時はお願いしますねと。私はそうしてる。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/05(金) 15:50:38 

    昨日、夕方退勤間際に今日の朝一代打の連絡が飛び込んで来た😒
    引き受けたけどね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/05(金) 21:28:45 

    >>115
    理不尽だね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/09(火) 22:21:27 

    >>1
    受けませんよ、私は前日でも受けません。
    今月から何曜日出れませんか?ってのも受けませんね、基本は。
    『人手不足がわかってるなら、先月中に言ってよ!』って思います。当月入ってから、言わないで!そんなん受けられない!!って。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/09(火) 22:24:26 

    >>94
    横だけど、同意。
    17時からの勤務の打診が15時半の連絡ってそんなこまめにスマホ見てないわ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/09(火) 22:29:24 

    >>21
    私はそういうのが嫌だから、プライベートと仕事連絡用とスマホ分けてます。
    分ければ、『そんなに頻繁に見てない。』って言い訳は通るので楽ですよ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/13(土) 18:30:32 

    職場の嫌いな奴が事故った時
    明日の仕事出られるか聞かれたけど
    普段から仕事しないわ、言われたこともできないわ、ミスしても謝らない奴で死ぬほど嫌いだから
    予定あるので無理でーす
    って断ったわw
    結局 打撲の体で仕事したみたいw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード