-
1. 匿名 2020/02/01(土) 12:41:00
圧倒的な低価格と雑多な品ぞろえで、30~50代前後の女性顧客を数多く獲得してきたしまむらは、「裏地あったかパンツ」などのPB商品が大ヒットした2016年度に売上高と営業利益が過去最高を記録。だが、その後は新たなヒット商品が生まれず、売り場を整理する過程でのアイテム数の絞り込みなども裏目に出て、顧客離れを引き起こした。
(略)
鈴木氏は「まずは集客の回復を最優先し、2021年度以降は取り扱うアイテムの拡充など業容拡大を検討する」と強調する。今年の秋には、ようやく自社のネット通販サイトも始動する見通しだ。”デフレの寵児”と呼ばれたしまむらは、消費者の価値観や購買手法も多様化した現代に再成長の一歩を踏み出せるのか。新体制で向き合う課題は山積している。+81
-2
-
2. 匿名 2020/02/01(土) 12:41:57
昔はしまパトとか流行ってたよね
ださいのになぜ人気かわからなかった+446
-37
-
3. 匿名 2020/02/01(土) 12:43:21
ももクロのコラボとか
大量に売れ残ってるよ(笑)+399
-7
-
4. 匿名 2020/02/01(土) 12:43:28
意外に掘り出し物があったりもする!+425
-7
-
5. 匿名 2020/02/01(土) 12:43:52
しまむらがんばれ+540
-3
-
6. 匿名 2020/02/01(土) 12:43:56
>>3
ももクロなんてもうオワコンだしね+385
-3
-
7. 匿名 2020/02/01(土) 12:44:08
しまむら潰れたらガル民の9割が着るものなくなるw+460
-45
-
8. 匿名 2020/02/01(土) 12:44:12
しらむら、好きだよ+384
-7
-
9. 匿名 2020/02/01(土) 12:44:39
>>3
100円とかになってたね。
100円でもいらないや。+199
-2
-
10. 匿名 2020/02/01(土) 12:44:40
やぱりネットで安く服も色々買えるようになったからなのかな+143
-3
-
11. 匿名 2020/02/01(土) 12:44:50
しまむらにリズリサが紛れて売ってるという都市伝説とかもしまパトに楽しみを与えたのかも…知らんけど+226
-2
-
12. 匿名 2020/02/01(土) 12:45:34
そういえばアラフォーになって行かなくなったな+74
-3
-
13. 匿名 2020/02/01(土) 12:45:52
服屋なのになんの躊躇もなくすっぴんで行ける店+421
-5
-
14. 匿名 2020/02/01(土) 12:46:06
もうちょいお洒落なイメージになるとお店入りやすいのにな…。ロゴを変えてみたり。昔のユニクロも相当ダサいイメージあったのに今じゃユニジョとか言ってお洒落な人も着てる。+211
-13
-
15. 匿名 2020/02/01(土) 12:46:14
たまに素人が見ても売れ残るに決まってるという企画が通されてる。監獄のお姫様コラボとか。+311
-3
-
16. 匿名 2020/02/01(土) 12:47:14
しまむらは田舎でお店がないところだから売れてただけじゃないの?
うち全然都会じゃない都内だけど多少は便利な地域だからかしまむらのお店今まで生で見たことがない(自慢とか見下しではないよ)
都心の店舗もお台場とか変な場所ばかり
ガルのしまむらユーザーにも結構ボロクソ言われてるイメージがあるし(笑)ロゴとかダサいし、わざわざネットで見てみようとか思わない
ユニクロGUにGAPにH&Mに色々あるしさ+155
-10
-
17. 匿名 2020/02/01(土) 12:47:49
店員さんもガル民と同年代で親近感アップなんだろうな+6
-4
-
18. 匿名 2020/02/01(土) 12:48:15
>>11
普通にリズリサとコラボしてた+89
-0
-
19. 匿名 2020/02/01(土) 12:48:17
>>14
元が三菱商事系だし、テレビ特集や豪華芸能人CMでマーケティング頑張ってたからねー+23
-2
-
20. 匿名 2020/02/01(土) 12:48:24
どこかおしいんだよね。変なリボンついてたり、英字入ってたり。笑
そして大概普通サイズが売り切れL Lとか残ってる+481
-2
-
21. 匿名 2020/02/01(土) 12:49:10
「しまむら」というひらがなのロゴが何ともダサい!もうちょい何とかならんのかな。+105
-12
-
22. 匿名 2020/02/01(土) 12:49:13
>>10
やっぱりダサいに気づき始めたんじゃ…
持ち上げるのがおかしなくらいだったし+94
-2
-
23. 匿名 2020/02/01(土) 12:50:11
綺麗にまとめすぎ。統一性ありすぎ。
昔は台にバンツで靴下でももいろんなのか山盛りになっていてそここら探すのが楽しかった。
しまむらはどの種類でも統一性がないのがよかったのに+195
-4
-
24. 匿名 2020/02/01(土) 12:50:35
陳列がゴチャゴチャしてて居るだけで疲れる
あれ改善したら少しは行く気になるわ+121
-9
-
25. 匿名 2020/02/01(土) 12:50:45
>>14
ユニクロも去年までのような気がする今年はどうだか
去年くらいからあんまり褒めてる人はいない+41
-1
-
26. 匿名 2020/02/01(土) 12:51:32
シンプルなものを増やしたらいいのに
変な英語が書いたシャツなんて誰が買うんだよ
サイズも中間層多めにして
もうちょっとまともな生地使って
需要ない変なコラボにお金かけんかったら
いいのに+372
-2
-
27. 匿名 2020/02/01(土) 12:51:54
ヒカキンコラボだけやってれば大丈夫じゃないの?すぐ売り切れてるみたいだし+6
-33
-
28. 匿名 2020/02/01(土) 12:52:36
デザインだけを服屋さんに売る会社があるから
他の店と同じ物があっても全然不思議じゃない
自社のデザインじゃない服屋の方が多いんじゃないかな
私も同じ物売ってるの何回か見たし+10
-2
-
29. 匿名 2020/02/01(土) 12:52:39
断捨離流行り不景気だと定番服揃えようとなるよね。
普通のインナー買いたくても変な装飾施してたり変わった形だったり手を出そうとは思わんよ+127
-0
-
30. 匿名 2020/02/01(土) 12:53:06
子どものコップとか雑貨系が結構値下げされてるから好き!この前買った五百円のキャラクターの水筒、正規のキャラクターショップで千円以上で売られててびっくりした…+127
-1
-
31. 匿名 2020/02/01(土) 12:53:07
2ヶ月に一度くらいの頻度で行ってる
1時間以上丁寧に探して掘り出し物を見つける
こういう安かろう悪かろうの店は時間かけて探さないと良いものには出会えないと思う
+149
-3
-
32. 匿名 2020/02/01(土) 12:56:01
小物系や寝具は掘り出し物あって好き
服は変なロゴやレースとか無くしてシンプルなもの売ってほしい+162
-5
-
33. 匿名 2020/02/01(土) 12:56:03
しまむらでパートしていたけれど、採用されたばかりなのに
当日メンバーでは私が一番年上という理由だけで閉店後に
レジ精算作業やらされて、真後ろに男性社員に立たれて
早くやれと言わんばかりにため息つかれたりした。
違算金あったらそれは細かくチェックされたり調べさせられた。
売り場も組み立て方の紙を渡されて一人で棚から作れと放置されたしすぐに辞めた。
+219
-8
-
34. 匿名 2020/02/01(土) 12:56:53
>>29
>変な装飾施してたり変わった形だったり
そういうのはそういう凝った装飾が得意なちゃんとしたブランドで買わないと
素材も縫製も悪いしより安っぽくただの変な服でしかないしね+46
-1
-
35. 匿名 2020/02/01(土) 12:56:59
サンリオグッズ増やせば良いと思う。デザインが可愛いかったら私買うよ!+172
-9
-
36. 匿名 2020/02/01(土) 12:57:12
しまむらの店舗外観の写真がプリントされたティシャツが売ってて、値引きで300円になってたけど大量に残ってた。
部屋着でもいらないわ、誰が買うんだろう+168
-0
-
37. 匿名 2020/02/01(土) 12:57:17
>>3
あるある…
なんで今更感?っていう
せめてあと7.8年早ければバカ売れだったろうに+44
-1
-
38. 匿名 2020/02/01(土) 12:58:09
しまむら姉妹店のアベイル行ったけど結構可愛いのあった
高いもの好きな友達が知らずにカワイイってよく言ってくる
値段安くてもカワイイのあるよ
+117
-4
-
39. 匿名 2020/02/01(土) 12:58:18
そもそも陳列雑すぎて買う前からしわしわで嫌だ。ジーユーもだけど。
+46
-1
-
40. 匿名 2020/02/01(土) 13:01:21
横に大きい人用のサイズは色々あるけど
普通サイズで縦に長く背が高い人用の服は少ないから増やしてほしい。
微妙に袖丈、裾丈が短いから買えない。+75
-4
-
41. 匿名 2020/02/01(土) 13:03:20
好きなキャラクターのものが結構あるのでありがたい+26
-0
-
42. 匿名 2020/02/01(土) 13:04:06
有名人気店も自社デザインじゃない品多いよ+2
-2
-
43. 匿名 2020/02/01(土) 13:04:42
子供服のバースデーってしまむら系列だったよね?
安くてかわいいからバースデー近くにあったらめっちゃ買う。店舗増やすか今あるしまむらの店舗の中に入れてほしいー!+131
-4
-
44. 匿名 2020/02/01(土) 13:05:03
子供服のサイズがゴチャゴチャで見辛い。もう少しスペースあってゆったり見やすいといいのに。西松屋みたいに。+10
-3
-
45. 匿名 2020/02/01(土) 13:05:10
近くの田舎のしまむら
プチプラのあやさんが大人気で、コラボ発売日は開店前から2〜3人並んでるよー。私も小物狙って並ぶけど、たバックとかすぐに売り切れる。+69
-2
-
46. 匿名 2020/02/01(土) 13:06:49
>>5
素朴な疑問だけど目の下は鼻?口?+7
-0
-
47. 匿名 2020/02/01(土) 13:08:00
>>19
そうなんだ!
だからヒートテックとかエアリズムとか、大手繊維メーカーとタッグ組めたんだね!
ステマもひどいし、あーあもうなんだかなあ…+10
-1
-
48. 匿名 2020/02/01(土) 13:08:29
キャラクターコラボは好きだよ。
特にサンリオ。
子どもの時にたくさん買えなかった反動もあるし、マイメロやケロッピがたくさんのスウェットとか家で着て満足してる。+109
-2
-
49. 匿名 2020/02/01(土) 13:09:10
子供がヒカキンやひまわりちゃんねるのコラボ服が欲しいって言ってて
しまむら行ったっきり何年も行ってないな
また行きたいって言われたら行こうかなくらいのレベル+3
-4
-
50. 匿名 2020/02/01(土) 13:09:13
しまむら10年くらい前までは確かにそこそこ良かったよ
でも、ここ数年は生地ペラペラ
1度洗濯したら終わりそうなのばかり
あの値段の割にはってのが良かったから、それがなくなったら買わなくなるよ+80
-4
-
51. 匿名 2020/02/01(土) 13:09:28
しまむらは、ディスプレイからダサすぎる。
コーディネイターの資格者いないのか!っていうくらいダサい。
似たところでは、パレット。
同じくらいプチプラのハニーズは、どこもコーディネイトが良い。
ウインドウディスプレイくらいプロに頼めよ!
そして、しまむらはほとんど30代40代のパートさんですよね?
その辺りから意見を聞いて上に上げないと危機を脱しないと思う。
思い切ってパートさんを社長やバイヤーを起用するとか。+66
-5
-
52. 匿名 2020/02/01(土) 13:09:34
ちょうどこの2年ほど買うものないなーと思ったら、社長変わってたんや。
また変わって良くなってほしい。+71
-0
-
53. 匿名 2020/02/01(土) 13:10:04
先にしまむらとかアベイル行ってから高い店に行ってる
ほぼ同じ服がちょいちょいあるから
品質も全然悪くないし可愛い
年に何回かいってるよー+33
-0
-
54. 匿名 2020/02/01(土) 13:10:50
しまむらでいいと思う物を見つけられたことが無い+10
-9
-
55. 匿名 2020/02/01(土) 13:11:34
服はいらないのよ下着を増やして欲しい。カップ付タンクとかショーツとか安くて良いものがあるのに在庫がいつもない+82
-2
-
56. 匿名 2020/02/01(土) 13:12:41
服には興味がないけど、寝具とかブランケットや下着類は重宝するものがたまに良いものがある。売るもの間違えてるのよ+91
-0
-
57. 匿名 2020/02/01(土) 13:13:27
この前行ったんだけど税込と税抜き2つ書いてあって値札見にくくなったよね
なんで変えちゃったんだろう+71
-0
-
58. 匿名 2020/02/01(土) 13:14:39
>>39
わかる。シワシワになってたら、先ずアイロン掛けからかよ…となり買う気が失せる+22
-1
-
59. 匿名 2020/02/01(土) 13:15:18
地方都市の田舎住みだけど車で10分の更に田舎は
まあまあ混み混みだよ!
でも都心にあるしまむらはガラガラだね
(駅から徒歩10分で少し離れた所にあるけど)
都心のはトイレが広くて綺麗だしいつも並ばなくてよいから利用してる。+8
-0
-
60. 匿名 2020/02/01(土) 13:15:59
こないだ急な訃報があって喪服引っ張り出したらカビ臭くなっててクリーニングも間に合わないので、しまむら走ってみたら一万以内で一式揃えられて驚きつつも非常に助かりました
肩幅ないので心配だったけど、ここの7号がぴったりで誰にもしまむらと気付かれてないはず
しまむらフォーマル良いかも
+107
-0
-
61. 匿名 2020/02/01(土) 13:19:27
店舗によって売ってる物が違う
今、住んでる所は田舎だからか小学生向けか年寄り向けなデザイン多め
地元の店舗は20代30代でも着られそうなのあるから帰省したら買う時もあるんだけど+3
-0
-
62. 匿名 2020/02/01(土) 13:19:41
>>60
見る人によってわかるんだよな。
生地が全然違う。+8
-16
-
63. 匿名 2020/02/01(土) 13:20:21
mumuコラボはいいよ+18
-0
-
64. 匿名 2020/02/01(土) 13:20:25
>>23
昔は乱雑にかかっているハンガーの中から
本当の掘り出し物・一点ものみたいなのがあったけど
最近コラボだのPBで同じもの置いてあって
いかにも「しまむらで買いました」という服ばかり
申し訳ないけど「しまむらで買った」というのが
見えちゃダメなんだと思う
あの服どこで買ったんだろう?といわれるような
掘り出し物置いてこそのしまむらだったのに
+130
-0
-
65. 匿名 2020/02/01(土) 13:20:29
なくならないでね!!
しまむらの服は安くて買いやすいから!!!+52
-0
-
66. 匿名 2020/02/01(土) 13:20:55
しまむらよりバースデーを増やしてほしい+22
-5
-
67. 匿名 2020/02/01(土) 13:21:05
>>13
わかるw店員さんも普通のおばちゃんだから気が楽w+69
-0
-
68. 匿名 2020/02/01(土) 13:22:00
。益若つばさいらないよ
。mumuコラボは◎
。シンプルにしましょう、ビジューいらないよ
。ラインが大事
。サイズ豊富はありがたい
。しまむらの袋をシンプルに+113
-1
-
69. 匿名 2020/02/01(土) 13:23:02
子供の洋服、学校用品が少なすぎ。
タカハシやサンキと合併しよう。
+4
-3
-
70. 匿名 2020/02/01(土) 13:23:49
>>20
そうなんだよね。
「これいらないだろ」って言うところがあって躊躇してしまう。+65
-0
-
71. 匿名 2020/02/01(土) 13:24:44
ファイバーヒート、タイツ、ストッキングは愛用してます。
服はサイズが大きいのばかりな気が。+17
-0
-
72. 匿名 2020/02/01(土) 13:24:45
>>33
うわあ…。最悪だね、それ。
結局従業員を大切にしないと滅びるよね。あと出入り業者にも上から目線してたら痛い目に合うよ。+157
-2
-
73. 匿名 2020/02/01(土) 13:25:49
>>20
うちの管轄はLLが無くなってSMしか残ってない。デブの多い地区なんだろうか(私含めて)+82
-0
-
74. 匿名 2020/02/01(土) 13:28:00
掘り出し物があるのかもしれないけれどごちゃごちゃしていて探すのが面倒だし探す時間が勿体ない。
少ない中から選ぶ方が楽。
+1
-0
-
75. 匿名 2020/02/01(土) 13:28:31
>>62
それガルでたまに見るけど、そこまで人の喪服まじまじ見る?+80
-0
-
76. 匿名 2020/02/01(土) 13:28:48
前はしまむらで買ってたけど今はGUの方がデザインが可愛い
GUは税別だからしまむらの方がちょっと安いと思うけど、しまむらで売っていると自分のセンスに不安だから本当に可愛いのかな?ってなるw+33
-0
-
77. 匿名 2020/02/01(土) 13:30:56
しまむらはしまむらでも、あるものが店舗によって変わるのが色んな意味で凄い。
だから、下着とかしまむらでもはしごしたりする。
ゆりやんとかとコラボして大きいサイズでおしゃれ感があるものが増えるのは嬉しいケド、コラボだから流行りのデザインや型が多くてメジャーなものが欲しいのに+9
-0
-
78. 匿名 2020/02/01(土) 13:31:37
うちの近くのしまむら、たまに開店前に並んでてビックリするんだけど、それでも経営状態悪いんだね+18
-1
-
79. 匿名 2020/02/01(土) 13:32:30
>>13
たまにレジ店員が男性だととまどうw
買うのやめようかとすら思うので中年女性がベスト+44
-4
-
80. 匿名 2020/02/01(土) 13:32:45
しまむらが悪いんじゃなくて服を買わなくなったんだと思うよ。あったかパンツも3年前の活躍してるし、ヒートテック系も1年で機能落ちると言われてるけど充分着られる。流行もそんなに変わらないし節約してる人が多いのでは。
+104
-1
-
81. 匿名 2020/02/01(土) 13:32:47
夜更かしで服の英字を訳してくれるコーナー見てたら、好きなデザインだな~と思っても、英字とか入ってると買えない・着にくい
これからオリンピックで外国人が押し寄せるだろうから余計w+28
-0
-
82. 匿名 2020/02/01(土) 13:33:11
>>36
こちらでは、100円になってましたよヽ(^o^)丿+8
-0
-
83. 匿名 2020/02/01(土) 13:33:36
>>27
マイナス多いけど周りで欲しがってるママ友多いよ。買えなくて残念だってさ。+7
-1
-
84. 匿名 2020/02/01(土) 13:34:01
>>36
しまむらの外観Tシャツ!
マジかww+42
-0
-
85. 匿名 2020/02/01(土) 13:36:36
近所のしまむら潰れた+3
-2
-
86. 匿名 2020/02/01(土) 13:42:32
>>62
人の喪服あれこれ言ってる人いたら、そっちのが引くわ。
仮に、しまむらと気付いたとしても訃報なんて急な事だから別になんとも思わない。
訃報以外でも人のフォーマル見てあれこれ言わないわ。+105
-1
-
87. 匿名 2020/02/01(土) 13:44:43
ごちゃごちゃしすぎて見るの疲れるから行かない。掘り出し物見つける人凄いと思う。+5
-1
-
88. 匿名 2020/02/01(土) 13:46:22
>>20
私のところはMが圧倒的に品切れてる率が高くて次がLかな。大体残ってるのはSかLL。
ハリスツイードコラボのカバンや靴も好きだけど、大体サイズや欲しい色のが無かったり。。
取り寄せも型番?が分からないとしてくれなかったりね。+23
-1
-
89. 匿名 2020/02/01(土) 13:48:03
しまむらで買ったスカート、2年目だけど死ぬほど着てる
掘り出し物があるから私は好きだけど、可愛いデザインの服はすぐ無くなってださいものばっかり残ってるから人が離れるのはわかるわ。
たまーにしかしまむら行かない人たちは完全に離れたよね。
+53
-1
-
90. 匿名 2020/02/01(土) 13:48:32
痩せろってはなしなんだけど、大きめサイズにもっと若いデザイン欲しいな
アベイルにもあるけどアベイルだと若すぎる
+10
-0
-
91. 匿名 2020/02/01(土) 13:52:30
田舎なので近所にある唯一の服屋です。服以外にも寝具、タオル、クッションなど重宝しています。私は見ているだけでも楽しいです。+20
-0
-
92. 匿名 2020/02/01(土) 13:53:55
ロゴと袋のデザインを変えてほしい+11
-1
-
93. 匿名 2020/02/01(土) 13:54:30
今日行ってきたよ!値下げたくさんあったけど、イマイチ魅力なかった
茶色い服多すぎー
+24
-1
-
94. 匿名 2020/02/01(土) 13:55:40
>>9
えー私、100円で買ってしまったわ
パジャマで着ようって話ななって一枚買ってしまったw
私みたいな人が居るからしまむらも救われるんだなっ!
+35
-1
-
95. 匿名 2020/02/01(土) 13:56:56
しまむらの服は買わないな。。
年一回ほど、シーツ関係やラグを見に行く程度だな
昔は行ってたけど安いと感じなくなったから
+11
-3
-
96. 匿名 2020/02/01(土) 14:01:07
袖のところに余計なリボンとかつけなければ売れるよ+24
-1
-
97. 匿名 2020/02/01(土) 14:01:52
パシオスおすすめ!!+3
-4
-
98. 匿名 2020/02/01(土) 14:03:07
変なところにレースとか英語とかやめてくれれば買う人増えると思うけど
今の時代はシンプル!+26
-0
-
99. 匿名 2020/02/01(土) 14:03:49
>>78
それはたぶん人気作品のコラボ商品の発売日だったんだと思う
最近だと鬼滅の刃のコラボ商品発売日に早朝から長い列ができてたみたいよ+3
-0
-
100. 匿名 2020/02/01(土) 14:14:29
>>9
私もパジャマに購入しましたよ~
生地はしっかりしててオーバーサイズなので
100円にしてはお得でした
外出はもちろん無理ですけどね(´・д・`)+24
-0
-
101. 匿名 2020/02/01(土) 14:16:19
しまむらトピ、とくに最近売上おちてるトピでのみんなの意見が的確で、上層部は会社内で会議するだけでなく、がるちゃん見た方がいい。絶対に的確+72
-2
-
102. 匿名 2020/02/01(土) 14:18:47
圧倒的な低価格に頷いたあと、雑多な品ぞろえで笑ってしまったw
別に間違ってはないんだけどねw+2
-1
-
103. 匿名 2020/02/01(土) 14:19:37
>>8
好きなのに名前を間違えられたしまむらの命運や、如何に!+37
-0
-
104. 匿名 2020/02/01(土) 14:20:16
田舎だからか、近辺のしまむらはいつも繁盛してる。苦境だったなんて意外。選択肢の多い都会から手を引いて、地方に店舗増やしたらどうかな。着るものは無難なら何でもいいやという主婦の味方だから頑張ってほしい。+33
-0
-
105. 匿名 2020/02/01(土) 14:20:51
セリーヌ風のバッグとかmiumiu風のバッグとかはSNSで人気じゃない?完売で取り寄せ出来ないとか見た【しまむら】2,000円以下…!「セリーヌ風バッグ&財布」|beautyまとめwww.beauty-matome.netたびたび高見えの掘り出し物バッグや財布が現れるしまむら。 今回は、豊富なラインナップのセリーヌ風のバッグ&財布を発見しました! バッグは以前も販売されていた人気商品で、前回買えなかった方も大チャンス♪ バッグ&財布のラインナップと価格をご紹介します。
+27
-0
-
106. 匿名 2020/02/01(土) 14:21:15
しまむらは行かないけど、系列の子供専門店バースディは頻繁に行く!西松屋は赤ちゃん寄りだけどバースディは小1の息子の服や靴などを買いに行く!+12
-0
-
107. 匿名 2020/02/01(土) 14:24:19
デザイン真似してもダサいからね。もう終わってる+7
-1
-
108. 匿名 2020/02/01(土) 14:24:32
>>33
近所のしまむらがよく募集してる
そんな扱いじゃ働く人も定着しないよね
閉店後の暗い店内にレジだけ明かりつけて店員さんとオッサンが作業してるよ
+67
-1
-
109. 匿名 2020/02/01(土) 14:25:17
>>24
このごちゃごちゃを改善しちゃったから客が見つける楽しみを失って面白みがなくなったらしいよ。
今は何をやっても売れなくなってるらしい。
ごちゃごちゃ陳列が良かったんだろうね。+43
-0
-
110. 匿名 2020/02/01(土) 14:26:01
>>36
そう思うよね。
けど、今まで5人くらいは来てるのを見たよ。みんな高校生や大学生くらいで、Tシャツ以外はおしゃれにしてる感じだった。
私以外の人も何人か驚いてる感じだった。+20
-1
-
111. 匿名 2020/02/01(土) 14:26:46
やっすい部屋着買って、犬に汚されても子供に汚されても気にならない安さが好き
でも最近どこ行っても安いからさ…
安いか高いかのどっちかだから、しまむら行く必要なくなりつつある
でも無くなったら寂しいから行く
閉店しないでね+27
-0
-
112. 匿名 2020/02/01(土) 14:26:50
>>75
まじまじとは見ないけど見る人が見ればわかるっていう人の意見は分かる
喪服の人だけが集まるから分かりやすいんだろうと思う
マナーに則ってる服装なら安い高いはどうでもいいことだけどね+27
-1
-
113. 匿名 2020/02/01(土) 14:28:19
いっそのこと社名をIB(アイランドビレッジ)に変更すれば若い年代の集客も見込めるんじゃ無い?+9
-3
-
114. 匿名 2020/02/01(土) 14:32:10
>>33
私も働いてた!私がいた店舗は、店長と仲良くなろうものなら、おばちゃんたちのひがみ・いびりとかがひどかった。休憩時は聞きたくもない子供や学校の話ばっかりでウンザリだった。+66
-3
-
115. 匿名 2020/02/01(土) 14:32:35
しまむらのバイヤーの密着みたいなの見た事あるけど、めちゃくちゃ偉そうにしててこんなダサイの買い付けるのかよwと怒りが。+43
-0
-
116. 匿名 2020/02/01(土) 14:33:17
>>15
売れないってわかるけど、私は好きでポーチとハンカチを買ってしまった(笑)なつかしい(笑)+22
-0
-
117. 匿名 2020/02/01(土) 14:34:06
近所にあるんだけど
しまパトが流行った時も含めて1度も行った事がない
なんか車から見えるお店に入って行く客層でビビってしまう+8
-4
-
118. 匿名 2020/02/01(土) 14:35:27
喪服は同じ様な服の人が集まるから、やっぱり歳重ねた人が見たら色が違うから安いのは分かるって言うよね。まじまじと見なくても分かると思う。
でも、安いの着てきて文句言う人いない気も・・・+11
-2
-
119. 匿名 2020/02/01(土) 14:36:32
>>75
式の最中とか暇だから前列の人ぼんやり眺めてたりすると色や縫製の違いに気付いちゃう
+13
-11
-
120. 匿名 2020/02/01(土) 14:38:02
新商品とかどうでもいい。安定の定番商品を売って欲しい。+11
-0
-
121. 匿名 2020/02/01(土) 14:38:58
>>38
私はパレット行ってる
ワゴンで靴下山盛りになってたり、ラグがめっちゃ安くなったりで、掘り出し探し楽しい+1
-2
-
122. 匿名 2020/02/01(土) 14:41:01
たまーに行ってたまーに買うくらいだわ
洋服よりも靴下や小物
コウペンちゃんコラボの小物や寝具もあるので侮れないけど
系列店のパシオスのほうが服はきちんと並んでいるから探しやすくて良い+17
-0
-
123. 匿名 2020/02/01(土) 14:42:24
ハニーズのほうが定番で着られるシンプルなものが多いし安いよ+29
-1
-
124. 匿名 2020/02/01(土) 14:46:59
へんなロゴやリボン無くしたらもっと売れるんじゃない?+5
-0
-
125. 匿名 2020/02/01(土) 15:12:40
変な店内BGMやめろ+7
-0
-
126. 匿名 2020/02/01(土) 15:13:27
この変な刺繍がなかったら買ったのにっていうのが多すぎる+23
-0
-
127. 匿名 2020/02/01(土) 15:15:32
無印みたいなシンプルでなデザインで低価格な服も置いてほしい。
+10
-0
-
128. 匿名 2020/02/01(土) 15:16:57
>>96 同意。変な英字プリント、ビジュ等も付けないでほしいよね。
シンプルな服を作れば売れると思います。
+7
-0
-
129. 匿名 2020/02/01(土) 15:20:04
>>97
私もパシオス派です。
季節モノなんかは断然パシオスのほうが掘り出し物多い。お安くなってるし。
メイトカード会員だと、だいたいのものは5%引きだし、たまに2割引セールもやってくれる。
+12
-0
-
130. 匿名 2020/02/01(土) 15:22:57
>>1
多分10年以上?昔の話だけど、夜の報道番組でしまむらナンバー1バイヤーに密着!って特集してたのね。
しまむらは大量に発注してメーカーに返品をしないから、一枚の単価は安くても全国からサンプルもってうちの服頼むって来るんだって。
で、そのナンバー1バイヤーとやらがおっさん。シンプルで可愛いカットソー持ってきたとあるメーカーの女性に、「女性はキラキラ好きだから襟にビジュー付けて、それなら買う」って要求してた。
この○○さえ無けりゃ…ってのはあのおっさんのせいなんだ、と思ったね。変なもん付けられると洗濯とか面倒なのわかってないからね男って。+84
-0
-
131. 匿名 2020/02/01(土) 15:25:06
>>9
地元のしまむらではTシャツが500円でまだ売れ残ってた(1月31日)+7
-1
-
132. 匿名 2020/02/01(土) 15:25:44
>>128
しまむらに卸してるメーカーじゃなくて、しまむら側(おそらく男性)がサンプル服にあれこれ口出すんだよ。だからヘンテコなリボンやレースが付く。
実際女性のインスタグラマーとのコラボが完売しまくりなんだから、女性ものは女性が口出すべきだわ。+68
-0
-
133. 匿名 2020/02/01(土) 15:27:49
>>121
それ全然別の会社だから+3
-0
-
134. 匿名 2020/02/01(土) 15:29:00
キャラクターグッズはよく買ってる。クレヨンしんちゃんやちびまる子ちゃんのポーチとか、星のカービィの靴下とか。+1
-0
-
135. 匿名 2020/02/01(土) 15:30:10
そんなに低価格でもないよね
ZOZOのクーポンならアパレルメーカーのが千円くらいで服買えたりするからなー+18
-0
-
136. 匿名 2020/02/01(土) 15:32:15
14~5年前までがしまむらのピークだった+3
-2
-
137. 匿名 2020/02/01(土) 15:34:01
>>26
その通りです!
昔はシンプルな物で価格が安かったから、まあしまむらで良いか?と結構買っていたけど、今は大人も子供服もただのグレーのハイネックセーター、とか普通の紺のカーディガンとかが売って無い‼︎
仕事の服とか園で一回着るだけとかは安くてしまむらで充分なのに。+11
-0
-
138. 匿名 2020/02/01(土) 15:34:30
>>79
それよく言う人いるけど、自意識過剰だと思う。
店員側はあなたが何を買おうかなんて見てないし、事務的にレジ打ちしてるだけだよ。
+10
-6
-
139. 匿名 2020/02/01(土) 15:36:51
>>75
マジマジ見なくても並んだら色の濃さで分かるよ。
安いのは薄い。+10
-1
-
140. 匿名 2020/02/01(土) 15:36:53
>>137
わかり。学校の劇の衣装とかもしまむらで安くすむから良かった。わたし高校の時ダンスしてて衣装予算が限られてたから、チラシの10点限りショートパンツ500円、みたいなやつを仲間朝並んで買ってたなぁ。+4
-0
-
141. 匿名 2020/02/01(土) 15:37:48
昨年のブラックフライデーで裏モコ半額なかったし、今年の元旦もダウン半額やらなかったから、しまむら経営ヤバイんだろうなー。とは感じてた。+22
-0
-
142. 匿名 2020/02/01(土) 15:39:33
>>21
・Shimamura
・SHIMAMURA
・㋛㋮㋰㋶
・島村
・🦓
+26
-1
-
143. 匿名 2020/02/01(土) 15:40:49
>>21
ダサいから良いんだよ。しまむらにスタイリッシュ求めてない+26
-2
-
144. 匿名 2020/02/01(土) 15:42:17
>>132 完全同意。男性は口を挟まずに女性の意見を重視してほしいですよね。
+22
-1
-
145. 匿名 2020/02/01(土) 15:43:39
プチプラのあやって人のコラボのイヤリングが話題になってたから見に行ったけど酷かった(^^;)
デザイン微妙だしすごい安っぽい。100均レベル
スリーコインズのが可愛いのある+27
-2
-
146. 匿名 2020/02/01(土) 15:44:11
田中圭の広告料金上がっただろうからキツいのかも?
でもこんなに売れるとは思わなかっただろうし先見の目はあるよね!+16
-0
-
147. 匿名 2020/02/01(土) 15:51:11
ロゴなし、リボンなし、英字なし、ビジューなし
ばっかりでもダメだよ。それを買う層がごっそりといなくなって、それこそしまむらがつぶれちゃう。
評判は良くないけど、ロゴやリボンやフリルの一手間を喜んで買う一定数がいるんだから、それを逃したら後がない。
ロゴあり、リボンあり、フリルありの中に一~二割くらいのシンプル服が一番購買意欲がそそられると思うよ。
だいたい、シンプルで素敵な服をたくさんあったところで「しまむらで買ったでしょ」って言われるのがイヤでみんな買わないって
ロゴやリボンに隠されていて「え!?これがしまむらなの?見えなーい」っていうのがいいよね。+15
-3
-
148. 匿名 2020/02/01(土) 15:52:20
服じゃなくてインナーを増やす
袋をシンプルに!ロゴもいらない。しまむらで買い物したあと持ち歩きたくないから。
ここを変えてくれー+8
-0
-
149. 匿名 2020/02/01(土) 15:55:55
>>36
YouTuberの関根りさ買ってなかったっけ笑+2
-1
-
150. 匿名 2020/02/01(土) 16:05:49
>>33
募集見たことあるけど社員旅行とか花見とか密にやってるイメージ+12
-0
-
151. 匿名 2020/02/01(土) 16:18:57
>>150
花見はないよ
社員旅行、新年会は店長にもよるけどほぼ強制参加+15
-0
-
152. 匿名 2020/02/01(土) 16:19:35
>>101
ガルちゃんはいつも『テレビでバイヤーが変なもの付けろって指示してた』だよね。それにリボンなんて付いてる服見ないよ。参考にならないと思う
+27
-2
-
153. 匿名 2020/02/01(土) 17:07:25
>>6
やっぱりそうだよね?
別トピで似たような事書いたら
ものすごくマイナスついて
何も知らないおばさん扱いされて
めっちゃたたかれた…+21
-1
-
154. 匿名 2020/02/01(土) 17:20:07
>>94
100円だとしまむら赤字じゃないの?
救われてないw
+3
-0
-
155. 匿名 2020/02/01(土) 17:25:10
>>138
向こうがなんとも思ってなくても、やっぱり恥ずかしいよ!+8
-0
-
156. 匿名 2020/02/01(土) 17:35:23
+10
-0
-
157. 匿名 2020/02/01(土) 17:57:48
>>113
ブリジストンみたいだねw+2
-1
-
158. 匿名 2020/02/01(土) 17:58:43
以前は入り口の外に激安ワゴンが出ててサンダル100円~300円とかあったのに、ここ2、3年はどの店舗でもこの激安ワゴン見ないんだよね
それに全体にセールでもそこまで値下げしなくなった気がする+35
-0
-
159. 匿名 2020/02/01(土) 18:29:07
>>12
私もそう!
なんか、しまむらのニット類は毛玉できやすくて、袖が短い。値段相応なんだよね、結局は。で、恥ずかしいから着れない、二度と買わないになっちゃった感じ。
そのあたりかな、改善すべき課題は。+10
-1
-
160. 匿名 2020/02/01(土) 18:41:47
>>148
しまバレしたくないならしまむらで買わなきゃいいのに+6
-7
-
161. 匿名 2020/02/01(土) 18:41:56
オタク向けアニメやゲームとコラボするのやめてほしい…刀剣乱舞とかの時、朝から女オタク集団うるさくて、近所だからすごく迷惑だった。+1
-3
-
162. 匿名 2020/02/01(土) 18:43:07
>>152
未だにあるよ変な飾りの服。リボンブームは落ち着いたけど。+18
-1
-
163. 匿名 2020/02/01(土) 18:46:56
しまむらはバイヤーが買い付けてきてるだけだから、売ってるものの品質はバラバラ。そのほかの安売り店と同じ品が並んでたりする。
ニットの毛玉はどうしたって出来るし、化繊だと繊維が強いからね。ウールとかの天然素材だったり、家庭で洗えますとか、アンチピリング加工とか書いてなければあまり変わらないんでは?
昔は倒産流れ品かな?メーカー処分品かな?と思うようなのが流れてたけど、最近はそういうものも販売ルートができたのかあまり見かけないね。
サンキとかの方がある感じ
+25
-0
-
164. 匿名 2020/02/01(土) 18:52:14
>>162
リボンブームは去ったのにガルちゃんではずっとリボン。若者向けは刺繍やロゴが多いけど、HKやプチプラあやとかクラッシーとかシンプルな服だって増えたのにね
しまむらの古いイメージを変えることが集客になると思う+28
-0
-
165. 匿名 2020/02/01(土) 18:57:30
売れてるもの集計してんのかな?
いつもトイストーリーのエイリアンもの探しに行くけどタイミング悪いと全然ない
服も変なのしか置いてない
袖が寸足らずとか変なプリントや丈とか
なんか普通ので良いんだよってやつも生地が着る前からヘロヘロで誰がそんなもの手に取るのだと
上の人がセンスなさすぎなのか?、+2
-1
-
166. 匿名 2020/02/01(土) 19:06:35
前にネットで、しまむらは在日企業って書いてたんだけど本当?
誰か詳しい人、日本企業なのかどうか教えて下さい。+2
-4
-
167. 匿名 2020/02/01(土) 19:18:03
裏地あったかパンツにはお世話になってますw+6
-0
-
168. 匿名 2020/02/01(土) 19:29:25
今、働いてますが
毎週売上悪いからと何回もチラシ入れるのはマジでやめて欲しいです。
お客様にも飽きられてるし従業員は大変なので意味ないと思います。+23
-0
-
169. 匿名 2020/02/01(土) 19:33:20
>>33分かります。
やる事ありすぎてホントに大変ですよね?
お客様はわからないけど内部はホントに大変なな事おおいです。
人間関係とか業務内容とか…
+37
-1
-
170. 匿名 2020/02/01(土) 19:37:16
しまむらで買うならH &Mで買うよねー+3
-4
-
171. 匿名 2020/02/01(土) 20:07:49
ダサイのが多い
たまにお宝がある感じ+2
-0
-
172. 匿名 2020/02/01(土) 20:30:27
>>147
そんなちっこい喜びの為に無駄な経費を使い
大多数の客の嗜好を蔑ろにするのはダメだろ
経営者は
売れる物をどんどん出さないと!
だから経営が悪化するんだよー
まぁ社長よりバイヤー変えた方がいいんでしょうが
見る目がない+5
-0
-
173. 匿名 2020/02/01(土) 20:42:40
>>11
昔だけど109系のブランドはタグ違いで全く同じ物売ってたよ!
+36
-0
-
174. 匿名 2020/02/01(土) 21:05:55
>>163
懐かしい昔はギャルブランドやコンバースが紛れ込んでた+6
-0
-
175. 匿名 2020/02/01(土) 21:49:55
うちはワンコやニャンコが沢山いたから毎年絨毯交換してたからシマムラの安い絨毯はありがたかったなぁ
布団もボア系の気に入ってるよ羽毛よりお気に入りで羽毛はしまってある+8
-0
-
176. 匿名 2020/02/01(土) 21:51:49
>>79
うちの近所は、アラサーくらいの爽やかなメンズがレジにいます。
大きいサイズのブラジャーとか躊躇しますね(笑)。
お前の事なんか気にしてないわってのは重々承知ですが、
そんなに歳も変わらないしレジに当たったら恥ずかしいな…と思ったり(笑)。
雑貨とか子供服ならなんの問題も無いんですけどね。+18
-0
-
177. 匿名 2020/02/01(土) 21:59:45
>>175
私も服より雑貨?日用品コーナーにお世話になってる
気軽に使い捨てられる値段だから助かってます
最近ペット用品も増え出したよね+9
-1
-
178. 匿名 2020/02/01(土) 23:16:55
数年前まではしまむら行ってたけど
だんだん行っても買うものが無くなってきた、生地ペラペラだし、こんなの誰買うの?が多くなってきた
今じゃ寝具や下着と靴下位しか買ってない!三年前に買ったあったかパンツまだ現役なのでこれはありがたいと思ってる!+8
-0
-
179. 匿名 2020/02/01(土) 23:45:21
パートが言っても何も聞いてくれないのです。+2
-0
-
180. 匿名 2020/02/01(土) 23:52:34
変なプリントとか柄を止めて、無地にすれば売上上がると思う。+6
-0
-
181. 匿名 2020/02/01(土) 23:55:06
この間行ったら19~21センチの子供の靴下が1セットしかなかった。品揃えが悪すぎる。そろそろホントにヤバいのかと思ったよ。+4
-0
-
182. 匿名 2020/02/02(日) 00:19:04
>>57
増税してからだよね~値札。+10
-0
-
183. 匿名 2020/02/02(日) 00:57:42
>>75
安いのだと、やっぱり仕立ての悪さが目につく。で、生地のペラペラさにびっくりする。服が好きなので見る癖がある。+4
-3
-
184. 匿名 2020/02/02(日) 02:01:17
>>108
マネージャーと店長か店長代理じゃない?
店長は一人だけ制服じゃない人ね
よく終わった後も売上の計算したり、明日の予定考えたり遅くまでやってるよ+5
-0
-
185. 匿名 2020/02/02(日) 02:21:00
社長交代よりも
バイヤー交代した方が良くない?
最近売ってる服くそダサイ
買い付けするバイヤーのセンスなさ過ぎでしょ+25
-1
-
186. 匿名 2020/02/02(日) 03:47:51
>>169
社員の方ですか?
面接受けに行こうと思ってたのですが迷います.......+6
-0
-
187. 匿名 2020/02/02(日) 04:09:17
しまむら、たまに掘り出し物もあるけど
基本ださいのばっか
ださい+高くなってる…
それなら他のセンスの良いのを売ってる所に行くよ…+10
-0
-
188. 匿名 2020/02/02(日) 04:19:41
近所にあるけど
しまむらで買い物したの靴下買った一度だけだわ
近くにはアベイルもあるけど入ったことない
安いだけで生地もいまいち値段に見合ってないんじゃないかな
今はそこそこの生地のものが安くあるし+0
-0
-
189. 匿名 2020/02/02(日) 06:12:34
うちの地域だと辺鄙なところにあって行きづらい。アベイルなんて公共機関だとだいぶ歩かないといけない立地
家族づれや運転免許は持ってる主婦がターゲット層なのかな
学生の頃はお金ないから定期的に通ってたけど、今はめんどくさくて行く気がしない+1
-0
-
190. 匿名 2020/02/02(日) 06:35:51
>>35
いや、要らんわ
サンリオグッズって(笑)+1
-3
-
191. 匿名 2020/02/02(日) 11:16:35
宮城舞をモデルに起用するのやめて欲しい
おぶすだし服が全く良く見えない
人気も全くないのになぜ起用した??+6
-1
-
192. 匿名 2020/02/02(日) 11:20:55
>>166
こりごりの日本企業だよ!!!
デマに騙されないで!
在日企業はフォーエバー21(日本から撤退するけど)+12
-0
-
193. 匿名 2020/02/02(日) 12:00:01
>>186場所によっては大変なところもあります。
人が少なくてろくに教育されずに過ごしたりすることもあったりします。
店長がきちんとした方なら問題ないと思いますが
なかなか面接だけじゃ分からないですよね(><)
もし、興味があるなら話だけでも聞いてみるのもいいかもしれません。
頑張ってください(^^)
+2
-0
-
194. 匿名 2020/02/02(日) 12:38:59
>>16
私三茶住んでたけど、三茶にしまむらあったw
あと高田馬場にもあった。+2
-0
-
195. 匿名 2020/02/02(日) 14:11:13
>>135
シンプルなカットソーなら売れ残りっぽいのでも気にならないから、800円以下とかでも買えるよね。
私は職場に着ていく物とか、とにかく使いまわせるシンプルなのを買うタイプだから、しまむらよりZOZOとかのが買う頻度が高い。+5
-0
-
196. 匿名 2020/02/02(日) 14:22:31
しまむらで服は滅多に買わないけど、下着を買いに行くとショーツだけとかがどんどん縮小されてて困る。
あと、キレイに陳列してるようでサイズとかめっちゃくちゃで探しにくい。
しまむら好きはそれがいいのかな?+1
-0
-
197. 匿名 2020/02/02(日) 14:28:25
>>163
サンキで、ベルメゾンのベビー服が売ってた。
シャカシャカ系のベストなんだけど、多分正規の値段なら千円では買えないと思うんだけど、780円+税から200円引きになってたから即買いした。+2
-0
-
198. 匿名 2020/02/02(日) 15:01:11
>>166
しまむらは埼玉県発のゴリゴリ日本企業だよ。
創業社長は島村さん(日本人)。
本社も置いてる、大宮の某料亭に、一族でよく食事に来ていたよ。+10
-0
-
199. 匿名 2020/02/02(日) 15:28:56
>>164
変なシフォンも止めて欲しい+1
-0
-
200. 匿名 2020/02/03(月) 13:36:32
しまむら、日本企業だったんですね。
教えて頂きありがとうございます。
一時期行くのやめてたのですが、また買いに行こうと思います。寝具が安くて助かってます。(笑)+6
-0
-
201. 匿名 2020/02/06(木) 02:00:34
店舗型の店たまたま2店舗みたけど
びっくりするくらいトイレが汚い!
もうどれくらい掃除してなかったら出来るの?
っていう茶色の輪が便器にできてる
天神店はビルに入ってて清掃の人が他にいるから綺麗だけど…しまむらは基本トイレ掃除しないの??他のチェーン店であんなに汚いトイレ見たこと無いよ!!店舗名書きたいけど我慢。ヒントはだしちゃっだけど^^;
+0
-2
-
202. 匿名 2020/02/07(金) 22:50:53
>>174
それなんだよね。別にしまむらオリジナルのものほしいわけじゃないんだよ。
でも今やアウトレットもファミセもあるし、流れ品がないんだろうね。+1
-0
-
203. 匿名 2020/02/08(土) 09:28:03
>>11
一時期リズリサ、AZUR、NICE CLUP
とか色々コラボしてたけど最近やらないね……
最近値上げしてるし前程魅力を感じなくなったな
+1
-0
-
204. 匿名 2020/02/11(火) 20:19:55
寝具や下着買いに行くついでに服も見るって感じだな。
今日はムーミンのクッション買ってきたよ+0
-0
-
205. 匿名 2020/02/15(土) 14:15:41
割引シールが付いてたから、「ラッキー!安くなってるー!」と思って購入した。家で割引シールを剥いだら同じ値段だったよ。全然安く無かった。騙された気分。でも又買いに行くけどね!+0
-0
-
206. 匿名 2020/02/21(金) 14:01:50
>>81
一応英語が書かれてる服買う時はネットで翻訳してから買う笑
「痛みを活力?バネに変えなさい」みたいなかっこいい事書いてる半袖を去年買った+0
-0
-
207. 匿名 2020/02/21(金) 15:01:40
>>201
しまむら行くけど、どこのしまむらのトイレもすごく綺麗だよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新体制で起死回生となるか――。アパレル大手のしまむらは1月27日、トップ交代人事を発表した。2月21日付で現・取締役執行役員の鈴木誠氏(54歳)が同社5代目の新社長に昇格し、北島常好社長(61歳)は代表権のな…